日本の別荘地として歴史と格式のある軽井沢。その地に日本で2つ目の〈ホテルインディゴ軽井沢〉が誕生した。自然、そして食を通して、くつろぐために過ごすホテルだ。古くから多くの人が避暑地として選び、都会からの生活から体と心を休める軽井沢の地。そんな軽井沢だからこそ、自分のための時間を過ごせるホテルが実現した。ここでひたすらくつろぐことが、仕事です庭にはソファも置かれている。天気の良い日は日光浴も。回廊を歩くと自然と一体感を感じられる。スペインのイラストレーター、ルイス・メンドゥによる、軽井沢をテーマにした作品がかけられている。1880年代にカナダ人宣教師が避暑地として見出した軽井沢の地。その後、ゴルフ、テニス、乗馬などのスポーツの場としても、作家ら文化人や政治家らが利用し、別荘地としての個人利用や名門ホテルもある場所として歴史を刻んでいる。そんな地にHOTEL INDIGOブランドでは日本で2軒目となる〈ホテルインディゴ軽井沢〉がオープンした。モダンで低層の施設は、豊かな自然に囲まれた敷地の中で、食や温泉が満喫することができる場所だ。HOTEL INDIGOはその土地の文化や歴史を取り入れたホテルづくりを心がけるブランド。箱根に次ぐ2軒目となる、軽井沢はシックな建物の中にスパとジム、宿泊、レストランなどの建物が、自然の中に内包されるように点在する。館内には軽井沢をテーマにしたアートワークが配置され、レストランでは地元産の食材が積極的に使われるなど、随所に軽井沢を実感できる工夫が凝らされている。中でも注目すべきは環境への配慮だろう。施設の建築素材として主に木材を使用し、うち8割は長野県産のカラマツだ。いずれも伐採時期を迎えた木材を使用。こうした木材の利用は鉄筋コンクリートの建物よりも、炭素放出量を抑える役目があるそうだ。スタンダードガーデンビューのツインタイプ。窓からの木漏れ日が気持ちがいい。ウッドのインテリアに暖色を使った優しいインテリア。広大な館内の庭やロビーなどで自然を感じながら過ごすのも気持ちよいが、お部屋の心地よさもまた格別。室内にはソファも用意されていて、二人でもゆったり過ごせるスペースだ。スタンダードタイプはホテルのフォレストガーデンに面した「ガーデンビュー」、浅間山と小川のせせらぎを楽しめる「リバービュー」、リバービューのプライベートガーデン付きの3タイプ。広さはいずれも32平米とゆったりしている。リラックスしながら仕事をするワーケーションとしても利用できそうだ。ウッドを使ったインテリアは温かみを感じさせてくれる。タイの高級ブランド「HARNN」も販売されている。また、大浴場は疲労回復に効果のあるといわれる炭酸泉となっている。炭酸は保温効果を長く保つため、夏でも空調などで手先が冷えがちの女性にはうれしい話。スパ部門にはタイの名門スパの「ザ・スパ by HARNN」を併設。自然由来の香りが生かされたHARNNのエッセンスオイルは、世界のアロマテラピーでも注目されているもの。そんな最高のトリートメントも体験できるのだ。高原の豊かな朝食朝食のパンコーナー。小ぶりなので、何種類が楽しめる。長野の特産物が色とりどりのジュースになって。ほんのり甘いフレンチトーストは人気のメニュー。長野県といえば、りんご、ぶどうといった果樹の栽培が盛んな場所。産地の特性を活かした、長野県の加工品は<KAGARIBI>での朝食で楽しめる。冷蔵庫に並べられたのはカラフルなりんご、ぶどう、ブルーベリーのジュース。これらは「くだもの王国」である地元長野のなかひら農場のプロダクト。そして、パンは毎朝、キッチンから焼き立てが届けられる。どれも小ぶりなので、マフィン、クロワッサンと食べてみたいパンに「挑戦」できそうだ。暖かいミールコーナーでは、フレンチトーストは大人気のメニューだ。軽井沢の名店めぐりや街歩を楽しんで疲れたら、炭酸泉で疲れを癒し、夕食は地元の肉野菜を使用したイタリアンを堪能する。朝は地元の食材が並んだ朝食テーブルへ。〈ホテルインディゴ軽井沢〉での1日はあっという間に過ぎていきそう。せっかくだから2泊はしてみたい、そう思わせるホテルなのだ。ホテルインディゴ軽井沢長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉字屋敷添18-390267-42-1100全155室
2022年05月16日©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon大正製薬株式会社[本社:東京都豊島区社長:上原 茂]は、「リポビタンキッズゼリー」を購入してご応募いただくと、TVアニメ「ポケットモンスター」(以下、ポケモン)で活躍中のポケモンが描かれたポケモングッズが抽選で当たる「リポビタンキッズゼリーで、元気を応援!」キャンペーンを5月16日(月)~7月31日(日)まで実施いたします。キャンペーンは「リポビタンキッズゼリー」の購入点数に応じた3つのコースで、合計750名様にポケモングッズなどが当たります。「リポビタンキッズゼリー」は、この春「ミックスフルーツ風味(無果汁)」と「ヨーグルト風味」を新たに加え、「ぶどう風味(無果汁)」「いちご風味(無果汁)」と合わせた計4つの風味で、お子さまの健やかな成長を応援してまいります。【キャンペーン概要】■キャンペーン名称:「リポビタンキッズゼリーで、元気を応援!」キャンペーン■応募方法:キャンペーン期間中に対象品(リポビタンキッズゼリー各種)を購入されたレシートを専用サイトにて登録またはハガキに添付して応募していただくことで、ポケモングッズが抽選で当たります。詳細は下記専用サイトでご確認ください専用サイトURL: ■応募・購入期間:5月16日(月)10:00~7月31日(日)23:59■対象品目:リポビタンキッズゼリー(ぶどう風味(無果汁)、いちご風味(無果汁)、ミックスフルーツ風味(無果汁)、ヨーグルト風味)■応募コース:■キャンペーンに関するお問い合わせ大正製薬「リポビタンキッズゼリーキャンペーン」事務局電話:0120-788-071(無料╱オペレーター対応)受付時間:9:30~17:30(土・日・祝日を除く)開設期間:2022年5月16日(月)~2022年8月31日(水)※通話内容確認のため、通話を録音させていただきます。※お問い合わせの電話番号は、本キャンペーン専用ダイヤルとなっております。【「リポビタンキッズゼリー」シリーズ一覧】©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon◇ リポビタンキッズゼリー紹介サイト ◇ 生活者の方からの製品に関するお問い合わせお客様119番室TEL:03-3985-1800「リポビタンキッズゼリーで、元気を応援!」キャンペーン実施.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月16日洋菓子ブランド「銀のぶどう」とセブン&アイ・ホールディングスによるスイーツ「セブンカフェ シュガーバターの木 3種のベリーショコラ」が、全国のセブン-イレブンほかで期間限定販売される。「シュガーバターの木」に“3種ベリーショコラ”の新作洋菓子ブランド「銀のぶどう」と、セブン-イレブンとの共同開発商品「セブンカフェ シュガーバターの木」に、初夏に旬を迎える“ベリー”を主役にした新作が仲間入り。サクサク食感のシリアル生地に、甘酸っぱい3種ベリーのショコラをサンドした。ホワイトショコラに苺・ラズベリー・カシスを練りこんだベリーショコラは、まろやかな「百花はちみつ」を加えたシリアル生地と相性抜群。ひとくち食べれば、まるで“フレッシュベリー”のような爽やかな味わいを口いっぱいに楽しむことができる。【詳細】セブンカフェ シュガーバターの木 3種のベリーショコラ 個包装3個入 267円発売日:2022年5月2日(月)頃~9月末終了予定取扱店舗:全国のセブン-イレブン、セブン&アイグループ各社※店舗により取扱がない場合があり。
2022年05月13日日本のビーチリゾートである沖縄。そんな沖縄の名産グルメといえば、黒砂糖やラフテーや海ぶどうといったおいしいものがたくさんあります。しかも沖縄は紅茶作りに適した土地で、国際味覚賞で2つ星を受賞した紅茶もあります。沖縄の絶品グルメをぜひ堪能してみてください。日本のビーチリゾートである沖縄。そんな沖縄の名産グルメといえば、黒砂糖やラフテーや海ぶどうといったおいしいものがたくさんあります。しかも沖縄は紅茶作りに適した土地で、国際味覚賞で2つ星を受賞した紅茶もあります。沖縄の絶品グルメをぜひ堪能してみてください。紅茶業界では知らない者はいない紅茶の第一人者が手掛ける沖縄の琉球紅茶世界中から熱い支持を受ける、「沖縄ティーファクトリー」が生んだ琉球紅茶はティーペアリングでも評判。ティーブレンダーの内田智子氏は、スリランカで紅茶のテイスティングとブレンドの技術を習得しています。約10年の挑戦を経て、沖縄のテロワールをまとった紅茶を生み出しました。そんな伝説級のティーブレンダーの感性と技術が沖縄の大地と出会い誕生した琉球紅茶は、世界三大紅茶に並ぶ“第四の紅茶”と言われるほどに特徴的な一品。沖縄の太陽を思わせる力強く豊かな香りでありながら、後味のすっきりとした端正な紅茶です。名だたるホテルでも提供されており、飲んだ人から「どこで買えるの?」と聞かれることも。人気のサンセットヌーボーと黒糖入りクッキーを詰め合わせた、沖縄素材の詰まったギフトです。【お取り寄せ可】琉球紅茶サンセットヌーボー&クッキーギフトセット2,700円(税込)|琉球紅茶沖縄ティーファクトリー箸では持てないくらいトロトロ!琉球王国時代の宮廷料理だったラフテー創業1977年の老舗である、琉球料理と琉球文化を堪能できるお店「四つ竹」で、料理長が時間をかけて作り込んだラフテーです。豚肉を食べやすいサイズに切り分け下味処理をおこない、オリジナルの調味料を使用したタレでじっくりと煮込みました。秘伝のタレのしみ込んだラフテーは、絶妙なバランスで美味しく格別。一瞬でとろける極上のくちどけ、その柔らかさは「箸で切れる」ではなく、もはや「箸では持てない」とまで感じる逸品です。琉球王国時代の宮廷料理だったラフテー、その高貴な味をご堪能ください。【お取り寄せ可】沖縄老舗料亭「琉球料理と琉球舞踊四つ竹」特選ラフテー5,000円(税込)|琉球料理と琉球舞踊四つ竹久米店シークヮーサーのタレをかけて食べたい!ぷちぷちの海ぶどう沖縄県糸満市で養殖している「海ぶどう」が約1トン(2万食)分の在庫を抱えていると連絡がありました。「全国の飲食店からキャンセルが相次ぎ、観光客も途絶えたため、売り先がありません。生産した海ぶどうの在庫を多くかかえている生産者さんたちを助けるために、皆様のお力をお貸し頂けますようお願い申し上げます。」と生産者の山城さん。産地応援の特別価格です。ご家庭で食べやすい300g入りです。付属のシークヮーサーのタレをかけてどうぞ。海ぶどうは卵かけご飯や納豆、しゃぶしゃぶ、サラダ、冷奴、ちらし寿司などにもよく合います。【お取り寄せ可】【産地応援価格】【送料無料】沖縄県産『海ぶどう』約1kgシークヮーサーのタレ20個付き7,980円(税込)|豊洲からの直送便
2022年05月09日一般社団法人知多娘地域活性プロジェクト(所在地:愛知県東海市)は知多半島をPRするキャラクター「知多娘。」の新キャラクター2体を発表しました。新キャラクターの名前は知多半島10市町の内、愛知県知多郡東浦町をPRする「東浦みこと」「おとたちばなひめ」となります。(イラストレーター:宙花こより)▽「知多娘。」公式サイト ▽知多娘。公式Twitter 東浦 みこと・おとたち ばなひめ■「知多娘。」とは「知多娘。」は、2009年に誕生し話題となった「知多みるく」をはじめとしたキャラクターの総称。知多半島10市町を擬人化した17体のキャラクターで構成された萌えキャラユニットです。キャラクターの担当がオーディションで選ばれ、キャラクターに変わって舞台などでPRを行い、2次元(キャラクター)と3次元(担当声優)の両サイドからの活動を行ってます。■キャラクター紹介東浦みこと(ひがしうらみこと)年齢 :17歳職業 :高校生性格 :苦労性と言われます好きな食べ物:巨峰、ぶどう東浦町に住んでいるどこにでもいる普通の女子高校生だった17歳。東浦町が少子化対策、移住政策に熱心なことから、命を育む町ということで「みこと(命)」と名付けられました。東浦町の名産であるぶどうを栽培するぶどう園の生まれ。ぶどうの葉っぱをイメージした髪留めと東浦町の観光名所である於大公園の八重桜の校章が入った制服がチャームポイント。町内の祭礼「おまんと祭り」の馬と、織田信長が初めて戦で鉄砲を使い今川義元に勝利した町内の「村木砦の戦い」の火縄銃をモチーフにしたアクセサリーを付けています。健やかにのんびり平凡に過ごしていたが、おとたちばなひめに憑依され慌ただしい毎日を送ることになります。東浦の歴史を子供の頃から祖父に聞かされてきたことから、町の歴史に興味を持っており、少しこじれて馬術や弓道・剣術・長刀などに通じるようになりました。ボランティア活動にも積極的に参加し、町の魅力の発掘とその魅力を全国に発進し、東浦町に移住してくれる人を増やしたいと思っています。東浦 みことおとたちばなひめ年齢 :不詳職業 :幽霊ではない祭神じゃ性格 :一途好きな食べ物:ケーキ、ドーナッツ東浦町の入海神社に祭られている日本神話の時代のヤマトタケルノミコトの妃、弟橘比売命が付けていた櫛が変化した弟橘比売命の化身。元来夫婦や暮らしの守り神であった弟橘比売命でありましたが、子育て応援の町日本一を目指す東浦町を応援すべく神話の時代より東浦みことに取り憑く形で現代に蘇りました。性格は一途で献身的だが、ついつい暴走しがちな恋愛脳。現代常識が通用しないことから暴走しがちです。過去の夫であるヤマトタケルノミコトの為に命を失ったことを悔いてはいないが、共に生を全うできないことに後悔の念をもっていることから、ちょっとでも雰囲気のいい二人をすぐに伴侶にさせようとします。おとたち ばなひめ■イラストレーター 宙花こよりコメントみことちゃんはご当地要素以外の部分は、どこにでもいる普通の子として描きましたが、裏テーマとして「放課後真剣に部活動に取り組んでいる姿を見たら好きになってしまいそうな可愛さ」を意識しています。衣装、髪型ともにとてもオーソドックスですが、普通の子だからこその魅力がユーザーさんに伝わると良いなと思います。