タレントの中居正広がきのう9日に一部週刊誌で報じられていた女性とのトラブルについて声明を発表したことを受け、弁護士の紀藤正樹氏が同日、自身のXで私見を述べた。一部週刊誌で女性とのトラブルがあり、高額な示談金で解決していたことが報道された中居は9日、公式サイトで声明を発表。トラブルがあったことは事実として「今回のトラブルはすべて私の至らなさによるものであります」と謝罪。その上で「双方の代理人を通じて示談が成立し、解決していることも事実です」とつづり「示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」と記した。「解決に至っては、相手さまのご提案に対して真摯に向き合い、対応してきたつもりです。このトラブルにおいて、一部報道にあるような手を上げる等の暴力は一切ございません。なお、示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました。また、このトラブルについては、当事者以外の者の関与といった事実はございません」などと記された。紀藤氏は「なお、示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」という一文に着目。「リスク回避の観点からは“なお書き”2行は不要ないし誤解を招くと思います。その他がよく練られた文章なのに残念な感があります」と指摘した。
2025年01月10日元NMB48の高野祐衣(31)が8日、大阪市内で大阪市西成区の醸造所「Derailleur Brew Works(ディレイラブリューワークス)」とコラボしたお酒『DB-69 Paragraph y (U)i 2024』の発売記念の会見を開いた。高野は、東京・西浅草で日本酒専門店「ゆい酒店」を経営し、日本酒タレントして活動している。同社の製品を酒店でも仕入れていたことから高野が「女性向けのお酒を作りたい」と提案。昨年8月から打ち合わせや醸造所にも通い、“Beauty”をテーマに美容成分を意識しつつ、飲みやすさを両立したどぶろくが完成した。ビタミンCとβカロテンを豊富に含んだ岐阜県産富有柿を加え、乳酸菌で酸味を利かせているのが特徴となっている。11日にはアイドル時代に活動した大阪・なんばのNMB48劇場前の広場で即売会を開催。「卒業してちょうど10年。まさかこんな形で里帰りすることになるなんて思わなかった」とにっこり。今年3月には浅草に日本酒と食をテーマにした飲食店を開業する予定で、現在は準備に追われているそうで「周りがSNSで結婚を報告したりするのを見てうらやましいとか思いますけど私は今年が勝負の年かな」と気合を入れていた。
2025年01月08日ABEMAオリジナルドラマ「インフォーマ -闇を生きる獣たち-」第6話が12月12日に放送。二宮和也演じる高野龍之介と、豊田裕大演じる小峰朝陽の衝撃的なシーンが話題となっている。本作は、謎の情報屋、通称“インフォーマ”・木原慶次郎(桐谷健太)と、ゴシップ週刊誌「週刊タイムズ」の記者・三島寛治(佐野玲於)のコンビを軸に繰り広げられる本格クライムサスペンス。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。第6話は、怒涛の東京編が幕を開けた。5年前、マッチングアプリで知り合った女性を標的にした殺人事件を追う鬼塚(池内博之)は、生活安全部の高野(二宮和也)が捜査に加わると言われ、困惑。その後、高野は丸山(高橋和也)に「折り入ってお願いがあるのですが…」と話を持ち掛け、釣り堀で木原に接触。「この男について調べてほしい」と、石丸という男の顔写真と経歴が書かれた紙を手渡す。木原は石丸を尾行し、朝陽(豊田裕大)が住む豪邸にたどり着く。そして豪邸から出てきたスーツ姿の男を乗せ、石丸の車は発進。木原は、高野に「ずいぶん平凡な父親やったで。4歳の息子に生まれつきの病気があって、海外の医者を当たり回ってるってところ以外はな」「紹介費や旅費だけでもえらい金がかかってるみたいや」と石丸の身辺調査の結果を報告。そのころ鬼塚は、ファミリーレストランで朝陽に接触し、公務執行妨害で現行犯逮捕。鬼塚は取調室で朝陽を問い詰めるも、朝陽にはアリバイがあったため釈放することに。ある日、鬼塚に一本の電話が入り、現場に向かうと、娘・麻里が殺害されており、現場には朝陽のナイフが残されていた。復讐心を露わにした鬼塚は、ゲームセンターで朝陽を見つけ殴りかかり、従業員に引き離され一時見失うものの、プリクラ機に隠れていた朝陽を発見。しかし、朝陽は何者かに射殺されており、足元には鬼塚の拳銃番号が入った銃が。捕らえたのは、鬼塚ではなく高野。朝陽に向けて「これ以上は庇い切れません。個人的な感情はありませんので恨まないでください」と告げ、鬼塚の銃で殺害したのだった。その後、高野は大学生の小峰朝陽殺害事件の容疑者を鬼塚として処理。そして消息不明として事件を終わらせた。鬼塚の過去が明らかになると、視聴者からは「これは泣く」「切なすぎる」「こんなことがあったのか…」「つらすぎる…」といったコメントが。高野と朝陽のプリクラ機の中での衝撃的なシーンには、「ええええ」「怖すぎるんだけど、、」「あんなにあっさり人を…」「高野の二面性やばい」といった声が寄せられた。ABEMAオリジナルドラマ「インフォーマ -闇を生きる獣たち-」は毎週木曜日23時~放送中(全8話)。(シネマカフェ編集部)
2024年12月13日新宿高野(TAKANO)から、2024年のクリスマスケーキが登場。2024年12月18日(水)まで予約を受付、12月21日(土)から12月25日(水)まで受け渡しを行う。新宿高野の24年クリスマスケーキ新宿高野は、クリスマスを華やかに彩るフルーツ専門店ならではのクリスマスケーキ5種類を用意する。まず注目したいのは、苺とホイップクリーム、スポンジを使ったクリスマスの王道のショートケーキ。シンプルだからこそ、素材本来の美味しさがしっかり感じられる1品だ。ひと口ごとに、フレッシュな苺の甘酸っぱさと、ふわっと軽いクリームのまろやかさが広がる。たっぷりのマスクメロン&苺を飾ってたっぷりと盛り付けられたフルーツが目を惹く「マスクメロン ノエル」も要チェック。トップにはジューシーなマスクメロンと甘い苺を飾り、見た目も味わいも華やかに。ケーキはホワイトチョコムースをメロン風味のスポンジで巻き込んで仕上げた。マロン香るショコラケーキ「マロンドショコラ」は、秋の味覚とともにクリスマス気分を味わえる1品。まろやかなマロンの風味と、少しビターなショコラを組み合わせた濃厚な味わいに、ラズベリージャムを加えて、フルーティーなアクセントを加えている。苺×チョコレートや、少人数向けサイズのケーキもこのほか、苺とチョコレートの相性抜群な組み合わせを楽しめる「ミロワールフレーズ」や、少人数向けのサイズ感のショートケーキ「マネージュ」などが揃う。詳細新宿高野 2024年クリスマスケーキ予約受付期間:~2024年12月18日(水)※予約締め切り日は、店舗のご予約状況により上記日程よりも早まる場合がある。受け渡し期間:12月21日(土)~12月25日(水)メニュー:・クリスマスショートデコレーション5号 6,264円(直径 約15cm)・マスクメロン ノエル 7,020円(4.5号 直径約13.5cm)・ミロワールフレーズ 5,184円(5号 直径約15cm)・マネージュ 4,104円(4号 直径約12cm)・マロンドショコラ 4,320円(5号 直径約15cm)
2024年11月18日この7月に75歳を迎えた上田正樹。ますます進化を続ける彼がサウス・トゥ・サウス時代からの盟友である有山じゅんじと共に、ベース樋沢達彦、キーボード羽仁知治、ドラムMarvin Lenoar、次代R&Bシーンを担うシンガーだ!と上田正樹が語るYoshie.Nをコーラスに従えてのR&B BANDで届けてくれた特別なステージ。何が特別かというと、あのウエスト・ロード・ブルース・バンドの永井“ホトケ”隆と山岸潤史がスペシャル・ゲストとして登場するからだ。ステージはオリジナル曲の「Soul Power」から始まり「Soul man」「Hold on I’m coming」とサム&デイブのソウルの名曲で、私たちを一気に引き込み心と体にR&B魂の準備を施してくれる。そこに山岸潤史が加わってのBBキングとの共演でライブレコーディングされた「Feeling Fine」。「Brickyard blues」「Taxi」と続き、極めつけは永井“ホトケ”隆が加わり「Knock on wood」。なんともゴージャスでデラックスな光景とサウンドが展開された。10月16日に発売されるという永井&山岸によるデュオ・アルバム『…still in love with the blues』から、永井と山岸で2曲ほど届けてくれた後に、永井が50年目にして初めて一緒にレコーディングができたという上田正樹参加曲「Baby what you want me to do」を上田を加えて、そしてYoshie.Nも加わり「Night time is the right time」を聞かせてくれた。「なんか放課後の部活みたいや!」と彼が思わず言葉にしていたように、4人で届けてくれた世界にはそんな空気が流れていた。「地球があぶない」をはじめオリジナル曲を中心に届けられた後半では、サウス・トゥ・サウス時代の「あこがれの北新地」に続いて、やっと自分のR&Bスタイルで歌えているという「悲しい色やね〜Osaka bay blues〜」の有山じゅんじヴァージョンが届けられた時、R&Bを歌い探求し続けてきた上田正樹というシンガーの情熱と先人たちへの敬意を感じたと共に、半世紀にわたるブルースからソウルやロックへと変化していった音楽シーンとそれに伴う様々な演奏技術進化。それらを経験し消化しR&B BANDのメンバーたちの演奏にも目と耳を奪われた。「生存確認だから」と笑って話していた上田正樹だが、こんなR&Bの生存確認だったら喜んでまた参加したいと思ってしまった2時間だった。2025年5月17日(土)かつしかシンフォニーヒルズモーツァルトホールでのライブ開催も決定しているとのこと。またまた素敵な生存確認の時間が待っていそうだ。<上田正樹 R&B BAND次回公演>日時:2025年5月17日(土)会場:かつしかシンフォニーヒルズモーツァルトホールチケットは2025年1月発売予定詳細は後日発表上田正樹オフィシャルサイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月18日京都出身のR&Bシンガー上田正樹が、9月27日に東京・さくらホールでライブを行う。7月に75歳の誕生日を迎えた上田が行う新たなライブは、「上田正樹R&B BAND Special Guest:永井“ホトケ”隆・山岸潤史」と題して、「サウス・トゥ・サウス」以来の盟友・有山じゅんじがギター&ボーカルで参加するほか、日本のロック、ブルースシーンを代表するバンド「ウエスト・ロード・ブルース・バンド」から永井“ホトケ”(ボーカル)と山岸潤史(ギター)がスペシャルゲストとして参加する、一夜限りのスペシャルなステージとなる。