「鯖」について知りたいことや今話題の「鯖」についての記事をチェック! (5/9)
株式会社マイセン(本社:福井県鯖江市、代表取締役社長:村井 龍昭)は、同社ロングセラー商品「安心玄米ごはん」の新ラインナップとして、『安心玄米小豆ごはん』を2022年12月26日に発売いたします。「安心玄米ごはん」シリーズなら、レンジでたった1分半でお手軽にほかほか玄米ごはんが食べられます。安心玄米小豆ごはん玄米にこだわり続けて30年。もっと手軽に、もっちり、ふっくらした玄米を多くの方に食べていただきたい!そうして誕生したのが「安心玄米小豆ごはん」です。材料は、特別栽培の国産玄米と国産小豆、伝統製法で作った伊豆大島産の塩のみ。圧力釜を使い、じっくり丁寧に直火で炊き上げた自慢の一品を、ぜひご家庭でお楽しみください。イメージ【商品概要】(1)玄米と相性の良い小豆と一緒に炊き上げました玄米食だけではどうしても不足しやすい必須アミノ酸「リジン」。体調管理に不可欠な、そのリジンを補うことができるのが小豆です。いわば玄米と小豆は互いを補いあうベストパートナーなのです。(2)一味違うレトルト「安心玄米ごはんシリーズ」玄米にこだわる当社だからこそ、ごはんの炊きあがりにこだわりました。ふっくらもっちり炊き上げる秘訣は圧力釜で炊飯することです。1釜ずつ直火で丁寧に炊き上げ、炊き具合を確認しながらパック詰めしていくという随所に施した手作業が、玄米ごはんの味を飛躍的に上げているポイントなのです。(3)シンプルだからこそ引き立つ自然な美味しさ『安心玄米小豆ごはん』の材料は、特別栽培の国産玄米と国産小豆、伝統製法で作った伊豆大島産の塩のみ。「安心」玄米小豆ごはんの名前の通り、安心していただけるこだわりの材料で作りました。決め手は圧力釜■内容量 :1パック160g■原材料 :玄米(国産)、小豆(国産)、食塩■参考価格:298円(税込)【会社概要】商号 : 株式会社マイセン代表者 : 代表取締役社長 村井 龍昭所在地 : 福井県鯖江市上野田町12-7-1TEL : 0120-81-0932設立年月 : 1992年4月公式サイト: 通販サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年12月26日株式会社 muk(代表:内田 淳平、本社:大阪府大阪市西区立売堀1-4-12 5F)は、大阪の北摂エリアを中心に、こだわりのあるオーガニック・無添加商品の出店者を一堂に集めた2022年最後の「KUMU ORGANIC marché VOL.4」を2022年12月26日(月)〜31日(土)にイオンタウン豊中緑丘 KUMU ORGANIC MARKETにて開催いたします。■VOL.4の出店商品5884fish store肉のコバヤシnomadik12月28日(水) 豊中市の小林商店より、鯖寿司&焼き鯖寿司12月29日(木)肉の日から31日(日)、吹田市江坂の肉のコバヤシ厳選の特選牛肉12月24日(土)よりノマディックさんのタルトやシフォンケーキ、マフィンまた、有機あまおうのイチゴのチーズケーキ、フラワーデザイナー制作の特別なしめ縄も数量限定で入荷が決定、いずれも年末限定の特別商品になります。■「KUMU ORGANIC marché」について「KUMU ORGANIC marché」は、大阪の北摂エリアを中心にスタッフが厳選したオーガニック・無添加・自然由来にこだわった食品やコスメ、雑貨を販売する「KUMU ORGANIC MARKETイオンタウン豊中緑丘店」の定期イベントです。同時開催のワークショップでは子供から大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんで毎回締切前に予約が埋まります。2022年11月のイベントでは即完品が出るなど、開催する度に来場者数が増加している人気イベントになります。■オーガニック・無添加商品を厳選KUMU ORGANIC MARKETでは、やさしいライフスタイルを過ごせるような商品セレクトを心がけております。オープンから半年が経ち、毎日の生活における安心・安全や、心と身体に優しいサステナブルな生活様式の実現に対するニーズが大きくなっていることを日々感じています。SDGsや、自然環境に配慮した安心・楽しい食事ができるオーガニック・無添加商品を広め、当社スタッフの地元である大阪北摂地域の美味しいモノをより知ってもらうため、「KUMU ORGANIC marché」を定期的に開催しています。■KUMU ORGANIC marchéの特長大阪北摂エリアより厳選したオーガニック・無添加商品の個人ブランド、メーカーが出店いたします。各出店者と消費者が直接コミュニケーションを取り商品を購入することで、今まで知らなかったオーガニック・無添加商品を知ることができるマルシェイベントになっております。年末になる今回は年始に向けたワークショップを開催いたします!大人気の季節の練り切り、しめ縄リース、また女性の方には分子栄養アドバイザーによるパーソナル講習会を初開催、未就学児ご参加のリトミックの開催もあり、お子様から大人の方まで満足いただける内容になっておりおります。■KUMU ORGANIC marché開催実績KUMU ORGANIC MARKETが2022年5月にイオンタウン豊中緑丘にオープンしてから、毎月イベントを開催してきました。「KUMU ORGANIC marché」になってからは、4回目になり、年内最後の今回は年末限定商品が大量に入荷する予定ですので、お近くに来られた際はぜひ、お立ち寄りください。■開催概要日時: 12月26日(月)〜30日(金)10:00〜21:0031日(土)10:00〜19:00場所:イオンタウン豊中緑丘 1F「KUMU ORGANIC MARKET」内容:大阪北摂エリアのオーガニック・無添加商品のマルシェ販売商品:焼き菓子、ケーキ、鯖寿司、お肉、卵、しめ縄etc...ワークショップ:リトミック、練りきり、しめ縄リース、栄養学セミナー、ドーナツ作り、my blend coffeeを作ろう。■Instagram[ ]{ }KUMU ORGANIC MARKET アクセスMAP■店舗概要KUMU ORGANIC MARKET イオンタウン豊中緑丘店所在地: 〒560-0002 大阪府豊中市緑丘4-1 イオンタウン豊中緑丘定休日:イオンタウン豊中緑丘に準ずる営業時間:10:00~21:00公式Instagram : [ ]{ }GREEN POINT MARKET 中津店所在地 : 〒531-0071 大阪府大阪市北区中津1−9−18定休日 : 日曜日、祝日(Instagramで月間スケジュール公開)営業時間 : 10:00~20:00電話 : 06-6131-9529公式Instagram : [ ]{ }KUMU ORGANIC MARKET 難波店 (なんばCITY本館 B1F POP UP STORE ~2023.1.31)所在地 : 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY B1F定休日 : なんばCITYに準ずる営業時間 : 11:00~21:00公式Instagram : [ ]{ }■会社概要会社名 : 株式会社muk所在地 : 〒550-0012大阪府大阪市西区立売堀1-4-12 5F代表者 : 内田淳平KUMU ORGANIC MARKET公式HP : [ ]{ }■一般の方からのお問い合わせ先KUMU ORGANIC MARKET 豊中緑丘店電話番号:06-4867-3032 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月26日おからで作る「ちらし寿司」「鯖の棒寿司」東京・恵比寿の豆腐店「豆富食堂」は2022年12月9日(金)より、おからで作ったシャリを使った「ちらし寿司」「鯖の棒寿司」を店頭ショップ、店内で販売している。「豆富食堂」は、豆腐の製造工房を併設しており、手作りのできたて豆腐はもちろん、豆腐を使ったオリジナルメニューを提供している。同時におからの活用にも力を入れており、これまでもおからを作った調理方法やメニューを紹介してきた。研究を重ね「おからシャリ」の開発に成功。お米の代わりにおから100%、そこに寿司酢や生姜、のりなどを混ぜ込み、味わい深いお寿司に仕上げた。お米より糖質約63%オフ、食物繊維は14倍おからは、劣化が早く取り扱いが難しいこともあり、食用での活用は全体の1%とも言われている。残ったおからは廃棄処分、または肥料・飼料として活用されるのみだ。一方で豆乳の絞りかすでありながら、豊富な食物繊維と栄養素で日本のスーパーフードとして見直されてきている。今回販売する「ちらし寿司」「鯖の棒寿司」も、一般的なシャリと比較して糖質約63%オフ、たんぱく質は約2.3倍、食物繊維は14倍で、美容・健康によいお寿司だ。糖質制限を受けている人やダイエット、トレーニングをしている人でもお寿司を楽しむことができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※豆富食堂の公式ホームページ
2022年12月15日Zoff(ゾフ)から、陶芸家のリサ・ラーソンとのコラボレーションによる新作メガネ「ゾフ ミーツ リサ・ラーソン メイドインジャパン シリーズ(Zoff meets LISA LARSON MADE IN JAPAN series)」が登場。2022年12月16日(金)に発売される。Zoff×リサ・ラーソン、初の鯖江産コラボメガネZoff恒例の人気シリーズとなっている、リサ・ラーソンとのコラボレーション。「北欧と日本の融合」をテーマに掲げる今回のアイテムは、コラボレーションシリーズとしてはブランド初となる“日本製鯖江産”だ。メガネの聖地として知られる福井県鯖江の優れた技術と品質をベースにした、プレミアムなフレームが展開される。マイキーとハリネズミをデザインモチーフにデザインモチーフとなったのは、リサ・ラーソンの代名詞的なキャラクターとなっているマイキーとハリネズミ。環境に配慮したエコ素材、アレルギーを起こしにくい日本製チタン素材を採用したベーシックなシェイプのフレームに、マイキーやハリネズミの可愛らしい姿を落とし込んだテンプル(つる)を組み合わせている。オリジナルケース&メガネ拭きが付属展開される全てのフレームに、70%再生材を使用したオリジナルケースと100%再生材を使用したメガネ拭きが付属。Zoffオリジナルのメガネを着用したマイキーとハリネズミを描いた、本コラボレーションならではデザインが魅力だ。がまぐちケース&メガネ拭きもこのほか、マイキーとハリネズミのワンポイント刺繍を施したキャンバス生地のがまぐちケース、トレンドのくすみカラーをベースに、マイキーやハリネズミが遊ぶ姿を描いたメガネ拭きも、メガネ雑貨として単独販売される。商品情報「ゾフ ミーツ リサ・ラーソン メイドインジャパン シリーズ(Zoff meets LISA LARSON MADE IN JAPAN series)」発売日:2022年12月16日(金)取扱店舗:Zoff一部限定店舗、Zoff 公式オンラインストア、Zoff 楽天市場店、Zoff ZOZOTOWN店、Zoff iLUMINE店(予定)種類・価格:・メガネ 4型 各3色展開 全12種類 19,900円(セットレンズ代込)※オリジナルのメガネケースとメガネ拭きがセット。・メガネ拭き 全3種類 1,200円・がまぐちケース(メガネケース)全2種類 3,000円※付属品(メガネケースとメガネ拭き)とがま口ケースは中国製。【問い合わせ先】ゾフ カスタマーサポートTEL:0120-013-883(平日11:00〜18:00)
2022年12月09日2022 BEST HIT 年間ランキングTOP10株式会社サンクゼールが運営するオンラインモール「旅する久世福e商店」では、2022年のベストヒットランキングを発表しました。2022年に皆さんがたびふくでお取り寄せした日本全国のおいしいものは何だったのでしょうか?!気になるランキングをチェック!※一部産地直送以外の商品を含みます。※集計期間:2022年1月1日~2022年11月25日※集計方法:売上高、売上個数、購入者数、お客様の声などを参考に、たびふく独自のランキング順位を作成しております。※商品の規格・名称・価格・デザイン等は予告なく変更が生じる場合がございます。※季節商品につき現時点では販売されていない商品もございます。予めご了承ください。たびふくで今年一番売れたのは!? 久世福のお取り寄せベスト・ヒット2022 : \1位/【東京】凝縮された旨みに感動! 牡蠣好きがその旨さにハマった「海鮮キムチセット」海鮮キムチセット(税込価格: 4,590 円)写真はイメージです写真はイメージです堂々の1位に輝いたのは…第一物産の「海鮮キムチセット」!牡蠣キムチとケジャン(渡り蟹キムチ)、チャンジャという豪華な組み合わせで、送料込み4,590円。たびふくユーザーであれば知らない人はいない!と言っても過言ではないほど大人気の牡蠣キムチは、国産の生牡蠣を使用し、牡蠣の素材や旨味をそのまま秘伝のヤンニョム(薬念)でじっくりと漬け込んでいます。写真越しにも伝わるプルっとした食感で、“ごはん泥棒”と呼ばれるほどごはんが何杯でも食べたくなる魔法のキムチです。スーパーではなかなか見かけることのない贅沢な海鮮キムチ、まだ食べたことがないという方はぜひ一度お試しください!冬季限定販売なので、気になる方はぜひお早めに!■商品名:海鮮キムチセット■税込価格:4,590 円■内容量:・牡蠣キムチ200g×1袋・ケジャン(渡り蟹キムチ) 300g×1袋・チャンジャ100g×1袋■賞味期限:製造日+179日間■配送温度帯:冷凍実食レポートはこちら : EC商品ページ : \2位/【石川】冷凍寿司とは思えない味と見た目の美しさ!「金沢笹寿しプレミアム15個入」金沢笹寿しプレミアム15個入(税込価格: 5,000 円)写真はイメージです写真はイメージです昨年に引き続き、今年も堂々の2位にランクイン!お寿司は作りたてが一番おいしいに決まっている!と思う方が多いかもしれませんが、石川県金沢市の押し寿司専門メーカー「芝寿し」の冷凍寿司は違うのです。冷凍でもおいしく食べられるようにお米、酢、冷凍技術など研究に研究を重ね、まるで握りたてのようなおいしさを冷凍でもお届けすることに成功しました。その「芝寿し」の看板商品である「金沢笹寿しプレミアム15個入」は天然秋鮭・炙り鰤・国産穴子・能登牛しぐれ煮・炙り鯖、の5種類のネタのお寿司が笹に包まれて届きます。さすが、冷凍寿司を研究しているだけあって、ネタも酢飯もおいしい!更に笹の香りが食欲をそそりますよ。■商品名:金沢笹寿しプレミアム15個入■税込価格:5,000円■内容量:・炙り鯖笹寿し60g×3個・炙り鰤笹寿し60g×3個・穴子笹寿し60g×3個・牛しぐれ笹寿し60g×3個・紅鮭笹寿し60g×3個■賞味期限:製造日から90日間■配送温度帯:冷凍実食レポートはこちら : EC商品ページ : \3位/【京都】 京都の食材にこだわったグルメを満喫できる「京都どんぐりの大満足お試しセット」京都どんぐりの大満足お試しセット(税込価格: 3,500円)写真はイメージです写真はイメージです創業44年、京都にお店を構えるお好み焼き屋「京都どんぐり」の大満足お試しセットが3位にランクイン。電子レンジでチンするだけで食べられるふわふわ食感の本格的なお好み焼きが大人気で、その他にも京都のお醤油を使って作る焼おにぎり、九条ネギたっぷりの焼餃子など計6商品が入ったボリューム満点のセット。「京都どんぐり」の人気商品だけを集め、さらに送料込み!初めてお買い物する方にも安心です。ぜひ一度、京都の味をおうちで味わってみてくださいね。■商品名:京都どんぐりの大満足お試しセット■税込価格:3,500円■内容量:▽京野菜の入った京風お好み焼・京都ぽーく玉200g(濃厚ソース・かつお節粉末・あおさ付き)×1袋・もちチーズ玉200g(濃厚ソース・かつお節粉末・あおさ付き)×1袋・えびイカ玉200g(濃厚ソース・かつお節粉末・あおさ付き)×1袋▽京漬物の入った京都米焼おにぎり・しば漬焼おにぎり80g×1個・みぶ菜漬焼おにぎり80g×1個▽京野菜の入った京風ぎょうざ・九条ねぎぎょうざ180g(18g×10個)×1袋※タレはついておりません■賞味期限:お届け時に90日保証■配送温度帯:冷凍実食レポートはこちら : EC商品ページ : \4位/【和歌山】この値段で4kg! 家庭用に大人気「訳ありみかん」訳あり ミックス[4kg] 送料無料 やまきずくん(税込価格: 2,160 円)写真はイメージです写真はイメージです第4位は、和歌山県で太陽をたくさん浴びて育った有田みかんの訳あり品。なんと4kgも入って、税込2,160 円!しかも、嬉しい送料無料!大きさが不揃いだったり、枝や葉っぱにこすれてできた傷のために、贈答用として売れなかったものを「訳あり」として販売している商品ですが、見た目の違いのみで、栽培方法や味は正品と変わりません。ノーワックス・ノーブラッシング・防腐剤不使用で栽培されており、みかんの名産地として400年以上の歴史を誇る和歌山県有田地域の温暖な気候と、海からの潮風によって、他では出せない強いコクとジューシーな甘みが生み出されています。おいしいみかんを家で家族とたくさん食べたい!という方にピッタリです!■商品名:訳あり ミックス[4kg] 送料無料 やまきずくん■税込価格:2,160円■内容量:訳あり ミックス4kg■賞味期限:防腐剤を使用していないため、なるべくお早めにお召し上がりください■配送温度帯:常温実食レポートはこちら : EC商品ページ : \5位/【鳥取】味よし!コスパよし! 本格漁師飯が簡単に味わえる「いか堪能お試しセット」いか堪能お試しセット(税込価格: 4,400 円)写真はイメージです写真はイメージです第5位は、たびふくでしか買えない鳥取県「福栄」のいか堪能お試しセット。元々は、たびふくの大人気コンテンツ「食べてみた」の掲載記念として作っていただいたお試しセットなのですが、今では福栄さんで1番売れている大人気商品に急成長!このセットに含まれるいか醤油漬けは、日本海でとれた新鮮なスルメイカの胴体と耳をソーメンカットし、自家製の醤油ダレに漬け込んだもの。