「鯖」について知りたいことや今話題の「鯖」についての記事をチェック! (1/9)
小川菜摘が13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「愛でていたい…」小川菜摘、可愛すぎる“いちごチョコ”にファンほっこり「お献立#手羽先の甘辛焼き#筍ご飯(茅乃舎さんの)#鯖焼き大根おろし#うずらと小松菜と竹輪の煮物茅乃舎さんの炊き込みご飯の素シリーズ好きですあと、だし巻き卵の素も美味しい!重宝してます」と綴り、最新ショットを投稿。お気に入りの調味料を紹介しつつ、和食の魅力が伝わる投稿である。 この投稿をInstagramで見る 小川 菜摘(@natsumi1230)がシェアした投稿 ファンからは多くのいいねが寄せられた。
2025年03月13日亀田製菓グループでプラントベース事業を展開する株式会社マイセンファインフード(本社:福井県鯖江市、代表取締役社長:村井 龍昭)は、カップめんに対する罪悪感を減らし、栄養価値とボリュームをアップする植物性の大豆ミート『マシマシの種 ミンチタイプ』(以下:『マシマシの種』)を2025年4月7日(月)から全国にて新発売します。マシマシの種商品画像使用例【商品特長】・カップめんにそのまま入れて使える、“カップめん専用”の便利な大豆ミート商品です!・カップめんにそのまま入れて、3分待つだけ。具のボリューム感も満腹感もアップします。・大豆からできている『マシマシの種』1食分10gで、たんぱく質4.9g、食物繊維1.8g(レタス約1/2個分)※。カップめんの栄養バランスを高めることができます。(※レタス可食部200gを約1個分として試算)・玄米と緑茶抽出物(カテキン)を使用し、大豆のクセを抑えています。・パッケージは、チャック付きの袋タイプ。常備できるので、家でも会社でも、思いたった時にカップめんにそのまま入れて使える大変便利な商品です。【商品概要】1.商品名マシマシの種 ミンチタイプ2.発売日2025年4月7日(月) (3月10日(月)より一部先行発売)3.価格オープン4.販売チャネル全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、商品サイト( )など5.商品サイト 【会社概要】商号 : 株式会社マイセンファインフード代表者 : 代表取締役社長 村井 龍昭所在地 : ≪本社≫〒916-0074 福井県鯖江市上野田町十二号七番地一創業 : 2014年2月4日事業内容: アレルギー対応食品、プラントベースフード等の製造・加工・販売資本金 : 5,010万円URL : ●「お客様」からの商品に関するお問い合わせ先株式会社マイセンファインフード お客様相談室TEL :0120-81-0932受付時間:月~金曜日 9:00~17:00 祝日・お盆・年末年始を除く 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月10日亀田製菓グループでプラントベース事業を展開する株式会社マイセンファインフード(本社:福井県鯖江市、代表取締役社長:村井 龍昭)は、大豆生まれのプロテインバー『SOY PROTEIN+(ソイプロテインプラス)』を、2025年3月10日(月)より全国にて発売します。フレーバーは、スパイシーカレー、てりやき、柚子こしょうの3種類。形状はバーとブロックの2タイプの計6品展開です。SOY PROTEIN+商品一覧左から「SOY PROTEIN+」ブロックタイプ スパイシーカレー/同 バータイプ スパイシーカレー/同 ブロックタイプ てりやき/同 バータイプ てりやき/同 ブロックタイプ 柚子こしょう/同 バータイプ 柚子こしょう【商品特長】・たんぱく質と食物繊維に加え、乳酸菌も同時に摂れる!カラダにうれしい新しいプロテインバーです。・亀田製菓が長年研究開発をしているお米由来の植物性乳酸菌K-1を100億個配合(※1)しています。(※1配合時の菌数)・バータイプ1本に、たんぱく質は約10g、食物繊維はレタス約1個分(※2)が含まれています。(※2レタス可食部200gを約1個分として試算)・食事の代わりにもなるようしっかりと味付けした3種類のフレーバー展開です。・玄米を加えることで、大豆のクセを抑えています。【SOY PROTEIN+ 商品概要】1.商品名「SOY PROTEIN+」 バータイプ スパイシーカレー「SOY PROTEIN+」 バータイプ てりやき「SOY PROTEIN+」 バータイプ 柚子こしょう「SOY PROTEIN+」 ブロックタイプ スパイシーカレー「SOY PROTEIN+」 ブロックタイプ てりやき「SOY PROTEIN+」 ブロックタイプ 柚子こしょう2.発売日2025年3月10日(月)3.希望小売価格(税抜)バータイプ 250円ブロックタイプ 350円4.販売チャネル全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、商品サイト( )など5.商品サイト 【会社概要】商号 : 株式会社マイセンファインフード代表者 : 代表取締役社長 村井 龍昭所在地 : ≪本社≫〒916-0074 福井県鯖江市上野田町十二号七番地一創業 : 2014年2月4日事業内容: アレルギー対応食品、プラントベースフード等の製造・加工・販売資本金 : 5,010万円URL : ●「お客様」からの商品に関するお問い合わせ先株式会社マイセンファインフード お客様相談室TEL :0120-81-0932受付時間:月~金曜日 9:00~17:00 祝日・お盆・年末年始を除く 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月10日株式会社PLANT(本社:福井県坂井市 代表取締役社長 三ッ田佳史)は、SUPER CENTER PLANT 全23店舗にて2025年3月15日(土)~3月31日(月)の期間中「北陸新幹線福井・敦賀開業1周年記念 いこっさ!福井フェア」を開催いたします。目玉企画第1弾が決定しましたのでお知らせいたします。北陸新幹線福井・敦賀開業1周年記念 いこっさ!福井フェア昨年北陸新幹線福井・敦賀開業を記念に開催いたしました「いこっさ!福井フェア」では福井県の名産品・ご当地グルメなどを集め大変ご好評をいただきました。この度の開業1周年を記念いたしまして、昨年のフェアでの人気上位10商品をもう一度ご提供し、改めて福井県の魅力を感じていただきたく「北陸新幹線福井・敦賀開業1周年記念 いこっさ!福井フェア」を企画いたしました。フェアの目玉企画第1弾として、福井ソースカツ丼の元祖「ヨーロッパ軒総本店」監修のもとオリジナルソースを再現したコラボ商品「ペヤング ヨーロッパ軒総本店監修 福井名物ソースカツ丼風やきそば」通常価格198円(税込213円)を半額の99円(税込106円)を数量限定にて販売いたします。昨年の発売時、初回生産分は数日で完売した「いこっさ!福井フェア」圧倒的人気ナンバーワン商品です。【概要】開催期間:2025年3月15日(土)~3月31日(月)開催店舗:SUPER CENTER PLANT 全23店舗■販売商品≪ペヤング ヨーロッパ軒総本店監修 福井名物ソースカツ丼風やきそば≫福井ソースカツ丼の元祖「ヨーロッパ軒総本店」監修のもとオリジナルソースを再現したコラボ商品※半額セールはSUPER CENTER PLANT店頭での販売分のみが対象です。ECサイト、お土産店などでの販売分は半額セール対象外です。<福井名物ソースかつ丼>薄いカツが特徴の軽い食感と甘めの奥深いソースは福井県民のソウルフード<とろ~り卵のボルガライス>福井県越前市発祥。オムライスの上にとんかつを乗せた欲張り洋食メニュー<自家製焼きさば押し寿司>脂ののった炭火焼の焼きさばを、大葉とガリでさっぱりと食べられる当店自慢の押し寿司<えがわ 水羊かん>暖かい部屋で冬に食べる水ようかん。黒砂糖の優しい香りと上品な甘さが特徴<鯖へしこおにぎり>若狭地域や越前海岸の伝統料理“鯖へしこ”を使用したおにぎり<越のルビーとへしこのマルゲリータピザ>福井県内で生産されるミディトマト“越のルビー”のピザソース、福井名物へしこが美味しさのポイント<福井名物ソースカツ>福井県民がこよなく愛する豚肉のソースカツ<厚揚げの煮たの>油揚げ消費量全国1位の福井県。田舎揚げのぽたぽた煮<とみつ金時のやきいも>しっとりほくほくとした味わいの福井県を代表するさつまいも商品ラインナップペヤング ヨーロッパ軒総本店監修 福井名物ソースカツ丼風やきそば 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月10日女優の杉田かおるが27日、自身のインスタグラムを更新。【画像】杉田かおるがオーガニック野菜でポトフを作る!夫と待ち合わせをして寿司を楽しんだことを報告した。「鯖の押し寿司、生鯖と石鯛、鰤と鰆の焼き物。旬のお魚はプリプリでした」と、新鮮な魚介を堪能したことを綴り、食へのこだわりを感じさせる投稿となった。訪れたのは辻堂にある寿司店「鮨トロ気仙」。夫婦で落ち着いたひとときを過ごしたようだ。 この投稿をInstagramで見る 杉田かおるのオーガニックヘルスリテラシーofficial(@kaoru.organic)がシェアした投稿 ファンからは「旦那さまとお寿司、素敵ですね!」「青魚、新鮮で美味しそう!」「塩で〆てない生サバ、本当に美味しいですよね」といったコメントが寄せられ、美食の時間に共感する声が集まっている。
2025年02月27日フィッシング事業<DAIWA>における商品の企画・製造を背景としたアパレルブランド「D-VEC(ディーベック)」を展開するグローブライド株式会社(東京都東久留市、代表取締役社長:鈴木 一成)は、TALEXレンズ×鯖江産フレーム「D-VEC Sun Glass RAMI」を2025年2月21日(金)より発売いたしました。TALEX社製レンズ搭載偏光サングラス「D-VEC Sun Glass RAMI」「D-VEC Sun Glass RAMI」は、大阪田島に本社を置く、世界唯一の偏光レンズ専門メーカー TALEX社製レンズを採用。そのレンズは、優れた光学性能を持ち、揺れや歪みがなく、目の疲れの原因となる雑光(R)をカットする高性能な「雑光(R)カットフィルター」が特徴です。目に優しい光だけを通す技術で、クリアで快適な視界を実現します。世界的にも評価が高まる「鯖江産」メガネフレームを採用したそのフロントデザインは、甲丸なボストンシェイプにキーホールブリッジといったクラシカルな定番ディテールと、世界最高峰の「技術力・開発力・品質力」を誇る職人たちによって丁寧に作られています。私たちの日常生活には、強い日差しや路面・水面からの反射光など、目の疲れや健康を損なう要因が潜んでいます。「D-VEC Sun Glass RAMI」は、これらの光を効果的にカットし、あらゆるアウトドアシーンをより快適に過ごせるよう、機能性とファッション性を両立したサングラスです。販売開始日:2025年2月21日(金)販売店舗 :D-VEC直営店の他、D-VEC取扱いのセレクトショップにて販売いたします。■商品概要商品名:D-VEC Sun Glass RAMIカラー:フレーム2色、レンズ2色素材 :フレーム/アセテート、レンズ/PPL75 プラスチック原産国:日本価格 :47,300円(税込)レンズ:TALEX社製 偏光レンズ/PPL75■LINE UP品番:VF-3AC35050(ブラウンフレーム)〈カーキレンズ〉VF-3AC35050_カーキカラーレンズ〈ブラックレンズ〉VF-3AC35050_ブラックカラーレンズ品番:VF-3AC36050(ブラックフレーム)〈カーキレンズ〉VF-3AC36050_カーキカラーレンズ〈ブラックレンズ〉VF-3AC36050_ブラックカラーレンズ■POINTレンズカラー●レンズカラーは2タイプ(上)カーキ:【EASE GREEN】眩しさを抑えながらも驚くほど明るい視界が特徴。薄暗いシーンでも明るさをキープできる色合いと眩しさを抑える機能とのバランスは、サングラスのイメージを一変させます。〇適したシーン:日中のドライブ、アウトドア・スポーツ、フィッシング、ゴルフ、ウォーキング・ジョギング、登山、旅行、ウィンタースポーツ。〇雑光カット率(※1)90%、可視光線透過率(※2)40%、UVカット率99%(下)ブラック:【TRUEVIEW SPORTS】ナチュラルな視界に、対象物の速い動きや変化を見逃さないコントラスト性能をプラス。すべてのスポーツシーンに対応するオールマイティなレンズカラーです。〇適したシーン:日中のドライブ、アウトドア・スポーツ、フィッシング、ウォーキング・ジョギング。〇雑光カット率(※1)99%、可視光線透過率(※2)30%、UVカット率99%※雑光カット率=偏光度:反射光をカットする割合※可視光線透過率:自然光を通す割合鼻あて● 鼻あての部分は調整可能なパット仕様にすることでパーソナルなニーズにもフィット。フレームサイズ●サイズA:46mm、B:42mm、C:22mm、D:148mm、E:50mm、F:145mm●D-VEC専用ケース&レンズクロス付き。■D-VECについてD-VECは、フィッシングの「DAIWA」を主力事業として展開するアウトドアスポーツレジャーの総合メーカーのグローブライド株式会社が2017年3月にスタートしたファッションブランドです。フィッシングシーンで培われた技術力や機能性をベースとしたアパレルブランド「D-VEC」は、快適な都市生活のサポートをテーマに掲げています。なお、2019年3月より表参道ヒルズに「D-VEC TOKYO EXCLUSIVE」(直営店舗)を展開しています。公式URL: ■グローブライド株式会社についてグローブライド株式会社は、フィッシングの「DAIWA」を中心に、ゴルフ、テニス、サイクル事業を展開する、スポーツ・レジャーの総合メーカーです。「A Lifetime Sports Company」を理念に掲げ、世界中の人が自然を感じ、爽快な感動で満たされるための企業活動を行っています。環境保全活動にも積極的に取り組み、自然を通じて人々の豊かな人生にさらなる貢献ができるよう取り組んでいます。企業サイトURL: DAIWA公式URL : ●お客様からのお問合せ先グローブライド株式会社 お客様センターフリーダイヤル:0120-506-204受付時間 :9:00~17:00(土日祝日/当社休業日を除く) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月21日防草シートを専門に取り扱う株式会社白崎コーポレーション(所在地:福井県鯖江市、代表取締役:白崎 智之)は、会社設立70周年を記念して、公式オンラインショップ「防草シート専門店 防草シート. com」において、ロングセラー商品の防草シートを超特大セットにし2025年2月1日(土)~2025年2月28日(金)の期間にて限定販売いたします。※セール詳細ページ: 【70周年記念】防草シート超特大セット限定販売■らくらく草なしシートについてらくらく草なしシートは、遮光率99.5%以上、耐用年数10年と長持ちし、長年雑草を抑えることのできる防草シートです。