ライブまで1ヶ月を切った今、自身の音楽と今回のコンサートについて話を聞かせてもらった。――豪華なメンバーが出演されますが、盟友・有山じゅんじさんがバンドにいるというのは心強い感じがします。「出会った当時から“ラグライム”という音楽をやっていて、ブルースの親戚みたいな感じなんですけど、それがめっちゃ良かったんです。すぐに『一緒にやろう』って声かけました。有山はラグライムの名手で、今でも世界一やと思ってます。ラグライムをベーシックにして“大阪”を歌うというのが『ぼちぼちいこか』(1975年)です。1週間で作ったので、変な歌詞が多いんですけど(笑)、その時に出会って、すぐにレコーディングできたのが良かった。僕にとってすごくラッキーなことでした」――そこから“上田正樹とサウス・トゥ・サウス”へと。「はい。サウス・トゥ・サウスは結局ライブアルバム(『この熱い魂を伝えたいんや』)しか出せなかったんですけど、70年代は自由な発想がいっぱいありましたから、すごくいい時代やったなって思います」――ゲストで「ウエスト・ロード・ブルース・バンド」から永井“ホトケ”隆さんと山岸潤史さんが参加されるということで、その頃の雰囲気も今回のライブで味わえそうですね。「彼らを最初に見たのはB.B.キングの前座で演奏した時でした。ホトケとはボーカルのスタイルが違っていて、僕はフェイクを入れたがるんですけど、彼はほとんど入れない。そういう違いも、最近ではお互いのことを尊敬し合って、理解し合ってます。ホトケとはしょっちゅうメールでもやり取りしてますよ(笑)」――80年代では「悲しい色やね」の大ヒットがありました。「時代の変化とともに音楽シーンにも変化があって、80年代に入ると歌謡曲が主流になっていました。僕自身はずっとアンダーグラウンドでいいと思っていたんです。でも、外から歌謡曲を批判するのはやめようと思って、一回自分で歌謡曲をやってみて、それが自分の体に馴染まなかったらやめればいい、そんな気持ちで入っていきました。『やっぱり馴染んでないなぁ。やめようかな』って思った頃にレコーディングしたのが「悲しい色やね」だったんです。それが売れまして。あの時代に出したからこそ売れたのかなと思いますね」――その後もライブで歌い続けてこられて、最近では歌謡曲というより、“R&B”といったほうがしっくりくる感じのアレンジになっていますね。「そうなんですよ。あの曲も自分の中でどんどん変化を遂げていって、今、すごくR&Bになっています。この曲に限らず、自分の中のベーシックみたいなものとして“R&B”が出来上がったかなって思うんです。50年くらい掛かりましたけど(笑)」――現在のバンド名が「上田正樹 R&B BAND」というくらいですから。「僕の師匠的存在はレイ・チャールズです。彼の演奏は日本は勿論、海外もあわせて数えきれないほど生で聴いていて、僕のことを“マサキ”って呼んで可愛がってもらいました。『あなたにとって音楽とは何ですか?』って聞いたら『“血”のようなもの』って答えたんです。歌や演奏からいろんなものを感じたり、学んだりしました。まだ“血”まではいかないかもしれないけど、今、僕の皮膚の下に“音楽”がある感じはします。体の一部になってきたかなって」――今回のライブも含め、近年ますます積極的にステージに立たれている印象があります。「僕も75歳になりましたし、周りの仲間のミュージシャンが亡くなったりすることもありますから、やれるうちはライブをやろうと思っています。生存確認みたいなところもありますね(笑)。それと、今、声の調子がいいんです。20代の終わり頃、アメリカのボイストレーナーに教わったことがあって、『背骨を使え』って言われたんです。当時は、『どういうこと?』って感じだったんですけど、50代になってから、ステージで歌ってる時に分かったんです。『背骨を使うってこういうことやったんか!』って。そこから声が出るようになって、70超えてからも声の調子はどんどん良くなってて、『今が一番声出てる』って言われるんです。なんか、50年くらい経って、自分の中で“R&B”というベーシックが出来上がったような気がしますし、声の調子もいいですから、本当、今ここからがスタートやと思ってます。上田正樹がR&Bを歌って、世界中に届くような歌をこれから作っていきます」――今回のライブも期待しています。「バンドのメンバーも一流ですし、ゲストも含めて、信頼関係が築けているので、ぜひたくさんの人に見にきてもらいたいですね」チケットは、イープラス、ローソンチケット、チケットぴあにて発売中。<公演概要>上田正樹R&B BAND SpecialGuest; 永井”ホトケ“隆・山岸潤史日時:2024年9月27日(金)開場:18:00 開演:18;30会場:渋谷・さくらホールメンバー:上田正樹(Vocal)、有山じゅんじ(Guitar/Vocal)、樋沢達彦(Bass)、羽仁知治(Keyboard)、Marvin Lenoar(Drums/Chorus)、Yoshie.N(Vocal/Chorus)ゲスト:永井”ホトケ“隆(Guitar/Vocal)、山岸潤史(Guitar)料金(税込):S席:¥6,800、A席¥5,800、B席¥4,500一般発売日中チケット扱い:キョードー東京0570-550-799イープラス、 ローソンチケット(Lコード: 73661) チケットぴあ(Pコード:275-440) チケット問合せ: 株式会社キョードー東京0570-550-799 上田正樹オフィシャルサイト: 主催:株式会社スカイハイ・ソウル協賛: 株式会社すがろう協力:株式会社めいとけあ企画制作:株式会社キョードーファクトリー/株式会社アップライト・プロダクション 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月03日ジュエリー販売を行う株式会社藤翠(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:高野 睦子)は、2冊目の書籍『宝石の力が運命を変える』(あさ出版)を、2024年8月20日に全国の書店で発売しました。Amazonの先行予約では部門ランキング1位、ベストセラーのタイトルを獲得しました。書籍表紙画像■ジュエリーは高価で特別なものではなく、あなたの人生のパートナー女性が輝く姿を応援したい!という想いから、ジュエリーを扱う宝石商へ。女性が輝くためにはその人の『魅力』と『癖』を知ることですが、大人になるにつれ、それを隠したり見ないようにする術を手に入れてしまいます。一方、宝石というのは『魅力』と『癖』しか持っていない。どのようにしたら、宝石のようにあなたの『魅力』だけを発揮できるようになるのか。あなたにぴったりの宝石(パートナー)を見つけるということは、まさに人生のお手本を手に入れるということ。宝石は魔法使いではありませんが、あなたが望む『なりたい自分・理想の未来』に合致したエネルギーを持つ宝石との出会いが、あなたに出会い、寄り添い、支え、導くのです。本書の中では宝石の特徴はもちろん、宝石との出会いで運命を変えていった女性たちの物語を収録しています。■書籍概要宝石の力が運命を変える(あさ出版)発売日 :2024年8月20日仕様 :単行本 312ページISBN-13:978-4866676944<販売ページ> ■会社概要商号 : 株式会社藤翠代表者 : 代表取締役 高野 睦子所在地 : 東京都渋谷区神宮前6-32-5 ドルミ原宿101設立 : 2021年12月23日事業内容: 宝飾品の販売、加工、卸売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月20日盟友・有山じゅんと共にスペシャルゲストを迎えて大ヒット曲「悲しい色やね」など時代を彩った名曲を披露京都出身のR&B・ソウルシンガー上田正樹が、9月27日(金)に東京・さくらホールでライブを行うことが決定した。1974年に伝説のスーパーバンド「上田正樹とサウス・トゥ・サウス」を結成し、当時のバンドブームの頂点に立つ。その後、ソロ・アーティストとしても1983年に「悲しい色やね」がオリコンのシングルランキング1位に輝き、その存在をより広い層に知らしめた。レイ・チャールズ、B.B.キング、ジュニア・ウェルズといったブルース・アーティストたちとの共演、タワー・オブ・パワー、アイク&ティナ、ネヴィル・ブラザーズといったR&Bバンドとの共演を経験し、自身の音楽世界を構築していった。年間100本以上のライブを行い、コンスタントにアルバムもリリースし続ける、まさに本物のシンガー。7月7日に75歳の誕生日を迎える上田の新たなライブが決定。9月27日に東京・渋谷さくらホールで行われるライブは、「サウス・トゥ・サウス」以来の盟友・有山じゅんじがギター&ボーカルで参加。他に、樋沢達彦(ベース)、羽仁知治(キーボード)、Marvin Lenoar(ドラム&コーラス)、Yoshie.N(ボーカル&コーラス)がバックを務める。さらに、日本のロックシーンを代表するバンド「ウエスト・ロード・ブルース・バンド」から永井“ホトケ”隆(ボーカル)と山岸潤史(ギター)がスペシャルゲストとして参加することが決定した。豪華メンバーによる一夜限りのライブは“伝説”になること間違いなし。本物のR&B、ブルース、ロックをたっぷり味わってもらいたい。【公演概要】上田正樹R&B BAND SpecialGuest; 永井”ホトケ“隆・山岸潤史日時:2024年9月27日(金)開場:18:00 開演:18;30会場:渋谷・さくらホールメンバー:上田正樹(Vocal)、有山じゅんじ(Guitar/Vocal)、樋沢達彦(Bass)、羽仁知治(Keyboard)、Marvin Lenoar(Drums/Chorus)、Yoshie.N(Vocal/Chorus)ゲスト:永井”ホトケ“隆(Guitar/Vocal)、山岸潤史(Guitar)料金(税込):S席:¥6,800、A席¥5,800、B席¥4,500一般発売日: 7月20日(土)チケット扱い:キョードー東京0570-550-799イープラス、 ローソンチケット(Lコード: 73661) チケットぴあ(Pコード:275-440) チケット問合せ: 株式会社キョードー東京0570-550-799 上田正樹オフィシャルサイト: 主催:株式会社スカイハイ・ソウル協賛: 株式会社すがろう協力:株式会社めいとけあ企画制作:株式会社キョードーファクトリー/株式会社アップライト・プロダクション 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月02日人気の舞台に引っ張りだこで、今期は4作品ものドラマに出演している、超話題のイケメン俳優・高野洸(26)が『女性自身』に初登場。