「2023年12月号特集「もう少しだけワインのことを知りたい」」について知りたいことや今話題の「2023年12月号特集「もう少しだけワインのことを知りたい」」についての記事をチェック! (1/116)
グラビアアイドルの榎原依那(えのはら・えな)が、25日発売の『FRIDAY』(5月9・16・23日合併号、講談社)で表紙&巻頭12ページの特集に登場した。デビューから1年半にして、瞬く間にグラビアシーンの頂点に登りつめた榎原。同誌の表紙を飾るのは5回目となる。特別付録のDVDには、熱海の温泉街で撮影したグラビアメイキング映像30分が収録されている。このほか同誌では、完売店続出の大反響を呼んだ森香澄のグラビアアンコール掲載や、矢野ななか&南みゆかの“19歳コラボ”グラビア、『王様のブランチ』リポーターを務める冴木柚葉の2年ぶり撮り下ろしなど、盛りだくさんの内容となっている。榎原は大阪府出身。24年2月に同誌でグラビアデビューした。SNSを中心に抜群のプロポーションが話題となり、様々なメジャー誌のカバーを飾っている。
2025年04月25日総力特集は実力テストで見つけるスキンケアアイテム4月22日、使う人目線により本音でコスメを批評する美容雑誌『LDK the Beauty』2025年6月号が晋遊舎から発売された。A4ワイド判で146ページ、定価は750円である。また、小型のB5変形判『LDK the Beauty mini』2025年6月号も同じ価格で発売されている。今号では、巻頭特集『生マット? レア肌ってなに? 薄膜なのにハイカバー!? 2025 春夏ファンデ ランキング』、総力特集『今一番いいもの、実力テストで見つけます! スキンケア最新ベスト』、第2特集『推されまくり 新星コスメ 抜きうちテスト!』などを掲載する。クッション&リキッドタイプ 春夏ファンデ20製品肌を美しく見せるカギを握るファンデーション。ファンデーション選びでは、仕上がりも、崩れにくさも、使用感も、どれもあきらめたくない。巻頭特集では、コンビニコスメからデパートコスメまで、クッション&リキッドタイプ20製品をプロとともにテストして検証する。また、化粧水や美容液、クレンジング、シートマスクなど、スキンケアアイテムは多岐にわたり、それぞれ商品が無数にあるため、どれを買えばいいのかわからず悩んでしまうことになる。総力特集では、実力テストにより、今買うべき逸品を探している。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年04月24日モデルの雑賀サクラ(20)が、23日発売の『ViVi』6月号の水着特集「2025いちばんかわいい水着」に登場。芸歴20年目を迎える雑賀が、南国バリのロケーションで透明感あふれる水着姿を披露し、ファッションシーンの“かわいい最前線”を彩っている。今回の特集では、淡いパープルやくすみグレー、赤のギンガムチェックといった今季注目のカラーを取り入れた水着を着用。バリの自然、透き通るプール、ピンク色に包まれた幻想的な空間の中で、雑賀の柔らかな笑顔と、大人びた表情が絶妙に交差する全8ページにわたる特集となっている。雑賀は「昨年に引き続き、バリで水着撮影をして来ました。ViViでの水着撮影はやはり特別で、2年連続も行けたことがとてもうれしいです!バリの3月は気温も湿度も高く、蒸し暑さとの戦いでしたが、撮影スタッフの皆様と一緒に楽しみながらかわいい撮影ができました!バリの風景と相まったかわいい水着を、是非ViViの誌面でチェックしてください!」と呼びかけている。ViViモデルとして活躍中の雑賀は、0歳から芸能界に身を置き、今年で芸歴20年。ティーン誌「Seventeen」を経て、いまや“透明感の代名詞”として広告やファッションシーンで高い注目を集めている。
2025年04月23日今月の特集は、「エレクトーン周りのお役立ちグッズ」と「音色セットの基礎」株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス(本社:神奈川県横浜市代表取締役:堤 聡)は、新刊「月刊エレクトーン2025年5月号」を、2025年4月18日に発売いたします。月刊エレクトーン2025年5月号月刊エレクトーン2025年5月号は、【音のある暮らしをスッキリ彩る♪~エレクトーン周りのお役立ちグッズ】と【オリジナルの音色を作成・設定してみよう♪~音色セットの基礎】の2大特集です。第1特集【エレクトーン周りのお役立ちグッズ】では、サイドテーブルや持ち運び用のポーチ、収納用のボックス、お手入れグッズなど、エレクトーン周りで使える便利なグッズをご紹介いたします!また、楽器・楽譜に接する時間の長い、『月刊エレクトーン』やエレクトーン楽譜集制作の編集スタッフたちによる座談会の様子も掲載!それぞれ愛用しているアイテムを紹介。必見な内容です!第2特集【音色セットの基礎】では、講師に坂本有正さんを迎え、上鍵盤・リード・下鍵盤・ペダルの合計8つのボイスを使ったオーケストラの音色を組み合わせを、設定方法からご紹介します。「ライブ イベントレポート」は、創業200周年を迎えた大阪・三木楽器が主催、中野正英、高田和泉、倉沢大樹、鷹野雅史、富岡ヤスヤ、窪田宏の豪華6人が集結したコンサート「MIKI SPOT SPECIAL PRESENTS2025『HIT PARADE』」をはじめ、大学・短大や専門学校などで学び、この春に卒業した学生が研鑽の成果を披露する「電子オルガン新人演奏会2025 ~若き演奏家たちの競演~」、826askaのメジャーデビュー5周年ライブの東京公演、人気アレンジャー・花野恵里のソロライブの模様をお伝えします。また、4月29日に東京で先鋭的なエレクトーンリサイタルを行う張楽(ちょう・がく)のインタビューも掲載。特別企画では、毎年恒例の「エレクトーンが学べる学校~全国地区別一覧&オープンキャンパス情報」をお届けします。【収載楽曲】●マンスリースコア・スケッチ(あいみょん)*『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』主題歌・SBY(Snow Man)*劇場版『トリリオンゲーム』主題歌・怪獣(サカナクション)*TVアニメ『チ。 ―地球の運動について―』オープニング主題歌・BOW AND ARROW(米津玄師)*TVアニメ『メダリスト』オープニング主題歌●リクエスト・勇気100%●洋楽・名曲コレクション・すべてをあなたに(ホイットニー・ヒューストン)●今でも弾きたい 日本のヒット・メロディー・木蘭の涙(スターダスト☆レビュー)●かんたん初級アレンジ・ハイ・ホー*ディズニー映画『白雪姫』より●アレンジのコツ 教えます! アレンジ塾・パヴァーヌ(フォーレ)●オーケストラの館・Glorious Edo~大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」メインテーマ(ジョン・グラム)*NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』より●みんな大好き!インスト曲♪・Tomorrow(ブラザーズ・ジョンソン)●エレクトーン&エレクトーン アンサンブルスコア・アフリカン・シンフォニー全12曲【参考演奏動画の試聴】 ※試聴は公開中です(一部楽曲を除く)。【別売レジストデータ】○対応機種:ELS-02C/ ELS-02/ ELS-02X/ ELC-02/ ELB-02/ ELS-01C/ ELS-01/ ELS-01X/ D-DECK○データご購入:(1)Muma(2)ぷりんと楽譜(PCサイト) (3)ヤマハミュージックデータショップ 商品情報月刊エレクトーン2025年5月号定価:1,210円(10%税込)仕様:A4判縦/116ページ発売日:2025年4月18日発売JANコード:4910020610553商品コード:GTM01102416 Sheet Music Storeにて好評発売中! : amazonにて好評発売中! : お求めは、全国ヤマハ特約楽器店・書店または各オンラインショップまで。【本商品に関するお問い合わせ】(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス ミュージックメディア部問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月18日認定NPO法人おれんじハウス(神奈川県横浜市、理事長:中陳 亮太)は、全国社会福祉協議会出版「月刊福祉」2025年5月号(2025年4月7日刊行)の特集「すべての子どもを支えるために ―子ども家庭福祉の今と求められるアクション」に寄稿したことをお知らせします。全国社会福祉協議会出版 月刊福祉(2025年5月号)URL: ■概要認定NPO法人おれんじハウスでは、「支援の必要性が高い子どもの社会とのつながりを支えるー医療的ケア児の早期支援の現場から」と題して、乳幼児期の医療的ケア児支援における実状や看護と福祉の連携、これからの支援のあり方について寄稿を行いました。医療的ケア児が在宅療養から地域社会へとスムーズに移行し、主体的に社会参加できる環境を整えるには、保育・医療・福祉の多様な専門家が密接に協力することが欠かせません。寄稿文では、おれんじハウスの訪問看護や居宅訪問型児童発達支援の実践を通じて、子どもと家族が地域とつながりを深めていく過程を具体的に描いています。本寄稿により、“こどもまんなか社会”の実現に向けて、すべての子どもを取りこぼさない福祉のあり方や、持続可能な支援の形を提起できれば幸いです。私たちは、すべての子どもたちが社会とのつながりの中でともに成長していける仕組みづくりを引き続き支援してまいります。本書は福祉政策や社会保障制度の最新動向をわかりやすく解説し、実践事例や専門家の視点を通じて多様な課題に迫る福祉の総合誌です。制度解説から現場の工夫、当事者の声まで幅広く扱い、福祉に関心のあるすべての方に役立つ一冊です。少子化対策への関心が急速に高まるなか、児童福祉法の改正をはじめとした各種施策が展開され、こどもまんなか社会を実現しようという動きが広がっています。「月刊福祉」2025年5月号では「すべての子どもを支えるために ―子ども家庭福祉の今と求められるアクション」を特集テーマとし、福祉関係者に期待される取り組みについて様々な視点から論じられています。■おれんじハウスグループについて「これまでの価値観や枠を超えて、必要な子育て支援を生み出す」というミッションのもと、小規模保育園を軸にインクルーシブ親子キャンプや病院でのこども食堂など、既存の枠組みにとらわれない子育て支援に取り組んでいます。実際にイベントや活動に参加し、おれんじサポーターとしておれんじハウスと一緒に地域で行われるイベントに参加いただけます。ご興味のある方はぜひお問い合わせください。また、おれんじハウスの様々な新しい取り組みは、多くの方の寄付によって支えられています。この取り組みに賛同いただける企業・団体、個人の方からのご連絡をお待ちしております。<医療的ケア児の居場所づくり紹介ページ>URL: ■運営事業神奈川県横浜市、東京都を中心に、小規模認可保育事業、企業主導型保育事業、居宅訪問型保育事業、産前産後ヘルパー/養育支援ヘルパー事業、小児専門訪問看護ステーション、保育園看護師支援事業、児童発達支援/居宅訪問型児童発達支援事業、放課後デイサービス事業、医療的ケア児通学支援事業団体名: 認定NPO法人おれんじハウス所在地: 神奈川県横浜市神奈川区栄町1-19 グレイス横浜ポートシティ1階代表者: 理事長 中陳 亮太設立 : 2013年4月URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月16日CS衛星劇場では、「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」と題して、4月・5月・6月にOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集。