おとたちばなひめはみことちゃんと並んだときに収まりが良いという点を強く意識しています。ポーズはもちろん、全体的な色味もみことちゃんが青系・おとたちばなひめが赤系と対照的にした上で、みことちゃんに使われている差し色のピンクを共通して入れるなどしています。好奇心が旺盛で人の話に首を突っ込むのが好きそうな、でも憎めない可愛さのあるラインを目指しました。<宙花こよりプロフィール>イラストレーターとして「知多娘。」のデザインを手がけるほか、漫画家としてマンガでわかる!片づけ+収納術(学研パブリッシング)などがベストセラーとなる。■東浦町キャラクター 東浦未来役 小坂井祐莉絵コメント東浦町に2キャラクターができると聞いた時は、最初驚きました!未来ちゃんと一緒に東浦町を盛り上げてくれるキャラクターが誕生して凄く嬉しいです。人数が増える分、東浦町の魅力を広く沢山の方に伝えていけたらと思います。私はちょうど今年の7月で「知多娘。」に加入して10年目になります。なので、育ててもらった東浦町で沢山恩返ししたいので、新たな2キャラクターと地元・東浦でイベントができたら嬉しいです。<小坂井祐莉絵プロフィール>愛知県知多郡東浦町出身。知多娘。東浦未来役。クロコダイル所属。「恋と呼ぶには気持ち悪い」「ホリミヤ」「邪神ちゃんドロップキック」「終末のハーレム」「阿波連さんははかれない」など多数のアニメ作品に出演する声優。■「東浦みこと」「おとたちばなひめ」の等身大パネル展示を東浦町役場にて開催東浦町役場にて2体の特別パネル展示を実施します。実施期間:4月27日(水)から6月17日(金)まで見学料金:無料実施場所:東浦町役場所在地 :愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地開庁時間:月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分水曜日は午後7時15分まで(国民の祝日・休日は閉庁となります)■キャラクターグッズの販売キャラクターの登場に合わせて、キャラクターグッズが販売されます。発売日 :2022年5月1日より販売場所:知多娘。公式サイト他、BOOKSえみたすラスパ太田川店などで販売。販売商品:マフラータオル(2,860円)アクリルキーホルダー(2,200円)缶バッチ(550円)その他にも2キャラクターの関連グッズが続々発売予定※全て税込表記■2キャラクターを演じるアイドル声優オーディションを実施2体のキャラクターの担当として活躍するアイドル声優の募集を2022年4月27日(水)8時30分より開始します。詳細は知多娘。公式サイトにてご確認ください。知多娘。公式サイト 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月27日有限会社チャンネルアッシュ(本社:石川県金沢市、代表取締役:越原裕幹)が運営する自社ブランド「OJICO」から、JR東日本が保有する「特急あずさ」をデザインしたTシャツが初登場。4月27日(水)から「セレオ八王子店」で開催する、OJICO期間限定ショップにて先行販売いたします。JR東日本商品化許諾済「特急あずさ」の車両カラーの紫と、沿線の名産品であるぶどうを組み合わせてジュースの広告のようなポップなデザインに。車両と「E353AZUSA」の文字が、弾けるぶどうの中から飛び出します!フロントからバックにかけて絵柄がつながる、OJICOの人気シリーズです。〇商品詳細商品名:E353系あずさ×OJICO Tシャツ価格:こども/3,600円(税込3,960円)~ おとな/5,000円(税込5,500円)~サイズ:こども/全5サイズ(90~155cm) おとな/全5サイズ(レディースM・L、メンズM・L・LL)カラー:ホワイト素材等:綿100%、日本製先行販売場所:セレオ八王子店 2階 イベントスペース先行販売期間:4月27日(水)~5月2日(月)〇今後の販売日程「5月13日(金)~22日(日)」エキュート立川店イベントスペース「東口改札内 EAST臨売」にて先行販売をし、その後は沿線エリアで開催のOJICO期間限定ショップやOJICO公式オンラインショップにて販売予定です。〇有限会社チャンネルアッシュについてTシャツを中心とした衣料品・雑貨の企画デザイン、販売をメイン事業とし、ストーリーのあるTシャツ「OJICO〈オジコ〉」と、OJICOのセカンドラインとしてボトムスやくつ下、雑貨等を展開する「BLACK OJICO〈ブラックオジコ〉」の2ブランドを中心に、公式オンラインショップ、常設店舗、各地の期間限定ショップにて展開をしています。〇会社概要会社名:有限会社チャンネルアッシュ所在地:〒921-8062石川県金沢市新保本1-436-5代表者:越原裕幹設立:平成17年2月15日企業サイト: OJICO公式web: 事業内容:衣料品・雑貨の企画製造販売〇お客様からのお問い合わせ先OJICOお客様窓口TEL:076-246-5050(平日11:00-17:00)〇本リリースに関する報道お問い合わせ先有限会社チャンネルアッシュ広報担当/吉村TEL:076-246-3377e-mail: sho@ojico.net または企業サイト 「取材及び衣装提供に関するお問い合わせ」のフォームよりご連絡ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月26日ご当地アイスが集結するイベント、アイスクリーム万博「あいぱく」が、東京・コピス吉祥寺で開催される。期間は2022年4月29日(金・祝)から5月8日(日)まで。11ブランド・80種類以上のご当地アイスが集結アイスクリーム万博「あいぱく」は、日本全国各地から厳選したご当地アイスが集結するイベント。3年ぶりの東京開催となる今回は、過去開催で人気を博したショップをはじめとする11ブランド・80種類以上のアイスクリームを販売する。会場内では保冷バッグも販売されるので、その場で食すのはもちろん、自宅に持ち帰って楽しむことも可能だ。ソフトクリーム×ザラメ入り長崎カステラ中でも注目は、1937年に創業した長崎の老舗洋菓子店ニューヨーク堂の「長崎カステラ生ソフト」。上質な味わいのソフトクリームと、手焼きしたザラメ入りのカステラをコンビネーションした人気商品となっており、長崎の本店と「あいぱく」でしか食べることができない。また、ネット通販で入手困難となっている持ち帰りの長崎カステラアイスも数量限定販売するので、アイスクリームファンは要チェックだ。北海道産“白いとうもろこし”ソフトクリーム人気店が「あいぱく」のためだけに作り上げる限定アイスクリームも登場。メゾン ジブレーの「ロイシー ゴールド プレミアム・ザ・ジブレー」は、2015年ミラノ万博開催“アイスクリームとチョコレート、ケーキのワールドカップ”にて、日本代表チームのキャプテンとして出場し、世界チャンピオンに輝いたパティシエ江森宏之による限定ソフトクリームだ。「ゴールドチョコレート」アイスクリームの上に、北海道産の白いとうもろこし「ロイシーコーン」のソフトクリームを絞り、ポップコーンとキャラメルソースをトッピングした。山梨の農園が作る桃&ぶどうジェラート山梨県山梨市の桃農園「ピーチ専科ヤマシタ」は、桃やぶどうを使用した手作りジェラートを販売。こだわりの農法で栽培した桃やぶどうを贅沢に使い、果実を皮ごとたっぷりと使用しているため、フルーツの豊かな香りを楽しむことができる。イベント期間中、桃は12種類を日替わりで、ぶどうは2種類の品種を提供するので、食べ比べを楽しむのもグッド。「あいぱく」東京初登場となる、干し柿ミルクや桃チーズジェラートの上に桃のモンブランクリームをのせた「桃モンブラン」も、逃さずチェックしたい。会場にはフォトスポットも会場では、アイスクリーム好きのためのファッションアパレルブランド「CUP OR CONE」のTシャツも販売。記念撮影用にアイスクリームモチーフのフォトスポットも設置されるので、ゴールデンウィークのお出かけスポットとして、足を運んでみるのも良いかもしれない。【詳細】アイスクリーム万博「あいぱく」in コピス吉祥寺開催日程:2022年4月29日(金・祝)~5月8日(日)開催時間:11:00~18:00開催場所:コピス吉祥寺 A 館 3 階 GREENING 広場住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目11−5入場料:無料テイクアウト:アイスの持ち帰りを希望の人には、会場にて「保冷バッグ+ドライアイス」を販売。※状況により営業日や時間、イベント内容などに変更が発生する場合がある。【問い合わせ先】コピス吉祥寺TEL:0422-27-2100(代表)
2022年04月21日岡山県最大級のいちご・ぶどうの観光農園を運営する有限会社 美作農園(所在地:岡山県美作市、代表者:小川 博巳)は、2022年5月より、湯郷温泉街に「湯の華ガーデン」を本格オープンします。※当社調べクロワッサンサンドやピザをガーデン内で楽しめます湯の華ガーデン: 楽しみ要素(1) 手ぶらで楽しめる「おしゃピク」スポット!・美作農園が提案する、ニューノーマル時代の最新カフェ!・開放感のある1,300m2のガーデンに彩る季節の花々を見ながら食事ができます。・園内にはSNS映えするフォトスポットが数多くございます。楽しみ要素(2) 湯郷温泉の足湯でまったりできる!・園内には、湯郷温泉を使った足湯コーナーがあり、ガーデンを見ながらゆっくりできます。・湯郷温泉は美人の湯とも呼ばれております。楽しみ要素(3) 湯郷温泉の新名物「美作craft」が味わえる!・美作農園×吉備土手下麦酒の共同開発で完成した「いちごビール」が湯の華ガーデンで味わえます。フォトスポット湯の華ガーデンプレオープンは、2022年4月21日木曜日の予定です。(飲食中心の営業で、ガーデン内には入場規制を設けます。)湯の華ガーデングランドオープンは、2022年5月14日土曜日の予定です。■美作農園について岡山県下最大級のいちご農園・ぶどう果樹園である美作農園は岡山県の南北の境に位置し日中は日差しが暖かく、朝夕はピリッと冷える果物作りに最適な美作市で果物栽培を行っています。12月から5月はいちご狩り、8月から10月はぶどう狩りを開催しており、毎年たくさんのお客様にお越しいただいております。この地で育った果物は寒さでゆっくりと熟すため、果実が大きく、風味が濃厚で、ビタミンCなどの栄養素も凝縮されています。また、美作農園では食の安全にも配慮し果物が健全に育つよう微生物や天敵昆虫を利用し、化学農薬を最小限に抑える栽培を行っております。■会社概要商号 : 有限会社 美作農園所在地 : 〒701-2605 岡山県美作市奥585-1責任者 : 代表取締役社長 小川 博巳電話番号: 0868-74-3887FAX番号 : 0868-74-2471URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月20日成長期のお子さまに必要な栄養摂取と熱中症対策※1に。ミックスフルーツ風味とヨーグルト風味で新ポケモンも登場!大正製薬株式会社[本社:東京都豊島区社長:上原 茂](以下、当社)は、成長期のお子さまに必要な栄養素を配合した清涼飲料水(ゼリー飲料)「リポビタンキッズゼリー」シリーズに、ミックスフルーツ風味(無果汁)とヨーグルト風味(乳酸菌配合)の2つを追加し、2022年4月18日(月)から全国で発売いたします。「リポビタンキッズゼリー」は、成長期のお子さまに必要な栄養素であるビタミンB1・B2・B6、カルシウムを配合した清涼飲料水(ゼリー飲料)です。運動のためのエネルギーとなるぶどう糖を配合している他、熱中症対策※1にもおすすめです。保存料・酸化防止剤・アレルギー物質(28品目)・カフェイン不使用とお子さまのことを考えた設計となっています。今回、新たに追加する風味は、おやつなどで出るさまざまな果物をイメージしたミックスフルーツ風味(無果汁)と普段から馴染みのあるヨーグルト風味の2種類です。すでに発売しているいちご風味とぶどう風味(いずれも無果汁)に加えて、計4種類の風味から選ぶことができるラインアップとなりました。また、パッケージはおなじみのピカチュウに加え、ミックスフルーツ風味にはピチューやヒメグマ、ヨーグルト風味にはモルペコやワンパチなど、リポビタンキッズゼリーに新登場となるポケモンも多数採用し、楽しく選んでいただけるデザインといたしました。ポケモンがデザインされた4種のリポビタンキッズゼリーが、お子さまの健やかな成長を応援してまいります。◇製品特長・成長期のお子さまに必要なビタミンB1・B2・B6、カルシウムを配合・ヨーグルト風味には乳酸菌を配合・お子さまの熱中症対策※1におすすめ・保存料、酸化防止剤、アレルギー物質(28品目)、カフェイン不使用※1:本製品は全国清涼飲料連合会が定める「熱中症対策」表示ガイドラインの適用範囲「ナトリウム濃度として、少なくとも、飲料100ml あたり40~80mg含有」の基準を満たしています。◇リポビタンキッズゼリー製品ページ ◇生活者の方からの製品に関するお問い合わせお客様119番室TEL:03-3985-1800◇製品概要「リポビタンキッズゼリー ミックスフルーツ風味・ヨーグルト風味」新発売.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月18日無印良品を展開する良品計画は、「不揃いバウム」7種など夏期限定商品を4月6日から全国の無印良品店舗および無印良品ネットストアで発売しました。無印良品では、季節ごとの素材を使用したり、季節におすすめのアイテムを期間限定で発売しています。今回は夏におすすめのお菓子として、人気商品の「不揃いバウム」から、甘夏のさわやかな甘さとほろ苦い風味が特長の「甘夏バウム」をはじめとした季節限定アイテム7品を発売。また、「不揃い」シリーズからもレモンピールを練り込んたさわやかな香りの「レモンケーキ」や、メロンの甘くさわやかな風味が特長の「メロンスコーン」が発売される他、6月には不揃いバウムに2アイテムが追加予定です。さらに、「冷やしておいしい果汁100%ゼリー」は「りんご・ぶどう・みかん味」、「凍らせておいしい果汁100%ドリンク」のシリーズは「りんご&ぶどう」をラインナップ。これからの暑い季節に、さわやかな味わいのスイーツでリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。■商品概要・不揃いバウム各150円甘夏バウム/白桃バウム/メロンバウム/はちみつバウム/塩チョコバウム/塩バニラバウム/水切りヨーグルトバウム・不揃いシリーズ各150円レモンケーキ/メロンスコーン※以下は4/13発売(ネットストア4/14〜)・冷やしておいしい果汁100%ゼリー(18g×9個)各190円ぶどう味/みかん味/りんご味・冷やしておいしい果汁100%ゼリー3種のフルーツ (18g×24個)390円・凍らせておいしい果汁100%ドリンクりんご&ぶどう(45ml×10本)290円(マイナビウーマン編集部)