実は、2014年に大ヒットした『ようかい体操第一』で、紅白歌合戦出場経験も!すでに、芸能生活は15年目に突入している。「中学3年生で進路に悩みましたが、家族や友達の応援もあって、芸能コースのある高校に進学を決めました。昔も今も、みんなでいい作品を作れたときが何より楽しいですね。ただ、ここまで続けてこられたのは、とにかく運がよかったから。もちろん努力もしてきましたが、7割くらいは運のおかげだと思っています」意外なほどに謙虚な姿勢の高野。自身のことについても「実際、ただのオタクです」と語る。「僕はいわゆる“陰キャ”なんですよ(笑)。芸能活動をしていなかったら、ゲームクリエイターになりたかったかも。それこそ『妖怪ウォッチ』を作った会社が地元の福岡にあるので、そこを目指していたと思います」そんな高野は、放送中のドラマ『君とゆきて咲く ~新選組青春録~』(テレビ朝日系)で新選組局長・近藤勇役を好演している。「近藤は威厳のある人物なので、ささいな所作も、崩さずきっちり見せるように意識しています。ただ、僕自身は、周りを引っ張るタイプではなくて。みんなが楽しめるように、調和をとるポジションが性に合います。現場には年下の俳優さんが多くて、かわいいし刺激も受けますが、自分が年長組だという実感はまだありません(笑)」主演ドラマも放送中で、ますます多忙となっている高野。そんな日々を乗り越えるリフレッシュ方法は?「ゲームは1日15分だけでもやりたいです。RPGもシューティングゲームも大好きですが、時間がないときは『スマブラ(大乱闘スマッシュブラザーズ)』かな。そこに、大好物のお寿司とビールがあれば完璧です!」(ヘアメーク:竹川紗矢香/スタイリング:村井素良)
2024年06月15日煮物や汁物に重宝する高野豆腐。クセがなく、調理の時に汁を吸い上げてジューシーな食感になりますよね。料理に使うことが多い高野豆腐ですが、実はおやつにもなることを知っていますか。株式会社明治(以下、明治)のウェブサイトでは『明治おいしい牛乳』と、高野豆腐を使ったドーナツの作り方が掲載されています。懐かしい甘さに仕上がるという『高野豆腐のスティックドーナツ』を実際に作ってみました。明治の『高野豆腐のスティックドーナツ』を作ってみた!必要な材料は以下の通りです。材料(4人分)高野豆腐 3枚明治おいしい牛乳 1と1/2カップグラニュー糖 45gきな粉 大さじ3グラニュー糖 大さじ3塩 1g揚げ油 適量株式会社 明治ーより引用まず、鍋に牛乳とグラニュー糖を入れて火にかけます。フツフツしてきたら、固いままの高野豆腐を入れましょう。落とし蓋をして弱火で10分ほど煮詰めましょう。時々裏返して、高野豆腐全体にしっかりと牛乳の水分が入るようにします。水分がなくなったら冷めるまで置いておきます。冷めたら7mm前後の厚さになるように高野豆腐を切ります。大体4等分になるくらいの厚さです。高野豆腐をカットしたら、まぶす用のきな粉を作ります。きな粉とグラニュー糖と塩を混ぜて、バットに移しておきましょう。いよいよ高野豆腐を揚げていきますよ!高野豆腐の水分を軽く絞って、低温の油に入れます。あまり絞りすぎると食感がパサついてしまうので、注意してください。油の温度を中温から高温にしていき、全体がきつね色になればOK。油を切って、温かいうちに表面にきな粉をまぶせば完成です!高野豆腐だと気付いていない子供からは「おいしいよ!表面はカリッとしているけど、中はフワフワだね」と高評価を得ることができました。子供のおやつはもちろん、小腹がすいた時にもおすすめな『高野豆腐のスティックドーナツ』を作ってみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年06月05日高野寛による新プロジェクト・HAASによる個展『「Calm / hibinohibiki」HAAS a.k.a. Hiroshi Takano Ambient & Photo Exhibition』が、5月10日(金) から31日(金) に坂本慎太郎がロゴを手がけるギャラリー「JULY TREE」で開催されることが決定した。本展は、写真、イラスト、アンビエント、ミニマルミュージックなど「ポップ」の外側にある表現を追求し、高野が敬愛する写真家エルンスト・ハースより命名された「HAAS a.k.a. Hiroshi Takano」名義での初の個展となる。アンビエントをテーマに厳選された写真の展示販売に加え、同作品を中心としたZINE、2017年から2024年の録音からコンパイルされたアンビエントアルバム『Calm / hibinohibiki』のカセットテープも会場限定で先行販売される。また、トーク&ライブイベントが5月19日(日) に同所で行われることが発表された。イベントは2部制となっており、第1部では写真について、今回の展示とアンビエントについてのトーク、第2部では30分程度の即興演奏が予定されている。■高野寛 コメント若い頃からずっと、アンビエントは仄かな香りのように、いつも暮らしの傍らにあった。平凡な景色の中にある光を写せば、日常はアンビエントになる。壊れそうな世界の中でも、静かな時を取り戻せるように。「静けさ:日々の響き」というタイトルに願いを込めて。<展覧会情報>『Calm / hibinohibiki』HAAS a.k.a. Hiroshi Takano Ambient & Photo Exhibition会期:5月10日(金)〜5月31日(金)会場:東京・JULY TREE<イベント情報>HAAS a.k.a. Hiroshi Takano talk & live日時:5月19日(日) 19:00 start〜会場:東京・JULY TREE第1部:トーク※写真について、今回の展示とアンビエントについて第2部:ライブ※即興演奏(30分ほどを予定しています)JULY TREE 公式サイト:
2024年05月08日生見愛瑠主演ドラマ「くるり~誰が私と恋をした?~」にともさかりえ、高野洸、村方乃々佳が出演することが分かった。本作は、ある事故で記憶喪失になった、生見さん演じる主人公・緒方まことが、手元に残された男性用の指輪を手掛かりに“恋の相手”と“本当の自分”を探していくラブコメミステリー。記憶を失くし、困惑するまことの前に、指輪がぴたりとはまる3人の男性が現れることで、謎が謎を呼ぶ、恋の四角関係が繰り広げられる。記憶を失ったまことが持っていた唯一の手掛かり、本作のキーアイテムとなる指輪。これを作った指輪職人の立川杏璃を演じるのが、「おやじの背中」以来、約10年ぶりのTBSドラマ出演となるともさかさん。指輪という人生に寄り添うアクセサリーを作る自分の仕事に、誇りを持っている凛とした女性だ。また、杏璃と同じリングショップで働くスタッフ・早瀬類を、「ようかい体操第一」で一躍有名になった「Dream5」のメンバーで、現在はソロ活動を行う傍ら、舞台作品に出演し、俳優としても活躍の幅を広げている高野さんが演じる。本作は、ジュエリーブランド「gram」が全面協力し、「gram」の実店舗が名前もそのままに劇中に登場。リアルな店舗でのシーンも見どころのひとつとなる。そのほか、自称まことの元彼・公太郎(瀬戸康史)を“推し”と慕い、記憶を失う前からまこととも仲が良く、まことにとっては「一番若い友達」である豊田美緒役で、地上波ドラマ初出演の村方さんも出演する。「くるり~誰が私と恋をした?~」は4月9日より毎週火曜日22時~TBSにて放送。(シネマカフェ編集部)
2024年03月24日昨年大好評を得た『演劇ドラフトグランプリ』 が今年も開催!プロデューサーの荒牧慶彦さんと、座長を務める七海ひろきさん、高野洸さんに“演劇”への想いを伺いました。『演劇ドラフトグランプリ』とは…座長に選出された数名の俳優たちが、ドラフト会議によって演出家や共演する俳優を自らドラフト指名してチームを結成。上演時間や舞台形式などのルールにのっとり、クジで決まったテーマに沿って演劇作品を創作し、公演当日に作品を披露。審査員と観客の投票によりグランプリを決定するイベント。荒牧慶彦さんが発案し、その企画・プロデュースで昨年6月に第1回が開催され好評を得た。高野 洸×荒牧慶彦×七海ひろき荒牧慶彦:「演劇ドラフトグランプリ」を初めて開催した去年は手探り状態で、始まるまでは不安でいっぱいだったんですけど、いざやってみたら本当に面白くて!これは絶対に続けた方がいいということで、今年も開催することになりました。高野 洸:今年もお声かけいただいて嬉しいです。去年の「演劇ドラフトグランプリ」は役者一人ひとりのパワーがとんでもなかった(笑)。僕もそれを間近で感じることができて嬉しかったですし、1日でいろんな作品が観られるのは面白いですよね。七海ひろき:私も去年は配信で観ていたんですが、役者の情熱も、舞台を見守るお客さんの集中力もひしひしと伝わってきて、全部ひっくるめて“演劇”だなあと感動しました。荒牧:今年は七海さんと演出家の三浦香さんという新しい風が加わってくれました。(高野)洸とはもともと仲がいいので信頼関係があるし、若い座長がいてほしいという思いもあって去年に引き続きお願いしました。他チームの座長である玉ちゃん(玉城裕規)も染くん(染谷俊之)も、僕が尊敬する先輩としてオファーさせていただきました。高野:去年声をかけてもらったときも思ったんですけど、正直、僕でいいんですか?という思いはあるんですよね(苦笑)。荒牧くんは僕がめちゃくちゃリスペクトしてる先輩なので、この人が言うのならついていこうと思ってはいるんですけど。七海:私も同じ気持ちです。でも、こんな機会はもうないと思うので、出させていただけるのであれば精一杯がんばります!荒牧さんとは、舞台『ゲゲゲの鬼太郎』でご一緒したのが初めてだったけど、お芝居が大好きなんだなというのが伝わる熱い人。すべてに情熱を持って臨んでいて、どうしたらもっといい舞台になるかをつねに考えていらっしゃる。荒牧:いやー…(照)。僕は、僕にはないものを持ってる人が好きなんですよ。例えば洸はアーティストとしてライブをやっているし、七海さんは宝塚歌劇団出身で、今は声の仕事もされている。お互いが自分のスキルを提示し合いながら、より高め合える仲間だと僕は思っていて…。仲間でありライバルであり、この業界を一緒に盛り上げてくれる同志であると思ってるんですよね。高野:でも、チームのメンバーを決めるドラフト会議では、僕と荒牧くんが同じ役者を指名して、僕が負けてしまいました(笑)。荒牧:そうだったね(笑)。高野:僕は出演者の中で一番付き合いが長い(福澤)侑(ゆう)くんをまっ先に指名したんですけど…。荒牧:僕のチームのテーマが“アイドル”だったから、振り付けができる侑が欲しかったんだよね。それに侑とはいろんな作品で共演してるから、チームにいてくれたら心強いと思って。七海さんのチームはすごいメンバーが揃いましたよね。七海:個性的なチームになりました(笑)。唐橋充さんは一度共演してみたいと思っていたんですけど、玉城さんと指名が重なってドキドキしました。