塩辛や沖漬とは違い、塩味控えめでマイルドに仕上げているので、クセがなく子供や女性にも大人気なのです。そしてこの商品のもう一つの特徴は、鳥取の網元(あみもと)である「福栄」が自分たちの船で、自分たちが獲ったスルメイカを、自分たちで新鮮なうちに加工していること。そりゃあ、おいしいはずですよね!まさに、いか好きにはたまらない産地直送の一品です。■商品名:いか堪能お試しセット■税込価格:4,400円■内容量:・漁師風いか醤油漬け200g×2袋・網元が作ったいかげそ竜田揚げ200g×2袋・旨味を包んだイカたっぷり焼売8個入り×1袋■賞味期限:180日■配送温度帯:冷凍実食レポートはこちら : EC商品ページ : 【2022年たびふくベストヒット】 6~10位はこちら! : 冬限定商品も!産地直送グルメで楽しむクリスマスグルメ特集1年に1度のクリスマスには、ちょっと豪華なお食事を楽しむ方も多いのではないでしょうか?熟成肉やビスク、クリスマス仕様の手鞠寿司など…クリスマスディナーにオススメの商品やクリスマス限定の商品をご紹介していますよ!産地直送グルメで楽しむたびふくのクリスマス : 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開、オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : オフィシャルオンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月08日グランドニッコー東京 台場では、アフタヌーンティーセット「レッド×ゴールド アフタヌーンティーセット」が登場。2023年1月1日(日)から2月28日(火)までの期間、2階「ザ ロビー カフェ(The Lobby Cafe)」にて提供される。レッド×ゴールドの期間限定アフタヌーンティー季節ごとに“2つの色”をコンセプトに展開する、グランドニッコー東京 台場の人気アフタヌーンティー 「色と色が紡ぐアフタヌーンティー」。第6弾となる今回は、鮮やかなレッドと、金粉などを用いた華やかなゴールドを基調にした、旬のいちごが主役の新春らしい色合いのアフタヌーンティーが登場。旬のいちごを満喫する豊富なスイーツメニュースイーツには、フレッシュないちごにシャンパンの泡ゼリーを載せ、さらに金粉をトッピングしたムースをはじめ、ホワイトチョコレート&いちごのミルクレープや、薔薇のマカロン、サクサクした食感を楽しめるミルフィーユなど、旬のいちごを味わい尽くす目にも華やかなメニューがラインナップ。本格的な味わいのセイボリーも合わせてセイボリーには、チェダーチーズとはちみつを合わせたハニーチーズソースと合わせて楽しむ「イベリコチョリソーのスコーン」や、わずかな収穫量の金華鯖を使用した「鯖サンドイッチ」、「トマト風味のクラムチャウダー」など、口直しに嬉しいメニューが揃う。期間限定パフェメニューも登場またグランドニッコー東京 台場2階「ザ ロビー カフェ」では、「レッド×ゴールド アフタヌーンティーセット」開催期間中、期間限定のパフェ「Color Parfait ~Red~」を提供する。いちごの爽やかな味わいにクリームやゼリーなど様々な食感を折り重ね、金粉をあしらった、高級感漂う贅沢な一品だ。【詳細】「レッド×ゴールド アフタヌーンティーセット」提供期間:2023年1月1日(日・祝)〜2月28日(火)提供時間:13:00〜17:00(L.O.)場所:グランドニッコー東京 台場 2階「The Lobby Cafe」住所:東京都港区台場2-6-1料金:6,000円※サービス料込み。<メニュー内容>・上段いちごのムース シャンパンの泡ゼリー・中段ミルククレープいちご/薔薇のマカロン/ミルフィーユ/パンナコッタといちごのジュレ・下段イベリコチョリソーのスコーン/ハニーチーズソース/タラモサラダのコルネ/鯖サンドイッチ/トマト風味のクラムチャウダー・ドリンク紅茶/ハーブティー/コーヒー※アフタヌーンティーセットは2時間制となる。■期間限定パフェ「Color Parfait ~Red~」価格:2,000円【予約・問い合わせ先】レストラン総合案内TEL:03-5500-4550(10:00〜18:00)
2022年12月01日大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:森田満昌、以下 大江戸温泉物語)が運営する「石和温泉 ホテル新光(山梨県 笛吹市)」では、12月1日より【冬のまんぞくバイキング】を開催いたします。「旅して日本プロジェクト」が5省庁の後援(*)を受け開催する「温泉宿・ホテル総選挙」は、様々な企画や部門賞を通じて、日本全国にある温泉地と宿・ホテルの魅力を発信、消費者の旅行需要を創出することを目的に開催されています。投票は実際ご宿泊経験のあるお客様はもちろん、特設サイトで各宿・ホテルの魅力を知り、「行ってみたい!」「応援してみたい!」と思う宿に、誰でも自由に投票することができる、「国民参加型」企画となっています。温泉宿・ホテル総選挙2022 [ ]{ }*後援:環境省、内閣府、総務省、経済産業省、観光庁同選挙には様々な部門が設定されており、各宿・ホテルがお客様に自信を持ってアピールできる部門にエントリーしますが、本リリースでご紹介するホテル新光は「こだわりお酒部門」にエントリー。2021年の全国第3位からひとつ順位を上げ、第2位を受賞いたしましたことをご報告申しあげます。気軽に飲める一升瓶ワインや、解禁間近になると「今年はどこのワイナリーの物を飲んでみようか?」と話題にのぼる山梨ヌーボーを心待ちにされるなど、山梨県ではご自宅でも日常的にワインに親しまれる方が多いとのこと。ホテル新光では、県内で親しまれる山梨ワインの魅力をもっと多くのお客様にお伝えしたいという気持ちから、自慢の創作グルメバイキングとのペアリングを提唱し、その魅力を発信し続けています。手頃な価格でお楽しみいただける「ペアリングで楽しむ 山梨ワイン飲み放題」や「山梨ヌーボー飲み放題」といった企画の他にも、バイキング会場では、各メニューのペアリングにお薦めの銘柄を分かりやすく表記したPOP類を設置するなど、敷居が高いと感じられがちなワインの世界をより身近に、気軽にお楽しみいただける取り組みを続けております。ペアリングで楽しむ 全10種山梨ワイン飲み放題[ ]{ }今回の受賞はこういった継続的な取り組み、そしてこの取り組みによりご滞在がより想い出深いものとなったお客様からの評価と捉え、従業員一同大きな喜びと達成感を感じております。そんなホテル新光ではより多くのお客様にご満足をいただくために、この冬も山梨ワインの美味しさをご堪能いただける冬のまんぞくバイキングを開催いたします。山梨ワインとの相性抜群!冬の和洋中創作バイキング開催期間:2022年12月1日(木)~2023年2月28日(火)[ ]{ }ライブキッチンから焼きたてをご提供する「サーロインステーキ*」や、脂の乗った「寒ぶりのお造り」などももちろんお楽しみいただけますが、山梨ワインとのペアリングを提唱するホテル新光ならではの一手間かかったメニューをペアリングお薦め銘柄と共にご紹介いたします。*ステーキは調味牛脂を注入した加工肉です。「好きなものを好きなだけ」もバイキングならではの魅力ですが、ホテル新光では「自分で作るコース仕立て」でバイキングを楽しまれてはいかがでしょうか?自由な発想でお楽しみいただきたいペアリングの一部をご紹介いたします。食事のスタートにお薦め「炙り〆鯖とセロリのサラダ」には「ルバイヤート・ソーヴィニヨン・ブラン2021(丸藤葡萄酒)」を合わせて。炙った〆鯖の上品な脂を、レモンでマリネしたセロリとリンゴのサラダがさっぱりとさせるスターターにぴったりの一品。レモンと同じ柑橘類のグレープフルーツを思わせる爽やかな香りと果実感溢れる辛口が特徴の白ワインと一緒にお楽しみください。前菜からもう一品。「冷製ロースト鴨と林檎のタタン」には、樽熟成ならではの柔らかな熟成香が魅力の「樽熟甲州(イケダワイナリー)」とのペアリングがお薦めです。旨味を閉じ込めながら焼き上げたしっとりとした鴨肉を、ほろ苦い林檎のキャラメリゼと共にお楽しみください。スパイスを効かせたマスカルポーネチーズが全体をまとめる逸品です。冬ならではのご馳走スープ、「オニオングラタンパイ包み」はきめ細かい泡立ちの辛口スパークリング、「穂坂シャルドネ&甲州スパークリング(シャトー・マルス)」とご一緒に。玉葱の甘みが溢れるスープとサクサクのパイ。熱々の美味しさとキリっと冷えた一杯のマリアージュをお楽しみください。肉料理、「牛バラ肉オイスター豆腐」には「シャトー・マルス 穂坂三之蔵ルージュ(本坊酒造)」を合わせて。長期熟成ならではの複雑な香りを持ったフルボディの赤ワインは、オイスターソースの甘辛い味付けに負けない、力強くふくらみのある味わいの一本です。コース仕立ての最後はもちろんデザートをお忘れなく。NYショートケーキの他にも、<黒い森>という意味のドイツ南西部の伝統菓子「フォレノワール」をトライフル仕立てにしたデザートもお目見えします。チョコレートベースのスポンジに酸味のあるダークチェリーのコンフィチュールを合わせた一品。コーヒーや紅茶はもちろんですが、ホテル新光ならでは、赤ワインを合わせてお食事の余韻をお楽しみください。全国35か所(*1)に温泉宿を展開する大江戸温泉物語。宿毎に工夫を凝らしたグルメバイキングをお楽しみいただけますが(*2)、ホテル新光では「食べる」楽しみだけではなく、地域が誇る「山梨ワイン」の魅力をバイキングとのペアリングという楽しみ方を通して情報を発信し、お客様をおもてなししてまいります。*1:「君津の森」は温泉ではございません。*2:「秋保温泉 岩沼屋」は会席料理のご提供となります。【最新情報はSNSをチェック】■ お得情報満載!公式LINEアカウント友だち募集中![ ]{ }■ 温泉宿や温浴施設の魅力をチェック!公式Twitterをフォローしませんか?[ ]{ }【会社概要】■ 会社名大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■ 所在地〒104-0061東京都中央区銀座7-16-21 銀座木挽ビル5階■ 設立年月日2017年12月5日(創業2001年11月)■ 資本金100百万円 (2022年11月30日現在)■ 代表取締役森田満昌■ 事業内容ホテル旅館温浴施設運営■ URL [ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月29日食料品の値段高騰が目立った、2022年の秋。筆者の家では、魚料理に100円ショップの『ダイソー』で購入できるサバ缶を食卓に出すことが増えました。最近は、単なる水煮や味噌煮だけでなく、いろいろな風味のものが出回っています。企業努力に感心しつつ、買い物に行く度にサバ缶をチェックしている筆者は、新商品を店頭で見かけると「今度はどんな味だろう」とワクワクします。つい先日、地元の『ダイソー』で購入したのは、漬物を中心とする食品メーカー『天長食品工業株式会社』が製造する『鯖缶/トマト煮』と『マー活鯖(辛みそ煮)』。早速、比較検証すべく、まずは中身を確認しました。2種類のサバ缶の違いは?『鯖缶/トマト煮』は、容量150g。煮汁は赤色で、割と多めです。試食すると、さわやかな酸味があり、塩分はそれほど強くありません。そのままキノコと一緒に炊いた、炊き込みご飯や、ゆでたポテトの上にかけて、たっぷりのチーズを乗せた『即席サバ缶のポテトグラタン』など、いろいろアレンジできそう。一方、『マー活鯖(辛みそ煮)』には、『マー活 麻辣味』と記載され、容量は200g。こちらは缶詰を開けると、どうやって取り出そうかと思うほど、サバの身がギッシリ詰まっています。原材料に花椒が使用されていますが、それほど辛くないので、辛党の人はラー油をかけてもいいかもしれません。『マー活鯖(辛みそ煮)』のほうは、ゆでたモヤシやキャベツの上に乗せて、煮汁を回しかけてみることに。「このままガッツリ食べたい!」と思える、食欲そそる料理になりました!ちなみに、栄養成分は『マー活鯖(辛みそ煮)』のほうが低カロリーで脂質が少ないにもかかわらず、タンパク質は約3g多いようです。比較検証の結果は、量と栄養価では『マー活鯖(辛みそ煮)』、アレンジのしやすさでは『鯖缶/トマト煮』という結論でした。どちらもとてもおいしいので、『ダイソー』やスーパーで見かけたら、ぜひ試してみてください![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年11月18日時が経つのは早いもので、もう少しで12月。あっという間に年末ですね。気候や気温の変化に体が付いていかない…なんてこともあるのでは。こんな時は、過ごしやすい家のなかで、思う存分、極上グルメを楽しみませんか?ひとくち食べたら思わず悶絶!頑張った自分へのご褒美に!「ほっぺたが落ちちゃう!?」絶品グルメ8商品をご紹介いたします。1人で楽しむも良し、家族やお友達と楽しむも良し、大切な人への贈り物・プレゼントにもピッタリですよ!(2022年11月17日更新)時が経つのは早いもので、もう少しで12月。あっという間に年末ですね。気候や気温の変化に体が付いていかない…なんてこともあるのでは。こんな時は、過ごしやすい家のなかで、思う存分、極上グルメを楽しみませんか?ひとくち食べたら思わず悶絶!頑張った自分へのご褒美に!「ほっぺたが落ちちゃう!?」絶品グルメ8商品をご紹介いたします。1人で楽しむも良し、家族やお友達と楽しむも良し、大切な人への贈り物・プレゼントにもピッタリですよ!(2022年11月17日更新)贅沢!!「パンをおいしく食べること」に主眼を置いたトリュフバター北海道屈指の自然を誇る国際リゾート・ニセコのフレンチレストラン「KAMIMURA」。こちらの『トリュフバター』はレストランを訪れるお客様から「持ちかえりたい」と多くの要望を集めた人気の一品で、にも選定されています。トリュフバターは「パンをおいしく食べること」に主眼を置いた配合で、リピーターも多いそう。生乳バターのなめらかな食感、新鮮なマッシュルームの旨み、熟成チーズによる発酵の深みと力強さ。豊かなコクがトリュフとエレガントに調和します。トリュフの香りを余韻まで楽しめるよう、フランス産のフレッシュな黒トリュフとイタリア産の黒/白トリュフオイルをバランス良く取り入れ、その他の材料は全て北海道産。十勝の生乳で作る「よつ葉北海道」の無塩バター、世界的にも希有な好条件で育まれる十勝の高品質マッシュルーム「とかちマッシュ」、白糠町「白糠酪恵舎」の硬質チーズ・タンタカを使用。お好みのパンやクラッカーにたっぷりと塗ってお召し上がりください。焼きたてのトーストに塗ると、立ちのぼるトリュフの芳醇な香りを堪能できますよ。トリュフバターの他にも『贅沢トマトと魚介のスープ』等、レストランの味をご自宅で楽しむことができます!是非チェックしてみて下さいね♪→商品ページへ進む柔らか食感。うにの風味がフワッと広がる贅沢“茶碗蒸し”東京、荒木町にある割烹料理店『鈴なり』の看板メニュー「うにの玉地蒸し」。化学調味料無添加の鶏だし・かつおだし・こんぶだしを使用し作った卵だしにうにを加え、仕上げに、ふかひれ入りの蟹あんかけをかけた柔らかめの茶碗蒸しです。寒さが本格的になるこれからの季節、おススメの逸品です!→商品ページへ進む【Wakiya】の味をご自宅で!極上スープが生み出すフカヒレの濃厚な味わい『フカヒレまぜそばセット』東京・赤坂の静かな裏通りに隠れ家のように佇む一軒家『Wakiya一笑美茶樓』。オーナーシェフ脇屋友詞氏がレストランだけでなくご自宅でもWakiyaの味を楽しんでいただきたいとスタートされたオンラインストアより、脇屋が自信を持っておすすめするまぜそばのシリーズ『フカヒレまぜそばセット』をご紹介します。ゆでた麺を香味オイルで和え、あたためたフカヒレあんをかけます。濃厚なフカヒレの美味しさを存分にお楽しみいただける贅沢なまぜそばです!※フカヒレあん2パック、麺4玉、香味オイル4パックのセットです。フカヒレあん1パックが2人前となります■極上スープが生み出すフカヒレの濃厚な味わいフカヒレ料理の美味しさはスープが左右するといっても過言ではありません。このフカヒレあんは、Wakiyaのスペシャリテ「フカヒレの上海風煮込み」と同様に、鶏をベースにじっくり時間をかけてとったスープで、フカヒレ、白菜、蟹肉を煮込んだもの。麺をゆで、温めたあんをかけるだけでレストランの味をお楽しみいただけます。■美味しさをワンランクアップさせる香味オイルゆでたての麺に温めたあんをかければそれだけで絶品。ですが、脇屋はさらに美味しく召し上がっていただくために一工夫しました。それは麺の下味となる香味オイルです。調味料とスパイス、オイルを独自のバランスで調合しました。オイルが熱々の麺にからんで香りたち、フカヒレあんの美味しさをいっそう引き立てます。ご自宅で楽しむにはもちろん、梱包もしっかりとしているので、プレゼントとして利用される方も多いのだそう。是非、有名店の味をご自宅でご堪能下さい♪→商品ページへ進む【4種類を食べ比べ】奥深い味がクセになる!田無羅の韓国スープセット福岡にある有名店、“医食同源”をコンセプトに上質な韓国料理をご提供する「田無羅」より、「4種類のスープセット」をご紹介します。韓国の家庭料理として親しまれてきた「参鶏湯」「テールスープ」「ユッケジャンスープ」「デンジャンチゲスープ」を、田無羅ならではの味わいに仕上げています。作り方も簡単、冷凍されたスープを冷蔵庫で約1日かけて解凍後、湯煎または中身を鍋に移してそのまま温めるだけ!お好みで具材を追加したり、麺を加えてアレンジしていただくのもおススメ!本格的な韓国冷麺をご家庭でお手軽に楽しむことができますよ♪『ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版』でプレート評価を獲得するなど、多くのお客様に愛され続けてきた有名店の味を、ぜひご自宅でもお楽しみくださいね!→商品ページへ進む【おうちがレストランに】宗像の地産地消をテーマにしたペアフレンチフルコース!福岡県宗像市にある「FRANCEYA-フランスヤ-」の【フレンチのコースを冷凍で!温めるだけでおうちがレストランに早変わり】(前菜1・前菜2・スープ・魚料理・肉料理・自家製パン・自家製デザート)×2のペアセットをご紹介します。