韓国在住の編集者・ライター、二俣愛子さんによる韓国の最新観光スポット情報です。韓国で人気のエリア「聖水洞」で見つけた、おしゃれなショップ厳選3つをご紹介します。韓国在住ライターがおすすめ! 今行きたい韓国スポット韓国在住の編集者・ライターの二俣愛子(@aiko_shin4)です。今年こそ韓国に足を運べるのではないか?と、うずうずしている方も多いのではないでしょうか。韓国では5月から屋外でのマスクの着用の義務化がなくなる可能性が高いとも言われていて、以前のように…とまではいかなくとも、ある程度自由に行き来できる日がそう遠くないような気がしています。そこで今回は、ぜひ今チェックしていただきたい韓国の旬なエリア「聖水洞(ソンスドン)」にあるおすすめショップ3つをご紹介していきます。旬なものがぎゅっと集まった小さなエリア「聖水洞」もともと工場地帯だった「聖水洞」エリアは、今でも昔ながらの趣が残っているところがありつつも、リノベーションによって生まれ変わった素敵なアートスペースやカフェ、アパレル&雑貨ショップ、話題の飲食店が建ち並び、芸能人が好んで住む町としても知られる大人気のエリアです。地下鉄の駅では、「聖水(ソンス)駅」「ソウルの森駅」「トゥクソム駅」のあたりで、休日になると多くの人でにぎわいます。今回は、大人気のバッグ&シューズのお店「Archivépke」、シーズンごとに取り扱う商品が変わるヴィンテージショップ「Million Archive」、絶品ベーカリーが味わえる行列カフェ「LOWIDE COFFEE BAKERY」の3つをピックアップしました。シーズンごとに1テーマのヴィンテージショップ「Million Archive」「Million Archive」がほかのヴィンテージショップと大きく違うのは、シーズンによって取り扱うアイテムを絞り、それをメインで展開するというところ。少し前には「シャツとスカート」、冬には「セーター」がテーマで、過去には「Tシャツ」「ハワイアン」「ハロウィーン」「アグリーコレクターズ」などを展開してきました。公式ホームページには、過去の「アーカイブ」としてそれらのコレクションを見ることができるのも楽しいポイントです。今は、春らしく「ワンピース」がテーマ。倉庫のような広々とした店内に、これでもか!というほどのワンピースが所狭しと並べられています。MADE IN USA、ITALY、PARISといったいわゆるヴィンテージものはもちろん、台湾や香港といったちょっと変わり種産地のワンピースも手に入ります。カラー別に並べられているので感覚的に選べるのも魅力。素材もさまざまで、カジュアルなコットンワンピから100%シルクを使った上質なものまで。また、ブランドものから無名なものまで幅広く揃うので、宝探し感覚で楽しめます。しかも、嬉しいのが1枚15,000ウォン、3枚45,000ウォンという明瞭会計(基本的に商品に値札はついていないのですが、ついているものはその価格です)。一般的なヴィンテージショップに比べてもかなりお手頃なので、お買い物をするときにはカゴを片手に回る人がほとんど。そのためお店の入口には身軽にショッピングができるように荷物入れやアウターをかける簡易的なクロークも設置されていますよ。また、次から次に新しい商品が投入されていくので「あ、ちょっと待ってこれも!それも!」の無限ループ。気が付けば数時間経っていたなんてこともざらです。時間を忘れて夢中になれる韓国のヴィンテージショップの魅力にぜひ触れてみてもらいたいです。韓国小物はここでチェック!バッグ&シューズの「Archivépke」1点取り入れるだけでぐっと今っぽい韓国スタイルが作れるレザーバッグ&シューズを展開する「Archivépke」。すべての素材には、手触りが柔らかくなじみやすいソフトラムレザーが使用されていて、ブランドならではの色合いを作るためにオリジナルの染色方法まで用いられたこだわりのアイテムが揃いますが、手頃な価格で手に入ります。シンプルかつ上質、それでいてさりげなく差がつくアイテムが揃っているので、連日、多くのお客さんでにぎわう人気ショップです。ブランド名は「archive」と、鋭い感覚で人を研究するという意味を持つ「epke」を組み合わせたもので、人々の何気ない日常にどこまでも寄り添いながら、それをワンランクアップさせるという想いが込められているだそう。またその想いは、シンプルで普段の着こなしにすっとなじんでくれる上質なアイテムからにじみ出ているだけでなく、ショップのインテリアやディスプレイにも随所に表れています。一軒家を改築して作られた店内の椅子にさりげなくかけられたバッグや、小さな部屋のような空間に限られた数のディスプレイをするなど、まるで誰かの家の日常の何気ない瞬間を切り取ったよう。そして、ショップにいるスタッフの方々が優しくて可愛いというのも個人的にテンションが上がるポイントです。おしゃれな友人の家に遊びにきたような素敵な空間で、こだわりの韓国バッグ&シューズを手に入れてみては。絶品ベーカリーが味わえる行列カフェ「LOWIDE COFFEE BAKERY」ショッピングで疲れたらひと休みということで、「Archivépke」の近くにある旬なカフェ「LOWIDE COFFEE BAKERY」を最後にご紹介します。韓国の人気ファッションブランド「Yout name Here」の代表で、ユネイミオンニの愛称でも親しまれているキム・ミンジョンさんが手掛けるカフェです。芸能人やトップインフルエンサーたちがプライベートで訪れ、SNSにその様子をアップするとたちまちホットなスポットに。この日だけでも、スマホを片手に「あ!ここだ!」と訪れる韓国女性たちの姿をよく見かけました。そして、なんといっても店内で焼かれたベーカリーが美味しいのです。シグネチャーは塩(ソグン)パン。ミンジョンさんのおすすめは、たっぷりのバターとブルーべりーが乗ったジャムバタースコーンとエッグタルト、そして最近は塩パンを抜く勢いで人気のヌネティネバターだそう。私はそのスコーンとチーズケーキをテイクアウトしましたが、このチーズケーキがほどよく濃厚で甘すぎず「LOWIDEのチーズケーキ、また食べたいな」と思い出す味。スコーンは見た目以上にボリューム満点ですが、あっという間にペロリ。ほかのベーカリーも試してみようと思います。休日は、特に混雑するので平日に訪れることをおすすめします!韓国に行くなら「聖水洞」はマスト!今回紹介したスポットはほんの一部で、まだまだ紹介しきれないくらいおすすめの場所が詰まりに詰まりまくっている「聖水洞」。特に「Archivépke」と「LOWIDE COFFEE BAKERY」のあたりはホットなストリートゾーンにあるので、計画なしに歩くだけでも楽しめるはずです。ぜひ訪れてみてください。InformationMillion Archive住所:ソウル城東区峨嵯山路5ギル24-18営業時間:13:00~20:00(月曜定休)Instagram @millionarchive※最新情報はInstagramをチェックArchivépke住所:ソウル城東区ソウルの森4ギル7営業時間:11:00~20:00Instagram @arhivepkeLOWIDE COFFEE BAKERY住所:ソウル城東区ソウルの森2ギル22-1営業時間:月~金 10:00~20:00、土日 11:00~21:00Instagram @lowidecoffee※最新情報はInstagramをチェック二俣愛子韓国・ソウルを拠点に、雑誌やWEBメディアでライターとして活躍中。コスメからグルメまで最新の韓国事情をインスタグラムでもお届け。ジュエリーショップ「owol.」(@owol__official)のディレクターも務める文・二俣愛子
2022年05月01日近年、ファッションやコスメだけでなく、インスタ映えしそうな可愛いくてインパクト大な韓国発の〝トレンドフード〟にも注目が集まっていますね。本場韓国では、韓国料理へのチーズのちょい足しが流行っていますが、チーズそのものを使ったおやつなどもSNSで注目を集め、瞬く間にブームになっています。その中で日本でも話題沸騰中なのが、もちっと食感が病みつきになる韓国おやつ『チーズボール』です!本場の味をご自宅で! レンチンタイプが手軽で嬉しい♪チーズボールは、もっちりとしたパン生地の中にチーズを入れ込み、丸く揚げたおやつです。韓国のチキン屋台のサイドメニューとして登場したものが、ブーム発祥のきっかけだったそう。一口サイズのチーズボールから伸びるチーズがなんともインパクト大です!新大久保を中心に本場韓国の人気店が続々と出店し、日本でもブームとなっているチーズボールですが、現在では冷凍の商品も発売されていて、ご自宅でも手軽に味わうことができます。なかなか外出できない昨今、これは嬉しいですよね。冷凍のチーズボールは、「揚げるタイプ」と「レンジで温めるタイプ」の2種類あります。揚げ物調理に自信がないという方は、レンジで温めるだけのタイプが良いかもしれません。また、少量で食べたいときにもオススメです。今回お試ししたのが、人気通販サイトQoo10にて商品満足度4.6の高評価を集める人気商品『ソウルチーズボール(2袋セット)』です!中に100%モッツァレラチーズを入れた生地をパン粉でコーティングし、中はもちもち、外はサクサクの食感に仕上げています。レンジで温めるタイプで、500〜600wで1個45秒、2個1分と短時間で出来上がります。お腹が空いたときにパッと食べられるのがいいですね。1袋10個入りの嬉しいボリュームです。いざ実食! もちもちの食感が美味しいチーズボールを早速食べてみました。手に取ってみると、直径が5cmほどあり思っていたよりも大きい!たっぷりとチーズが入った重さがワクワクします♪表面はサクっとした食感で、内側の生地はもちもちとしていて食べ応えがあります。もちもちの生地に包まれたチーズがとろ〜りと伸びます。中のチーズはちょっぴり甘めで、軽やかな味わい。揚げパンともドーナッツとも違う、韓国らしいやさしい甘さで、例えるなら韓国土産で人気のお菓子『ハニーバターアーモンド』のようなテイストです。カロリーは1個あたり約100kcal強。1〜2個食べるだけなら、それほど高カロリーでもない…?はず!かなり満足感が得られるので、勉強や仕事など頑張った自分へのご褒美にピッタリかもしれません。【アレンジ実践!】甘い?しょっぱい?どっちがお好み?そのまま食べても充分おいしいチーズボールですが、専門店ではさまざまなトッピングも人気があるのだとか。シナモンやハニーバターソース、シュガーパウダーはQoo10の商品サイトでも紹介されていて、どれも美味しそうですね。今回は、スイーツ系のパウダーシュガーと、SNSでよく見かけて、気になっていたオーロラソース(マヨネーズ+ケチャップ)をトッピングしてみることに。パウダーシュガーは上品な甘さが加えられ、甘みがさらに柔らかくなり、チーズの旨味が際立ちます。紅茶と一緒に、おやつの時間に食べたくなります。オーロラソースは、お食事系の一品になりそうな、まったりした味わいに変化。すっきりとした酸味が加えられて、チーズのリッチな味わいやもっちりとした食感を引き立てます。チーズボールと同じくらいにオーロラソースも少し温かい方が美味しいですよ。揚げ物の冷凍食品は、べちゃっとした食感になってしまうのではと少し心配でしたが、Qoo10での評判通り“カリ&もち”食感と、とろ〜りとしたチーズの味わいがたまらなくクセになる一品でした。おやつとして食べたり、お酒のおつまみにもおすすめです。ぜひトライしてみてくださいね!アイテムを見てみる!韓国の最新トレンドを発信【CuCu】オリジナルサイトで読むでもっと見る!お得なクーポンをGET!