2022年04月12日有機栽培ぶどう100%のスパークリングワイン「CHANDON(シャンドン)」が、ブランド初のオーガニックスパークリングワイン「シャンドン シャン デ シガル」(税込3,834円)を2022年4月上旬より発売します。シャンドンの魅力が詰まった新しい1本「シャンドン シャン デ シガル」は、南フランスで有機栽培されたオーガニックグレープから作られたロゼワイン。カベルネ ソーヴィニヨン、シラー、グルナッシュなど、8種の品種のぶどうをブレンドすることで、繊細かつ複雑なアロマを実現しました。糖分無添加でぶどう本来の爽やかな甘さを楽しめます。塩味と丸みのバランスが良く、地中海スタイルの食事とよく合う味わい。そのままではもちろん、氷を一つ浮かべたロックスタイルで楽しむのもおすすめです。繊細な味わいはそのままに、氷が泡立ちを引き立たせてくれます。(画像はプレスリリースより)【参考】※「CHANDON」公式サイト
2022年04月12日イタリアのおしゃれなお酢というイメージがある「バルサミコ酢」。実はアンチエイジング効果が期待でき、積極的に取り入れたい果実酢なんです。しかも業スーなら価格も超お手ごろ! 業スーマニアの主婦がバルサミコ酢の栄養やおいしい活用法を紹介します。※妊娠後期のポリフェノールの過剰摂取は子宮収縮作用や動脈管早期収縮を生じるおそれがあるため、食事やおやつの摂取量にとどめておきましょう。バルサミコ酢のうれしい栄養ぶどう果汁を発酵・熟成しポリフェノールが豊富イタリア料理でよく使われるバルサミコ酢ですが実際にあまり使ったことがない、使い道がわからないので常備していないという方も多いのではないでしょうか。普通のお酢と比べて高級なイメージもあり、私も今まで購入したことがなかったのですが、調べてみると40代以降の女性にうれしい栄養成分が豊富なお酢だったのです。ぶどう果汁を煮詰めて長い歳月をかけて発酵・熟成させたバルサミコ酢は、何といっても抗酸化作用の高いポリフェノールが豊富。ミネラル分がバランスよく含まれていて、特に余分なナトリウムの排出を促し、むくみ予防に良いカリウムもたっぷり含まれています。コスパ最高!業務スーパーのバルサミコ酢バルサミコ酢を買ってみよう!と思ったきっかけは、業務スーパーの調味料コーナーにいつも置いてあって気になっていたから。何げなく購入したイタリア・モデナ産のバルサミコ酢は、他店と比べてかなりお値打ちであることに気が付きました。業務スーパーのバルサミコ酢は500mlで購入時298円税抜き。近所にあるスーパーのモデナ産バルサミコ酢は250mlで500円前後だったので、単純計算で3倍以上の価格差があります。業務スーパーのバルサミコ酢はかなりお買い得! お試しに使うのにピッタリです。次章ではバルサミコ酢を使ったおいしいメニューを紹介します。バルサミコ酢、どう使う?なじみのない調味料は使い道がわからず余らせがち。そこで私がいろいろ試したなかで、特におすすめの活用法を紹介します。パンに合わせて朝はパン派の私は思い切ってバゲットに合わせてみたらこれが大正解。軽くトーストしたバゲットにオリーブオイルとバルサミコ酢をかけたら、香り高くほんのり酸味の利いた、今まで味わったことがない不思議なおいしさが。朝食にはもちろん、おつまみや前菜としても活用できるちょっとおしゃれな一品です。魚料理にわが家ではカルパッチョにはオリーブオイル+醤油をかけますが、醤油の代わりにバルサミコ酢をかけてみました。塩を少量加えています。見た目は醤油みたいだけど、味と香りが全然違う! 魚介のうまみを引き立てる程良くフルーティーな酸味。オリーブオイルと相性の良いバルサミコ酢はサラダのドレッシングとしても活用できます。肉料理にバルサミコ酢はお肉との相性も抜群です。バルサミコ酢大さじ2と醤油大さじ1に砂糖を少々加え煮詰めてとろみを出したソースを、煮込んだ豚肉にかけました。煮詰めたことでよりまろやかになったソースが、お肉のうまみを際立たせてこれも絶品!アイスクリームにも!バルサミコ酢はアイスクリームにかけるとおいしい、いちごと相性が良い……とのことで、全部合わせてみました。まずいちごをカットして、バルサミコ酢と合わせて30分くらい漬けておきます。お皿に盛り付けたアイスにいちごのバルサミコソースをたっぷりかけたら、完成!これがたまらないおいしさです。ミルキーでコクのあるアイスクリームにいちごのフレッシュな甘酸っぱさ、そしてバルサミコ酢の芳醇な香りとまろやかな酸味がふわっと広がります。初めての組み合わせでしたが一体感もあり、やみつきになりました。まとめ実は栄養たっぷりでいろいろな料理に使える便利でおいしいバルサミコ酢。業務スーパーでは本場イタリアのモデナ産のものが手ごろな価格で入手できるのもうれしいですね。おいしく取り入れて、体の中から美しく、元気に過ごせていけたらと思います。※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。監修/久野多恵さん(管理栄養士)行政における乳幼児健診時の離乳食・幼児食相談、妊娠期相談を対面でおこなうほか、成人期・高齢期の栄養相談、講話などもおこない、幅広い層への栄養知識を深める活動をしている。著者/舞(42歳)コストコ・カルディ・業務スーパーマニアの3児の母。学生のころから続けているバレーボールを今でも継続中。家事・育児に追われながらも、なるべく体を動かし健康・若さを保つべく日々奮闘中!
2022年04月10日キル フェ ボン(Qu’il fait bon)から、クラフトぶどうブランド「極旬」とのコラボレーションによる新作タルト「『極旬ぶどう』“裏旬 巨峰”と“ル ガール”クリームチーズのタルト」が登場。2022年4月11日(月)より、キル フェ ボン グランメゾン銀座にて1週間程度の期間限定で発売される。キル フェ ボン グランメゾン銀座で「裏旬 巨峰」の限定タルト日本の山梨県で「表旬」、季節が真逆のニュージーランドで「裏旬」と、地球の両極でそれぞれの旬の季節に生産しているぶどうブランド「極旬」。今回のコラボレーションでは、ぶどうが“今”旬のニュージーランドで生産された「裏旬 巨峰」をふんだんに使った限定タルトが、グランメゾン銀座店限定でラインナップに加わる。季節が真逆のニュージーランドで育った“旬”のぶどうをふんだんにタルトベースにフランス・ブルターニュ産「ル ガール」のナチュラルクリームチーズを加えたカスタードクリームを重ね、ニュージーランドで太陽の光を浴びて育ったぶどうを溢れんばかりにトッピング。締まった果肉にたっぷりの果汁、芳醇な香り・酸味・甘みが口に広がる「裏旬」と、チーズのコクが加わったカスタードクリームの絶妙なハーモニーが楽しめる一品となっている。「裏旬」が育てられているニュージーランドのホークス・ベイ地区は、山梨県よりもさらに日照時間が⻑く、さらに降雨量も少ないというぶどうの生産適地。豊かな香りと甘みが広がる元祖大玉ぶどうのジューシーな味わいを、日本の旬からひと足もふた足も先に堪能してみてはいかがだろう。商品情報「『極旬ぶどう』“裏旬 巨峰”と“ル ガール”クリームチーズのタルト」発売期間:2022年4月11日(月)〜 1週間程度※なくなり次第終了。販売店舗:キル フェ ボン グランメゾン銀座限定価格:ピース 1,490円/ホール(25cm) 14,904円
2022年04月08日株式会社サンクゼールは、2022年4月8日(金)より、サンクゼール公式オンラインショップにて、「ナイアガラ ブラン 2021300ml」を発売いたしました。また、全国の久世福商店店舗、サンクゼール店舗(一部店舗を除く)でも順次販売を開始しております。自社ワイナリーの大人気ワイン「ナイアガラ ブラン」サンクゼール・ワイナリー(長野県飯綱町)が醸造する「ナイアガラ ブラン」は、北海道産の白ぶどう”ナイアガラ”を100%使用した甘口の白ワインです。毎年9月ごろにぶどうを収穫してすぐに仕込み、フレッシュさを最大限引き出すために、約2か月という短い発酵期間で瓶詰、12月上旬に販売を開始します。20年以上愛されるロングセラー商品で、毎年この新酒の発売を楽しみにしているファンもたくさんいらっしゃいます。※年によって収穫、仕込み、販売開始時期は前後します。▲ナイアガラ ブラン 2021300ml:935円(税込)■容量:300ml■ぶどう品種:ナイアガラ100%■産地:北海道余市産■醸造地:長野県上水内郡飯綱町■アルコール分:10%商品情報はこちら : ご要望にお応えし、飲みきりサイズが登場!「もっと気軽に試してみたい」「大ファンだけど、フルボトルはなかなか飲みきれない」「プレゼント用に少ない容量のものが欲しい」というお声にお応えし、この度300mlの飲みきりサイズ(通常サイズは720ml)をご用意いたしました。ワイングラスでおよそ2杯分なので、ちょっとだけワインを楽しみたい平日の晩酌や、ひとり飲みにも最適!ワインを普段あまり飲まない、という方にもお試しとしてプレゼントしやすい大きさです。ワイングラスで約2杯分生ハムやクリームチーズと一緒に!人気の秘密その1:一度飲んだら虜になる白ぶどうのフレッシュな香りと甘さ「ナイアガラ ブラン」の特徴はなんといっても、マスカットのようなフレッシュな香りとフルーティーな甘さです。原料となるナイアガラは、北海道で栽培されたものを産地から直送。そのまま食べてもおいしいナイアガラを搾って仕込むことで、華やかな香りと甘みをお楽しみいただけるワインに仕上げています。まずはグラスに注いだ瞬間から広がる、うっとりするような香りをお楽しみください。人気の秘密その2:甘くても最後まで飲み飽きない程よい酸味冷涼な気候の北海道産のナイアガラは、実が熟しても酸味がしっかりと残る傾向があり、味に爽やかさを加えてくれます。この程よい酸味のおかげで、甘く芳醇な香りでありながら、何杯飲んでも飲み飽きないことも人気の理由。女性はもちろん、甘いお酒をあまり飲まれないという男性のお客様からもご支持をいただいています。通常サイズも大好評販売中!▲ナイアガラ ブラン 2021720ml:1,650円(税込)■容量:720ml■ぶどう品種:ナイアガラ100%■産地:北海道余市産■醸造地:長野県上水内郡飯綱町■アルコール分:10%商品情報はこちら : 「ナイアガラ ブラン」の華やかな香りは、ちょっとしたお祝いや、いいことがあった日のおうち飲みにもピッタリ!気軽にスナックと合わせても、おしゃれにカプレーゼやドライフルーツと合わせてもおいしくお召し上がりいただけます。食後のデザート酒としてもおすすめ。これからの季節は、よく冷やしてお楽しみください!お近くの店舗を探す : 商品情報商品名:ナイアガラ ブラン 2021300ml販売価格:935円商品ページ: 商品名:ナイアガラ ブラン 2021720ml販売価格:1,650円商品ページ: 販売店舗:全国のサンクゼール店舗、久世福商店店舗(一部店舗を除く)、公式オンラインショップ※キャップのミシン目の部分に手が触れると怪我をする可能性がございますので、ご注意ください。※「ナイアガラ ブラン」はフレッシュ感をお楽しみいただくワインです。開栓後は冷蔵庫で保管し、1週間以内を目安にお召し上がりください。会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開、オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : オフィシャルオンラインショップ: 楽天市場店: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月08日写真はイメージです日本人女性のがん死亡数1位の大腸がん。最新研究で、大腸がんの“新犯人”が判明。それは意外にも、ふだんから飲んでいるスポーツドリンクや栄養補給ドリンクといった清涼飲料水に多く含まれている成分だった。健康にいいイメージがあるが飲みすぎの“落とし穴”をぜひ知っておきたい。日本人女性の13人に1人が大腸がんと診断日本人の死因第1位のがん。がん細胞が身体からの命令を無視して増え続ける病気だが、これまで、がん細胞が増殖するエネルギー源は、ブドウ糖だと考えられてきた。ところが、最近の研究でがん細胞が好む別のエネルギー源が存在することが明らかに。その好物とは、私たちの身近にある甘味成分の「果糖」。果糖のとりすぎが大腸がんのリスクになるという驚くべき論文が昨年、世界でもっとも権威ある科学雑誌「ネイチャー」に掲載されたのだ。大腸がんといえば、多くのがんの中でも日本人女性の命をいちばん多く奪っているがん。女性の約13人に1人が一生のうちに大腸がんと診断される計算だ。女性にとって大腸がんリスクを上げる食べ物はできるだけ避けたいところだ。「果糖というのは砂糖の成分で、果糖とブドウ糖が結合したものが砂糖です。果糖はブドウ糖に比べて2倍以上も甘みが強いのに、血糖値をほとんど上げないという特徴があります。そのため、少ない量で甘みを感じられる低カロリー甘味料として、清涼飲料水を筆頭に多く使われています。しかし、決して身体にいいものではありません」と言うのは、果糖と健康の関係に詳しい滋賀医科大学客員教授の仲川孝彦医師。「近年、果糖が尿酸値や中性脂肪値を上げるという研究が増えました。がんについても、発症リスクを上げたり、症状を悪化させたりするのではないかという研究が進んでいます」(仲川医師、以下同)果糖は清涼飲料水の中でも、スポーツドリンクやビタミン補給ドリンクといった、一見すると健康によさそうなものにも多く入っているという。