メインはもちろんのこと、パンもデザートもすべて「FRANCEYA自家製」の大満足のクオリティ!肉・魚・野菜、全て出来立ての味を冷凍しているので、温めるだけで本格的なレストランのお味を自宅で再現できますよ!冷凍フレンチでは珍しく「肉料理と魚料理」の2メインが入っている貴重なフルコースです。ご家庭で絶品フルコースを堪能しませんか?ご家族の記念日や、大切な方への贈答品にもおススメですよ♪《コース内容》〇宮崎県産奥日向サーモンの自家製スモーク×2〇玄界灘産天然鯛のリエット×2〇季節の宗像産野菜のポタージュスープ×2◯玄界灘産天然魚の白ワイン蒸し~魚のスープ仕立て×2◯黒毛和牛×宮崎県産きなこ豚のフレンチハンバーグ×2◯大島の天然塩を使った自家製パン(2個)×2◯自家製ガトーショコラ×2→商品ページへ進む【1日5個限定】和食好きにおススメ!『焼き鯖と薬味たっぷり土鍋ご飯セット』季節ごとの味わいを心地よい柔らかな空間でお愉しみいただく、創作料理のお店【四季ごはん晴れ間】。『ミシュランガイド東京2022』掲載店。こちらのお店の定番商品『焼き鯖と薬味たっぷり土鍋ご飯セット』をご紹介します。鯖の土鍋ご飯(3〜4人前)と、旬のお魚の西京焼き(2尾)、ちりめん山椒のセットです。店主の地元福井県産コシヒカリとお店特製の出汁と一緒に土鍋で炊き上げてお召し上がりください♪土鍋はもちろん、炊飯ジャーでも簡単に作れて、自宅でお店の味が堪能できるのが嬉しいですね!→商品ページへ進む濃厚な赤身の味わいを堪能!厳選された山陰ブランド牛のローストビーフ島根県出雲市にある創作フレンチレストラン『CINQSENS』の「ローストビーフ」をご紹介します。こちらのローストビーフは、希少部位のクリミを使用しており、濃厚な赤身の味わいを堪能できます!肉本来の味を味わって頂くために、あえて塩のみで焼き上げているそう。ソースには島根産わさびを使用しており、コクと爽やかさを堪能できます。注文を受けてから、その時に一番美味しい山陰ブランド牛(奥出雲和牛、大山黒牛、万葉牛、隠岐牛、銀山和牛、花乃牛)を厳選し、調理されるので、どの山陰ブランド牛が味わえるのかも楽しみですね♪【おすすめの食べ方】1:袋から取り出し、お好みの厚さに切り、盛り付けをされた後、付属のソースをかけてお召し上がりください。2:ルッコラ、クレソン、からし菜などのハーブ類・塩・オリーブオイル・粉チーズなどをかけるのもおすすめです。【おすすめのお酒(飲み方)】ソースに山葵(わさび)が入っており、重すぎない赤ワインでミディアム~フルボディで品種はピノノワールがお薦めです。→商品ページへ進むフワッフワッな肉厚穴子に思わずため息。京都人気店の京あなご重京都の花街祇園で、旬の食材を使った本格京料理を提供されている「祇園岩元」。こちらのお店で大人気の『京あなご重』がご自宅で堪能できます。セット内容は、「日本近海産のあなご2尾」と「ぶれんど米」、そして「特製たれ」。あなごは、日本近海の三歳魚(35cm)から四歳魚(40cm)サイズの身の厚いものを使用。お米は、新潟県の新之助で、約7年の歳月を要して改良を繰り返し完成したコシヒカリと、滋賀県産のコシヒカリをブレンドしています。特製たれは3種の醤油を使用し、すりつぶした実山椒が入っているので、美味しさはもちろん、香りも抜群に楽しめますよ!→商品ページへ進むおすすめの特集食べて守ろう!食べて応援!日本の食文化おすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年11月17日日本最古のメガネ製法を継承するメガネ工場「GYARD」が生産するファクトリーブランド「GROOVER」(運営:有限会社スクランブル、所在地:神奈川県川崎市、代表:中島 正貴)の新作が発表されました。詳細URL: GROOVER WALSERWALD 1日本のメガネ作りは福井県鯖江市が有名ですが、100年以上前に鯖江へメガネ作りを伝えたのは東京と大阪のメガネ職人達でした。2011年に東京・柴又にあった最後のメガネ工場が閉鎖され、東京のメガネ作りの灯火が消えてしまいます。2015年に東京最後のメガネ工場の工場長を始めとしたクラフトマン達を再集結させ、メガネの小売・卸売・企画を手掛ける有限会社スクランブル(神奈川県川崎市)が横浜市に再興させた工場が「GYARD」です。日本最古のメガネ作りを受け継いだ伝統的な製法に則った、工芸品のようなメガネ作りが特徴です。GYARDから生み出されるメガネはハンドクラフトによる独特なカットラインが特徴で、鯖江で主流の自動カットマシーンでは生み出せない抑揚ある曲線美が魅力です。また材料の下処理にも独自の工夫がされており、磨く工程も通常の2.5倍ほど多く手間暇が掛かっています。このようなクラフトマンシップが注ぎ込まれた工程を繰り返すことによって、生み出される独特の風合いは海外で高い評価を受けています。特に深い表面の艶は、経年の使用で傷が付いても輝きが保たれていると評判です。国内外の著名人にも愛用されている、日本が誇るメガネメーカーです。そんなGYRADのファクトリーブランドが「GROOVER」です。2022年秋冬モデルとして「WALSERWALD」と「RYDEN」を発表。GROOVERは個性的なデザインが特徴のアイウェアブランドで、GYARDのクラフトマンシップと独特なデザインが融合する少し不思議なブランドです。そんなGROOVERの新作の「WALSERWALD」はクラフトマン達がハンドメイドで造る限界にチャレンジした意欲作。これほどまでに手仕事でカッティングされたアイウェアは他に類を見ないでしょう。「RYDEN」はGROOVERらしいアウトラインを持ちながら、細く掛けやすさを第一に考えられた新シリーズです。対極にあるGROOVERのシリーズモデルですが、日本製でメガネ職人が丹精を込めて一本一本仕上げた至極のコレクションとなっています。■商品概要商品名:WALSERWALD発売日:2022年11月下旬発売サイズ:1サイズ価格 :55,000円(税込)商品名:RYDEN発売日:2022年11月上旬発売サイズ:1サイズ価格 :41,800円(税込)■会社概要商号 : 有限会社スクランブル代表者 : 代表取締役 中島 正貴所在地 : 〒214-0012 神奈川県川崎市多摩区中野島3-14-2設立 : 2004年12月事業内容: メガネ小売・製造・卸売・企画資本金 : 300万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月09日小浜市の観光地域づくり法人(DMO)である「株式会社まちづくり小浜(通称:おばま観光局)」(代表取締役社長:御子柴 北斗)は、11月12日(土)~11月13日(日)に、小浜市の歴史的な町並みを活用し、まち歩きをしながら食や買い物を愉しむ「御食国まち歩きマルシェ」を初開催いたします。福井県小浜市は、かつて朝廷に食材を献上した「御食国」(みけつくに)であり、京都へと続く食の道「鯖街道」の起点の町としても知られる、和食のルーツとも言える地域です。また、古くから都と繋がり、交通の要所でもあったため、歴史的な町並みが市内の至るところに残っています。中でも、「小浜西組」と呼ばれるエリアは、将来へ受け継ぐべき歴史的な景観を形成している地区として、2008年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。御食国まち歩きマルシェ具体的なイベントの内容は以下のとおりです。【SPOT1】海の幸を愉しむ(場所:小浜市まちの駅)小浜市のまち歩きの拠点「小浜市まちの駅」に、福井県内の様々なジャンルの人気飲食店11店舗が出店します。小浜市は、かつて朝廷に海の幸を献上していた御食国(みけつくに)で、鯖街道を通じて京都へと運ばれ、和食の礎となりました。御食国の歴史にちなみ、小浜の海の幸に関わりのあるメニューが提供されます。【SPOT1】海の幸を愉しむ【SPOT2】湊町でお買い物を愉しむ(場所:小浜市の歴史的町並み)小浜市まちの駅から旧茶屋街の三丁町まで続く、全長2キロの歴史的な町並み全体がマルシェになります。地元のお店27店舗に加え、空き家などを使って2日間のイベント限定の39店舗が出店し、合計66店舗が出店します。3店舗以上のお買い物をいただいた方には、抽選でプレゼントをご用意しています。【SPOT2】湊町でお買い物を愉しむ【SPOT3】若狭塗箸を愉しむ(場所:蓬嶋楼)明治期に建てられ、当時の繁栄の面影を色濃く残す旧料亭の「蓬嶋楼」で、若狭塗箸の研ぎ出し体験やお買い物ができます。小浜市は、圧倒的なシェアを誇る日本一の箸の産地で、和食を彩る色鮮やかな箸を、趣ある建物とともにお愉しみいただけます。【SPOT3】若狭塗箸を愉しむ【SPOT4】小浜八ヶ寺巡りを愉しむ(場所:小浜八ヶ寺)小浜市の国宝と重要文化財を有する八つの寺社を巡る「小浜八ヶ寺巡り」。当日は紅葉もベストシーズンで、寺社の歴史ある凛とした空気で心洗われるようなひとときをお過ごしいただけます。小浜市まちの駅にて、八ヶ寺巡り印譜(通常300円)を無料でお渡しします。【SPOT4】小浜八ヶ寺巡りを愉しむ【SPOT5】海の幸 鮨クルーズを愉しむ(場所:若狭フィッシャーマンズワーフ)若狭フィッシャーマンズワーフにて、小浜湾のクルーズに乗りながら地魚を使った鮨を愉しむ特別便を運航します。船上からしか見ることのできない、紅葉に染まる小浜湾の絶景とともに、小浜のブランド魚の鮨をお愉しみください。【SPOT5】海の幸 鮨クルーズを愉しむ【その他の愉しみ】まち歩きのポイントには、地元の語り部がお客様をお迎えし、小浜が和食のルーツとなった御食国の歴史や、小浜の町並みの成り立ちなどについてご紹介します。また、小浜市まちの駅では、簡単に着れるワンタッチ着物や和傘の貸し出しを行い、風情ある町並みを着物で歩くことができます。さらに、13日(日)には、地元住民が開催する「三丁町バザール」も同時開催され、約20店舗の露店が出店します。【このイベントの背景】株式会社まちづくり小浜では、この小浜西組を中心とする歴史的町並みを観光に活かし、まちづくりにつなげるため、2017年より一棟貸しの分散型古民家ホテル「小浜町家ステイ」を展開してきました。現在は7棟運営しており、年間2,000人を超えるお客様にお泊りいただき、好評いただいております。この動きをさらに広げ、将来的に、この小浜の歴史的町並みの中に飲食店やショップが出店し、観光客が日常的に町歩きを楽しむエリアとなることを目指しています。今回は、空き町家などの未活用スペースと出店事業者をマッチングすることで、既存店を含む77店舗のフードとショップが出店することとなりました。本イベントを通し、地域のプレイヤーに今後の出店検討に向けたテストの場を提供するとともに、まちづくり小浜、地元住民、事業者の間で繋がりを深めていきたいと考えております。小浜市では、今後も、観光地域づくり法人(DMO)である株式会社まちづくり小浜「おばま観光局」と行政、観光関連事業者が連携し、アフターコロナや2024年春の北陸新幹線敦賀延伸、その先の北陸新幹線全線開通も見据え、小浜市の地域資源を活用した観光コンテンツの開発と観光誘客を通した地域活性化に積極的に取り組んで参ります。◆株式会社まちづくり小浜「おばま観光局」公式ホームページ ◆公式Instagram ◆公式Facebook ◆公式YouTubeチャンネル 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月08日星野リゾート初の自転車を楽しむホテル「星野リゾートBEB5(ベブファイブ)土浦」は、2022年12月1日から2023年2月28日までの期間、サバを求めて真冬の120kmサイクリングに挑む「サバイバルサバイシクル」を開催します。サバの漁獲量が日本一の茨城県。(*1)サバ釣り専用自転車「サバイシクル」に乗り、BEB5土浦から冬の霞ヶ浦湖畔を経由して鹿島港まで往復12時間、120kmのコースをサイクリングした後、茨城県近海で冬に旬を迎えるサバを狙って釣りに挑むアクティビティです。茨城ならではのチャレンジングな体験をすることができます。*1 e-Stat[「大海区都道府県復興局別統計 魚種別漁獲量」]{ }(2020年調査、2022年公表)背景サバの漁獲量が日本一の茨城県。(*2)また全長180kmのナショナルサイクルルート「つくば霞ヶ浦りんりんロード」を有する自転車の聖地です。BEB5土浦は自転車を楽しむホテルとして、あえて往復120kmの道のりを自転車に乗って、冬に旬を迎える脂の乗ったサバを海まで釣りに行くというチャレンジングなアクティビティを提案したいと考え、企画しました。*2 e-Stat[「大海区都道府県復興局別統計 魚種別漁獲量」]{ }(2020年調査、2022年公表)特徴1サバ釣り専用自転車「サバイシクル」が進化サバ釣り専用自転車「サバイシクル」で走ります。この自転車は、自転車とクーラーボックス、釣り竿を入れるロッドホルダーが一体になっています。スピードは時速10km程度とサバが泳ぐ速度ほどでしか走ることができません。今年は電動アシストをなくし、すべて自力で漕ぐ仕様としたため、サバイバル感が増しています。また、サバのように群れになった気分を味わえるように、サバヘルメットのほかに、ボディ、ホイールカバー、ライトの部分にもサバの装飾を増やしました。よりサバになりきって走ることができます。2往復12時間、120kmのサバイバルなサイクリングコース往復12時間、120kmのサバイバルなサイクリングに挑戦!極寒の霞ヶ浦湖畔や、茨城県鹿嶋市にある迷路のような鹿島工業地帯を走り抜け、太平洋に面する鹿島港を目指します。特に冬の霞ヶ浦湖畔は筑波山からの強く冷たい風が吹き、サイクリストでも行く事を躊躇するほど過酷なサイクリングコースです。3サイクリング中の栄養補給は鯖寿司!サイクリング中の栄養補給には鯖寿司を用意しています。気の遠くなるような長い道のりですが、栄養満点のサバを食べれば、往復120km道のりも頑張れます。4チャンスは有限。仕掛けは1人につき3セットだけ!サバ釣りに使用する仕掛けを1人につき3セットだけお渡しします。鹿島港内で「サビキ釣り」を用いてサバ釣りに挑戦!サビキ釣りの仕掛けが3セットのみなので、準備や釣り竿を振る際に糸が絡まったり、切れてしまったりといった失敗は禁物です。限られたチャンスの中で見事釣ることができたサバは、サバイシクルに積んで持ち帰り、地元の人々に愛される居酒屋「笹揶(ささや)」で、塩焼きや竜田揚げなどで食べることができます。(*3)*3 調理代600円~、1名あたり別途1品と1ドリンクの注文が必要です。スケジュール例06:00出発 60km(約6時間)サイクリング13:00鹿島港到着サバ釣り開始15:00鹿島港出発 60km(約6時間)サイクリング「サバイバルサバイシクル」概要期間:2022年12月1日~2023年2月28日毎週木曜日、年末年始(12月29日~1月3日)除外料金:1名5,500円(税込)含まれるもの:レンタル(自転車、ヘルメット、クーラーボックス、ライフジャケット、釣り具セット)鯖寿司予約:宿泊予約後、電話(BEB5土浦 029-825-0501)にて1週間前まで受付最少催行人数:1名定員:3名対象:宿泊者限定*レンタサイクル適応身長150cm以上<最高基準のコロナ対策宣言>【1】衛生管理星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。・チェックイン時の検温実施・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ・館内各所に除菌用アルコールを設置・全客室に手指消毒用アルコールの設置・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄・フロントにパネルやビニールシートなどパーテーションを設置・館内での接客業務の際にマスクを着用・スタッフの健康と衛生面の徹底管理(出社前の検温と記録確認)・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)【2】3密回避密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制の適宜実施・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底関連資料:[【星野リゾート】コロナ対策まとめ ]{ }星野リゾートBEB5土浦2020年10月22日グランドオープン。星野リゾートが展開するBEBブランド2軒目の施設です。星野リゾート初の自転車を楽しむホテル。合言葉は「ハマる輪泊」。あらゆる自転車旅のニーズに応えます。〒300-0035茨城県土浦市有明町1-30プレイアトレ土浦3階/客室数 90室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月08日ユウイチ トヤマ.(YUICHI TOYAMA.)から、2022-23年秋冬シーズンの新作アイウェアが登場。2022年11月より順次発売される。ユウイチ トヤマ.、22年秋冬の新作アイウェア伝統的な日本の職人技術と革新的なデザインを組み合わせることで、“メイドインジャパン”の新たな可能性を追求し続けているユウイチ トヤマ.。2022-23年秋冬シーズンは、「ユウイチトヤマ:ファイブ(YUICHI TOYAMA:5)」、「ユウイチ トヤマ.」、「ユウイチトヤマ/ディー(YUICHI TOYAMA/D)」の3つのラインから、新作モデルがラインナップする。「ユウイチトヤマ:ファイブ」「ユウイチトヤマ:ファイブ」は、メガネの聖地・福井県鯖江市が誇る凄腕の職人とタッグを組んだ最上級ライン。試作・部品・金型・塗装・仕上げをそれぞれ担当する5人の職人が具現化する、デザイナー・外山の創造性。フレームを構成する全てのパーツにオリジナルデザインを採用した、究極の眼鏡作りを目指している。今シーズンは、クラウンパントシェイプの「THE ANGEL」と、ヘキサゴンシェイプの「BANK SIDE」の2種類のメタルフレームが新作として登場。厚みのあるレコードリム(レコードのような溝が入ったリム)が演出する、重厚な佇まいが魅力だ。ブリッジ、ヨロイからテンプルにもスジ模様を施すことで、統一感のある上質なデザインに仕上げている。「ユウイチ トヤマ.」レギュラーラインの「ユウイチ トヤマ.」からは、「ダブルダッチ(Double Dutch)」の新作がラインナップ。文字通り縄跳び競技の「ダブルダッチ」に着想を得た、ブランドの代表的なシリーズだ。2本のロープからアイディアを膨らませた、特徴的なレンズシェイプが目を引く「Brandt」と「Ludwig」の2モデルが展開される。「ユウイチトヤマ/ディー」最後に紹介するのは、“ジャパニーズモダン”をコンセプトに、日本の家紋から着想を得たレンズシェイプを提案する「ユウイチトヤマ/ディー」。新作は、「輪違い紋」をモチーフにした「WACHIGAI」と、「蛇の目」をモチーフにした「JANOME」の2種類。装飾性を削ぎ落とした、ミニマルな佇まいが楽しめる一本となっている。商品情報ユウイチ トヤマ. 2022-23年秋冬コレクション発売時期:2022年11月より順次取扱店舗:ユウイチ トヤマ.取扱店舗【問い合わせ先】(株)アトリエサンクTEL:03-6407-0990