幸い、クジの引きが強くて、最高のメンバーが揃いました。荒牧:うちも“アイドル”というテーマにふさわしく、動けるメンバーが揃いました。顔もいいですし(笑)。高野:僕はドラフト1巡目で侑くんが取れなかったので逆に吹っ切れました。去年は最年少座長として新しいことをやろうとダンスを取り入れたりしたので、今年はまた違ったことに挑戦しようかなと。荒牧:今年、洸が選んだメンバーは意外だったかも。2年目の覚悟が見えたよね。七海:ドラフト会議はすごく緊張しました!自分が選ぶ立場であることにも震えましたが、私たちがいた会場も、実際に野球のドラフト会議をする場所なんですよね。荒牧:おふざけは本気でやる、というのが「演劇ドラフトグランプリ」のテーマなので(笑)。もちろん、演劇の素晴らしさを届けたいという気持ちはありますが、ある意味お祭りでもあるので、ファンの方に一緒になって楽しんでもらいたいんですよね。“グランプリ”と銘打つ以上、勝ち負けは出てしまうけど、僕は全員が一番星だと思っているし、ぜひ自分の推しだけでなく、この人の演技が好きだなという人を見つけてもらいたいです。高野:豪華なキャストが揃っていますし、みんなの新たな一面が発見できる場でもありますよね。僕としては配信も盛り上がってほしいんですよ。自宅でスポーツ観戦するように、少しでも演劇に興味のある人に観ていただけたら嬉しいです。七海:この1回の舞台のためだけにみんなとものを作る、という時間を大切にして本番を楽しみたいです。この「演劇ドラフトグランプリ」が“演劇を観た!”と感じてもらえるような、心動かされる時間になったらと願っています。(写真中央)あらまき・よしひこ1990年2月5日生まれ、東京都出身。2012年に、ミュージカル『テニスの王子様』2nd seasonでデビュー。2.5次元舞台を中心に、舞台『刀剣乱舞』『ヒプノシスマイク‐Division Rap Battle‐』Rule the Stageなどで人気を博す。’22年にはドラマ『たびくらげ探偵日記』で主演を務めるなど活躍の幅を広げている。ジャケット¥82,500シャツ¥23,100パンツ¥33,000(以上ラッド ミュージシャン/ラッド ミュージシャン 原宿 TEL:03・3470・6760)イヤカフ、上¥9,900下¥12,100リング¥33,000(以上ライオンハート/シアン PR TEL:03・6662・5525)その他はスタイリスト私物(写真右)ななみ・ひろき1月16日生まれ、茨城県出身。2003年に宝塚歌劇団に入団し、男役スターとして人気を博す。’19年の退団後は、俳優、歌手、声優など幅広く活躍。昨年にはドラマ『合コンに行ったら女がいなかった話』に主演。今年、舞台『THE MONEY』のプロデュースも手がけた。’24年放送開始のアニメ『戦国妖狐』千夜役で声の出演。ジャケット¥72,600(ラッド ミュージシャン/ラッド ミュージシャン 原宿)シャツ¥41,800(ガラアーベント/サーディヴィジョンピーアール TEL:03・6427・9087)右手のリング¥24,200左手のリング¥15,400(共にライオンハート/シアン PR)その他はスタイリスト私物(写真左)たかの・あきら1997年7月22日生まれ、福岡県出身。2009年よりDream5メンバーとして活動し、’14年に「ようかい体操第一」でNHK紅白歌合戦出演。活動終了後は俳優としてミュージカル『刀剣乱舞』膝丸役で人気を博し、今年は舞台『キングダム』で主人公・信を演じた。’19年にソロCDデビューも果たし、’24年1月30日に新曲『ex‐Doll』がリリース。ジャケット¥64,900シャツ¥23,100パンツ¥31,900ベルト¥13,200(以上ラッド ミュージシャン/ラッドミュージシャン 原宿)その他はスタイリスト私物『演劇ドラフトグランプリ2023』12月5日(火)17:00開演日本武道館総合演出/植木豪総合司会/山寺宏一特別審査員/中川晃教楽屋レポーター/髙木俊アシスタントレポーター/田中涼星【劇団『一番星』】座長/荒牧慶彦演出/川尻恵太出演/木津つばさ、高橋怜也、福澤侑、松井勇歩【劇団『びゅー』】座長/高野洸演出/松崎史也出演/北川尚弥、高木トモユキ、古谷大和、松島勇之介【劇団『国士無双』】座長/染谷俊之演出/中屋敷法仁出演/糸川耀士郎、椎名鯛造、鳥越裕貴、長妻怜央【劇団『恋のぼり』】座長/玉城裕規演出/私オム出演/石川凌雅、小西詠斗、萩野崇、服部武雄【劇団『品行方正』】座長/七海ひろき演出/三浦香出演/加藤大悟、唐橋充、後藤大、廣野凌大アリーナ席・1階席1万3500円2階席1万1500円3階席9500円Mitt TEL:03・6265・3201(平日12:00~17:00)※『anan』2023年12月6日号より。写真・宮崎健太郎スタイリスト・藤長祥平ヘア&メイク・車谷 結(荒牧さん)塩田勝樹(七海さん、高野さん)取材、文・尹 秀姫構成、文・望月リサ(by anan編集部)
2023年12月06日家庭の中で余りがちな食材の1つである、高野豆腐。筆者も子育て中は離乳食に使っていましたが、子供が大きくなってからは使い道が分からず、冷蔵庫に放置してしまったことがあります。頭を悩ませていたところ、醤油やポン酢などの調味料、豆乳を販売するキッコーマン株式会社(以下、キッコーマン)のウェブサイトで、意外なレシピを発見!そのレシピとは『高野豆腐フライドポテト風』です。フライドポテトは子供が好きな定番料理ですが、作る手間と塩分やカロリーが気になるところ…。高野豆腐で作れば低カロリーになり、健康にもよさそうと思い、早速作ってみました!キッコーマン公式レシピ『高野豆腐フライドポテト風』キッコーマンのウェブサイトによると、材料は以下の通りです。材料(2人分)高野豆腐2個片栗粉10gサラダ油大さじ2弱塩1g(A)オーロラソースデルモンテ・リコピンリッチ トマトケチャップ大さじ2マヨネーズ大さじ2キッコーマン株式会社ーより引用まず、高野豆腐を2枚お湯で戻します。柔らかくなったら、水気をしっかりと切りましょう。次に、大体5mm程度のスティック状にカットしていきます。いったん短冊切りにしてから半分に切ると、フライドポテトと同じような形状になりました。切った高野豆腐をポリ袋に入れ、片栗粉と和えます。ポリ袋を使うと洗い物が少なくなるのでおすすめです。薄く衣が付いたら、熱したフライパンに油を引いて揚げ焼きにしていきます。焼いてみても、意外と色の変化が分かりにくかったので、よく観察しながら焼いてください。ここでしっかりと焼かないと、フライドポテトのサクサク感が出ないので注意しましょう。でき上がったら、皿に盛り付けて熱いうちに塩を振りかけて完成です。あっという間に作れました!お好みで、ケチャップとマヨネーズでオーロラソースを作ってみてくださいね。食べてみると、少し高野豆腐の味が気になるものの、かなりフライドポテトに近い食感でおいしく食べられました!「これおいしい!」「もっとちょうだい!」と子供にも大好評。気付いたら皿が空っぽでした。短時間でできるので、おやつにも最適な『高野豆腐のフライドポテト風』。高野豆腐が余ってしまい、どうしようかと悩んでいる人は、ぜひ一度試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年11月02日新宿高野(TAKANO)から、2023年クリスマスケーキが登場。2023年12月15日(金)まで予約を受け付け、12月22日(金)から12月25日(月)まで受け渡しを行う。新宿高野の2023年クリスマスケーキ“2段デコレーション”苺たっぷりショートケーキ新宿高野は、クリスマスを華やかに彩るフルーツ専門店こだわりのクリスマスケーキを用意。新宿高野らしいフルーツ山盛りなケーキが4種ラインナップする。中でも注目は、驚きの大きさを誇る2段のパーティデコレーションケーキ。クリスマスらしくおいしさを分け合えるケーキに仕上がっている。こぼれそうなほどの苺と、相性抜群なホイップクリームとのバランスは、誰でも喜ぶ味わいに。“苺まるごとサンド”豪華メロン乗せケーキまた、“苺をまるごとサンド”した断面が豪華な「スペシャル ショートデコレーション」も登場。そのうえに、マスクメロンと苺までトッピングし、見た目も華やかなフルーツたっぷりケーキが完成した。“大粒いちご×桃”の華やかなケーキ桃の豊かな風味を楽しめる可憐なデコレーションケーキも見逃せない。トップには“大粒ないちご”を飾り、桃と苺のコンビネーションで香り高いケーキがラインナップする。“マスクメロンたっぷり”上品な味わいのケーキもさらに、隙間なくマスクメロンをトッピングした「マスクメロンフォレスト」もゴージャスなクリスマスにおすすめ。マスクメロンの繊細な甘さと香り、風味をいかした上品な味わいを堪能することができる。【詳細】2023年新宿高野クリスマスケーキ予約期間:2023年12月15日(金)まで受取期間:2023年12月22日(金)〜12月25日(月)※一部の店舗では、取り扱いがない。詳細は利用店舗へ問い合わせが必要。※限定数に達し次第販売終了する。※全メニュー予約必須。価格:・パーティーデコレーション 19,440円(7号 直径 約21cm+4号 直径 約12cm/2段デコレーション)※限定200台・スペシャル ショートデコレーション 14,040円(約14.5cm×約17.5cm)※限定700台・桃と苺のXmasアントルメ 8,640円(4.5号 直径 約13.5cm)※限定300台・マスクメロンフォレスト 12,960円(5号 直径 約15cm)※限定300台