2022年04月12日寒い冬は辛いもので身体の芯から温まりましょう。セブンイレブンから発売された「牛骨スープのカルビクッパ」は、コチュジャンとにんにく、牛骨のだしが効いた本格的なクッパです。たっぷり野菜も入っているので、食べごたえ満点でヘルシー!待っていました!本格的なカルビクッパふたを開けてみると、具材たっぷり!とくに野菜を多くとれるのはうれしいですね。また、ごまと一緒に炊かれたごはんからは、香ばしさが感じられます。具材の下にはスープがあるので、レンジで温めたら一緒に混ぜましょう。スープはにんにくが効いている本場の味スープと具材を混ぜて、カルビや野菜、ごはんと、いいとこ取りでひとすくい。カルビのほどけるやわらかさに、シャキシャキの野菜がマッチ!クッパなので食べやすいですが、物足りなさは感じません。食べた後も、何度も思い出してしまうくらいのおいしさです。リピートしたくなる牛骨スープのカルビクッパセブンイレブンの「牛骨スープのカルビクッパ」は、少しお高めです。しかし、期待を裏切らない、スープの深み、カルビの柔らかさ、そしてボリューム!ぜひ、レギュラー入りしてほしい商品です。販売が終わる前に、召し上がってくださいね。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年03月12日集英社は、イ・ミオクさんの新著『ドラマで韓国語』を2月25日に発売しました。本書は、大人気韓国ドラマ『愛の不時着』『トッケビ ~君がくれた愛しい日々~』『太陽の末裔 Love Under The Sun』『ホテルデルーナ ~月明かりの恋人~』『星から来たあなた』といった、近年最も人気を博したドラマのシナリオが教材になった一冊。名シーンのセリフをもとに、単語や文法を徹底解説するという韓国ドラマ好きにはたまらない教材となっています。解説内には、該当シーンを視聴できるように、YouTubeのリンクと検索ワード、二次元コードなども記載。手元のスマホでドラマを観ながら、テキストと照らし合わせて、ネイティブの発音も手軽にチェックすることができます。解説する内容は、最近韓国で流行している造語や略語、慣用句など、日常会話でよく使用する口語表現がメインのため、ネイティブが普段の生活で使用する「リアル」な韓国語を学ぶことができますよ。ときめくほどに、リアルな韓国語が身につく『ドラマで韓国語』で、学んでみてはいかがでしょうか。■書籍概要『ドラマで韓国語』価格:1,650円(マイナビウーマン編集部)
2022年02月28日韓国を代表するコスメティック企業、アモーレパシフィックのメディ・ビューティブランド「AESTURA」は、もともと病院専用のブランドとしてローンチされ、韓国の総合病院の約70%で流通されている。ブランドの代表的な製品である「アトバリア365クリーム」は、病院専用ラインのアトバリアクリームの人気を追い風に、消費者との接点を広げるためにエストラが披露した市販製品。エストラは皮膚科学(Derma)と化粧品(Cosmetic)を組み合わせた「ダーマコスメティック」専門ブランドで、韓国消費者フォーラムが主催した「2021今年のブランド大賞」3部門で大賞を受賞、6年連続で受賞を記録しました。韓国を代表するコスメティック企業、アモーレパシフィックのメディ・ビューティブランド「AESTURA」は、もともと病院専用のブランドとしてローンチされ、韓国の総合病院の約70%で流通されている。ブランドの代表的な製品である「アトバリア365クリーム」は、病院専用ラインのアトバリアクリームの人気を追い風に、消費者との接点を広げるためにエストラが披露した市販製品。エストラは皮膚科学(Derma)と化粧品(Cosmetic)を組み合わせた「ダーマコスメティック」専門ブランドで、韓国消費者フォーラムが主催した「2021今年のブランド大賞」3部門で大賞を受賞、6年連続で受賞を記録しました。Qoo10公式ショップ↓アイテムを見てみる!韓国の最新トレンドを発信【CuCu】オリジナルサイトで読むでもっと見る!お得なクーポンをGET!Qoo10でアイテムを探す
2022年02月04日最近、オフィスでも学校でも、韓国ブランドのステーショナリーを使っている人、多くないですか?それもそのはず!今日本で買える「韓国ステーショナリーブランド」商品がものすごく増えているんです!そこで、デザインがおしゃれですぐに使いたくなる「韓国ステーショナリー」のおススメブランドを紹介します!<おススメ商品①>【AUBE DE J】Rayon de Soleil Diary「RayondeSoleil」カリグラフィータイトルの意味は、心を幸せにすることです。毎日書き込んで、手を加えながら自分だけの記録を盛り込んだこの本は、人生の一冊の思い出になります。表紙は8種類のカラーで高級グラフィック用紙を使用。中ページの紙は筆記感がよく、目を楽にしてくれる暖かい美色模造紙を使用しています。バケットリスト、年間、月刊、フリーノートの順に構成されています。フリーノート部分は、スケジュール管理、日記、ドローイングなどを自由に活用できるよう、グリッド形式でデザインされています。8カラー/192pサイズ:12cmX17.5cm購入はコチラから▼アイテムを見てみる!<おススメ商品②>【7321design】アイパッドタブレット用ポーチ実用的で可愛い動物キャラクターデザインは「YellowHotdog」「GreenMonstera」「MintSunset」「BlackUniverse」「PinkBakery」の5種類。お気に入りを見つけて、いつでも楽しく持ち運び!サイズ:11インチ(290×220mm)購入はコチラから▼アイテムを見てみる!<おススメ商品③>【on the table】ペンケースおしゃれなパステルカラーのペンケースはバイオレット、ピンク、グレー、ネイビーの4色。厚みがあって、たくさん収納できる実用的なサイズ感。しっかりした生地で、ファスナーにもスマイルマーク!サイズ:95×210×50mm購入はコチラから▼アイテムを見てみる!韓国の最新トレンドを発信【CuCu】オリジナルサイトで読むでもっと見る!お得なクーポンをGET!Qoo10でアイテムを探す
2022年02月03日【3COINS】韓国っぽアイテム特集!SNSなどでは、インテリアやファッションまで「韓国っぽ(韓国っぽい)」アイテムがトレンドになっています。そんな「韓国っぽ」アイテムをプチプラで取り入れるなら、3COINSがおすすめです。今回は、3COINSの韓国っぽいおしゃれなアイテムをご紹介します。人気アイテムばかりですので、ぜひ最後までご覧ください。【1】キャンドル置くだけで韓国インテリアにinstagram(@3coins_tomomi)ぽんっと置くだけでお部屋を韓国インテリア風にしてくれるキャンドルです。個性的なデザインで、お部屋のアクセントになってくれますよ。ケースも可愛いのでプレゼントにもぴったりです。デザインが豊富instagram(@3coins_junko)キューブ型やねじれた形、ウェーブ型など種類が豊富です。こちらはホワイトですが形によってはピンクやグレー、パープルなどのカラーもあります。形やカラー違いで並べて飾っても良いですよね。アレンジも楽しめるinstagram(@mdm_t)キューブキャンドルにダイソーのコットン素材のリボンを巻いて、おしゃれにアレンジされています。よりナチュラルな雰囲気になっていて素敵ですよね。リボンのカラーや素材で印象を変えられますよ。【2】ウッドボード高見えデザインinstagram(@mdm_t)SNSなどのおしゃれさんのお家でもよく見かけるウッドボード。3COINSでは880円アイテムとして販売されています。アーチボードとウェーブボードの2種類展開で、どちらもプチプラには見えませんよね。置いても立てても可愛いinstagram(@3coins_junko)ウッドボードは、置く・壁に立てかけるの2種類の飾り方ができます。飾る場所やインテリアに合わせて、飾り方を選べるのはよいですね。写真映えも抜群でとてもおしゃれなアイテムです。組み合わせてより韓国っぽくinstagram(@3coins_tomomi)先ほどご紹介したキャンドルなどと組み合わせて飾ると、より韓国っぽいインテリアがつくれますよ。アーチボードとウェーブボードどちらも、おしゃれでついまとめ買いしたくなるアイテムですね。【3】ワイヤーバスケットモダンなデザインinstagram(@3coins_junko)モダンなデザインが魅力のワイヤーバスケットです。高級感のあるゴールドカラーで、お部屋の見せる収納に大活躍してくれますよ。330円アイテムとは思えないクオリティーですよね。使いやすい2サイズ展開instagram(@3coins_junko)ワイヤーバスケットとワイヤーバスケット・ワイドの2サイズ展開です。どちらもお部屋の棚や玄関などで気軽に使えるサイズになっています。入れるものに合わせて選べるのは嬉しいですね。入れるだけでおしゃれinstagram(@3coins_junko)先ほどご紹介したキャンドルのストック収納にも使えますよ。インテリアだけでなく、お菓子やリモコンなどの収納にもぴったりです。韓国インテリアだけでなく、北欧インテリアなどにも使えるアイテムですね。【4】チューリップグラス可愛らしいデザインinstagram(@3coins_tomomi)レトロなチューリップが並んだチューリップグラスです。赤いチューリップが印象的で、とても可愛いですよね。チューリップがグラスをぐるっと一周しているので、360度どこから見ても気分が上がりますよ。揃えたくなる2サイズ展開instagram(@3coins_rumi)トールタイプもあり2サイズ展開です。どちらも片手で持てる日常使いしやすいサイズになっています。2サイズとも揃えたくなる可愛さですよね。おうちカフェにぴったりinstagram(@3coins_tomomi)おうちカフェにもぴったりなアイテムです。チューリップの赤が、パッと映えてとてもおしゃれですよね。飲み物だけでなく、グラスパフェにも使えますよ。【5】カゴメ編みトレーナチュラルなデザインinstagram(@3coins_tomomi)先ほどご紹介したチューリップグラスとの相性も抜群なカゴメ編みトレーです。上品なナチュラルデザインで、3COINSアイテムには見えませんよね。こちらは1100円アイテムです。インテリアを飾ってもおしゃれinstagram(@mdm_t)スクエアタイプのカゴメ編みトレーを、キャンドルやフェイクフラワーをのせてインテリアトレーとして活用されています。とてもおしゃれで素敵ですよね。クロッシェランチョンマットも3COINSアイテムです。【6】耐熱ガラスシリーズ自慢したくなるデザインinstagram(@3coins_tomomi)カクカクとしたガラスがおしゃれな耐熱ガラスマグカップと耐熱ガラスピッチャーです。耐熱ガラスなので、一年を通して活躍してくれますよ。グラスは550円アイテム、ピッチャーは1650円アイテムです。機能性もバッチリinstagram(@3coins_tomomi)ピッチャーは、中の飲み物に合わせて注ぎ口を選べます。ピッチャーとグラスは、どちらも熱湯・電子レンジが使えるのでとても便利です。可愛いだけでなく機能性もバッチリですね。【7】フリンジバスケットハットトレンドのバスケットハットinstagram(@3coins_tomomi)フリンジがおしゃれなフリンジバスケットハットです。パッとかぶるだけで、韓国っぽいコーディネートを楽しめますよ。こちらは、550円アイテムです。日よけにもぴったりですね。日常使いしやすい2色展開instagram(@3coins_tomomi)ホワイトの他に、ブラックがあり日常使いしやすい2色のカラーが揃っています。つば部分にワイヤーが入っているので、ファッションに合わせて形を変えられますよ。2色買いできるお値段が嬉しいですね。【8】クマモチーフシリーズ韓国でも大人気のクマモチーフinstagram(@3coins_tomomi)韓国でも大人気のクマモチーフの、パールショートネックレスと2Pパールリングです。リングはパールとメタルの2つセットになっています。クマとパールの組み合わせがとても可愛いですよね。大人も使いやすいデザインinstagram(@3coins_tomomi)クマのサイズが小さいので、大人も使いやすいデザインになっています。ゆらゆらと揺れるクマを見ているだけで癒されます。トレンドアイテムをプチプラで取り入れられるのは、嬉しいですよね。【3COINS】韓国っぽアイテム特集!まとめいかがでしたでしょうか。今回は3COINSの韓国っぽいおしゃれなアイテムをご紹介しました。こんなにおしゃれなアイテムがプチプラで気軽に手に入るなんて驚きですよね。オンラインショップもありますので、ぜひ気になったアイテムは早めにチェックしてみてください。
2022年01月30日韓国在住の編集者・ライター、二俣愛子さんによる韓国の美容情報レポート。今回は、韓国の「眉毛」の最新トレンドをご紹介します。約3,000円の「ブロウリフト」で憧れの韓国女優風まゆ毛を手に入れた!【韓国現地レポ】【韓国在住ライター二俣愛子のBeautyレポート】vol. 8こんにちは、韓国在住の編集者・ライターの二俣愛子です。今回は、韓国の最新“まゆ毛”事情をレポートしたいと思います。韓国と言えば、“ザ・一文字の平行眉!”というイメージを持つ方も多いかと思います。しかし、ここ数年で韓国のまゆ毛事情にも変化が!そこで今韓国で注目を集めているのが「ブロウリフト」というまゆ毛パーマです。火付け役は、今を時めくアノ女優だった!「ブロウリフト」とは、読んで字のごとく、「まゆ毛(アイブロウ)を上げる(リフト)」施術のことで、一般的にはまつ毛パーマと同じ薬剤を使い、寝てしまっている毛をシャキッと立ち上げます。もともと、まゆ毛全体をぐっと立ち上げてモードなアイブロウを作る「ブロウリフト」が欧米のファッションシーンで大流行していましたが、欧米のトレンドに敏感な韓国ですら“強すぎるスタイル”として受け入れられてこなかったのだそう。しかし、今、眉頭だけを立ち上げてふわりと流れる自然なアーチ形を作った韓国風「ブロウリフト」が旬なスタイルになっています。その火付け役となったのが、ドラマ『夫婦の正解』で大ブレイクしてから『わかっているけど』『マイネーム』など話題作に主演する女優のハン・ソヒと、モデル出身で現在は女優としても大活躍中のホン・スジュ。実際にまゆ毛のケアショップには、ハン・ソヒやホン・スジュのようなキリッと立ち上がっているのにナチュラルな雰囲気を纏ったまゆ毛に憧れたお客さんが殺到していて、「こんな風にしてください!」と写真を持ってくる人が多いのだとか。そして、そのスタイルを作ることができるのが「ブロウリフト」というわけです。また、コロナでマスクを常用するようになったことからも“見えるパーツ”であるまゆ毛にこだわる人が増えていることも「ブロウリフト」の人気を後押ししているのだとか。しかも、1回の施術が₩30,000~50,000(約2,858~4,764円※2021年1月21日現在)と、お財布に優しいのも魅力。韓国カフェに3回行くのを我慢すれば、ハン・ソヒの眉毛が手に入ってしまうのなら、我慢しますわ!「ブロウリフト」を体験したのはココ!今韓国で大人気のエリア・聖水洞にあるお店「ゴンドリーム」で施術をお願いしました。