水の通りが良く、ぬかるみによる足元の汚れ防止の効果もあります。柔軟性があり、地面に馴染みやすいので、初めての方でも敷きやすいです。シートに切り込みを入れてお花を植えれば、雑草を抑えながらお花が楽しめます。お家周りの庭や土手、畑の通路や畦畔まで幅広く使える防草シートです。らくらく草なしシート■70周年記念セールについて●開催期間2025年2月1日(土)10:00 ~ 2025年2月28日(金)23:59●70周年記念限定商品※商品購入ページ: 商品1 :らくらく草なしシート1m×12.5m 100本セット販売価格:単品合計価格(税込)728,750円 が → 特別価格(税込) 349,800円数量 :1セット限定商品2 :らくらく草なしシート1m×12.5m 50本セット販売価格:単品合計価格(税込)364,375円 が → 特別価格(税込) 198,000円数量 :2セット限定商品3 :らくらく草なしシート1m×12.5m 10本セット販売価格:単品合計価格(税込)72,875円 が → 特別価格(税込) 49,500円数量 :10セット限定■白崎コーポレーションについて白崎コーポレーションの商品■会社概要商号 : 株式会社白崎コーポレーション代表者 : 代表取締役 白崎 智之所在地 : 〒916-0076 福井県鯖江市石生谷町11-23設立 : 1955年7月事業内容: 防草緑化用資材の企画・販売、OAサプライ品の製造・販売資本金 : 9,800万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社白崎コーポレーション お客様相談窓口TEL:0778-62-2545お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月31日ハイアット リージェンシー 京都は、季節限定のアフタヌーンティー「ストロベリー アフタヌーンティー」を、2025年2月8日(土)から4月27日(日)の土・日・祝日に開催する。“和風”ストロベリーアフタヌーンティーハイアット リージェンシー 京都の「ストロベリー アフタヌーンティー」が和テイストになって登場。和のニュアンスを纏った苺スイーツとセイボリーを、ティースタンドとビュッフェ形式で展開する。ティースタンドを華やかに飾る苺スイーツ&セイボリー苺スイーツが並ぶのは、繊細な竹のティースタンド。上段には、香り高い抹茶の味わいを楽しめる「抹茶パリブレスト」と、金粉をあしらったみかんと苺のムースを用意する。下段には、和の味わいを優雅に仕上げたセイボリー「胡麻豆腐胡麻餡掛け」「春山菜寿司 桜海老」「〆鯖サンドウィッチ」を並べた。フランスの伝統×日本の季節感を取り入れたシグネチャーデザートフランスの伝統的なパティスリー技術を活かした「苺のシャルロット」「チェリー ブラックフォレスト」「サントノーレ」の3品のデザートも特別に用意。華やかなビジュアルと繊細な味わいで、季節の魅力を存分に楽しめる。苺の味わいを堪能するビュッフェ好みのスイーツを選べるビュッフェ形式も同時に行われるのがいいところ。メレンゲの中に軽やかなクリームと苺を組み合わせたパブロバをはじめ、タルトやヴェリーヌ、マカロンなど、フレッシュな苺を使った多彩なスイーツが勢揃いする。ドリンクは、京都の茶舗・一保堂の日本茶を中心に厳選したメニューをフリーフローで提供する。ほのかに甘い余韻が楽しめる「極上ほうじ茶」やまろやかな甘みの「甘露」など、苺と相性抜群な日本茶を揃える。なお、本アフタヌーンティーは、パーク ハイアット 東京のエグゼクティブ ペストリーシェフ、ジュリアン・ペリネとコラボレーションによるもの。ジュリアン・ペリネが手がけるシグネチャーデザート「苺のシャルロット」「チェリー ブラックフォレスト」「サントノーレ」は必見だ。詳細ハイアット リージェンシー 京都「ストロベリー アフタヌーンティー」開催期間:2025年2月8日(土)~4月27日(日) 土・日・祝日※2月11日(火)を除く場所:ハイアット リージェンシー 京都「東山 Touzan」住所:京都府京都市東山区三十三間堂廻り644-2営業時間:14:30〜16:30(入店は15:00まで)料金:大人1名 6,500円/6~12歳 3,250円※サービス料込み<メニュー例>■ジュリアン/ペリネの作品苺のシャルロット/サントノーレ/チェリー ブラックフォレスト■和風ティースタンド・上段抹茶パリブレスト/みかんと苺のムース 金粉・下段胡麻豆腐胡麻餡掛け/春山菜寿司 桜海老/〆鯖サンドウィッチ■ビュッフェ セレクション・フレッシュな苺・スイーツパブロバ/ミルフィーユ/タルト/ヴェリーヌ/マカロン/苺スープ■セイボリーフォカッチャ/海老のアランチーニ■ドリンクセレクション・ウェルカムドリンクスパークリング抹茶・フリーフロー ドリンク一保堂セレクション/芳泉(煎茶)冷茶/極上ほうじ茶/極上玄米茶/コーヒー/紅茶※電話または公式サイトより要事前予約。【予約・問い合わせ先】東山(Touzan)TEL:075-541-3201
2025年01月23日大江戸温泉物語グループ 北陸・近畿・四国エリアのホテル・宿全国に65のホテル・宿を展開する大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:橋本 啓太)は、冬から早春の花を楽しめるスポットをまとめた特集ページを公開いたしました。冬から春先にかけて花を咲かせる水仙や、早いものだと1月下旬から楽しめる梅の花など。冬の寒さのなかにも、ひと足早い春の訪れを感じられる景色は、心を穏やかにし、癒しをもたらしてくれます。大江戸温泉物語グループのホテル・宿を拠点に、冬から早春にかけてベストシーズンを迎える花々の絶景を楽しむ旅に出かけませんか?・北陸、近畿、四国エリア 冬〜早春の花だより 特集ページ: 本リリースでは、ページ内でご紹介しているスポットとホテル・宿の組み合わせの一例をご紹介いたします。愛でたい花、見たい風景、そして食べたいグルメを基準に、早春旅の候補地を選んでみてはいかがでしょうか。■ドライブにおすすめ!甘く、香り高い越前水仙を楽しむ/ 大江戸温泉物語 あわら(福井県)越前海岸に咲く日本水仙「越前水仙」は、千葉県房総半島、兵庫県淡路島と並び日本三大群生地のひとつとして数えられています。海を見下ろす広大な急斜面に可憐に咲き誇る越前水仙は見事な景色です。越前海岸沿いに数々のビュースポットがあるのでドライブを楽しみながら、ぜひご覧ください。越前水仙群生地例年の見ごろ:1月上旬〜2月 / 宿から車で約1時間ドライブを楽しんだ後は「大江戸温泉物語 あわら」の、2種類の趣ある露天風呂で温泉をご堪能ください。日常の喧騒を忘れて、ゆっくりとした時間をお過ごしいただけます。夕食バイキングでは、福井県のご当地グルメをはじめ、和洋中、季節の味わいをお楽しみください。<ご当地・おすすめメニュー>左)香ばしくふっくらと焼き上げた鯖を酢飯の上にのせた福井県の名物「焼き鯖棒寿司」。当館人気の一品を、ぜひご賞味ください。右)福井名物のソースかつ丼は、かつ・ご飯・ソース・コールスローをご自身のお好みで盛り付けてお召し上がりいただきます。かつをそのままおつまみとしてお楽しみいただくのもおすすめです。詳細はこちら ■町花にも指定されている水仙と、青い海のコントラストを堪能/大江戸温泉物語 南紀串本(和歌山県)大島の東端、樫野の断崖に立つ、日本最古の石造り灯台である「樫野埼灯台」には、かつて常駐していたイギリス人技師が故郷を思いながら植えたと伝わる水仙が群生していて、冬になると今も可憐な花が咲き誇り、水仙の名所としても知られています。雄大な太平洋の景色と一緒に、潮風になびく水仙の姿と甘い香りをお楽しみください。樫野埼灯台例年の見ごろ:12月中旬~2月下旬 / 宿から車で約20分青い海が美しい本州最南端の町・和歌山県串本町にある「大江戸温泉物語 南紀串本」からも、もちろん青い海を一望できます。ロビーや客室、露天風呂から、刻々と変化する景色を眺めながら、心地よい波音に癒される贅沢なひと時をお過ごしください。夕食バイキングでは、那智勝浦港水揚げの生まぐろのお造りや海鮮グルメでおもてなし。バリエーション豊富な海の幸をご堪能ください。<おすすめメニュー>左)全国屈指の生まぐろの水揚げ量を誇る、和歌山県那智勝浦町の勝浦漁港で水揚げされたまぐろをご提供。鮮度のいい生まぐろをぜひご賞味ください。右)漁業や林業が盛んな県南部地域で、忙しい漁や山仕事の合間に簡単に食べられるお弁当として広まったといわれる、和歌山県の郷土料理「めはり寿司」。めはり寿司の由来でもある、大きい口で目を張りながら頬張ってみてください。詳細はこちら ■壮大なスケールで楽しむ花絶景/大江戸温泉物語 道後(愛媛県)七折小梅の産地である、砥部町七折地区に広がる「七折梅園」では、淡い梅の花が山全体を覆うように彩ります。例年、梅加工品や農作物などの販売も行われ、梅の観賞を楽しむ多くの人でにぎわいます。また、標高約70mの山の斜面いっぱいに水仙が咲き誇る「日本水仙花開道」も花絶景を楽しめるスポットのひとつ。伊予灘の青い海と白い雲をバックに写した水仙畑は格別の美しさです。左)七折梅園例年の見ごろ:2月下旬~3月上旬 / 宿から車で約40分右)日本水仙花開道例年の見ごろ:12月下旬〜2月上旬 / 宿から車で約55分道後温泉の高台にある「大江戸温泉物語 道後」の自慢は露天風呂からの眺望。松山城下の夜景を眺めながら、肌ざわりがなめらかな「美肌の湯」をご堪能ください。夕食バイキングでは、愛媛県のご当地グルメや和洋中の創作グルメをお楽しみいただけます。<おすすめメニュー>左)鯛を土鍋や釜に丸ごと一匹入れて炊き込んだ郷土料理「鯛めし」。鯛ならではの上品な旨みがつまったご飯をぜひご賞味ください。右)愛媛県産釜揚げしらすを軍艦巻きで。ふんわりやわらかな食感と旨みたっぷりの風味をご堪能ください。詳細はこちら 厳しい寒さのその先に待っている春をひと足早く見つける旅を、大江戸温泉物語グループのホテル・宿とともにお楽しみください。※食材の仕入れ状況により、料理内容や提供期間が変更になる場合がございます※写真はイメージです【会社概要】■会社名大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■所在地〒104-0061東京都中央区銀座7-16-21銀座木挽ビル5階■設立年月日 2017年12月5日(創業2001年11月)■資本金100百万円■代表取締役橋本啓太■事業内容全国で温泉旅館、ホテル、温浴施設、テーマパークの運営事業を展開(大江戸温泉物語グループとして全国67施設。2024年12月現在)■URL 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月10日近江鉄道株式会社(本社:滋賀県彦根市、代表取締役社長:藤井 高明)は、貸切電車に揺られながら滋賀の地酒が楽しめる「近江の地酒電車2025」を2025年2月15日(土)、2月22日(土)、3月1日(土)に運行します。近江の地酒電車■滋賀の9蔵元の地酒とこの時期おすすめの地酒が日替わりで楽しめる!滋賀県内にある蔵元のうち、近江鉄道沿線を中心に9蔵元の純米酒(一部純米吟醸酒)9銘柄と、各蔵元おすすめの地酒3銘柄(日替わり)がお楽しみいただけます。車内で提供する地酒(一部)■滋賀の特産品が入った料理がセット!好評のおでんが復活!地酒に合う滋賀の特産品が入った料理やあたたかいおでん、地酒の酒粕を使ったチーズケーキをご提供します。料理イメージ(滋賀の特産品が入った料理とおでん)■駅や車内で地域と連携したおもてなしを初実施!途中停車駅の高宮駅と八日市駅では、沿線市町による観光PRをはじめ、蔵元による地酒の紹介や試飲・販売を行います。また、車内ではプレゼント付きの地酒の利き酒大会を開催します。■1日フリー乗車券で沿線を楽しめる!近江鉄道線が1日乗り放題のフリー乗車券が付いていますので、ご乗車前後に近江鉄道沿線をお楽しみいただけます。■「近江の地酒電車2025」について運行日 :2025年2月15日(土)、2月22日(土)、3月1日(土)運行本数:各日1便 計3便乗車料金:1名さま 10,000円(税込)乗車定員:72名(最少催行人数40名)※2025年1月15日(水)10:00から「近江の地酒電車2025」WEBサイトで予約を開始します。WEBサイト [提供内容]・滋賀の9蔵元の地酒・純米酒(一部純米吟醸)9銘柄、各蔵元おすすめの地酒3銘柄(日替わり)※地酒は車内配布予定分が無くなるまでおかわりいただけます。・滋賀の地酒に合う特産料理・あたたかいおでん・地酒の酒粕を使った「湖のくに生チーズケーキ(喜楽長)」・ソフトドリンク・近江鉄道線1日フリー乗車券[運行時間]近江鉄道 彦根駅 15:30集合彦根駅 15:47発↓米原駅 15:59着/16:07発高宮駅(休憩) 16:29着/16:57発【おもてなし(1) 高宮駅ホーム】八日市駅(休憩) 17:25着/17:54発【おもてなし(2) 八日市駅舎内】近江八幡駅 18:24着(所要時間:約2時間30分)<おもてなし>高宮駅と八日市駅では、以下の蔵元と沿線市町の方に日替わりでおもてなしをしていただきます。【おもてなしに参加いただく蔵元と沿線市町】高宮駅 :(蔵元)多賀株式会社、株式会社岡村本家、蔵元 藤居本家(市町)豊郷町、愛荘町八日市駅:(蔵元)美冨久酒造株式会社、北島酒造株式会社(市町)東近江市、甲賀市、近江八幡市※運行日によっておもてなしをおこなう蔵元と市町は変わります。※諸事情により予告なしにおもてなしイベントを中止する場合があります。<車内司会者>車内では地元FM局での活動をベースに、県内外でイベントのMCやアナウンスを務める「小野千穂(おのちほ)」さんが、沿線の見どころ案内や地酒の紹介をしながら、「近江の地酒電車」を盛り上げます。小野千穂さん[オプション販売について]「焼き鯖寿司」(価格:800円(税込))を販売します。※事前予約になります。乗車7日前までにお申し込みください。オプション販売 焼き鯖寿司■提供地酒銘柄紹介[全運行提供銘柄(9種類)]蔵元:山路酒造有限会社【長浜市】銘柄:北国街道 無濾過 純米吟醸しぼりたて生酒蔵元:多賀株式会社【多賀町】銘柄:多賀 純米酒 秋の詩蔵元:株式会社岡村本家【豊郷町】銘柄:長寿金亀 緑60 生原酒蔵元:蔵元 藤居本家【愛荘町】銘柄:旭日 しぼりたて生原酒 辛口純米蔵元:中澤酒造有限会社【東近江市】銘柄:一博 純米酒 うすにごり蔵元:喜多酒造株式会社【東近江市】銘柄:喜楽長 辛口純米吟醸 生酒蔵元:畑酒造有限会社【東近江市】銘柄:大治郎 純米酒蔵元:美冨久酒造株式会社【甲賀市】銘柄:三連星 純米(黒)吟吹雪蔵元:北島酒造株式会社【湖南市】銘柄:6by 北島 みずかがみ純米直汲み 無濾過生原酒[日替わり蔵元おすすめ地酒銘柄]●提供日 2025年2月15日(土)蔵元 :多賀株式会社銘柄 :多賀 AZM opus 15 純米吟醸蔵元 :喜多酒造株式会社銘柄 :喜楽長 純米大吟醸蔵元 :美冨久酒造株式会社銘柄 :美冨久 山廃純米吟醸 酉也吟純聖●提供日 2025年2月22日(土)蔵元 :山路酒造有限会社銘柄 :北国街道 純米活性にごり酒蔵元 :中澤酒造有限会社銘柄 :一博 生酛(きもと)純米蔵元 :株式会社岡村本家銘柄 :長寿金亀 黒50 生原酒●提供日 2025年3月1日(土)蔵元 :蔵元 藤居本家銘柄 :旭日 山笑う 吟醸 生原酒蔵元 :畑酒造有限会社銘柄 :大治郎 生酛(きもと)純米 渡船蔵元 :北島酒造株式会社銘柄 :純米吟醸 近江米のしずく■注意事項・車を運転される方、未成年の方には、アルコールの提供ができません。