「健康にいいと安心し、飲みすぎている人は、大腸がんなどの深刻な健康リスクを招きかねないので要注意です」なぜ果糖が大腸がんのリスクを上げてしまうのか。「身体に入った果糖は細胞を増やすのに必要な材料に変化します。がん細胞は健康な人の体内でも日々作られていますが、大腸のがん細胞はその材料を正常な細胞よりも多く取り込むので、がん細胞がどんどん増えるのです。それがマウスの実験で証明され、おそらく、人にも当てはまるだろうと考えられます」調味料や加工食品にもほぼ入っている果糖の摂取が多いほど、大腸がんだけでなく、すい臓がんや肺がん、血液のがんの罹患率が高まる可能性を指摘する研究結果もある。また、以前から果糖の健康リスクは問題視されてきたが、代表的なのは中性脂肪を増やす点だ。果糖とブドウ糖は同じ砂糖の成分だが、両者には決定的な違いがある。ブドウ糖は全身でエネルギー源として消費される一方、果糖は肝臓に取り込まれ、その一部が中性脂肪に変わるのだ。中性脂肪が増えれば、肥満や動脈硬化などのリスクが高まる。また、果糖は痛風などにつながる尿酸値の悪化も招くので、がんだけでなく、全身の健康を考えても避けるべきなのだ。できるだけ身体に取り入れたくない果糖だが、仲川医師は「清涼飲料水だけでなく、スナック菓子類やケチャップ、そうめんのつゆなど、調味料や加工食品にはほぼ果糖が入っています。とても身近なので、入っていないものを探すほうが難しいくらいです」と指摘する。果糖は結晶化しにくいため舌触りに影響が出ず、また、砂糖よりもカロリーが低くて安く製造できるといったメリットもあり、多くの食品で使われるようになった。では私たちは果糖とどう向き合えばいいのか。仲川医師は「果糖を完全に避けるのは難しくても、とりすぎないコツはある」と言う。1つ目は、商品の原材料表示を見て、果糖の含有量の低いものを選ぶこと。食品に含まれる果糖は、「高果糖液糖」、「果糖ぶどう糖液糖」、「ぶどう糖果糖液糖」という3つの名前で原材料表示に記されている。それらの違いは果糖を含む割合で、もっとも果糖が多いのが「高果糖液糖」、次が「果糖ぶどう糖液糖」、いちばん果糖の割合が少ないのが「ぶどう糖果糖液糖」だ。3つとも書かれていないのがベストだが、書かれていたとしても、なるべく果糖が少ない「ぶどう糖果糖液糖」が使われているものを選びたい。2つ目のコツは、ゆっくりと時間をかけて摂取すること。「特に果糖が多く含まれる清涼飲料水は、液体のため体内への吸収もよく、大量の果糖が一気に身体に入ると中性脂肪の分解が遅くなり、健康リスクがより高まります。1本を数回に分けるなど、少しずつ飲むようにしてください」健康にいいからと朝食に決まってフルーツを食べる人もいるが、フルーツにも果糖は入っている。特にバナナ、ナシ、マンゴー、スイカ、リンゴ、ブドウなどには果糖が多く含まれている。フルーツには食物繊維など身体にいい成分が含まれていて、吸収するのに時間もかかる。そのため、よほど食べすぎなければ問題ないが、ブドウ糖より果糖のほうが血糖値を上げないから健康にいいと誤解して、あえて果糖の多いものばかりを毎朝食べると過剰摂取につながるおそれが。一度に多くのフルーツがとれるスムージーも要注意だ。健康に気をつけているつもりが、健康リスクを上げていたのでは本末転倒。自分の食生活の果糖依存度をチェックしてみてはどうだろう。果糖を含む食品例・スポーツドリンク・ビタミンなどの・栄養補給ドリンク・コーラ、ジュース・スナック菓子・インスタントカレー・ケチャップ・ソース・ドレッシング・漬物加工品・ドライフルーツ女性のがん死亡者数1位大腸がん2位肺がん3位すい臓がんお話を伺ったのは仲川孝彦医師滋賀医科大学生化学講座再生修復医学部門客員教授。日本内科学会総合内科専門医・認定医。日本腎臓学会腎臓専門医・指導医。果糖と健康に関する研究に長年取り組んでいる。(取材・文/木村彩)
2022年04月07日母の日は花を贈るのが定番ですが、「ゆっくりしてね」「美味しいものを食べてね」など感謝の気持ちを伝えるアイテムも一緒にプレゼントしたいですね!母の日企画を長年やってきたアンジェだからこその、センスを感じるギフトを集めました。素敵なアイテムでお母さんの笑顔を倍増させてみませんか?憧れのバラのお風呂タイムをプレゼント!母の日ギフトで毎年大人気だったのが、こちらのシリーズ。その名も、華やかなフラワー入浴剤です。ボックスに入っている姿は、まるで本物のお花のよう!トレンドのフラワーボックスのようなルックスは、繊細で華やかなんです。お風呂に入れると初めはお花が湯船に浮かび、徐々にお湯へ溶けていきます。また蛇口やシャワーから勢いよくお湯を注ぎ、ふんわり泡のバブルバスを楽しむのもおすすめ。ローズのカラーは3種類。香りもお選びいただけるので、お母様のイメージやお好みの香りをどうぞ。 【ご紹介したアイテム】ボックスに入っている姿が本物のお花のような、お花の形の入浴剤です。ベリーやオレンジ、ラベンダー、はちみつなどの華やかな香りが選べます。⇒ 入浴剤 シャリテローズ バスペタル/シャン・ド・フルール 色とりどりのお花からは、リラックスできるラベンダーやスイートなハチミツなどの香りが楽しめますよ。 【ご紹介したアイテム】ボックスに入っている姿が本物のバラのような、お花の形の入浴剤です。優雅なカラーと香りからお選びいただけます。⇒ 華やかなフラワー入浴剤 ボックスバスペタル/シャン・ド・フルール 華やかなフラワー 完熟フルーツの美味しさをギュッと桃とぶどうの名産地・山梨市で完熟収穫にこだわる果樹農園から届く、果実の濃厚な美味しさがギュッと凝縮したフリーズのドライフルーツ。宝石のような見た目とサクサク食感!お口の中で自然な甘味とジューシーさが広がりますよ。選ばれたフルーツもシャインマスカット、黒ぶどう、完熟ももと珍しくそしてリッチなものばかり。ヨーグルトやクリームチーズなどとの相性は抜群!紅茶に入れてフルーツティーとしても◎。高級感のあるボックス入りで、大切な方へのギフトにもぴったりですよ。 【ご紹介したアイテム】桃とぶどうの名産地・山梨市で完熟収穫にこだわる果樹農園から届く、果実の濃厚な美味しさがギュッと凝縮したフリーズのドライフルーツ。3種類の詰め合わせセットで大切なギフトにおすすめです。⇒ エアリーフルーツ 3味セット ギフト箱入り 優雅に花咲くティータイムポットやグラスに丸く包まれた茶葉を入れてお湯を注ぐと、ゆっくり色鮮やかなお花が咲く工芸茶です。緑茶の茶葉には、環境に恵まれた高山で摘んだ中国10銘緑茶の一つである「黄山毛峰」を贅沢に使用。中の花は、300種類の花の品種を改良、特殊な加工方法で天然の花を取り入れるなど、こだわりの逸品です。カーネーション、バラ、金木犀といった華やかな咲く極上のティータイムの後は、水に移し替えて「水中花」として飾っていただけるので、長くお楽しみにいただけます。 【ご紹介したアイテム】ポットやグラスに丸く包まれた茶葉を入れてお湯を注ぐと、ゆっくり色鮮やかなお花が咲く工芸茶です。3個入りの箱で大切な方へのギフトへぴったりです。⇒ カーネーションの花咲く工芸茶 3個箱 母の日ギフト/クロイソス 優しく光るフラワーブーケ&ベースインテリア雑貨のデザインスタジオ、VIA K studioから届いた、まるで本物のようなしっとり繊細な花びらの「フラワーLEDブーケ」。花の内側にセットされたLEDライトが灯ると、花びらからうっすらと透ける光が溢れます。タイマー付きがちょっと嬉しいですね。ふんわり灯れば寝室や玄関などが優しい癒し空間へ早変わり。そしてこのブーケの花びらはまるで本物!しっとりと柔らかな触り心地と、手作業で色付けした1枚1枚異なり表情の花びらにこだわりを感じます。LED内蔵のそのまま飾れるブーケは、ローズ、カラー、チューリップの3つのお花と色で全7つのバリエーションからお選びいただけます。 【ご紹介したアイテム】まるで本物のようなしっとり繊細な花びらの「フラワーLEDブーケ」。そのまま飾れるデザインで、花びらからうっすらと透ける優しい光が、見る者を癒やしてくれます。⇒ VIA K studio フラワーLEDブーケ 光るブーケをもっと美しく飾るならこちらのフラワーベースをどうぞ。安定感と高さがあるので、生花を挿すのにもおすすめです。 【ご紹介したアイテム】インテリア雑貨のデザインスタジオ、VIA K studioが作るフラワーLEDブーケ専用の、ガラス製フラワーベースです。⇒ VIA K studio フラワーベース お肌ケアしながらぐっすり安眠を寝ている間のスキンケアに着目したCUOL(クオル)の枕カバーは、頬ずりしたくなるような触り心地で、寝返り時のお肌の摩擦を軽減してくれます。タオル地に純銀糸(ミューファン®)を使用することで、皮脂の付着や髪の水分による細菌増加を抑えてくレます。薬剤でなく純銀糸による抗菌作用は、洗濯しても永続的に効果を発揮するのが嬉しいポイント!筒状だから様々な枕にフィット。お母さん、いつまでも綺麗でいてねの気持ちを込めた枕カバーです。 【ご紹介したアイテム】スキンケアの観点で開発された枕カバー。摩擦の少ないふわふわの肌触りで、純銀糸を使用することで永続的な抗菌・防臭効果を発揮する、今治タオルブランド認定商品のカバーです。⇒ CUOL 枕カバーではじめるスキンケア(抗菌防臭) 1年に1度の母の日。とっておきのアイテムをセレクトして、贈る自分も贈られるお母様も一緒に笑顔溢れる素敵な1日にしてくださいね。 おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2022年04月07日春先でも“脇汗”の匂いは侮れない!出典:byBirth大量に汗をかいても蒸発するのが早い真夏に比べて、服の中に汗がこもったままになりがちな春先は、意外にも一年のなかで最も身体から嫌な匂いを放ってしまう季節。冬の間に汗腺の機能が衰えているため質の悪い汗になってしまいやすく、人間関係や生活環境に変化が多い時期でもあることから、緊張や不安によって起こる脇汗やストレスの蓄積によって、知らず知らずのうちに“疲労臭”まで放散されてしまっていたなんてことも多々あります。そんな脇汗の匂いを未然に防ぐ「デオドラント」は、外出する寸前に使用する方がほとんどではありますが、効果を最大限に発揮させるためには、汗腺の活動が低下する前夜の就寝前にあらかじめ塗っておくことが得策。また脇のシェービングを行った直後は、肌に刺激を与えてしまわないよう「デオドラント」の使用を避け、脇にはリンパ節など重要な器官が集中しているため、配合成分にもこだわりを持って選ぶことを意識しながら、脇汗と上手に付き合っていきましょう!肌を労りながら脇汗をブロックする「デオドラント」4選1.MARIO BADESCU(マリオバデスク) アルミニウム フリー デオドラントこの投稿をInstagramで見る Mario Badescu Skin Care(@mariobadescu)がシェアした投稿 即効性と植物由来の原料にこだわりを持ち、名だたるハリウッドセレブも足しげく通う皮膚科医が設立させた、50年以上の歴史を持つナチュラルスキンケアブランド「MARIO BADESCU(マリオバデスク)」。爽やかな使い心地を実現するこちらのデオドラントスティックは、肌への悪影響が懸念される「塩化アルミニウム」「重曹」を添加せず、「セージ」「キュウリ」「ジンジャールートオイル」などの天然成分のみがブレンドされています。皮膚科医によって開発されているだけあり、敏感肌さんでも安心して使用することができる処方になっているのも魅力で、汗による雑菌の繁殖を抑えながら匂いの発生を未然にブロック。2.CAUDALIE(コーダリー) ヴィノフレッシュ ナチュラル スティック デオドラントこの投稿をInstagramで見る Caudalie(@caudalie)がシェアした投稿 フランス南西部に位置するボルドー地方のぶどう畑から誕生した、ナチュラルスキンケアブランド「CAUDALIE(コーダリー)」。98%が天然由来の成分から構成されているこちらのデオドラントスティックは、べたつきを残すことなく、有機栽培された「ユーカリ」「ぶどう水」が肌に潤いを補給しながら、汗の匂いを抑えてくれるという優れものです。「塩化アルミニウム」「アルコール」「シリコン」「重曹」は無添加で、妊娠中でも安心して使うことができ、毛穴を塞いでしまったり刺激を受けてしまう心配もなし。3.MALIN+GOETZ(マリン・アンド・ゴッツ) ボタニカル デオドラントこの投稿をInstagramで見る MALIN+GOETZ(@malinandgoetz)がシェアした投稿 植物から抽出した天然成分に、現代の優れたテクノロジーを組み合わせた、NY発のナチュラルスキンケアブランド「MALIN+GOETZ(マリン・アンド・ゴッツ)」。半透明のこちらのデオドラントスティックは、「大麦粉」が汗を吸収しながら、「ココナッツオイル」「ウィッチヘーゼルエキス」が匂いの原因となる雑菌の繁殖を抑え、さらりとした素肌を長時間キープします。12種類の天然植物エキスが織りなす豊かな香りや、100%再利用可能なパッケージ素材、軽やかな塗り心地も魅力。4.Sol de Janeiro(ソルデジャネイロ) リオ デオ アルミニウム フリー デオドラントこの投稿をInstagramで見る Sol de Janeiro(@soldejaneiro)がシェアした投稿 楽天的な空気が流れる街として知られる“リオデジャネイロ”や、美しさの基準に縛られないブラジル人女性たちの姿に触発されて誕生した、ボディケアブランド「Sol de Janeiro(ソルデジャネイロ)」。「塩化アルミニウム」「重曹」が無添加なこちらのデオドラントスティックは、「パパイヤ酵素」が肌表面の古い角質を取り除きながら、「タピオカ澱粉」が汗を吸収して匂いの発生を抑える働きがあり、98%が自然由来の成分から構成されています。脇の黒ずみや乾燥にも効果的で、思わず食べたくなってしまうほど甘美な、ピスタチオや塩キャラメルの遊び心ある香りが楽しめるのも特筆すべきポイント。いかがでしたか?脇汗の匂いを根本的に解決していくためには、身体をゴシゴシと洗いすぎないよう注意し、老廃物を溜め込まないよう運動などで血液の巡りを促したり、動物性脂肪の摂取を控えたりといった生活習慣の見直しも大切。いち早く“脇汗対策”を始めて、快適な日々を送りましょう!