店長のゴン・ウォンジョンさんは、つい最近までドラマの現場などで活躍していたメイクアップアーティストで、韓国メイクのトレンドを熟知しているため、施術中には韓国の女優さんのメイクのトレンドや、聖水洞のおすすめスポットなどを教えていただき、時間があっという間でした。(前項でご紹介した韓国「ブロウリフト」の火付け役となった女優さんのお話や、韓国らしい「ブロウリフト」のトレンドについてもウォンジョンさんに教えていただいた情報です)また、肌への刺激を最小限に抑えた施術にこだわっていることや、ブロウリフト後は眉毛の正しい描き方も教えてくれ、さらには自宅ケア用のキットまでプレゼントしてくれるなど至れり尽くせり。韓国では「ブロウリフト」のお店が続々と登場しているものの、アートメイクに比べるとまだまだ施術できるお店が少ないため、遠方からわざわざ訪れる人も多く、予約がすぐに埋まってしまう状況だそう。「ブロウリフト」施術の流れ施術は以下のような流れになります。1.カウンセリングまずは簡単なプロフィールフォームに記入し、アレルギーがないかの確認や、どんな形が希望か相談します。希望の形がある場合は、写真を見せるとスムーズです。2.施術パーマ1剤パーマ液は1剤と2剤があり、まずは1剤を使って眉毛自体を柔らかくして、動きやすくします。全体の毛の流れを立てるようにして、7~10分ほど。3.ブラシで流れを整える1剤が効いたのを確認したら、スクリュ―ブラシを使って毛流れを整えます。4.施術パーマ2剤1剤が効いたのを確認したら、次は毛の流れを固定する2剤をつけていきます。これも所要時間は5分ほどなので、パーマ自体は20分ほどで終了します。パーマ液は刺激が強いので、私のような敏感肌の人は写真のように赤みが出てしまうことも。それでもしっかり保湿をしたり鎮静ジェルなどを塗ることで症状はよくなるそう(このとき赤味が強く出ましたが、施術後はすぐに引きました)。5.施術形を整えるパーマが効いたら形を整えます。コームで流れを整えて眉毛の形を決めたらそこにアイブロウでマーキングしていきます。一見、かなり太いまゆ毛になりそうでドキドキしますが、実際はこの内側になるとイメージしてください。仕上がりはかなりスッキリしますので、ご安心を!形づけをしたら、カミソリやハサミ、ピンセットを使い余分な眉毛をカットしていきます。6.まゆ毛の描き方レクチャー形が整ったら「ブロウリフト」は完成!ですが、私のように毛量が少ない人はアイペンシルで描き足す必要があります。そこで、ヘアメイクの技術を持ったウォンジョンさんが丁寧に描き方をレクチャーしてくれます。韓国の眉毛のトレンドは、しっかり描くのではなく、足りないところを薄く細く描き足すスタイルだそう。描いていただいて驚いたのがとにかくソフトタッチ。「あれ?今、描いてます?」と、はてなマークが浮かぶほどの軽いタッチで驚きました。ウォンジョンさんによると、ほとんど力を入れず、さらに綿棒などでぼかしながら描くことが自然なまゆ毛を作る秘訣だそう。7.施術後の注意点などの説明終了最後に、3日間はプールや温泉などの施設を利用しないことや、眉毛の周りの肌に鎮静クリームをきちんと塗ることなどの注意事項を確認し、終了しました。ギフトでケアキットをいただけるので鎮静クリームなどを特別に購入する必要がないのもありがたかったです。かかった時間はトータルで約50分ほどでした。ビフォー&アフターを公開!私のまゆ毛は、生え方も高さもバラバラで、かつ毛量も少ないため、自分でメイクするのが難しくとってもひと苦労な残念まゆなのですが、「ブロウリフト」のおかげで高さがだいぶ整ったのと、幅が太くなったので、スッピンでもしっかりとまゆ毛があるように見えるようになったことに感動しました。寝ている毛を立たせるだけで、こんなに変わるなんてビックリです。水に濡れたりするとまゆ毛はまた寝てしまうのですが、パーマをかけたおかげでブラシやコームなどでとかすだけですっと立ち上がり、すぐに“ハン・ソヒ”まゆに戻るから不思議。しかも、まゆを描くときは、毛が足りない部分を足すだけなので、「今日、まゆ毛イケてないな…」と悩む心配なし。そのおかげでメイクが時短でき、本当に楽になりました。効果の持続期間は人によって差はあるものの、通常4~6週間ほどもつそうです。まゆ毛の形に悩むなら「ブロウリフト」はいかが?まゆ毛は顔の印象を決める重要なパーツですが、一番メイクが難しい場所でもありますよね。アートメイクも楽でよいのですが、より自然な“今っぽい”まゆ毛を求めるならば断然「ブロウリフト」がおすすめです。通いやすい価格も嬉しい限り。日本でも「ハリウッドブロウリフト」「眉毛パーマ」などの名前で徐々に施術できるお店が増えてきていると思いますので、ぜひ“ハン・ソヒまゆ”を手に入れてみてはいかがでしょうか?Informationゴンドリーム住所:ソウル特別市 城東区 演武場7ギル 世代ビル 3階 302-1号アクセス:地下鉄2号線「聖水」駅4番出口徒歩3分営業時間:11:00~20:00(最後の予約時間)/月曜定休(月曜が祝日の場合は通常営業)価格:ブロウリフト ₩30,000(眉毛の書き方レクチャー、ケア剤などのギフト込み)予約:予約は、カカオトーク(kakaotalk ID공들임뷰티)に韓国語でメッセージを送ります。翻訳ツールを使えば簡単です。二俣愛子韓国・ソウルを拠点に、雑誌やWEBメディアでライターとして活躍中。コスメからグルメまで最新の韓国事情をインスタグラムでもお届け。ジュエリーショップ「Owol.」のオーナーも務める。写真・文 二俣愛子
2022年01月27日ファッションだけではなく食やカルチャーなど、いつも斬新でホットな話題を提供してくれる若者たちの中で、ネクストブレイクになるかと注目されているのが韓国の「ロゼグルメ」です。2018年に大ブレイクしたチーズダッカルビやチーズハットグなど、食に関して韓国のグルメが流行になることが多かったですよね。■キムチと乳製品が混ざった魅惑的なロゼカラー今、その中でも、ジワジワと人気なのが、トマトと生クリームで作った「ロゼパスタ」。トマトと生クリームを合わせたトマトクリームパスタなら昔からあったじゃない。なんて声が聞こえてきそうですが、トマトと生クリームが織りなす「ピンク色=ロゼカラー」として、日本でもジワジワ人気が出てきています。その他にも、甘辛いトッポッキをトマトクリームや、生クリームにコチュジャンを混ぜた「ロゼトッポギ」なるものも、チーズダッカルビのネクストブレイクになるのでは?と注目されています。そこで今回はそのネクストブレイクなるか必見の、トマト+生クリームのロゼパスタや、キムチと乳製品を合わせた魅惑的なロゼカラーが印象に残る「ロゼグルメ」を丸っとご紹介したいと思います。■「ロゼグルメ味」の基本から!トマト+生クリーム&ミルク系・タバスコの代わりにコチュジャンも◎「ツナのトマトクリームパスタ」トマトソースに生クリームをプラスした、まさに王道のロゼパスタがこちらの「ツナのトマトクリームパスタ」です。ブロッコリーを添えることで、カフェで頂く仕上がりになりますよ。辛党の方は、タバスコの代わりにコチュジャンでも◎。・トマトと生クリームのロゼカラー「野菜たくさんスープパスタ」トマトと生クリームのロゼカラーが見事なこちらのスープパスタは、野菜がたっぷり入っているので、栄養価も食べ応えもありますね。スープ仕立てにすることで、素材の旨味もしっかり味わえますよ。・濃厚生クリームトマト味「ミートボールのトマトクリーム煮」こちらもトマトと生クリームが合わさって美しいロゼカラーの「ミートボールのトマトクリーム煮」。トマトの酸味と、生クリームの濃厚さがミートボールに絡まりとっても美味しい!写真映えもする絶品レシピを召し上がれ。・冷凍うどんやパスタを入れても◎「春野菜のトマトクリームスープ」ロゼグルメをちょっぴりアレンジしたのが「春野菜のトマトクリームスープ」です。こちらのレシピは生クリームの代わりに牛乳を使っています。スープとしてそのままでも美味しいですが、冷凍うどんやパスタを入れても美味しいですよ。もちろん生クリームでもOKです。■「ロゼグルメ」の進化版!キムチ+ミルク系のロゼレシピ・話題のキムチ+牛乳の組み合わせを味わう「高麗鍋」若者の間では、トマト+生クリームだけではなく、キムチ+生クリーム(牛乳)の組み合わせも話題になっているんです!驚きの組み合わせですが、キムチの辛さと牛乳のコクが味に深みを与えてくれていて驚きの美味しさなんです。この「高麗鍋」は、埼玉県日高市の名物鍋だそう。野菜もたっぷり入るので、寒い季節に是非試していただきたいレシピです。・ロゼカラー+そうめん「キムチの豆乳にゅうめん」キムチと豆乳を合わせたクリーミーなロゼカラーにそうめんを加えた、ほっこり美味しくて優しい「キムチの豆乳にゅうめん」は、風邪の引きはじめや食欲がない時にオススメです。キムチのカプサイシン効果で、体の中から温まりますよ。・豆乳で煮込みコチュジャンを加えたロゼグルメ「鶏と大根のコチュジャン煮」鶏肉と大根を優しい豆乳で煮込んでコチュジャンを加えたロゼグルメの「鶏と大根のコチュジャン煮」。少しスープを多めに作ってトッポッキを入れると、若者に人気の「ロゼトッポッキ」風になりますよ。コチュジャンの奥行きのある辛味が豆乳によりクリーミーに。新しい味を発見できますよ。昔から愛されているトマトクリームパスタが、「ロゼパスタ」として注目されるなんて驚きですが、そう言われると、やはり食べたくなってきますよね。パスタだけではなく、今年の中頃にはもっと斬新なロゼグルメが登場しているかもしれません。2022年も美味しいトレンドを一緒に探していきましょう!
2022年01月10日韓国ドラマと聞いて「イケメンが話題になる恋愛ものでしょ?」と思った人にも、「韓国ドラマにハマっています!」という人にもおすすめの一冊『大人もハマる!韓国ドラマ 推しの50本』(大月書店)が2021年12月に発売されました。バラエティ豊かな韓国ドラマのラインナップの中から「大人が見る価値のある」作品をドラマ通のライター・渥美志保さんが厳選。「涙と笑いの激アツ時代劇ドラマ」、「いまの時代のフェミニズム系ドラマ」、「100万人の号泣ドラマ」など9つの視点で50作紹介されています。本書の「はじめに」を特別に試し読みとして掲載します。※掲載にあたり、小見出しはウートピ編集部が独自に作成、改行位置の調整を行いました。「韓国ドラマって、なんか…」という雰囲気に変化『愛の不時着』以降、韓国ドラマが大ブームになっている。実は少し前までは、そんなふうに言い切っていいのか自信がなかった。私が映画やドラマについて書いているライターで、周囲には新しいエンタメに真っ先に飛びつく人ばっかりだからである。「もしかしたら私のまわりだけなんじゃないか……」なんて思ってたのだ。だが今回は、確信をもって言い切ることができそうだ。だって、いままで「韓国ドラマって、なんか……」みたいに言葉を濁していた編集者が「チョン・ヘインくん(『D.P.』)にハマっちゃって!」なんて興奮気味に連絡してくるし、たまにインタビューする有名人からも「コロナ禍で『梨泰院クラス』を観て以来、韓国ドラマにハマっちゃって」なんて話も聞く。偏見のない若い世代だけでなく、40代以上のおじさんも観ているのだ。ちょっと嬉しい。いやけっこう、かなり嬉しい。私はライターの渥美志保と申します。このお仕事を始めた最初から今日に至るまで、一応「映画ライター/コラムニスト」と名乗っておりますが、最近ではウェブ女性誌『ELLEデジタル』にてコラム「推しのイケメン、ハマる韓ドラ」を好評連載中です!!という宣伝はさておき。私が最初にハマった韓国カルチャーは映画、99年の東京国際映画祭で初公開されたアクション大作『シュリ』だ。韓国の諜報部員を主人公にしたスパイもので、スケール感のある物語と迫力のアクション、スピード感満点のハラハラドキドキの展開、分断の歴史に翻弄される切ない悲恋……など盛りだくさんの超娯楽作である。何の根拠もなく、あらゆる点で日本映画のほうが優れているかのように思い込んでいた私は、そのレベルの高さに「すっげー!」とぶっ飛んだ。とくに度肝を抜かれたのは、俳優たちの演技力である。主演のハン・ソッキュは当時から大俳優だったが、ヒロインには後にアメリカドラマ『LOST』に出演することになるキム・ユンジン、二番手に『パラサイト 半地下の家族』のソン・ガンホ、敵役は『オールドボーイ』のチェ・ミンシクという、思えばすごいメンバーだったのだ。「OLが金土日の2泊3日で、リーズナブルに楽しめる焼き肉とエステの国」という韓国のイメージは、この作品でガラリと変わった。隣の国なのに何も知らないんだと気づいた私は、その翌年から立ち上がったばかりの釜山国際映画祭に通いはじめた。まだ手づくり感が漂う映画祭は興奮と熱気と歓迎ムードに溢れ、毎日毎日観る韓国映画はどれもこれも面白く、食べる料理はどれも美味しく、私は韓国がどんどん好きになった。2003年、『冬ソナ』がやってきたその当時は、昨年オスカーを獲得したポン・ジュノ監督をはじめとする「386世代」(90年代当時30代で、80年代に大学時代を過ごした60年代生まれの監督)がすごい映画を次々作っていたころで、私は会う人会う人に「韓国映画が大好き! すごく面白い!」と宣伝しまくった。だが反応はきわめて薄かった。弾みまくるゴムまりを「イェーイ!」と陽気に投げたはずが、低反発マットに吸い込まれて沈んだままの鉄球のように、「ふーん(ていうか、韓国に興味ないし)」てな具合である。そんな苦節の数年が過ぎた2003年、あの『冬ソナ』が日本にやってきたのだ。そもそもドラマが大好きで映画を観はじめた私は、まんまと『冬ソナ』にハマった。ヨン様演じる主人公ミニョンさんは当たりはソフトだが強さもあり魅力的で、マフラー2本使いの独特の「ミニョン巻き」を真似たりなんかもした。だが真の魅力は物語だと思う。山口百恵の「赤いシリーズ」かと思うような出生の秘密とか、実は兄妹……? とか、記憶喪失とか、絶妙なすれ違いとか、何しろストーリーテリングが抜群だったのだ。私はその当時観られるドラマを片っ端から観はじめ、今度は「韓国ドラマが面白いんだよ!」と周囲に広報しはじめた。だがやっぱり、反応はめちゃめちゃ低反発である。さらに、あろうことか「韓国ドラマ好き=ヨン様ファンのオバサン」みたいな、ふわっと嘲笑するような雰囲気すらあった。何のデータ的裏づけもない「私調べ」で恐縮だが、こうした偏見はK─POP第二世代——Big Bang、少女時代、KARAなどに若い世代がハマりはじめるまで続いたように思う。タイトルに「ヒョンビン」を入れれば読まれるけれど…それ以前は、韓国カルチャーのファンはひとまとめに、ほぼ「隠れキリシタン」状態で、私のまわりには「ファンだということを周囲には隠している」という友人もけっこういた。そんな20年を過ごしてきたからこそ、『愛の不時着』に端を発した今回のブームにも、私はちょっと懐疑的だった。つまり「ヨン様ブーム」「グンちゃんブーム(チャン・グンソク、『美男ですね』)」がそうだったように、多くの人が主演のイケメン俳優ヒョンビンの作品を掘って終わるんだろうな、そういう人たちは韓国ドラマそのもののファンにはなってくれないんだろうな、一般には広まらないんだろうな、と考えていたのだ。韓国ドラマの連載を持った昨年の夏ごろ、ネット記事における「ヒョンビン」「愛の不時着」という言葉は「絶対的なマジックワード」みたいなもので、ヒョンビンをタイトルに冠したある記事は、文字通り桁違いのページビューを叩き出した。まあそういうことですよね……と、嬉しいんだけど複雑な思いだった。「ええっ!?」