5月は、ゲーム関連OVAを放送します。「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」©1992 日本ファルコム/博報堂DYミュージック&ピクチャーズ/ダイナミック企画CS放送「衛星劇場」では、「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」と題して、4月・5月・6月にOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を放送します。5月は、ゲーム関連OVAを特集。大人気RPGゲームをアニメ化した「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」や、銀河系の平和を守るコズミック・ハンターの活躍を描く「コズミック・ファンタジー ~銀河女豹の罠~」、人気ゲームが原作の「ヴァンパイアハンター THE ANIMATED SERIES」、『女神転生』シリーズの原点となる「デジタル・デビル物語 女神転生」の4作品が登場。4月はこれまで放送した作品の中から「GUN SMITH CATS」など人気作をピックアップして放送するリクエストSPを、6月は90年代美少女OVAをお送りします。ぜひご覧ください!ゲーム関連OVA:5月放送「ヴァンパイアハンター THE ANIMATED SERIES」© CAPCOM/アミューズ LICENSED by CAPCOMヴァンパイアハンター THE ANIMATED SERIES[放送日]5月2日(金)午後8:00~/5月17日(土)午後8:00~1997年/全4話[監督・脚本]池田成[キャラクターデザイン]村瀬修功[作画監督]村瀬修功[音楽]大谷幸[声の出演]大塚明夫、石塚運昇、佐久間レイ、野上ゆかな、矢島晶子、山寺宏一 他カプコンから発売されたセガサターンの人気ゲームを、監督&脚本・池田成、キャラクターデザイン&総作画監督・村瀬修功の「新機動戦記ガンダムW」コンビが手がけたOVA。 ※全4話連続放送「デジタル・デビル物語 女神転生」©西谷史・徳間書店・ムービック・シップスデジタル・デビル物語 女神転生[放送日]5月9日(金)午後9:30~/5月17日(土)午後5:00~1987年[原作]西谷 史[監督・脚本]西久保瑞穂[キャラクターデザイン]北爪宏幸[作画監督]恩田尚之[声の出演]水島 裕、島津冴子、横尾まり、大塚芳忠、勝生真沙子、杉本誘里『女神転生』シリーズの原点。高校生の天才美少年・中島朱実は、悪魔・ロキを呼び出し自分に危害を加えた教師や番長に復讐していた。ある晩、実体化したロキは、生徒たちを飲み込み始める。「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」©1992 日本ファルコム/博報堂DYミュージック&ピクチャーズ/ダイナミック企画ドラゴンスレイヤー英雄伝説[放送日]5月17日(土)午後6:00~/5月23日(金)午後10:00~1992年[原作]日本ファルコム株式会社[キャラクターデザイン]石川賢[脚本]松崎健一[監督]中村憲由[声の出演]山口勝平、山崎和佳奈、笹岡繁蔵、堀秀行、大塚明夫、飛田展男 他走る!唸る!飛ぶ!パターン破りのノン・ストップ大活劇。RPGゲームの超人気ソフト「ドラゴンスレイヤー」が待望のアニメ化。天を駆け聖地に刻む真の英雄伝説! ※全2話連続放送「コズミック・ファンタジー ~銀河女豹の罠~」©1994 越智一裕・TTTコズミック・ファンタジー ~銀河女豹の罠~[放送日]5月17日(土)午後7:00~/5月30日(金)午後10:00~1994年[原作・脚本・監督]越智一裕[キャラクターデザイン]越智一裕[作画監督]渡部圭祐[声の出演]高山みなみ、高田由美、深雪さなえ、玄田哲章、佐久間レイ銀河系の平和を守るため設立された「コズミック・セキュリティ・カンパニー」。その精鋭スタッフはコズミック・ハンターと呼ばれ、宇宙海賊からも恐れられていた。リクエストSP:4月・5月放送GUN SMITH CATS「GUN SMITH CATS」©1995 園田健一/講談社・バップ・TBS炎の転校生「炎の転校生」©1991島本和彦・ポニーキャニオン恐怖のバイオ人間 最終教師「恐怖のバイオ人間 最終教師」©1988 movic Sony Video Software International Corp.ウォナビーズ「ウォナビーズ」©1986 MOVIC/Aniplex Inc.RHEA・ガルフォース「RHEA・ガルフォース」©1989 MOVIC, SME Visual Works Inc.ガルフォースTHE REVOLUTION「ガルフォースTHE REVOLUTION」©A.I.C/ムービック、SME・ビジュアルワークス★「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」詳細はこちら ★「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」予告動画はこちら★CS衛星劇場ご視聴はこちらから ★ご視聴に関するお問い合わせはこちら衛星劇場カスタマーセンター:0570-001-444※受付時間10:00~20:00(年中無休) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月16日アイドルグループ・乃木坂46の6期生11人が、10日発売の『週刊ヤングジャンプ』19号(集英社)に登場し、表紙・巻頭・センター・巻末グラビアと大特集される。2024年に行われた「乃木坂46 6期生オーディション」を経て、春オーディションで合格した春組5人と、夏オーディションで合格した夏組6人が加入。愛宕心響(あたご・ここね)、大越ひなの(おおこし・ひなの)、小津玲奈(おづ・れいな)、海邉朱莉(かいべ・あかり)、川端晃菜(かわばた・ひな)、鈴木佑捺(すずき・ゆうな)、瀬戸口心月(せとぐち・みつき)、長嶋凛桜(ながしま・りお)、増田三莉音(ますだ・みりね)、森平麗心(もりひら・うるみ)、矢田萌華(やだ・もえか)の11人で、今月6日にはお披露目イベント『乃木坂46 初披露の会はじめまして、6期生です』が開催された。今回の特集では、グループの将来を担う新世代・6期生11人を、一冊丸ごと合計25ページの大ボリュームで届ける。初々しさとかわいらしさ、そして圧倒的な清楚感と透明感を感じさせるグラビアとなっている。
2025年04月10日8人組グループ・Hey! Say! JUMPの中島裕翔が、11月8日に発売する雑誌『メンズノンノ』12月号(集英社刊)をもって、2017年6月号から1号も欠かすことなく、約8年務めたレギュラーモデルを卒業することが決定した。これを記念して、中島にとって初めてとなるスペシャルな写真集を、8月6日に発売する。中島は本誌のみならず、昨今では「メンズノンノウェブ」のスペシャル記事にも登場。また、自身の撮影した写真で構成した初のウェブ連載『GAROU』(GAROU メンズノンノウェブ | MEN’S NON-NO WEB)をスタートさせるなど、8年間で約100回にものぼる撮影を同誌とともにしてきた。そんな長年続く濃いクリエイションが、読者のみならず、ファンの間でも大変好評を受け、かねてより写真集を熱望する声が多数届いていた。今回、満を持して同誌のチームと中島がタッグを組み、写真集を発売する。特別な場所で撮りおろした、中島の素顔が垣間見える『A面』と、モデルとしてのキャリアを存分に生かしたクールな『B面』の写真で構成される、かつてない大ボリュームの1冊はまさに“集大成”。カメラ好きで知られる中島本人が撮影した写真や、これからの展望に関しての話題も含めた読みごたえたっぷりのロングインタビュー、これまでの本誌ページのアーカイヴもあわせて収録予定と、“今の中島裕翔”の魅力を欲張りにすべて詰めこんだ、メモリアルな内容となる。■中島裕翔(Hey! Say! JUMP)コメントこのたび、初めての写真集を発売することになりました。考えてみると、僕自身にフォーカスした完全にソロのコンテンツって、実はこれまでなかったんです。だから、自分が今までやってきたこと、蒔いてきた種みたいなものを、メンズノンノとともに作る写真集を通して、皆さんにお見せできるんじゃないかなと思っています。もう本当に、やりたいことを詰め込んで、全部出し切りますよ!(笑)。今年で9年目となるメンズノンノのレギュラーモデルを卒業することは、とてもさみしいです。すっかり当たり前に僕の一部のような存在となっていましたし、WEBのコンテンツなども含めると、100回近く撮影してきたんですよね。でもそれだけの時間を経たからこそ、僕が信頼しているチームと、最高の環境がバチっと整った今、写真集を出すにはベストタイミングだと思っています。とても恵まれていると感じますし、何よりファンのみんながすごく喜ぶだろうな~って思うと、僕が現時点でもうお礼を言いたいくらい(笑)。僕はよく、“アイドルであり、芝居もモデルもやっていて、プライベートもあるとなると、どう切り替えているんですか”と聞かれるのですが、僕の中では“全部自分”なんです。この写真集では素顔の『A面』、オンな『B面』を収録するほか、超ギークなカメラマンとしての僕がいたりと、いろんな面に対して“どれも僕です”と自分自身を肯定するようなテーマも隠されています。僕のいろんな面をあますところなく楽しんでいただける、大ボリュームの写真集になると思いますので、ぜひ楽しみにお待ちください。
2025年04月08日リブート版「ジュマンジ」シリーズの新作映画『ジュマンジ 3(仮題)』が、2026年12月11日(金)に全米公開される。日本公開については未定。ゲームの出来事が現実に!「ジュマンジ」シリーズの新作映画が公開へ「ジュマンジ」は、ゲーム盤での出来事が現実になってしまうという、世界で最も危険なゲーム「ジュマンジ」を巡るアドベンチャーシリーズだ。ゲームの世界から現実世界に戻る方法は、「ゲームをクリアすること」。ジャングルや過酷な環境をサバイバルし、ゲームクリア、そして現実世界への生還を目指す様が描かれる。1982年に発表された絵本に登場する“ボードゲーム”が題材になっており、1996年に公開されたジョー・ジョンストン監督の映画『ジュマンジ』のリブート版として、2018年に『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』、2019年に『ジュマンジ/ネクスト・レベル』が公開された。映画『ジュマンジ 3(仮題)』は、リブート版の『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』、『ジュマンジ/ネクスト・レベル』に続く物語を描くシリーズ新作。前2作ではいずれも監督をジェイク・カスダン、主演をドウェイン・ジョンソンが務めたが、本作『ジュマンジ 3(仮題)』のキャストやストーリー詳細などについては続報を待ちたい。【作品詳細】映画『ジュマンジ 3(仮題)』全米公開日:2026年12月11日(金)配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