・地酒や料理の内容については変更になる場合があります。・写真はイメージです。・地酒については車内持ち込み数に限りがあるため、品切れとなる場合があります。・おつまみ等の持ち込みはできません。・天候および事故等により運行スケジュールに変更や運転を中止する場合があります。・お申込参加者が最少催行人員に満たない場合は、中止または出発日の変更をお願いすることがあります。・車内にトイレはございません。途中駅でトイレ休憩をとります。・駅構内および車内は全面禁煙です。・当社広告物に使用するため、車内の様子を撮影させていただく場合があります。■その他近江の地酒電車の運行日以外で団体貸切運行(35名以上)をご希望の場合は、以下連絡先までお問い合わせください。※団体貸切運行の場合は、本運行の内容と異なります。連絡先:近江鉄道株式会社 鉄道部TEL :0749-22-3303(平日8:40~17:20)■申込方法ご乗車日7日前までに、「近江の地酒電車2025」WEBサイトの予約フォームよりお申込みください。WEBサイト: 予約開始 : 2025年1月15日(水)10:00~【お申込みの際の注意事項】・予約は先着順となります。・近江トラベル株式会社の窓口や電話での予約はできません。・お支払いはWEBサイト予約フォームでのクレジットカード決済のみとなります。・満席となった場合、キャンセル待ちでの対応となります。キャンセル待ちをご希望の場合は、近江トラベル株式会社 予約センター(TEL.0749-24-8103)までご連絡ください。・アクセス集中により一時的に予約ができない状況が発生する場合があります。あらかじめご了承ください。◇お客さまからのお問合せ先近江トラベル株式会社 予約センターTEL:0749-24-8103(平日10:00~17:30) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月10日明治20年創業、今年で138年の歴史を持つ眼鏡店・株式会社金鳳堂(東京都港区、代表取締役社長:筒井嘉一)は、1月15日(水)~20日(月)・玉川髙島屋 本館6階 催会場にて「年に一度のメガネスペシャルウィーク」を開催します。開催期間中は、有名ブランドや福井・鯖江製のジャパンメイドフレームなど多数の商品を取り揃えます。人気のラグジュアリーブランドや、掛け心地にこだわったメガネをお作りいただける絶好のチャンスです。また、数量限定で福井・鯖江製のフレーム、ブランドメガネフレーム+レンズ付セットをご用意します。ご用途に合わせたメガネをご提案しますので、お買得なこの機会にぜひご利用ください。~トランクショー開催のお知らせ~■1月18日(土)・19日(日) 各日午前11時~午後5時メガネ作りに情熱をかける各ブランドのデザイナー、アドバイザーが来店し、フレームのご紹介とお見立てをいたします。この機会にぜひ、掛け心地の良さをお試しください。◇1月18日(土) 〈シャルマン〉デザイナー 小西真理子氏独自の素材「エクセレンスチタン」によって生まれる、しなやかなラインが織りなすデザイン性が特徴的な〈ラインアートシャルマン〉◇1月19日(日) 〈トニーセイム〉アドバイザー 細井礼氏多彩なカラーバリエーションとそれを生かす独創的なデザイン、快適な掛け心地が魅力の〈トニーセイム〉。~「年に一度のメガネスペシャルウィーク」おすすめメガネフレーム~洗練されたデザインと上質な素材で、エレガンスを追求する方にぴったりのメガネフレーム。ゴールドのメタルフレームは、軽さと耐久性を兼ね備え、長時間の着用でも快適です。テンプル部分に施された「GG」マークが、グッチならではのラグジュアリーな雰囲気を演出。シンプルながらも存在感のあるこのアイウェアは、フォーマルからカジュアルまで幅広いシーンで活躍します。〈グッチ〉GG15950col. 00152,800円※上記はフレーム価格です。■「年に一度のメガネスペシャルウィーク」お買得情報◇数量限定でお買得な「特別提供品」をご用意しております。福井・鯖江製フレーム+遠近両用レンズ付セット36,300円を会期中200セット限りにてご用意いたします。遠近両用メガネをリーズナブルな価格でお試しいただくチャンスです。また、遠用または近用ンズ付セット27,500円は、16日(木)・17日(金)・18(土)・19(日)各日70 セット限りでのご用意です。お買得なこの機会にぜひご利用ください。■密集・密接を避けるため、事前の視力測定を承ります当日、催会場は混み合うことが予想されます。1月14日(火)まで事前の視力測定を玉川髙島屋 本館4階 メガネサロンにて承ります。また、安心してご来店いただくためにお客様が触れる部分の清掃・消毒等を徹底しております。視力測定の際には、現在の見え方でご不便に感じていること、疑問に思っていることなどお気軽にご相談ください。■玉川髙島屋 本館4階 メガネサロン詳しくは店頭またはお電話にてお気軽にお問い合わせください。〒158-0094東京都世田谷区玉川3-17-1直通TEL(03)3700-5321東急田園都市線/東急大井町線「二子玉川駅」西口より徒歩2分営業時間:10:00~20:00 地図 : ◆会社概要会社名:株式会社金鳳堂創業:1887年設立:2009年1月15日代表者:代表取締役社長筒井 嘉一資本金:1億円事業内容:眼鏡およびその関連商品を主に扱う眼鏡専門店百貨店メガネサロンの運営◆金鳳堂 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月08日鯖街道の宿場町・熊川宿で、「質素という贅沢」をコンセプトに掲げる古民家宿「八百熊川」を運営している株式会社デキタ(本社:福井県若狭町、代表取締役:時岡 壮太)は、吉野葛や秋月葛にならび日本三大葛として知られる「熊川葛」を生産する「熊川葛振興会(以下:葛振興会)」とコラボした体験付き宿泊プラン「熊川葛寒晒し弟子入りステイ」を2024年12月25日より販売開始いたします。熊川の風景葛振興会は江戸時代から伝わる「寒晒し」と呼ばれる製法で葛を製造し、純度100%の本葛を作り続けています。作られた本葛は、日本を代表する一流料理人に愛され、一般市場には出回りにくい希少な食材です。完成した熊川葛今回は、葛加工作業である葛踏みや水替えの体験、粉砕の見学など実際に作業現場での体験に加えて、熊川葛を使った料理体験や葛振興会の皆さんといただく昼食など、地域の方とのコミュニケーションを取ることができる、2泊3日の宿泊プラン「熊川葛寒晒し弟子入りステイ」を販売します。また、加工場見学と葛湯づくりを楽しむことができる1時間の「日帰り見学体験」も実施しており、宿泊以外のお客様でもご参加いただけます。葛製造体験の様子【宿泊プラン概要】期間 : 2025年1月31日(金)~2月2日(日)の2泊3日料金 : 75,000円/人~ (2名1室利用時)※1名1室利用時は、99,000円(税込)となります。含まれるもの: 2泊分の宿泊費、朝食2日分、夕食1日分、昼食1日分、体験料、レンタル料、保険料定員 : 2名まで予約 : 公式サイトより1ヶ月前に予約 備考 : 悪天候や積雪の状況によって提供内容を変更する場合があります。【滞在スケジュール】<1日目>13:00 熊川宿 集合熊川葛についてのレクチャー14:00 粉砕工程見学(他乾燥などの工程を現場で見学)15:00 チェックイン18:00 ご夕食(熊川おもてなし膳)<2日目>朝食 ※お好きな時間にお部屋でお召し上がりください。09:00 葛踏み体験11:00 葛料理体験(親子丼、できたての葛もちなど)12:00 昼食‥葛料理をつくったのち、葛振興会のみなさんと一緒にお召し上がりいただきます。13:30 水替え作業体験15:00~ 自由時間(2日目の夕食はついておりません)夕食‥ご希望により、すきやき鍋プランをお申し込みいただけます。<3日目>朝食 ※お好きな時間にお部屋でお召し上がりください。11:00 チェックアウト前日作業したものの様子を見るお土産に熊川葛本葛粉をプレゼント【日帰り見学体験概要】日時 : 2025年1月18日(土) 第一部:10:00~ 第二部:13:30~料金 : 1名 2,500円(税込)含まれるもの: 熊川葛づくり見学、熊川本葛を使った葛湯定員 : 2名様から (最大10名様)予約 : HPをご覧いただき、お電話やメール、公式LINEよりお問い合わせください。 備考 : 悪天候や積雪の状況によって提供内容を変更する場合があります。【八百熊川について】京と若狭をつなぐ鯖街道の宿場町「熊川宿」にある古民家や土蔵を改修した1日4組限定の古民家宿です。「質素という贅沢」をコンセプトに掲げ、古民家ならではの優しい空間でゆったりとした時間をお過ごしいただきたいと考えています。夕食は、お母さんがお部屋にできたての郷土料理を届ける「熊川おもてなし膳」。朝食は、若狭の湧水と美味しいお米を使ってお粥を炊いていただきます。八百熊川 3【株式会社デキタについて】私たちは若狭町の山間部にある熊川宿という宿場町に本社を構えています。熊川宿はかつて京都と若狭の交易で栄えた宿場町でしたが、流通の変化とともに衰退をしてしまいました。地域の保存運動の甲斐もあり今でも200件以上の古民家からなる町並みが保存されているものの、多くの空き家が発生してしまっています。私たちはこの熊川宿で、古民家や里山の恵み、また食文化などの文化資源をいかした事業に取り組んでいます。村の規模にあった生産と消費のなか文化資源が日々再生産され、人と環境をともに豊かにしてくれる姿を目指しています。【熊川葛振興会について】熊川葛振興会は熊川葛をPRし住民の関心を高め、後継者育成につなげようと平成24年に地元の有志により発足しました。江戸時代(17世紀頃)から京都で売買され、純白で、きめが細かく良質であるとして京料理や菓子の材料、薬などとして珍重されてきた熊川葛でしたが、近年では生産する人も少なくなり、現在は葛根を掘ることから葛粉の精製までを一貫して行っているのは熊川地区では熊川葛振興会のみとなりました。古くから続く山の資源の利用、技術や品質を現代にとどめる熊川葛振興会の取り組みは林業遺産としても認定されています。熊川葛振興会の皆様【リンク先一覧】八百熊川公式HP : プラン詳細 : 株式会社デキタ公式HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月25日イタリアン【ALBAROSSAアルバロッサ】和食【四季魚菜独楽蔵】イタリアン【Bullo Bambino】居酒屋【旬工房くら】居酒屋【天草ダイニングSuguchi】イタリアン【ALBAROSSAアルバロッサ】上質な食材を使ったカジュアルなイタリアンを堪能。小倉の隠れ家レストラン『サルシッチャとパプリカのソースのキタッラ』厳選された素材が使われた料理を、肩ひじ張らずオステリアのようなスタイルで堪能できる【ALBAROSSAアルバロッサ】。中でもオススメは、店自慢の手打ち麺を使った『サルシッチャとパプリカのソースのキタッラ』。自家製のサルシッチャを使った濃厚ソースが食べる人を魅了してやみません。まったりとくつろげるカジュアルな空間日替わりの料理を楽しめる『前菜盛り合わせ』など、一軒目としてはもちろん、二軒目としても最適な料理がそろっているのもうれしいところ。お酒もワインをはじめ、カクテルやビールなど種類が充実しています。店内は落ち着いた雰囲気で、普段使いから記念日の会食まで、いろいろなニーズに応えてくれるお店です。ALBAROSSAアルバロッサ【エリア】小倉【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】旦過駅 徒歩2分和食【四季魚菜独楽蔵】新鮮な魚介と旬の野菜を贅沢に取り入れた極上の料理『刺身の盛り合わせ』九州各地からの新鮮で豊富な魚介を、毎朝仕入れて献立を考えている【四季魚菜独楽蔵】。野菜は旬にこだわり、その時その時で一番おいしく食せる素材を厳選しています。器にもこだわりがあり、料理がよく映える有田焼を使用。新鮮な魚介が美しく盛付けられています。プライバシーが保たれる落ち着いた個室空間地鶏の王様、名古屋コーチンと天草の原種を掛け合わせた「天草大王」の鶏料理も、ぜひ味わってほしい一品です。28名まで利用できる掘りごたつの座席や、12名まで利用できる個室なども用意されており、接待、会席、宴会などにも利用可能。ゆったりと座れるカウンター席もあり、一人でも絶品の料理を肴にお酒を楽しめます。四季魚菜独楽蔵【エリア】小倉【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】小倉駅 徒歩5分イタリアン【Bullo Bambino】地中海食の特性に即した食材を活用した本格的なイタリア料理店『ラザニアのオーブン焼き~Bullo Bambino~』セントシティ南玄関口の正面にある【Bullo Bambino~ブッロバンビーノ~】。ランチは、前菜付きサラダ、週替わりのパスタ、熱々のフォカッチャのパスタセットにサイドメニューやランチコースも。 ディナーは、冷前菜や温前菜、シャルキュトリーや生パスタ類、こだわりのメイン料理やドルチェなど、自慢のヒトサラをアラカルトとコースで用意しています。テーブルクロスとソファーの色味が華やか「楽しんで、おいしく食べて、健康に」をコンセプトに、地中海食の特性に即した食材を活用した本格的なイタリア料理を、居心地のよい空間で提供する同店。少人数から20名以上の貸し切りまで、予算に応じてコースメニューや飲み放題プランも用意。記念日をはじめ、女子会や宴会にもオススメです。Bullo Bambino【エリア】小倉【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1300円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】小倉駅 徒歩4分居酒屋【旬工房くら】ピチピチの鯖、季節の鮮魚を種類豊富な日本酒とともに味わう『日本一のごまサバ』オシャレな和モダン空間に仕事帰りの方が連日集う【旬工房くら】。長崎県産の鯖や玄界灘の旬魚と手間ひまかけた料理、豊富な日本酒がいただける居酒屋です。ぜひ味わいたいのは、神経締めにした鯖を使った『日本一のごまサバ』。身が硬くなる前のコリコリとした食感がたまりません。温かみのあるアットホームな店内日本酒は「獺祭」「十四代」などの銘酒をはじめ100種類以上用意され、好みや料理に合わせて選べます。