と思ったのは、連載が半年を過ぎたころに書いた、ヒョンビンの「ヒョ」の字もない、そして「イケメン」ともまったく無関係な、地味だけどいい作品ばかりを揃えた記事である。これが夏に書いた「桁違いのヒョンビン記事」の4倍以上のページビューを記録したのだ。爆発的な超大ヒットである。一過性のブームでなく本物だと、ある程度確信した私の次の(勝手な)使命は、「韓国ドラマ=イケメン&恋愛」の偏見から解き放つことだ。っていうかそう決めた。もちろん私だって韓国ドラマに出てくるイケメンも美女も大好きだ。でもそれと同じくらい、コメディからシリアスまで変幻自在に演じ作品を支える大人の俳優たち、個性派の脇役たちが大好きだし、何よりもドラマそのものが大好きなのだ。人生が恋愛だけで語れないように私の人生が恋愛だけでは語れないのと同じで、ドラマにもそれ以外に語られるべきものは無数にある。とくに韓国ドラマの作り手は本当に自由でチャレンジングで、新しい領域にガンガンと突っ込んでゆく。日本のドラマしか観てこなかった人たちの目には、ヒョンビンは「初めて見る理想の男性」に、『愛の不時着』は新しいドラマに見えるのかもしれないが、もっと知れば、もっと好みの作品に出会えると思う。逆に、いまの日本ではあまり作られていない古典的なスタイルの作品も、まだまだ作られている(これは古いという意味ではない。スタイルは古典的だが、現代を意識した要素は常に採り入れられているからだ)。『ヴィンチェンツォ』『イカゲーム』『D.P.』『海街チャチャチャ』『賢い医師生活』『キングダム』などの面白いドラマは、そういう中でこそ生まれたのだと思う。でも、あまりにバラエティに富み本数が多いので、正直どこから手をつけていいかよくわからない人も多いだろう。この本はそんな人に向けて、私が独断と偏見で選んだ50本の韓国ドラマをおすすめしている本だ。すべての韓国ドラマを観られているわけではないし、詳しい方にはきっと異論もあるかもしれない。『愛の不時着』も『宮廷女官チャングムの誓い』も『トッケビ〜君がくれた愛しい日々』も『太陽の末裔』も入っていない。そのあたりのドメジャー作品は私以外の人におまかせして、少なくとも私が自信をもっておすすめする作品である。作品紹介にはできる限り、自分が学んだ韓国の文化や情報も入れたつもりだ。そうした背景がわかると、作品はきっともっと立体的に見えてくるし、もっと面白くなると思う。お隣の国である韓国そのものを知り、好きになってくれたらいいなという思いもある。充実の韓国ドラマライフを『大人もハマる!韓国ドラマ 推しの50本』(大月書店)好評発売中。256ページ、1760円(税込)
2021年12月29日韓国在住の編集者・ライター、二俣愛子さんによる韓国の美容情報レポート。今回は、韓国のコスメショップ、オリヤンこと「オリーブヤング」にて今実際に韓国で売れているアイテムをご紹介します。今本当に韓国で売れているコスメはコレ!オリヤンの売れ筋をレビュー【現地レポ】【韓国在住ライター二俣愛子のBeautyレポート】vol. 6こんにちは、韓国在住の編集者・ライターの二俣愛子です。「今そもそも韓国で本当に売れているコスメはなにかしら!?」と、ふと疑問が浮かび、韓国の国民的なコスメチェーンストア「オリーブヤング」で売り上げのランキングTOP5をチェックしました。その中から韓国コスメブランドのコスメを3つピックアップし、実際に購入してお試しレビューしてみようと思います。売れ筋ランキング発表!1位エストラ アトバリア 365 クリーム2位モダモダ プロチェンジ ブラックシャンプー3位エストラ アトバリア365 ハイドロエッセンス4位クリニーク モイスチャー サーチ 100時間 奥保湿クリーム5位カヒリンクル バウンス マルチバーム※2021.11.14現在オリーブヤングのランキングは、セールやキャンペーンによって商品がよく入れ替わるのだそうで、今回はオリヤンのお姉さんにも伺いながら、実際によく売れている人気商品をリサーチしました。その結果、しばらくずっとランキングの上位に挙がっているという「エストラ」「モダモダ」「カヒ」の3つを購入したので、レビューしていきます。敏感肌さんの乾燥対策に!「エストラ アトバリア 365 クリーム」“メディカルの驚きがコスメになる”というキャッチコピーを掲げる「エストラ」。医療・治療に携わる専門家による技術と美容を融合させたメディカルビューティを提供しているブランドで、医薬学的な経験と最新の皮膚研究による信頼度の高い専門性を武器に、肌のさまざまな悩みにきちんと応える効果的なコスメとして、韓国では皮膚科でもおすすめされるブランドのひとつです。敏感肌でも安心して使えるので、特にマスクの着用で肌が荒れがちな人が増えた韓国では大ヒット中。「エストラ アトバリア 365 クリーム」は、韓国を代表する口コミアプリ「GLOWPICK」でも2020年に1位を受賞しているのですが、これ、一体何がすごいかというと、とにかくよく潤うということ。“コスメをたくさん重ねても乾燥していた”という人にも試してもらいたいクリームです。伸びがよい柔らかなテクスチャーの中に、セラミドなどを配合したカプセルが入っています。肌に乗せて伸ばすと、これがすーっと溶けていくのが不思議。また、セラミドの吸収率を高めるためにコレストロールと脂肪酸が配合されているのもポイント。それに加えて、本来肌がもともと持つ肌質成分を再現した皮膚脂質類似構造で特許を取得した「Derma ON技術」が、保湿成分を肌に奥まで潤いを届けてくれるのだそう。しかも、顔だけではなくボディにも使えるのですが、私は特にボディの乾燥が目立つ部分で試してこの保湿力を実感しました。少量でしっかり伸びてちゃんと肌の深くから潤いを感じさせてくれるクリームでした。これはリピート決定!脱毛+白髪をこれ1本で解決!?「モダモダ プロチェンジ ブラックシャンプー」韓国では脱毛シャンプーが一大トレンド!薄毛に悩む人が多く、街のコスメショップに行けば今や店頭の一番目立つところに脱毛シャンプーが紹介されるほど人気のあるジャンルです。(とはいえ、韓国では薄毛の人はほとんど見かけたことがないのですが。きちんと対策している証拠なのかもしれないですね)その中でも今一番売れていると言っても過言ではないのが「モダモダ プロチェンジ ブラックシャンプー」。これのすごいところは、脱毛予防だけではなく白髪まで黒くしてしまう、「脱毛+白髪」のお悩みを一度に解消してくれるシャンプーだというところ。世界的な科学者でカイスト(韓国科学技術院)のイ・へシン教授が手掛けていて、脱毛症状緩和機能シャンプーとして韓国の食品医薬品安定所からの認定を得ているだけではなく、黒くなるバナナから着想を得た「自然褐色」の原理を応用して白髪を黒くしてくれる効果が期待できるのだとか。バナナやリンゴは、酸化することで黒くなりますよね。これは、表面にあるポリフェノール酵素が空気中の酸素に反応して生じる抗酸化反応なのだそうで、これを毛髪に応用。毛髪のキューティクル層にポリフェノール成分を浸透させて、それが酸素と日光に反応することで髪の毛が自然と褐色していくという原理だそう。植物原料100%で、頭皮を刺激せずに脱毛症状の緩和と白髪の悩みを解決できる、しかも頭皮の鎮静効果や保湿効果も高くフケが抑えられるとあって、今韓国で大ヒット中です!個人差はありますが、2~4週間ほどの使用で効果を感じるという口コミが多く見受けられます。濃いキャラメル色でテクスチャーは一般的なシャンプーとあまり変わりません。香りはほんのりとミントの香りがしてリフレッシュできます。私は出産を機に抜け毛がとても気になっていて、シャワーをするたびに、ホラー映画のごとこく指に絡みつく“ごっそり抜け毛”にうんざりしていたのですが、使ってたった数回目から「あら?あんまり抜けないかも?」と、さっそく効果を実感中。しかも、夫から「なんか髪の毛が増えた感じがするね」と言われました。すごくないですか?また、私はかなり乾燥肌で、特に冬になると頭皮もかゆくなることがあるのですが、今のところその心配もなし。嬉しい効果を実感中なので、まずは1本使い切ってみようと思います。外出中にもシワ対策する時代!「カヒ リンクル バウンス マルチバーム」韓国ドラマ『トッケビ』や『ユミの細胞たち』に出演の人気女優、キム・ゴウンちゃんが広告モデルを務める「カヒ」。この小さなバームは、“たった1回の使用でシワが改善できる”ということが実証されている(OATC皮膚臨床試験センター試験完了)優れもので、目元、ほうれい線、おでこ、眉間、首や唇のシワにも効果的と話題です。シワができてしまった肌の奥を満たしてくれる3種のサーモン由来の成分(フィッシュコラーゲン、サーモンSODIUM DNA、サーモンプロテオグルカン)を配合。特にこのなかのサーモン由来のSODIUM DNAとは、お肌の再生とハリに関わる成分を阻害してしまうエラステーゼを抑制してくれる効果が期待できるため、ハリやシワ対策にも効果的なのだそう。また、水分保持力に優れていることや、使うほどに美白(シミ緩和)にも効果があることも立証されています。スティックタイプで持ち運べていつでもどこでも取り出して使えます。サーモンピンクがキュートなバームは、済州島で育成・採取された天然原料を3回発酵させて重ねてできたもの。さっとひと塗りするだけで、角質層から水分が蒸発することを防いでくれるので、夜のスキンケアの最後に使ったり、メイク下地に使ったりしてもOK。また、メイクの上からも使えるので、いつでもどこでもシワ&美白対策ができるのも魅力です。このバームは、顔や首だけではなく、リップやネイル、傷んだ髪をまとめるバームとしても使えてまさに“マルチ”。塗ってみると、ベタつきはなくツヤ感が生まれました。シワだけではなく美白効果もあるということで、私はほぼ顔中塗りたくっているのですが、メイクの上からする場合はハイライターとして使うのもよさそうです。シワが気になる部分に塗ると、バームのツヤ感のおかげで小じわが少し薄く見えるような感じ。まだしっかりと効果は感じていませんが、実証されているデータを信じて使い続けてみようと思います。どのコスメも最新のテクノロジーや新しい発想から生まれたものばかりで個人的にも大興奮。しかも、実際に使って効果が実感できたものばかりだったので、記事がつい長くなってしまいました。今回ピックアップしたコスメはすべて日本からも通販できますので、気になるものがあればぜひ試してみてくださいね。二俣愛子韓国・ソウルを拠点に、雑誌やWEBメディアでライターとして活躍中。コスメからグルメまで最新の韓国事情をインスタグラムでもお届け。ジュエリーショップ「Owol.」のオーナーも務める。写真・文 二俣愛子
2021年11月20日韓国ドラマが好きな人にとっては、おいしそうな韓国グルメにもつい惹かれてしまいますよね。そこで今回は、マニアもめちゃくちゃハマっているカルディの絶品韓国グルメをまとめてみました♪本文中では、カルディ商品をたくさん紹介しているインフルエンサー@kitsuneinunoteさんの投稿をご紹介しています。フォロワー1万人超えの人気インフルエンサーさんなので注目です!(1)キンパこの投稿をInstagramで見るきつねいぬのカルディでアジア飯(@kitsuneinunote)がシェアした投稿こちらは韓国ののりまき・キンパです。レンチンで簡単に作れるのが魅力とのことなので、気軽に食べられる韓国グルメを求めている人にはぴったりですね。具材もぎっしり入っているようなので、食べごたえにも期待できます。これなら野菜がなかなか食べられない子どもでも食べやすそうなので、チャレンジする価値はありそうです。あまじょっぱい味もたまらないとのことで、韓国ドラマを見ながらガッツリハマってしまいそうですね。(2)トッポギセットこの投稿をInstagramで見るきつねいぬのカルディでアジア飯(@kitsuneinunote)がシェアした投稿こちらは注目のカルディオリジナル商品、トッポギセット。@kitsuneinunoteさんもフォロワーさんに勧められて買ってみたとのこと。実際に、リピートしている人はかなり多い人気商品のようですね。材料は玉ねぎだけで、ゆでた餅を炒めるかたちで簡単に作れるようです。2人前と書かれてはいますが、意外と量は控えめなのでさまざまな具材とあわせて調理するのもよさそうですね。(3)カルボブルダック炒め麺この投稿をInstagramで見るきつねいぬのカルディでアジア飯(@kitsuneinunote)がシェアした投稿こちらはカルディではぜひチェックしておきたいカルボブルダック炒め麺。ゆでた後にお湯を9割切ったら、あとは牛乳を50ccくらい加えるとカルボナーラ感が増すとのこと。そのほかにもチーズや粉チーズなどを隠し味に加えるのもよさそうです。ほどよい辛い味とこってり感が好きな人なら気に入りそうですね。カルディで買える韓国グルメは、思わず即買いしたくなるものばかりで惹かれる一方ですね。韓国ドラマのおともにもぴったりなので、ぜひお気に入り商品を見つけてみてください♡(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@kitsuneinunote様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年10月27日現在