2025年04月04日櫻坂46が『週刊少年マガジン』(講談社)に3号連続で登場する。第3弾となるきょう2日発売の18号では、山下瞳月が表紙と巻頭を飾り、的野美青&村井優がセンターグラビア、谷口愛季が巻末グラビアを担当している。三期生の4人が大人な表情を存分に発揮しているグラビアとなっている。16号から2日発売の18号まで、櫻坂46のメンバーが表紙・巻頭グラビア、センターグラビア、巻末グラビアを含めた毎号合計20ページの大ボリュームで特集される。第1弾となる16号では、山崎天(崎=たつさき)が表紙と巻頭グラビア、幸阪茉里乃×増本綺良がセンター、小池美波が巻末に登場。そして第2弾の17号には藤吉夏鈴が表紙と巻頭、井上梨名×武元唯衣がセンターグラビア、大園玲が巻末グラビアを担当し、櫻坂46の“今”を切り取った豪華グラビアが展開された。さらに、今回は特製プレゼント企画も実施。3号すべてを購入した人には「各グラビアのポストカードセット」、2号分を購入した人には「センターグラビアのポストカード3種セット」、1号だけ購入でも「ソログラビアからランダムで3種セット」が、いずれも応募者全員にプレゼントされる。3号にわたり櫻坂46のメンバーが総勢12人も登場し、通常のグラビア掲載量の3倍となる豪華企画となっている。
2025年04月02日渋谷【Le Comptoir - Cuisine Française】下北沢【meso】神楽坂【Le cellier】五反田【WARAYAKI funsista】三軒茶屋【よいち】渋谷【Le Comptoir - Cuisine Française】月替わりでレジェンドシェフが監修した特別コースを堪能贅沢なセミプライベート空間渋谷駅より徒歩7分、奥渋谷にあるユニークなコンセプトで食通を魅了する体験型レストラン。路面店ながら隠れ家のような趣の店内は8席限定。日本のフレンチ界をつくり上げてきた著名なフレンチシェフを月替わりで迎え、カウンター席の目の前でフランス人の専属シェフがメニューを再現します。月替わりのフレンチフルコースゲストシェフが監修する月替わりのコース1種類のみを提供。コースの最後にはフランスから直輸入した「フロマージュ(チーズ)」をたっぷりと堪能できます。常時コース料理に合うグラスワインを取り揃えており、小さなつくり手がほとんどのナチュラルワインは日本では手に入りにくい銘柄も。Le Comptoir - Cuisine Française【エリア】道玄坂/神泉【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】渋谷駅 徒歩7分下北沢【meso】ジャンルレスなビストロで自然派ワインとモダンフュージョン料理をモダンシックな店内下北沢駅より徒歩5分、「ジャンルレス&ボーダレス」をコンセプトにした、ファッショナブルでクリエイティブな新感覚ビストロ。シンプルでモダンな店内は、シェフの自宅にお呼ばれされたかのようなフルフラットなカウンターが中心。テーブル席もあり、ゆっくりとした時間を過ごせます。脂肪分が少ない赤身を使用『短角牛トップラウンドビーフステーキクリーミーブラウンソース』海外で活躍したシェフの自由な発想と確かな技術で、フレンチをベースにスパイスや和のエッセンスを加えた「モダンフュージョン料理」を提供。ヴィーガンやペスカタリアンなどにも幅広く対応しています。ワインは自然派ワインを中心に、グラスワインが常時20種もラインナップ。meso【エリア】下北沢【ジャンル】ビストロ【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】下北沢駅 徒歩5分神楽坂【Le cellier】ワインバーとしても利用できる神楽坂の隠れ家フレンチワインカーブのような隠れ家空間神楽坂駅よりすぐ、熟練フレンチシェフによる料理と個性豊かなワインを楽しめる一軒。駅を出てすぐ横の扉を開いて下りた先に広がるのは非日常的な空間。フランス人大工が手掛けた内装は、現地のワインカーブにワープしたような佇まいです。カウンター、テーブル席、ローテーブル席があります。厳選されたお肉とマリアージュも楽しめる『本日のメイン』フランスで経験を積んだシェフによる料理がいただけます。メニューは予約制のコースに加えて、気軽にオーダーできるアラカルトも用意。ワインは小規模生産者を中心にフランス産ワインを100種類以上も取り揃えています。しっかりとディナーを楽しみたいときはもちろん、ワインバーとしても利用できます。Le cellier【エリア】神楽坂【ジャンル】ビストロ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】神楽坂駅五反田【WARAYAKI funsista】わらの香りやライブ感を楽しめるダイニングで自然派ワインをれんがと木目を基調としたクラフト感溢れる雰囲気JR五反田駅より徒歩5分、「Trad and change」をコンセプトに「わら焼き」の調理方法に自由な表現を掛け合わせ新たな食文化を発信するダイニング。どの席からも高々と立ち昇るわら焼き場の炎を臨めるオープンキッチンの1階とグループ向けの2階、2つのフロアがありさまざまな利用シーンに応えます。新鮮な鰹の身の旨みとわら焼きの香りのソースがアクセントに『鰹のたたきトラッド&チェンジ』表面をあぶり香りをつける「わら焼き」のさまざまな可能性を追求し、食材の持つポテンシャルを最大限に引き出す料理を提供。わら焼きに合うドリンクも豊富に取り揃えており、オススメは自然派ワイン。ブドウそのものが持つ力を引き出してつくられるため、デリケートで繊細な味わいが魅力です。WARAYAKI funsista【エリア】五反田【ジャンル】ビストロ【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】五反田駅 徒歩5分三軒茶屋【よいち】繊細な技と感性が光る料理を厳選されたワインと共に上質なインテリアが心地良い空間を醸し出す三軒茶屋駅より徒歩3分、喧騒から離れた路地裏に静かに佇むイタリアン。店内はシックで落ち着きがあり、広々としたカウンター席が設けられているため、料理人との距離が近く料理中のパフォーマンスを見られます。半個室のようなテーブル席はプライベート感があり落ち着いて食事ができます。ハンバーグの概念に囚われない『オリジナルハンバーグステーキ』受賞歴もあるイタリア人シェフが、新鮮な素材を厳選し伝統的な技法と革新的なアプローチで調理。素材のクオリティの高さと、それに応じた繊細な調理の技が光る逸品が揃います。ワインに精通したソムリエが常駐しており、食材の特性や調理に基づきオススメのワインを提案してくれます。よいち【エリア】三軒茶屋【ジャンル】バル【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】三軒茶屋駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年04月01日中野四季の森公園・イベント広場にて、をテーマとした『中野ワールドワインフェスティバル2025』を2025年4月18日(金)~20日(日)に開催いたします。世界から取り寄せた数々のワインを1杯単位で気軽に楽しめるほか、世界のグルメも数多く出店いたします。ステージパフォーマンスや生演奏などもございますので、屋外フェスならではの雰囲気にて存分にワインとのペアリングをお楽しみください。イベントポスター【中野ワールドワインフェスティバル2025の概要】会場 : 中野四季の森公園 イベント広場日程 : 2025年4月18日(金)~20日(日)入場 : 無料コイン制: ワインのみ専用の試飲コインを会場にてお求めください。前売券は公式HPから。公式HP : 事務局 : DotDeli株式会社※開催時間などは事情により若干変更する場合がございます。※荒天の場合、中止することがございます。中止の場合はSNSにて発表いたします。【お得な前売券】当日の試飲コインが最大10%引きとなるお得な前売券も販売しております。ぜひご活用くださいませ。前売券購入URL: 【出店店舗/出演者 抜粋】<ワイン部門>・WINE PRO(ワインプロ) (SNS: )一歩先を行くセンスの光るワインを取り揃える、“プロ向け”仕入サイトを運営するワインの専門店です。レストランやワインバーでの外飲みの質が上がるラインナップとなっております。WINE PRO・むらまつ酒商類 (SNS: )新橋・銀座界隈の飲食店様、法人様、個人のお客様 配達いたします!こだわりの日本酒やワイン、その他ウイスキーや焼酎、業務用酒類等お取り扱いあります。むらまつ酒商類・Moldova Wine Shop (SNS: )ウクライナとルーマニアの間に位置し、5000年のワインの歴史を誇るモルドバ共和国専門のワインショップです。魅惑の東欧、ワイン発祥の地のひとつと言われ、近年話題の生産地です。毎年、インポーターが現地に足繁く通い、現地のワイナリーとの強い信頼関係のもと、厳選した高品質なプレミアムモルドバワイン。出会ったことのないワインを発見してみませんか。みなさまのご来場をお待ちしております。MOLDOVA WINE SHOP<フード部門>・北海道ジンギスカンLamb'z (SNS: )日本初北海道ジンギスカン専門のキッチンカーLamb'zです。手作業で余分な脂やスジを取り除き、磨いたラム肉を各部位毎にレアからミディアムレアで焼き上げラム肉最大の特徴である赤身肉の柔らかさを味わえる「特上ラム肉のジンギスカン」特製のタレでご飯と食べるラム肉は絶品です。あなた史上最高のラム肉体験をお届けします。北海道ジンギスカンLamb'z・OZ's KITCHEN (SNS:なし)主に平日は大学に出店し、週末は色んなイベントに出店してます。赤い(たまに黒&赤)のキッチンカーが目標です。店主が味付けにこだわり、1からお肉を作ってます。本格的なトルコ名物ケバブご賞味下さいませ♪♪OZ's KITCHEN・pizza van (SNS: )ワーゲンバスに搭載した薪窯で焼き上げる本場ナポリpizzaです。pizza van<ステージ部門>・Graz“chen” (SNS: )国内多彩な技の数々で活動する大道芸人。国内初のジャグリングピザ回しパフォーマーで、「ピザジャグリングショー」をご用意し、皆様をお待ちしております。Graz“chen”・鈴木絵里香 (SNS: )17歳からマリンバを始める。大学在学中に聴いた故・平岡養一氏、G.H.グリーン氏のレコードに影響され、2018年頃から卓上木琴でのクラシック音楽、ラグタイムの演奏を始める。リサイタル・イベントでの演奏や、様々な施設において知育、脳活の要素を取り入れたコンサートで日本各地で演奏活動中。また指導者として、NPO法人「ドレミの仲間」、特別支援級での打楽器演奏指導、小学校〜高校の吹奏楽のパーカッション講師を務める。鈴木絵里香・Artista KAZU (SNS: )野生のジャグラーがお届けするハイテンション、ハイレベルなジャグリングショー!Artista KAZU【イベント公式SNS】最新情報を配信いたしますので、ぜひフォローの上ご参加くださいませ。LINEでは当日デジタルクーポン企画も実施されます。公式LINE : 公式Instagram: 【出店募集】酒店様やワイナリー様、フード事業者様、スポンサー様、まだまだ募集しております。ご興味がございます方は、公式HP「お問い合わせ」よりご応募くださいませ。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月31日櫻坂46が『週刊少年マガジン』(講談社)に3号連続で登場する。第3弾となる4月2日発売の18号では、山下瞳月が表紙と巻頭を飾り、的野美青&村井優がセンターグラビア、谷口愛季が巻末グラビアを担当する。今回は山下が至近距離で上目遣いをするキュートなショットが公開された。16号から4月2日発売の18号まで、表紙・巻頭グラビア、センターグラビア、巻末グラビアを含めた毎号合計20ページの大ボリュームで特集される。第1弾となる16号では、山崎天(崎=たつさき)が表紙と巻頭グラビア、幸阪茉里乃×増本綺良がセンター、小池美波が巻末に登場。そして第2弾の17号には藤吉夏鈴が表紙と巻頭、井上梨名×武元唯衣がセンターグラビア、大園玲が巻末グラビアを担当し、櫻坂46の“今”を切り取った豪華グラビアが展開された。さらに、今回は特製プレゼント企画も実施。3号すべてを購入した人には「各グラビアのポストカードセット」、2号分を購入した人には「センターグラビアのポストカード3種セット」、1号だけ購入でも「ソログラビアからランダムで3種セット」が、いずれも応募者全員にプレゼントされる。3号にわたり櫻坂46のメンバーが総勢12人も登場し、通常のグラビア掲載量の3倍となる豪華企画となっている。