2022年04月04日「ニッポンの百貨をおもしろく。」をコンセプトに、独自の目線で日本全国の商品や雑貨をセレクトし販売する株式会社日本百貨店(本社:東京都港区、代表取締役社長:浮ヶ谷 祥)は、食と雑貨のセレクトショップ「日本百貨店」の店頭及びオンラインショップ、公式SNSで「出会う、春。」フェアを、4日1日(金)から5月5日(木)まで期間限定で開催します。オンラインショップ: キービジュアル日本百貨店では、バイヤーが日本各地からスグレモノを発掘していくなかで、そのモノの周辺や背景にある「人」「心」「技」「文化」に触れながら、“作り手のとのつながり”を最も大切にしてきました。そんな日本百貨店が、この春ご用意したのは、いろいろなヒト、モノ、コトとの“出会い”です。スグレモノの販売はもちろん、作り手さんによる店頭実演や、インスタライブを予定しています。たったひとつの出会いから人生がガラッと変わっていく、なんてこともあるかもしれません。新たな出会いにあふれる4月、日本百貨店の各店舗、オンラインショップ、SNSで皆さまをお待ちしています。<フェア開催情報>フェア詳細Webサイト: 開催期間 : 2022月4日1日(金)~5月5日(木)実演販売 : 開催期間中の土曜・日曜・祝日@日本百貨店 各店インスタライブ : 2022月3日30日(水)~5月5日(木)の水曜日※実演販売・インスタライブ開催日時の詳細は、フェア詳細Webサイトをご確認ください。<今回フェアでご一緒する作り手さんの中から数名の方をご紹介>(1)株式会社山燕庵(さんえんあん)自然循環型の農法で、安全とおいしさを追求したお米を生産。福島県・東白川郡鮫川村から生産を開始し、2012年には拠点を石川県・能登半島へと移行。料亭でも出される新米「コシヒカリアモーレ」や、ノンアルコール・ノンシュガーの玄米甘酒 「玄米がユメヲミタ」などを通して、豊かな生き方を提案しています。作り手さんコメント:「おうち時間が増えたことで、コーヒー・紅茶・緑茶の消費量が増えた方も多いのでは?そんななか飲み物の選択肢として、玄米の栄養がまるごと詰まった「玄米甘酒」をプラスしてはいかがでしょう。様々な飲み物で割ってもおいしく、お砂糖の代わりとしても使えますよ!」山燕庵/杉原さんピックアップ商品:玄米がユメヲミタ(甘酒) 1,542円玄米と米糀(こうじ)のみで作られている、ノンアルコール・ノンシュガーの玄米甘酒です。農薬・化学肥料に頼らない農法で育てられた、山燕庵のブランド米「コシヒカリアモーレ石川県産玄米」を使用。クリーミーな舌触りと優しい甘みが特徴です。玄米がユメヲミタ(2)株式会社木耳のお店愛知県・豊川市で、純国産のきくらげを愛情たっぷりに育てている店舗。きくらげの素となる菌床は、広葉樹のおが屑・ふすま粉・米糠・大豆・胚芽といった国産原料を自ら仕入れてオリジナルでブレンド。肉厚でぷるぷる・コリコリのきくらげを追求しており、「特選木耳」「秀逸きくらげ」など、自社独自の規格を設けて選別しています。作り手さんコメント:「『きくらげが好きだーっ!!』という気持ちで、日々試行錯誤しながら愛情をかけて育てています。パッケージに舞い降りたのは、きくらげの気持ちを代弁するために生まれた“きくらげの妖精”。瓶を開けるたびに妖精が元気をくれる、ギフトとしても人気急上昇中の一品です!」株式会社木耳のお店/けっぴーピックアップ商品:きくらげラー油 738円愛情いっぱいに育てたきくらげを気軽に食べていただけるよう、佃煮に仕立てました。朝のTKGやおにぎりの具材としてはもちろん、クリームチーズと合わせるとワインのおつまみに大変身。一度食べたら癖になる味わいです。きくらげラー油(3)久恒山林株式会社大分県・耶馬渓で次世代につながる森林経営を行う久恒山林。梅雨の走りのやさしい雨が降りそそぐ、六月八日の森のような豊かな生態系あふれる森づくりを支えるために生まれたライフスタイル提案ブランド「六月八日」では、自然・有機無農薬・大分の農産物にこだわったものづくりを提案。“森を想う暮らし”を実感していただきたいと考えています。作り手さんコメント:「アロマディフューザーがなくとも、手軽に日本の森の香りを楽しんでいただきたい。購入を諦めて欲しくない。そんな思いから生まれた商品です。天然成分でできているため、マスクスプレーとしても安心してご利用いただけます。」久恒山林株式会社/久恒さんピックアップ商品:六月八日リフレッシュウォーター 朝霧 100ml 1,760円収穫から蒸留まで自社で丁寧に作られた天然の芳香蒸留水に、消臭・抗菌が期待できる精油を添加。森の香りをベースに、大分県産の植物や有機栽培ハーブなどをブレンドすることで、バリエーション豊かな3種の香りを展開しています。六月八日リフレッシュウォーター 朝霧 100ml(4)向井珍味堂1947年創業。「他にない『珍』しい美味しい『味』をつくる会社」を社名の由来としており、主にきな粉・唐辛子・青のりを製造しています。全てにおいて妥協を許さず、七味の素材となる唐辛子は、播種から収穫まで何度も生産者の元に足を運び、生育状況を確認。創業時から変わらず“頑固一徹”で、生産者と大地に根ざした商品づくりをしていきます。作り手さんコメント:「唐辛子は全国20ヶ所で契約栽培をし、播種から生育、収穫と何度も足を運んでいます。七味には和歌山県産ぶどう山椒を使用。種を取り除いているので雑味がなく強い香りと痺れが特徴です。また、一味は激辛唐辛子「キャロライナリーパー」と国産唐辛子を使用。激辛の奥にある旨味がたまりません!」向井珍味堂/松村さんピックアップ商品:食を楽しむ万能七味 540円濃口出汁が主流の関東の食文化に合わせて調合した、オリジナルの国産七味唐辛子。辛味とともに胡麻の食感やぶどう山椒の香りが食材の旨味を引き出す、万能香辛料です。香りを楽しむ山椒七味 540円大粒の実が連なり、ぶどうの房のようになるのが特徴の和歌山県産「ぶどう山椒」を中心に、唐辛子・すじ青のり・ごま等7種類を調合した、強い痺れが特徴の山椒七味です。辛みを楽しむ激辛一味 540円ギネスレコード取得の激辛唐辛子「キャロライナリーパー」と国産唐辛子をブレンド。激辛唐辛子栽培のレジェンドとして知られる「芥川農園」の国産キャロライナリーパーは激辛の奥に旨味があります。オリジナル七味・一味(5)イナバ商事株式会社(但馬屋珈琲店)1964年に、新宿西口の「思い出横丁」にて純喫茶を創業。世界各地の厳選された生豆を、特別に改良した直火式の焙煎機にて熟練の職人が自家焙煎しています。日本各地の珈琲専門店を飲み歩いて辿り着いた「特選オリジナルブレンド」は、30年以上変わらない自慢の逸品。スモーキーな香味にこだわっています。作り手さんコメント:「異なる産地の豆をそれぞれ焙煎し、各々の特性を引き出してからブレンドする「単品焙煎」にこだわり続けています。東京を代表する3つの繁華街をイメージして配合・焙煎しました。ぜひ3種のコーヒーを飲み比べ、“お好みの街”を探してみてください!」イナバ商事株式会社(但馬屋珈琲店)/倉田さんピックアップ商品:日本百貨店オリジナルコーヒー 秋葉原ブレンド 200円多様な価値観が集う秋葉原の街をイメージしたブレンド。浅煎りに焙煎し、酸味のある刺激的な味わいに仕上げました。日本百貨店オリジナルコーヒー 日本橋ブレンド 200円日本橋の街に脈々と受け継がれている伝統と格式を表現した大人なブレンド。深煎りに焙煎し、酸味を抑えた重厚感のある苦みとコクが特徴。日本百貨店オリジナルコーヒー 新宿ブレンド 200円雑多で気取らない、様々な年齢・性別・人種・好み全てを受け入れてくれる新宿の街をイメージしたブレンド。深煎りに焙煎し、ビターでスモーキーな味わいに仕上げました。オリジナルブレンドコーヒー(6)有限会社豊緑園宮崎県・新富町の有機JAS認証圃場にて、農薬と化学肥料を使わず土作りからこだわり茶葉を育てているお茶農家。茶畑の周りには草花が咲き、5月になればたくさんの蛍が舞うといった自然豊かな環境で育まれたお茶は、やさしく深みのある味わいが特徴。草取りや虫取りなども手作業で行うなど、手間暇かけて作られています。作り手さんコメント:「お茶の樹本来の力を引き出しながら栽培している私たちの緑茶は、湯冷ししたお湯~熱湯で淹れてもおいしいところが一番の特徴です!家族みんなで手間暇かけて作り上げた、「ゆたかみどり」の煎茶。ぜひ、香りと味をお楽しみください。」有限会社豊緑園/森本さんピックアップ商品:ありがとう茶 豊茶 226円農薬と化学肥料を使わずに自然豊かな環境の中で育った「ゆたかみどり」の煎茶をありがとうのカタチにしました。湯冷しせずに簡単に淹れることができます。ありがとう茶 豊茶◎表示価格はすべて税込表記です。【株式会社日本百貨店について】ニッポンの百貨をおもしろく。日本の人やモノを愛してやまない私たちが、全国各地のスグレモノを発掘。そのモノの周辺や背景にある「人」「心」「技」「文化」を大切に、日本百貨店ならではのユニークな切り口で新編集して、「ニッポンの百貨」をご提供します。新しいも古いも、高価も安価も、洗練も雑多も、遊びも真面目も、日常も非日常も、かっこいいもそうでもないも。ここに集まるあらゆるいろいろが、いま出会ってほしい百貨です。ふれてください。使ってください。そして、日々の暮らしを楽しんでください。ニッポンの百貨を、ここから、あなたから、おもしろくしていきましょう。【会社概要】会社名: 株式会社日本百貨店(読み方:にっぽんひゃっかてん)所在地: 東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング21F代表者: 代表取締役社長 浮ヶ谷 祥WEB : 【店舗(直営店)】●日本百貨店にほんばし總本店(日本橋)●日本百貨店おかちまち(御徒町)●日本百貨店とうきょう(東京駅構内)●日本百貨店しょくひんかん(秋葉原)●日本百貨店まちだ(町田)●日本百貨店あかれんが(神奈川県・横浜)●日本百貨店いちかわ(千葉県・市川)●日本百貨店おみや(埼玉県・大宮)【オンラインショップ】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月04日バタースイーツ専⾨店「バターステイツ(BUTTER STATE’s)」から、新作スイーツ『「THEマンゴー」マンゴーバタークリームで果肉つつみ』が登場。2022年4月1日(金)より発売される。“まるで本物!?”まるごとマンゴーのような新作フレッシュケーキ2021年4月に誕生した「バターステイツ」は、「東京ばな奈」や「シュガーバターの木」などをプロデュースしてきたスイーツブランド「銀のぶどう」による、8年ぶりの新業態。“バターの香り”を出発点に、シェフのこだわりを詰め込んだ本格バタースイーツを展開している。そんな「バターステイツ」がブランド1周年を記念して贈るのは、本物の“まるごとマンゴー”のようなフレッシュケーキ。インパクト抜群の見た目はもちろん、味わいもトロピカルなマンゴー尽くしなのが特徴だ。つやつやのマンゴージュレに包まれているのは、カスタードにバターを加えた自家製の「マンゴーバタークリーム」。中には、フレッシュなマンゴー果肉やマンゴーパッションのコンフィチュールを合わせ、どこを食べてもマンゴーのジューシーな味わいを楽しめるよう仕上げた。【詳細】「THEマンゴー」マンゴーバタークリームで果肉つつみ販売期間:2022年4月1日(金)~8月頃取扱店舗:バターステイツ by 銀のぶどう 西武池袋店・大丸東京店※ほか、一部姉妹店でも販売する場合あり。価格:1個入 756円 2個入 1,512円
2022年04月03日株式会社サンクゼールは、2022年4月1日(金)より、善光寺(長野県長野市)の御開帳を記念した限定ラベルのワイン「御開帳記念N(エヌ)ブラン」、「御開帳記念N(エヌ)ルージュ」を発売いたします。サンクゼールワイナリー・久世福商店本店、サンクゼールワイナリー門前店、久世福商店長野MIDORI店の3店舗限定販売です。善光寺の「御開帳」とは?地元の人から「善光寺さん」と呼ばれ親しまれる善光寺(長野県長野市)で、七年に一度行われる「御開帳(ごかいちょう)」は、まさに一大イベント。秘仏の御本尊と同じ姿をしているとされる前立本尊が公開され、期間中は数百万人が参拝に訪れます。昨年の開催予定が延期になり、いよいよこの2022年4月3日(日)~6月29日(水)に開催されます。一度飲んだら虜になる!フレッシュな香りと甘さの白ワイン「御開帳記念Nブラン」マスカットのようなフレッシュな香りとフルーティーな甘さのワインです。北海道産のナイアガラを搾って仕込むことで、華やかな香りと甘みをお楽しみいただけるワインに仕上げました。クリームチーズやナッツなど、軽いおつまみと一緒にお召し上がりください。▲御開帳記念Nブラン:2,022円(税込)■容量:750ml■ぶどう品種:ナイアガラ100%■産地:北海道余市産■醸造地:長野県上水内郡飯綱町■アルコール分:10%長野県産のぶどうで作った軽やかな赤ワイン「御開帳記念Nルージュ」美しい赤紫色で、熟したベリーやスパイスのような香りがする優しい口当たりの赤ワインです。これからの季節は、ほんのり冷やして飲むのがおすすめ。お肉に限らずお魚とも相性抜群なので、お刺身などの和食と一緒にお楽しみいただきたい1本です。▲御開帳記念Nルージュ:2,022円(税込)■容量:750ml■ぶどう品種:メルロー64%、カベルネフラン18%、ピノノワール8%、カベルネソーヴィニヨン8%、コンコード2%■産地:長野県長野市41%、塩尻市21%、 高山村18%、千曲市10%、須坂市6%、飯綱町4%■醸造地:長野県上水内郡飯綱町■アルコール分:12%心待ちにしていた長野のイベントをお祝いしようと、水引をあしらった限定デザインにしました。長野の旅の記念や、紅白の2本を揃えて大切な方へのお祝いのプレゼントにするもおすすめですよ。店舗へのアクセスなどはこちらから■サンクゼールワイナリー・久世福商店本店 ■サンクゼールワイナリー門前店 ■久世福商店長野MIDORI店 ※店舗により在庫状況が異なりますので、詳しくは各店へお問合せ下さい。