2023年10月30日葬祭業を営む株式会社セレモニーは、高野山への葬儀から納骨までを継ぎ目なく行えるサービス「高野山納骨プラン」を開始しました。問題解決の一助となれる葬送のカタチ当サービスは、一般社団法人終活ケアサポート(以下「終活ケアサポート」)が提携する高野山準別格本山常喜院による「納骨」を株式会社セレモニーが「葬儀」を担うことで実現しました。以下の通りお知らせいたします。土地が不足している東京。年間に売りに出される墓地の区画が約8,000基なのに対し、必要とされる墓地の数は年間約2万3,000基。そのため、比較的求めやすい『都立霊園』に応募が多くなっています。都立霊園の一般墓だと、最高12.5倍という途方もない倍率になっています。また、お墓を買って墓石を建立してもお墓の後継者がいないなどの後継者問題が頭を悩ませています。そのため墓じまいの不要な樹木葬や海に遺骨をまく散骨などが急速に人気を集めています。都内の樹木葬は価格も高く、維持管理費が毎年発生したり、自身の宗教観や価値観と合わないなどの問題もあり購入をためらう方も多くいます。当社は、葬家や遺族から埋葬や供養に関するご要望やお悩みを日々受ける中、身寄りのない方、お墓の継承者がいない方、いわゆる「おひとりさま」からのご相談が年々増加傾向にあることを感じています。また、30代~40代と若年層の単身者の方が個々のライフプランを抱き、相談にこられるケースもあります。個々の想いや価値観を家族や親族へ吐露できないまま最期を迎える問題の解決の一助となれる葬送のカタチをご提案します。■ 「おひとりさま」から寄せられた想い自宅に保管した遺骨の納骨先を考えたい管理維持費で後継者に迷惑をかけたくない後継者がいない無縁墓にはなりたくない改葬と同時に納骨したい奥之院で眠りたい最後は一人で眠りたい■ 「高野山納骨プラン」についてさまざまなご要望に応えられる3つのプランは、「お迎え」から「納骨」までを継ぎ目なくできる仕組みを実現しました。■ 葬儀葬儀は、一都三県の公営斎場・火葬場すべてに対応可能です。家族葬・一日葬で葬儀を希望された場合、遺骨搬送料・寺院調整費 55,000円(税込)は無料です。高野山準別格本山常喜院で骨葬(火葬後の葬儀)、法要などを執り行うことも可能です。すでに葬儀社と事前契約されている場合でも納骨のみの対応が可能です。■ 納骨/供養葬儀後の納骨の手配は、終活ケアサポートが高野山準別格本山常喜院へ責任もってお持ちし丁重に供養いたします。供養の証明として、供養証明書をお渡しします。● 納骨のご依頼は全国対応、宗旨宗派不問、永代供養、管理費・護持会費不要。● 本堂で手厚くご供養された後、奥之院にある合祀墓に納骨されます● 常喜院での葬儀、戒名の授与、お位牌の永代供養、詳細な費用などの相談も可能。■ 合同供養についてお問い合わせ→ヒアリング→契約・料金の支払い→御遺骨のお預かり→常喜院で供養→供養証明書→供養の写真■ 個別供養についてお問い合わせ→ヒアリング→契約・料金の支払い→関西国際空港で待ち合わせ→常喜院宿坊で1泊→御遺骨の納骨、常喜院でご回向→後日、供養証明書・供養動画URLのお渡し※ 別途、ご自身の交通費・宿泊費が必要です。■ 高野山金剛峰寺・奥之院への案内人をご希望の場合の流れお問い合わせ→ヒアリング→契約・料金の支払い→関西国際空港で待ち合わせ→常喜院宿坊1泊チェックイン→金剛峯寺→翌日、御遺骨の納骨、常喜院でご回向→奥之院→帰路→後日、供養証明書・供養動画URLのお渡し※ 別途、ご自身の交通費・宿泊費、案内人費用2万2千円(全日/税込)が必要です。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年09月14日藤竜也の新作『高野豆腐店の春』が、8月18日(金)に公開される。デビュー60年、81歳を迎える藤。5月の『それいけ!ゲートボールさくら組』に続き、主演作がなんと今年2本目。本作は、映画の“聖地”尾道を舞台にした人情ドラマ。巨匠たちの名作を思い起こすシーンもある、懐かしい味わいの日本映画だ。『高野豆腐店の春』瀬戸内海に臨む尾道の俯瞰、海を背景にした大きな灯籠のショット、踏み切りを通りすぎる列車、通学中の子どもたち…。お、これは小津安二郎の『東京物語』や、大林宣彦の『転校生』へのオマージュではないか。そして主人公の高野辰雄の職業が豆腐屋。小津監督の「私は豆腐屋のような映画監督」という名文句を連想させる。『お茶漬の味』は小津作品。素朴そのものの本作は、お醤油をたらりとさして冷や奴、が絶妙の、まさに「お豆腐の味」の趣きだ。タイトルは、高野(こうや)豆腐、ではない。高野さんちのお豆腐。「春」はこの店の看板娘、父と豆腐店を切り盛りする娘の名前だ。その高野豆腐店の春、とは、この家に春が来る、何かいいことがありそうな予感も匂わせる。三原光尋監督と藤竜也はコンビ3作目。『村の写真集』(2005)では写真館の主人、『しあわせのかおり』(2008)では中国料理店の料理人を藤が演じ、本作で”職人三部作”となる。そのロケ地として、一度は撮影してみたいと考えていた憧れの尾道を選んだ。この町で、妻に先立たれてからは娘とふたりで営む豆腐店。その味は近所で評判だ。駅の近くのスーパーにも卸していて、是非東京でも販売させてくれないか、と声をかけられているが、辰雄にその気はない。少し心臓の調子が悪い彼の心配は、出戻りの娘・春のこと。同じ町に住む昔ながらの友人たちに、相談し、何とか春の再婚相手をみつけようとするのだが……。藤竜也は1941年北京生まれ。幼児の頃ではあるが、戦争体験が少しあり、劇中で戦後の混乱期を話す主人公とほぼ同世代だ。デビューは1962年。日活がニューアクシュン路線をとりだした60年代後半から主演級の役者になった。梶芽衣子と組んだ『野良猫ロック』シリーズでは、サングラスをかけた“とっぽい”フーテン役。TVドラマ『時間ですよ』のヤクザ・風間さん、大島渚監督の『愛のコリーダ』でみせた影のある情夫、男の色気を感じさせる、つまりいい男の役が多かった。最近は、NHKの朝ドラ『おかえりモネ』のおじいちゃん役でも、常にどこか、かっこいい。今回の藤は、ちょっとお茶目で三枚目なところもある。悪友たちと春の再婚相手を探すための企みは、まるで悪ガキたちのいたずらみたいだし、ほのかに恋心をよせる女性への不器用な接し方も、微笑ましい。しみじみとさせるところもあるが、時折みせる、昔はちょいワルだったんだろうなと思わせるやや暴力的なリアクションが、藤にぴったりはまっている。人間的魅力あふれた、いぶし銀の演技だ。娘・春役は麻生久美子。藤とは『猫の息子』以来26年ぶりの共演だ。辰雄が思いをよせるふみえ役に中村久美。辰雄の仲間たちは、徳井優、菅原大吉、山田雅人といった顔ぶれ。三原監督のていねいな映画作りは、辰雄と春の日々、豆腐屋さんの仕事ぶりの描き方にも表れている。朝早くから始まる豆腐作りはまるでドキュメンタリーのようだ。藤は、東京・麻布の老舗豆腐屋でトレーニングを受けたという。大豆と水とにがりだけで作る豆腐。ひと仕事終えた父と娘が、できたばかりの豆乳を飲み、その日の仕上がりを確認し、うん、いいできだと目を合わせる。このときのふたりの表情がいいんだな。藤竜也いわく。「滋養があって、体によくてほっとする豆腐のような映画ができました」。文=坂口英明(ぴあ編集部)【ぴあ水先案内から】植草信和(フリー編集者、元キネマ旬報編集長)「……大豆と水とにがり以外化学調味料はいっさい加えない、口に含むと大豆の匂いが立ち昇ってくるような劇中のこんな豆腐を毎日食べられたら、どんなに幸せかとつくづく思う。」植草信和さんの水先案内をもっと見る()(C)2023「高野豆腐店の春」製作委員会
2023年08月14日俳優の三浦宏規、高野洸らが出演する舞台『キングダム』が、5月11日に配信サービス・uP!!! オンラインライブで生配信される。今回、生配信が決定したのは北海道・札幌文化芸術劇場 hitaruの千穐楽公演。13時公演には、三浦(信)、牧島輝(嬴政・漂)、華優希(河了貂)、梅澤美波(楊端和)、石川由依(紫夏)、18時公演には高野(信)、小関裕太(嬴政・漂)、川島海荷(河了貂)、美弥るりか(楊端和)、朴璐美(紫夏)が出演する。また、アーカイブ配信は生配信終了後に準備でき次第開始し、5月18日(~23:59)まで配信されるほか、公演15分前にはミニメイキング映像も配信される。視聴チケットは一般5,500円、auスマートパスプレミアム会員は5,000円で販売。5月18日(~20:00)まで購入することができる。
2023年04月06日『ACTORS☆LEAGUE 2023』の記者会見が15日に都内で行われ、黒羽麻璃央、高野洸、岡宮来夢、荒牧慶彦、唐橋充、高木俊(※高ははしごだか)、寺山武志が登場した。『ACTORS☆LEAGUE 2023』は、2021年より続く俳優によるイベントプロジェクト。高野プロデュースの『ACTORS☆LEAGUE in Games』が6月19日に日本武道館、黒羽プロデュースの『ACTORS☆LEAGUE in Baseball』が7月3日に東京ドーム、岡宮プロデュースの『ACTORS☆LEAGUE in Basketball』が10月11日に東京体育館、そしてアートをテーマとした『あくたーず☆りーぐ』が11月18日〜19日によみうりランドにて開催される。昨年に引き続き開催される野球、ゲーム、バスケについて、3人のプロデューサーはそれぞれテーマを発表。黒羽は「生。生まれる。試合には台本がないので、"生"でこそ生まれるものを大切にしていきたいですし、不思議なことにスターを生むんですよ。今年はどんなスターが生まれるのか。また生まれ変わるという意味を込めまして、この度ユニフォームが生まれ変わりますので注目していただきたい」と明かす。高野は「驚。本当に昨年も驚きの連続だったので、今回もびっくりさせられたら。ところどころにエンタメを詰めていって、驚きを追求したいなと思ってます」と掲げ、「新しいチームができます。ニューチームの予定です。スペシャルなチームになってるので楽しみにしていただきたいなと思います」と期待を煽る。岡宮は「祭。10月開催ですので、まだあまり決まっておりません。やりたいことは山ほどありまして、僕の頭の中で勝手にお祭りの状態になってるんです。フェスという意味でもありますし、とにかくみんなで盛り上がって熱狂の渦にしたいですし、文化祭みたいなテンションも好きなのでそういうものも入れたりだとか、お祭り騒ぎの熱狂的な感じにできたらと思っています」と表した。また「競技だけでなく、エンターテインメントの要素をより強化するため」として、黒羽からスカウトされた新たな人物として「なんでもエンタメ研究所」所長という設定の荒牧が現れる。荒牧は「アクターズリーグプロジェクトが成功しましたが、成功は時に成長を妨げる一因になってしまうんですよ。彼らにそれがあるとは言いませんが、奢りだったり油断だったり、そういうものは人間の心に誰しもが生まれてしまうものです。ですので、私は考えました。このアクターズリーグプロジェクトがより成長を遂げるためには何が必要なのか? 彼らには切磋琢磨できる仲間、いやライバルコンテンツが必要になるのではないか」と説明し、「君たちの公式ライバルと言っても過言ではないライバルコンテンツ」と、ひらがな『あくたーず☆りーぐ』の開催を発表する。『あくたーず☆りーぐ』プロデューサーである唐橋、高木、寺山はそろってレッドカーペットから登場。「アート」「平和」「フェス」の3本柱で行うことが発表され「本家は戦ってるでしょ? こっちは戦いませんし戦えません。体力的にも。平和なんです」(高木)、「怖くなっちゃって。丸くなっちゃって」(寺山)、「我こそはという方、大募集してます」(唐橋)と独特な空気を見せていた。