2021年11月10日韓国観光公社福岡支社は、日本にいながらも韓国旅行気分を味わえ、様々な韓国のコンテンツを体感できる「Touch the K.~#だからKOREA~」を11月13日(土)、14日(日)の2日間、福岡空港国際線ターミナルにて開催いたします。韓国の街並みを再現した会場では、観光情報を得られるのはもちろん、人気ドラマに登場するスポットをイメージしたブースや韓国文化体験コーナーのほか、グルメが楽しめる飲食ブースがあり、五感で韓国を楽しむことができます。メインステージでは、両日ともに人気タレントによるドラマやK-POPコンテンツを利用した韓国観光PRトークショーを開催。さらに美容、地方観光に関するトークショーや料理教室などを行います。最終日には未来に使用可能な日韓往復航空券など豪華賞品が当たる大抽選会も実施予定です。今年7月に福岡パルコ本館(7F)にオープンした「Touch the K.」は皆様に好評をいただいておりますが、当イベントでは、また違った形で韓国の魅力に触れることが出来る場を提供しております。韓国の様々なコンテンツを発信し実際に体感していただくことで、アフターコロナでの韓国旅行の機運醸成を図るべく企画しました。是非ともご来場いただき、韓国観光情報の広報にご協力頂けますと幸いです。【イベント概要】入場無料(飲食ブースは有料あり)■開催日 : 2021年11月13日(土)~14日(日): 両日 11:00~19:00 ※最終入場18:00■場所 : 福岡空港国際線ターミナル所在地:福岡市博多区青木739■主催 : 韓国観光公社福岡支社■公式WEBサイト: 詳しい内容は随時WEBサイトにアップロードされます※当イベントは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、県の定める新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインに沿った対策を講じております。【ロゴ】Touch the K. ロゴ【イベント出演者】総合MC・山口たかし総合MC 山口たかし○韓国観光PRトークショー人気タレント アンミカ人気タレント アンミカ人気若手俳優 山本涼介人気若手俳優 山本涼介○K-フードトークショー本田朋美(韓国料理研究家・聞慶市観光広報大使)本田朋美八田靖史(コリアン・フード・コラムニスト)八田靖史○K-ドラマトークショーよすみまり(仁川観光広報大使)よすみまりMisa(韓国在住K-dramaライター)Misa○K-トレンドトークショー西本早希(人気インフルエンサー)西本早希【ステージイベント】○13日(土)・アンミカ 韓国観光PRトークショー・K-ドラマトークショー 「仁川」韓国ドラマロケ地巡り&おすすめ観光地紹介・K-フードトークショー 1部:SNSで大人気の折りたたみキンパを作ろう(料理教室)※料理教室は事前申し込み要・K-フードトークショー 2部:韓国ドラマに出てくるグルメ&レシピ紹介 など○14日(日)(1)山口たかし 韓国観光PRトークショー(2)山本涼介 韓国観光PRトークショー(3)西本早希 K-トレンドトークショー(4)大抽選会 など【会場内ブースの見どころ】(1)受付でイベントパスポートと搭乗券を貰って韓国に出発!イベントパスポート来場者全員におすすめ観光情報満載のイベントパスポートと搭乗券風チケットを配布します。パスポートに可愛いスタンプをもらって入場しましょう。(2)韓国の人気観光地を再現した会場で旅行気分を味わおう梨泰院の街並みイメージ益善洞の街並みイメージ梨泰院や益善洞(イクソンドン)の街並みが空港に出現。人気韓国ドラマに出てくるスポットを再現したブースやネオン看板もあり、フォトスポット満載です。(3)VR体験や人気ドラマに登場のゲームにチャレンジタルゴナ型抜きイメージめんこ体験韓国の人気アクティビティを楽しめるVR体験やあの話題のドラマに出てくるゲームを福岡空港で体験!子供から大人まで楽しめます。(4)韓国屋台風のブースでは韓国グルメを味わえる飲食ブースイメージ屋台の定番グルメからデザートまで、美味しい韓国グルメを満喫。物販ブースでは韓国のビールや焼酎、ジュースなどの飲料も購入可能です。その他SNSイベントや観光PRブースなど、様々なコンテンツをご用意しております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月09日韓国への移住をきっかけに韓国コスメの沼へ。韓国・ソウルから最新のコスメ情報をお届けしているコスメライター・ジニです。今回は、日本でもじわじわと注目を集めている韓国のスキンケアブランド「numbuzin(ナンバーズイン)」のおすすめアイテムをご紹介します。■今回のブランド:韓国コスメ「numbuzin」「numbuzin」は“自分の肌悩みの答えを簡単に見つける”をスローガンに掲げた韓国発のスキンケアブランド。製品には数字が振られており、肌のタイプや悩みにあわせた商品を選ぶことができます。また、「numbuzin」のアイテムはシンプルで分かりやすいネーミングも特徴的。「うるツヤ発酵トナー」「毛穴ゼロたまご肌トナーパッド」「なでなでグリーンセラム」など、商品名を見ただけでどんな効果があるのか分かるようになっています。ローンチ当初はネットだけでの販売でしたが、最近では店舗でも取り扱いがスタート。昨年末には日本にも本格上陸し、日本のコスメ好きからも高い注目を集めています。■「numbuzin」のおすすめアイテムはこれ!今回は私がぜひおすすめしたいアイテムを4つ紹介します。◇(1)3番うるツヤ発酵トナー50種類以上の発酵成分を配合した化粧水。栄養とうるおいを補給し、肌のハリツヤを引き出します。発酵スキンケアは肌の総合ケア、エイジングケアにも多く用いられています。肌本来の力を高め、使い続けるほどに揺らぎにくくなりますよ。こちらのトナーは、とろみのあるテクスチャーでありながら角質層までさらっと浸透。なじませてすぐにもっちり、しっとりとした肌になります。保湿力は高いものの、ベタベタ感はなし。濃厚な化粧水なので美容液代わりに使用するのもおすすめです。カサつきが気になる時や、乾燥肌さんは2~3度重ねづけすることで、保湿力をさらに強化することができます。(2)4番毛穴ゼロたまご肌トナーパッド化粧水をたっぷり含ませたパッド。拭き取るだけで余分な皮脂と老廃物を除去することができるアイテムです。こちらのパッドには、月見草エキス、カッコンエキス、ダイオウショウ葉エキスなどの特許成分が配合されており、これらの成分が汚れを除去した後の肌をキュッと引き締めます。拭き取りパッドというと摩擦による刺激が気になりますが、このパッドは柔らかなコットン生地のため優しい使い心地。トナー自体に少しとろみがあり、肌への負担を減らしながらケアすることができます。クレンジングの仕上げとうるおい補給を同時に済ませられる多機能アイテム。肌のごわつきやざらつきが気になるときにおすすめな商品ですよ。(3)7番なでなでグリーンセラム肌トラブルや赤みの鎮静にぴったりなセラムです。ノニやドクダミ、ツボクサ、ヨモギなど29種類の鎮静成分を配合。敏感になった肌を速やかにケアして、健康な素肌へと整えてくれます。みずみずしいジェルのようなテクスチャーで、火照った肌を優しくクールダウン。ヒアルロン酸やセラミドなどのうるおい成分で肌に水分を補給し、もっちりとした肌に仕上げます。敏感肌の方はもちろん、マスクの着用による慢性的な肌荒れ・トラブルにお悩みの方にもおすすめのアイテム。油分が少なくベタベタ感がないので、脂性肌さんも使いやすい美容液となっています。(4)3番ノーファンデ陶器肌トーンアップクリームマスクの影響もあり、ファンデーションを使わないメイクが流行中の韓国。こちらはそんなノーファンデーションメイクにおすすめなトーンアップクリームです。毛穴や肌の色ムラを整えて、ナチュラル美肌を演出。ファンデーションより軽やかに、すっぴんよりきれいをかなえてくれるアイテムです。半透明のベージュとなっているため、まるで自分の肌そのままのような仕上がり。白浮きもなく自然になじんでくれます。また、SPF50+・PA++++で紫外線カット効果がしっかりあるのも嬉しいポイント。日焼け止めとしても使えるので時短メイクにも重宝しますよ。■あなたは何番?「numbuzin(ナンバーズイン)」で肌悩みにあったスキンケアを番号で選ぶユニークなスキンケアブランド「numbuzin(ナンバーズイン)」。今回ご紹介したアイテム以外にも優秀なコスメがたくさん展開されています。自分にあったスキンケアを見つけたい!という方はぜひチェックしてみてくださいね。(文・写真:ジニ)
2021年11月05日「愛の不時着」や「梨泰院クラス」など、第四次韓国ブームで湧いている日本。しかし、簡単には行けないからこそおうちで手軽にできるものがいいですよね。カルディなら、おうちでおいしい韓国グルメが堪能できるでしょう。そこで今回は、カルディの食品を毎日食している「@kitsuneinunoteさん」がInstagramでご紹介した“おうちで簡単<韓国グルメ>”をご紹介します。韓国ドラマを見ながら、韓国グルメを楽しむのもよさそうです。では、さっそく見ていきましょう。(1)ヤンニョムチキンソース出典:@kitsuneinunote様まず、ご紹介するのは「ヤンニョムチキンソース」。唐揚げに絡めるだけの簡単ソースです。見ているだけで、濃厚でおいしそうに見えますね。韓国ドラマでは、食べるシーンで毎回といっていいほど出てくるチキン。ソースがしっかり絡まっていることもあり、手袋をして食べていますよね。「あれは韓国でしかできないのかな?」と思いきや、日本でもできるようです。このソースを絡めると、本場の味を再現できるとのこと。絡めるだけでできるとのことなので、急に食べたいときも対応できそうですね。@kitsuneinunoteさんによると、「シナモン感が強い」とのことで、シナモンが大好きな方にはたまらないソースではないでしょうか。お酒と一緒であれば、両方とも進みそうな悪魔のコンビかもしれませんね♪(2)旨辛鍋の素出典:@kitsuneinunote様次に、ご紹介するのは「旨辛鍋の素」。辛味と甘味の中にコクを感じる鍋の素です。見るからに、「辛そう!」と叫んでしまいそう。火鍋のように赤色が目立つ鍋ではあるものの、@kitsuneinunoteさんによると「甘辛い感じらしい」とのことなので、ものすごく辛いわけでないことが伺えます。しかし、家族みんなで食べるのはやめたほうがいいでしょう。ニンニクの香りがあるので、次の日は完全OFFというときがオススメそう。たくさんの野菜を入れれば野菜の旨みも加わり、さらにおいしくなりそうですね。寒さが厳しくなるこれからの季節には、嬉しい商品ではないでしょうか。(3)豚肉キムチ鍋出典:@kitsuneinunote様最後に、ご紹介するのは「豚肉キムチ鍋」。韓国風キムチチゲが楽しめる味噌ベースの商品です。パッケージより、本格的なキムチ鍋が楽しめそうな感じがしますね。辛さはピリッとする程度とのこと。味噌に唐辛子が入ったものになるので、鍋以外にも使いやすそうですね。鍋を作る際、先に野菜やお肉を炒めてからとのことですよ。これはいつもの鍋とは違う味が楽しめそうな予感です。@kitsuneinunoteさんがご紹介した、カルディの“おうちで簡単<韓国グルメ>”をご紹介しました。これでおうちでも、本場の味を楽しむことができそうですね。韓国ドラマを見ながら、グルメも一緒に楽しんでください。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@kitsuneinunote様のSNS投稿を紹介させていただいております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年10月18日現在
2021年11月03日普通のスーパーでは手に入らないような商品がGETできるカルディ。今回はそんなカルディで数多くのお買い物をしている、「きつねいぬのカルディでアジア飯」さんおすすめの商品をご紹介していきますよ。カルディのキンパはもう食べた?出典: Instagram今回ご紹介していくカルディ商品はこちら…!韓国の伝統的な海苔巻き「キンパ」です…!価格は486円(税込)となっていますよ。今話題沸騰中の商品なんだとか。ここからは詳しくご紹介していきますよ。レンチンで食べられるキンパなんです…!出典: Instagramなんとこのキンパ、電子レンジでチンするだけで食べられるんですよ♪レンチンでキンパなんて、考えたこともなかった…!という人が多いのではないでしょうか。8切れ入ってます♡出典: Instagram中には8切れのキンパが入っています。すでにカットされているのもうれしいですね…!そのまま食卓に出してもよさそうなきれいな見た目♡断面も美しい…!出典: Instagramこのキンパ、切れ目が美しいだけでなく断面も美しいんです♡こんなにきれいなキンパ、自分では作れない!中にはなにが入ってるの?出典: Instagram中には人参・カニカマ・味付け牛肉・甘めのたまご・小松菜・たくあんなどが入っていますよ♪具だくさんなのも嬉しい♡カルディのキンパ、見つけたら即買いして♡今回は、カルディマニアがおすすめしている「キンパ」をご紹介しました♡いいなと思った人は、ぜひカルディで探してみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではきつねいぬのカルディでアジア飯(@kitsuneinunote)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年10月24日話題のグルメが続々と登場する韓国から、本場でも大人気のグルメとして【カルディ】に入荷しました!刺激的でやみつきになる味わいはもちろん、お手軽調理も魅力のグルメは、ぜひ一度は味わってみたいですね!今回は、「韓ドラでみた」「秒で完食!」マニアも絶賛した“カルディの韓国グルメ”を3つご紹介します。(1)韓国海苔巻き キンパView this post on Instagramきつねいぬのカルディでアジア飯(@kitsuneinunote)がシェアした投稿【カルディ】の韓国海苔巻き キンパは、ワンハンドで食べられる手軽さで注目を集めている商品ですよ。電子レンジで温めるだけの簡単調理も魅了で、ゴマ油の香ばしい香りが食欲をそそるようです。お肉や野菜・卵など、さまざまな具材を一緒に召し上がっていただけるようなので、満足度の高い一品と言えるでしょう。食べやすい一口サイズにカット済なところも、忙しい日の食事として大活躍しそうですね。(2)スパイシーノグボナーラView this post on Instagramきつねいぬのカルディでアジア飯(@kitsuneinunote)がシェアした投稿旨味のある海鮮とチーズの濃厚なコクが感じられるスープに、もちもちとした食感の麺がクセになると話題を集めている商品が、【カルディ】のスパイシーノグボナーラです。刺激的な辛さでがあとを引く味わいで、辛味をマイルドにする卵との相性抜群らしいです。鶏肉やピザ用チーズなどをプラスすることで、チーズタッカルビ風にもアレンジしていただけそうですね。(3)ヤンニョムチキンソース出典:kitsuneinunote様韓国でも大人気のヤンニョムチキンが、おうちで本格的な味わいでお楽しみいただけると人気を集めている商品が、【カルディ】のヤンニョムチキンソースです。本場のスパイス使いで香りは奥深く、コクのある濃厚ソースが食材とよく絡むんだとか。唐揚げやさかなの竜田揚げなどに絡めるだけのお手軽調理で、甘辛い味つけがごはんにもお酒にも合うおかずになりそう。またアレンジレシピとして、うどんに絡めて焼うどん風にしたり、お好みの野菜をナムルにして白飯に盛り付けソースをかければ、ビビンバ風にもお楽しみいただけそうですよ。本場韓国の味わいがおうちで手軽に楽しめるとマニアからも大絶賛させている商品が、【カルディ】には豊富に揃っています。ぜひ気になった商品をお店でチェックしてみてくださいね。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@kitsuneinunote様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年10月15日現在