2025年03月28日CS衛星劇場で「フォーエバー・ヒデキ 西城秀樹 生誕70年」特集放送 開始「天使行動」©Mei Ah Entertainment Group Co., Ltd.CS放送「衛星劇場」では、「フォーエバー・ヒデキ 西城秀樹 生誕70年」と題して、2025年4月13日に生誕70年となる西城秀樹の出演作を4月から特集放送します。4月は西城が唯一出演した香港映画「天使行動」の他、映画を多数放送。さらに、自身のヒットメドレーや郷ひろみの楽曲などを歌った「夜も一生けんめい。」(1990年)、昭和を代表するバラエティ「カックラキン大放送!!」、素顔がのぞくニュース映像「西城秀樹 秘蔵映像!」も放送します。5月は映画やバラエティに加えて、コンサート「Bailamos 2000」(2000年)や音楽番組「MUSICパフェ」(1992年)もラインナップ。ぜひご覧ください。映画「恋は放課後」©1973松竹株式会社恋は放課後[放送日] 4月1日(火)午前10:25~他1973年[監督]広瀬襄[脚本]鎌田敏夫[出演]松坂慶子、沖雅也、西城秀樹、石田信之、秋谷陽子、石橋正次、川崎あかね、左とん平、桜田淳子 他松坂慶子が初主演した学園青春喜劇。西城秀樹の「ちぎれた愛」などが挿入歌として使われている。※「西城秀樹 秘蔵映像!#13」(4月10日放送)もチェック!「愛と誠」©1974 松竹株式会社愛と誠[放送日] 4月3日(木)午前8:30~他1974年[監督・脚本]山根成之[原作・作]梶原一騎[原作・画]ながやす巧[脚本]石森史郎[出演]西城秀樹、早乙女愛、仲雅美、織田あきら、高岡健二主人公・太賀誠を西城秀樹が演じた。不良学生と純真な少女の熱烈な愛を描く青春映画。※「西城秀樹 秘蔵映像!#12」(4月3日放送)もチェック!「ブロウアップ ヒデキ」©1975 松竹株式会社ブロウアップ ヒデキ[放送日] 4月4日(金)午後9:20~他1975年[監督]田中康義[出演]西城秀樹1975年、二十歳の西城秀樹の情熱あふれるステージを追ったドキュメンタリー・フィルム。※「西城秀樹 秘蔵映像!#14」(4月17日放送)もチェック!「天使行動」©Mei Ah Entertainment Group Co., Ltd.天使行動[放送日] 4月5日(土)午前11:00~他1987年[監督・脚本]テレサ・ウー[出演]西城秀樹、ムーン・リー、デビッド・チャン、アレックス・フォン、エレイン・ルイ、大島由加利、マッハ文朱幻とも言われたアクション大作がHDリマスター版で登場!最初で最後の出演となった香港映画。「あゝ決戦航空隊」©東映あゝ決戦航空隊[放送日] 5月7日(水)午前8:30~他1974年[監督]山下耕作[原作]草柳大蔵[脚本]笠原和夫、野上龍雄[出演]鶴田浩二、小林旭、北大路欣也、松方弘樹、池部良、山城新伍、渡瀬恒彦、西城秀樹 他特攻隊生みの親・大西瀧治郎中将の生涯と共に、その全貌を描いた一大実録戦争巨篇。音楽番組「夜も一生けんめい。」©NTV夜も一生けんめい。【西城秀樹出演回】#21(1990/9/8 O.A.)[放送日] 4月5日(土)午前10:30~他1990年[司会]逸見政孝、田中律子[出演]ビジーフォースペシャル[ゲスト]西城秀樹トークや音楽などで、スターの意外な一面を見せていくバラエティーショー。ゲストの西城は「情熱の嵐」「YOUNG MAN」など自身のヒットメドレーを歌う他、郷ひろみの「男の子女の子」や野口五郎の楽曲なども歌唱する。「MUSICパフェ」©NTVMUSICパフェ【西城秀樹出演回】#16(1992/1/31 O.A.)[放送日] 5月12日(月)午後1:00~他1992年[司会]小倉淳[出演]西城秀樹、相原勇、高橋由美子、西野妙子、早坂好恵心に残る名曲・ヒット曲を一曲とり上げ、ゲストの歌やトークでつづる音楽番組。今週の一曲は、西城秀樹が1974年に58万枚という大ヒットを飛ばした「激しい恋」。西城秀樹をゲストに迎え、当時の思い出などを出題形式で送る。バラエティ「カックラキン大放送!!」#232(1980/9/26 O.A.)©NTVカックラキン大放送!!【西城秀樹出演回】[放送日] 4月5日(土)午前9:00~他#89(1977/12/23 O.A.)[出演]堺正章、野口五郎、車だん吉、芦川よしみ、松村みゆき、ゴールデンハーフスペシャル、太川陽介、関根勤、西城秀樹、谷ちえ子、清水由貴子#232(1980/9/26 O.A.)[出演]坂上二郎、西城秀樹、高田みづえ、車だん吉、関根勤、芦川よしみ、松村みゆき、ゴールデンハーフスペシャル、堺正章、斉条史朗、レイジー、松田聖子#259(1981/4/10 O.A.)[出演]井上順、郷ひろみ、研ナオコ、車だん吉、関根勤、松村みゆき、ゴールデンハーフスペシャル、西城秀樹、柏原芳恵、杉田愛子※5月は「#104(1978/4/7 O.A.)」、「#149(1979/2/16 O.A.)」、「#261(1981/4/24 O.A.)」、「#265(1981/5/22 O.A.)」を放送ニュース番組「西城秀樹 秘蔵映像!#15」スポニチクリエイツ/毎日映画社西城秀樹 秘蔵映像!#12「一日だけのPRマン」(1974年8月10日放送)[放送日] 4月3日(木)午前10:10~松竹「愛と誠」の舞台挨拶。セットで山根成之監督、早乙女愛と打合せ。セット風景。客席にサインボールを投げる。劇場前で映画のPR。#13「映画は主人公がいい」(1973年9月18日放送)[放送日] 4月10日(木)午前10:05~松竹「恋は放課後」撮影所を歩く。喫茶店で歌うシーン。写真撮影。#14 「ブロウアップヒデキ」(1975年10月31日放送)[放送日] 4月17日(木)午前10:10~新宿松竹劇場で「ブロウアップヒデキ」完成キャンペーン。客いれ。舞台挨拶。本編映像。#15 「国際的歌手をめざして」(1987年1月14日放送)[放送日] 4月24日(木)午前10:20~新年の挨拶。事務所の電話で話す。※5月は#16~#19を放送コンサート「Bailamos 2000」© 2000 UNIVERSAL MUSIC LLCBailamos 2000[放送日] 5月16日(金)午後5:30~80枚目のシングルとなる「Bailamos~Tonight we dance~」の発売を記念し、2000年3月31日に東京厚生年金会館で行われたコンサートの模様。「愛の十字架」「ギャランドゥ」「傷だらけのローラ」などのヒット曲を熱唱。さらに、インタビューやジャケット撮影の様子などの貴重な映像とミュージック・ビデオ(3曲)も収録。こちらもチェック!【応援上映】『ブロウアップヒデキ』<衛星劇場 西城秀樹出演「天使行動」放送記念>上映決定!上映作品:【応援上映】『ブロウアップヒデキ』上映劇場:東劇(東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル3F)上映日程:4/11(金)~4/17(木)上映回数:1日1回上映詳細は東劇ホームページ [ ]( をご確認ください。★「フォーエバー・ヒデキ 西城秀樹 生誕70年」詳細はこちら ★「フォーエバー・ヒデキ 西城秀樹 生誕70年」予告動画はこちら★CS衛星劇場ご視聴はこちらから ★ご視聴に関するお問い合わせはこちら衛星劇場カスタマーセンター:0570-001-444※受付時間10:00~20:00(年中無休)IP電話のお客様は 03-6741-7535 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月28日特別企画は「ヘアスタイリング剤 ABC判定 52」コスメ批評誌『LDK the Beauty』5月号(定価 750円)が3月22日、株式会社晋遊舎より発売された。5月号は「課金すべき美髪ケア」と題し、「高額ヘア家電の見極め」や、「ヘアケア」、「スカルプケア」、「カラーケア」などを調査。また、特別企画では、オイル・ジェル・ワックス・バームなどのヘアスタイリング剤52製品をABC判定している。テクなしでキマるヘアスタイリング剤は?今回の特別企画では、ヘアスタイルテクに自信がないという人向けに、「テクなしで濡れ・ツヤ感・束感がキマる」おすすめのヘアスタイリング剤について調査報告されている。調査では、オイル・ジェル・ワックス・バームなど合計52製品の中から、「スタイリング力」「質感」「使用感」をそれぞれ5点満点で採点し、合計点を算出。「スタイリング力」では、ヘアスタイリング剤の仕上がりを、人毛マネキンを使ってプロがテストした。「質感」は、ウェット感やツヤ感やなど見た目の質感のことで、しっとり感や髪馴染みの良さなども採点された。また「使用感」は、髪への伸ばしやすさやベタつきなどの使い心地を、20~50代の女性たちが実際に使用して調査された。これらの調査結果は、『LDK the Beauty』5月号に掲載されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年03月27日CS衛星劇場では、4月に「野村芳太郎没後20年芳太郎&芳亭親子鷹」特集を放送します。CS放送「衛星劇場」では、松竹が展開する野村芳太郎没後20年プロジェクトの一環として、4月に「野村芳太郎 没後20年 芳太郎&芳亭 親子鷹」特集を放送。親子でともに映画監督として活躍した野村芳太郎と野村芳亭の作品をお届けします。野村芳太郎監督作は小川真由美、中村雅俊、松坂慶子らが出演する「ねずみ小僧怪盗伝」、監督デビュー作「鳩」、高橋英樹、秋吉久美子出演の「昭和枯れすすき」の3作品を、野村芳亭監督作は川崎弘子主演の「天龍下れば」、田中絹代主演の「婦系図」の2作品をラインナップ。ぜひご覧ください。野村芳太郎 監督作品「ねずみ小僧怪盗伝」© 1984松竹株式会社ねずみ小僧怪盗伝[放送日] 4月2日(水)午前8:30~他1984年[監督・脚本]野村芳太郎[脚本]ジェームス三木、古田求[出演]小川真由美、中村雅俊、松坂慶子、中条きよし、和由布子、灘陽子、黒崎輝、加藤嘉、丹波哲郎、名取裕子ねずみ小僧は、実は姉弟の二人一役だった…。そんな奇抜な設定で、小川真由美、中村雅俊の名コンビが贈る、オカシクて素敵な時代劇コメディ。「鳩」©1952松竹株式会社鳩[放送日] 4月3日(木)午後6:15~他1952年[監督]野村芳太郎[脚本]中山隆三[出演]石浜朗、有島一郎、美山悦子、保香田鶴子、磯貝元男、北龍二名匠・野村芳太郎の監督デビュー作。