商品情報商品名:御開帳記念Nブラン・御開帳記念Nルージュ販売価格:各2,022円(税込)販売店舗:サンクゼールワイナリー・久世福商店本店サンクゼールワイナリー門前店久世福商店長野MIDORI店※オンラインショップでのお取り扱いはありません。会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開、オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : オフィシャルオンラインショップ: 楽天市場店: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月01日タレントの中島知子が30日に自身のアメブロを更新。名古屋発の全国コーヒーチェーン店『コメダ珈琲店』の季節限定メニューを堪能した様子をつづった。この日、中島は「モーニング」というタイトルでブログを更新。「朝からコメダの季節限定ぶどうジャムセットをアイスコーヒーと頼みました」と報告し、季節限定モーニングサービス『トースト&ぶどうジャム』の写真を公開した。続けて「ぶどうジャム超うまいすオリゴ糖配合」と絶賛。「コールスローのキャベツもやたら美味かった」と感想を述べ「春キャベツなんかな!?」と推測した。その後、更新したブログでは「曇ってて暗めですが、きれいです」と桜並木の写真を公開。「満開予報は3月30日。今日ですね」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月31日食後の血糖値急上昇で血管にかかる負担の蓄積は、健康寿命を脅かす恐れが。一見ヘルシーに思える食事にも落とし穴があるのでご注意を――!「健康長寿のカギを握る“血管年齢”は、食習慣と深いかかわりがあります」そう語るのは、糖尿病専門医で「AGE牧田クリニック」院長の牧田善二先生。血管の老化は、さまざまな病気のリスクを招く。「糖質を過剰に摂取すると、血糖値の乱高下=『血糖値スパイク』が起こります。これが繰り返されることで血管の内壁が傷つけられ、血管の老化現象である動脈硬化を招きます。すると脳卒中や心筋梗塞、糖尿病や認知症などのリスク要因となります。よくかんで食べること、食べる順番の配慮も重要ですが、血糖値スパイクを起こさないメニュー選びも重要です」そこで10問のクイズを出題。血糖値スパイクを防ぐ食事選びをおさらいしよう。2つのうち、危ない食事はどっち?【Q1】食パン or クロワッサン危ないのは《食パン》。食パン(6 枚切り=60グラム)の糖質量は26.6グラム、クロワッサンの糖質量(25.4グラム)とほぼ同量だが、バターが糖の吸収を遅らせ血糖値の急上昇を防ぐ。糖質はタンパク質、脂質、食物繊維と一緒に食べたほうがよい。【Q2】冷製トマトパスタ or トマトソースパスタ危ないのは《トマトソースパスタ》。糖質は冷めるとレジスタントスターチ(難消化性でんぷん)が増加。ブドウ糖として小腸で吸収されず、血糖値が上がりにくい。ご飯も炊きたてよりも「冷やご飯」、うどんやそばも「温」より「冷」がベター。【Q3】ごまドレッシング or マヨネーズ危ないのは《ごまドレッシング》。ドレッシングを活用して野菜は多く取りたいが、市販のごまドレッシングは糖質量が多い商品もあり要注意。太るイメージがあるマヨネーズだが、含まれる脂質や酢が糖の吸収を緩やかにして食後高血糖を抑える。【Q4】おかゆ or チャーハン危ないのは《おかゆ》。低カロリーのおかゆは、消化後すぐにブドウ糖に変わり、血糖値を急上昇させる。チャーハン(1食分の糖質量約68.1グラム)は、カロリーは高いが、具が多く油を使っているぶん、血糖値の上昇も緩やかに。【Q5】ショートケーキ or どら焼き危ないのは《どら焼き》。和洋スイーツの代表格でも、糖質量ではショートケーキ(100グラム)で25.3グラム、どら焼き(73グラム)で40.6グラムと大きな差が。クリームの脂質があるショートケーキと違い、あんに使われる糖分が血管へのダメージに。【Q6】あんかけ焼きそば or 塩焼きそば危ないのは《あんかけ焼きそば》。あんかけは片栗粉を使うため、天ぷらの衣やギョーザの皮などと同様に“隠れ糖質食材”の一つ。みりんや料理酒、ソースなど調味料にも要注意。あんかけ料理には酢をちょい足しすれば糖の吸収を遅らせる効果が。【Q7】ステーキ or 立ち食いうどん危ないのは《立ち食いうどん》。糖質量は、うどん(ゆで80グラム)16.7グラム、ステーキ(牛肩ロース肉100グラム)1.8グラムと圧倒的な差が。どうしても早食いになりがちな立ち食いスタイルの食事は血糖値スパイクを起こしやすいので気をつけたい。【Q8】ラーメン or タンメン危ないのは《ラーメン》。麺単体よりも、具やトッピングを一緒に食べることで血糖値は上がりにくくなる。さらに麺よりも野菜やきのこなど食物繊維の多い食材を先に食べると効果的。うどんやそばも「かけ」や「もり」は避けよう。【Q9】白ワイン or 赤ワイン危ないのは《赤ワイン》。100ミリリットル中の糖質量は赤ワイン1.5グラム、白ワイン2.0グラムとアルコール類の中では低い。さらに、酒石酸が豊富に含まれる辛口の白ワインなら、血糖値の上昇を防ぎ、やせるという報告もある。【Q10】ぶどう or いちご危ないのは《ぶどう》。果物の果糖は吸収がよく、血糖値を上げやすい。糖質量は両者とも差がないが、糖の吸収を遅らせる効果が高い食物繊維はいちごが2~3倍多い。ブルーベリー、キウイなども血糖値コントロールに適している。「生命維持のために不可欠な糖質は適切な量を摂取することが必須。糖質はタンパク質や脂質、食物繊維と一緒に食べることで、吸収が穏やかになる場合があります。また、酢をちょい足ししたり、“隠れ糖質”である料理酒やみりんなどの調味料、天ぷらの衣や点心の皮などに気を配ったりするだけでも血糖値コントロールが可能です」ちょっとした心がけが、あなたの血管年齢を大きく左右する!
2022年03月30日『ピュアラルグミ完熟白桃』カバヤ食品株式会社(本社:岡山市、代表取締役社長:野津 基弘)は、「ピュアラルグミ」シリーズの期間限定フレーバー『ピュアラルグミ完熟白桃』を3月8日(火)より発売します。また、合わせて『ピュアラルグミりんご』、『ピュアラルグミぶどう』をパッケージリニューアルして発売しますので、お知らせします。ピュアラルグミ完熟白桃『ピュアラルグミ完熟白桃』商品特長1.“そとフワ、なかプル”のやわらか食感と、袋を開けた瞬間から香る完熟した白桃のような風味が特⾧のグミです。2.完熟白桃の持つ味のコントラスト(甘味、酸味)を、エアレーション(※)したフワフワ食感のグミと、ゼリーのようなプルプル食感グミの2つのグミを組み合わせることで表現しました。※グミ生地に空気を含ませること3.山梨県産完熟白桃果汁を使用しています。4.春季限定フレーバーです。5.パッケージは、やわらかいグミでならではの、食感の軽やかさと、フルーツのおいしさを感じられるデザインにしています。また、果実の熟れ具合が伝わりやすいように、皮を剥き、果汁があふれる様子を表現しています。さらに、パッケージの材質を艶感のあるフィルムにして、「果実のおいしさ」が引き立つようにしています。商品概要商品名ピュアラルグミ完熟白桃種類別名称グミキャンディ内容量58g価格 オープン価格発売日2022年3月8日(火)ピュアラルグミ完熟白桃「ピュアラルグミ りんご」「ピュアラルグミぶどう」がパッケージリニューアル!レギュラーフレーバーの「ピュアラルグミ りんご」、「ピュアラルグミぶどう」のパッケージをリニューアル。「果実のおいしさ」が伝わりやすいようにツヤ感のあるフィルムに変更しました。3月8 日(火)より順次切り替えで発売します。「ピュアラルグミ りんご」は、より果実感を感じていただくよう「国産りんご果汁」の果汁量をアップしました。ピュアラルグミ2022春ラインナップピュアラルグミについて「ピュアラルグミ」は、果実のおいしさをグミで表現するというコンセプトで、2004 年9 月に発売。その後、マーケットやお客様の嗜好に合わせて製法等の改良を行い、 “そとフワ、なかプル”のやわらか食感2 層グミへ品質をリニューアルしました。2020年3月にはパッケージを大幅リニューアル。「世界をやわらかくしよう。」をタグラインに設定し、癒しのグミとして、やわらか食感グミの市場拡大を狙っています。「ピュアラルグミ」ブランドサイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月01日東北から九州まで、全国39か所に温泉宿・温浴施設を展開する大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:森田満昌、以下 大江戸温泉物語)が運営する山あいの3つの宿で【春のまんぞくバイキング】が3月1日よりスタートいたします。本リリースでご紹介する3つの宿は山あいの宿らしく、周辺や宿の敷地内で存分に春の花をお楽しみいただける点が魅力の宿です。大雪や寒波のニュースもまだまだ聞こえてきますが、三寒四温の言葉の通り、春は着実に近づいてきています。宿周辺で楽しめる花々と、春らしさいっぱいの料理が並ぶ春のまんぞくバイキングをチェックして、春の風を感じる旅の計画を立てませんか?1. 桜、ミツバツツジ、そして花桃。GW明けまで春の花を楽しめる宿 【長野県 ホテル木曽路】標高700メートル、木曽の山並みに囲まれた宿にはゆっくりと春が訪れます。山桜の他にもミツバツツジが群生する公園、そしてなんと言っても信州の春の風物詩、全長40キロメートルにわたり、約10,000本の花桃が植えられた「はなもも街道」など、3月下旬からGW明けまで、圧巻の春景色を楽しむことができます。ホテル木曽路周辺お花見情報はこちらから [ ]{ }そんなホテル木曽路の春のまんぞくバイキングは、信州の山の恵みを使った創作料理をたっぷりとご用意しておもてなしいたします。~はなもも街道名物~ 信州と春の恵みの贅沢バイキング (3月1日~5月31日)[ ]{ }左:ホテル木曽路料理長のスペシャリテ、ローストビーフ。シーズンごとに変わる、その時期にぴったりなソースと一緒にお楽しみいただいています。2022年春のソースは、長野県安曇野のわさびを使用したポン酢ソースをご用意。さっぱりとしたポン酢に安曇野わさびの爽やかな辛さがアクセント。ライブキッチンで切り分けてご提供するご馳走メニューです。右:ホテル敷地内にブルーベリーが群生するホテル木曽路。自家農園で収穫したブルーベリーを使ったソースで楽しむ、豚肩ロースのグリル。こんがりと焼いた表面、旨味のある脂身の豚肉に、バルサミコ酢でコクを加えたブルベーリーソースがマッチする逸品です。花桃観賞が春の恒例行事の方も、花桃をまだご覧になったことがない方も、この春はホテル木曽路をベースにその桃源郷のような姿を目に焼き付けに出かけませんか?山桜やツツジはもちろんのこと、馬籠宿などの道端に咲く可憐な野の花をゆっくり眺める旅の拠点にもお薦めです。2. 温泉に浸かりながら桜や藤の花を観賞。極楽花見が楽しめる宿 【長野県 鹿教湯】環境大臣が指定する国民保養温泉地という折り紙付きの泉質で、江戸時代から湯治場として栄えてきた「鹿教湯温泉」。藤館と桜館、2つの建物からなる鹿教湯には11もの浴槽があり、宿内で湯めぐりができる、まさに現代の湯治場と言える宿です。山あいの宿らしく周辺でも可憐な春景色をお楽しみいただけますが、鹿教湯ならではの「お花見」をご紹介します。それは温泉に浸かりながらの「お花見」。建物の名前にも付いている通り、藤館では柔らかなお湯が溢れる「野天風呂・文殊の湯」で頭上から降り注ぐように咲く藤の花をお楽しみいただけます。桜館では露天風呂から桜を眺めることができ、湯面にハラハラと舞い散る花びらに、日本の春ならではの風情を感じることができます。鹿教湯 宿で楽しむ春の花はこちらから [ ]{ }鹿教湯周辺お花見情報はこちらから [ ]{ }鹿教湯の春のまんぞくバイキングは、本まぐろと信州食材が楽しめるメニューでお迎えします。長野の地酒の扱いにも力を入れる鹿教湯。美味美食に酔う春のひと時をお楽しみください。本まぐろと信州食材!山海の幸満喫グルメバイキング (3月1日~5月31日)[ ]{ }左:まぐろの王様、本まぐろの握り寿司。さらに、脂乗りと上品な白身の美味しさが楽しめる金目鯛の握り寿司もご用意いたしました。大人気の握り寿司2種をお腹いっぱいお楽しみください。右:山里の宿の春ならではの贅沢、地元で採れた山菜を天ぷらでご賞味ください。フキノトウやウルイなど、微かな苦みと鼻を抜ける香りがご馳走の春の美味です。もちろん周辺のお花見スポットも充実。名城や春の野山を散策した後は、宿でお花見。お花見三昧の春の一日が過ごせる宿、鹿教湯を訪ねてみませんか?ホテル木曽路、鹿教湯の【春のまんぞくバイキング】イメージ動画をチェック!3. 桃や桜、その名も<桃源郷 春まつり>が楽しめる宿 【山梨県 石和温泉 ホテル新光】一面にぶどう畑が広がる日本一のぶどう王国・山梨県ですが、ホテル新光のある笛吹市は、桃や桜が市内一面を彩る桃源郷のような風景も楽しめる地です。ピンクの絨毯を敷き詰めたような満開の桃の背景には、雪どけ前の南アルプス、八ヶ岳がその雄大な姿を見せ、この風景は笛吹市だけで見られる絶景です。宿から徒歩約10分の温泉街のメインストリートは「さくら温泉通り」と呼ばれ、その名の通り見事な桜並木を約1キロにわたって観賞できる有名なお花見スポットです。夜間はライトアップによる幽玄な夜桜もお楽しみいただけるので、お食事の後にふらりと夜のお散歩に出かけるのも春ならでは。桃と桜の競演!桃源郷 春まつりはこちらから [ ]{ }ホテル新光周辺お花見情報はこちらから [ ]{ }ホテル新光ご滞在のもうひとつの楽しみは、山梨ワインとグルメバイキングのペアリングが楽しめる点です。「温泉宿・ホテル総選挙2021年」において、「ワイン部門」で全国第3位、中部エリアで第1位を受賞したホテル新光。