ボリューム満点の飲み放題付きコースも多数あり、仕事帰りの飲み会から各種宴会に便利。掘りごたつの個室も完備され、接待にも喜ばれています。旬工房くら【エリア】小倉【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】小倉駅 徒歩3分居酒屋【天草ダイニングSuguchi】漁師直送の旬の魚介類や店主厳選の馬肉を味わえる創作居酒屋『熊本県産極上馬刺し盛り』見た目はジャズの流れるアメリカンダイナー、メニューは漁師直送の魚介類や熊本県産の馬刺しなど本格居酒屋料理。思いつきでつくる創作料理も味わえるお店が【天草ダイニングSuguchi】です。市場に出回らない珍しい魚も入荷がある『本日のお刺身』、珍味の『天草タコの卵』などこだわりの食材をリーズナブルに提供しています。熊本出身の店主が厳選した『熊本県産極上馬刺し盛り』も人気の一品。海外のような雰囲気店内は今どきらしいオシャレなカフェ風ダイニングバー。席はテーブルはもちろんのこと、掘りごたつ・カウンターも用意してあるため、デートや女子会・合コンなどさまざまなシーンで利用可能です。座敷もあるので小さい子ども連れのファミリーも安心です。天草ダイニングSuguchi【エリア】小倉【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】小倉駅 徒歩6分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年12月09日鉄板焼【プランチャー健】和食【馬肉料理馬翔】ビストロ【祇園ビストロ丸橋】和食【割烹夢しょうぶ】和食【味ごころぎをんやじま】鉄板焼【プランチャー健】スタイリッシュな空間で満喫する、絶品!鉄板焼きステーキ&オマール海老料理の一例老舗「京都ホテルオークラ」で長年勤め、レストラン料理長をしていた料理人が開いた【プランチャー健】でいただけるのは、鉄板焼コース料理。「和牛」のステーキをメインに「オマール海老」や「鮑」など魚介類を味わえるコースも用意されています。豊富な経験と熟練の腕からつくりだされる料理は味、質ともに大満足。大切な人との特別な時間を、シックで落ち着いた大人の空間で扉を開けると入り口壁一面にワインが並び、インテリアの一つとなってお出迎え。カウンター席での食事は、目の前で繰り広げられる活気あるコテさばきや食材に火が通る音のライブ感が楽しめます。テーブル席でも熱々のおいしい料理を食べてほしいと、IHの鉄板を置くやさしさもうれしいところ。プランチャー健【エリア】祇園【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】祇園四条駅 徒歩5分和食【馬肉料理馬翔】祇園に佇む隠れ家的な馬肉専門店で、趣向を凝らした馬肉料理をじっくりと堪能料理の一例熊本県産の新鮮な馬肉を、しゃぶしゃぶやアレンジメニューで味わえる【馬肉料理馬翔】。時間をかけ引いただしで味わう『ハリハリ鍋』が名物料理です。あっさりとしていながらも、馬肉の良さが引き立つ美味を感じられます。ペアリングにふさわしいドリンクも充実。ワイン、シャンパン、焼酎などの気分に合わせた一杯を店主が提案してくれます。落ち着いた雰囲気に包まれる、カウンターのみの専門店黒を基調とした店内は落ち着きがあり、厨房を囲むように設えられたカウンターのみの空間となっています。素材の旨みを高める華麗な手捌きを眺められるのが、オープンキッチンならではの魅力。接待や特別な日のデートも、肩肘を張らずに過ごせ、おいしさに満たされる至福のひと時を満喫できます。馬肉料理馬翔【エリア】祇園【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】祇園四条駅 徒歩5分ビストロ【祇園ビストロ丸橋】京町屋を改装した店内でビストロ料理をリーズナブルな価格で料理の一例京都牛や京都ポーク、湯葉を使ったフリット、お漬物が入ったポテトサラダなど、地元京都ならではの食材を使った料理を楽しめる【祇園ビストロ丸橋】。季節感あふれる旬の食材を使用したビストロ料理をリーズナブルにいただけます。料理に合うワインは常時50種類以上、1400本のボトルワインを取り揃えています。京町屋の掘りごたつ和個室も用意店内の坪庭に面したローカウンター席は、6名まで利用可能。町屋ならではの風情を感じつつ、庭を眺めながらゆっくりと食事を楽しめるのは同店ならではです。 2階には、京都の雰囲気を楽しめる大小さまざまな和個室や最大30名までの大部屋も用意。パーティションで区切ることでレイアウトの変更も可能です。祇園ビストロ丸橋【エリア】祇園【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】祇園四条駅 徒歩1分和食【割烹夢しょうぶ】ゆったりとした空間で、海の幸を存分に堪能できる和食割烹のお店『【秋冬限定】鯖寿司』京都、衣笠、金閣寺近くに佇む和食割烹【夢しょうぶ】。都会の喧騒を離れ、閑静な住宅街にあり、落ち着きのある店内で食事を楽しめます。 鮮度抜群の海の幸とこだわりの食材をふんだんに使った料理はどれも絶品で、 特に『鯖寿司』や『鱧料理』は人気の逸品です。カウンター席は一人飲みにも◎会食や商談など、ビジネスシーンに最適の同店。季節の食材にこだわったおいしいお食事と、温かいおもてなしで、ゆったりとくつろぐことができます。店内にはゆったりとしたカウンター席も。一人飲みで利用するもよし、デートで利用するもよし、さまざまなシーンで利用できそうです。割烹夢しょうぶ【エリア】金閣寺/衣笠/京都市北区【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】金閣寺道駅 徒歩3分和食【味ごころぎをんやじま】気ままな贅沢に。祇園小道の奥、静かに佇む憩いの空間『鱧料理』祇園小道の奥、静かに客人の訪れを待つ【やじま】。忙しい日常をしばし忘れじっくり旬を噛みしめる、大人のための隠れ家です。伝統の京料理をはじめ、こだわりの品を心落ち着く空間で堪能させてくれます。四季折々のおまかせコースに加えて、アラカルトも30~40種用意。どちらでもたっぷりと旬を満喫できます。店主とやりとりを交わしつつ一杯1階は店主と気さくにやりとりを交わしつつ食事を楽しめる、全7席のカウンター席。イス席と掘りごたつ席を用意しており、今日の気分に合わせて利用できます。2階には6畳の座敷を完備。プライベートな個室空間は、接待・会食に家族の団らんと幅広い場面で活躍してくれます。味ごころぎをんやじま【エリア】祇園【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】祇園四条駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年12月04日コピス吉祥寺(所在地:東京都武蔵野市)は、2024年11月30日(土)~12月1日(日)の2日間、吉祥寺で初となる「日本酒」をテーマとしたお祭り、『SAKE FES by KEGDRAFT』を開催します。流通が不可能とされていたしぼりたての日本酒をお届けできるKEG DRAFTを導入して全国初の20種類の新鮮な生酒を楽しめる日本酒イベントです。イベント監修には、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)認定名誉きき酒師である山本将守氏が就任。このイベントでは山本氏が厳選した日本酒を楽しむことができます。また、女性も楽しめるフルーツを使ったボタニカルな飲みやすい日本酒カクテルや、おいしいグルメ&デザートも!日本酒好きも日本酒初心者も飲めない人も、みんな楽しめる日本酒のイベント「酒フェス」です。イベントビジュアル山本将守氏KEG DRAFT画像■KEGDRAFTで楽しむしぼりたての新鮮な日本酒期間中、20種類の日本酒の生酒をKEG DRAFTで提供することで、発酵過程で自然と生まれる微発砲感やもぎたて果実のようなフレッシュ感を残したしぼった直後の日本酒の味が楽しめます。きき酒師でもあり、今回のイベントの総合ディレクターでもある山本将守氏が厳選する日本酒です。【当日飲める日本酒PICKUP】日本酒ロゴ全国各地から厳選した蔵元の銘酒が、KEG DRAFTだからこその「しぼりたて」の味でお楽しみいただけます。・上川大雪酒造(北海道/上川町) 上川大雪 特別純米 彗星・来福酒造(茨木県/筑西市) 来福 純米酒 春陽・大矢孝酒造(神奈川県/愛川町) 残草蓬莱 特別純米 ひやおろし・米澤酒造(長野県/上伊那郡) 今錦 純米吟醸 金紋錦・喜久水酒造(長野県/飯田市) 喜久水純米・宮坂醸造(長野県/諏訪市) 真澄 1-2種類・関谷醸造(愛知県/設楽町) 蓬莱泉・丸石醸造(愛知県/岡崎市) 二兎純米萬歳70、二兎 純米山田錦65・泉酒造(兵庫県/神戸市) 琥泉純米吟醸・田治米(兵庫県/朝来市) 竹泉 純米山田錦、竹泉純米 どんとこい鳶色・永山本家酒造場(山口県/宇部市) 貴 純米本生スパークリング、貴 特別純米・はつもみぢ(山口県/周南市) 原田 特別純米酒 他予定※変更になる場合があります。■しぼりたての味の日本酒が飲める、KEG DRAFTとは?KEG DRAFTは、しぼった直後、まさに「しぼりたて」の味のままお届けできます。現在多くの日本酒は生酒特有の劣化が起こる為、地元流通のみでしたが、特殊な充填技術により、生酒の新鮮さと品質を長期間維持し、全国に流通させることができる仕組みです。オランダ製の酸化をふせぐ革新的な容器「KEY KEG」で圧縮充填という技術を使って、グラスに注ぐ瞬間までお酒が空気にも光にも触れない状態を維持し、酸化や光による劣化を防ぎ、これまで酒蔵でしか飲むことのできなかったしぼりたての新鮮な味わいの日本酒をご提供できます。KEG DRAFT日本酒■日本酒好きはもちろん、家族みんなも楽しめるメニューがたくさんA館3階屋上スペースGREENING広場では、日本酒の提供はもちろん。日本酒とあうおつまみや、おいしいグルメ、デザートもご用意します。炙り鯖ジャーキー「炙り鯖ジャーキー」他おつまみ各種丸干しホタルイカ、炙り鯖ジャーキー、鮭とばなど、日本酒との相性抜群のおつまみ。手に取りやすい小分けのパックでご提供。フライドポテトナゲット「フライドポテト」・「ナゲット」他揚げ物各種お子様も大満足!フライドポテト、チキンナゲット、フライドチキン、牛すじコロッケなど。みんなの大好きな揚げ物が勢ぞろい!グリークヨーグルト「グリークヨーグルト」バナナ、マンゴー、ベリーミックスがたっぷり乗ったグリークヨーグルト。濃厚でクリーミーなヨーグルトに果実の甘さがマッチ。ヘルシーな一品。■日本酒を飲みながら楽しめるトークショーや太鼓のショーも!GREENING広場ステージでは、日本酒を飲みながら楽しめるステージも開催します。●「KRAZY BEE」山本アーセン選手トークショー日本酒好きの総合格闘家で元レスリング選手の山本アーセン選手のトークショーが開催されます。ここでしか聞けない格闘技の事、日本酒の事。MCにはイベントプロデューサーの山本氏が立ち、会場を盛り上げます。開催時間:11月30日(土)/12月1日(日)各日13時~山本アーセン選手(1)山本アーセン選手(2)●本宿太鼓 鼓鳩 パフォーマンス地元吉祥寺で、東京都武蔵野市立本宿小学校を中心に、小学生とその保護者たちで結成された太鼓チームです。日本の米で作られた和酒を楽しみながら、楽しく賑やかな和太鼓の演奏が楽しめます。開催時間:11月30日(土) 16時~12月1日(日) 11時~(約30分のパフォーマンス)●蔵人トークショー今回参加する酒蔵の蔵人と総合ディレクターの山本将守氏が日本酒の魅力を語ります。各酒蔵のおすすめの純米酒の飲み方をご紹介!日本酒のセミナーとしても楽しく学べる内容です。ここで得た知識で、今まで飲んだことのない日本酒を知り、試してみるきっかけにしてください。日時:11月30日(土)/12月1日(日)各日15時~※トークショーの内容や時間は変更になる場合があります。出演蔵人:米澤酒造|今錦(長野県)や、上川大雪酒造|上川大雪(北海道)等トークショー参加酒蔵ロゴトークショー参加日本酒ロゴ■日本酒が飲めなくても楽しめるPOPUPブース●ブラスター松下の似顔絵ブース日本全国を旅するイラストレーターであり、今回のイベントのビジュアルデザインも手掛けるブラスター松下によるキャラクター似顔絵ブースが登場。友達、恋人、ご家族、今回のイベントで出会ったSAKE友と思い出の一枚を描いてもらうことができます。開催時間:11月30日(土)/12月1日(日)各日11時~20時(最終受付:19:30)金額 :1枚3,000円~※描く人数によりかわります。(所要時間:約10分前後)ブラスター松下:イラストレーター/アーティスト小さい頃から可愛い雑貨と物作りが好きで絵を描き始める、独自の色彩感覚と個性的なキャラクターデザインを持ち味にして今までに4万5千人以上、30ヶ国以上にイラストを描く。現在では関西を中心に全国で活動展開をしている。ブラスター松下イラスト●KRAZY BEEアパレルPOPUPSHOPトークショーにも出演する山本アーセン選手が所属するKRAZY BEEのグッズや、TシャツなどのアパレルのPOPUPSHOPが出店。KRAZY BEEロゴ◆イベント開催概要・名称 :SAKEFES by KEG DRAFT・開催日時:2024年11月30日(土)~2024年12月1日(日)11:00~20:00・開催場所:コピス吉祥寺A館3階GREENING広場・入場料 :無料・主催 :コピス吉祥寺 ※イベントの詳細は随時コピス吉祥寺HPでご確認ください。※雨天決行、荒天中止いたします。※画像はイメージです。※イベントは、予告なく変更・中止する場合がございます。■コピス吉祥寺施設概要コピス吉祥寺は、『GREENINGしよう。』(GREENING=生命力と新鮮さを回復させて、自然な状態の自分にもどすこと)というコンセプトのもと、この吉祥寺という街から、豊かな暮らし方を広めていくためのアイデアをたくさんご用意しております。(1) 施設名称 コピス吉祥寺 coppice KICHIJOJI(2) 所在地 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目11番5号(3) 交通 JR中央線・総武線「吉祥寺駅」北口より徒歩2分京王井の頭線「吉祥寺駅」より徒歩2分(4) 建築概要 延床面積 約46,000m2/建物規模 A棟 地下1階・地上7階、B棟 地下1階・地上9階(5) 駐車場 100台(6) webサイト アクセスMAPコピス吉祥寺外観A館3階GREENING広場 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月27日福井工大附属福井がセットカウント3-0で鯖江を下し、全国大会出場を決めた。【スコア詳細】福井工大附属福井3–0鯖江第1セット 25-15第2セット 25-12第3セット 25-11▶︎フルマッチはこちらから