父親の反対の中、家で小鳩を飼育する高校生・勇。いつまでも馴れないので友人から親鳩を借りてくるが…。一人の少年の責任感と周囲の無理解を通して青春の孤独を描いた佳作。「昭和枯れすすき」©1975松竹株式会社昭和枯れすすき[放送日] 4月4日(金)深夜1:45~他1975年[監督]野村芳太郎[原作]結城昌治[脚本]新藤兼人[出演]高橋英樹、秋吉久美子、伊佐山ひろ子、下條アトム、鈴木瑞穂、池波志乃、松橋登、稲葉義男都会の荒波に押し流されながらも懸命に生きる刑事の兄とヤクザな妹!原田(高橋)は新宿警察署の刑事をしており、洋裁学校に通っている妹の典子(秋吉)と二人きりで暮している。野村芳亭 監督作品「天龍下れば」©1933松竹株式会社天龍下れば[放送日] 4月3日(木)深夜2:15~他 ※テレビ初放送1933年[監督]野村芳亭[原作]野村芳亭[脚色]松崎博臣[出演]川崎弘子、八雲理恵子、竹内良一、江川宇礼雄、大山健二、水久保澄子、河村黎吉、新井淳天龍川下りを見物に来た東京の学生と、地元の芸者との淡い恋愛を描く。照香(川崎)は父の事業の失敗から芸者になり、今では、この町の流行ッ妓として名を売っていた。「婦系図」©1934松竹株式会社婦系図[放送日] 4月1日(火)午後6:00~他1934年[監督]野村芳亭[原作]泉鏡花[脚色]陶山密[出演]田中絹代、岡譲二、志賀靖郎、吉川満子、大塚君代、武田春郎原作は泉鏡花の新聞小説。お蔦と主税の悲恋物語を大女優田中絹代が演じた究極の悲恋絵巻。早瀬主税(岡)は、参謀本部でドイツ語の翻訳官を務めている。芸者のお蔦(田中)と同棲中だ。★「野村芳太郎 没後20年 芳太郎&芳亭 親子鷹」詳細はこちら ★「野村芳太郎 没後20年 芳太郎&芳亭 親子鷹」予告動画はこちら★CS衛星劇場ご視聴はこちらから ★ご視聴に関するお問い合わせはこちら衛星劇場カスタマーセンター:0570-001-444※受付時間10:00~20:00(年中無休)IP電話のお客様は 03-6741-7535 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月25日松嶋菜々子さんと東方神起が表紙3月17日、大人の女性に向けた美容誌『美ST(ビスト)』2025年5月号が光文社から発売された。今号では大特集「2週間で変わりたい!私のシミ、どこまで消える?」、第2特集「速報!2025年大人のUVニュース!」などを掲載する。松嶋菜々子さんが表紙の本誌と、東方神起が表紙の特別版を発売。価格は本誌が920円(税込)で、特別版が1250円(税込)である。オールインワンセラム「ビトアス マイパーフェクションI しっとり、ビトアス マイパーフェクションII とてもしっとりパウチ2包セット」が本誌、特別版の共通付録となっている。さらに、肌の土台力を上げる「リジュアップ パーフェクトパワークリーム パウチ1包」も本誌、特別版共通で付属している。理想は大野真理子さんのような美肌本誌、特別版のみの付録も楽しみな『美ST』5月号。本誌のみの付録は髪を内部から補修し、美髪成分を定着させて保護するGINZUBAの「3ステップ トリートメント 1回分(ジェル・マスク・オイル)」となっている。また、特別版には美容ライターでインフルエンサーの川上桃子さん監修による「momoko Box」が付属。「アスタリフト ジェリー アクアリスタ【ジェリー状先行美容液】7g」「FAS ザ ブラック デイリー シートマスク 1枚」など、全7ブランド11商品の豪華セットである。40代、50代が悩む肌のシミ。理想は45歳の美容家・大野真理子さんのような幸せ感のある美肌だが、シミがあると、どうしても老けて見えてしまう。誌面の大特集では、大野さんにシミがない理由や、最新コスメとメソッドにより2週間でシミがどこまで消えるのかを検証して掲載している。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年03月25日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「アサリと菜の花のリゾット」 「アジの酢漬けサラダ」 「オムレツトースト」 の全3品。 魚介類を使った軽やかなメニュー。ワインにもよく合います。 【主食】アサリと菜の花のリゾット アサリの旨みをお米に詰め込んだリゾット。菜の花のほろ苦さは春のハーブのようです。 調理時間:30分 カロリー:265Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) アサリ (砂出し)1パック 白ワイン 大さじ3 お米 1/2合 玉ネギ 1/8個 ニンニク 1片 オリーブ油 大さじ1 お湯 適量 菜の花 1/2束 塩 適量 粉チーズ 適量 EVオリーブ油 適量 ケイパー 小さじ1 【下準備】 アサリは殻と殻をこすり合わせるように水洗いし、ザルに上げて水気をきる。 玉ネギとニンニクはみじん切りにする。菜の花は粗く刻む。 【作り方】 1. 鍋にアサリと白ワインを入れ、中火にかける。煮たったら鍋に蓋をして弱火にし、貝が開いたら火を止めてアサリを取り出す。蒸し汁はとっておく。 2. フライパンに玉ネギ、ニンニク、オリーブ油を入れ、中火でしんなりするまで炒める。 3. お米を加えて透き通るまで炒め合わせ、アサリの蒸し汁を加えて煮からめる。水気が少なくなったら、お湯おたま1杯分を加えて煮からめる。 4. 同様にお湯を加えながら煮からめ、お米にかために火が通ったら菜の花を加え、アルデンテの歯ごたえになるまでお湯を加えながら煮る。 5. 菜の花に火が通ったら火を弱め、アサリを戻し入れ、粉チーズをたっぷりと加えて合わせ、塩で味を調える。 6. 器に盛り分けてEVオリーブ油をかけ、ケイパーを散らす。 【副菜】アジの酢漬けサラダ サッパリとしたアジの酢漬けにマスタードマヨを合わせたサラダ。白ワインにも合う一品です。 調理時間:20分 カロリー:179Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) アジ (3枚おろし)2尾分 塩 適量 酢 適量 レタス 1/4~1/2個 <マスタードマヨ> マヨネーズ 大さじ1 粒マスタード 大さじ1 砂糖 小さじ1 塩 適量 酢 小さじ1 【下準備】 アジは骨があれば抜き、身側を上にしてバットまたは密閉容器に並べ、塩を身側だけに振り、酢をヒタヒタに注ぎ入れて5分置く。 バットまたは密閉容器はアジがピッタリと入る大きさのものを選んでください。 ボウルで<マスタードマヨ>の材料を混ぜ合わせておく。 レタスは水に放ち、パリッとしたらザルにあげて水気を拭き取る。 【作り方】 1. アジを取り出し、皮を上にしてまな板にのせ、頭側の皮をつまんで尾側に向かってはぎ、ひとくち大に切る。 身が崩れそうな場合は、身を包丁の面で押さえてはいでください。 2. 器にアジとレタスを盛り合わせ、<マスタードマヨ>をかける。 【その他】オムレツトースト オムレツをのせたハムチーズトースト。朝食にもピッタリです。 調理時間:20分 カロリー:270Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) トマト 1個 バター 7~8g 塩 少々 <卵液> 溶き卵 2個分 塩 少々 ドライハーブ 少々 食パン (5枚切り)1枚 ハム 1枚 スライスチーズ 1枚 【下準備】 トマトはヘタをくり抜き、8つのくし切りにする。<卵液>の材料を混ぜておく。 【作り方】 1. 食パンにハム、スライスチーズを順にのせ、トースターでこんがりと焼いて取り出し、半分に切り分けて器にのせる。 2. フライパンにバターを入れて中火で熱し、トマトを炒める。水分が少なくなったら塩で味を調える。 3. <卵液>の材料を流し入れ、大きくかき混ぜながら半熟に火を通し、(1)にのせる。
2025年03月25日今月の特集は、「エレクトーンもリフレッシュ!」と「アンサンブルの楽しみ方」株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス(本社:神奈川県横浜市代表取締役:堤 聡)は、新刊「月刊エレクトーン2025年4月号」を、2025年3月19日に発売いたします。月刊エレクトーン2025年4月号月刊エレクトーン2025年4月号は、【新しい季節! エレクトーンもリフレッシュ!】と【エレクトーン、ピアノ、他楽器との合奏で世界が広がる♪~アンサンブルの楽しみ方】の2大特集です。第1特集【エレクトーンもリフレッシュ!】では、春は新生活・新学期がスタートする季節ということで、エレクトーン周りをリフレッシュするお手入れ方法などをご紹介します。意外と知らないエレクトーンエチケットや、修理担当者に聞いた使用上の注意点、また、楽器の使用頻度が高い講師・プレイヤーの皆さんに、エレクトーンの設置場所や日々のお手入れ方法などをインタビューしました。第2特集【アンサンブルの楽しみ方】では、複数台のエレクトーンによるアンサンブルやピアノなどの鍵盤楽器、または他楽器との合奏などアンサンブルの魅力をピックアップ!それぞれの楽器とのアンサンブルの特徴や魅力のほかに、中野正英さん、小川真澄さん、坂本有正さん、稲垣千章さん、川上天馬さん、大畑莉紗さんの6人の“アンサンブルの達人”たちに、演奏のポイントやアドバイスをお聞きしました。「ライブ イベントレポート」は、柴田友輔×楠本まどか、寺島怜志×川上天馬が出演!エレクトーン生誕65周年を記念してYouTubeで生配信された『New Year LIVE 2025』や、ヤマハ銀座コンサートサロンで開催された『米津真浩×大畑莉紗 ピアノ&エレクトーンデュオコンサート』、『尾野カオル LIVE AT MIKI』の模様。また、北海道・札幌&千歳、静岡・浜松に設置されたストリートエレクトーンのレポートを掲載。【収載楽曲】●マンスリースコア・百花繚乱(幾田りら)*TVアニメ『薬屋のひとりごと』Season 2 オープニングテーマ・AlwayS(NiziU)*映画『野生の島のロズ』スペシャルソング●リクエスト・君の知らない物語(supercell)・星空のディスタンス(THE ALFEE)●今でも弾きたい 日本のヒット・メロディー・You were mine(久保田利伸)●洋楽・名曲コレクション・風のシルエット(ボビー・コールドウェル)●アレンジのコツ 教えます! アレンジ塾・メリーさんのひつじ●かんたん初級アレンジ・さくらさくら●オーケストラの館・再生へ導くダークヒーロー*テレビ朝日系ドラマ『家政夫のミタゾノ』より●ピアノ&エレクトーン アンサンブルスコア・I Will Be There with You[Instrumental Version](デイヴィッド・フォスター)*JALオリジナルソング●みんな大好き!インスト曲♪・イナズマ -2024 Ver.-(JABBERLOOP)全11曲【参考演奏動画の試聴】 ※試聴は公開中です(一部楽曲を除く)。【別売レジストデータ】○対応機種:ELS-02C/ ELS-02/ ELS-02X/ ELC-02/ ELB-02/ ELS-01C/ ELS-01/ ELS-01X/ D-DECK○データご購入:(1)Muma(2)ぷりんと楽譜(PCサイト) (3)ヤマハミュージックデータショップ 商品情報月刊エレクトーン2025年4月号定価:1,210円(10%税込)仕様:A4判縦/116ページ発売日:2025年3月19日発売JANコード:4910020610454商品コード:GTM01102343 Sheet Music Storeにて好評発売中! : amazonにて好評発売中! : お求めは、全国ヤマハ特約楽器店・書店または各オンラインショップまで。