山梨ワインの魅力をもっと沢山の方に知っていただきたいという想いから生まれた「山梨ワインとバイキングメニューとのペアリングの提案」という取り組みが評価をいただき、受賞いたしました。受賞報告リリースはこちらから [ ]{ }ご当地メニューとのペアリングや、意外な組み合わせの提案が、山梨ワインをより身近に感じられる、とお客様からも好評をいただいています。この春も、ソムリエセレクトの銘柄に合う、オリジナルメニューが並ぶフェアでおもてなしいたします。山梨ワインとの相性抜群!春の彩り創作グルメバイキング (3月1日~5月31日)[ ]{ }左:ワインに欠かせないアミューズは、白桃と蒸し鶏にゴルゴンゾーラとマスカルポーネを乗せた一品。白桃の瑞々しさ、蒸し鶏の旨味、ゴルゴンゾーラの塩気、マスカルポーネの微かな甘みのマリアージュをお楽しみください。右:牛肉のタリアータ。表面を香ばしく焼くことで肉の旨味を閉じ込めた、ほんのりローズ色のレアな肉をバルサミコソースでご賞味ください。お供はもちろん赤ワインがお薦め。複数用意された銘柄に迷ったら、ソムリエに気軽にお声がけください。ホテル新光の【春のまんぞくバイキング】イメージ動画をチェック!春メニューとのペアリング解説付き!全10種 山梨ワイン飲み放題(有料)の詳細はこちらから[ ]{ }桃だけでなく桜や菜の花が咲き誇る桃源郷のような風景を楽しんだ後は、ワインとバイキングのペアリングが楽しめる、ありそうでなかった温泉宿・ホテル新光を訪ねてみませんか?長引くコロナ禍、大雪や寒波襲来も多かった冬で、心も体も凝り固まってしまっている方も多いのではないでしょうか?そんな中でも季節は確実に移ろい、日の出が早くなったり、日差しに温かさを感じたら春はもうそこまで来ています。心穏やかに、そして晴れやかな気持ちになれる春の花を愛でる眼福。旬の食材をたっぷり使い、見た目の華やかさにもこだわった春の料理を食べる口福。2つの「福」を叶える春の旅に、大江戸温泉物語 山あいの3つの宿をチェックしてみませんか?【最新情報はSNSをチェック】■ お得情報満載!公式LINEアカウント友だち募集中![ ]{ }■ 温泉宿や温浴施設の魅力をチェック!公式Twitterをフォローしませんか?[ ]{ }【決して油断をせずに ~徹底したコロナウイルス感染対策の継続~】様々な企業や団体、そして消費者まで日常生活の一部となった「感染対策」。「やっていて当たり前」の行為だからこそ、お客様と従業員の安心・安全を第一に、徹底した対策を継続してまいります。感染症学会専門医監修のもと、政府・業界が公表しているガイドラインに準拠した最高水準のコロナウイルス対策はこちらから。「誰もがほっとひと息つける温泉旅行」をお楽しみいただくために。~大江戸温泉物語の“約束”~はこちらから[ ]{ }「感染予防のお願い」動画はこちらから[ ]{ }【会社概要】■ 会社名大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■ 所在地〒103-0023東京都中央区日本橋本町1-9-4 ヒューリック日本橋本町一丁目ビル9階■ 設立年月日2017年12月5日(創業2001年11月)■ 資本金100,000千円(2021年2月1日時点)■ 代表取締役森田満昌■ 事業内容ホテル旅館温浴施設運営■ URL [ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年02月22日シンエイ動画株式会社(所在地:東京都西東京市、代表取締役社長:梅澤 道彦、以下「シンエイ動画」)と西武鉄道株式会社(本社:埼玉県所沢市、代表取締役社長:喜多村 樹美男、以下「西武鉄道」)は、シンエイ動画が西武鉄道のために描き下ろした『にぎねこ』のオリジナルキャラクター“のりり”が登場するデジタル絵本を、西武線の車内ビジョンなどで放映します。またシンエイ動画および西武鉄道のYouTubeチャンネルでもご覧いただくことが出来ます。シンエイ動画が創立45周年企画として発足させた「ふっかる」プロダクション( )の所属キャラクター『にぎねこ』と西武鉄道がコラボレーションします。『にぎねこ』は、クリエイター・まついあやが作り出す、にぎにぎされたくせの強い顔つきの、お米が進化した最先端のおにぎりねこたちです。この『にぎねこ』から、西武鉄道のためにシンエイ動画が描き下ろしたオリジナルキャラクター“のりり”が今回のデジタル絵本の主人公です。おでかけ大好きな”のりり”がお弁当箱を抜け出し、川越や秩父をはじめとした西武線沿線の名物や観光地を巡る全5話のほっこりデジタル絵本となっております。ご家族での休日のおでかけのヒントに、“のりり”が訪れた西武線沿線のスポットへぜひ西武線でおでかけしてみてください♪シンエイ動画×西武鉄道『にぎねこ』西武鉄道オリジナルキャラクター “のりり”・頭には線路に見立てた海苔がついています・西武線が好きで、いつも「新2000系 黄色い電車 オリジナルリュックサック」を背負っています・おでかけが大好きで、西武線沿線の楽しい場所を探してこっそりお弁当箱から抜け出してしまいますのりり1のりり2◆西武鉄道の車内などで、デジタル絵本を放映!放映期間: 2022年2月28日(月)~順次放映場所: 西武線 車内ビジョンシンエイアニメーション公式YouTubeチャンネル▼ 西武鉄道公式YouTubeチャンネル▼ 話数 : 全5話(1話完結)◆『にぎねこ』×西武鉄道オリジナルデジタル絵本より『にぎねこ』×西武鉄道オリジナルデジタル絵本より■参考:これまでの「にぎねこ」と西武鉄道のコラボ「秋の秩父ぶどうPR」ポスターの展開(2021年秋に西武線の車内や駅で展開)※今後も西武線のPRに“のりり”が登場予定です。「秋の秩父ぶどうPR」ポスター(2021)■「ふっかる」プロダクションとは国民的アニメ『ドラえもん』、『クレヨンしんちゃん』の制作、2021年社会現象的ヒットとなった『PUI PUI モルカー』を生み出したシンエイ動画と、『ぐでたま』などのキャラクター×ショートアニメーションでヒットを生み出してきたギャザリングホールディングスがタッグを組んで進めるプロジェクト。「フットワークの軽い」=「ふっかる」の名の通り、分かりやすい料金設定やスピーディーな監修体制により、キャラクターの商品化や販促利用の際に生じやすい煩雑な手続きやタイムロスを解消し、簡単にキャラクタービジネスにアクセスできる環境を提供。また、広告やCMなどで動画が必要な際は、アニメ制作会社ならではの強みを生かしてアニメーション動画も「ふっかる」でご提供できる体制をとっております(所属キャラクターは公式サイトへ: )。◆シンエイ動画株式会社『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』『忍者ハットリくん』『あたしンち』などの数々のアニメーション作品を制作しているプロダクション。2021年9月9日に創立45周年を迎え、記念企画第1弾としてシンエイ動画公式サイトにてシンエイ動画年表、記念ムービーを公開。シンエイ動画公式HP : シンエイ動画公式Twitter: 【「ふっかるプロダクション」「にぎねこ」に関するお問い合わせ先】シンエイ動画株式会社 総務部 久保042-465-7020 soumu@shin-ei-doga.co.jp 【西武鉄道に関するお問合せ先】西武鉄道お客さまセンター TEL.(04)2996-2888音声ガイダンスのご案内により、メニューをお選びください。[営業時間: 全日9時~17時(12/30~1/3を除く)] 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月22日みなさまこんにちは。木村ミサです。とっても寒〜い日々。そんな時期は熱々のお茶が飲みたくなります。朝の寒さを吹き飛ばせそうなガツンとした苦味のお茶を飲み、仕事に向かうのが冬のマイルーティン。今回は、寒い雪が印象だった日に訪れた〈伍(いつ)〉を紹介します。癒やされる空間で、心の底から温まりました。表参道駅から少し歩くと、路地の入ったところに〈伍〉はあります。元々お花屋さんだった店主が、5年前に茶道の先生にお茶を習うようになり、興味を持ったことがきっかけで古民家をリフォーム。〈伍〉が誕生しました。長いカウンター1枚のシンプルなつくりは「1人、1人とお茶を通して向き合う」という店主の想いから。この距離感はとても心地いいです。【次ページ】1杯目は…?【本日の1杯目】「玉露 閃光(きらり31)」「玉露 閃光(きらり31)」2,100円玉露、萎凋茶などのラインナップの中から、まずはおすすめの「玉露 閃光(きらり31)」をチョイス。「閃光」とは「きらり31」という福岡県八女市星野村が産地の茶葉。気になっていた星野村が産地です。玉露にぴったりな片口でつくられた平たい茶器が印象的。50度でさっぱりと淹れます。きれいな緑の茶葉が草原を感じる。淹れているだけで、ふわっと九州の茶葉っぽい華やかな香りが広がります。妄想が広がりつつ、早速いただきます。口に含んだ瞬間「なに!この感じ初めて!」と衝撃。旨味がぎゅっとつまっていて、もはや出汁を飲んでいるような感覚です。さわやかで余韻も残る、しっかりとした味。それでいて九州っぽさも感じて、この味はシンプルに「大好き」の一言です。最後の一滴まで惜しまずいただきます。【本日の2杯目】「萎凋茶 本山の香り(蒼風)」「萎凋茶 本山の香り(蒼風)」1,700円〈伍〉は萎凋茶の種類が豊富で選ぶのが楽しい。「本山の香り」は、静岡県の「蒼風」という茶葉を使用しています。萎凋茶は香りが高く、華やかさが特徴的。茶葉だけでもぶどうの茎のような、甘い香りがしていて、飲む前からわくわく。旨味よりも先に、ぶどうの茎のような香りが口に運ぶと同時に、鼻腔まで広がる華やかさが先行するくらい、印象的な香りにうっとり。苦味の少ない清々しさやほんのり甘さも感じて、色々な角度を見せてくれるのがおもしろい。2、3煎と湯呑に残り続ける香りと、季節に合わせて選んだ湯呑も相まって、もはや芸術品としてこの湯呑ごと飾りたくなる。なんだか、ずっと幸せな気持ちでいられる1杯です。「瑞雲」日本茶と共に、季節の和菓子もついてきます。今回は「瑞雲(ずいうん)」という和菓子。ほろほろ、しっとりとした口当たり。「瑞雲」はいい兆しに現れる雲の事で、縁起のいい和菓子だそう。「瑞雲」とお茶の交差がとってもバランス力抜群なんです。次はどんな和菓子に出会えるのかも楽しみの1つ。【本日の甘味】「抹茶〜あずき仕立て〜」「抹茶〜あずき仕立て〜」1,700円最後は、いまにも登りたくなるような風貌の〈伍〉的かき氷を。こちらは「香りのあるかき氷を」というコンセプトで作られたのだそう。季節の選抜したお抹茶を使用しています。 ゆっくりとあずきとお抹茶を一緒に、香りが飛ばないように少しずつ丁寧に混ぜて作ります。このフォルムを逃さないように、ついつい模様に沿って削ぐようにスプーンを入れたくなっちゃいます。お抹茶の鮮やかな緑と華やかな香り、味をしっかり続くようにしているのだとか。口の中で雪のようにさっと溶けて、抹茶の香りが広がっていく。さっぱりとしていて苦味も少ないのは、きっとあずきの甘みが働いているのでしょう。あずきのつぶつぶとした食感にもたまに出会ってうれしくなり、スプーンが止まりません。抹茶初心者の方にも、共有したいお抹茶スイーツです。普段はお茶好きから、お茶を普段飲まないような方まで老若男女問わず訪れて、そしてリピーターも多いことから、お店の鮮度を保てるように、季節に合わせた提案をし続けているのだそう。目の前で繰り広げられる店主ひとつひとつの所作に、私もうっとりして目をはなせませんでした。行くたびに「どんなお茶に出会えるのだろう」と考えながら足を運ぶのも素敵ですよね。私もまた行ってみたくなりました。それでは本日の一杯、召し上がれ!〈伍〉東京都港区南青山3-14-4 2F12:00〜19:00頃不定休※営業日時は随時インスタグラムで更新中過去の連載はこちら本日の至福、このお茶一杯より。一覧