2021年10月20日たくさんの絶品グルメが集まっていることで、数多くの人に愛されているコストコ。今回はそんなコストコの韓国グルメをチェックしていきますよ♪1万人近いフォロワーを持つ「行っとく!チャンネル」さんおすすめです♡コストコのプルコギチャプチェって知ってる?出典: Instagramコストコでは定番の韓国メーカー、bibigoから販売されている「プルコギチャプチェ」です。価格は税込み798円となっていますよ。2人前が3食分入っていて、1パック当たりのお値段は約199円♡セット内容はこれ!出典: Instagramセット内容はこんな感じ。はるさめ、プルコギチャプチェソース、野菜入り具材のセットになっていますよ。野菜は意外とたっぷりと入っているようですよね♡好きな具材といためるだけ♡出典: Instagramこの商品は、牛肉、ピーマン、玉ねぎなどを追加して作ります。「行っとく!チャンネル」さんによると「付属の具材は、見た目よりも入っているので、その具材だけで作るのもアリかもです」とのこと。面倒なときはそのまま作るのもアリかも!日本人にもなじみのある味わいだそう♡出典: Instagram炒めるだけで簡単に作れるので、サッと済ませたいときのごはんによさそう!「行っとく!チャンネル」さんによると「この商品も期待通りで美味しかったです」とのこと。ただ、ソースの味が濃いめになっているので、具材を追加しないときには少なめにしてみるのがよさそうです。コストコのプルコギチャプチェはほっぺたが落ちるおいしさ♡コストコで販売されている「プルコギチャプチェ」はほっぺたが落ちるうまさの韓国グルメだということがわかりました♡韓国好きさんはぜひ食べてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では行っとく!チャンネル(@ittoku_channel)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年10月14日いま若い女性たちを中心に、「韓国グルメ」の人気が高まっています。そんな韓国グルメを手軽に楽しみたいなら、海外からの輸入品が多く集まる「カルディ」の商品がイチオシです。マニアもハマるカルディの本格韓国グルメ、あなたはいくつ知っていますか?(1)ころころ甘辛トッポキこの投稿をInstagramで見るきつねいぬのカルディでアジア飯(@kitsuneinunote)がシェアした投稿日本でも人気の韓国グルメとして知られるトッポキ、これを簡単に作れると評判なのが「ころころ甘辛トッポキ」です。コロンとした雪だるまのような形のお餅と、甘辛ソースがセットになった商品。食べる際は電子レンジで2分間加熱するだけで、簡単に調理が完了します。お味はインスタントとは思えない本格さで、モチモチのお餅と甘辛ソースの相性はバツグンと話題です!お好みでチーズを追加するとまろやかさがプラスされ、より流行の味に近づきますよ。(2)エゴマの葉キムチこの投稿をInstagramで見るきつねいぬのカルディでアジア飯(@kitsuneinunote)がシェアした投稿本場韓国の人気おかずがカルディで購入できると、マニアの間で話題となっている「エゴマの葉キムチ」。醤油味と辛口味の2種のフレーバーがあり、どちらもエゴマの葉のキムチが缶にぎっしりと詰まっています。コクのあるエゴマの風味と漬けだれが絶妙なしょっぱさを追求。まさに「白米泥棒」ですね。エゴマの葉で白米をくるんでいただくのが、ツウな食べ方なんだとか。どちらも辛味のある商品なので、辛党さんにはピッタリですよ。(3)ノグリラーメンこの投稿をInstagramで見るきつねいぬのカルディでアジア飯(@kitsuneinunote)がシェアした投稿「ノグリラーメン」は韓国現地で愛される、非常にポピュラーなインスタントラーメンです。インスタントながらコシのあるモチモチとした太麺が特徴で、海鮮ベースのスープがよく絡みます。ニンニクと海鮮のうまみが効いたスープは、あっさりながら奥深い味わいとの声が届いています。辛さもマイルドなため辛味が苦手な人にもgoodとの口コミも。お好みで韓国のりや卵などを入れると、より本場の味に近づきますよ。外出はしたくないけど海外グルメが食べたい、辛いものを食べて汗をかきたい。そんなときは、カルディの韓国グルメを活用してみませんか?マニアも美味しいと指名買いするアイテム、ぜひトライしてみてくださいね。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@kitsuneinunote様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年9月28日現在
2021年10月06日グルメの激戦区・吉祥寺。そんな街にある肉グルメは絶品間違いなしです。そこで今回は、グルメライターも通う絶品肉グルメスポットをご紹介します。1.〈ホルモン酒場 焼酎家『わ』〉今から14年前に、〈肉山〉店主の光山さんが初めて手掛けた店。ここの主役は、彼の故郷である大阪・生野の定番ホルモン。ホルモン9 種盛り。1 人1,000円(写真は2人前)の内容は、大腸、角切ハツ、上ミノ、小腸、豚タンなど。ホルモンを焼酎で楽しむスタイルを世に広めたのがこちらだ。新鮮なホルモンを塩と一味だけで味わうスタイル。10年以上通うファンも多数。店内はカウンターのみ、「ここは〈肉山〉を語るのにハズせない原点の直営で。」と〈肉山〉店主の光山さんは語る。ホルモン酒場 焼酎家『わ』東京都武蔵野市吉祥寺北町1-10-22Phone: 0422-23-332017:00~3:00無休(Hanako1123号掲載:photo:Kayoko Aoki text:Keiko Kodera)2.〈寿香苑 あまつぼ〉名物「ざぶ盛り」一人前2,980円「週3日はカレーで朝ごはん」というフードライフを送るカメラマンの阿部ケンヤさんにとって、コスパ良しの焼肉が「やっぱり幸せ」。なかでも吉祥寺駅近くの老舗〈あまつぼ〉は希少部位の多さでお気に入りだ。タンや肩ロース、ランプなどの部位をさらに細分化し、約30種類の肉を楽しめる。ブランドやランクにこだわらずに見極められ、長年のファンが多い秘伝のタレでいただく焼き肉は、落ち着いた雰囲気も相まって特別な体験。〈寿香苑 あまつぼ〉東京都武蔵野市吉祥寺本町1-29-6 3F0422-20-0573月〜金 17:00〜23:00L.O、土・日・祝 12:00〜23:00L.O(Hanako1179号掲載/photo : Yoichiro Kikuchi, Tomo Ishiwatari text : Kimiko Yamada, Wako Kanashiro, Ami Hanashima, Yuya Uemura text & edit : Kahoko Nishimura)3.〈タイヒバン〉「牛ステーキ120g ランチ」1,800円。お肉に自社農園で放し飼いの卵や堆肥で育てた野菜を使った前菜プレートがつく。抗生剤・ホルモン剤など薬を使わず健康に育てた牛を1頭買いしている〈タイヒバン〉。日によって部位が異なるステーキは、滋味深い赤身の旨みや臭みない脂の甘さが感じられるよう、無添加自家製ソースなどで提供。胃がもたれにくいことからリピーターも多い。ランチは前菜プレートと玄米ご飯がセット(写真は2人前)。夜は自社農園で農薬・化学肥料不使用で育てたぶどうを醸造した自然派ワインと合わせて注文するのがおすすめ。〈タイヒバン〉におわない堆肥の山が鎮座するオーガニック店。自社ブランド牛のほか、自社農園で育てた鶏や豚、羊が売り。東京都武蔵野市吉祥寺本町2-22-30422-27-139211:30~15:00LO、18:00~23:00LO 月火休35席/禁煙(Hanakoシティガイド『やさしい、吉祥寺』掲載/photo:Misa Nakagaki, Wataru Suzuki text:Akane Imoto)4.〈momento〉『前菜盛り合わせがワインのつまみに最高!(髙野 丈)』2021年3月に移転オープン。イタリアで修業した二人のシェフによる野菜イタリアンと自然派ワインが自慢。体にも環境にも優しい料理を提供したいと肉は平飼いや放牧にこだわり、豆腐チーズを使ったカルボナーラなどヴィーガンメニューも充実。「前菜5種盛り合わせ」1,980円(写真は2人前)、「牛ヒレ肉のステーキ」2,700円などアラカルトのほかコース料理も。〈momento(モメント)〉東京都武蔵野市御殿山1-3-9070-4002-5496ランチ11:30~14:00、ディナー17:30~22:00(21:30LO)*木休12席(Hanako CITYGUIDE「クセになる、吉祥寺。」掲載/photo:Mina Soma text:Rie Ochi)5.〈吉祥寺 Ba-LuLu〉「Ba-LuLu特製肉盛りプレート」ローストビーフ、自家製エスニックソーセージ、山形豚のロースト、骨付きもも肉のコンフィ、牛バラ肉の煮込みの5種類盛り。煮込みは日替わり。フルサイズ3,980円ジャンルにとらわれない、いろいろな肉料理がそろっている肉バル。和牛のロティ(200g 3,500円)など単品もいいけれど、一度にいろいろな味を楽しみたいならぜひ「特製肉盛りプレート」を。それぞれの部位に一番合った方法で料理された5種類の肉の盛り合わせは迫力満点。キッチンには、フレンチ出身やエスニック出身のシェフがいて、それぞれの得意分野で腕をふるうだけあり、飽きることなく食べきれる。特に、豚肉にバイマックル、豚耳、春雨、タイ米などを混ぜて作るエスニックソーセージは、タイ料理専門店にひけをとらないおいしさ。写真のフルポーションは約4人分だが、少人数ならハーフポーションもある。吉祥寺 Ba-LuLu東京都武蔵野市吉祥寺本町1-32-11 高村ビル1FPhone: 0422-27-578011:30〜13:30LO、18:00〜23:00LO(土日祝22:30LO)無休
2021年10月04日業務スーパーの本格感たっぷりの韓国グルメは、今話題のおいしいものばかり。コスパよく買えてこのおいしさはすごすぎる……と感動しまくりは間違いなしですね!そこで今回は、業務スーパーの本格韓国グルメをご紹介していきたいと思います♪(1)トッポッキこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポごひきのこぶたママ(@gyomusuper_love)がシェアした投稿こちらは業務スーパーで人気の韓国グルメ、トッポッキ。煮崩れしにくいのが嬉しいポイントで、たくさん煮込んでも安心です。もちもち食感がとにかくおいしいので、好きな人ならドハマりしてしまうことは間違いなしですね。食べごたえも十分で、いろいろなものと組み合わせてたくさん食べたくなります!思わずリピ買いしたくなりますね。(2)野菜たっぷりチヂミこの投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパーが好きなママ(@ayu_repo)がシェアした投稿こちらも人気の韓国グルメの一つ、野菜たっぷりチヂミです。本場から直輸入している商品なので、安いのに本格感がバッチリ感じられます。高コスパグルメとしても要チェックです!その名の通り野菜がたくさん入っていてほどよくヘルシーなのも嬉しいところ。冷凍なので長期保存しておけるのも常備食材としてありがたいところですね。フライパンで焼くととてもおいしいですが、レンジ加熱でも簡単お手軽に美味に仕上がりますよ!(3)ヤンニョムチキンソースこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポごひきのこぶたママ(@gyomusuper_love)がシェアした投稿こちらの韓国グルメの中ではぜひチェックしておきたい人気商品、ヤンニョムチキンソースです。普通の唐揚げを作るなかでこのタレをしみ込ませれば、とても簡単お手軽にヤンニョムチキンができちゃいます。お手軽グルメに目がない人も注目しておきたいですね。意外とそこまで辛くないので、辛い味が苦手な人にもぴったりですね。ほどよく香るシナモンの風味もおしゃれな雰囲気を出してくれます。好みで白ごまやナッツ、ねぎやニラなどをプラスしてアレンジを楽しむこともできちゃいますよ。業務スーパーには本格的でとてもおいしい韓国グルメはいつでもズラリ。韓国の味が好きな人にはたまりませんよね。お手軽グルメも多いので、気になった商品はぜひ積極的にチェックしてみてくださいね♪(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@gyomusuper_love様、@ayu_repo様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年9月21日現在
2021年10月02日一般的なスーパーでは見かけない商品が手に入るコストコ♡今回は、そんなコストコで販売されている甘辛韓国グルメをチェックしていきますよ。もちもち食感がクセになるので、韓国グルメ好きは絶対チェックして♪コストコの「ジャジャン ラッポッキ」がうまいんです♡出典: Instagram最近流行りの韓国グルメというと、ラッポッキを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか♪実は、コストコでもラッポッキが手に入るんです!こちらは「ジャジャン ラッポッキ」。赤いパッケージの商品も販売されていて、そちらの方がポピュラーなので食べたことがある人も多いかも。茶色のパッケージは甘味噌入りで、辛さは控えめなんです♡セット内容はこんな感じ♡出典: Instagram3人前×3セットで、お値段は1,580円ですよ。乾麺は110g、お餅は300gと炭水化物の量は多め…!食べきれないという人は、トッポギを残しておくのがおすすめです。それ以外にはソースと乾燥ねぎがセットになっていますよ。ボリューム満点のラッポッキ♡出典: Instagram出来上がったものはこちら♡真っ赤なラッポッキではなく、茶色をしています…!辛さは控えめで、辛いのが苦手な人でもおいしく食べられるくらい♪口に入れた瞬間は甘さが強めです。余ったお餅はアレンジで♡出典: Instagramお餅が余った場合は、明太チーズやみたらし風など、アレンジして食べてみてくださいね♪いろいろなアレンジができるので、飽きることもなし♡コストコの「ジャジャン ラッポッキ」食べてみて♡今回は、コストコの「ジャジャン ラッポッキ」をご紹介しました。とってもおいしい商品なので、ぜひ食べてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では行っとく!チャンネル(@ittoku_channel)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年09月29日韓国在住の編集者・ライター、二俣愛子さんによる韓国の美容情報レポート。今回は、前回に引き続き韓国のビューティアワード「NEXT K-BEAUTY 2021」のファイナリストを紹介。そして韓国ビコスメの最新トレンド傾向も!韓国コスメのニュージェネレーションはワクワクするものばかり!【韓国在住ライター二俣愛子のBeautyレポート】vol. 4こんにちは、韓国在住の編集者・ライターの二俣愛子です。前回の記事では、「NEXT K-BEAUTY 2021」のファイナリストとなった10の韓国コスメブランドのうち、5つのブランドをご紹介しました。今回は、残りの5つのブランドについて。また、選出されたブランドの共通点から見えてきた、韓国コスメのトレンドについても記事の最後でまとめていますので、ぜひチェックしてみてください。ミクスン(MIXSOON)韓国で人気を集めている「ONE THING」や「The Ordinary」のような単一(少数)成分コスメの次なるトレンドコスメブランドとして注目されているのが「ミクスン」です。ブランド名に“純”と入っているのですが、その通りに天然原料から抽出された純度の高い成分を使用し、かつ不必要な化学成分は排除して肌によい成分のみを採用しています。エッセンスラインで使用されている成分はすべて5種類未満で、必要最低限の成分のみを配合しているため、敏感肌さんもOK。また、他のコスメをたくさん重ねたい人でも肌に負担がかからないので安心して使えます。製造過程で動物実験を行わないヴィーガンコスメで、リサイクル可能で環境に優しい容器を選択しているのも、まさに今の時代の流れにフィットしたブランドといえそうです。ほかのブランドと違うのは、主成分の原産地と含量を公開することで信頼度を高めたという点。