2022年11月05日11月9日(水)~11月15日(火)明治20年創業、今年で135年の歴史を持つ眼鏡店・株式会社金鳳堂(東京都港区、代表取締役社長:恒吉裕司)は、11月9日(水)~11月15日(火)の期間、伊勢丹立川店 8階 アートギャラリーにて「メガネフェスティバル」を開催します。有名ブランドのフレームをレンズ付きのお買得価格にて豊富に取り揃えます。リモートワークやweb会議、また趣味の絵画やカメラを撮る時など、不便さを感じていませんか?フレーム+レンズが大変お買得なこの機会に様々な用途に合わせた快適なメガネへの新調をおすすめします。◇「メガネフェスティバル」お買得情報福井・鯖江製メガネフレーム+レンズ付きセットを日替わりでご用意いたします。特別提供品の選べるレンズ付きセットは、200セット限定!(※レンズは遠近、中近、近々、単焦点からお選びいただけます。)■「メガネフェスティバル」おすすめメガネフレーム〈アクアリバティ〉“自由・気ままに 快適な視生活を!”をコンセプトに、トレンドを取り入れたデザインと、日本人の掛け心地にこだわって設計されたアクアリバティ。掛ける人の自由なスタイルを提案いたします。〈アクアリバティ〉福井・鯖江製フレーム+レンズ付きセット 33,000円〈アニエスベー〉繊細でありながらシックでカジュアルなデザインのアニエスベー。優しく、落ち着いた印象づくりをお求めの方におすすめです。〈アニエスベー〉ブランドフレーム+レンズ付きセット 45,100円※サングラスを除きすべてフレーム+レンズ付きのセット価格です。※価格は消費税を含む総額にて表示しております。※いずれも数に限りがございますので売り切れの際はご容赦ください。■密集・密接を避けスムーズなご案内のため、事前の視力測定を承ります。当日、会場は混み合うことが予想されます。密集・密接を避けるために11月8日(火)まで事前の視力測定を8階メガネサロンにて承ります。また、安心してご来店いただくためにお客様が触れる部分の清掃・消毒等を徹底しております。【お気軽にお問い合わせください】電話:042-525-1395(直通)WEBでのご予約フォーム 来店予約フォーム|金鳳堂 (キンポウドウ) : 視力測定の際には、現在の見え方で不便さを感じていること、疑問に思っていることなどお気軽にご相談ください。■伊勢丹立川店8階 メガネサロン詳しくは店頭またはお問い合わせフォーム、お電話にてお気軽にお問い合わせください。〒190-0012東京都立川市曙町2-5-1TEL(042)525-1395(直通)JR「立川駅」北口よりペデトリアンデッキを通り、2階正面玄関まで徒歩2分営業時間:10:00~19:30 地図 : ◆会社概要会社名:株式会社金鳳堂創業:1887年設立:2009年1月15日代表者:代表取締役社長恒吉 裕司資本金:1億円事業内容:眼鏡およびその関連商品を主に扱う眼鏡専門店百貨店メガネサロンの運営◆金鳳堂 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月02日常に新しい体験価値を発信しつづける施設「KIRANAH GARDEN TOYOSU(キラナガーデン豊洲)」がフルオープンへ株式会社 KIRANAH RESORT(読み:キラナリゾート、本社:東京都千代田区)が運営する、都内最大級のBBQ施設「キラナガーデン豊洲」は、ダイニングバー・完全予約制レストラン「MAIN DINING(以下、メインダイニング)」を、2022年10月27日(木)にグランドオープンいたします。8月にオープンした屋外施設とあわせて、ついに全施設フルオープンとなりました。レインボーブリッジをのぞむ圧倒的なロケーションに加え、季節にあわせたメニュー開発やイベント企画などを通じて多様なニーズに応える、今までの日本にない新しい体験価値をご提案いたします。■メインダイニング詳細メインダイニングは、1Fダイニングバーフロア、2Fレストランフロアとして営業いたします。レストランは完全予約制となり、東京湾を見渡す圧倒的なロケーションの中、季節や旬のメニュー(シグネチャーコース・パーティコース)をお楽しみいただけます。【2F レストラン※完全予約制】VIPROOMからみたレインボーブリッジの景色<個室>●VIP(ご利用人数 2 ~ 6 名)●SOFA(ご利用人数 2 ~ 6 名)●TABLE(ご利用人数 2 ~ 8名)※各部屋ご利用時間ごとにチャージ料金がございますVIP ROOMSOFA ROOMTABLE ROOMシグネチャーコース※個室「TABLE」で提供シグネチャーコース:北海道あか牛1日8組限定。完全個室でコースメニューを堪能いただけます。<メニュー>※季節によって異なります●シグネチャーコース(¥16,500(税込))※個室「TABLE」で提供・3種のタパス/スコットランドラングスティーヌ・鯖(鯖の燻製と松の実のペースト イタリア産のラルドで覆って豚のジュを)・真蛸(真蛸の炙り 黒米のアロス・コン・プルポ)・甘鯛(甘鯛ウロコ焼き ウイキョウのピューレナッツのアクセント)・北海道あか牛(北海道産あか牛リブロース肉の炭火焼きとそのジュパースニップのピューレ枝豆のディップ)・ミルク(チュイールのに挟んだクリームチーズのムース 濃厚なソフトクリームトンカマメのエキューム)・カフェとミニャルディーズ(小菓子コーヒー又は紅茶)●パーティコース(¥16,500(税込))※個室「VIP」「SOFA」で提供・ピンチョス(シャラン産鴨もも肉のコンフィ白インゲン豆のチップス/アオリイカのタルタルキャビア添え/イワシのマリネサルサソース)・ポタージュ(カボチャのスープベーコン風味のエミュルション)・コカ(トマトと生ハムのコカ)・鉄板焼き(活けホタテ貝のソテーパースニップのピューレ)・魚料理(白身魚の網焼き)・肉料理(秋田県産かづの牛リブロース肉のローストエストラゴン風味のオランデーズソース ジャガイモとほうれん草のドフィノア)・パエリア(北海道産毛蟹のパエリア)・グラニテ(オレンジのグラニテと巨峰のエスプーマ)・デザート(バスク風チーズケーキ)<営業時間>・ランチ:11時~15時・ディナー:17時~22時<定休日>火曜日・水曜日【1F ダイニングバー】ダイニングバーは明るくモダンな造りバーカウンター様々なドリンクを用意こだわりのワインやカクテルが提供される予約不要でランチ、ディナー、バーで食事やドリンクをお楽しみいただけます。<メニュー>※季節によって異なります●プリフィックスメニューA:全5品(¥4,200)・アミューズ/前菜より1品/主菜より1品/デザートより1品/コーヒー又は紅茶ミニャルディーズ●プリフィックスメニューB:全6品(¥6,000)・アミューズ/前菜より1品/主菜 魚料理/主菜より1品/デザートより1品/コーヒー又は紅茶ミニャルディーズ※プリフィックスメニュー・アミューズ(サーモンマリネと梨のルーロー/焼き茄子とアンチョビ)・前菜(活けホタテ貝のソテーパースニップのピューレ/穴子のベニエロメスコソース/ズワイガニのクレープ包み(+¥1,000))・主菜(白身魚の網焼き シェリービネガー風味/江別産・庵夢豚肩ロース肉ののグリエタイム風味のジュ/秋田産・かづの牛リブロース肉のグリエ ベアルネーズソース(+¥1,500))・デザート(アーモンド風味のリ・オ・レ バニラのアイスクリーム添え/和栗の白いモンブラン(+¥500))●和牛バーガー・和牛のハンバーガーエストラゴン風味のオランデーズソース・皮付きポテトフライと自家製ピクルス添え●その他アラカルト<営業時間>・ランチタイム:11時~15時・ディナー:17時~21時・バータイム:21時~23時・ウエイティング:10時~11時、15時~17時<定休日>火曜日・水曜日■施設概要施設名:KIRANAH GARDEN TOYOSU(キラナガーデン豊洲)※施設全体のフルオープンをもって「KIRANAH RESORT TOYOSU(キラナリゾート豊洲)」は「KIRANAH GARDEN TOYOSU(キラナガーデン豊洲)」に施設名称を新たに、進化してまいります。サイト: 住所:東京都江東区豊洲6-5-27交通:新交通ゆりかもめ 市場前駅 徒歩10分ほど営業時間: BBQ施設 11:00 ~ 15:00 / 17:00 ~ 21:00施設面積:約7000㎡席数 :BBQ施設 700席レストラン 100席駐車場:64台電話番号:03-6910-1818ブランドロゴ地図 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年10月26日日々の献立に悩むご家庭も多いのではないでしょうか?そんなこの時期だからこそ!今回は、『冷凍庫に常備しておけばOK!名店のお味が超絶簡単に、自宅で楽しめる!『絶品』時短飯』を一挙にご紹介いたします♪もちろんギフトとしても喜ばれるお品間違いなし!お酒のおつまみやお子様のおやつとしても大活躍!自宅でちょっとした贅沢気分を味わうのにぴったりの絶品お取り寄せグルメをぜひお楽しみください。日々の献立に悩むご家庭も多いのではないでしょうか?そんなこの時期だからこそ!今回は、『冷凍庫に常備しておけばOK!名店のお味が超絶簡単に、自宅で楽しめる!『絶品』時短飯』を一挙にご紹介いたします♪もちろんギフトとしても喜ばれるお品間違いなし!お酒のおつまみやお子様のおやつとしても大活躍!自宅でちょっとした贅沢気分を味わうのにぴったりの絶品お取り寄せグルメをぜひお楽しみください。《えび天とほのかな梅の酸味に悶絶必至》なごやめし名物・天むす「天まる」なごや名物認定!《なごやめし博覧会2017グランプリ受賞》「天まる」とは、炊きたてのご飯にあっさりとしたえび天、爽やかな香りの大葉、ほのかな梅の酸味をとじこめた「天むす」です。個包装になっており、食べたい時に、食べたい分だけレンジ(500~600kwで1分半)で温めるだけの絶品冷凍食品。付属の顆粒のお出汁を入れ、お湯・お茶をかけてお茶漬けにしても大変美味しくお召し上がりいただけます。拘りの詰まった本商品は、小さなお子様からご年配の方にまで、ご家族皆様で、ぜひお召し上がりください。【お取り寄せ可】《ギフト贈答用》天むす『天まる』(なごやめし博覧会グランプリ受賞)《10個入》|天ぷらやじま。《感動必至!悶絶級の美味しさ》北海道発・ザックザク新食感のアップルパイ北海道から、一度食べたら誰もが驚く、ザクザク食感!『RankoDelicieux』のアップルパイをご紹介します。まさに、冷凍アップルパイの概念を変える、と言っても過言ではない美味しさのアップルパイです。しっかり焼いたパイ生地の香ばしさと、存在感溢れるザックザクとした新食感!そのパイ生地の食感とりんごのバランスが絶妙で、本当に美味しい!!北海道産の小麦、りんごを贅沢に使用した、渾身のアップルパイは、シナモン不使用・添加物不使用なので、小さなお子様からご年配の方まで、老若男女問わず大好評だそう。そのまま食べると、本当にザックザクで、口当たりも軽やか。それでいて甘すぎず、こんなにたくさんのりんごが詰まっているのに、全然しつこくないのがホントに不思議。何個でも食べれてしまいます。少し温めて食べてみると、漂ってくるりんごとバターの薫りに、食べる前からもう悶絶必至。誰もが虜になるザクザク食感&りんごとバターの薫り。そのハーモニーをご家族、皆様でぜひお楽しみください。《こだわりの製法》・パイ生地は解凍翌日になってもザクザク食感が残るように、配合と折り方を工夫し、また、小麦の味わいや薫りが躍るように、しっかりと焼き切っています。・りんごも1つずつ皮を剥き、本来の美味しさが出るよう、砂糖の量を必要最低限にして、パイ生地に負けない存在感を出しています。(そのためシナモンは入れておりません)・焼成後すぐに特殊機器3Dフリーザーで急速冷凍し、焼き立ての風味・美味しさをギュッと閉じ込めておりますので、自然解凍するだけでも焼き立てと変わらぬザクザク食感と香ばしさを味わえます。・材料は、全て厳選した北海道産のものを使用しています(バニラビーンズを除く)一つずつ個包装になっているので、忙しい朝の朝食や、お子様のおやつなど、食べたいときに食べたい分だけ、すぐに食べられるのも嬉しいポイントですよね。ギフト商品もありますので、大切な方への贈り物にも最適ですよ。【お取り寄せ可】【贈答用ギフトBOX】たっぷり林檎&ザクザク薫る!北のアップルパイ(6個入)《北海道産小麦・りんご使用》|RankoDelicieux《極上の冷凍ギフト》悶絶確定!ミシュランガイド掲載店『イルチェントリーノ』のラザーニャ大阪・谷町エリアにひっそりと佇む、イタリアン「ilCentrino(イルチェントリーノ)」。こちらのお店は『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』に一つ星として掲載されたという超実力派の名店!今回ご紹介するのは、お子様から大人に幅広く人気の高い、『極上のラザニア』。つるんとした食感の手打ちパスタと、香味野菜や赤ワインで煮込んだ牛肉のラグーソース、クリーミーなベシャメルソースが三位一体となり、深みのある味わいは、手がとまらなくなる美味しさ。筆者も悶絶した極上の逸品です。ミルフィーユ状に重ねたラザーニャは、お子様や女性に大変人気の商品。個包装になっているので、食べたい分だけ温めることができ、冷凍庫に常備したい方も多いはず♪ギフト対応も可能ですよ♪気軽に自宅でミシュランガイド掲載店のお味が楽しめる、“この上ない口福”をぜひご自宅で。《ミシュランガイド掲載店》ボローニャ風ラザーニャ6個セット|ilCentrino《極上のくちどけギフト》ミシュランガイド掲載店の『ふわっふわっ』の新食感そぼろに感動。今回ご紹介するのは、『ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019』特別版掲載店。創業50年の日本料理店の「日本料理花菱」の『綿そぼろ』です。花菱のそぼろは、一般的に知られているそぼろの概念を覆す程に、本当に『ふわっふわっ』。玄界灘でとれる新鮮な鯛、鯖、鰆を仕入れ、素材本来の旨味を生かすため、調味料は最小限のみの使用。作る工程1つ1つをとっても手間と時間をじっくりとかけ、本当に丁寧なお仕事をされているからこそ、できる逸品です。素材の旨味がギュッと凝縮する綿のようなふわふわのそぼろの口当たりは非常に優しく、ふわふわ新食感とその深い味わいに感動すること間違いなし。2回ほど噛むと徐々に「魚の深い旨味」が舌の上でひろがっていき、白ごはんの甘味と合わさって、味が掛け算され、口福が訪れます。ギフトはもちろん、ご自宅での朝食にぜひこだわり抜いた「極上のふりかけ」をお試しください。【お取り寄せ可】《ギフトにおすすめ》綿そぼろ3種セット(鯛と鰆と鯖)|日本料理花菱《長くファンに愛される名店》白山文雅のコクと旨味、薫りを味わう絶品欧風カレー今回ご紹介するのは、佐賀の名店『欧風カレー白山文雅』。知る人ぞしる名店で、『ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版』にも掲載される程の老舗の超人気カレー専門店。本当にたくさんのメディアにも取り上げられている実力店です。1958年に洋食店として開店したこちらのお店は、その後、フランス料理、カレー専門店へと姿を変えますが、長くファンの方々へ愛されているのも、シェフが代々受け継いてできたフレンチベースの風味と深い薫りの虜になってしまうから。じっくりと、丁寧に、本当に時間をかけて煮込んだことがわかるカレーは、どれも絶品で、旨味と味わい、コクとスパイスの香りに悶絶する美味しさ。今まで食べたどのカレーよりも感動する美味しさの逸品でした。ライスにパセリやフライドオニオン、レーズン等かけて食べてもおすすめ。湯煎や電子レンジで温めるだけの真空パックになっているので、食べたい分だけ、食べたい時に食べられるのが嬉しいポイントですよね。冷凍庫に常備しておきたい商品です。自宅でも楽しめるなんて、嬉しい事この上ない!又、丁寧な梱包でギフト対応も可能ですので、大切な方への贈り物にもいかがでしょうか。欧風カレー発祥の店『白山文雅』の深い味わいとコク、スパイスの薫りをぜひ味わってみてください。※大変な人気店となっていますので、発送までお時間がかかる場合があります。ご購入はお早目に!【お取り寄せ可】《ミシュランガイド掲載店》白山文雅【5種食べ比べセット】|欧風カレー白山文雅《ミシュランガイド掲載店》肉厚&とろけるチャーシューが悶絶する美味しさ『ミシュランガイド富山・石川2016』特別版掲載店。『麺屋つくし』チャーシュー丼!が自宅で作れるようになりました。あつあつのご飯の上、チャーシューをのせ、ねぎや卵をのっけて、万能タレをかければ、お店の味をそのままに♪チャーシュー丼の完成です♪チャーシューはフライパンで少し焼き目をつけると香ばしさも+されて絶妙の美味しさになります。お好みの厚さにカットできるのもうれしいですよね♪店主の目利きで仕入れた豚バラ肉を独自の製法で調理し、素材の旨味を最大限に引き出したチャーシューと、独自の配合でブレンドされた万能タレ、そして絡み合う卵がなんとも絶妙のハーモニーを奏でます。一度食べたらヤミツキになること間違いなし!の本商品は、極上の時短飯にもおつまみにもなるので、主婦の強い味方♪お酒のおつまみはもちろん、お子様も大好きな味わいです。