2023年02月15日仲代達也主演の反戦映画『人間の條件』全6部作などを手がけた巨匠・小林正樹監督による群像劇『この広い空のどこかに』が、熱烈なファンのリクエストによりデジタル配信が開始された。本作は、川崎で酒屋を営む若夫婦とその親兄弟との確執を通して、人が生きていく上での理想と現実とのギャップを臆することなく、叙情豊かに描いた家庭群像劇。佐田啓二、久我美子、高峰秀子ら日本商業映画黎明期を彩る豪華キャストが集結し、脚本に木下惠介の妹・楠田芳子、潤色(色どりをつけ光沢を添えること)に松山善三と、往年の木下惠介組も勢ぞろいしている。優しい笑みを浮かべる人々の中に潜む悪意や、頑なな心の奥に眠る純粋な想いなど、市井の人間の内面と生活、人生に宿る陰影が、快活かつ深みをもって表現された本作には熱いファンも多く、この度、多数のリクエストを受け、権利元の松竹によりデジタル配信が実現した。『人間の條件』を手がけ、後年、1971年カンヌ国際映画祭の25周年で世界十大監督のひとりとして監督功労賞を受賞。さらに、橋本忍脚本の時代劇『切腹』と小泉八雲原作の『怪談』で2度のカンヌ国際映画祭審査員特別賞を受賞した小林監督の才気を、この機会にデジタル配信で堪能いただきたい。『この広い空のどこかに』©1954松竹株式会社『この広い空のどこかに』(1954年)出演:佐田啓二/久我美子/高峰秀子/石浜朗/大木実 ほか監督:小林正樹脚本:楠田芳子潤色:松山善三<STORY>川崎で酒屋を営む森田家は、後妻で入った義母しげのもと、血は繋がらないものの誠実な長男・良一と妻ひろ子、戦災で足が不自由になってから意固地な長女・泰子、呑気な学生の次男・登の5人家族。ある日、ひろ子の田舎の幼なじみで、職探しで上京してきた信吉が酒屋に現れた。彼を連れて外へ出たひろ子の姿を見かけた泰子は、わざとそのことを良一に告げて戸惑わせる。そして良一が留守のとき、再び信吉が店に現れ……。■配信はコチラ:
2022年12月22日2023年2月に帝国劇場で上演される舞台『キングダム』で信役を演じる三浦宏規と高野洸が、グランフロント大阪 北館で開催中の展覧会『キングダム展 -信-』を訪問した。『キングダム展 -信-』は、原泰久によるマンガ『キングダム』の原画や描きおろしイラスト、迫力あるパネルが展示されている原画展。三浦は「一コマ一コマをじっくりみることによって、自分がこれから演じる上でも、全てのシーン、全てのセリフを大切に演じていこうと改めて強く思いました。」と意気込み、「この展覧会、序盤からストーリーをなぞっていくので、『キングダム』を見たことのない人でも、展覧会に来ていただければ楽しめるんじゃないでしょうか。」と語った。(C)原泰久/集英社(C)原泰久/集英社また高野は、開幕前の展示準備に立ち会っていた原との面会を果たし、「めちゃくちゃ嬉しかったですね。絵についても、画材のこだわりとか色々なことを優しく話してくれて胸が一杯になりました。原先生が、『キングダム』への愛があふれていらっしゃる方だと、改めて肌で感じることが出来ました。」とコメント。そして「僕もしっかりこのまま信を愛して舞台に臨みたいと思いました。」と意気込みを寄せた。(C)原泰久/集英社(C)原泰久/集英社(C)原泰久/集英社なお『キングダム展 -信-』は12月11日まで同所で開催される。■三浦宏規 コメント全文原作ファンの方にとってはたまらない原画の数々、そして、今回の展覧会のために原先生が描きおろしてくださった絵も多数ありまして、鳥肌がとまらないというか、非常に楽しませていただきました。一コマ一コマをじっくりみることによって、自分がこれから演じる上でも、全てのシーン、全てのセリフを大切に演じていこうと改めて強く思いました。この展覧会、序盤からストーリーをなぞっていくので、『キングダム』を見たことのない人でも、展覧会に来ていただければ楽しめるんじゃないでしょうか。ここで初めて見て、漫画を読んでみるというのも、アリなんじゃないかなと思いました。『キングダム展 -信-』すごくオススメです。ぜひ足を運んでみてください。【好きな展示】描きおろし原画「信 前へ」■高野洸 コメント全文今日は、『キングダム展 ‐信-』にお邪魔したのですが、キングダムだらけで幸福感にあふれています。原画やこの展示のために原先生が描かれた絵が、壁一面にドン!と飾られていて漫画やアニメで見るよりも体で体感出来ました。感動と興奮のまま会場をずっと歩いていました。そして、僕は今回、原先生とお会いすることが出来まして、めちゃくちゃ嬉しかったですね。絵についても、画材のこだわりとか色々なことを優しく話してくれて胸が一杯になりました。原先生が、「キングダム」への愛があふれていらっしゃる方だと、改めて肌で感じることが出来ました。僕もしっかりこのまま信を愛して舞台に臨みたいと思いました。【好きな展示】「大将軍の見る景色」王騎からそう言われた信の眼前に広がる戦場の絵関連リンク『キングダム展 -信-』公式サイト:舞台『キングダム』公式サイト:
2022年11月16日豆腐を凍結し乾燥させて作る「高野豆腐」は低カロリーで保存も効く万能食材。また最近は唐揚げのような「お肉風」の食べ方も増えており、まるでお肉のような食感が美味しいと評判です。カルシウムやマグネシウムをはじめ女性に不足しがちな鉄分やミネラルも豊富で栄養価も高く骨粗鬆症予防に役立つと大注目なのです。含め煮にすることが多い高野豆腐、実はいろんなアレンジができるのをご存じですか?唐揚げやグラタンなどの洋風アレンジが想像を超える美味しさなのです。そこで今回は、注目の高野豆腐で作る洋風レシピをご紹介したいと思います。■高野豆腐の戻し方大きめのバットに入れて均等にムラなく水に浸して柔らかくなったら、優しく絞ってそのままお料理に使えます。レシピのポイント・コツ・高野豆腐は豆腐を凍らせた後、乾燥させたもので、しみ豆腐やこおり豆腐と同じ物です。高野山の僧侶が偶然に作ったためその名が付いたと言われています。冬の寒気を利用して豆腐を一晩戸外に置いて凍らせ、解凍させ、凍らせを繰り返した後、乾燥させたそうで、冬の寒い時期にしか作れなかったようです。現在は機械で乾物に加工され、年中製造されています。■高野豆腐の竜田揚げ下味をつけることで鶏の唐揚げのような風味で歯ごたえも腹持ちも良い高野豆腐の唐揚げ。これなら罪悪感少なく食べられますね。高野豆腐は吸収力が高いので下味をつけたらすぐ揚げるのがベスト。■高野豆腐のグラタン隠し味の白みそが優しい甘みを出しているグラタンは、市販のソースを使うより低カロリー。高野豆腐は牛乳に浸して戻すのでマイルドなミルキー感があり食べ応え満点。主役級の一皿です。■高野豆腐のミルクスープ少し肌寒い日はこっくり優しいミルクスープはいかがですか? 148kcalの低カロリー低糖質なのでお夜食にも良いですね。牛乳の代わりに豆乳でも美味しく作れます。■高野キャベツロールキャベツのひき肉の代わりに高野豆腐とベーコンを巻いた一品は、ヘルシーで栄養価も高くたくさん食べても罪悪感なしの嬉しいレシピ。ベーコンの旨味を高野豆腐がしっかりキャッチしてとってもジューシーです。■量増しチキンナゲット鶏むね肉に高野豆腐を入れて量増ししたナゲットはヘルシーで食べ応えもあるので小腹が空いた時やおやつにもオススメです。食べ応えもありヘルシーな高野豆腐は栄養抜群。ダイエット中の方も罪悪感なくしっかり食べられる食材なのでストックしておくと色々使えて便利ですよ。しっかり食べて体の中から美しくなりましょう!
2022年09月26日「純愛ディソナンス」最終話が9月22日放送。正樹と冴の純愛の結末に祝福の声が殺到するなか、ラストシーンの正樹の姿に「最後の正樹はメンズノンノの中島裕翔」「もう立ち姿がモデルなのよ」などの投稿も多数寄せられている。中島裕翔が初の教師役に挑んだことも話題をよんだ本作は、教師と生徒として出会った2人の“純愛”を軸に、常にタブーと背中合わせである2人の関係が次第に周囲を巻き込み、やがて“ディソナンス=不協和音”となり…純愛×ドロドロの“純ドロ”ストーリーが展開してきた。音楽教師として冴と出会い、社会人になってから再会した新田正樹を中島さんが演じるほか、母の治療費と引き換えに正樹と別れを決めた和泉冴に吉川愛。正樹の同僚教師で、その後正樹と結婚し作家に転身した碓井愛菜美に比嘉愛未。愛菜美の父・賢治に復讐を誓いアプリ会社を成功させるも、情報漏洩で転落してしまう路加雄介に佐藤隆太。高校時代から冴が好きだった朝比慎太郎に高橋優斗(HiHi Jets/ジャニーズJr.)。慎太郎のことが好きな園田莉子に畑芽育。父の不倫相手である由希乃を殺していた村上晴翔に藤原大祐。服役中の晴翔の父・加賀美理に眞島秀和。冴を縛り続けてきたがガンを患った母の和泉静に富田靖子。愛菜美の兄・碓井北都に和田正人。正樹の兄の恋人で晴翔に殺された小坂由希乃に筧美和子。家族も含め周囲の人間を力で恫喝し支配してきた「モノリスエステート」社長の碓井賢治に光石研といったキャストが出演した。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。最終回は冴を助けようとした正樹を北都が妨害、晴翔の手を逃れた冴は正樹を助けようとするが階段から転落、意識を失ってしまう。意識を取り戻した冴は正樹との関係を解消することを決意。一方、正樹は賢治をつぶそうと、記者会見でモノリスエステートの不正を告発するが、証言者に裏切られ頓挫。しかしその様子を見ていた社員たちが次々と辞めていく。静は冴に自分と同じような生き方をしないよう告げ、彼女を“解放”する。そして正樹と冴は思い出の砂浜で再会。愛菜美は雄介の想いを受け入れ、慎太郎と莉子も共に歩み出す…というラストだった。視聴者からは、多くの困難を乗り越えて結ばれた正樹と冴に「正樹と冴は最後までちょっとドキドキしたけど純愛を貫き通して幸せになったの本当良かった」「正樹と冴は恋やら愛やらを超越した運命共同体的なものだと思うから一緒にいるしかない」「冴と正樹が結婚して結婚生活見たいってのは叶わなかった!!2人の夫婦姿見たかったです!」など祝福の声が殺到。またラストで冴を待つジャケット姿の正樹に「最後の正樹はメンズノンノの中島裕翔になってた(笑)」「待ち合わせの正樹はガチもんのスーパーモデルだった」「最後の待ち合わせの正樹は、もう立ち姿がモデルなのよ…出ちゃってんのよ」「マジで最後のモデルみたいな新田正樹が忘れられねえ~~~」といった反応も寄せられている。(笠緒)