【本商品に関するお問い合わせ】(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス ミュージックメディア部問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月19日都会の喧騒を離れ、淡路島の静かな大地に佇む滞在型レストラン「Auberge フレンチの森」では、世界各地から取り寄せた選りすぐりのワインと極上のフレンチコースをお愉しみいただける『~ワインペアリングで巡る~ 世界一周の旅プラン』を4月1日(火)から6月30日(月)の期間限定で提供いたします。世界一周の旅プラン: ▲世界各地から厳選したワインをペアリングで提供Aubergeフレンチの森「Grand Baobab」では、ヨーロッパやオセアニア、アメリカなど、ソムリエが世界各地から厳選したワインと共に、素材本来の旨味を最大限に活かした“フレンチ”דイタリアン”の創作料理のコースを提供します。淡路島にいながら、まるで世界一周の旅をしているかのようなひと時をご堪能いただけるワインペアリングをお愉しみください。世界各地の特徴的なワインをお召し上がりいただいた後には、地元の恵みを感じる淡路島産ワインを用意し、心温まるひと時を締めくくります。春の温かな気候と美しい自然に囲まれた淡路島にて、ワインと極上の料理で世界各国を旅する気分を味わってみてはいかがでしょうか。▲世界各地の様々なワインを常時保管▲フレンチの創作料理もご堪能いただけます■Aubergeフレンチの森『~ワインペアリングで巡る~世界一周の旅プラン』概要提供期間:4月1日(火)~6月30日(月)場所:Auberge フレンチの森 Grand Baobab(兵庫県淡路市楠本字場中2593番8)内容:・北半球一周プラン13,300円(税込)/名5種のワイン+フレンチランチコース・世界一周プラン24,300円(税込)/名7種のワイン+フレンチディナーコース・宿泊付き世界一周プラン44,300円(税込)/名7種のワイン+フレンチディナーコース+宿泊(朝食付き)備考:・コース内容により、ワインの銘柄は一部変更になる可能性がございます・コース内容は食材の入荷状況により、一部変更になる可能性がございます詳細&予約: ■滞在型レストラン『Auberge フレンチの森』概要所在地:兵庫県淡路市楠本字場中2594-8電話番号:0799-70-9060(受付 10:00~18:00)部屋数:9室併設施設:レストラン(3棟)レストラン:【La Rose】フレンチ×和のフュージョン料理とワインのマリアージュ【Grand Baobab】素材本来の特徴を最大限に活かしたフレンチ×イタリアン【Prince Etoile】美食を奏でる多彩な淡路島の食材で、スペイン・バスク地方の食文化とフレンチを融合公式HP: Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月18日淡路島の静かな大地に佇む滞在型レストラン「Auberge フレンチの森」は、「初夏のオセアニア」をテーマにした様々なワインとフレンチを一緒にお愉しみいただけるワインイベント『ワインの館 vol.7』を5月11日(日)限定で開催いたします。ワインの館 vol.7: ▲「初夏のオセアニア」を感じることができる様々なワインが集結毎年開催をしている本イベントでは今回、フルーティーで親しみやすい味わいのオーストラリアやニュージーランド産を中心としたワインを用いた「初夏のオセアニア」をテーマに、スパークリングワイン・赤ワイン・白ワインを心ゆくまでご堪能いただけます。清涼感溢れる様々なワインと、淡路島産の素材の旨味を最大限に引き出したスモールポーションのフレンチ、そしてテラス席で初夏の爽やかな風を感じながら贅沢な大人のひと時をお過ごしくださいませ。▲大自然に囲まれたテラス席でワインを お愉しみいただけます夕暮れ時のトワイライトの部がオススメ■Aubergeフレンチの森『ワインの館 vol.7』概要日時:5月11日(日)ランチ11:00~14:00、トワイライト 16:00~19:00料金:13,000円(税込)/名~※3月中のご予約の場合、12,000円(税込)にてご案内させていただきます内容:「初夏のオセアニア」をテーマにしたワインフリーフロー+料理(スモールポーションのフレンチ)※ノンアルコールも用意していますワイン:・NV タスマニアキュヴェ/ジョセフ・クローミー・2023 マールボロ ワインメーカーズブレンド/キムラセラーズ・2022 ビオディナミ ピノ・グリ/ステファノ・ルビアナ・ダスジュース ロゼ・2020ペニンシュラ・シラーズ/パリンガ・エステート など※ワインのラインナップは変更する場合がございます特典:3月31日(月)までにご予約いただきましたお客様を対象に、本イベントの料金より1,000円引きにて案内いたします宿泊:ツインルーム1室66,000円(税込)※3月中のご予約の場合、59,400円(税込)にてご案内させていただきますアクセス:JR神戸駅南側よりAuberge フレンチの森行きの臨時バスを運行いたします【ランチ】10:00 JR神戸駅発14:55 JR神戸駅着【トワイライト】15:00 JR神戸駅発19:55 JR神戸駅着※座席数に限りがございますため、バスのご予約はお早めにお申し込みください詳細・予約: ■ 滞在型レストラン『Auberge フレンチの森』概要所在地: 兵庫県淡路市楠本字場中2594-8電話番号: 0799-70-9060(受付 10:00~18:00)部屋数: 9室併設施設: レストラン(3棟)レストラン:【La Rose】フレンチ×和のフュージョン料理とワインのマリアージュ【Grand Baobab】素材本来の特徴を最大限に活かしたフレンチ×イタリアン【Prince Etoile】美食を奏でる多彩な淡路島の食材で、スペイン・バスク地方の食文化とフレンチを融合公式HP: Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月17日朝ドラでもおなじみの麻生久美子さんが表紙3月12日、小学館の40代からの女性向け美容雑誌『美的GRAND(グラン)』春号が発売された。同誌はA4判で年4回発売され、最新号では特集『この春は、陽キャ肌でいこう! ~肌から始まる外見×内面の双方向ビューティ~』などを掲載する。今号は表紙と誌面に麻生久美子さんが登場。通常版と増刊が発売され、通常版の価格は1,180円(税込)で、増刊の価格は1,800円(税込)である。通常版と増刊共通の付録として、SHISEIDO「オイデルミン エッセンスローション 1.5mL」「アルティミューン パワライジング セラム 1.5mL」「エッセンシャルイネルジャ ハイドレーティング クリーム 1.5g」の「赤のエイジングケアキット」が付属している。大人にはいろいろあるけれど表紙と付録が異なる通常版と増刊。通常版のみの付録は、カバーマーク「トリートメント デイ クリーム10g」、ラ・カスタ アロマ リヴァイタ「アドバンスト スキャルプトリートメント 14mL」と、「ピュリファイング ヘアソープ」のNDとCO各1包、「グロウ ヘアマスク」のVOとMO各1包である。増刊には、かならぼからフジコのノールックリップ「01 キュンなローズ」「03 キュンなベージュ」の現品のいずれかと、スノーフォックス スキンケア「リカバリー ブースター ボール 1個」「リカバリー セラム 1.5mL」、SHISEIDO「バイタルパーフェクション アドバンスクリーム(医薬部外品) 15g」が付属する。毎日何度も向かい合うことになる鏡の中の自分。肌が元気だと、美容も仕事も、家族のことも頑張ろうという気持ちになれる。特集では『陽キャ印象になれる春ベースメイク』『「ブライトニング」「エネルギーアップ」ふたつのアプローチで陽キャ肌に、刷新』などが掲載されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年03月14日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「アサリの赤だしつけそば」 「長芋の梅バターソテー」 「イチゴ白玉ぜんざい」 の全3品。 アサリと赤だしの旨みがたっぷりなアレンジそばには、長芋の梅バターソテーで梅の爽やかさをプラス。 【主食】アサリの赤だしつけそば アサリの旨みと赤だしをつけていただくアレンジつけそば。 調理時間:15分 カロリー:340Kcal レシピ制作:栄養士 和田 良美 材料(2人分) そば (ゆで)2玉 アサリ (砂出し)200g ミツバ (刻み)1/4束分 刻みのり 適量 <合わせだし> だし汁 100ml 酒 大さじ2 みりん 大さじ3 砂糖 小さじ1 しょうゆ 適量 赤みそ 大さじ2~3 【下準備】 アサリは砂抜きをして殻をこすり合わせてよく洗い、水気をきる。 【作り方】 1. 鍋にアサリ、だし汁、酒を入れて中火にかける。アサリの殻が開いてきたらアクを取り、赤みそを溶き入れる。 2. みりん、砂糖を加えて混ぜ、しょうゆで味を調え火を止める。 3. そばは熱湯でサッとゆで、ザルに上げて冷水に取る。水気をきって器に盛り、刻みのりをのせる。器によそった(2)を添えてミツバを散らす。 【副菜】長芋の梅バターソテー 梅とバターが食欲をそそる、おつまみにもピッタリな簡単ソテーです。 調理時間:10分 カロリー:162Kcal レシピ制作:栄養士 和田 良美 材料(2人分) 長芋 7~8cm バター 20g 梅干し 2個 <調味料> 酒 大さじ1 しょうゆ 小さじ2 砂糖 少々 ネギ (刻み)大さじ1 【下準備】 長芋は皮をむき、厚さ1cmの輪切りにする。 梅干しは種を取り除き、包丁で細かく叩いてペースト状にし、<調味料>の材料と混ぜ合わせる。 【作り方】 1. フライパンにバターを中火で熱し、長芋を焼き色がつくまでじっくり炒め、<調味料>を加えてからめて火を止める。 2. 器に盛り、ネギ(刻み)を散らす。 【デザート】イチゴ白玉ぜんざい ぜんざいにイチゴを入れることでフレッシュな味わいに。 調理時間:15分 カロリー:262Kcal レシピ制作:栄養士 和田 良美 材料(2人分) イチゴ 4粒 白玉粉 40g 水 適量 ゆで小豆 (缶)150g 水 200ml 塩 少々 砂糖 適量 【下準備】 イチゴは洗ってヘタを切り落とし、縦半分に切る。 白玉粉に水を少しずつ加えながら、耳たぶ位のかたさになるまで練り合わせる。 【作り方】 1. 白玉団子を食べやすい大きさに丸め、少し中央を凹ませながら熱湯に入れ、浮いてきたらそのまま1分ゆで、冷水に取る。 2. 小鍋にゆで小豆、水、塩を加えて中火にかける。煮たったら味をみて、甘味が足りないようなら砂糖を加える。 3. 再び煮たったら白玉団子を加えてひと煮たちさせ、器によそってイチゴをのせる。