2024年11月19日株式会社JR東海リテイリング・プラス(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役社長:小林 創)は、2024年11月12日(火)より、日本全国うまいもん巡り旅―北陸編―を初開催いたします。大変ご好評いただいている「北海道フェア」「九州・沖縄フェア」に続く、3つ目の「ご当地フェア企画」となります。日本全国からエリアを定め、そのエリアの“うまいもん”を駅弁を中心に取り揃えて、みなさまの身近な駅にお届けしてまいります。メインビジュアル第1回となる今回の『北陸編』では、こだわりの食材・こだわりの味付けの駅弁を日にち・店舗限定で取り扱うほか、ご当地名物をイメージしたおにぎり・サンドイッチの販売を行います。また、北陸で人気のお土産、スイーツ、お菓子など全39アイテム取り揃え、北陸の“うまいもん”をお届けします。【フェア概要】開催期間 :2024年11月12日(火)~2024年12月2日(月)開催場所 :東京駅~新大阪駅の「ベルマートキヨスク」「グランドキヨスク」「ギフトキヨスク」「キヨスク」「プレシャスデリ」「プレシャスデリ&ギフト」「デリカステーション」等※一部取扱いのない商品がある店舗もございます。※オンラインショップ「SANCHI COLOR」でも連動し北陸商品の取扱いを行います。展開商品数:全39アイテム ※オンラインショップのアイテム除く【主なトピックス】●駅弁が日にち・店舗限定で登場!こだわりの食材・こだわりの味付けの人気の駅弁が日にち・店舗限定で登場。●北陸で大人気の6アイテムが限定販売!北陸3県で大人気6アイテムが、フェア限定で登場します。数量・店舗限定となります。●北陸にちなんだ商品や、ご当地メニューのおにぎり・サンドイッチの販売北陸のご当地メニューとしても人気の「ソースかつ丼」や「五郎島金時」を使用したおにぎりをはじめ、北陸にちなんだ商品が大集合します!■ 北陸の“うまいもん”を楽しむ駅弁が日にち・店舗限定で登場!※一部店舗限定商品のため、販売店舗は別紙にて記載日本海に面した北陸ならではのこだわりの食材・こだわりの味付けの駅弁を日にち限定でお届けいたします!※一部店舗ではフェア期間外でも販売している商品もございます。《第1弾 11/15(金) 限定販売》※一部店舗ではフェア期間外でも販売している商品もございます。越前かにめし〈福井〉番匠本店越前かにめし 1,480円珍味として喜ばれるせいこがにの卵巣・みそをほぐして炊き込んだご飯の上に、かにの抜き身をトッピングしました。手押し焼き鯖寿し〈福井〉越前水産手押し焼き鯖寿し 1,260円香ばしいふっくらと焼き上げた鯖を丹念に手押しで仕上げたこだわりの逸品です。炙りのどぐろと炙りますの北陸御膳〈敦賀〉塩荘炙りのどぐろと炙りますの北陸御膳 1,380円人気ののどぐろと炙りますを塩荘秘伝のほのかに甘い寿司飯に敷き詰めました。《第2弾 11/22(金) 限定販売》日本海名産かにすし〈金沢〉高野商店日本海名産かにすし 1,350円秘伝のリンゴ酢でしめた日本海産紅ズワイガニの棒肉のみを使用した、30年以上続く伝統の押し寿司です。源 ますのすし小丸〈富山〉源源 ますのすし小丸 1,300円「源のますのすし」の伝統の味・製法・形はそのままに、お求めやすく食べやすくなりました。源 ぶりかまめし〈富山〉源源 ぶりかまめし 1,350円脂ののった鰤のかまを骨までやわらかく煮込み、源独自のタレにつけて焼き上げました。■ 北陸で大人気の6アイテムが限定登場!※一部店舗限定商品のため、販売店舗は別紙2にて記載金澤文鳥 加賀棒茶味〈石川〉金澤文鳥 加賀棒茶味 1個入270円上品に香る加賀棒茶と、香ばしいナッツのザクザク食感が楽しめる風味豊かな羊羹です。加賀棒茶サンドクッキー〈石川〉加賀棒茶サンドクッキー 6個入950円加賀棒茶ときな粉を使った“和パフェ”風のサンドクッキーです。贈り物としても最適ですが、自分用としてもオススメです。甘金丹〈富山〉甘金丹 1個入216円きめ細かくしっとりとした極上の生地に、なめらかに炊き上げたカスタードクリーム。幅広い年代から愛される越中富山の銘菓です。しろえび紀行(恐竜デザインパッケージ)〈富山〉しろえび紀行(恐竜デザインパッケージ) 2枚×11袋入648円富山米と富山湾の宝石「白えび」を使ってパリッとした食感に焼き上げた薄焼き塩味せんべいです。福井県内2店舗限定の恐竜パッケージです!五月ヶ瀬〈福井〉五月ヶ瀬 4枚入475円福井県を代表する銘菓。ピーナッツがふんだんに入った素朴な甘さの煎餅です。熟練の職人により一枚一枚石窯で焼き上げています。水ようかんサンドクッキー〈福井〉水ようかんサンドクッキー 6個入950円福井を代表する水ようかんの老舗えがわ監修のサンドクッキーです。■ 北陸のご当地メニューをおにぎり・サンドイッチで味わう北陸のソウルフードや北陸の食材を使用したフェア期間限定のおにぎり・サンドイッチ・お弁当を販売します!お近くのお店で北陸を身近に感じていただける商品をラインナップいたしました。北陸のご当地メニューおにぎり・サンド1(1)〈福井〉米サンド(ソースかつ丼風) 330円福井県のソウルフード「ソースかつ丼」を米サンドにしました。(2)〈石川〉米サンド(天丼風~五郎島金時かき揚げ入り~) 320円五郎島金時入り野菜かき揚げ、とり天、茄子天を挟んだ米サンドです。(3)〈石川〉手巻おにぎり 鶏そぼろ味噌(とり野菜みそ使用) 175円石川県で親しまれている「とり野菜みそ」を使用し、鶏むねミンチと白ネギを炒めました。(4)〈福井〉手巻おにぎり ふくいサーモンと野沢菜 185円福井県のブランド魚「ふくいサーモン」と野沢菜を合わせた食感の良いおにぎりです。北陸のご当地メニューおにぎり・サンド2(5)〈富山〉とろろ昆布おにぎり(昆布) 155円富山県のソウルフードとろろ昆布を表面につけたおにぎりです。中具にも昆布を使用した家庭的な味わいのおにぎりです。(6)かにおむすび(たけのこ入り) 250円北陸地方の名産品「かに」をイメージして、蟹フレークと筍煮をトッピングしました。(7)〈富山〉イカづくし丼(富山県産 ホタルイカ入り) 395円いかの青じそ和えといか明太、富山県産ホタルイカをトッピングしたイカづくし丼です。(8)〈福井〉福井名物ボルガライス風弁当 578円福井名物ボルガライス風のお弁当です。(9)〈石川〉おいもサンド(五郎島金時使用) 340円北陸名産品の一つであるサツマイモ「五郎島金時」を使用したスイーツサンド■ 北陸のおすすめ商品(商品一例)北陸のおすすめ商品1(1)〈富山〉カウヒー 200ml 145円より美味しいカウヒーを作りたくて原料に脱脂粉乳ではなく生乳を使用しています。コーヒーと生乳とのバランスがほどよく香りも楽しめることができ、濃厚でどこか懐かしい味の乳飲料です。(2)〈福井〉米粉のベイクドチーズケーキ(2個入り) 298円有機米の玄米米粉と日本の産卵鶏の中でも6%しか存在しない純国産鶏もみじが産んだたまごで作ったこだわり素材のチーズケーキ。白砂糖や保存料などは使わず、ひとつひとつ丁寧に作っています。(3)〈石川〉※11/26発売清水屋 生クリームぱん 五郎島金時 248円柔らかさを追求したパン生地配合を、ふわふわな食感に焼き上げました。クリームは、石川県産五郎島金時を使用したさつまいもあんと北海道産生クリームを合わせたスイートポテト風味のさつまいもクリームです。(4)〈石川〉おつまみビーバー ペッパーベーコン味 172円ペッパーベーコン味の揚げあられとローストアーモンドが入った、おつまみに最適な商品です。(5)〈福井〉福井の羽二重もち きなこ味 300円やわらかで日持ちする羽二重餅にきなこをたっぷりまぶして、食べ切りサイズの個包装に仕上げました。ふんわりなめらかなもちもち食感と優しい甘みに心がほぐれる逸品です。北陸のおすすめ商品2(6)〈石川〉カナルチェ 各129円・五郎島金時いもケーキ(上)加賀野菜・五郎島金時のほっこりしたおいしさ楽しめるふんわりしっとりケーキ。・金沢アールグレイケーキ(下)上林金沢茶舗の能登の紅茶を使用した、香り豊かなしっとりケーキ。(7)〈石川〉J-CRAFT TRIP加賀しずくサワー 200円石川県産のブランド梨/加賀しずく果汁を使用。加賀しずくのジューシーで酸味を抑えた上品な甘み、梨を切った時の瑞々しい香りと風味が楽しめます。(8)北陸街道曇りのち晴れエール 278円福井の六条大麦、富山の米、石川の小麦、各県自慢の農作物を三位一体となるようにブレンドした、北陸の旨味が詰まったプレミアムビールです。(9)〈石川〉チャンピオンカレー監修濃厚カレーラーメン 300円石川県の人気ご当地カレー「金沢カレー」の元祖、チャンピオンカレー監修。チャンカレの豚カツにかかっているソースをイメージした「仕上げの特製ソース」がおいしい。(10)〈富山〉全国麺めぐり富山ブラックラーメン 295円真っ黒な醤油ラーメンスープがインパクトのある「富山ブラックラーメン」。スープののりがよくもっちりとした食感のめんと、キレ感のある醤油、コショウのスパイシーさが際立つ一杯です。■ オンラインショップでも「北陸フェア!」オンラインショップ「SANCHI COLOR」でも、海鮮、お酒、デザートなど、北陸地方より厳選したこだわりの商品をご用意いたしました。ぜひご自宅に“産地のいいもの”をお取り寄せし、ご家族の皆様でお楽しみください。オンラインショップ商品画像左から順に〈福井〉越前のホルモン屋4種盛りセット 3,888円牛丸腸ホルモン、牛ホルモン、上ホルモンは自慢の「味噌だれ」で、コリコリ塩ホルモンは、さっぱりネギ塩味に仕上げました。〈石川〉「いしの屋」本ずわい蟹めし 5,400円もち米とうるち米を程よくブレンドし、蟹のほぐし身を混ぜ込み炊きあげた蟹めしに本ずわいがにを盛付けました。本ずわいがにの香りと食感を十分にお楽しみいただけます。〈石川〉清酒 加越 加賀ノ月 純米大吟醸「月光」 箱無 720ml 2,780円絶妙に調和した自然な米の味わい。華のある吟醸香の広がりで深い月夜の神秘的光を思わせるお酒です。食中酒として大切な人と酌み交わす華やかな食卓にふさわしいお酒です。〈石川〉ウフフ ドーナチュギフトセット8個 4,104円ウフフ ドーナチュはママたちが愛情込めて毎日生地から手作りしています。仕込みの水は霊峰白山の伏流水白山霊水を使い、それぞれの食材の特徴を生かしながら商品を作っています。■ ご注文からお届けまでのイメージSANCHI COROL「SANCHI COLOR」は2023年4月18日に、JR東海が運営するECモール「JR東海マーケット」内にオープンしたオンラインショップです。『産地の特色をみなさまのもとへお届け』をコンセプトに、日本各地の生産者ひとりひとりの想いとこだわりの商品をお客様のご自宅にお届けいたします。■ 700円以上のレシートで応募!北陸のうまいもんが当たるキャンペーン!対象期間に「日本全国“うまいもん”巡り旅―北陸編―」の商品を含む税込700円以上ご購入のレシートで応募可能な「選べる北陸グルメプレゼントキャンペーン」も実施いたします。A賞はお客様でお好きな北陸グルメをお選びいただける「カタログギフト」を、B賞は「株式会社ジェイアールサービスネット金沢」セレクションの北陸グルメ6選をお届けいたします。キャンペーン情報〈対象期間〉2024年11月12日(火)~12月2日(月)〈応募期間〉2024年11月12日(火)~12月8日(日)23:59〈対象商品〉対象商品POPがついた全39アイテム※全39アイテムはホームページに掲載しております。※画像はイメージです。※価格はすべて税込価格です。※内容・価格・数量等は変更する場合がございます。また、急遽販売を終了する場合がございます。※当日の状況によっては販売内容の変更及び中止となる場合がございます。※販売状況に応じて他箇所でも販売する場合がございます。※数に限りがある場合もございますので、品切れの際はご容赦ください。※いかなる理由においても転売(オークションサイトやフリマアプリへの出品含む)及びそれを目的としたご注文は固くお断りいたします。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月05日【牛8錦糸町店】【スパニッシュバルポルテーニョ】【KICHIRI錦糸町駅前】【炉端とおでんきょうすけ錦糸町店】【みそら屋はなれ】【牛8錦糸町店】錦糸町駅から3分、こだわりの空間で一頭買い黒毛和牛焼肉を堪能!料理の一例A4ランク黒毛和牛の雌牛のみを一頭買いし、余すことなく提供してくれる【牛8錦糸町店】。一頭買いだからこそ実現できるコストパフォーマンスで、満足度が高い焼肉店です。名物料理はリピート率No.1の『とろ肉3秒炙り』。口の中でとろけるサーロインは一度食べたら忘れられない逸品です。木とレンガのカジュアルな空間厳選黒毛和牛をお手頃価格で堪能できる「コスパ日本一の焼肉屋専門店」をコンセプトとしている同店。オシャレな空間にこだわってつくられた内装は、仲間同士、仕事関係、家族、デートとシチュエーションに左右されずに利用できそうです。隣のテーブルと距離を空けながら食事を楽しめるので、久々の女子会にもオススメ。牛8錦糸町店【エリア】錦糸町/住吉【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】錦糸町駅 徒歩3分【スパニッシュバルポルテーニョ】路地裏の静かなワインとパエリアのおいしいスパニッシュバル『チキンと魚介のパエージャ』ほかでは食べられないスペインの伝統料理やアルゼンチンなどのラテン料理を真心を込めて提供する【スパニッシュバルポルテーニョ】。2日間かけて取っただしでつくるバルセロナスタイルの「パエージャ」(パエリア)は、プロの料理人からも好評です。牛肉グリル「アサード」は大人気のハーブソース「チミチュリ」で召し上がれ。本場スペインの雰囲気が漂う店内赤と黒を基調とした店内は、スペインにいるかのような異国情緒が感じられます。スペイン語の掲示物や装飾に至るまでが本場さながらの雰囲気。カジュアルな女子会やデートシーンはもちろん、リストランテとしてフォーマルなシーンにも利用可能です。オープンキッチンのカウンター席は一人飲みにもオススメです。スパニッシュバルポルテーニョ【エリア】錦糸町/住吉【ジャンル】スペイン料理・地中海料理【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】錦糸町駅 徒歩5分【KICHIRI錦糸町駅前】錦糸町の喧騒感を忘れさせてくれる、一流デザイナーが仕上げたオシャレな空間『米国産1ポンドステーキ(ハーフ)』デザイナーズマンションをイメージした、シンプルモダンなリビング風のカジュアルダイニング【KICHIRI錦糸町駅前】。店長オススメは米国産アンガス牛の希少部位「ザブトン」を豪快にステーキで焼き上げた一品。ふだんはあまり目にすることのないような「トリュフ」「フォアグラ」などの本格食材も、楽しい時間にぴったりのテーブルが盛り上がる料理にアレンジして用意しています。窓際の掘りごたつ個室席店内は靴を脱いであがった瞬間からほっこりと温かい雰囲気がしてきます。適度に仕切られたBOX席、床一面をふわふわのマットでしつらえたロフト席や個室、リラックス&ラブムード満点のペアシートなど、デート、女子会、宴会など、さまざまなディナーシーンで利用できます。