2022年09月23日新宿高野・タカノフルーツパーラー新宿本店では、ゼスプリとのコラボレーションによる「キウイフェア」を開催。2022年9月1日(木)より、完熟キウイを使った様々な限定メニューを提供する。新宿高野×ゼスプリの限定コラボメニューたとえば「ゼスプリ キウイフルーツのパフェ」は、バランスのとれた甘みと酸味のグリーンキウイと、トロピカルな甘さのサンゴールドキウイをふんだんに使ったパフェ。現代人に不足しがちな食物繊維やビタミンCが豊富なキウイフルーツの美味しさが詰まった、キウイ尽くしの一品となっている。このほか、キウイフルーツをふんだんに使ったスイーツやサラダ、フレッシュフルーツの盛り合わせなどを一度に味わえるコースメニュー「フルーツサロンコース〜ゼスプリ キウイフルーツ〜」、果肉とジュースを凍らせたキューブと共に味わうドリンク「ゼスプリ キウイフルーツのジュース with pulp」など、様々なコラボレーションメニューが用意されている。「タカノフルーツティアラ」にもキウイが登場また、新宿高野本店5Fで楽しめるアフタヌーンティーセットと季節のカットフルーツ食べ放題のセット「タカノフルーツティアラ」にもキウイフルーツが登場。実演コーナーにて、目の前でカットフルーツを飾り付けて提供してくれる。詳細ゼスプリ×新宿高野 スペシャルコラボレーションメニュー■「ゼスプリ キウイフルーツのパフェ」1,760円提供期間:2022年9月1(木)~9月16日(金)提供場所:新宿高野本店5F タカノフルーツパーラー新宿本店■「フルーツサロンコース〜ゼスプリ キウイフルーツ〜」6,600円提供日:9月10日(土)・11日(日)・17日(土)・18日(日)・24日(土)・25日(日)提供場所:新宿高野本店B1F フルーツサロン■「ゼスプリ キウイフルーツのジュース with pulp」1,210円提供日:9月10日(土)・11日(日)・17日(土)・18日(日)・24日(土)・25日(日)提供場所:新宿高野本店B1F フルーツサロン■「ゼスプリ キウイフルーツのパフェ」(※パフェリオサイズ) 1,210円提供期間:2022年9月1(木)~9月16日(金)提供場所:新宿高野本店B2F パフェリオ本店【問い合わせ先】ゼスプリお客様相談室TEL:0120-171491受付時間:9:00~17:00 ※土日祝日、年末年始除く
2022年08月27日橋本・伊都広域観光協議会では、紅葉の絶景が広がる10月-11月限定で、高野山麓に点在する世界遺産などの魅力的なスポットに楽々アクセスできる周遊バス「高野山麓世界遺産アクセスバス」を運行します。高野山麓世界遺産アクセスバス 1高野山麓世界遺産アクセスバス 2歴史的なまちなみや温泉なども巡りながら社寺に参拝し、聖地巡礼をお楽しみいただけます。周遊には、所定区間で自由に乗り降りしていただけるお得な「ぐるっとパス」が便利です。<運行期間>令和4年10月1日(土)~11月27日(日) 土日祝日 限定運行※感染症流行に伴い、運行を中止させていただく場合があります。運休情報などは公式WEBサイトでご確認ください。<停留所>橋本駅前、慈尊院・丹生官省符神社入口、丹生都比売神社前、大門など17箇所<運行本数>橋本丹生都比売線 8本/日高野丹生都比売線 6本/日運行ダイヤは公式WEBサイトをご覧ください。(公式WEBサイト): <「ぐるっとパス」料金>大人 1,200円(税込)小人 600円(税込)利用区間は4コースあります。詳細は公式WEBサイトをご覧ください(公式WEBサイト): ※「緊急事態宣言」、「まん延防止等重点措置」に関する政府や自治体による感染拡大防止のためのお願いに則った行動をお願いします。【新型コロナウイルス感染拡大防止対策について】当バスでは以下の新型コロナウイルス感染拡大防止対策に取り組んでいます。・乗務員にはこまめな手洗い、マスクの着用を義務付けています。・乗務員の出勤時に検温、体調確認を実施しております。・バス車内に抗ウイルスコーティング加工を施しています。・定期的にバス車内およびお客さま待合所等の消毒を実施しております。・換気扇の使用や窓の開放等により、常時車内の換気を実施しています。・運転席横にビニールカーテンを設置し、飛沫感染を防止しています。【お問い合わせ先】橋本・伊都広域観光協議会(和歌山県伊都振興局企画産業課)電話:0736-33-4909公式WEBサイト「高野・山麓いと楽し」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月14日橋本・伊都広域観光協議会は、高野山麓である和歌山県橋本・伊都地域(橋本市、かつらぎ町、九度山町、高野町)で撮影された自然、歴史、文化など、地域の魅力を伝える写真を募集します!詳細URL: 応募いただいた写真は、橋本・伊都広域観光協議会及び関係機関が、パンフレットやSNSなどでの観光情報発信を行う際、より多くの人に当地域の魅力を知っていただくため活用させていただく予定です。入賞された方には、商品券や高野山麓の名物などの賞品もご用意しております。皆様が撮影された「高野山麓の魅力」を沢山の方にお届けするため、ぜひご応募をお願いします。コンテストイメージ◆「第3回高野山麓いと楽しフォトコンテスト」募集概要【応募期間】令和4年11月1日(火)~12月6日(火)必着※撮影時期が応募期間前の作品も応募可。【テーマ】橋本・伊都地域の魅力【応募対象】和歌山県橋本市、かつらぎ町、九度山町、高野町で撮影された自然、歴史・文化(世界遺産社寺等)、観光素材としての写真【応募条件】・応募点数は1人5点まで(入賞は1人1賞)。・プロ、アマチュア、どなたでも応募できます。・自作品で未発表のものに限ります。・入賞作品は写真データの提出を求め、指定期間内に提出の無い場合は、入賞を取り消すことがあります。・応募作品を返却希望の方は返信用封筒に切手を貼付、住所・氏名をご記入の上作品と一緒にお送りください。【作品規格】・組み写真、合成・加工作品は不可。・プリント作品、サイズはA4とします。最優秀賞、優秀賞はA3プリントにて再度ご提出をお願いします。(自費)・カラー・モノクロは問いません。【応募方法】応募用紙に、タイトル、撮影場所、氏名、住所、連絡先を記入の上、印刷した作品裏面に貼付し、事務局へ郵送又は持参してください。高校生以下の方は学校名等も記入してください。【入賞(賞品)】・最優秀賞 1点(商品券3万円相当)・優秀賞 4点(商品券5千円相当)※優秀賞は橋本市、かつらぎ町、九度山町、高野町の撮影地から各1点・入選 若干数(プレミア和歌山推奨品)・特別賞 若干数(図書カード千円相当)※特別賞は高校生以下が対象【公式WEBページ】詳細はこちらをご確認ください。 ★高野山麓について高野山麓は、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録された、金剛峯寺を始めとする弘法大師空海ゆかりの社寺や聖地高野山へとつながる高野参詣道がある、悠久の歴史を持つ地域です。さらに、高野山への宿場町として栄えた「橋本」、フルーツの町「かつらぎ」、真田幸村ゆかりの「九度山」など、魅力あふれるスポットがたくさんあります。★高野山麓の魅力探しには、HP「高野・山麓いと楽し」、観光イメージ動画「高野山麓ととのい旅」、周遊バス「高野山麓世界遺産アクセスバス」がおすすめです。HP「高野・山麓いと楽し」 : 観光イメージ動画「高野山麓ととのい旅」: 「高野山麓世界遺産アクセスバス」 : 「第2回高野山麓いと楽しフォトコンテスト」最優秀賞作品『献灯』 撮影場所:光三宝荒神社(ひかりさんぽうこうじんじゃ)(橋本市) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月10日「純愛ディソナンス」の第4話が8月4日オンエア。高橋優斗演じる慎太郎に「最後まで良い人で居てほしい」などの声が上がる一方、中島裕翔演じる正樹の“バックハグ”にも「黒裕翔がいきなり白裕翔に」など多数の反応が寄せられている。中島さん演じる教師と吉川さん演じる女子生徒…2人の“純愛”は引き裂かれるが、それから時が経ち2人は再会。もう教師と生徒ではなくなった2人だったが、そこには新たな試練が待ち構えていた…という純愛×ドロドロの“純ドロ”ストーリーが展開する本作。教師を辞め今は不動産業界に身を置いている新田正樹に中島さん。興味のないマッチングアプリの会社で働き出した和泉冴には吉川愛。高校卒業後、冴とともにシェアハウスで暮らす朝比慎太郎に高橋さん(HiHi Jets/ジャニーズJr.)。自己肯定感が低い国語教師から人気作家へと変貌を遂げ、さらに正樹の妻となった碓井愛菜美に比嘉愛未。冴と一緒に暮らす親友の園田莉子には畑芽育。愛菜美の兄で正樹に対抗心を持っている碓井北都に和田正人。正樹の上司で愛菜美の父親でもある「モノリスエステート」社長の碓井賢治に光石研。冴がバイトするアプリ会社の社長で賢治と因縁がある模様の路加雄介に佐藤隆太といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。冴が好きな小説家・美南彼方が愛菜美だと知り、さらに愛菜美が「私の夫」といって正樹を紹介したことにショックを受ける冴。その頃、冴がバイトしている「コアスパーク」では、セカンドパートナー探しのマッチングアプリ「セカプリ」の新規登録者獲得を目的にイベント会社と組んでパーティーを企画していた。一方、「モノリスエステート」は管理しているタワーマンションの住人たちから、会計報告書に偽造が見つかったとして賠償金3億円を求められていた。正樹は住人側のリーダー的な存在である医師・倉持の弱みを握って黙らせ、事態を収束させようと動き始める。一方、倉持がセカプリのパーティーに参加することを知った正樹はパーティーに潜入。正樹と冴の過去を知った雄介はパーティー会場に冴を呼び出す…というのが4話の物語。パーティーに呼ばれた冴が心配で、会場に駆けつけ冴の帰りを待っていた慎太郎。慣れないヒールを履いて足が痛くて歩けないという冴に、「乗れ」としゃがんで背中を差し出す…。そんな慎太郎に「冴ちゃんおんぶする慎ちゃんやばいーかっこいい」といった声とともに「このドラマで今のところ世間的にまっとうな恋愛なのは、慎太郎だけか」「慎太郎だけは最後まで良い人で居てほしい」という声も。また、倉持の手の者から暴行を受け入院した正樹。その事を知った冴は病院に駆けつける。「心配でどうにかなりそうだったんだから!」と素直な自分の想いをぶつける冴を、優しくバックハグする正樹にも「バックハグするとは思わなかったので思わず涙が」「黒裕翔がいきなり白裕翔になり純情少女にバックハグとかやばすぎません」「正樹の事をすごく心配して真っ直ぐに思いを伝える冴に正樹の心が動いてしまったのかな」「もう先生と生徒じゃないから、幸せになれる未来があるといいね」などといった声が寄せられている。【第5話あらすじ】路加は正樹が教師を辞めたのは冴との写真が出回ったせいだと知る。別の日、路加はコラボ小説の打ち合わせで愛菜美と会う。愛菜美は主人公が結婚生活を守るためにセカンドパートナーを決める、という路加のアイデアを元にして、次回までに草案を出すと約束する。その際、次回の打ち合わせ日として路加が提案したのは、正樹と愛菜美の結婚記念日だった…。「純愛ディソナンス」は毎週木曜22:00~フジテレビ系にて放送中。(笠緒)