2025年03月12日CS衛星劇場では、「追悼特集楳図かずお原作映画傑作選」と題して、楳図かずお原作の映画を3月に特集。さらに、放送にあたりホラー漫画家の伊藤潤二にインタビューを行いました。「赤んぼ少女」©2008 楳図かずお・小学館/「赤んぼ少女」フィルムパートナーズCS放送「衛星劇場」では、「追悼特集 楳図かずお原作映画傑作選」と題して、2024年10月に逝去された恐怖漫画の大家・楳図かずお原作の映画を3月に特集します。脳移植で母親が娘の肉体へと乗り移ろうとする「洗礼」、人間の深層心理に潜む残虐性を浮き彫りにした「神の左手 悪魔の右手」、野口五郎、斎藤工、浅野温子など豪華出演者にも注目の「赤んぼ少女」、西島秀俊出演&黒沢清監督の中篇ホラー『楳図かずお恐怖劇場「蟲たちの家」レピック版』など、計9作品を放送。さらに、今回の放送にあたり楳図かずおのファンとして知られる、ホラー漫画家の伊藤潤二にインタビューを行いましたので、ぜひご覧ください。放送にあたり伊藤潤二さんにインタビューを行いました――幼いころに楳図作品に出合い、それ以来楳図さんの描く漫画のファンになったと伺いました。「生まれて初めて楳図先生の作品を読んだのは、たしか保育園に入る前のこと。姉が持っていた『ミイラ先生』だったと記憶しています。『ミイラ先生』は、ミッションスクールの女学校の大聖堂に安置されていたミイラが蘇って女子生徒たちを襲うという物語で、美少女たちがグロテスクなミイラに襲われる様子に、子ども心にエロティシズムを感じたんです。まだ幼かったのですが、楳図ワールドの魅力にすっかり取りつかれてしまいました。その後、姉が誕生日にプレゼントしてくれて読んでいたのは『のろいの館』(秋田書店)です。原題は『赤んぼ少女』という作品です。小学校6年生のときには『まことちゃん』の連載が始まってハマりました。中学校3年生のときに盲腸を患って入院したのですが、その際に姉がお見舞いに持ってきてくれたのも『まことちゃん』の単行本でした。読んで笑うと傷口が痛くて、まさに痛い目に遭いました!『まことちゃん』はギャグマンガの中で一番好きな作品です」――23歳のときにホラー漫画雑誌の月刊「ハロウィン」に楳図賞が創設され、伊藤さんの代表作である「富江」が佳作入選されました。「楳図賞に応募したときは、歯科技工士として働いていました。やりがいのある仕事でしたし、職場は仲間にも恵まれていたのですが、体力的にきつい仕事だったんです。一方で漫画も趣味として描きながら、漫画家としての可能性を探りつつありました。そんなときに月刊『ハロウィン』が創刊されて楳図賞が創設されると聞きつけたんです。これは楳図先生にアピールできる絶好のチャンスだと思い、ストーリーを考えて描いたのが『富江』の1作目です。勤務先の昼休みに郵便局へ行って作品を送ったのはたしか1986年7月でした。自分ではかなり自信があって、寝ているときに2回くらい入賞する夢を見たんです。実際には佳作をいただきましたが、誌上で発表されて、授賞式のようなものはなかったので、そのときは楳図先生にお会いしていません。でも、誌上で『ホラー心がある』とお褒めの言葉をいただいたうえで、『もっとリアリティが必要だと思います』といったコメントを楳図先生にいただきました。副賞として特製の原稿用紙を50枚ほど頂戴したのもうれしかったですね」――その後、楳図さんとお会いされたときの印象などをお聞かせください。「初めてお会いしたのは2011年頃でした。小学館の謝恩会に楳図先生がいらっしゃって、ご挨拶させていただいたのが最初です。楳図先生の席の前には挨拶をする人の長い行列がずらっとできていて、私も順番待ちして、楳図先生にお会いできました。光栄なことに私のことを覚えていてくださって、やさしい言葉をかけていただき、お写真も撮らせていただいたんです。それから吉祥寺のまことちゃんハウスに伺って二回対談させていただきまして、そのうちの一度は吉祥寺の楳図先生の行きつけのイタリアンレストランで楳図先生と小学館の担当さんと3人で食事をごちそうになったことがありました。去年開催された『楳図かずお大美術展』のレセプションの控室に呼んでいただいてご挨拶したのが最後になってしまいました。とにかくいつも優しくお話ししてくださる先生でした」――衛星劇場では「追悼特集 楳図かずお原作映画傑作選」を放送します。作品をご覧になっていかがでしたか。「『神の左手 悪魔の右手』と『蟲たちの家』はDVDを持っていますが、『洗礼』と『赤んぼ少女』は初めて見ました。どの作品も楳図愛にあふれていて面白かったですね。『洗礼』はストーリーももちろん引き込まれましたが、ヒロインの今村理恵さんのクールビューティーぶりにすっかり魅了されました。『赤んぼ少女』は原作とは違って赤ちゃんがモンスターになるという展開も興味深かったですし、赤ちゃんの造形や舞台となった洋館は楳図先生の世界をしっかりと表現していて、何よりお母さん役の浅野温子さんのキャラクターが立っていて、楳図先生の漫画から抜け出てきたかのようでしたね。『神の左手 悪魔の右手』は大好きな金子修介監督作品で、お父さん役の田口トモロヲさんの名演に惹きつけられます。『蟲たちの家』はやはり大好きな黒沢清監督作品で、黒沢組の西島秀俊さんがお若いのですが、安定した黒沢ワールドを堪能できました。今回の特集映画を鑑賞して、監督さんや俳優さんの魅力が発揮されると、映画化作品も輝くのだなと感じました」――最後にメッセージをお願いします。「今回の特集にリストアップされた作品は、どれも楳図先生への愛があふれていて、楳図先生の表現する世界を再現しようという制作者の意気込みを感じます。どの作品も面白いですし、俳優さんたちがノリノリで芝居をしていらっしゃるところもポイントです。何より『洗礼』と『神の左手 悪魔の右手』には楳図先生が出演されていて、結構セリフ量も多いんですよね。個人的にはそれだけで保存版だと思います。貴重な作品が放送されるので、ぜひ多くの方に見ていただきたいと思います」伊藤潤二 PROFILE1963年生まれ。歯科技工士として働きながらホラー漫画家を目指す。1986年「富江」が月刊「ハロウィン」の第1回楳図賞で佳作を受賞し、デビューを果たす。代表作に「富江」「うずまき」「死びとの恋わずらい」など。追悼特集 楳図かずお原作映画傑作選「洗礼」©1996 楳図かずお・小学館・「洗礼」製作委員会洗礼[放送日] 3月12日(水)深夜0:45~他1996年[監督・脚本]吉原健一[出演]今村理恵、秋川リサ、田子千尋、網浜直子、吉田美江、小林愛、郷達也、楳図かずおかつて得体の知れない皮膚病に冒され、芸能界を引退した元スター女優の若草いずみ(秋川)は、13歳になる娘さくら(今村)と共にひっそりと暮らしていた。いずみは美と生に執着し、脳移植手術装置によって娘の身体に乗り移るという恐るべき計画を抱いていた。「神の左手 悪魔の右手」©2006楳図かずお「神の左手悪魔の右手」製作委員会神の左手 悪魔の右手[放送日] 3月13日(木)午前11:15~他2006年[監督]金子修介[脚本]松枝佳紀[出演]渋谷飛鳥、小林翼、前田愛、清水萌々子、田口トモロヲ人間の悪意を夢で予知するという不可解で残酷な力を持ち合わせた少年・ソウ。彼を助けたいと願う姉・イズミ。二人が出会う幾多の悪をテーマにした“黒い絵本”のエピソードを中心に映画化。人間の深層心理に潜むリアルな残虐性を浮き彫りにした、恐怖に震える、未体験の楳図ホラー誕生。「赤んぼ少女」©2008 楳図かずお・小学館/「赤んぼ少女」フィルムパートナーズ赤んぼ少女 ※R15[放送日] 3月13日(木)午前8:30~他2007年[監督]山口雄大[脚本]小林弘利[出演]水沢奈子、野口五郎、斎藤工、板尾創路、堀部圭亮、亜紗美、生田悦子、浅野温子愛が欲しい―赤ちゃん・タマミの本能から生まれた殺戮劇。最凶にせつないヒューマン・ホラー。孤児院で育った15歳の葉子(水沢)は、生家である南条家(野口/浅野)に引き取られる。屋敷では赤ん坊の泣き声がしたり、突然何者かに足を掴まれたり、異様な光景を目の当たりにする。「蟲たちの家」©楳図かずお/「楳図かずお恐怖劇場」製作委員会「まだらの少女」 ©楳図かずお/「楳図かずお恐怖劇場」製作委員会楳図かずお恐怖劇場「蟲たちの家」レピック版[放送日]3月14日(金)午後7:45~他 放送2005年[監督]黒沢清[脚本]村井さだゆき[出演]西島秀俊、緒川たまき 他楳図かずお恐怖劇場「絶食」レピック版[放送日]3月14日(金)午後8:45~他 放送2005年[監督]伊藤匡史[脚本]高橋洋[出演]上野未来、中川翔子、津田寛治楳図かずお恐怖劇場「まだらの少女」レピック版[放送日]3月14日(金)午後10:00~他 放送2005年[監督]井口昇[脚本]小中千昭[出演]成海璃子、中村有沙 他楳図かずお恐怖劇場「ねがい」レピック版[放送日]3月14日(金)午後5:45~他 放送2005年[監督]清水厚[脚本]村井さだゆき[出演]笠原織人、遠山景織子 他楳図かずお恐怖劇場「プレゼント」レピック版 ※R15[放送日]3月14日(金)午後6:45~他 放送2005年[監督]山口雄大[脚本]林民夫[出演]高橋真唯、須賀貴匡 他楳図かずお恐怖劇場「DEATH MAKE」レピック版[放送日]3月13日(木)午前10:15~他 放送2005年[監督]太一[脚本]小中千昭[出演]アリス、三輪ひとみ 他★「追悼特集 楳図かずお原作映画傑作選」詳細はこちら ★「追悼特集 楳図かずお原作映画傑作選」予告動画はこちら[ ]( ★CS衛星劇場ご視聴はこちらから ★ご視聴に関するお問い合わせはこちら衛星劇場カスタマーセンター:0570-001-444※受付時間10:00~20:00(年中無休)IP電話のお客様は 03-6741-7535 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月11日9日に女優の桐谷美玲が自身のインスタグラムを更新した。【画像】桐谷美玲、「くまチャームと共に」な冬服コーデを披露!「VERY4月号のオフショット」と綴り、2枚の写真をアップ。女優の桐谷美玲が現在発売中のVERY4月号のオフショットを投稿した。オールホワイトやモノトーンの組み合わせが大人可愛い。続いて「ハンパ丈パンツが新鮮で可愛い」とコーディネートに絶賛している様子が伺える。 この投稿をInstagramで見る 桐谷美玲(@mirei_kiritani_)がシェアした投稿 「世界一美しい」「可愛い」とコメントが寄せられている。
2025年03月10日「深川ワイナリー東京」を運営している株式会社スイミージャパン(所在地:東京都江東区、代表取締役:中本 徹)が、ワインの製造に興味がある方へ、ワイン醸造の基礎から実践まで体系的に学べる「醸造アカデミー」を開講します。ワインの理論を深く理解し、実際の醸造所での作業を通じて、プロの技術を身につけることができます。都市型ワイナリーならではのアクセスの良さを活かし、本格的な醸造体験を提供します。お申し込みはこちら ワイン醸造アカデミー【醸造アカデミーで学べる5つのポイント】1. 醸造にフォーカス、ワイン醸造の基礎知識と実践を学べます。白ワイン、赤ワイン、その他の醸造工程について実践的に学習。2. 実習で実際にワインづくりに参加。実際の醸造所で、プロの機器を使いながら学べます。3. ソムリエだけでなく醸造家から学べる。都市型ワイナリーの醸造責任者が講師として登壇。4. 都内ワイナリーでアクセス便利。渋谷ワイナリー/深川ワイナリーで講義・実習を実施。5. オリジナルラベル付きワインをプレゼント。受講生が携わったワインを、自分だけのラベルで記念品として贈呈。【講座詳細】講座プログラム(全8回・計4日間)第1回 :ワイン概論(歴史・種類・製造)/ぶどうとワインの成分第2回 :白ワインの製造工程/赤ワインの製造工程第3回 :ワインと微生物/亜硫酸の役割・分析実習第4回 :テイスティング基礎/ワインの官能評価オプション:ワイナリー経営を学びたい方向けの実践講座もあり。【実習プログラム】実際の醸造現場に参加し、以下の作業を体験できます。・除梗破砕(じょこうはさい)ぶどうの実と軸をバラバラにする作業。・圧搾除梗破砕したぶどうを搾る作業。・ピジャージュ、ルモンタージュ赤ワイン・オレンジワインの攪拌作業。・デブルバージュぶどうの果皮や種の破片などの不純物をタンクの底に沈殿させる作業。