錦糸町で数少ない60人案内可能の大広間席も!KICHIRI錦糸町駅前【エリア】錦糸町/住吉【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】錦糸町駅 徒歩1分【炉端とおでんきょうすけ錦糸町店】錦糸町で味わう“炉端とおでんと握り寿司”。豊富な日替わりメニューも存分に!『鴨だしおでん盛り合わせ』新宿や新橋で人気の【炉端とおでんきょうすけ】が、満を持して錦糸町にオープン。全国から直送される新鮮な魚介類を、看板メニューの『炉端焼き』はもちろん、お造りや握り寿司、また煮付けなど豊富な料理で堪能できます。もう一つの看板メニュー『おでん』。なんと、関西だし・鶏だし・鴨だしと3種の味わいから選べます。和モダンのオシャレな空間が広がる店内は和モダンのオシャレな空間で個室も完備。デートや宴会にオススメの20名までOKな掘りごたつ席や、一人でも気兼ねなく寛げるカウンター席など、シーンに合わせた利用が可能です。2週間ごとにかわる豊富な日本酒の品揃えも魅力的で、訪れる度に新しいおいしさに出合えます。【みそら屋はなれ】全国のお味噌を使ったお料理と日本酒が中心のお店『みそら屋名物!鯖の味噌煮』味噌ソムリエが厳選する全国各地の味噌をさまざまな調理法でお届けする【みそら屋はなれ】。まずは“お帰りなさい”の意味も込めて、お通し代わりのお味噌汁2種飲み比べからスタート。日本酒にも合う味噌料理、3種の味噌をブレンドした『みそら屋名物!鯖の味噌煮』や『牛スジのとろとろ赤味噌煮込み』は特にオススメです。落ち着きのある空間お味噌一つ一つの違いが楽しめるのも魅力の同店。木の温もりあふれる落ち着いた空間には、女子会や飲み会などのご宴会、接待、お祝いにも活躍するさまざまなお席を完備しています。テーブル席や広々としたカウンター席のほか、大小個室も用意があります。みそら屋はなれ【エリア】錦糸町/住吉【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】錦糸町駅 徒歩4分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年11月01日和食【Kitchen es】和食【ほこ】創作和食【蒸musunん】和食【うめ家】鉄板焼き【やきやき鉄板はる田伊丹店】和食【Kitchen es】家の食卓のようにほっと一息つける空間アットホームでありながらオシャレな空間伊丹にある、まるでカフェのような創作料理店。お客さんが作ってくれたという木彫りの看板が目印のオシャレなお店に入ると、白で統一されたシンプルモダンな雰囲気です。温かな空気が漂うゆっくりくつろげる店内は、店主との会話が楽しめるカウンター席とテーブル席があります。海老の味を最大限に味わえる『天使の海老の天ぷら』和洋中にこだわらずに素材の味を活かした多彩な料理を提供。なかでも国際的な食材コンクールで三つ星を獲得したニューカレドニア産「天使の海老」を使った天ぷらは絶品です。そのほか家庭的な印象を与えつつも、家庭ではなかなか食べられない創意工夫に富んだメニューを数多く揃えています。Kitchenes【エリア】伊丹【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】伊丹駅和食【ほこ】温かみを感じさせる料理と地酒を老舗で堪能カジュアルに過ごせる隠れ家的空間阪急伊丹駅のすぐ近く、JR伊丹駅からも徒歩5分の場所にある和食店。店内にはテーブル席に加えてゆったりとしたカウンター席もあり、一人飲みやデートなど様々なシーンで利用できます。テーブル席は人数に合わせてテーブルの移動が可能なので、少人数から最大30名までの大人数にも対応。名物料理『焼き鯖寿司』新鮮な淡路島の天然魚をメインに、日によって本マグロやヒラメの昆布〆が入ることも。名物料理の『焼き鯖寿司』は必ず食べたい逸品です。和牛にもこだわり、北海道の生の山わさびと一緒に食べる大人の牛ステーキも人気。全国から厳選し蔵元から直接仕入れている地酒は、有名な銘柄から珍しいものまで揃っています。ほこ【エリア】伊丹【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5500円【アクセス】伊丹駅 徒歩2分創作和食【蒸musunん】上質な肉や旬の鮮魚、新鮮野菜の旨みを蒸し料理で満喫落ち着いたアットホームな店内阪急「伊丹」駅から徒歩5分。せいろがずらっと並んだ外観デザインが目を引く、蒸し料理をメインにした居酒屋です。木の温もりが感じられる落ち着いた雰囲気の店内は、テーブル間隔も広めでゆったりとくつろげます。最大18名まで利用できる掘りごたつ席の完全個室「はなれ」も完備。ブランド豚の旨みを味わう『霧島山麓豚のスチームフォンデュ~韓国風ピリ辛チーズソース~』黒毛和牛や霧島山麓豚、漁港直送の鮮魚など厳選食材の旨みを蒸すことでギュッと凝縮。コースの一品『霧島山麓豚のスチームフォンデュ』は、豚肉の旨みと水菜の食感にピリ辛チーズソースが相性抜群です。さまざまな蒸し料理をメインにしたコースは、飲み放題をつけることができます。蒸musunん【エリア】伊丹【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】伊丹駅 徒歩5分和食【うめ家】日本酒とのペアリングを楽しむ、至福のひとときゆったりとくつろげる掘りごたつ席阪急「伊丹」駅から徒歩5分の日本酒を楽しめる和食居酒屋。和を基調とした落ち着きのある空間は、大小さまざまな個室を完備。広々とした掘りごたつの座敷は、テーブルの間にロールスクリーンの仕切りがあり人数に合わせて半個室感覚で使えて、最大50名までの宴会も可能です。常温の日本酒と相性抜群『ふぐの唐揚げ』外はパリッ、中はふんわりの『ふぐの唐揚げ』や、口の中でとろける『中トロのお刺身』など、日本酒との相性を考慮したバリエーション豊富な料理を用意。日本酒は専用の冷蔵庫を使い温度管理を徹底するこだわりようで、料理に合わせて常温、冷酒、燗酒をオススメしてくれます。うめ家【エリア】伊丹【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】伊丹駅 徒歩5分鉄板焼き【やきやき鉄板はる田伊丹店】スタッフが目の前で焼き上げる鉄板焼きに舌鼓シックで落ち着いた空間阪急「伊丹」駅より徒歩1分。一人でも入りやすいようお店をつくろうとの思いでオープンした鉄板焼き店。木を基調としたオシャレな店構えで、店内は明るい雰囲気です。カウンター席、テーブル席ともに、鉄板料理やお好み焼きはスタッフが目の前でおいしく焼き上げてくれます。鉄板でじっくり焼き目をつけた絶品メニュー『自家製黒毛和牛タタキ』高温の鉄板で焼き上げることで素材が持つ旨みを閉じ込め、最高の状態で提供。ヨード卵ひかりを使ったふっくらとしたお好み焼きやモダン焼き、厳選したお肉を使った鉄板焼きだけでなく、和牛のタタキなどのアラカルトメニューも充実。飲み放題付きのコースもあり、宴会やパーティーにも最適です。やきやき鉄板はる田伊丹店【エリア】伊丹【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2500円【アクセス】伊丹駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月28日メガネフレーム、サングラスの企画販売を行う株式会社トライ・アングル(所在地:福井県福井市、代表取締役:藤本 重行)は、これまでのスポーツサングラスの常識を変える新しいスポーツサングラス「A-FIT Air S31M」の先行予約販売を、応援購入サービスサイト「Makuake」にて2024年10月16日より開始しました。キービジュアル応援購入サービスサイトMakuake プロジェクトページURL ■開発背景従来のスポーツサングラスの常識を変え、日常生活でもスポーツシーンでもあらゆる状況に応じて使用可能なスポーツサングラスを日本ならではの技術で開発。時・場所・シーンを選ばず「軽くて違和感なくかけることができ、見た目にもイメージが悪くならないサングラス」をテーマにフレーム重量わずか4グラムのβチタンフレームをベースに耐衝撃性、光学特性、濃度変化に優れアメリカ陸軍開発プロジェクトから生まれたNXT調光レンズを採用し新しいスポーツサングラスとして誕生。■商品特徴1. フレーム重量わずか4g(レンズ込14g) まるで空気をかけているような感覚でずれにくいサングラス2. メガネの産地鯖江から 職人が丹念に作り上げたネジもロー付けもないメンテナンスフリーのサングラス3. 透明からグレー色へ 米陸軍開発プロジェクトから生まれたNXT調光レンズ採用のサングラス■商品をおすすめする7つの理由POINT.1 驚異の軽さ フレーム重量わずか4g レンズをいれても14g 特許取得済POINT.1POINT.2 激しい動きにも対応 ずれないPOINT.2POINT.3 快適なかけ心地 4,000名以上の頭部データに基づく設計POINT.3POINT.4 強度と見やすさに定評 飛来物から目を守るPOINT.4POINT.5 多様な使用シーンに対応 透明から変化するNXT調光レンズ採用POINT.5POINT.6 メガネの産地 鯖江製 素材からすべて日本製で職人による手作りのフレームPOINT.6POINT.7 使いやすさの追求 メンテナンスフリーPOINT.7■プロジェクト内容プロジェクト名: わずか4g。鯖江のメガネ職人がスポーツサングラスの常識を変えたA-FIT Air期間 : 2024年10月16日~12月8日URL : 商品セット内容<リターンについて>【超早割】 先着10個限定 30%off「A-FIT AIRサングラス AF-S31M」送料・税込39,000円→27,300円【早割】 先着20個限定 25%off「A-FIT AIRサングラス AF-S31M」送料・税込39,000円→29,250円【マクアケ割】先着30個限定 20%off「A-FIT AIRサングラス AF-S31M」送料・税込39,000円→31,200円【早割】 先着40個限定 15%off「A-FIT AIRサングラス AF-S31M」送料・税込39,000円→33,150円■会社概要商号 : 株式会社トライ・アングル代表者 : 代表取締役 藤本 重行所在地 : 福井県福井市文京6-10-23設立 : 1984年9月10日事業内容: メガネフレーム・サングラス・既製老眼鏡の企画販売資本金 : 2,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月18日2024年10月12日(土曜)13日(日曜)株式会社 パリミキ(本社:東京都港区、代表取締役社長:恒吉裕司、以下「パリミキ」)は、2024年10月12日(土)13日(日)に開催される「みなと区民まつり」にて、環境に配慮したサステナブルなアップサイクルアイウエアを展示いたします。開発ストーリー■アップサイクルへの転換でサステナブルに日本製メガネフレームの95%以上を生産している福井県鯖江市は、世界三大メガネ生産地のひとつである「メガネの聖地」といわれています。福井県鯖江市の製品は世界最高品質を誇り、その製品を生み出していく過程で厳しい品質管理の下、生産されています。その厳しい管理下のなかで、製品化されずに長期在庫となり行き場のなくなったレンズを囲うパーツ「リム」のアップサイクルを行い、通常の製品以上の完成度で商品化を行うことに成功しました。1mmにも満たない傷が入ったもの、デザイン的に基準外となったために商品化されなかったものを職人が手を加え、通常の3倍の時間をかけて磨きアップサイクルすることにより、無駄な廃棄やリサイクル工程におけるCO2の排出を減らして完成度の高い新たな製品として生まれ変わりました。みなと区民まつりは増上寺等のエリアでの2日間実施され21万人程度の来場があるイベント2024(第43回)みなと区民まつり | みなと区民まつり | Kissポート 公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団 公式ホームページ : ※増上寺エリアブースに展示しています。■PARIS MIKI Authentic Eyewear展示商品■『PARIS MIKI Authentic Eyewear』特設 WEB ページURL: ■鯖江のめがね日本はもとより海外でも高い評価を得ている鯖江のめがね。パリミキではその精巧な技術で作られたフレームを多数取り揃えております。■会社概要会社名:株式会社 パリミキ設立:2009年1月15日代表者:代表取締役社長 恒吉裕司資本金:1億円事業内容:眼鏡およびその関連商品を主に取り扱う眼鏡専門店チェーンURL: メガネのパリミキ | 眼鏡(めがね)でお客様の未来を : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月04日株式会社 パリミキ(本社:東京都港区、代表取締役社長:恒吉裕司)は、2024年10月11日(金)パリミキ前橋文京店(群馬県 前橋市)を、『パリミキ フォレストモール新前橋店』として、移転オープンいたします。アクセス店舗名:パリミキ フォレストモール新前橋店所在地:〒371-0844群馬県前橋市古市町180-1 フォレストモール新前橋営業時間:10:00 ~ 20:00T E L:027-289-8066地図 : ■オープン記念プレゼントオープンを記念し、期間中お買い上げの方に「オリジナル ボールペン」をプレゼント!※パリミキ フォレストモール新前橋店のみ、2024年11月24日(日)まで。※お一人様1つ限りとさせていただきます。無くなり次第終了となります。■メガネ1組 税込¥13,200~!超薄型・遠近両用レンズも選べます!高品質フレームに選べるレンズが付いて税込13,200~、超薄型・遠近両用レンズをはじめ、パソコン・スマホなど比較的近くの距離が見やすい中近両用レンズ・近々両用レンズも追加料金なしで選べます。■鯖江のめがね日本はもとより海外でも高い評価を得ている鯖江のめがね。パリミキではその精巧な技術で作られたフレームを多数取り揃えております。■国家検定資格「眼鏡作製技能士」全国で994名の合格者が在籍2022年4月より、国の定める「技能検定」の職種に「眼鏡作製職種」が新設され、国家検定資格「眼鏡作製技能士」がスタートし、パリミキグループでは現在994名の合格者が在籍しています。(※2023年11月時点、自社調べ)多様化・高度化するお客様のニーズにあわせて、「適切な診断・治療」と「適切な眼鏡作製」の双方の実現に向け、眼鏡技術者が眼科専門医と連携しつつ、皆様により良い眼鏡を提供し、目の健康を守れるよう、眼鏡作製の技能を高めてまいります。