2022年08月05日「Hey! Say! JUMP」中島裕翔主演「純愛ディソナンス」。その3話が7月28日オンエア。正樹を演じる中島さんのパルクールと、高橋優斗演じる慎太郎の“告白”が話題となるなか、比嘉愛未演じる愛菜美の“結婚相手”が、視聴者に大きな衝撃を与えている模様だ。中島さんと吉川愛が共演。2人の関係を軸にした純愛×ドロドロの“純ドロ”ストーリーが繰り広げられる本作。キャストは学校法人「立秀学園」理事長の座を継ぐよう強制する父に反発、兄の恋人の代わりに「立秀学園」で教壇に立つも生徒の冴に惹かれ、それが問題になったしまう新田正樹役で中島さんが主演。中島さんのほか正樹の兄の恋人だった由希乃の“死の秘密”を知ってしまう和泉冴に吉川さん。冴が好きで正樹に敵対心を抱いている朝比慎太郎に高橋優斗(HiHi Jets/ジャニーズJr.)。自己肯定感が低い国語教師・碓井愛菜美に比嘉愛未。社会科教師・加賀美理に眞島秀和。小坂由希乃には筧美和子。冴の母・和泉静に富田靖子。またシェアハウスで冴と一緒に暮らす親友の園田莉子に畑芽育。愛菜美の兄で正樹の同僚でもある碓井北都に和田正人。正樹の上司で愛菜美の父親でもある碓井賢治に光石研。冴がバイトするアプリ会社の社長・路加雄介に佐藤隆太といった顔ぶれが今回から登場。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。由希乃と加賀美のやり取りを見てしまった冴。それに気づいた加賀美は冴を縛りロッカーに閉じ込めるが、正樹と慎太郎が冴を見つけ出し加賀美は警察に連行されていく。結局正樹は学校を去ることになり、そのことを知った冴は正樹のもとに駆けつけるが、すでに音楽室に正樹の姿はなく、黒板には「応援してる」とメッセージが書かれていた。それから5年後、冴は静の呪縛から逃れシェアハウスで慎太郎たちと暮らしていた。大学には行けずフリーター暮らしをする冴はセカンドパートナーを探すためのマッチングアプリを開発するコアスパークでバイトすることになる。くたくたになって帰宅する冴は正樹を見かけ…というのが3話の展開。5年後に舞台が移り、黒いスーツ姿で逃げる男を追いかける正樹の姿に「黒スーツ新田正樹さんのアクションめちゃくちゃかっこよかった」「スーツのパルクールは優勝」「パルクール裕翔くんのおかげで内容入ってこない」「新田先生めちゃくちゃパルクールするやんかっこいい!」などの声が殺到。一方、シェアハウスで冴のために料理を作って待っていたり、「ずっと好きだ」と5年前から抱いて想いを冴に伝える慎太郎には「純粋無垢な真っ白の感情で冴だけを思い続けてきた朝比慎太郎が好きなんだよ」「壁越しでの告白、帰ってこない好きな子をずっと健気に待ってる、あまりにも''当て馬力(あてうまぢから)''が強すぎる」などの声も。そんななか冴の前に人気作家となった愛菜美が現れる。冴の存在に気付いた愛菜美は打ち合わせの場に正樹を呼び出し、「私の夫です」と紹介する…。この展開に「なんで新田先生と碓井先生が結婚してるのーーーっ!!!」「新田先生と碓井先生が結婚ってなんで?何か理由ありそうだけど」「際ああいうふうに突きつけられるとしんどいよ」など視聴者の間にも衝撃が走っている模様だ。【第4話あらすじ】冴は愛菜美の夫が正樹であることにショックを受け、シェアハウスに戻っても一睡もできないでいた。あくる朝、慎太郎は新たにシェアハウスの住人となる村上晴翔(藤原大祐)を紹介する。「コアスパーク」では「セカプリ」の新規登録者獲得のためのパーティーを企画していたが、意見を求められた冴は「不倫を推奨するふしだらな場」などと発言。すると路加は…。「純愛ディソナンス」は毎週木曜22:00~フジテレビ系にて放送中。(笠緒)
2022年07月29日高野山麓である和歌山県橋本・伊都地域(橋本市、かつらぎ町、九度山町、高野町)は、聖地高野山をはじめとした世界遺産社寺や古くからのまちなみ、広がる田園風景など魅力あふれるスポットがたくさんある地域です。当地域では、まちなみを巡る散走や麓から高野山を目指すヒルクライムまで自転車で様々な楽しみ方ができます。橋本・伊都広域観光協議会では、高野山麓でのサイクリングの魅力を発信するため、YouTubeチャンネル「高野山麓いと楽し」で4本の動画を公開しました。ぜひ、高野山麓でサイクリングをお楽しみください。1. YouTubeチャンネル「高野山麓いと楽し」 2. 公開した動画(1)高野山麓まちなみ巡りとスイーツ散走(4分26秒)高野山、高野口、九度山の歴史的なまちなみを巡りながら、スイーツ三昧のサイクリングです。気軽にレンタサイクルで楽しめます。高野山麓まちなみ巡りとスイーツ散走(2)高野山麓周遊サイクリング(3分39秒)世界遺産登録社寺や田園風景、大和街道、紀の川の景色を楽しみながら高野山麓を周遊するサイクリングです。紀の川サイクリングロードを中心とした平坦なルートをのんびりと楽しめます。高野山麓周遊サイクリング(3)高野山麓ヒルクライム(4分42秒)高野山開創以来、人々は様々なルートから高野山を目指しました。高野山麓では、麓から高野山を目指すいくつものヒルクライムルートが楽しめます。高野山麓ヒルクライム(4)高野山麓サイクリング(ダイジェスト)(5分24秒)高野山麓は散走からヒルクライムまで自転車で様々な楽しみ方ができる地域です。高野山麓でのサイクリングをご紹介します。高野山麓サイクリング★高野山麓について高野山麓は、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録された、金剛峯寺を始めとする弘法大師空海ゆかりの社寺や聖地高野山へとつながる高野参詣道がある、悠久の歴史を持つ地域です。さらに、高野山への宿場町として栄えた「橋本」、フルーツの町「かつらぎ」、真田幸村ゆかりの「九度山」など、魅力あふれるスポットがたくさんあります。★高野山麓の観光情報は、HP「高野・山麓いと楽し」で発信中です。HP「高野・山麓いと楽し」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月24日『ACTORS☆LEAGUE 2022』の記者会見が16日に都内で行われ、高野洸、黒羽麻璃央、岡宮来夢が登場した。『ACTORS☆LEAGUE 2022』は、2021年7月20日に東京ドームで開催した黒羽麻璃央プロデュースの野球大会『ACTORS☆LEAGUE 2021』に続くプロジェクトとして今回発表された。高野プロデュースの『ACTORS☆LEAGUE in Games』が5月2日に幕張イベントホール(幕張メッセ)、黒羽プロデュースの『ACTORS☆LEAGUE in Baseball』が8月22日に東京ドーム、岡宮プロデュースの『ACTORS☆LEAGUE in Basketball』が10月11日に東京体育館メインアリーナで行われる。昨年は黒羽プロデュースによる『ACTORS☆LEAGUE 2021』が開催されたが、黒羽は参加メンバー選抜について「『なんでお声がけされなかったんだ』みたいな声があって、このままじゃ、嫌われると思ったもんね。このままでは人間関係が崩れてしまう。プロデューサーって人間関係大事だよね」としみじみ。高野は「普段、舞台やっても声が枯れないのに枯れました。猫(染谷俊之)もつかまえて、筋肉痛でした」と振り返る。質疑応答では「自分が他のリーグに出るとしたら、どのポジションで活躍できるかアピールを」という質問に、黒羽は「基本的にはゲームは『プロ野球スピリッツ』しかできません」、岡宮は「最近『ゼルダの伝説』というゲームにはまってまして、オンライン対戦ができません。それでも出れますか?」と尋ねるが、高野は「残念!」「一人用ゲームなのでダメです」というバッサリ断る。バスケについては、岡宮が「ヤング」というテーマを掲げ次世代役者を集めるとプレゼンしていたために、黒羽が「僕、ヤングじゃないんで……汗もキラキラしたものが出てこない」と及び腰に。「マスコットに入る体力はあります」という黒羽に、岡宮は「後でしっかりお話しさせてください。オファーさせてください」と乗り気の様子を見せた。高野は「バスケは体育の授業でしかやったことないですけど、ドリブルを3回以内でちゃんと止めるというのと、たまに片手でボールを持つことができる」とアピールし、岡宮は「ポテンシャルすごいですね! 多分2日ぐらいの練習でもすぐできるから、オファーさせていただきます」とこちらも乗り気だったが、高野は「ボールが怖いんで。(ゲームの)ボタンしか信じられないです」と苦笑していた。また新たにプロデューサーとなったことについて、高野は「去年の夏、『ACTORS☆LEAGUE』に出させてもらった時ぐらいにプロデューサーさんと控え室とかで企画の話をして、『洸、何が得意だっけ?』『ゲーム大会とか面白いんじゃない』みたいな話からどんどん膨らんでいって。『まさか』『幕張メッセ!?』みたいなことがつながってここに立っています。怒涛の流れでした」と回顧。「プロデューサーをさせていただけるなんて、今でもすごく恐縮ですけど、だからこそ頑張りたい」と意気込んだ。岡宮は「野球に参加させてもらった時に『絶対バスケ面白いな』と思ってた部分があったので、『来夢はどうだ』ということで『バスケはどうですか』と話を展開してもらって、今、気づいたらこの綺麗なホテルで会見させてもらって光栄です」としみじみ。そんな2人について黒羽は「普段から見ている2人ですので、やってくれると信じてます。ありがたいことに僕らは表に立つ仕事をやっておりますので、プロデュースする側の立場になり、実は裏側ではこれだけ大変な動きがあって、たくさんの方のご協力があって、今こうしてここの空間が出来上がっているんだと経験することで色々と変わってくる。この瞬間にまた頼もしい2人が生まれるという感じはしております」と期待した。最後に高野は「ゲームの内容としては、熱いバトルものというよりは、けっこうみんなができるようなパーティーゲームを集めていて、見てるお客さんにもすごくわかりやすく楽しめるものになると思っております。キャスト、スタッフさん、そして来てくださった方々、本当に盛り上がって楽しかったなと思っていただけるようなイベントになるよう、精一杯、これからも頑張っていきますので、応援よろしくお願いします」と頭を下げる。黒羽は「本当に何気なく……恵比寿の喫茶店ぐらいで『野球をしたい』と言ったところから始まって、最初は地方球場ぐらいの感覚だったのに、どうせやるなら大きいところで夢を持ってやろうということになって、東京ドームで実現することができました」と昨年の企画を振り返る。「去年、ありがたいことにたくさんの方に喜んでいただけたことが結果としてあって『ACTORS☆LEAGUE』の可能性がどんどん広がって、今後も増えていけば見に来てくださる皆様の『今がすべてだ』と言える瞬間も増えると思うんです。この『ACTORS☆LEAGUE』が1年間の中ですごい 楽しみな要素、楽しみな行事の1つになってくれれば嬉しいなと思っております」とさらなる展開に期待も。岡宮は「僕は最後の10月に控えているバスケを担当させていただくので、しっかりと『ACTORS☆LEAGUE』の3日間が幸せだったなと思ってもらえるように、最後を締めくれるように、と。何より参加してもらう役者の皆さんに楽しんでもらえる1日をプロデューサーとして作れたら。そして会場が一体となって、『明日からも頑張ろう』と活力をもらえるような1日を作り上げられるように精一杯頑張りますので、引き続き応援のほどよろしくお願いします」と思いを表した。
2022年02月16日