“本当に安心できるものを使いたい”というコスメマニアたちの心をガッシリつかんでいます。代表コスメは、大豆エッセンス。必須アミノ酸、植物性タンパク質、植物性エストロゲンなどが豊富に含まれている大豆をラクトバチルス菌で発酵することで、低分子化を実現。そのため肌への吸収力が高いのがポイントです。大豆が持つ有効成分を含んだエッセンスが、お肌にしっかりと浸透し、溜まった角質を整えながら肌に栄養と保湿を与えてくれるため、ふんわりとした柔らかな肌に導いてくれます。モドゥバルン(MODOOBAREUN)誰もが安心して使える“正しい”シャンプーを作るという信念から誕生したのが「モドゥンパルン」。日本語に訳すと、「すべて正しい」という意味を持つクリーンシャンプーブランドです。代表のパク・ハヨンさんは、子ども時代に自身の頭皮トラブルに悩んでいたのだそう。その悩みを救ってくれたのは、当時、化学教師だった父親が研究して開発したシャンプーで、これを使うことで健康的な頭皮と豊富な髪を手に入れることができたのだそう。その経験から「多くの子どもたちにこのシャンプーを安心して使ってもらいたい」という思いが込められています。「モドゥンバルン」で展開されている全商品は、ドイツの「ダーマテスト」のエクセレント等級を獲得。さらに「EWG」のグリーン等級を取得。敏感肌さんが使っても安心な成分のみを使用しています。また、重金属と老廃物吸着機能に優れていて有害物質から肌を保護してくれる「イーライトエキス」を主成分にしているのが特長で、柔らかなテクスチャーで頭皮を包み込むように洗いながら、頭皮の保護と抗菌・抗炎症効果も期待できる優れもの。このブランドのアイコンシャンプーは、4歳~13歳までの子どものための「キッズシャンプー」。弱酸性で豊富な泡立ちが心地いいシャンプーが頭皮と髪を清潔にしながら守ってくれます。ノエロヒルズ(noelo HILLS)赤ちゃんスキンケア専門ブランド「ノエロヒルズ」は、ビューティ界で長年の経験を積んできた4人のスペシャリストが、医師・化粧品研究員などで構成された皮膚専門家たちの協力のもとにローンチ。皮膚に関する研究をもとに新生児から“本当に”安心して使えるスキンケアコスメを展開しています。このブランドで真っ先に手に入れたいのは、フェイス&ボディに使える「ミルクエッセンスローション」。赤ちゃんが口にしても全く問題ない100%フードグレード成分の食品原料を使用していて、人口色素成分と有害成分20種を排除。また、目に入っても問題がないかを試す眼刺激代替テストや、香りのアレルギーテストなど、専門臨床期間の安全テストをしっかりとパスした実力を兼ね備えています。テクスチャーはマイルドな乳液タイプで、すっと肌の上で溶けるように伸びていきます。赤ちゃんもママも安心して使えるので、プレゼントに贈っても喜ばれそう。私が訪れたお店では、「ミルクエッセンスローション」も含めてほとんどの商品が完売していました。セフォラの店員さんによると、保湿力を高めたチューブタイプの「モイスチャライジングローション」も同様に人気が高いのだとか。ソルトレイン(SALTRAIN)「ソルトレイン」のブランド名は、「塩+雨」を掛け合わせて作られたもの。雨が降ってきれいになった干潟の土板の上にできる高品質な塩を原料にするという意味が込められていて、実際にこのブランドで展開されているアイテムには、海のミネラルをそのまま含んだ土板塩が使用されています。展開されているアイテムは、歯磨き粉や石鹸、ハンドクリームなど生活に欠かせないものが中心。そのなかでもブランドを代表するコスメは、「グレートソルト トゥースペースト」です。上位1%の純粋な土板塩を配合して、虫歯や歯周炎などを予防するだけではなく、高い口臭除去効果を発揮するのだとか。特に、歯みがき後のリフレッシュ感が長く続くというのも人気を集める理由。アグリーシック(UGLYCH!C)「アグリーシック」は、オーガニックフードでありながら、見た目の不細工さで廃棄されてしまっていたものを、アップサイクルして、ビューティ製品として生まれ変わらせるヴィーガンコスメブランドです。洪城桃、尚州五味子、茂朱リンゴ、済州ブロッコリーと青蜜柑など、品質とは関係なく“不細工だ”という理由で廃棄されそうになった旬のフードたちが、インナージェル、シャンプー、日焼け止めクリーム、フェミニンウォッシュなど、誰かに美しさを与えるビューティ製品になるというのを聞くと、「これは積極的に使いたい!」と思わせてくれます。外見よりも本質的な美しさに目線を向けている点や、パッケージには生分解されるトウモロコシ由来のエコ容器を使用した持続可能性まで考慮されている点で今注目を集めています。また、独自の農産物発酵法と配合法を用いて作られているのですが、全製品がドイツの「ダーマテスト」でエクセレント等級を受けるほどの高い安定性と品質を誇ります。ブランドの人気アイテムは、済州島のオーガニック青みかんを93%含有した「オーガニック グリーン タンジェリン インナージェル」。女性に安心な成分を使用したインナージェルで、マッサージジェル、ラブジェルとして使えるもの。選出ブランドの共通点はコレ!1.クリーン&ヴィーガン2.環境まで配慮したパッケージ3.高い効果が期待できる実力派今回選ばれたブランドをみてみると、有害成分を排除したクリーンビューティブランドであり、動物実験を行わないヴィーガンブランド。さらに、持続可能で環境に配慮したエコなパッケージを採用するなど、SDGsの考え方を落とし込んだコスメが韓国のトレンドコスメの主流といえそうです。ちなみに韓国では、「クリーン+ヴィーガン+エコパッケージ」まで追求する美容を表す「コンシャスビューティ」という言葉も生まれました。また、専門機関による厳しいテストをクリアしていて、実際に使ってみても「いい!」と感じられるような効果が期待できるという点も見逃せない魅力。一歩先ゆく韓国コスメのトレンドをチェック雑誌『marie claire』とコスメストア「SEPHORA」主催の「NEXT K-BEAUTY」のファイナリストに選ばれたブランドと、そこから見えてきた2021年の韓国コスメの最新トレンド事情をご紹介しました。スキンケアからシャンプー、歯磨き粉まで幅広いラインナップのなかで、一体どのブランドがトップに選出されるのか、今から楽しみです!二俣愛子韓国・ソウルを拠点に、雑誌やWEBメディアでライターとして活躍中。コスメからグルメまで最新の韓国事情をインスタグラムでもお届け。ジュエリーショップ「Owol.」のオーナーも務める。写真・文 二俣愛子
2021年09月25日韓国在住の編集者・ライター、二俣愛子さんによる韓国の美容情報レポート。今回は、韓国のビューティアワード「NEXT K-BEAUTY 2021」のファイナリストブランドを紹介します。韓国コスメのネクストトレンドが決定します!【韓国在住ライター二俣愛子のBeautyレポート】vol. 3こんにちは、韓国在住の編集者・ライターの二俣愛子です。今回は、韓国でネクストトレンドになりうる話題のビューティブランドを選出する「NEXT K-BEAUTY 2021」のファイナリストになった10の韓国コスメブランドを【前編】【後編】の2つの記事でまとめてみました。これを読めば、リアルな韓国コスメのトレンドブランドが見えてくるはず!「NEXT K-BEAUTY」とは、なんぞや?「NEXT K-BEAUTY 2021」は、雑誌『marie claire』と、ビューティショップ「SEPHORA」(セフォラ)が共同して立ち上げたビューティアワードです。2021年4月から8月までの5か月間、書類審査と『marie claire』の読者投票、専門家評価団のテスト、セフォラのMD評価団の審査を経て選定するというもので、まさに今韓国で話題になってきている“ネクストトレンド”コスメがチェックできます。現在(9/15時点)では、ファイナリストとして10ブランドが選出されていて、この前編記事では、それらの注目ブランドをまずは5ブランドをご紹介していきます。キャンパス ブロッサム(CAMPUS BLOSSOM)大学のキャンパスからインスピレーションを受けてMZ世代(※)向けに作られたヴィーガンブランドです。(※)MZ世代:1980~1994年生まれを指すM世代(ミレニアル世代)と、1995~2004年生まれを意味するZ世代を合わせた造語。2020年には、エコプラスチック研究開発と合わせて、世界的な動物保護団体·ペタ(PETA)のヴィーガン認証マークまで獲得した本格派。このブランドアイコンは、小さくて丸いコンパクトタイプのコスメ「マカロン」シリーズです。リップバーム、日焼け止め、コンシーラーなどがあり、フォルムがなんともいえず可愛いですそれぞれが手のひらにすっぽりる収まるミニサイズで持ち運びしやすく、着脱できるクリップでバッグや洋服などに挿せば、いつでもどこでも手軽に使えちゃいます。その中でも、特に人気なのが「日焼け止め」。紫外線をカットしながら肌に無理な刺激を与えず、西洋梨と梨の樹液エキスが肌に潤いを与えてくれるのだそう。また、バナナから抽出したタンニン成分が肌への密着力を高めて紫外線遮断持続力を高め、球状パウダーがシルキーな仕上がりにしてくれるのだとか。韓国では冬でも日焼け止めをベースに塗るのは基本中のキホン。この小さな「マカロン」をバッグに忍ばせておけば「あ、塗り忘れた!」というときもササッと取り出して塗ることができますよね。チェ―シング ラビット(CHASIN’ RABBITS)物欲をガッツリと刺激してくれるポップなデザインと、“今”の時代にマッチした感性を盛り込んだコスメブランドが「チェーシング ラビット」です。落書きしたようなキャッチ―なブランドデザインの裏には、クリーン成分(人体に害のない成分)のみ使用、動物実験反対、持続可能なエコパッケージ活用、ボディ&マインドバランスという4つの約束が盛り込まれています。容器は、サトウキビで作った低炭素樹脂プラスチックやリサイクルに容易なイージー-フィルラベルを使用したり、箱なしの宅配包装など、さまざまなエコ活動を展開しているのも支持したくなるポイント。代表的なコスメは、スキンケアとしては珍しいチャコールカラーのテクスチャーの「マインドフルバブルクレンザー」です。洗浄力が一般炭の10倍に達する活性炭含んでいて、肌の老廃物を洗い流してブラックヘッドの予防に効果があるのだそう。チャコールカラーのテクスチャーは人工色素を使わない炭本来の色。ヴィーガン成分が肌に優しく、肌や髪などどこでも洗浄できるんです。弱酸性で洗浄後にも肌が乾燥せず、肌の健康を取り戻す効果も期待できるのだとか。ポップな見た目からも伝わるようにMZ世代に向けたブランド。次世代の代表コスメになりうるかも!?ディクソニスト(DIXIONIS)マイルドな成分と商品の効能をすべて満たす「効能主義ヴィーガンビューティ」というコンセプトを掲げるのが「ディクショニスト」です。この名前は、辞書を意味する「ディクショナリー」と、植物学者を意味する「ボタニスト」の合成語。「持続可能な自然成分で高い効能を持った製品を作る」というブランド哲学をひしひしと感じさせてくれます。全ての製品は、「クリーン アット セフォラ(Clean at Sephora)」、「クレド(Credo)」など、海外のクリーンビューティ専門ショップの入店基準を満たすほど複雑に選定された無害成分のみ採用。また、100%リサイクルプラスチック、再生紙、ソイインク(最近韓国でよく見ます!)、エコ宅配包装などを固守した持続可能なパッケージで構成されています。イタリアヴィーガン認証「マーク ブイ ラベル」と、「韓国ヴィーガン認証院」の認証を取得していることや、全製品を臨床試験にかけて、実際の効能を証明している超実力派。このブランドでぜひゲットしたいのは、タンポポのアンプルやスクワランクリームを1本に入れた「クリームアンプル」です。肌の鎮静や保湿効果を同時に叶えてくれるもので、振ってクリーム状にしてから使うという新感覚なテクスチャーも魅力。個人的にもこれはWISHリスト入り!エリゼロン(ERIGERON)最近、韓国で盛り上がってきている天然ハンドメイドの固体シャンプー(韓国ではシャンプーバーともいいます)。「エリゼロン」は、これをメインに展開するヴィーガンクリーンビューティブランドです。「自然由来成分だけでビューティ製品を作る」こと、「動物性原料や動物実験をしない“正しい”ヴィーガン」をコンセプトに掲げています。注目すべきアイテムは、化学成分を排除して漢方ハーブ成分と天然洗浄成分のみを入れて作った「オールインワン·ヴィーガン·シャンプーボール」。パッケージもすごく可愛いくて「誰か誕生日の人いなかったっけ?」と、ギフトにしたいという思いが巡ります。天然成分で誰でも安心して使うことができて、肌にやさしい洗浄成分を配合しているため、シャンプーだけでなく、フェイスクレンザーとボディウォッシュまでオールインワンのソープとして使うことができます。また、製造過程で水を一滴も入れていないため、防腐剤がなくても変質の恐れが少なく、成分が希釈されないため毛髪と皮膚に効能をそのまま伝達できるという、考え尽くされたアイテム。石鹸タイプのシャンプーを使ったことがある方はご存知かもしれませんが、使っているうちにホロホロと崩れたり、保管が大変だったりするのが難点なものもあるなかで、この商品は特許を取得した製法とレシピ、手作りの丈夫さのおかげで、使用中に簡単に熟したり割れたりしないのだとか。しかも、これ1つでシャンプー500mLに相当するほどの多くの回数が使えるというのもメリット。加えて、包装や配送過程でプラスチックゴミを全く作らないエコ政策を行っているのも今の時代にマッチしていますよね。ヒューカム(休_CALM)「ヒューカム」というブランド名は、「休息」と「鎮静」という単語をつなげて作られたもの。雨に濡れたさわやかな森や、水気を含んだ草の葉と木が吹き出す自然のエネルギーをモチーフに誕生し、自然から得た成分で都心の有害環境とストレスに疲れた現代人の肌に癒しを与えてくれます。原料から製造までクリーンビューティガイドに合わせて、肌に刺激を与えないマイルドなフォーミュラと、最小限の製品で最大の効果を出すミニマルルーティン、不要な容器開発費用を減らして環境と内容物に集中したデザインなどは、「ヒューカム」が持続的に追求するブランドの哲学。おすすめコスメは、コンブチャ成分を50%配合した「水分決トナーパッド」です。抗酸化効能がビタミンCの100倍以上のコンブチャが肌の抗酸化を助け、ガラクトミセス、独自成分のビタCブライトニングバイオームなどが、肌をなめらかにして明るくしてくれる効果が期待できるのだそう。また、使用されている成分は、有害成分20種類を排除した「EWG」グリーン等級、パッドは100%純綿ヴィーガン生地で、敏感肌の方も安心して使える処方が嬉しい限り。二俣愛子韓国・ソウルを拠点に、雑誌やWEBメディアでライターとして活躍中。コスメからグルメまで最新の韓国事情をインスタグラムでもお届け。ジュエリーショップ「Owol.」のオーナーも務める。写真・文 二俣愛子