ごはんのおかずとしても、おつまみとしても重宝する逸品をぜひお買い求めください。特製チャーシュー1/2本&万能タレセット(約3~4人前)|麺屋つくし<三重県極上のおつまみ>とろける絶品グルメ。ミシュランガイド掲載店『楽山居』のご馳走《取り寄せ可》今回ご紹介するのは、三重県川越町に店を構える中華の名店「楽山居(らくさんきょ)」。「楽山居」は四川料理をベースに広東、北京、上海料理もとり入れ、地元の方を中心に多くの方に愛される名店で、『ミシュランガイド愛知・岐阜・三重2019特別版』にも掲載されています。素材を吟味することはもちろん、調味料も多くを自家調整しているそうで、美味しさへの想いに頭が下がります。メインの『牛ほほ肉の醬油煮込み』は、盛り付けただけでもテンションが上がってしまう逸品。大ぶりの牛ほほ肉と、付け合わせのネギ、たっぷりのタレ……袋を開けたときに立ちのぼる醬油の香りが最高です。ホカホカのご飯にコクのある醬油ダレがよく絡み、食欲に火がついてしまうこと間違いなし。常備したい逸品です!森林鶏の蒸し鶏は、素材の旨味がギュッと凝縮されていて、本当に高級ハムのような味わい。お酒に合うおつまみとして、リピ必至の商品です♪ギフトとしてもOK♪お子様も大好きな味なので、夕食の一品やおつまみとしてぜひお買い求めください。【お取り寄せ可】《ミシュランガイド掲載店》【数量限定】岡山産森林鶏の蒸し鶏&国産牛ほほ肉の醤油煮込みセット|楽山居<兵庫県鴨脂ジュワーーッ!>悶絶確定!田ぶちの人気商品が再販開始♪注文が殺到している、兵庫県・神戸市にある河内鴨肉専門店『田ぶち』さんの鴨ハムとソーセージが再販したとのこと!嬉しいお知らせです♪はじめての方は、とにかく凄い迫力と肉汁に圧倒されること間違いなし♪。こちらのお店は、鴨料理という新しいジャンルで『ミシュランガイド兵庫2016特別版』に一つ星として評価されたという超実力派の名店!ご自宅用はもちろん、大切な方への贈り物や手土産など、様々なシーンに重宝すること間違いなし!ちょっと人と差を付けられるワンランク上の逸品は必見ですよ。トースターで温めたパンに切れ目を入れて、焼き上げたソーセージを豪快に丸ごと一本挟めば“絶品鴨肉ソーセージサンド”の完成です。カットせずに大きな口でバクッと頬張ると……あまりの美味しさに驚愕!“他では味わえない”感動の逸品!ギフトや自分へのご褒美としていかがでしょうか。【お取り寄せ可【予約販売11月発送】【送料無料】保存料不使用無塩せきソーセージと鴨ハムのセット※お届け指定不可|河内鴨料理田ぶちおすすめの特集忙しいアナタの味方時短飯おすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年10月21日日本橋三越本店では、今年で73回目を迎え、京都の老舗が一同に集結する数少ない大規模な百貨店催事「第73回 京名物 洛趣展」を開催します。今イベントでは『「古の京都」と「新たな京都」の出会い』を全体テーマに伝統、文化を「美」「技」「味」で表現し、新たな京都の上質な暮らしを提案していきます。老舗菓子屋が手掛ける新感覚スイーツ【あんことさつまいものトーストにぴったりの絶品羊羹! 】<亀屋良長>スライスようかん(焼き芋) 594円老舗が手がける“新しいかたちの和菓子”から、秋限定の味が登場。パンに乗せてトーストすると、シナモンがほんのり香るスイートポテトのようなリッチな味わいに。【名店のわらび餅がモンブランに和×洋のコラボスイーツ! 】〈文の助茶屋〉本生わらびもちモンブラン好日 1,944円上質な本わらび粉と和三盆糖、でんぷんなどを使用し、冷ましても柔らかなままお召し上がりいただける「好日」にほうじ茶を練り込み、マロンホイップをモンブラン風にのせて、渋皮栗を添えました。この秋新登場のモンブラン風わらびもちをご賞味ください。【これぞ新感覚! スープ仕立てのモンブラン】【イートイン】<長楽館>モンブランのスープ仕立て(ドリンク付) 2,800円円山公園内にあるアフタヌーンティーで知られる長楽館が今回は特別に「モンブラン」をご紹介いたします。国産和栗をたっぷり使用したモンブランにラム酒を効かせたアングレーズソースをかけてお召し上がりください。秋の味覚をふんだんに!【三越伊勢丹オンラインストアでの事前予約販売】※事前予約期間:10月16日(日)午前10時まで<鳴海餅本店>栗どら焼き※各日60点限り 216円お赤飯で知られる鳴海餅本店が今回は栗どら焼きもご紹介。栗の甘露煮の食感と大きな小豆を使用した粒あんの共演をお楽しみください。【三越伊勢丹オンラインストアでの事前予約販売】※事前予約期間:10月16日(日)午前10時まで※販売日10月21日(金)・22日(土)<辻留>芳秋弁当※お一人さま2点限り/各日30点限り 6,480円老舗懐石店のお弁当を土日限定でご紹介いたします。旬の栗やきのこを使用した秋らしい詰合せは見た目にも華やかです。洗練された美味をお楽しみください。<いづう>鯖鰻盛合せ 4,482円創業240余年の伝統の味「鯖姿寿司」と、国産ウナギの白焼を旨みが凝縮された地でじっくりと炊き上げた「鰻と胡瓜の姿寿司」を盛合せいたしました。新年に幸運を! 京都の職人が手掛ける迎春アイテム〈京都 小田益〉金彩 大福 16万5,000円※3点限り創業1959年、山科に工房を設立した京都小田益。遠く垂仁天皇の頃から続く素焼きの人形をルーツとした京陶人形を伝承。雛人形、五月人形、縁起物、⼲支人形を手描き手づくりで京都らしさを表現しています。古来より白いウサギは神聖な生き物で神様の使いと言われています。来年の干支、ふくよかな白い卯に寶尽くしの紋様を描いた、おめでたい干支人形をご用意しました。※手づくりのため個体差がございます。【日本橋三越本店限定】〈京都徳力版画館〉オリジナルおはこ2個セット 1,320円※50セット限り代々西本願寺、絵所を預かる家系からスタートした徳力家。十⼆代徳力富吉郎が残した数々の作品をオマージュし紙製品や工芸品、雑貨などを制作。今回は旧東海道の浮世絵をモチーフにした日本橋の風景、三越のライオン像を限定でセットにしたオリジナルおはこ2個セットをご提案。お年賀ギフトとしてもおすすめです。イベント〈京都徳力版画館〉西村 月氏「2023年リクエストオリジナル年賀状&サイン会」西村 月氏 直筆年賀状 1,100円(1枚) オリジナル年賀状 5,500円(直筆1枚・印刷30枚/計31枚)※後日のお渡しとなります。日程:10月22日(土)午後1時~4時 場所:本館7階 催物会場 B4柱ほっこりするウサギの絵柄で人気のイラストレーター、西村 月氏がご要望にお応えして年賀状をその場でお作りいたします。また、西村氏のカレンダーをお買いあげの方にはお買いあげ商品にサインをいたします。「第73回 京名物 洛趣展」【会期】2022年10月19日(水)~10月24日(月) ※最終日は午後6時終了【会場】日本橋三越本店 本館7階 催物会場
2022年10月17日株式会社エニックス(所在地:福井県福井市、代表:山出 重克)は、アウトドア・キャンプブームの中、シーンに特化した2種類の特殊なサングラスの開発を目的に「大人の秋用キャンプめがね、極薄・極軽チタン製サングラス」「折り畳めてルーペにもなるFILAトレッキングサングラス」を応援購入サービス Makuakeにて2022年10月30日まで販売いたします。トップ画像(1)トップ画像(2)【プロジェクト開始の背景】当社は眼鏡産地 福井県で、眼鏡関連アイテムを創業30年以上にわたり、独自に様々な製品開発・販売をして参りました。コロナ禍に入り空前のキャンプや登山のアウトドアブームでありますが、素材や機能にこだわったサングラスが出来ないか?各アウトドアシーンに合わせたレンズ仕様で、ファッションにも通じる大人のこだわったサングラスが作れないか?そのような思いもあり、「大人の秋用キャンプめがね、極薄・極軽チタン製サングラス」「折り畳めてルーペにもなるFILAトレッキングサングラス」のプロジェクトが始まりました。【商品の特長】■チタン製サングラス1) オールチタンフレーム市場には、チタン素材のフレーム、サングラスは多数ありますが、本プロジェクトは、オールチタンフレームにこだわりました。普段使いは勿論、キャンプやアウトドアにも適したチタン素材のサングラスです。素材特徴として軽く強度が高い、サビにくい等様々長所がありますが、チタン素材のキャンプギアが好きな人にもお勧めです。オールチタンフレーム2) 鯖江製偏光レンズ採用眼鏡の聖地、福井県鯖江市にある老舗偏光レンズメーカーのレンズを使用しています。極小極薄のブラインド状の偏光膜がレンズに内蔵されていて、光の乱反射の防止に有効です。水面の光の反射、ギラツキも和らげ、見やすくしてくれます。また、素材はポリカーボネート製なので耐衝撃力が抜群に高く、大事な目も保護してくれます。鯖江製偏光レンズ採用■FILAトレッキングサングラス1) コンパクトに収納可能カーブ系のスポーツタイプサングラスでありながら、フロントフレーム、テンプルと合計6か所が折りたためる設計になっています。登山ではいかに荷物を軽量化・かさばらないようにするかが重要です。実用的なアウトドアサングラスとして使用でき、使わない時はコンパクトに収納できる。まさに登山や旅などに最適なサングラスです。コンパクトに収納可能2) レンズ取り換え機能よりアクティブに行動できるよう、レンズをシーンに合わせて取り換えできる仕様になっています。またハイスペックな鯖江製の偏光レンズがスペアレンズとして付いています。レンズ色は森林の緑葉等コントラストもはっきりとしてくれる、定番のダークグリーンを採用。偏光機能で、乱反射もよりカットしてくれて、オールラウンドに各シーンで視界をサポートしてくれます。レンズ取り換え機能3) ルーペ機能今回の目玉機能の一つでもある、レンズの脱着機構を利用したルーペチェンジ機能があります。サングラスレンズを外し、別途付属のワンタッチアダプターを使用することで、ルーペメガネとして使用できます。拡大率1.6倍で、くっきり、ハッキリ拡大して見ることができます。山小屋やテント内などで、読書や地図等の細かい文字を見るシーン等で重宝します。※プランにより付属が限定されます。ルーペ機能【リターンについて】■チタン製サングラス価格:12,600円(税込)キャンプ用チタン製サングラス×1個を提供いたします。※先着各10~20個。一般販売予価格 23,000円(税込)の45%OFF 等■FILAトレッキングサングラス価格:12,000円(税込)FILAトレッキングサングラス+ルーペ用アダプターセット×1個を提供いたします。※先着各15~30個。一般販売予価格 23,000円(税込)の47%OFF 等【プロジェクト概要】プロジェクト名: 【福井の眼鏡企業考案】大人の秋用キャンプめがね、極薄・極軽チタン製サングラス期間 : 2022年9月12日~2022年10月30日URL : プロジェクト名: 【福井の眼鏡企業考案】折り畳めてルーペにもなるFILAトレッキングサングラス期間 : 2022年9月29日~2022年10月30日URL : ■会社概要商号 : 株式会社エニックス代表者 : 代表取締役 山出 重克所在地 : 〒910-0034 福井市菅谷2-3-14設立 : 1990年2月事業内容: 眼鏡フレーム、サングラス、老眼鏡等 眼鏡関連商品の企画・販売資本金 : 1,000万円URL : 【Makuakeプロジェクトに関するお問い合わせ先】株式会社エニックスTel:0776-21-4472 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月13日日々の献立に悩むご家庭も多いのではないでしょうか?そんなこの時期だからこそ!今回は、『冷凍庫に常備しておけばOK!名店のお味が超絶簡単に、自宅で楽しめる!『極上』の時短飯』を一挙にご紹介いたします♪もちろんギフトとしても喜ばれるお品間違いなし!お酒のおつまみやお子様のおやつとしても大活躍!自宅でちょっとした贅沢気分を味わうのにぴったりの絶品お取り寄せグルメをぜひお楽しみください。日々の献立に悩むご家庭も多いのではないでしょうか?そんなこの時期だからこそ!今回は、『冷凍庫に常備しておけばOK!名店のお味が超絶簡単に、自宅で楽しめる!『極上』の時短飯』を一挙にご紹介いたします♪もちろんギフトとしても喜ばれるお品間違いなし!お酒のおつまみやお子様のおやつとしても大活躍!自宅でちょっとした贅沢気分を味わうのにぴったりの絶品お取り寄せグルメをぜひお楽しみください。《えび天とほのかな梅の酸味に悶絶必至》なごやめし名物・天むす「天まる」なごや名物認定!《なごやめし博覧会2017グランプリ受賞》「天まる」とは、炊きたてのご飯にあっさりとしたえび天、爽やかな香りの大葉、ほのかな梅の酸味をとじこめた「天むす」です。個包装になっており、食べたい時に、食べたい分だけレンジ(500~600kwで1分半)で温めるだけの絶品冷凍食品。付属の顆粒のお出汁を入れ、お湯・お茶をかけてお茶漬けにしても大変美味しくお召し上がりいただけます。拘りの詰まった本商品は、小さなお子様からご年配の方にまで、ご家族皆様で、ぜひお召し上がりください。【お取り寄せ可】《ギフト贈答用》天むす『天まる』(なごやめし博覧会グランプリ受賞)《10個入》|天ぷらやじま。《感動必至!悶絶級の美味しさ》北海道発・ザックザク新食感のアップルパイ北海道から、一度食べたら誰もが驚く、ザクザク食感!『RankoDelicieux』のアップルパイをご紹介します。まさに、冷凍アップルパイの概念を変える、と言っても過言ではない美味しさのアップルパイです。しっかり焼いたパイ生地の香ばしさと、存在感溢れるザックザクとした新食感!そのパイ生地の食感とりんごのバランスが絶妙で、本当に美味しい!!北海道産の小麦、りんごを贅沢に使用した、渾身のアップルパイは、シナモン不使用・添加物不使用なので、小さなお子様からご年配の方まで、老若男女問わず大好評だそう。そのまま食べると、本当にザックザクで、口当たりも軽やか。それでいて甘すぎず、こんなにたくさんのりんごが詰まっているのに、全然しつこくないのがホントに不思議。何個でも食べれてしまいます。少し温めて食べてみると、漂ってくるりんごとバターの薫りに、食べる前からもう悶絶必至。誰もが虜になるザクザク食感&りんごとバターの薫り。そのハーモニーをご家族、皆様でぜひお楽しみください。《こだわりの製法》・パイ生地は解凍翌日になってもザクザク食感が残るように、配合と折り方を工夫し、また、小麦の味わいや薫りが躍るように、しっかりと焼き切っています。・りんごも1つずつ皮を剥き、本来の美味しさが出るよう、砂糖の量を必要最低限にして、パイ生地に負けない存在感を出しています。(そのためシナモンは入れておりません)・焼成後すぐに特殊機器3Dフリーザーで急速冷凍し、焼き立ての風味・美味しさをギュッと閉じ込めておりますので、自然解凍するだけでも焼き立てと変わらぬザクザク食感と香ばしさを味わえます。・材料は、全て厳選した北海道産のものを使用しています(バニラビーンズを除く)一つずつ個包装になっているので、忙しい朝の朝食や、お子様のおやつなど、食べたいときに食べたい分だけ、すぐに食べられるのも嬉しいポイントですよね。ギフト商品もありますので、大切な方への贈り物にも最適ですよ。【お取り寄せ可】【贈答用ギフトBOX】たっぷり林檎&ザクザク薫る!北のアップルパイ(6個入)《北海道産小麦・りんご使用》|RankoDelicieux《極上の冷凍ギフト》悶絶確定!ミシュランガイド掲載店『イルチェントリーノ』のラザーニャ大阪・谷町エリアにひっそりと佇む、イタリアン「ilCentrino(イルチェントリーノ)」。こちらのお店は『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』に一つ星として掲載されたという超実力派の名店!今回ご紹介するのは、お子様から大人に幅広く人気の高い、『極上のラザニア』。つるんとした食感の手打ちパスタと、香味野菜や赤ワインで煮込んだ牛肉のラグーソース、クリーミーなベシャメルソースが三位一体となり、深みのある味わいは、手がとまらなくなる美味しさ。筆者も悶絶した極上の逸品です。ミルフィーユ状に重ねたラザーニャは、お子様や女性に大変人気の商品。個包装になっているので、食べたい分だけ温めることができ、冷凍庫に常備したい方も多いはず♪ギフト対応も可能ですよ♪気軽に自宅でミシュランガイド掲載店のお味が楽しめる、“この上ない口福”をぜひご自宅で。《ミシュランガイド掲載店》ボローニャ風ラザーニャ6個セット|ilCentrino《極上のくちどけギフト》ミシュランガイド掲載店の『ふわっふわっ』の新食感そぼろに感動。今回ご紹介するのは、『ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019』特別版掲載店。創業50年の日本料理店の「日本料理花菱」の『綿そぼろ』です。花菱のそぼろは、一般的に知られているそぼろの概念を覆す程に、本当に『ふわっふわっ』。玄界灘でとれる新鮮な鯛、鯖、鰆を仕入れ、素材本来の旨味を生かすため、調味料は最小限のみの使用。作る工程1つ1つをとっても手間と時間をじっくりとかけ、本当に丁寧なお仕事をされているからこそ、できる逸品です。素材の旨味がギュッと凝縮する綿のようなふわふわのそぼろの口当たりは非常に優しく、ふわふわ新食感とその深い味わいに感動すること間違いなし。2回ほど噛むと徐々に「魚の深い旨味」が舌の上でひろがっていき、白ごはんの甘味と合わさって、味が掛け算され、口福が訪れます。ギフトはもちろん、ご自宅での朝食にぜひこだわり抜いた「極上のふりかけ」をお試しください。【お取り寄せ可】《ギフトにおすすめ》綿そぼろ3種セット(鯛と鰆と鯖)|日本料理花菱《長くファンに愛される名店》白山文雅のコクと旨味、薫りを味わう絶品欧風カレー今回ご紹介するのは、佐賀の名店『欧風カレー白山文雅』。知る人ぞしる名店で、『ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版』にも掲載される程の老舗の超人気カレー専門店。本当にたくさんのメディアにも取り上げられている実力店です。1958年に洋食店として開店したこちらのお店は、その後、フランス料理、カレー専門店へと姿を変えますが、長くファンの方々へ愛されているのも、シェフが代々受け継いてできたフレンチベースの風味と深い薫りの虜になってしまうから。