■パリミキ HP内『フォレストモール新前橋店 移転オープン』特設 WEB ページURL: ■会社概要会社名:株式会社 パリミキ設立:2009年1月15日代表者:代表取締役社長 恒吉裕司資本金:1億円事業内容:眼鏡およびその関連商品を主に取り扱う眼鏡専門店チェーンメガネのパリミキ | 眼鏡(めがね)でお客様の未来を : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月04日東武百貨店 池袋本店では10月2日(水)から8日(火)までの7日間、「北陸・信越展」を開催。富山県・石川県・福井県・新潟県・長野県の食と工芸が一堂に会します。注目は秋の味覚を使用したスイーツ。シャインマスカットや梨、栗やいちじくなど旬の素材を活かしたスイーツを味わえます。また、「食べて応援しよう」という想いから石川県能登半島の食材を使用したお弁当やスイーツを豊富に展開。他にも、村上牛や信州牛など銘柄牛を使用した肉弁当や、地元で愛されるグルメなど、海と山の幸に恵まれた北陸・信越の食が目白押しです。◆秋の味覚を使用したスイーツ シャインマスカット・梨・栗・いちじく【伊藤屋ごおり】「加勢牧場のガンジー牛ミルクとシャインマスカット東武ver」[東武限定品][イートイン]●新潟【伊藤屋ごおり】「加勢牧場のガンジー牛ミルクとシャインマスカット東武ver」イートイン 1,980円(1杯)加勢牧場の希少なガンジー牛ミルクを使用し、シャインマスカットを贅沢にのせたかき氷。【ウミネコパーラー】「和梨バニラにハニーラベンダー」[イートイン]●石川【ウミネコパーラー】「和梨バニラにハニーラベンダー」イートイン 1,980円(1杯)《各日販売予定20点》バニラ香る和梨のシロップにハニーラベンダーソース、スパイスベリーソース、ミルクティーエスプーマを合わせた一品。【栗庵風味堂】右上「焼き栗」下「ちび栗かのこ」左上「まんまる栗バウム」[実演]●長野【栗庵風味堂】「焼き栗」540円(120g)「ちび栗かのこ」648円(80g)「まんまる栗バウム」238円(1個)無添加、無加糖の焼き栗や、国産栗で作ったとろり餡をかけた栗かのこ、国産の栗粒と自家製栗あんこを包んだ栗バウムなどを楽しめる。【メープルハウス】「まるごといちじくロール」[初出店]●石川【メープルハウス】「まるごといちじくロール」2,300円(1本)旬の完熟したいちじくをまるごと包みこんだロールケーキ。みずみずしく上品な味わいのいちじくと、ふんわりとしたスポンジ、甘さ控えめの生クリームが絶妙なバランス。【ひらみぱん】右下「クロワッサン」左下「黒いちじくのデニッシュ」上「棒茶メロンパン」[実演]●石川【ひらみぱん】「クロワッサン」350円(1個)「黒いちじくのデニッシュ」540円(1個)「棒茶メロンパン」350円(1個)宝達志水町産の黒いちじくや加賀棒茶など地元の食材にこだわった焼きたてパン。◆食べて応援!石川県能登半島の食材を使用したお弁当やスイーツ【能登牛焼肉飛天龍】「能登牛極味(きわみ)重」[実演]【能登牛焼肉飛天龍】「能登牛極味(きわみ)重」3,250円(1折)《各日販売予定15点》幻のブランド牛ともいわれる能登牛の中でもA5ランクの希少部位を使用し、秘伝の特製ダレにからめ、香ばしく焼き上げた肉弁当。【鹿渡島定置】「能登の網元海鮮弁当」[初出店][東武限定品][実演]【鹿渡島定置】「能登の網元海鮮弁当」3,240円(1折)《各日販売予定30点》日本海産ののどぐろ炙りや、石川県産紅ずわいがになどを使用した能登の網元ならではの豪快な海鮮弁当。【加賀西善】「炙りのどぐろと能登のアオリイカ」[東武限定品][実演]【加賀西善】「炙りのどぐろと能登のアオリイカ」3,240円(1折)《各日販売予定50点》能登小木港で水揚げされたアオリイカや日本海産ののどぐろを贅沢に盛り付けた海鮮弁当。【iWAFFLE】「能登塩レアチーズ」【iWAFFLE】「能登塩レアチーズ」390円(1個)能登のミネラル豊富で旨みのある塩をチーズクリームにちらし、北海道産のチェダーチーズを粉末にして振りかけたリエージュタイプのワッフル。◆銘柄牛を使用した肉弁当!村上牛・信州牛【村上牛 新羅】「村上牛A5サーロイン・ランヒレステーキ重」[東武限定品][実演]●新潟【村上牛 新羅】「村上牛A5サーロイン・ランヒレステーキ重」3,456円(1折)《各日販売予定20点》希少部位の「サーロイン」と「ランヒレ」を使用したステーキ重。赤身と脂身の程よいバランスと柔らかい上質な肉質を堪能できる。【肉のコイズミ】「信州牛ローストビーフ&ステーキ弁当」[実演]●長野【肉のコイズミ】「信州牛ローストビーフ&ステーキ弁当」2,501円(1折)甘みととろける食感が特徴の信州牛をローストビーフとステーキの2種類で味わえる。◆地元で愛されるグルメも外せない!【佐渡の寿司弁慶】「弁慶特選握り」[お食事処]●新潟【佐渡の寿司弁慶】「弁慶特選握り」イートイン 2,750円(9貫)中トロ、マイカ、ぶり、のどぐろ、あじ、バイ貝、南蛮エビ、うに、いくらの9貫。佐渡産のお米の甘みも味わえるお寿司。【福そば】「越前おろしそば・焼き鯖寿司2貫セット」[お食事処]●福井【福そば】「越前おろしそば・焼き鯖寿司2貫セット」イートイン 1,300円(1人前)福井県の名物の越前おろしそばと、若狭名産の焼き鯖寿司2貫セットを楽しめる。会場で製麺するので、打ち立てそばの豊かな風味を味わえる。(※機械打ちのそばです。)【丸龍庵】「ます一重桶」[実演]●富山【丸龍庵】「ます一重桶」2,200円(420g/1個)ほどよい脂ののったますにほんのりと甘いすし飯、緑が濃く香りの良い笹を使用。1つ1つふんわり加減の手押しで仕上げた一品。【きんつば中田屋】左「きんつば」右「きんつばうぐいす」●石川【きんつば中田屋】「きんつば」「きんつばうぐいす」各972円(5個入)艶やかでふっくらとした大納言小豆を使用した代表銘菓「きんつば」と、えんどう豆独特の香ばしい風味がふんわりと広がる「きんつばうぐいす」。◆各県のご当地キャラクターが登場!期間中、福井県公式 恐竜ブランドキャラクター ラプトくんをはじめ、日替わりで各県のご当地キャラクターが登場します!福井県公式 恐竜ブランドキャラクター「ラプトくん」※売切れの際はご容赦ください。※表示価格は「消費税込み」の価格です。店内の飲食スペースでお召しあがり(お食事処・イートイン)の場合は「消費税率10%」の価格となります。※写真はイメージです。※9月27日(金)時点の内容です。※一部、富山県・石川県・福井県・新潟県・長野県以外の素材を使用している場合がございます。<「北陸・信越展」概要>場所 :東武百貨店 池袋本店 8階催事場(約285坪)期間 :2024年10月2日(水)~8日(火)営業時間:午前10時~午後7時店舗数 :78店舗(食品61店舗、工芸17店舗)※初出店5店舗 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月30日株式会社 パリミキ(本社:東京都港区、代表取締役社長:恒吉裕司)は、2024年10月4日(金)愛知県春日井市のパリミキ高蔵寺店を、リニューアルオープンいたします。■アクセス店舗概要店舗名:パリミキ 高蔵寺店所在地:〒487-0025愛知県春日井市出川町2丁目30番地の14営業時間:10:00 ~ 19:00T E L:0568-52-3399■オープン記念プレゼントオープンを記念し、税込10,000円以上お買い上げの方に、アップサイクルマグカップをプレゼントいたします! また、期間中お買い上げの方にロゴ入りボールペンをプレゼント。※パリミキ 高蔵寺店のみ、2024年11月3日(日)まで。(無くなり次第終了となります。)※プレゼントは各種お一人様1つ限りとさせていただきます。■メガネ1組 税込¥13,200~!超薄型・遠近両用レンズも選べます!高品質フレームに選べるレンズが付いて税込13,200~、超薄型・遠近両用レンズをはじめ、パソコン・スマホなど比較的近くの距離が見やすい中近両用レンズ・近々両用レンズも追加料金なしで選べます。■鯖江のめがね日本はもとより海外でも高い評価を得ている鯖江のめがね。パリミキではその精巧な技術で作られたフレームを多数取り揃えております。■国家検定資格「眼鏡作製技能士」全国で994名の合格者が在籍2022年4月より、国の定める「技能検定」の職種に「眼鏡作製職種」が新設され、国家検定資格「眼鏡作製技能士」がスタートし、パリミキグループでは現在994名の合格者が在籍しています。(※2023年11月時点、自社調べ)多様化・高度化するお客様のニーズにあわせて、「適切な診断・治療」と「適切な眼鏡作製」の双方の実現に向け、眼鏡技術者が眼科専門医と連携しつつ、皆様により良い眼鏡を提供し、目の健康を守れるよう、眼鏡作製の技能を高めてまいります。■パリミキ HP内『高蔵寺店 リニューアルオープン』特設 WEB ページURL: ■会社概要会社名:株式会社 パリミキ設立:2009年1月15日代表者:代表取締役社長 恒吉裕司資本金:1億円事業内容:眼鏡およびその関連商品を主に取り扱う眼鏡専門店チェーンURL: メガネのパリミキ | 眼鏡(めがね)でお客様の未来を : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月27日一般社団法人鯖協会(所在地:東京都渋谷区、代表理事:小林 崇亮)は、2024年10月26日(土)・27日(日)の2日間、全国各地のサバが楽しめるサバの祭典「鯖サミット2024 in 美浜」を福井県美浜町で開催します。本年の鯖サミットは美浜町制70周年・北陸新幹線敦賀延伸記念イベントとして、美浜町のイベント「はまなびフェスタ2024」と同時開催いたします。北は青森県八戸市から南は長崎県雲仙市まで、産地色豊かな27ブースが様々なサバ料理、サバ商品を提供します。「はまなびフェスタ2024」からは美浜町を中心とした25ブースが特産品や飲食の提供、展示を行います。鯖サミット2024 in 美浜■全国の産地から趣向を凝らしたサバ料理が味わえるブースが集結普段は食べる機会が少ない遠方の産地のサバ料理や、サバ推し飲食店のサバ料理をお楽しみいただけます。また、サバ缶をはじめとしたサバ加工品なども販売しており、お土産としてご購入いただけます。会場からの配送も可能です。さらに、同時開催の「はまなびフェスタ2024」では、地元の特産品を扱ったブースも多数出店し、会場で食べ歩きを楽しみながら美浜町の魅力をたっぷり堪能できる2日間です。◇「鯖サミット2024 in 美浜」出店ラインナップ(出店ブース名)【&カフェ寿司一】岡山県新見の郷土料理「金棒すし さば包み」とさばうどん【石巻・金華さば】サバだしラーメン、石巻おでん、サバ加工品【岩手県産株式会社】国産サバのオリーブオイル漬缶詰をはじめとしたサバ加工品【魚や野村】福井県小浜市の郷土料理である浜焼きさば、醤油干し【UMIKARA】吟醸トロさば焼き鯖寿司、干物、サバの串カツなど【唐津Qサババーガー】唐津Qサバを使用したハンバーガー【吾左衛門鮓の米吾】当地で人気の吾左衛門鮓【Saba Cafe(※)】サバサンド【鯖や】とろ鯖棒寿司【信田缶詰株式会社】サバの缶詰・瓶詰【島屋】火山灰干し鯖、鯖の塩辛、炙り鯖ジャーキー、鯖ぶし、サバ缶【寿隆蒲鉾】しめ鯖かまぼこ、炙りしめ鯖かまぼこ【食堂 新】鯖の黒煮、鯖みりん干し焼き、鯖竜田揚げ【SOL'S COFFEE】サバサンド、鯖ビリヤニ【大良屋(だいらや)】昆布へしこ【田烏なれずし工房】鯖のへしこ、鯖のへしこから作った鯖へしこのなれずし【株式会社天洋丸】ニボサバ串【鳥取鯖食推進研究会】サバ加工品各種【まつうら観光物産協会・日本遠洋旋網漁業協同組合】サバフライの実演販売、胡麻さば【八戸前沖さば県外PRショップ ごっつり】サバの串焼、サバの燻製【バッテラロック】鯖タツタのせスパイススープカレー【日高町商工会】さばコロッケ【マル伊商店】さば干物、さば八丁味噌漬け、さば西京味噌漬け、さば八丁西京味噌漬け【丸上商店】さば燻製おにぎり、鯖とろスモーク【美浜へしこ組合】へしこ、へしこサンド、おにぎり、へしこポテトフライ、へしこごはん、焼き鯖寿司など【森丘商会】サバニラメンチ【若廣】焼き鯖すしをはじめとしたお寿司、サバ缶など加工品など、地域色豊かで多種多様なサバの食べ方をお楽しみいただけます。(※)10月27日(日)のみの出店です。◇提供メニューイメージ(一部)鯖サミット2024 in 美浜 提供メニューイメージ(一部)詳細情報や最新の出店情報は公式サイトで随時更新いたします。※写真はイメージです。また出店内容の一部です。※販売状況や仕入状況等により欠品、変更する場合があります。■鯖サミットとは全国各地の鯖が味わえる食のイベント「鯖サミット」は今回で第8回を迎え、サバ関連産業の振興、開催地応援を目的として、サバ産地あるいはサバ郷土料理・伝統料理が産業化している地域を開催地として2014年より年に一回開催しています(※)。全国各地から集結したサバ料理、サバ商品を味わっていただけます。ステージイベントでは各地からの出店者による産地の取り組みなどの発信や、開催地のミュージシャンを交えた即興バンドが演奏するサバの歌をお楽しみください。また開催地でしか味わえないサバ料理なども魅力のひとつです。まさに、サバ好きの、サバ好きによる、サバ好きのための年に一度のサバの祭典を目指しています。(※)コロナ禍、不漁などの年を除く。◇鯖サミット会場イメージ鯖サミットの様子■開催地、福井県美浜町は「へしこの町」福井県美浜町は若狭地方東端に位置し、若狭湾に面した町です。若狭湾は魚介類が豊富で約75種類もの魚が獲れます。また、若狭湾はかつて日本でも有数のサバ漁場で、1980年代前半まではサバが溢れるほど獲れました。戦国時代から江戸時代にかけて、若狭湾のサバを中心とした魚介類を都(京都)まで運んだ道が鯖街道と呼ばれています。そのため、若狭地方では昔からサバ料理が根付き、現在まで受け継がれています。そうした郷土料理のひとつである「へしこ」とは、魚の糠(ぬか)漬けのことで、昔から各家庭で作られてきた保存食です。美浜町ではこの「へしこ」をただの保存食ではなく町の魅力として再定義すべく1999年より「美浜のへしこ」としてブランド化を進めてきました。その取り組みの結果、2005年「へしこの町」として商標登録、福井県美浜町観光PRキャンペーガールとして「へしこちゃん」誕生、2019年には「美浜のへしこ」が地域団体商標登録を受け、近年では生産量も年間30万本と、美浜町において「サバのへしこ作り」は産業として成長しました。2014年に始まった鯖サミットにも第1回より毎年参加し、2024年は町政70周年、北陸新幹線敦賀延伸の機会も得て、いよいよ開催地として選定されました。本年は「美浜へしこ組合」が出店し、組合に所属する生産者の「へしこ」と「へしこ料理」を提供。各生産者は、美浜の昔ながらの作り方を守りつつ、それぞれ秘伝の調味液で漬け込んだ、減塩で旨味のある「へしこ作り」を続けており、生産者ごとに伝統の味があることも魅力です。きっと、好みの「へしこ」が見つかると思います。■同時開催イベント「はまなびフェスタ2024」2023年に美浜町産業祭から生まれ変わった美浜町のイベント「はまなびフェスタ」は「繋ぐ」をテーマに年に一回開催しており、美浜町のPR、交流人口の拡大、にぎわい創出をはかります。2024年は「鯖サミット2024 in 美浜」とも繋がり、さらにイベント会場にも「繋ぐ」工夫が施されます。