2021年09月25日『はちどり』や『建築学概論』など毎回1作品の韓国映画を通じて、韓国の近代史や社会問題について専門家の先生と共に学ぶ「韓国映画ゼミナール」をスカパー!オンデマンドにて配信中。第6回目は、『ミナリ』のアカデミー賞女優ユン・ヨジョンの主演映画『バッカス・レディ』を通じ、「高齢化社会 ユン・ヨジョンが問いかける人生」と題して、“映画だけではわからない”“テレビやネットだけではわからない”韓国の社会問題について紐解く。『バッカス・レディ』はユン・ヨジョンが「バッカスおばあさん」と呼ばれる高齢者向けの売春婦ソヨンを演じた作品。イ・ジェヨン監督が2015年頃にニュースで「バッカスおばあさん」に関するニュースに接したことがきっかけで企画されたといい、その背景の1つには、韓国の急激に進行する高齢化や高齢層の貧困という日本とも通じる問題がある。今回の韓国映画ゼミナールでは同作を通して「高齢化社会の問題」、そして韓国を代表する大女優ユン・ヨジョンについて、映画ライター・佐藤結と共に詳しく学んでいく。また、映画研究者の崔盛旭先生が韓国の名優について解説するミニコーナー「韓国・名優辞典」では、『新感染 ファイナル・エクスプレス』に出演しているマ・ドンソクをピックアップ。マ・ドンソクの知られざる人柄やエピソードについて解説する。今回も、番組MCは、韓国映画が大好きな俳優・笠松将が務め、最近韓流にドはまり中の芸人・木本武宏(TKO)、韓流ドラマ愛に溢れる吉原雅斗(BOYS AND MEN)が出演し、番組を盛り上げる。番組の公式LINEオープンチャットでは、事前に質問を募集する。なお、ゼミナールに加えて、テーマとなる映画作品ほか、取り上げるテーマに関連した映画も配信。(text:cinemacafe.net)
2021年09月10日業務スーパーの食品は、価格が安いだけでなくおいしいですよね♡今回はそんな業スーの最強韓国グルメをご紹介していきますよ。見たら絶対に食べたくなる商品なので、韓国グルメ好きはチェックしてみて♡業務スーパーの「野菜たっぷりチヂミ」って知ってる?出典: Instagram今回ご紹介する業務スーパーのグルメはこちら!「野菜たっぷりチヂミ」です。価格は税込み321円となっていますよ。本場韓国で製造された商品で、直輸入されています!そんな本場の味が楽しめるのも業務スーパーならでは。ここからは「野菜たっぷりチヂミ」についてさらに詳しくご紹介していきます!冷凍チヂミが3枚入ってます♡出典: Instagram袋にはチヂミが3枚入っています!たった3枚?と思った人もいるかもしれませんが、大きさはどうなのでしょうか…!1枚のサイズは大きめ♡出典: Instagram1枚のサイズはこんな感じ!手で持つとかなり大きいことが分かりますよね。1枚約100円で食べることができるので、コスパもいいのではないでしょうか♡具がたっぷりで食べ応え抜群♡出典: Instagramチヂミにはたっぷりのたまねぎやニラ、にんじん、ねぎ、エリンギが入っていますよ。冷凍グルメとは思えないほど具だくさんで、お腹いっぱいになること間違いありません♡フライパンで両面をこんがりと焼くだけなので、あと一品欲しい!というときに活躍してくれます。業務スーパーの「野菜たっぷりチヂミ」、韓国グルメ好きは食べて!出典: Instagram業務スーパーで販売されている「野菜たっぷりチヂミ」は、手軽に本場の味が楽しめる商品となっています♡まだGETしたことがない人は、ぜひ業務スーパーの冷凍コーナーをチェックしてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事であゆ♡業務スーパーが好きなママ(@ayu_repo)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年09月03日ドラマやグルメ、アイドルグループなど韓国ブームの勢いが止まらない。映画の分野でも『パラサイト 半地下の家族』以降、ますます韓国映画への注目が高まっている。そんな中で、韓国における軍事独裁と民主主義を求める者たちの闘いを描いた映画にはヒット作が多く、史実をベースにした重厚なサスペンス要素と韓国ならではの人情溢れるキャラクターが混じり合い、傑作が多く誕生している。そこで今回は、韓国国内でも大ヒットを記録したお墨付きの韓国現代史をテーマにしたおすすめ3作品を紹介する。『KCIA南山の部長たち』2021年日本公開実際にあったパク・チョンヒ大統領殺害の事件を、イ・ビョンホン主演で映画化したサスペンス。1979年10月26日、大韓民国大統領直属の諜報機関である中央情報部(通称:KCIA)部長キム・ギュピョン(イ・ビョンホン)が大統領を射殺した。大統領に次ぐ強大な権力と情報を握っていたともいわれるKCIAのトップがなぜーー?さかのぼること40日前、KCIA元部長パク・ヨンガク(クァク・ドウォン)が亡命先であるアメリカの下院議会聴聞会で韓国大統領(イ・ソンミン)の腐敗を告発する証言を行った。さらには回顧録を執筆中だともいう。激怒した大統領に事態の収拾を命じられたキム部長は、アメリカに渡り、かつての友人でもある裏切り者ヨンガクに接触する。それが、やがて自らの運命をも狂わせる哀しき暗闘の幕開けとも知らず…。『タクシー運転手 約束は海を越えて』2018年日本公開1980年5月の光州事件を題材にした、ソン・ガンホ主演の2017年韓国No.1大ヒット作。タクシー運転手のマンソプは外国人客を乗せて光州へと向かった。通行禁止になる前に現地に入れば、滞納している家賃を返せる金額10万ウォンを支払うという言葉につられ、マンソプはドイツ人記者ピーターを乗せて英語も分からぬまま一路、光州を目指す。何としてもタクシー代を受け取りたいマンソプは機転を利かせて検問を切り抜け、時間ぎりぎりで光州に入る。“危険だからソウルに戻ろう”というマンソプの言葉に耳を貸さず、ピーターは大学生のジェシクとファン運転手の助けを借り撮影を始める。しかし状況は徐々に悪化。マンソプは留守番させている娘が気になりはじめる…。『偽りの隣人 ある諜報員の告白』9月17日(金)公開日本でも大ヒットした『7番房の奇跡』のイ・ファンギョン監督による最新作。1985年、国家による弾圧が激しさを増す中、次期大統領選に出馬するため帰国した野党政治家イ・ウィシク(オ・ダルス)は空港に到着するなり国家安全政策部により逮捕され、自宅軟禁を余儀なくされた。諜報機関はウィシクを監視するため、当時左遷されていたユ・デグォン(チョン・ウ)を監視チームのリーダーに抜擢。デグォンはウィシクの隣家に住み込み、24時間体制の監視任務に就くことになった。機密情報を入手するため盗聴器を仕掛けたデグォンだったが、家族を愛し、国民の平和と平等を真に願うウィシクの声を聞き続けるうちに、上層部に疑問を持ち始める。そんな矢先、ウィシクとその家族に命の危険が迫り…。こうした映画やエンタメから韓国現代史により親しんでみては?(text:cinemacafe.net)■関連作品:タクシー運転手 〜約束は海を越えて〜 2018年4月21日よりシネマート新宿ほか全国にて公開© 2017 SHOWBOX AND THE LAMP. ALL RIGHTS RESERVED.KCIA 南山の部長たち 2021年1月22日よりシネマート新宿ほか全国にて公開© 2020 SHOWBOX, HIVE MEDIA CORP AND GEMSTONE PICTURES ALL RIGHTS RESERVED.偽りの隣人ある諜報員の告白 2021年9月17日よりシネマート新宿ほか全国にて公開© 2020 LittleBig Pictures All Rights Reserved.
2021年08月30日今やどこでも手軽に料理を楽しめる韓国グルメ。どこにも行けない今だからこそ、お家で韓国気分を味わいたいですよね。なんとコスパ最強の業スーで、絶品韓国グルメを見つけました。(1)キムチチヂミこの投稿をInstagramで見るきり業務スーパーおすすめレポ&購入品(業スー)(@gyousu_kirin)がシェアした投稿韓国グルメのひとつであるチヂミが、手軽に食べられるグルメ。すでに調理済みなため、自分で作る必要はありません。スナック感覚で食べることができますよ。このチヂミの具材は、韓国産のキムチ。チヂミがキムチ色になるほど、大量のキムチを使っています。そのため、袋を開けた瞬間からニオイがすごいです。丸い形をしたチヂミで、1人でも安心して食べられる量です。電子レンジでチンもいいですが、ここはごま油をひきフライパンで焼きましょう。ごまの香り漂う本場の味を、そのまま味わえますよ。モチモチしておいしいのですが、とにかく辛いです。辛いのが好きな人にはたまらない逸品です。(2)チャプチェこの投稿をInstagramで見るきり業務スーパーおすすめレポ&購入品(業スー)(@gyousu_kirin)がシェアした投稿こちらも温めるだけの簡単韓国グルメのチャプチェ。とにかく簡単、そして野菜も一緒に取れる嬉しいグルメです。容器に入った具材は密閉され、袋の中に入っています。食べる際は電子レンジ、もしくはフライパンで温めればOKなので、お好きなほうで食べてみてください。春雨をメインに、少しですが野菜も入っています。足りない場合は、自身でお好きな野菜を足すのもアリです。味は薄味ではあるものの、甘みが感じられます。こちらも物足りない場合は、しょう油などで味を調節してみてください。サクッと食べたいとき、洗い物をとにかく出したくないときにも活躍しますよ!(3)トッポッキこの投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパーが好きなママ(@ayu_repo)がシェアした投稿モチモチ食感にハマるトッポッキ。このグルメを好きな女性は多いのではないでしょうか。甘辛いタレをよーく絡ませれば、おいしいトッポッキの完成です。このグルメはキットになっていますが、調味料を合わせるだけでOK。簡単にトッポッキを楽しむことができます。もちろん、そのままでもいいですが、プラスでなにかを入れるのもGOOD。あなたの好きな食べ方で、トッポッキを楽しんでください。ちょうどいい甘辛さに、お酒も進むこと間違いなし!甘辛い味付けが定番の韓国グルメは、期待を裏切りません。お家で手軽に韓国グルメを堪能したいときは、ぜひ業スーで調達してみてください。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@gyousu_kirin様、@ayu_repo様のSNS投稿を紹介させていただいております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年7月12日現在
2021年08月02日コストコで買える人気の韓国グルメは、アレンジの方法も豊富にあって楽しみ方さまざまなのが魅力的なポイントです。これこそ暑い時期に食べたい!とときめく人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、コストコで人気の韓国グルメを見ていきます♡(1)チョル麺この投稿をInstagramで見るコストコ&業務スーパー&料理(@tastytime2019)がシェアした投稿こちらはコストコで注目されている韓国グルメの一つ、その名もチョル麵です。韓国では定番の夏料理で、麺類が好きな人なら一度はぜひ食べておきたいですね。もちもち食感の麺がとてもおいしく食べごたえもあり、付属のヤンニョムソースとの相性も抜群です。甘辛く濃いめの味が好きな人なら思わずハマること間違いなしですね。アレンジで具材をたくさん追加するのももちろんありです!(2)ユッケジャンラーメンカップこの投稿をInstagramで見る行っとく!チャンネル(@ittoku_channel)がシェアした投稿こちらもコストコで買える韓国グルメの中でぜひ注目しておきたい一品、ユッケジャンラーメンカップです。セットで買えば1個あたりのお値段はとてもお得になるので、コストコに行った際にはぜひチェックしておきたいところ。辛口ラーメンが好きな人にはたまらない味で、暑い夏だからこそあえて食べたくなる気持ちもありますよね。卵や野菜などの具材はぜひお好みでプラスしてみてください。辛くて大変……!と思ったらチーズを入れて少しまろやかにするのもいいですね!(3)マックッスこの投稿をInstagramで見る行っとく!チャンネル(@ittoku_channel)がシェアした投稿こちらも韓国グルメのコストコ人気商品、マックッスです。マックッスとは韓国の人気のまぜ麺になります。さすがは韓国グルメ……!といわんばかりの辛さがおいしさのポイントで、辛党には刺さりまくりの味ですね。麺はもちもちしていて食べやすく、野菜などの具とあわせて食べるととくにおいしく食べられます。日本でいう冷やし中華のようなイメージなので、冷やし中華好きな人にもぴったりです!コストコで大人気の韓国グルメの中には、一度は食べておきたい!とときめくものばかり。まさに必見の絶品ぶりなので、とくに辛いもの好きさんはぜひチェックしてみてください♪(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@tastytime2019様、@ittoku_channel様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年7月8日現在
2021年07月31日韓国好き集まれ♡本場の味が楽しめるコストコの「チョル麺」をご紹介します。甘辛ソースが食欲をそそり、暑い夏もつるっとさっぱり食べられる!韓国の家庭料理が自宅で味わえる、人気グルメをチェックしていきましょう。韓国ドラマを見ながらいかがですか♡夏に食べたい韓国の定番料理「チョル麺」出典: Instagram「チョル麺」は、韓国では夏によく食べられている定番料理。もっちりとコシのある食感の麺に、甘辛いソースを絡めて食べる汁なし麺です。食欲をそそるソースと歯ごたえものど越しもいい麺の組み合わせがクセになって、やみつきになるおいしさ。プルムウォンのチョル麺は個包装で6食入り出典: Instagramコストコで販売されているチョル麺は、韓国の食品メーカー「Pulmuone(プルムウォン)」から販売されている商品。1袋6食分入りで税込1,488円。1食あたり約250円で購入できます。袋を開けると、1食分ずつ個包装された半生麺と、ヤンニョムソースが入っています。茹でた麺をソースと絡めるだけで完成出典: Instagram調理方法は簡単で、麺を茹でてソースを絡めるだけでOK!熱湯で茹でた麺は流水ですすいで、冷やしながらぬめりをしっかり取るのがポイントです。水気をしっかり切ったら、ボウルに麺とヤンニョムソースを入れてよく混ぜ合わせます。トッピングでボリュームアップ!出典: Instagramもやし・人参・きゅうり・わかめ・ゆで卵をトッピングすると、見た目もおいしさもボリューム感もアップ!もっちりとした麺に濃厚で甘辛いヤンニョムソース、シャキシャキの野菜の食感も加わりあと引くおいしさ♡食べ進めると辛みが広がってきて、ジンジンとした刺激もクセになりますよ。辛さが苦手な人は、トッピングを多くして食べるのがおすすめ。チョル麺を食べておうちで韓国気分♡出典: Instagramコストコで販売されている「チョル麺」は、モチモチの麺と甘辛いヤンニョムソースで、本場韓国の味を楽しめる絶品グルメ。手軽に作れて、自分好みのトッピングができるのも人気のポイントです。気になる人は、ぜひ購入してみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、tastytime2019様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年07月10日