じっくりと、丁寧に、本当に時間をかけて煮込んだことがわかるカレーは、どれも絶品で、旨味と味わい、コクとスパイスの香りに悶絶する美味しさ。今まで食べたどのカレーよりも感動する美味しさの逸品でした。ライスにパセリやフライドオニオン、レーズン等かけて食べてもおすすめ。湯煎や電子レンジで温めるだけの真空パックになっているので、食べたい分だけ、食べたい時に食べられるのが嬉しいポイントですよね。冷凍庫に常備しておきたい商品です。自宅でも楽しめるなんて、嬉しい事この上ない!又、丁寧な梱包でギフト対応も可能ですので、大切な方への贈り物にもいかがでしょうか。欧風カレー発祥の店『白山文雅』の深い味わいとコク、スパイスの薫りをぜひ味わってみてください。※大変な人気店となっていますので、発送までお時間がかかる場合があります。ご購入はお早目に!【お取り寄せ可】《ミシュランガイド掲載店》白山文雅【5種食べ比べセット】|欧風カレー白山文雅《ミシュランガイド掲載店》肉厚&とろけるチャーシューが悶絶する美味しさ『ミシュランガイド富山・石川2016』特別版掲載店。『麺屋つくし』チャーシュー丼!が自宅で作れるようになりました。あつあつのご飯の上、チャーシューをのせ、ねぎや卵をのっけて、万能タレをかければ、お店の味をそのままに♪チャーシュー丼の完成です♪チャーシューはフライパンで少し焼き目をつけると香ばしさも+されて絶妙の美味しさになります。お好みの厚さにカットできるのもうれしいですよね♪店主の目利きで仕入れた豚バラ肉を独自の製法で調理し、素材の旨味を最大限に引き出したチャーシューと、独自の配合でブレンドされた万能タレ、そして絡み合う卵がなんとも絶妙のハーモニーを奏でます。一度食べたらヤミツキになること間違いなし!の本商品は、極上の時短飯にもおつまみにもなるので、主婦の強い味方♪お酒のおつまみはもちろん、お子様も大好きな味わいです。ごはんのおかずとしても、おつまみとしても重宝する逸品をぜひお買い求めください。特製チャーシュー1/2本&万能タレセット(約3~4人前)|麺屋つくし<三重県極上のおつまみ>とろける絶品グルメ。ミシュランガイド掲載店『楽山居』のご馳走《取り寄せ可》今回ご紹介するのは、三重県川越町に店を構える中華の名店「楽山居(らくさんきょ)」。「楽山居」は四川料理をベースに広東、北京、上海料理もとり入れ、地元の方を中心に多くの方に愛される名店で、『ミシュランガイド愛知・岐阜・三重2019特別版』にも掲載されています。素材を吟味することはもちろん、調味料も多くを自家調整しているそうで、美味しさへの想いに頭が下がります。メインの『牛ほほ肉の醬油煮込み』は、盛り付けただけでもテンションが上がってしまう逸品。大ぶりの牛ほほ肉と、付け合わせのネギ、たっぷりのタレ……袋を開けたときに立ちのぼる醬油の香りが最高です。ホカホカのご飯にコクのある醬油ダレがよく絡み、食欲に火がついてしまうこと間違いなし。常備したい逸品です!森林鶏の蒸し鶏は、素材の旨味がギュッと凝縮されていて、本当に高級ハムのような味わい。お酒に合うおつまみとして、リピ必至の商品です♪ギフトとしてもOK♪お子様も大好きな味なので、夕食の一品やおつまみとしてぜひお買い求めください。【お取り寄せ可】《ミシュランガイド掲載店》【数量限定】岡山産森林鶏の蒸し鶏&国産牛ほほ肉の醤油煮込みセット|楽山居<兵庫県鴨脂ジュワーーッ!>悶絶確定!田ぶちの人気商品が再販開始♪注文が殺到している、兵庫県・神戸市にある河内鴨肉専門店『田ぶち』さんの鴨ハムとソーセージが再販したとのこと!嬉しいお知らせです♪はじめての方は、とにかく凄い迫力と肉汁に圧倒されること間違いなし♪。こちらのお店は、鴨料理という新しいジャンルで『ミシュランガイド兵庫2016特別版』に一つ星として評価されたという超実力派の名店!ご自宅用はもちろん、大切な方への贈り物や手土産など、様々なシーンに重宝すること間違いなし!ちょっと人と差を付けられるワンランク上の逸品は必見ですよ。トースターで温めたパンに切れ目を入れて、焼き上げたソーセージを豪快に丸ごと一本挟めば“絶品鴨肉ソーセージサンド”の完成です。カットせずに大きな口でバクッと頬張ると……あまりの美味しさに驚愕!“他では味わえない”感動の逸品!ギフトや自分へのご褒美としていかがでしょうか。【お取り寄せ可【予約販売11月発送】【送料無料】保存料不使用無塩せきソーセージと鴨ハムのセット※お届け指定不可|河内鴨料理田ぶちおすすめの特集忙しいアナタの味方時短飯おすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年10月13日眼鏡枠の製造及び販売を行う株式会社佐々木セルロイド工業所は、土に還る素材を利用したサングラス「CustoMegane(カスタメガネ)」を開発し、アパレル業様向けに受注を2022年10月18日より開始いたします。植物由来、生分解性のある樹脂を使用これまでの、サングラスの眼鏡フレームはアセテートと呼ばれる植物由来の環境に優しい樹脂でした。しかしながら生分解性でないため、生産工程上で排出される削りカスや、製品は可燃ごみとして廃棄していました。CustoMegane(カスタメガネ)は、植物由来であり生分解性のあるイタリア製の樹脂を採用した環境にやさしいサングラスの眼鏡フレームとなっています。1. 植物由来で生分解性のある樹脂を採用。原材料はセルロースと呼ばれ、木材やコットン由来です。生分解性は国際規格であるISO14885-2:2018規格に準拠しており、実験データとして115日間で90%の生分解を達成しています。アパレルブランドのサステーナブルなストーリーと合わせてお客様に提供することが可能です。2. フレーム5型、生地色10色、レンズ10色の500パターンから選択が可能。5型のフレーム「WELLINGTON、BOSTON、ROUND、CROWNPANTO、ANGULARSQUARE」を用意。生地色10色とレンズ色10色、合計500パターンから選ぶことが可能です。アパレルブランドの要望にお応えできる商品ラインアップとなっています。3. 200もの工程が必要な鯖江の職人による「Hand made in Japan」フレームの製造はすべて鯖江市の自社工場で製造します。200もの工程は手作業がメインで、職人が丹精込めて作り上げた「Hand made in Japan」です。大量生産では味わうことが難しい深みのあるツヤを追求しました。商品詳細フレーム型:WELLINGTON、BOSTON、ROUND、CROWNPANTO、ANGULARSQUARE計5型生地色:BLACK、BROWN DEMI、BLUE RIVER、OLIVE、ORANGE、CLEAR DEMI、RED RIVER、GRAY CLEAR、BLUE SKY、GRAY RAIN計10色レンズ色:FOREST、BREEZE BLUE、BREEZE NAVY、TRUEVIOLET、SMOKE、COPPER、GLOW BOLDEUX、TRUEGRAY、FAIRBROWN計10色(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2022年10月12日明治20年創業、今年で135年の歴史を持つ眼鏡店・株式会社金鳳堂(東京都港区、代表取締役社長:恒吉裕司)は、10月20日(木)→24日(月)新宿髙島屋11階 催会場にて「SALEメガネビッグバーゲン」を開催します。こだわりの福井・鯖江ブランドやファッショナブルな海外ブランドまで、豊富なカラー&デザインのメガネフレームをレンズ付きのお買得価格で取り揃えます。大変お買得なこの機会に、秋の装いに合わせてメガネも新調しませんか。◇SALEメガネビッグバーゲンお買得情報■数量限定お買得!日替り特別提供品福井・鯖江製フレーム+レンズセットを各日50セット限り、お買得な均一価格にてご用意いたします。また、有名ブランドサングラス各種が特別価格、ジュエリー・ゴールドフレーム+遠近両用レンズセットなどラグジュアリーフレームもお買得なセット価格にてご用意いたします。■個性的でカラフルなフレームを一挙に取り揃えました。◇〈O&X New York〉ブランド名の「O」はOUT(外へ)、「X」はEXPO-SURE(あらわにすること)から来ています。その名の通り、「個性を表現する」というコンセプトのもと、デザインされる〈O&X〉は目を引くカラフルなカラーリングが特徴です。〈O&X New York〉フレーム+レンズセット 48,400円◇〈ヨウジヤマモト〉シルエットやデザインが斬新で機能性をも内包するヨウジヤマモトは、眼鏡好きもファッション好きも魅了する、モードなアイウェア。軽く、しなやかな掛け心地の実現にも拘りをもちつくられたジェンダーレスのコレクション。〈ヨウジヤマモト〉フレーム+レンズセット66,000円会場ではその他、色鮮やかなフレームやトレンドのクラシックフレームなどお買得な商品を幅広く取り揃え、お客様をお待ちしています。※価格は消費税を含む総額にて表示しております。※サングラスを除きすべてフレーム+レンズのセット価格です。※いずれも数に限りがございますので売り切れの際はご容赦ください。■店頭での密集・密接を避けるため、事前の視力測定を承ります。当日、催会場は混み合うことが予想されます。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、密集・密接を避けるために10月19日(水)まで事前の視力測定を11階メガネサロンにて承ります。視力測定の際には、現在の見え方でご不便に感じていること、疑問などお気軽にご相談ください。お客様に安心してご来店いただくために清掃・消毒等を徹底して、スタッフ一同ご来店を心よりお待ちしております。■新宿髙島屋11階 メガネサロン〒151-8580東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号TEL(03)5361-1111(代表)JR「新宿駅」新南改札・ミライナタワー改札より徒歩2分都営新宿線・都営大江戸線・京王新線「新宿駅」より徒歩5分東京メトロ副都心線「新宿三丁目駅」より徒歩3分。(地下1階地下鉄口直結)バスタ新宿より徒歩2分営業時間:10:30~19:30※都合により、急遽、営業の休止または営業時間等の変更を行う場合がございます。あらかじめご了承ください。※最新の情報は新宿店WEBサイトをご覧ください。 地図 : 新宿高島屋|トップページ : ◆会社概要会社名:株式会社金鳳堂創業:1887年設立:2009年1月15日代表者:代表取締役社長恒吉 裕司資本金:1億円事業内容:眼鏡およびその関連商品を主に扱う眼鏡専門店百貨店メガネサロンの運営◆金鳳堂 金鳳堂 (キンポウドウ) : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年10月12日眼鏡枠の製造及び販売を行う株式会社佐々木セルロイド工業所(所在地:福井県鯖江市小泉町31-3-10、代表取締役:赤木 康介)は、土に還る素材を利用したサングラス「CustoMegane(カスタメガネ)」を開発し、アパレル業様向けに受注を2022年10月18日より開始いたします。■開発背景これまでの、サングラスの眼鏡フレームはアセテートと呼ばれる植物由来の環境に優しい樹脂でした。しかしながら生分解性でないため、生産工程上で排出される削りカスや、製品は可燃ごみとして廃棄していました。CustoMegane(カスタメガネ)は、植物由来であり生分解性のあるイタリア製の樹脂を採用した環境にやさしいサングラスの眼鏡フレームとなっています。■商品の特徴上より「WELLINGTON/BLUE RIVER」「BOSTON/ORANGE」「ROUND/OLIVE」「CROWNPANTO/BROWN DEMI」「ANGULARSQUARE/BLACK」WELLINGTON/BLUE RIVERBOSTON/ORANGEROUND/OLIVECROWNPANTO/BROWN DEMIANGULARSQUARE/BLACK1. 植物由来で生分解性のある樹脂を採用。原材料はセルロースと呼ばれ、木材やコットン由来です。生分解性は国際規格であるISO14885-2:2018規格に準拠しており、実験データとして115日間で90%の生分解を達成しています。アパレルブランドのサステーナブルなストーリーと合わせてお客様に提供することが可能です。2. フレーム5型、生地色10色、レンズ10色の500パターンから選択が可能。5型のフレーム「WELLINGTON、BOSTON、ROUND、CROWNPANTO、ANGULARSQUARE」を用意。生地色10色とレンズ色10色、合計500パターンから選ぶことが可能です。アパレルブランドの要望にお応えできる商品ラインアップとなっています。3. 200もの工程が必要な鯖江の職人による「Hand made in Japan」フレームの製造はすべて鯖江市の自社工場で製造します。200もの工程は手作業がメインで、職人が丹精込めて作り上げた「Hand made in Japan」です。大量生産では味わうことが難しい深みのあるツヤを追求した■商品詳細フレーム型:WELLINGTON、BOSTON、ROUND、CROWNPANTO、ANGULARSQUARE 計5型生地色 :BLACK、BROWN DEMI、BLUE RIVER、OLIVE、ORANGE、CLEAR DEMI、RED RIVER、GRAY CLEAR、BLUE SKY、GRAY RAIN 計10色レンズ色 :FOREST、BREEZE BLUE、BREEZE NAVY、TRUE VIOLET、SMOKE、COPPER、GLOW BOLDEUX、TRUE GRAY、FAIR BROWN 計10色■株式会社佐々木セルロイド工業所プラスチックメガネフレームのパイオニアとして創業以来約100年、デザイン・企画提案からプロト製作、完成品製造までを手がける一貫メーカーです。長年培われた技術と手法で、プラスチック素材の魅力を最大限に引き出し、機能とデザインを両立した製品作りをモットーとしています。修理などのアフターフォローも充実させ、商品を長く大切にお使いいただくため、全てのニーズにお応えできるよう最善の体制を整えています。また、プラスチック素材を使用した雑貨などの開発にも取り組み、メガネ以外での素材の活路を模索しています。■会社概要会社名 : 株式会社佐々木セルロイド工業所所在地 : 福井県鯖江市小泉町31-3-10代表者 : 赤木 康介設立 : 1966年(創業は昭和初期)URL : 事業内容: 眼鏡枠の製造及び販売 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月11日おふろcafe 白寿の湯株式会社温泉道場は、同社が運営する埼玉県の日帰り温泉「おふろcafe 白寿の湯」の「食事処 俵や」において、2022年10月7日より飲食メニューをリニューアルした。健康と美容を意識した温泉食にこだわりの食材を追加している。「おふろcafe 白寿の湯」は、地下750メートルの古生層から湧き出る塩分濃度の高い天然温泉が楽しめる施設だ。「食事処 俵や」では、ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富な「寝かせ玄米(R)」や、温泉地神川町の国産有機栽培原料・無添加「ヤマキ醸造」とのコラボメニューを提供している。健康・美容を考えたメニューが豊富今回のリニューアルでは、ハム・お肉の専門店「SAIBOKU」のお肉を使った「サイボクゴールデンポーク味噌漬けと麦とろ御膳」を用意した。また同社は、海なし県での鯖(サバ)の閉鎖循環型陸上養殖にチャレンジしていることから、鯖の魅力を発信するために鯖料理専門店「SABAR」の鯖料理を堪能できるメニュー「海なし県で旨い鯖を食す鯖づくし御膳」も提供する。ほかにも秩父名物 わらじカツ丼、寝かせ玄米と地元野菜の糀カレー、醤油糀ラーメンなど、地元の食材を使った豊富なメニューを揃えている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社温泉道場のプレスリリース