2022年02月22日新型コロナウイルスの影響でおうち時間が増え、体重増加や健康診断の結果が気になっている方も多いのではないでしょうか。中でも、食べすぎやお酒の飲みすぎに関連するのが尿酸値です。尿酸値が高い状態を放置してしまうと、痛風発作や尿路結石症の発症リスクとなります。今回は、尿酸値が気になる方の食事のポイントをわかりやすく解説します。尿酸値が高くなる理由そもそも尿酸とは、プリン体という物質から作られる老廃物で、通常は尿から排泄されます。何らかの原因で尿酸がうまく排泄されなかったり、尿酸が多く作られてしまったりすることで、体内に尿酸が増えてしまうことが尿酸値を高くする原因です。これには遺伝的な要因のほかに、食べすぎ、プリン体を含む食べ物のとりすぎや、お酒の飲みすぎ、運動不足などの生活習慣が関連しています。尿酸値を下げるには、体内で尿酸が過剰に作られないようにする、また適切に排泄されるよう、食事を中心とした生活習慣の見直しが大切です。尿酸値が気になる方の食事のポイント5つ尿酸値を下げるには、食べ物の工夫のほかに、肥満が尿酸値を高くすることがわかっているため肥満の改善も必要です。食事のポイントを5つ、詳しく解説します。1.プリン体の摂りすぎに注意するプリン体は体内で尿酸の材料となるため、プリン体を含むものの食べすぎにより尿酸値を高くしてしまいます。プリン体は、肉類、魚介類、内臓類、魚の干物などにとくに多く含まれます。これらのものをよく食べる方は、量や頻度を控えるようにしましょう。2.ビールなどのアルコール飲料は控えめにするビールだけでなく、アルコールを含む飲料は控えめにしましょう。ビールはプリン体を含み、アルコール飲料の中で最も痛風発症のリスクを高めます。尿酸値が気になる方は、できる限りビールは控える方がよいでしょう。ただし、ビールだけを避ければOKというわけではありません。アルコール自体が体内のプリン体分解を亢進させ、尿酸が作られてしまうため、ビールに限らずアルコール飲料の飲みすぎには注意が必要です。具体的な量は、日本酒なら1合、もしビールを飲みたい場合は350~500ml程度が目安です。ノンアルコール飲料なども活用し、飲みすぎないよう対策しましょう。3.果糖のとり過ぎに気をつける果糖は代謝されるときにプリン体分解を亢進させるため、尿酸値を上げてしまいます。甘いお菓子、清涼飲料水、果物ジュースは控えめにしましょう。果糖は果物に含まれますが、果物がダメというわけではありません。果物は食物繊維やビタミン、ミネラルの補給源となるため、適量であればむしろ積極的にいただきましょう。気をつけたいのは砂糖を使った菓子類や、清涼飲料水、果物ジュースのとり過ぎです。砂糖(ショ糖)は体内で分解されると果糖になります。また清涼飲料水などに使われる「果糖ぶどう糖液糖(ぶどう糖果糖液糖)」には果糖が含まれています。間食は果物やナッツなどに置き換え、水分は無糖のものを選ぶなどの工夫をしましょう。4.肥満の方は減量を目標にする肥満のある方は、減量することで尿酸値の低下が期待されます。脂っこい食事は控えて野菜たっぷりの食事を心がけることや、先ほどお伝えした菓子類や清涼飲料水などを控えることで、摂取エネルギーを減らせるよう工夫しましょう。また適度な運動も大切です。尿酸値が気になる方には、ウォーキング、軽いジョギングやサイクリングなどの軽い有酸素運動が勧められています。食事とあわせて運動も取り入れ、減量できるよう取り組んでみましょう。5.水分をしっかりととる尿酸は尿に溶けて排泄されるため、尿量をしっかり保てるよう、水分をしっかりととることが大切です。水分をしっかりとることにより、尿路結石症の予防に効果が期待されています。具体的には、食事以外から2000ml以上が目安です。アルコール飲料や甘いジュースではなく、水やお茶などから水分補給するようにしましょう。食生活の乱れは尿酸値を高くする恐れがあるだけでなく、血糖値やコレステロール値、血圧などにも影響してしまう場合があります。おうち時間を楽しみながらも、できるところから対策していきましょう。 【参考・参照】日本痛風・核酸代謝学会高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン第3版高尿酸血症・痛風Minds版やさしい解説<>(最終閲覧日:2021/10/04) 【執筆者】広田千尋/管理栄養士これまでに500件以上の指導経験があり、ダイエットや生活習慣病対策はもちろん、妊婦から高齢者まで幅広い指導を経験。栄養指導、レシピ制作、栄養教室や料理教室開催などのスキルと知識を生かし、あすけんではコラム執筆やオンラインカウンセリングを担当。
2022年02月20日「腸活」ブーム以来、「菌」の存在は身近になってきたが、顔にも菌がいるなんて!!よい菌をバランスよく育てれば、肌はまだまだつやとハリを取り戻せるそう。腸から肌へ、「美しさのもと」を届けて健やかで明るい顔を目指そうーー!「肌には1,000種類もの皮膚常在菌が存在し、その中に“美肌菌”と呼ばれる表皮ブドウ球菌があります。その表皮ブドウ球菌が、自ら肌を守るバリア機能を高めてくれるのです。また、うるおいをつくったり、悪さをする菌を抑えたり、肌の健康と美しさを保つためには欠かせない菌です」そう語るのは、美肌菌に関する著書もある小林暁子先生。最近耳にする「美肌菌」。肌の美しさ、若々しさには、その美肌菌のバランスを整えることが必要不可欠だという。「美肌菌は腸内環境と密接な関係にあるため、食事による体の内側からのケアも大事です」(小林先生)美肌菌を増やすためには食事で腸内環境を整えることが必須。そこで、口腔と腸内フローラを専門とする歯科医師の下川穣先生が、肌の状態がみちがえる食べ方、食べ合わせを教えてくれた。「美肌のカギは、なんといっても腸内細菌のバランス。腸内に存在する善玉菌のうち代表的なものは、乳酸菌、酪酸菌、ビフィズス菌、糖化菌といったもので、善玉菌が豊富な状態だと、血流がアップして栄養が肌まで届き、肌の上の美肌菌が育つ土壌ができます。そのため、善玉菌が喜ぶ食事をするのが一番。主食には、善玉菌のエサとなる食物繊維が豊富な玄米や雑穀米がオススメです。そして主菜は、圧倒的に魚。善玉菌の増殖を助けるため確実にとりたい成分の一つが“オメガ3脂肪酸”ですが、青魚や赤身の魚、サケなどに多く含まれます。そしてぜひ菌ケアのエースとして取り入れてほしい副菜が、納豆。イソフラボンは美肌効果に加え、心筋梗塞や脳卒中のリスクを軽減、血糖値の上昇も抑制します」(下川先生)■“発酵食品”は+αの食材選びで善玉菌を増やす効果倍増【納豆+めかぶ】忙しい朝も手間いらずで1日整う水溶性食物繊維が豊富なめかぶなどの海藻と発酵食品の納豆を合わせる“めかぶ納豆”は混ぜるだけ。喉越しもよくなり、朝食にも◎。調理が不要なので忙しい人も気軽に。【味噌汁+具】“定番”をパワーアップさせる食材はこの3つ!〈+豆乳〉:水の代わりに豆乳で作ることで大豆に含まれるオリゴ糖をとることが可能。濃厚な味わいも楽しめる。〈+サバ缶〉:オメガ3脂肪酸が豊富なサバの水煮缶でうま味も増し、時間のない朝も簡単。味噌やだしも少なめでOK。〈+玉ねぎ〉:菌のエサになるオリゴ糖やビフィズス菌の活性を上げるポリフェノールが含まれ、ほかの食材と相性◎。【ぬか床+きのこ】“そのまま調理”すれば菌と食物繊維で万能選手食物繊維が豊富なきのこを、菌たっぷりのぬか床に漬けてWパワー。エリンギやしめじ、しいたけなどがオススメ。ぬかのうま味が凝縮し、そのまま炒め物やチャーハンの具材に。【甘酒+豆乳】甘味への満足感も腹持ちも兼ね備えた“スイーツ”飲料甘酒と豆乳を同量ずつにした甘酒豆乳は、菌の宝庫。1日1杯であれば血糖値や体重にも影響を与えにくいとされており、適度な甘さと満腹感でおやつ代わりに。■「やめられない食習慣」は腸にいい食材で「体が喜ぶ習慣に!」【間食がやめられないなら】“キヌア”で食物繊維倍増「母なる穀物」と呼ばれるキヌアは白米より10倍もの食物繊維が。クセのない味だからなんにでも混ぜるだけ。約10分ゆでたキヌアをヨーグルトに入れたりサラダにトッピングしたり。腹持ちよく腸にいい間食に変身!【どうしても肉を食べるなら】牛肉より“ラム肉”がベスト肉を食べたいときはオメガ3脂肪酸が豊富なラム肉がいい。牛肉に含まれるオメガ6脂肪酸は現代の日本人の食生活ではとりすぎ傾向に。必要な栄養素ではあるが、とりすぎると腸内の悪玉菌が増えやすくなる場合がある。【飲み物をとりすぎるなら】温度で効果が変わる“緑茶”を実は「何度の水で煮出したかによって成分が変化する」緑茶。含まれるポリフェノールはビフィズス菌の活性を上げる成分なので、どんな効果が欲しいかで入れ方を分けて効果的に取り入れて。〈0°C〉:水出しは免疫力強化に最適。水1リットルに茶葉約10〜15gを3時間以上おくのが理想的。夜に飲むのもOK。〈100°C〉:熱湯で煮出した緑茶には免疫機能を整える働きがある。熱湯で煮出すと2分ほどでできるので時短。【小麦粉製品が大好きなら】“ぶどうやクランベリー”をパン、うどん、パスタなど小麦粉製品に含まれるグルテンは、本来取り込んではいけない難消化の食べ物や菌や毒素までも体内に取り込むことが。ポリフェノールが多いぶどうやクランベリーを積極的にとると取り込むのを防げる。「どんな人にもとってほしいのが味噌汁。発酵食品の味噌は、菌ケアができるスーパーフード。肌変化はもちろん、睡眠が深くなった、気持ちがポジティブになったなどの変化も現れるはずです」(下川先生)
2022年02月19日ダイエット中でもおすすめ!太りにくいフルーツ5つキウイ出典:byBirthキウイにはビタミンCやビタミンE、食物繊維などが含まれています。水溶性食物繊維であるペクチンは、食後の血糖値上昇を抑える働きがあるため、過剰なインスリン分泌を抑え、ダイエットに役立ちます。低カロリーで、比較的低糖質であることからも、太りにくいフルーツといえます。また、ビタミンCについては、キウイ1~2個を食べれば、1日に必要なビタミンC量を満たせるほど多く含まれているため、美肌づくりやアンチエイジングにも効果的ですよ。グレープフルーツグレープフルーツはフルーツの中でも糖質が少なく、ビタミンCが豊富です。ダイエット中でも食べられ、美容に嬉しいビタミンCを補給できます。グレープフルーツの香りには、細胞に中性脂肪が蓄積される量をへらす働きや、中性脂肪をためにくくする働きがあります。そのため、香りをかぐだけでもダイエット効果が得られます。また、果皮の香りにはストレスをやわらげる働きもあるため、ダイエット中だけでなくリラックスしたいときにもおすすめのフルーツです。りんご出典:byBirthりんごには水溶性食物繊維のペクチンが含まれており、安定した血糖値を維持することができるため、空腹を感じにくく、ダイエットに向いているフルーツといわれています。また、りんごに含まれる「りんごポリフェノール」は、脂肪を分解する酵素リパーゼの働きを抑制し、脂肪の吸収を防ぎます。さらに、脂肪をエネルギーとして消費する酵素を活性化させることからも、りんごはダイエット効果が高いフルーツといえます。いちごいちごは、フルーツの中ではカロリー・糖質ともに少ない食材です。水溶性食物繊維のペクチンも含まれており、血糖値が急激に上がるのを防ぐ働きがあるので、ダイエットにも効果的です。ペクチンは腸内で乳酸菌を増やし、腸内環境を整える働きもあります。便通が良くなることで代謝も上がるので、痩せやすい体に導くことができます。ブルーベリー出典:byBirthブルーベリーはフルーツの中でも比較的糖質が少なく、食物繊維が多いのでダイエット向きといえます。また、ポリフェノールの一種であるアントシアニンが含まれています。アントシアニンは脂肪の合成を抑える働きや、脂肪が蓄積するのを防ぐ働きがあることからも、ダイエットに大いに役立ちます。一粒が小さいので、食べ過ぎを予防できるという点も、ダイエットに嬉しいポイントかと思います。太りにくい、フルーツの食べ方のポイント加工されたフルーツは控える出典:byBirthドライフルーツや缶詰、ジャム、フルーツジュースなどの加工品は砂糖が添加されているものが多いため、できるだけ生のフルーツをいただきましょう。余分なカロリーや糖質をとらずに済みます。生のフルーツを、スムージーやジュースにしても、飲みやすいので良いかと思います。日中に食べて、夜は控えめに22時~2時は、時計遺伝子の一つであるビーマルワンと、そのたんぱく質が活性化されることで、脂肪の分解が抑えられ、脂肪がたまりやすくなります。そのため、夜遅くにフルーツを食べるのは控えたいところ。また、フルーツには、ブドウ糖も含まれていますが、ブドウ糖は脳の唯一の栄養源です。一日の始まりである朝に摂取すると、活力のある一日を過ごすことができます。フルーツは水分が多いため、朝でも食べやすいですし、食物繊維が豊富なので排便を促す効果も期待できます。皮ごと食べるフルーツの皮や、皮の周辺には、ビタミンやポリフェノール、食物繊維が含まれています。例えばりんごでは、美白効果やダイエット効果があるりんごポリフェノールは、皮に多く含まれています。そんため、りんごやぶどう、マスカットなど皮が薄いフルーツは、なるべく皮ごと食べるのがおすすめです。キウイや桃も、産毛を落とせばそのまま食べられます。抵抗がある場合は、スムージに加えると、そこまで気にせずにいただけますよ。適量を食べる出典:byBirth果糖を摂りすぎると肝臓で中性脂肪に変換されるので、肥満の原因になる恐れがあります。そのため、フルーツは適量を心がけていただきましょう。1日の目標摂取量は200gとされているので、目安にしてください。200gのフルーツといえば、りんご1個みかん2個ぶどう1房いちご2/3パックほどに相当します。フルーツは水分も多く食べやすいため、意外とたくさん食べてしまうことがあります。適量を守り、さまざまな栄養素が含まれるフルーツを楽しんでいただきましょう。いかがでしたでしょうか?フルーツには、ビタミン・ミネラル類や食物繊維など美容や健康に役立つ成分が多く含まれています。太りにくいフルーツを意識して選んだり、食べ方を工夫して、フルーツを美味しくいただきましょう。
2022年02月17日ホテル椿山荘東京とスイーツブランド「銀のぶどう」のコラボレーションによるスイーツ「かご盛りチーズケーキ 雲海白らら」が、2022年2月15日(火)より、ホテル椿山荘東京 ショップ「セレクションズ」などにて発売される。桜舞う"東京雲海"をイメージしたチーズケーキ「チーズケーキ かご盛り 白らら」は、ふわっとみずみずしい口どけが特徴の「銀のぶどう」のロングセラーチーズケーキ。ホテル椿山荘東京と銀のぶどうが初めて共同開発して作り出す「雲海白らら」は、この「チーズケーキ かご盛り 白らら」をよりいっそうふわふわの食感にアップデートした一品だ。きめ細かい泡で、ふんわりとエアリーな新食感を実現している。また、「桜に染まるふわふわの“東京雲海”を召しあがれ」をテーマに、春の"東京雲海"をイメージ。桜咲く季節に合わせて、庭園で楽しめる幻想的な春の景色"東京雲海"を、ほのかな桜の香りを感じられるスイーツで表現した。中には、桜風味のサワーチェリーソースにグリオットチェリーのつぶつぶゼリーを合わせた"さくらんぼソース"をイン。チーズケーキのフレッシュな旨味と、爽やかなさくらんぼソースの酸味のハーモニーを楽しむことができる。【詳細】「かご盛りチーズケーキ 雲海白らら」1,296円発売期間:2022年2月15日(火)~4月中旬取扱店舗: ホテル椿山荘東京 ショップ「セレクションズ」、バターステイツ by 銀のぶどう各店(大丸東京店・西武池袋店)※ホテル椿山荘東京での取り扱いは土日、祝日限定。※ほか一部姉妹店で販売する場合あり。■店舗情報ホテル椿山荘東京 ショップ「セレクションズ」住所:東京都文京区関口2-10-8営業時間:9:00~18:00 ※ケーキショップは10:00~18:00TEL:03-3943-7613(直通)
2022年02月11日