2023年6月に地元のにぎわいの中心として美浜駅前に誕生した道の駅「若狭美浜はまびより」駐車場に特設ステージを設け、ここからイベント会場がはじまります。特設ステージより徒歩約10分の鯖サミット会場までの一本道も会場に見立て、会場同士を「繋ぐ」イベント演出を予定しています。日中は「トゥクトゥク乗車体験」「キッチンカー出店」、10月26日(土)夜は屋台村が出現し、地元の飲食店によるフードやお酒を味わいながら、イベントの夜をお楽しみいただけます。このように美浜駅前から鯖サミット会場までを一体的に活用することで、各会場をお楽しみいただきながら移動していただけることを目的としています。(左から)はまなびフェスタロゴ、トゥクトゥク、屋台村■「鯖サミット2024 in 美浜」開催概要◇イベント名称 : 鯖サミット2024 in 美浜◇日時 : 2024年10月26日(土)10:00~16:30、10月27日(日)10:00~16:00 (雨天決行・荒天中止)◇場所 : 生涯学習センターなびあす周辺特設会場(福井県三方郡美浜町郷市29-3)◇アクセス : 西日本旅客鉄道(JR西日本)小浜線美浜駅 徒歩1分◇同時開催イベント : はまなびフェスタ2024◇入場料 : 無料◇主催 : はまなびフェスタ2024・鯖サミット2024 in 美浜実行委員会特別協力 : 一般社団法人鯖協会、全日本さば連合会◇鯖サミット公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月24日働く母にとって、毎日バランスの良い食事を食べさせてくれる給食は本当にありがたい存在。長期休暇や、振替休日などランチの準備が必要な時にはなおさら痛感します。学童に通っていた低学年と違い、自宅でお昼を食べたら塾や習い事、遊びにいくといったライフスタイルになった高学年の娘。そんな我家で愛用している「プレート」とメニューをご紹介しますこれ一枚で簡潔できる!ニュアンスカラーの仕切りプレート幼少期の娘は、手でうつわを持って食べる派。「仕切りプレート」はほぼ使わずじまいで大きくなりました。我が家には必要ないと思っていた「仕切りプレート」ですが、ランチを「主菜」「副菜」「デザート」とわけて冷蔵庫にいれておくと、副菜のお皿に気づかなかったりすることが!(苦手な野菜系だとあえてスルーされてることも)こちらの仕切りプレート、お姉さんになった娘でも使えるニュアンスカラーと、一枚簡潔できることが魅力で取り入れてみることに。ランチを準備して冷蔵庫にいれておけば、子どもが自分でレンチンできることも魅力なんです。忙しい日はこれ!「お手軽ドライカレー風」バタバタと忙しい朝。作り置きや便利なアイテムをとりいれて、パパッと準備したい日に活躍してくれたメニューです。白いご飯をよそったら、 「のせのせ ごはんのおとものドライカレー」 をかけて、カットしたゆで卵をのせるだけ。お手軽ドライカレーの完成です。▲ご飯に混ぜ込まなくても乗せるだけでOK!カットしたフルーツは “ボデガカップ” にいれておけば、「フルーツ以外をチンしてね」も簡単に。作り置きの副菜と組み合わせれば、ほんの数分で完成するのに、子どもも喜ぶランチの完成です。もりもり食べられる「おにぎりプレート」メインのエリアはおにぎりもバランスよくおさまります。この日は私のオフィス用おにぎりも込みで。 「のせのせ ごはんのおともの鯖バター」 とたっぷりネギをインして多めに作ります。▲おにぎりだけで十分ごちそう感ありこの日は温めずに常温で。お弁当風の内容も、仕切りプレートなら食べごたえも十分です。▲塾に突入する日は、保冷ミニポーチにおにぎり&凍らせたゼリーを持参させます。気分を変えて、ミックスサンドランチにパン食が好きな我が家。週に一度はサンドイッチも取り入れます。レタス、卵、ハム、チーズをたっぷり挟んだ定番のミックスサンド。我が家では食パンの耳もカットせず、一緒においしくいただきます。余ったレタスはそのままサラダにして。フルーツは同じくボデガカップにいれて。副菜エリアにちょうどよく収まるサイズです。もちろん朝ご飯プレートにも◎ランチはもちろんですが、朝ご飯プレートにもぴったりのサイズ感。朝はどうしてもタンパク質が少なくなりがちなので、「モンテクリストサンド」は定期的に作るメニュー。朝は食の細い娘用に小さめの食パンを半分にスライスしたら、チーズ・ハムを挟んで、牛乳+卵をまぜた液に漬け込んで焼き上げます。チーズとろ~りが美味しい、甘くないフレンチトースト「モンテクリストサンド」の完成。卵や牛乳、チーズなどのタンパク質を手軽にとってほしい!そんな時に是非活用してほしいメニューです。主菜+副菜+デザートをバランスよく忙しい時は、洗い物を増やしたくない、お皿を細々出したくない、という理由で副菜を諦めてしまうことも。仕切りプレートはその枠を埋めるためにも、副菜+デザートをバランスよくのせらることが大きなメリット。「このお皿だとしっかり食べられる」と言ってくれる娘。朝食、お留守番ランチをメインにまだまだ活躍してくれそうです。 【ご紹介したアイテム】仕切りプレートの便利さと、樹脂製の使いやすさを両立した、bon moment(ボンモマン)電子レンジ&食洗器が使える 仕切りプレート。毎日のおうちごはんの大変さをちょっぴりラクにしてくれるうつわです。⇒ bon moment 電子レンジ&食洗器が使える 仕切りプレート/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】バターをたっぷり使った「のせのせ ごはんのおとも」。のせるだけ、混ぜるだけで一品完成!ごはんはもちろん、パンに塗ったり、パスタやうどんなどの麺アレンジも楽しめます。⇒ のせのせ バターカレー/明太子バター/バターしょうゆ/鯖バター 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2024年09月20日表1: 近鉄百貨店四日市店におきまして、県内の商工会が連携し、地域の小規模事業者の新たな需要を開拓する「みえアツマル物産展 in 近鉄四日市」を開催します。会場には、素材や製法にこだわって作った惣菜や、地元で愛される人気のスイーツ、伝統や職人の技が光る雑貨など、北はいなべ市から南は紀宝町まで三重県各地から37店の特産品が集結します。伊賀市「鯖ずし小森」鯖ずし(旬さば寿司)1 個(長さ20cm) 8,100 円(各日限定数5)紀宝町「kokoro 食堂」あまごコンフィ1 箱×1 尾入 1,500 円※写真はイメージです。度会町「お菓子のじかんRUCIEN(ルシエン) 」シュークリーム1 個 300 円(各日限定数50)東員町「月乃舎」わらび餅、栗きんとんセットわらび餅、栗きんとん各2 個入 1,383 円(各日限定数20)南伊勢町「ないぜしぜん村」ないぜしぜん村手作りジュース170ml 420 円東員町「斉藤來洲」コシヒカリ5kg 3,500 円(各日限定数10)いなべ市「Kosaburou( コサブロウ) 」100 年ポケットT シャツ白・黒、00 号,0 号,1 号,2 号各19,800 円志摩市「美志摩加工」伊勢志摩ぶれすれっとフリーサイズ 各3,850 円(以 上)※表示価格には、消費税が含まれています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月19日ラー油、佃煮、お肉系、海苔系など、ごはんのおともがあちこちで話題になっていますよね。どちらかというと「和」のイメージが強いごはんのおともですが、今回ご紹介するのは、とってもユニークなお味なんです。あるものがベースになった、全4種類。さて、そのあるものとは?■ トロ~ンとしてザクザク入り?!この「ごはんのおとも」。炊きたてごはんはもちろん、麺類、パン、料理の味付けにも使えます。気になるそのベースになっているユニークな原材料が、“バター”なんです。■ 種類:バターカレー、バターしょうゆ、鯖バター、明太子バター■ 保存:常温どんな形状?バターがトロンと液状になっていて、その中にそれぞれの具材が浸かっています。食べる時は混ぜてスプーンですくうと◎です。※バターといっても原材料には他のオイルも含まれているので、バターが主張しすぎないお味です。ここが便利!そのままごはんにのっけて美味しいのはもちろんですが、アレンジ力も抜群です。オイルと味付けがいっぺんにできる調味料としてお料理にも使えます。では、全4種類のお味をチェックしていきましょう!みんな大好き、バターカレー味まずは、シャキシャキ食感の刻みニンニクとオニオンフレークがたっぷり入ったこちら。カレーのスパイシーさもありつつ、でも圧倒的にニンニクがガツンときます。「カレー味のニンニク!」という感じで、あっつあつのごはんがよく合います。ごはんにのっけて、それを海苔でくるっと巻いてパクッで最高です。ごはんだけでなく、カレー味なので・パンととけるチーズでパングラタン・夏に美味しい、豚の冷しゃぶ!これがあれば他の調味料が減らせてスピーディーに作れます。タマゴ料理、ドライカレー風チャーハンや炒め物の味付けにも、ニンニクが良い仕事をしてくれます。薬味たっぷり推し、明太子バター味こちらは、ニンニクなしです。オイルに粒々明太子が入っています。よく混ぜて、とろ~りとかけてお召し上がりください。イチオシは、・炊きたてごはんに、・この明太子バターをのせて・万能ネギ、刻み海苔、白ごま、大葉などをお好みで。もう、優勝です。食欲がなかったはずなのに、もっと食べたい欲が勝っておかわりしてしまうほどのご馳走ごはんです!そして、わが家で人気の食べ方をもうひとつ。それは「里芋サラダ」です。レンチンした里芋を荒くつぶして、コレと万能ネギをプラスするだけです。里芋好きさんはぜひお試しを。ちなみに、パンに塗ってもOKですが、お醤油が入っているためパン屋さんの明太子フランスとは違うお味にできあがります。アンチョビみたいな、鯖バター味個人的には、これが好みNO.1でして。和食の鯖の塩焼きをフレークにしたようなものとは全く違った、鯖なんだけれど、洋風っぽさがあるペースト感覚で和洋どちらにも使えます。イチオシは、・炊きたてごはん・この鯖バター・万能ネギ。えっ、何この味?と後を引くお魚感です。アンチョビのように使えるので、トーストに塗ってもよし、サバサンド風にサンドイッチやパスタの隠し味にも使えます。で、一周まわってまたごはんで食べると美味しさを再認識。少量のごはんを満足度高く食べたい時に、おすすめです。そのままでも味付けにも、バターしょうゆ味こちらもニンニクたっぷり系です。オニオンフレークと醤油に加えて、ほのかな甘みも感じられるごはんのおともです。シンプルだからこそ、そのままごはんにかけてもお料理にも幅広く使えます。・後のせバター醤油ラーメン・フレークが香ばしいチャーハン・お肉の丼を味変常温保存なので、料理中に味が物足りない時にパパッとスグ手に取って調味料として加えられるのが助かります。(オイリーなので瓶の蓋がヌルつかないように気を付けながら。)■ 夏バテ予防、そして新米の季節へ食欲がない時でも、コレならハフハフ白飯を頬張れます。薬味まみれで食べたくて、せっせと万能ネギを刻んで冷凍ストックしたり、お徳用袋の大葉を買ったり、刻み海苔も韓国風を選んでみたり。いつものごはんが薬味とともに「一品料理」に変身するので、炊き立てのあのメロディーが待ち遠しいくらいです。オイルベースなため、(あまりいっぺんに使うとお口のまわりがギトギト注意ですが)少量でも十分味わえて、コスパよしなひと瓶です。夏バテ予防に、まずはコレで食欲をキープ。そして、新米用の季節になったら本領発揮。ユニークなごはんのおともで、いつもの白飯&味付けに美味しい変化をつけてみませんか? 【ご紹介したアイテム】バターをたっぷり使った「のせのせ ごはんのおとも」。のせるだけ、混ぜるだけで一品完成!ごはんはもちろん、パンに塗ったり、パスタやうどんなどの麺アレンジも楽しめます。⇒ のせのせ バターカレー/明太子バター/バターしょうゆ/鯖バター T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2024年09月15日桐生真弥がSNSで、「焼きそばを頼まれたのに焼き鯖を買ってきてしまい大変申し訳ございませんでした!!!!!!」とユーモアたっぷりに謝罪。【画像】東京女子プロレス HIMAWARI、Xで様々な活動を報告!「楽しいがいっぱい✨」ファンからは「同じ ’さ行’ なのにえらい違い!」や「白飯があればなぁ…」といった面白い反応が寄せられ、大きな盛り上がりを見せている。焼きそばを頼まれたのに焼き鯖を買ってきてしまい大変申し訳ございませんでした!!!!!! — 桐生 真弥 Mahiro Kiryu (@mahiro_tjpw) September 12, 2024 桐生の思わず笑ってしまうエピソードが、ファンとの距離をさらに縮める結果となった。
2024年09月14日株式会社 パリミキ(本社:東京都港区、代表取締役社長:恒吉裕司)は2024年9月6日(金)、パリミキ枚方店を『パリミキ 枚方モール店』として、大阪府枚方市「枚方モール」4階に移転オープンいたします。■オープン記念プレゼントオープンを記念し、期間中お買い上げの方に「ロゴ入りボールペン」をプレゼント!※パリミキ枚方モール店のみ、2024年9月30日(月)まで。※お一人様1つ限りとさせていただきます。無くなり次第終了となります。■メガネ1組 税込¥13,200~!超薄型・遠近両用レンズも選べます!高品質フレームに選べるレンズが付いて税込13,200~、超薄型・遠近両用レンズをはじめ、パソコン・スマホなど比較的近くの距離が見やすい中近両用レンズ・近々両用レンズも追加料金なしで選べます。■鯖江のめがね日本はもとより海外でも高い評価を得ている鯖江のめがね。パリミキではその精巧な技術で作られたフレームを多数取り揃えております。■国家検定資格「眼鏡作製技能士」全国で994名の合格者が在籍2022年4月より、国の定める「技能検定」の職種に「眼鏡作製職種」が新設され、国家検定資格「眼鏡作製技能士」がスタートし、パリミキグループでは現在994名の合格者が在籍しています。(※2023年11月時点、自社調べ)多様化・高度化するお客様のニーズにあわせて、「適切な診断・治療」と「適切な眼鏡作製」の双方の実現に向け、眼鏡技術者が眼科専門医と連携しつつ、皆様により良い眼鏡を提供し、目の健康を守れるよう、眼鏡作製の技能を高めてまいります。■パリミキ HP内『枚方モール店 移転オープン』特設 WEB ページURL: ■店舗概要店舗名:パリミキ枚方モール店所在地:〒573-0032大阪府枚方市岡東町 19-1 枚方モール 4階営業時間:10:00 ~ 20:00T E L:072-896-8596地図 : ■会社概要会社名:株式会社 パリミキ設立:2009年1月15日代表者:代表取締役社長 恒吉裕司資本金:1億円事業内容:眼鏡およびその関連商品を主に取り扱う眼鏡専門店チェーンURL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月30日