2022年10月09日色鮮やかでわくわくする“世界にひとつ”が見つかるアクセサリーブランド「KISSO」を運営する株式会社キッソオ(所在地:福井県鯖江市、代表取締役:吉川 精一、以下 当社)は、2022年10月7日より、DAO※を目指したファンコミュニティー『KISSO DAO』をローンチいたします。KISSO 2022AW メインビジュアル※DAOとは?DAO(Decentralized Autonomous Organization)という分散型自立組織のこと。DAOを運営していく上でのルールや決まりは全てスマートコントラクトに書き込まれており、全てがオープンになっている透明性の高い組織体系。中央集権的な管理者がいない組織、民主的に組織が運営される、国籍や性別に関係なく誰でも参加することができるなど新しい概念の組織になります。当社は、わくわくする商品やコンテンツの提供を行う、ものづくりの会社です。運営する「KISSO」は、世界中のファンから愛され、応援され、ともに価値観を共有し、ブランドを育てていくアクセサリーブランドです。世界中の人々の生活を楽しく、幸せにすることを信念に活動し、「KISSO」を身に着けることでその人の人生を豊かにすると信じています。■『KISSO DAO』とは?『KISSO DAO』とは、DAOを目指したファンコミュニティーになります。 KISSO DAO ログインページあくまでも「KISSO」ブランドのビジョン、ミッション、パーパス、世界観を守りながら、運営を行っていきます。わくわくするコンテンツやNFT※の提供を行い、そのコミュニティーが発行するポイント(ファントークン)でいろいろなプロジェクトを実行します。ポイントを持っている人は、DAOでのプロジェクトの提案権と投票権を持ちます。※NFTとは?Non-fungible token(非代替性暗号資産)の略称で、取引履歴を暗号技術によって過去から1本の鎖のようにつなげ正確な取引履歴を維持する技術であるブロックチェーン上で保有することができます。簡単に複製できるデジタルデータに対し、オリジナルデータとしての信頼性と希少性を証明できる技術です。プログラムに所有権の移転などの履歴が記録されることで、本物であるかの真贋の判別ができます。また、『KISSO DAO』が発行するNFTは、ファンコミュニティーに入るためのチケットであり、『KISSO DAO』に入るためのパスポートになります。KISSO NFTは、『KISSO DAO』で使用するNFTです。「KISSO」のECサイト でアクセサリーを購入すると、無料で購入したアイテムと同じNFTが購入者に与えられます。このNFTはDAOへの参加チケットにもなっています。購入した金額によってポイントが付与され、ポイント保持者はDAO内で企画の提案が可能になります。また、DAO内の投票権1ポイント=1票のDAO内の投票権としてもご使用でき、提案に対して投票ができます。みんなでアイデアを出し合ったり、投票したり、新しいコミュニティー運営の仕組みが『KISSO DAO』です。そのDAOに入るための会員権的なものをNFTのデジタルアセットとして販売していきます。コミュニティーが多国籍になり、もの作りを通して、わくわくする学びと共創ができ、喜びと楽しみを体感することをゴールにします。【会社概要】株式会社キッソオ所在地 : 〒916-0019 福井県鯖江市丸山町4丁目305番2代表 : 代表取締役 吉川 精一設立 : 平成7年(1995年)3月1日資本金 : 1,500万円事業内容: 眼鏡用プラスチック材料販売眼鏡用金属材料・部品販売眼鏡用設備及び工作機械販売アクセサリー・小物雑貨の企画・製造・販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月07日株式会社 ホテル京阪(本社:大阪市中央区 社長:山田 有希生)が運営する、ホテル京阪 京都八条口(京都市南区)では、2022年10月1日(土)より、ホテル内レストランについて、京都・東京で多様な飲食店を展開する株式会社 円居(本社:京都市下京区 社長:伊藤 英彰)をパートナーに迎え、「体にやさしい朝ごはん」をテーマとして新しい朝食の提供を開始いたしました。料理メニューは、健康と発酵について考えた和食を中心とした朝食をビュッフェスタイルで提供いたします。京都の素材を使い、発酵食品のアレンジメニューをラインナップいたしました。京都の老舗漬物店「西利」の漬物を使ったおばんざいや糠床のお漬物、京都伝統の豆腐店「並河商店」の豆腐や京都祇園で行列ができる米料亭「八代目儀兵衛」のご飯など、“京都”を存分にお楽しみいただけます。また、京都発祥といわれる「鯖寿司」をお客さまの目の前でお作りいたします。さらに「発酵×野菜」をテーマにシェフが野菜にひと手間加えたサラダや惣菜、クレンズスープなども提供し、合わせて70種以上の食材を使用してお料理やお飲み物をご用意いたします。ホテル京阪 京都八条口の「体にやさしい朝ごはん」で京都での1日のはじまりをお楽しみください。詳細は以下のとおりです。朝食ビュッフェイメージ■朝食メニューの特長1.京都の老舗漬物店「西利」の漬物を使った創作おばんざいと糠床に漬かったお漬物野菜はフードロスを意識して、市場に出せない不揃いのお野菜や調理工程で出た切れ端なども使用しています。<創作おばんざい一例>・すぐき×鶏胸肉・実山椒×茄子煮びたし・壬生菜漬け×湯葉「西利」の漬物を使った創作おばんざい2.並河商店の豆腐大正14年の創業以来受け継がれてきた京都伝統の「京とうふ」は、「にがり」ではなく「すまし粉」を使用しているのが特長です。「並河商店」の豆腐3.京都祇園で行列ができる米料亭「八代目儀兵衛」でブレンドされたお米を炊いたご飯こだわりのご飯をぜひお召し上がりください。「八代目儀兵衛」のご飯4.お客さまの前でお作りする「鯖寿司」保存料理として京都で誕生した「鯖寿司」。目の前でお作りし、出来立てをお召し上がりいただけます。鯖寿司5.お麩を使った「和」のバリエーションデザート味と食感を楽しめるスイーツです。<テイスト一例>・黒蜜×きなこ・抹茶×あんこ・白味噌×柚子お麩を使ったデザート6.シェフがひと手間加えた彩り野菜惣菜「発酵×野菜」をテーマに甘糀、塩糀、ビネガー、味噌、ヨーグルトなどでシェフがひと手間加えた野菜惣菜やサラダ、オリジナルドレッシング、スープなどをご用意しました。<野菜惣菜一例>・リンゴ酢×キャロット・ヨーグルト×カリフラワー・味噌×彩り野菜<自家製ドレッシング>・トマトと胡麻のドレッシング・大根と柚子と甘糀のドレッシング・醤油と塩麹のノンオイルドレッシング<クレンズスープ>※日替わりでご用意・野菜とターメリック(ウコン)のポタージュスープ・キヌアのミネストローネスープ風彩り野菜惣菜※メニュー内容は変更になる場合がございます。■朝食提供概要【提供時間】7:00~10:00(最終入店 9:30)【場所】ホテル京阪 京都八条口1階レストラン【料 金】大人:2,200円 小人:1,100円 (税込) 未就学児:無料■提供ホテルホテル京阪 京都八条口所在地 : 京都市南区東九条南山王町5-1アクセス : 京都駅八条口より徒歩約5分URL : お問合せ : 075-662-0321■ホテル京阪の安全安心に関わる取組みについては以下のページに記載しております。「New Normal of Hotel Keihan」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月04日好評いただいている「地方お取り寄せグルメ」シリーズ!なかなか遠方へ行く機会も少ない昨今、「あれ、もう一度食べたいな」「自宅で旅行気分味わいたいな」と思う方も多いのではないでしょうか?今回も、保存版!東京では買えない、お取り寄せしてでも食べたい九州の名品をご紹介♪ミシュランガイド掲載店や人気店、メディアで話題の人気商品が続々登場しますよ♪知らなかった、まだ食べたことがない商品は必食です!お歳暮ギフトにも最適です。早速チェックしていきましょう♪好評いただいている「地方お取り寄せグルメ」シリーズ!なかなか遠方へ行く機会も少ない昨今、「あれ、もう一度食べたいな」「自宅で旅行気分味わいたいな」と思う方も多いのではないでしょうか?今回も、保存版!東京では買えない、お取り寄せしてでも食べたい九州の名品をご紹介♪ミシュランガイド掲載店や人気店、メディアで話題の人気商品が続々登場しますよ♪知らなかった、まだ食べたことがない商品は必食です!お歳暮ギフトにも最適です。早速チェックしていきましょう♪《長くファンに愛される名店》白山文雅のコクと旨味、薫りを味わう絶品欧風カレー今回ご紹介するのは、佐賀の名店『欧風カレー白山文雅』。知る人ぞ知る名店で、『ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版』にも掲載される程の老舗の超人気カレー専門店。本当にたくさんのメディアに取り上げられている実力店です。1958年に洋食店として開店したこちらのお店は、その後、フランス料理店、カレー専門店へと姿を変えますが、長くファンの方々に愛されているのは、シェフが代々受け継いてできたフレンチベースの風味で、深い香りのカレーの虜になってしまうから。じっくりと、丁寧に、本当に時間をかけて煮込んだことがわかるカレーは、どれも絶品で、コクとスパイスの香りに悶絶する美味しさ。今まで食べたどのカレーよりも感動する美味しさの逸品でした。ライスにパセリやフライドオニオン、レーズン等をかけて食べるのもおすすめ。湯煎や電子レンジで温めるだけの真空パックになっているので、食べたい分だけ、食べたい時に食べられるのが嬉しいポイントですよね。冷凍庫に常備しておきたい商品です。この味を自宅でも楽しめるなんて、嬉しいことこの上ないですね!また、丁寧な梱包でギフト対応も可能ですので、お歳暮等、大切な方への贈り物にもいかがでしょうか。欧風カレー発祥の店『白山文雅』の深い味わいとコク、スパイスの香りをぜひ味わってみてください。※大変な人気店のため、発送までお時間がかかる場合があります。ご購入はお早目に!【お取り寄せ可】《ミシュランガイド掲載店》白山文雅【5種食べ比べセット】|欧風カレー白山文雅《極上のくちどけ》新食感と素材の旨味に悶絶!「花菱」の『ふわっふわっ』そぼろ『ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版』掲載店。創業50年の日本料理店の「日本料理花菱」の『綿そぼろ』です。花菱のそぼろは、一般的に知られているそぼろの概念を覆す程に、本当に『ふわっふわっ』。玄界灘でとれる新鮮な鯛、鯖、鰆を仕入れ、素材本来の旨味を生かすため、調味料は最小限のみの使用。作る工程1つ1つをとっても手間と時間をじっくりとかけ、本当に丁寧なお仕事をされているからこそできる逸品です。素材の旨味がギュッと凝縮する綿のようなふわふわのそぼろの口当たりは非常に優しく、ふわふわ新食感とその深い味わいに感動すること間違いなし。2回ほど噛むと徐々に「魚の深い旨味」が舌の上で広がっていき、白ごはんの甘味と合わさって、味が掛け算され、口福が訪れます。お歳暮の贈り物として、またご自宅での朝食に。ぜひこだわり抜いた「最上級のふりかけ」をお試しください。【お取り寄せ可】《ギフトにおすすめ》綿そぼろ3種セット(鯛と鰆と鯖)|日本料理花菱<熊本人吉の茶びんが復活>買えたらラッキー!数量限定の超希少にら餃子に悶絶創業65年老舗の名店、和洋中華茶びんの餃子!熊本人吉の豪雨災害により創業65年の幕を閉じましたが、ファンの皆様のご支援で、多くのファンに茶びんのニラ餃子をお届けするべく、オンライン販売で復活!メディアでも度々取り上げられる茶びんの餃子は、手作りでニラたっぷり。皮は焼き目のパリッと、生地のもっちり感が両方楽しめます。ニラと豚肉のコラボが絶妙でうま味がジュワーっとでてきます。お取り寄せ餃子の中でも一度食べたら忘れられない、リピート必至の何個でも食べられる餃子です。数量限定・予約販売の為、売り切れの場合は再販リクエストを押して、再入荷を待ちましょう♪在庫があれば本当にラッキー♪ご注文はお早めに!【お取り寄せ可】茶びんの餃子(50個入り)※期日指定不可|餃子専門店茶びん創業明治28年。ふわっと広がる優しい甘さと香りに悶絶。老舗料亭『田吾作』の味噌食パン創業明治28年の熊本老舗料亭「田吾作」が開発した味噌食パン「田楽」をご紹介します。創業当時から多くのお客様に愛され、伝承されてきた田楽みそをたっぷり使用して開発した味噌食パンはふわっと優しい味噌の香りと、何もつけなくても感じる自然の甘さが特徴。トースターで焼き上げそのまま食べても、バターを塗って食べてもとにかく美味しい。あんこやはちみつとも相性が良いので、アレンジして食べるのもおすすめです。本商品は、熊本県玉名産の小麦粉を使用。厳選した小麦のみを使用しており、ソフトでしっとりとした食感をお楽しみいただけます。マーブル状に練り込んだ秘伝の味噌は、口当たりも良く、自然の甘みと焼き上げた時の風味に、きっと虜になるでしょう。お子様にも喜ばれる食パンですので、是非ご家庭でお楽しみください。料亭田吾作の味噌食パン「田楽」|くまもと料亭田吾作【熊本県天草発】ラーメン通も唸る美味しさ!悶絶必至の『熊本天草大王 濃厚鶏豚骨ラーメン』『ミシュランガイド熊本・大分2018』掲載店。熊本・天草の人気店『苓州屋』のラーメンをご紹介します。スープは天草大王の鶏ガラベースの「濃厚鶏豚骨」。奥深い天草大王の旨味と、濃厚だけどしつこくないスープで最後の一滴まで飲み干せてしまう本商品は、ラーメン通も唸る美味しさ。麺は天草の塩を練りこんだこだわりの半生麺で、スープによく絡み、付属の香ばしい焦がしニンニクの黒マー油も、良いアクセントになっていて、クセになる逸品です。ギフト商品もあるので、贈り物にも最適です。【お取り寄せ可】【手軽に人気店の味を再現できる!】天草大王ラーメン8食入ギフトBOX|苓州屋《絶対に食べたい》福岡の人気店「かぜのたみ」の絶品蕎麦を堪能『ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版』掲載店。「十割蕎麦かぜのたみ」は、その季節に一番最適と思われる厳選した国産蕎麦を使用する、知る人ぞ知る福岡の名店。敷地内にある製粉所で蕎麦粉を作り、その日の天候に応じて蕎麦打ちをしています。お取り寄せしてでも絶対に味わっていただきたい「かぜのたみ」の蕎麦の風味を存分にご堪能下さい♪【お取り寄せ可】十割手打生蕎麦一食つゆ付き|十割蕎麦かぜのたみ《熊本県天草発》貰って嬉しい!キュートな見た目!イルカBOX入りの天草ちゃんぽんギフト『ミシュランガイド熊本・大分2018』掲載店。熊本・天草には野生のイルカが沢山いるってご存知でしょうか?今回は、地元の名物になれば、という想いで天草のミシュランガイド掲載店が開発した『天草ちゃんぽん』をご紹介します。かわいい親子イルカの泳ぐギフトBOXに入った天草ちゃんぽん8食入りは、それぞれ個包装になっていて、食べる分だけ調理して、残りは保存しておける優れもの。パッケージがかわいくとても魅力的なので、ギフトとしても喜ばれますよね♪★スープの特徴天草大王の鶏がらスープが、とても濃厚で奥深い味のスープに。お子様からご年配まで、大好きな味です!★麺の特徴天草ちゃんぽんならでは!『極太もちもち麺』。スープによく絡み、時間がたっても伸びず、もちもち感を保つようこだわりが!作り方も簡単なので、時短飯としてご家庭にストックしておくのもおすすめ!お歳暮などの贈答品としても大変喜ばれる逸品です。【お取り寄せ可】【イルカBOX】天草ちゃんぽん8食入りギフトBOX|苓州屋おすすめの特集【2022年】お歳暮ギフト・贈り物通販特集おすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年10月04日日々の献立に悩むご家庭も多いのではないでしょうか?今回は、『冷凍庫に常備しておけばOK!名店のお味が超絶簡単に、自宅で楽しめる!『極上』の時短飯』を一挙にご紹介いたします♪もちろんギフトとしても喜ばれること間違いなし!お酒のおつまみやお子様のおやつとしても大活躍!自宅でちょっとした贅沢気分を味わうのにぴったりの絶品お取り寄せグルメをぜひお楽しみください。日々の献立に悩むご家庭も多いのではないでしょうか?今回は、『冷凍庫に常備しておけばOK!名店のお味が超絶簡単に、自宅で楽しめる!『極上』の時短飯』を一挙にご紹介いたします♪もちろんギフトとしても喜ばれること間違いなし!お酒のおつまみやお子様のおやつとしても大活躍!自宅でちょっとした贅沢気分を味わうのにぴったりの絶品お取り寄せグルメをぜひお楽しみください。《えび天とほのかな梅の酸味に悶絶必至》なごやめし名物・天むす「天まる」なごや名物認定!《なごやめし博覧会2017グランプリ受賞》「天まる」とは、炊きたてのご飯にあっさりとしたえび天、爽やかな香りの大葉、ほのかな梅の酸味をとじこめた「天むす」です。個包装になっており、食べたい時に、食べたい分だけレンジ(500~600kwで1分半)で温めるだけの絶品の冷凍食品。付属の顆粒のお出汁を入れ、お湯・お茶をかけてお茶漬けにしても大変美味しくお召し上がりいただけます。拘りの詰まった本商品は、小さなお子様からご年配の方にまで喜んでいただけると思います。ご家族皆様で、ぜひお召し上がりください。【お取り寄せ可】《ギフト贈答用》天むす『天まる』(なごやめし博覧会グランプリ受賞)《10個入》|天ぷらやじま。《悪魔的美味しさ》一度食べたら止まらない!「北海道発」極上のしあわせ朝食セット北海道発『RankoDelicieux』の、ご家族皆様でお楽しみいただける、クロワッサンとミニアップルパイのセットをご紹介します。《ミニアップルパイ》生地のザクザク!という食感とりんごのバランスが絶妙に美味しい!『RankoDelicieux』のミニアップルパイ。お子様のおやつや朝食にちょうど良いサイズになっています。北海道産の小麦、りんごを贅沢に使用した、渾身のアップルパイは、シナモン不使用、添加物不使用。誰もが虜になるザクザク食感&りんごとバターの薫り、そのハーモニーをご家族、皆様で。《クロワッサン》素材に拘っている本商品は、北海道産の小麦、バター、牛乳、塩、砂糖を使用しています。素材を一つ一つ厳選し、丁寧に焼き上げたクロワッサンは、自然の甘味とバターが食欲をかきたてます。サクッ、ふわっの食感がなんとも言えず、食べ応えのあるサイズ感に大満足間違いなし。一つずつ個包装になっていますので、忙しい朝の朝食や、お子様のおやつなど、食べたいときに食べたい分だけ、すぐにお召し上がりいただけます。ぜひお買い求めください。《北海道産小麦・りんご使用》しあわせ朝食セット(ミニアップルパイ5個/クロワッサン4個)|RankoDelicieux《極上の冷凍ギフト》悶絶確定!ミシュランガイド掲載店『イルチェントリーノ』のラザーニャ大阪・谷町エリアにひっそりと佇む、イタリアン「ilCentrino(イルチェントリーノ)」。こちらのお店は『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』に一つ星として掲載されたという超実力派の名店!今回ご紹介するのは、お子様から大人まで幅広く人気の高い、『極上のラザニア』。つるんとした食感の手打ちパスタと、香味野菜や赤ワインで煮込んだ牛肉のラグーソース、クリーミーなベシャメルソースが三位一体となった、深みのある味わいは、手がとまらなくなる美味しさ。筆者も悶絶した極上の逸品です。ミルフィーユ状に重ねたラザーニャは、お子様や女性に大変人気の商品。個包装になっているので、食べたい分だけ温めることができ、冷凍庫に常備したい方も多いはず♪ギフト対応も可能ですよ♪気軽に自宅でミシュランガイド掲載店のお味が楽しめる、“この上ない口福”をぜひご自宅で。《ミシュランガイド掲載店》ボローニャ風ラザーニャ6個セット|ilCentrino《極上のくちどけギフト》ミシュランガイド掲載店の『ふわっふわっ』の新食感そぼろに感動。今回ご紹介するのは、『ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版』掲載店。創業50年の日本料理店の「日本料理花菱」の『綿そぼろ』です。花菱のそぼろは、一般的に知られているそぼろの概念を覆す程に、本当に『ふわっふわっ』。