・澱引き・瓶詰め・各種醸造機器の取り扱い・発酵管理(各種分析)・濾過【実習について】期間:8月下旬~12月中旬予定ぶどうの入荷日により作業日は変動。日程は都度配信。参加回数に制限なし。興味のある作業を選んで参加可能。【開催概要】講義日程 :2025年5月10日(土)~6月28日(土)(全4日間・8回)13:00-14:30/14:45-16:15修了者には修了証明書を発行。実習 :自由参加(8月下旬~12月中旬予定)ぶどう入荷日により変動。参加回数制限なし。受講料 :110,000円(税込)支払い方法:現金・振込・クレジットカード定員 :20名(10名×2グループ)開催場所 :深川ワイナリー東京/渋谷ワイナリー東京申込締切 :5月3日(土・祝)受講可否は5月7日(水)までに通知。応募者多数の場合は選考・抽選。【お問い合わせ】深川ワイナリー東京TEL:03-5809-8058 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月07日日本公認心理師ネットワークが、2025年3月5日(水)から2025年5月25日(日)までの期間限定で、「知っておきたいSOGI(性的指向・性自認)のこと『精神科治療学 40巻2号〈特集〉SOGI(性的指向・性自認)について―精神科医療従事者に理解してほしいこと―』 発売記念オンラインイベント」に関するオンラインセミナーをオンデマンド配信します。講師は、松本 俊彦(まつもと としひこ)先生国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部 部長/薬物依存症センター センター長。武田 裕子(たけだ ゆうこ)先生順天堂大学大学院医学研究科医学教育学・教授。吉田 絵理子(よしだ えりこ)先生一般社団法人にじいろドクターズ理事/川崎医療生活協同組合川崎協同病院 総合診療科科長。です。この配信は、2025年2月25日(火)に開催されたオンラインセミナーの見逃し配信です。モデレーターは、日本公認心理師ネットワーク主宰の安東大起(一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインド代表理事・公認心理師・臨床心理士)が務めます。【内容】このセミナーは、「SOGI(性的指向・性自認)」を特集テーマにした精神科治療学 40巻2号の発売記念オンラインイベントを企画しました。企画編集いただいた松本俊彦先生、編集協力・執筆いただいた武田裕子先生、吉田絵理子先生のお三方に、SOGIの基礎知識、当事者の現状、精神科領域を含む医療現場でのSOGIへの配慮、などをテーマに鼎談形式でお話いただきます。対談終了後は、先生方に参加者の方からのご質問にお答えいただきます。医療関係者のみならず、テーマに関心のある方がSOGIについて正しく理解するきっかけとなるイベントにしたいと考えております。・特集の趣旨説明講師:松本俊彦・講義①(基礎知識、近年の動きなど)講師:吉田絵理子・講義②(SDH(健康の社会的決定要因)、取り組みの紹介など)講師:武田裕子・対談・質疑応答など、以上の内容を含む予定です。【受講対象者】公認心理師、臨床心理士、精神保健福祉士などの対人援助職の方また、それを志す大学院や大学生【講師】松本 俊彦(まつもと としひこ)先生国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部 部長/薬物依存症センター センター長。1993年佐賀医科大学医学部卒業後、神奈川県立精神医療センター、横浜市立大学医学部附属病院精神科などを経て、2015年より現職。著書に『アディクションとしての自傷』、訳書に『人はなぜ依存症になるのか』『アディクション・ケースブック』など、著書・訳書多数。武田 裕子(たけだ ゆうこ)先生順天堂大学大学院医学研究科医学教育学・教授。筑波大学卒業。専門は、内科/プライマリ・ケア、医学教育、地域医療、国際協力、健康格差をテーマに、「自己責任」と言わない医師を育てるSDH(=健康の社会的決定要因)教育に取り組む。SOGI(性的指向&性自認)によらず安心して医療を受けられる病院を目指す順天堂医院で、「SOGI相談窓口」を担当。編著書に『格差時代の医療と社会的処方―病院の入り口に立てない人々を支えるSDHの視点』、『LGBTQ+医療現場での実践Q&A』など。吉田 絵理子(よしだ えりこ)先生一般社団法人にじいろドクターズ理事/川崎医療生活協同組合川崎協同病院 総合診療科科長。2018年にバイセクシュルかつXジェンダーであることを公表し、主に医療関係者を対象にLGBTQの人々のケアに関する講演活動やワークショップ等を行っている。編著書『医療者のためのLGBTQ講座』、『LGBTQ+医療現場での実践Q&A』 。【配信の概要】公開期間:2025/3/5 (水)から2025/5/25 (日)23:59まで視聴方法:配信されたURLより視聴チケット料金:雑誌『精神科治療学 40巻2号〈特集〉SOGI(性的指向・性自認)について―精神科医療従事者に理解してほしいこと―)』付きチケット¥4,990-(税込)《配信代金の¥1,000-引き》配信のみチケット¥2,800- (税込)*書籍は、星和書店より、順次発送されます。*視聴期限は、2025年5月25日です。【参考】精神科治療学 Vol.40 No.2 2025年2月号〈特集〉SOGI(性的指向・性自認)について―精神科医療従事者に理解してほしいこと―精神科治療学編集委員会 (編集)出版社:星和書店発売日:2025年2月下旬発売予定JANコード:4910156070252定価:3,190円(本体2,900円+税)pcmhimeji powered by BASE : お申込みはこちら : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月06日養老鉄道では、4月6日を「ようろう号の日」として、2022年より運行しているイベント列車「ようろう号」を2025年4月6日(日)に運行します。「ようろう号」は、D04編成とD06編成を連結し、普段は運転しない4両編成で西大垣駅~養老駅間を往復します。※イメージ(写真はこれまで実施したものです)▽「ようろう号」の運転について1.実施日2025年4月6日(日)2.行程・西大垣駅にて受付(10:00~10:40)、受付後大垣車庫(西大垣駅隣接)へ移動・大垣車庫にてD04とD06の連結を見学、連結した車両の撮影会・車庫にて列車へ乗車し、西大垣駅へ入換・西大垣駅11:35ごろ発→養老駅12:00ごろ着→養老駅にて1時間程度停車→西大垣駅に13:25ごろ着→車庫へ入換・車庫にて降車後、連結した車両の解放を見学、見学後解散(13:50ごろを予定)3.募集人員先着100名様(1両あたり25名) ※最少催行人員30名4.参加費4,600円(消費税等含む、大人・小人共通)参加費には、1日フリーきっぷ、特製弁当・お茶、参加記念品、号車指定特製缶バッジ抽選会、連結・解放作業見学、撮影会を含みます。5.申込方法当社ホームページ( )の申し込みフォーム(ホームページの「イベントのご予約はこちら」のバナーをクリックし、イベントカレンダーより実施日のイベント名をクリック)からお申し込みください。6.受付期間お申し込みは先着順で、2025年3月1日(土)12:00より受付開始し、3月23日(日)23:59まで受付いたします。募集人員に達した場合は、締切日以前に受付を終了いたします。7.みどころ・運転時には「ようろう号運行記念ヘッドマーク」を掲出します。・参加記念品として臨時列車運転カードをお渡しします。・養老駅到着後、特製掛け紙付の昼食弁当をお渡しします。養老駅で季節を感じながら昼食をお楽しみください。(列車内もご利用いただけます。)・養老駅停車中は、「ようろう号」との写真撮影などをお楽しみください。・運転中の車内にて抽選会を実施し、当選された方には養老鉄道グッズをはじめ、豪華景品をプレゼントいたします。・「ようろう号運行記念ヘッドマーク」をイベント終了後のお渡しで販売します。・ミニチュア「ようろう号運行記念ヘッドマーク」を受注生産にて販売します。(車内にて受付)以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月28日旬な話題が盛りだくさん!コスメ批評誌『LDK the Beauty』4月号(定価 750円)が2月20日、株式会社晋遊舎より発売された。4月号は、「“元から美肌”を叶える最短ベースメイク」の総力特集や、春の新作コスメ速報、美容おやつ検証などの話題が多数掲載されている。“元から美肌”をコスメやテクで叶える『LDK the Beauty』は、正直な評価を伝える読者のための雑誌。4月号では、「“元から美肌”を叶える最短ベースメイク」を特集し、肌アラを色と光で一掃する簡単テクやテクレスで使えるコスメを紹介している。また巻頭では、万能ベージュリップを特集。顔色が悪くなるイメージを払拭し、誰が塗っても自然に血色感を出せる優秀な一本を探した。第2特集では、春の新作コスメを一斉テスト。仕上がり、落ちにくさ、使い心地を徹底チェックし、今っぽくて使いやすいアイテムを見つけ出した。小特集では、「本当においしい美容おやつ」と題し、美容にも良く、おいしく、罪悪感なく食べることができるおやつがあるのかを実食検証した。さらに、特別企画では、ヘアオイルやミルクなど美髪を謳う製品を全部集めてテストし、ABC判定を実施。まとまるツヤ髪を叶えるヘアオイル&ミルク探求者は必見の企画となっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年02月24日表紙と付録が異なる4つの4月号2月20日、コスメなどの美容情報を紹介する月刊美容情報誌『美的』4月号が小学館から発売された。特集は「ゆらがぬ無敵肌の作り方」である。この4月号には清野菜名(せいのなな)さんが表紙の「日中美肌ケアセット版【通常版】(税込890円)」と、「春爛漫コスメセット版(税込950円)」、「美肌仕上げBOX版(税込930円)」のほか、Travis Japanの七五三掛龍也(しめかけりゅうや)さんが表紙の「SPECIAL EDITION(税込850円)」がある。全てのバージョンに付属するのは、貼り込み付録「SHISEIDO アルティミューン パワライジング セラム(パウチ2包)」と「薬用 美白美容液 HAKU メラノフォーカスIV(パウチ2包)」である。また「SPECIAL EDITION」以外にはプリマヴィスタ「ファンデブースト(ミニサイズ・5ml)」などが共通で付属する。今年こそ「ゆらぎドミノ」をストップ!「日中美肌ケアセット版【通常版】」のみの付録には、エレガンス「アクアクリア スムースシールド UV(3g)」が付属し、「春爛漫コスメセット版」には、ジルスチュアート ビューティ「イルミネイティングジェム セラムプライマー(9ml)」「クリア クレンジングバーム(4g)」などが付属している。また「美肌仕上げBOX版」のみの付録は、ファチュイテ「ブライテスト マルチプロテクション デイクリームa(5g)」、ONE BY KOSÉ「メラノショット W マスク(1枚)」である。季節は変わるが、春先は肌が不調に陥りやすく、美肌のためには「正しい肌管理」を心がけたい。特集では『今年こそ「ゆらぎドミノ」をストップしよう!』『肌美人は「リスクヘッジ美容」』『「乳液」でゆらぎ肌、卒業!』などが掲載されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年02月23日