玄界灘でとれる新鮮な鯛、鯖、鰆を仕入れ、素材本来の旨味を生かすため、調味料は最小限のみの使用。作る工程1つ1つをとっても手間と時間をじっくりとかけ、本当に丁寧なお仕事をされているからこそ、できる逸品です。素材の旨味がギュッと凝縮する綿のようなふわふわのそぼろの口当たりは非常に優しく、ふわふわ新食感とその深い味わいに感動すること間違いなし。2回ほど噛むと徐々に「魚の深い旨味」が舌の上でひろがっていき、白ごはんの甘みと合わさって、味が掛け算され、口福が訪れます。ギフトはもちろん、ご自宅での朝食にぜひこだわり抜いた「極上のふりかけ」をお試しください。【お取り寄せ可】《ギフトにおすすめ》綿そぼろ3種セット(鯛と鰆と鯖)|日本料理花菱《長くファンに愛される名店》白山文雅のコクと旨味、薫りを味わう絶品欧風カレー佐賀の名店『欧風カレー白山文雅』。知る人ぞ知る名店で、『ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版』にも掲載される程の老舗の超人気カレー専門店。本当にたくさんのメディアに取り上げられている実力店です。1958年に洋食店として開店したこちらのお店は、その後、フランス料理店、カレー専門店へと姿を変えますが、長くファンの方々に愛されているのは、シェフが代々受け継いてできたフレンチベースの風味で、深い香りのカレーの虜になってしまうから。じっくりと、丁寧に、本当に時間をかけて煮込んだことがわかるカレーは、どれも絶品で、コクとスパイスの香りに悶絶する美味しさ。今まで食べたどのカレーよりも感動する美味しさの逸品でした。ライスにパセリやフライドオニオン、レーズン等をかけて食べるのもおすすめ。湯煎や電子レンジで温めるだけの真空パックになっているので、食べたい分だけ、食べたい時に食べられるのが嬉しいポイントですよね。冷凍庫に常備しておきたい商品です。この味を自宅でも楽しめるなんて、嬉しいことこの上ないですね!また、丁寧な梱包でギフト対応も可能ですので、大切な方への贈り物にもいかがでしょうか。欧風カレー発祥の店『白山文雅』の深い味わいとコク、スパイスの香りをぜひ味わってみてください。※大変な人気店のため、発送までお時間がかかる場合があります。ご購入はお早目に!【お取り寄せ可】《ミシュランガイド掲載店》白山文雅【5種食べ比べセット】|欧風カレー白山文雅《ミシュランガイド掲載店》肉厚&とろけるチャーシューが悶絶する美味しさ『ミシュランガイド富山・石川2016』特別版掲載店。『麺屋つくし』チャーシュー丼!が自宅で作れるようになりました。あつあつのご飯の上に、チャーシューをのせ、ねぎや卵をのっけて、万能タレをかければ、お店の味をそのままに♪チャーシュー丼の完成です♪チャーシューはフライパンで少し焼き目をつけると香ばしさもプラスされて絶妙の美味しさになります。お好みの厚さにカットできるのもうれしいですよね♪店主の目利きで仕入れた豚バラ肉を独自の製法で調理し、素材の旨味を最大限に引き出したチャーシューと、独自の配合でブレンドされた万能タレ、そして絡み合う卵がなんとも絶妙のハーモニーを奏でます。一度食べたらヤミツキになること間違いなし!の本商品は、時短飯にもおつまみにもなるので、主婦の強い味方♪お酒のおつまみはもちろん、お子様も大好きな味わいです。ごはんのおかずとしても、おつまみとしても重宝する逸品をぜひお買い求めください。特製チャーシュー1/2本&万能タレセット(約3~4人前)|麺屋つくし<三重県極上のおつまみ>とろける絶品グルメ。ミシュランガイド掲載店『楽山居』のご馳走《取り寄せ可》三重県川越町に店を構える中華の名店「楽山居(らくさんきょ)」。「楽山居」は四川料理をベースに広東、北京、上海料理もとり入れ、地元の方を中心に多くの方に愛される名店で、『ミシュランガイド愛知・岐阜・三重2019特別版』にも掲載されています。素材を吟味することはもちろん、調味料も多くを自家調整しているそうで、美味しさへの想いに頭が下がります。メインの『牛ほほ肉の醬油煮込み』は、盛り付けただけでもテンションが上がってしまう逸品。大ぶりの牛ほほ肉と、付け合わせのネギ、たっぷりのタレ……袋を開けたときに立ちのぼる醬油の香りが最高です。ホカホカのご飯にコクのある醬油ダレがよく絡み、食欲に火がついてしまうこと間違いなし。常備したい逸品です!森林鶏の蒸し鶏は、素材の旨味がギュッと凝縮されていて、本当に高級ハムのような味わい。お酒に合うおつまみとして、リピ必至の商品です♪ギフトとしてもOK♪お子様も大好きな味なので、夕食の一品やおつまみとしてぜひお買い求めください。【お取り寄せ可】《ミシュランガイド掲載店》【数量限定】岡山産森林鶏の蒸し鶏&国産牛ほほ肉の醤油煮込みセット|楽山居<兵庫県鴨脂ジュワーーッ!>悶絶確定!田ぶちの人気商品が再販開始♪注文が殺到している、兵庫県・神戸市にある河内鴨肉専門店『田ぶち』の鴨ハムとソーセージが再販したとのこと!嬉しいお知らせです♪はじめての方は、とにかく凄い迫力と肉汁に圧倒されること間違いなし♪こちらのお店は、鴨料理という新しいジャンルで『ミシュランガイド兵庫2016特別版』に一つ星として評価されたという超実力派の名店!ご自宅用はもちろん、大切な方への贈り物や手土産など、様々なシーンに重宝すること間違いなし!ちょっと人と差を付けられるワンランク上の逸品は必見ですよ。トースターで温めたコッペパンに切れ目を入れて、焼き上げたソーセージを豪快に丸ごと一本挟めば“絶品鴨肉ソーセージサンド”の完成!カットせずに大きな口でバクッと頬張ると……あまりの美味しさに驚愕!ソーセージと相性抜群のパンがセットになって“他では味わえない”感動の逸品!ギフトや自分へのご褒美としていかがでしょうか。【お取り寄せ可】再販開始【送料無料】【コラボ商品】〈鴨脂がジュワーーッ!〉保存料不使用無塩せきソーセージと鴨ハムのセットと『ベーカリーバカンス』のパンセット※お届け指定不可|河内鴨料理田ぶちおすすめの特集忙しいアナタの味方時短飯おすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年09月28日都道府県名や場所は知っていても、都道府県の形まではなかなか思い出せないですよね。これさえ読めば、あなたも都道府県マスター間違いなし!?ぜひ脳トレ感覚で楽しんでくださいね♪ヒントゾウの形が印象的な県ですね。眼鏡の生産がさかんなほか、カニを筆頭に海鮮料理が美味。また、この県では冬に水ようかんを食べる習慣があります。正解は…福井県福井県は京都府、滋賀県、岐阜県、石川県と接しています。県中央部の山を境に、北側の嶺北、南側の嶺南に分けられます。日本海に面し、県南部若狭湾のリアス式海岸は有名。県内全域が豪雪地帯に指定され、特に内陸部は多くの雪に見舞われます。県庁所在地福井市名産品鯖江市を中心に生産される眼鏡は、全国生産の90%を占めます。越前ガニや鯖寿司、小鯛のささ漬けやへしこといった海の恵みのほか、越前おろしそばやソースカツ丼、羽二重餅や水ようかんなども美味です。工芸品では越前和紙や若狭塗、若狭めのう細工があります。観光スポット東尋坊や蘇洞門、気比の松原や三方五湖では自然の作り出す景観を楽しむことができます。歴史情緒のある永平寺や一乗谷朝倉氏遺跡、丸岡城や越前大仏のほか、福井県立恐竜博物館、越前和紙の里もオススメ。芦原温泉や三国温泉では、ゆっくりと汗を流すことができます。参考元:ホーム | 福井県ホームページ (fukui.lg.jp)【公式】福井県 観光/旅行サイト | ふくいドットコム (fuku-e.com)福井県 - Wikipediaあわせて読みたい🌈【都道府県面積では全国2位!三大麺料理もおいしい】この県はどこでしょう?
2022年09月27日奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」のフレンチレストラン「Sonore」では、2022年9月16日~11月26日の期間、秋限定メニューを提供します。渓流を望むテラスから始まり、奥入瀬渓流の自然をイメージした空間で、茄子、鯖、木の子など、秋の味覚を堪能できる全9品のコース料理です。色合いが少しずつ移り変わる秋の奥入瀬渓流の景色とともに、この場所でしか味わえない贅沢なコース料理を心ゆくまで堪能できます。旬の食材を堪能するフルコース青森県は日本海、津軽海峡、太平洋の3つの海と、奥入瀬渓流や八甲田、白神山地など緑豊かな自然が広がる、食材の宝庫として知られています。帆立貝や烏賊、ヒラメなどは全国屈指の漁場を誇っており、季節ごとのさまざまな食材が手に入る自然豊かなエリアです。特に秋の時期には、脂が乗った鮪や鯖のほか、木の子や無花果など豊富な秋の味覚が楽しめます。そんな食材豊かな青森県の中で、中央に広がる十和田八幡平国立公園内に位置する当レストランでは、秋の食材を堪能できる全9品の秋限定メニューを提供します。特徴1渓流を望むテラスから始まる秋の味覚を堪能する食体験秋の味覚を堪能する当レストランでの食事は、奥入瀬渓流を眼下に望むテラスから始まります。目の前に流れる渓流の瀬音や夕日に照らされて黄金色に輝く黄葉の景色に癒されながら、この場所でしか味わえない贅沢なアペリティフ(*1)とアミューズを楽しめます。この秋のアミューズは、サーモンリエット、ほうれん草のガレット、かぼちゃコロッケ、洋梨のサブレ、鴨とマッシュルーム、帆立貝とビーツです。アペリティフを楽しんだ後は、奥入瀬渓流の自然をイメージしたデザインのメインダイニングへ移動し、9品のコース料理を食べ、秋の味覚を味わいます。*1食前酒を楽しむこと。特徴2旬の食材を堪能できる全9品のコース料理小前菜「松茸烏賊」秋の味覚の代表格でもある松茸と烏賊のムースを合わせた一品です。ふんわりと柔らかいシンジョウと烏賊の食感を楽しむことができ、一口噛むごとに松茸の旨味と甘みが口いっぱいに広がります。中に加えた青りんごの爽やかな甘みが松茸と烏賊の旨味をより一層引き立て、上に乗せた貝出汁の泡で軽やかな口当たりを楽しめます。冷前菜「鮪葱」大判にカットした鮪を藁であぶり焼きし、鮪魚醤のタレと白葱を合わせた一皿です。鮪節で取った出汁で洗った米と食感豊かな白ネギをサラダに仕上げました。藁特有の香りを纏った鮪に合わせた甘いタレが肉厚な鮪の甘さをより一層引き立てます。冷前菜「鯖」東北地方で古くから食べられる、生魚を切り刻んで発酵させた郷土料理「鰊の切りこみ」をフランス料理にアレンジしました。秋に旬を迎える脂がのった鯖に、胡瓜と酸味の効いた麹のドレッシング、トマトを合わせました。トマトの爽やかさを感じながらも、後から広がる鯖の甘味と胡瓜の食感を楽しめる一皿です。温前菜「猪菊」濃厚な猪のテリーヌと秋に旬を迎える食材の菊を合わせた一品です。猪はマリネして食感の滑らかなテリーヌとパテに仕上げました。トーストが食感の変化をもたらし、まろやかな菊のソースとほろ苦い菊の花が猪の濃厚な味わいを優しく包み込みます。温前菜「道具汁」青森県下北地方で、漁師のまかない食として親しまれてきた郷土料理「道具汁」をフランス料理にアレンジしました。通常は汁物として登場する道具汁ですが、蛸の頭や足だけでなく、内臓や吸盤も余すことなく使用し、蛸と軍鶏の出汁をベースにしたビスクを合わせました。タルト生地にはカリッとするまで揚げた蛸の吸盤やミンチ、旬野菜など、凝縮された蛸の旨味とさまざまな食感を堪能できる一皿です。肉料理「牛木の子」牛肉を炭火でじっくりと焼き上げ、食感豊かな舞茸とサツマイモを合わせた一皿です。牛肉にはマデラ酒をふんだんに使用したソースを合わせました。秋を代表する味覚の舞茸は、コリコリとした食感が特徴で、一口噛むごとに甘味が口の中に広がります。ブナの薫香を纏った牛脂のラルドと合わせることで、肉の熟成感と舞茸の芳醇な香りをより一層楽しめます。秋限定メニュー概要期間:2022年9月16日~11月26日料金:1名 21,780円(税・サービス料込)予約:公式サイト([ ]{ })にて3日前までに要予約場所:星野リゾート奥入瀬渓流ホテル西館1階時間:17:30~21:00対象:宿泊者(小学生以上)備考:仕入れ状況により、食材の産地や提供内容が変更になる場合があります。星野リゾートでは「3密回避」と「衛生管理」の2つの対策軸を掲げ、温泉やプールのリアルタイムな混雑状況の見える化サービスや、新しいビュッフェスタイルの提供など、各施設において従来のサービスを進化させています。また、お越しいただく皆さまが安心して過ごせるような様々な滞在コンテンツを用意してまいります。※詳細内容は下記よりご確認ください。[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年09月21日株式会社PHG京都山科マネジメントが運営する、京都山科 ホテル山楽(所在地:京都市山科区、総支配人:園田 琢磨)は、ホテル内直営レストラン「fine dining 山科」にて9月の日曜日限定で大好評販売中の「京会席ブランチ」を10月の日曜日も期間を延長して提供いたします。秋の京会席ブッフェイメージ▼京都山科 ホテル山楽(さんらく) ▼こだわりの朝食ページ ■「京会席ブランチ」提供の背景「2019年度 楽天トラベル 朝ごはんフェスティバル(R)」で京都府第1位を受賞(※)。2021年度には「じゃらんアワード 泊まってよかった宿大賞 朝食部門 近畿・北陸エリア」で第2位を受賞した京会席の朝食ブッフェ。各宿泊サイトのクチコミでも高評価をいただき、京会席の朝食ブッフェのためだけに当ホテルへ宿泊するお客様もいるほどです。素材には京野菜や、山科から程近い滋賀県の名産など、こだわり抜いた旬の食材を取り入れ、料理人が丹精込めて提供しています。そんな京会席の朝食ブッフェをもっとゆっくり、存分に味わいたいというお声をいただき、朝食の営業開始時間7:00からランチの営業終了時間14:30まで「京会席ブランチ」として2022年9月の毎週日曜限定で提供させていただいております。大好評に付き9月は満席御礼となっており、お断りさせて頂くこともございました。お越しいただいたお客様からも「また来たい!」「10月は開催しないの?」というお声を多数頂いており、10月の日曜日も開催する運びとなりました。※ 2020年度以降、楽天トラベル 朝ごはんフェスティバル(R)は開催されず。■「京会席ブランチ」について「京会席ブランチ」では、京会席の朝食ブッフェと同じこだわりの料理をご提供するのはもちろんのこと、通常時には別途有料となる日本酒やワインなどのアルコール類もフリーフローでご用意します。京料理と相性抜群の日本酒でさらなる非日常をお楽しみいただけます。■こだわりの料理 紹介 ※写真はイメージです。<鍋物>近江牛のしゃぶしゃぶブランチの目玉となる「近江牛のしゃぶしゃぶ」は、ご注文頂いてから調理いたします。ゴマだれ、ポン酢の2種類のタレでお楽しみいただけます。近江牛のしゃぶしゃぶ<ご飯>京丹後産こしひかり、宇治産ほうじ茶を使った茶粥伝統栽培とこだわりのお茶を生産されている老舗・京都宇治の「長谷川栄製茶場」。その「長谷川栄製茶場」が提供している碾茶の茎ほうじ茶を使用して作り上げた茶粥は、「2019年度 楽天トラベル 朝ごはんフェスティバル(R)」で京都府1位を受賞した当ホテル自慢の逸品です。宇治産ほうじ茶を使った茶粥<椀物>ごほうび粕汁創業1645年、京都伏見にある「招徳酒造」から直送の酒粕を使用した粕汁をご提供しています。ごほうび粕汁■メニュー 一例<お品書き>先付 :蓮根ひじき煮、茄子の田舎煮、水晶胡麻豆腐、菊花和え煮物 :南禅寺御用達・服部の京豆腐を使った肉豆腐、豆腐つくね、海老芋と蓬麩の煮物、秋鯖煮付け、肉じゃが刺身 :鯛の昆布〆、甘海老焼物 :焼鮭、秋刀魚塩焼き、長芋の柚子胡椒焼き酢の物:鯖寿司、鰈の南蛮タルタル、笹身と木の子のポン酢和え蒸し物:鰻の東寺蒸し揚げ物:薩摩芋の天婦羅、穴子の天婦羅水物 :季節の果物、季節のデザート椀物 :ごほうび粕汁ご飯 :京丹後産こしひかり、宇治産碾茶の茎ほうじ茶を使った茶粥、お漬物鍋物 :近江牛のしゃぶしゃぶ※仕入状況により内容が変更となる場合がございます。<フリーフロー>・日本酒【山楽 祝 純米大吟醸】【山楽 祝 純米吟醸】【山楽 特別純米】【澪 スパークリング清酒】・ワイン【スパークリングワイン ロゼor赤or白】【ワイン 赤or白】・ソフトドリンク【各種】■「京会席ブランチ」実施概要実施日 :2022年10月2日、9日、16日、23日、30日※毎週日曜限定価格(税込):大人(中学生以上)/3,600円こども(小学生)/1,800円※小学生未満 無料営業時間 :7:00~14:30(ラストオーダー14:00)※上記料金に含まれる物※・京会席ブッフェ・アルコール類含むドリンク(一部、別料金)※注意点※・京会席ブランチ実施日は通常のランチメニューの営業はいたしませんので、予めご了承ください。・お酒は満20歳以上のお客様にのみご提供いたします。・お席のご予約は11時以降、2部制とさせていただきます。1部:11:00 ~ 12:302部:13:00 ~ 14:30・フリーフローの制限時間は90分とさせていただきます。・朝食付き宿泊プランのお客様はおひとり様+650円でフリーフローをお付けする事が出来ます。・朝食付き宿泊プランのお客様は10:45までのご利用とさせていただきます。■京都山科 ホテル山楽について当ホテルは国内外で34施設のホテル・旅館を展開するプレミアホテルグループ(ケン不動産リース株式会社、本社:東京都)の「山楽」ブランドホテルとして、2018年11月2日に京都市内では初のグループホテルとして誕生しました。全100室の客室、レストラン、宴会場を備えた当ホテルは、京都のほか、びわ湖、宇治等を訪れるお客様にとって旅の拠点となるだけでなく、千年の都・京都の夢に浸り続ける寛ぎをお届けすることを目指しています。■会社概要商号 : 株式会社PHG京都山科マネジメント/京都山科 ホテル山楽代表者 : 総支配人 園田 琢磨所在地 : 〒607-8012 京都府京都市山科区安朱桟敷町23番地設立 : 2018年11月事業内容: 京都山科 ホテル山楽 ホテル運営資本金 : 10,000万円URL : 【本プレスリリースに関するお客様からのお問い合わせ先】京都山科 ホテル山楽Tel:075-502-1111 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月16日