衣替えの季節がやってきました夏日のように暑い日が続いたかと思えば、急にアウターが必要だったりした天候の不安定な4月が過ぎると、一気に過ごしやすくなりました。衣替えをそろそろ…とお考えの方も多いと思います。そこで今回は、「衣替えの手順」をご紹介していきます。どうやって衣替えする?オーガナイズ作業でクライアントと一緒に衣替えをしていると、お手入れのことやモノを減らすことを考えていらっしゃる方は少ないかな?と感じることがあります。衣替えは、【冬服をしまって夏服を出す】だけではなく、次の衣替えをスムーズにするために、そして心地いい自分で過ごせるように、チェックしておきたいコトがいくつかあるんです!ポイント1:まずは全部出す!全部触る!先ほども書きましたが、衣替えで大切なことは衣類の入れ替えだけではありません。新しい季節を気持ちよく迎えるために、是非チェックしてほしいことがあるんです。まずは、今まで着ていた衣類を全部出して、1枚ずつ着て・触って・自分がどう感じるかを確認しましょう。破れていないか、ほつれていないか、シミができていないか、色が抜けていないか。そして自分自身が「好きだな」と思えるかどうかも確かめてみましょう。シミが出来ていたら、取れそうか、また取れそうにないのであればクリーニングに出すか、部屋着にするか、結論を出します。「まだ着られるから。」というふわっとした理由で置いておくのではなく、「本当に必要で、次のシーズンも着たいと思うかどうか」で考えてみてください。衣替えのときにこれを繰り返すことで、自分が本当に好きな洋服だけが残っていきますし、自分がどんな雰囲気の洋服が好きなのかも分かってきます。はじめは面倒ですが、繰り返すことで衣替えも毎日の洋服選びもどんどん楽になっていきますよ。ポイント2:すぐにそれぞれの場所へ移動させる全て見終わったら、クリーニングに出すもの次の季節までしまうものリサイクルショップへ持って行くもの手放すものに分けて収納します。クリーニングへ出すものと、リサイクルショップへ持って行くものはすぐに紙袋などにまとめて玄関に置くようにします。クローゼットにまとめて置いてしまうと、高確率でそのまま次のシーズンを迎えることになります。衣替えをする日は時間を取って一気に頑張りましょう!シーズンが終わる頃に衣類を売るのと、シーズンが始まる頃に衣類を売るのとでは、もちろん後者の方が高く売れますが手放す習慣がつくまでは、すぐに持って行くことをおすすめします。ポイント3:衣替えは肌着や靴下も忘れずに衣替えはTシャツやスカート、ニットだけではありません。肌着や靴下も季節によって違うものを身に着けているのであれば、必ずチェックするようにします。帽子やストールなども忘れずに。肌着・靴下の収納少し余談になってしまいますが、肌着や靴下の収納を季節に関係なく全て1つにまとめている方が多いと思います。例えば冬の厚手のタイツも夏の薄手のストッキングも同じようにしまっていると、少しずつ収納が崩れてきたときに、直すのが面倒になってしまいます。今使うものだけを少なく収納することで、崩れてきたときにサッと元に戻せるので、是非その時に使う肌着・下着を少しだけ収納するようにしてみてくださいね。画像のケースは100円ショップダイソーのケースですが、程よい大きさでとても使いやすいですよ。大きすぎないケースに、入る分だけを収納するようにすると、お片付けがかなり楽になると思います。ポイント4:シーズンオフの衣類は住所を決めて、入る分だけにするシーズンオフの衣類は住所を決めて、【その場所に入る分だけ】にしましょう。サイズはどれくらいでもいいですが、一度決めたらできる限り守るようにします。例えば我が家では大人は無印良品の収納ケース1つ分と決まっています。子供たちはストックボックス1つ分と決めています。冬はニットが嵩張って1、2着出てしまうこともありましたが、だいたいこの1つに収まっています。ダイソーのふた付収納ボックスが使える!どんな収納ケースでもいいけれど、今おすすめしたいのはこちら!DAISOふた付収納ボックスクリアホワイト左:30×40×14.5cm220円(税込)右:37×26×26cm220円(税込)こちらはシリーズになっていて、もう少し大きなサイズやもう少し小さなサイズもあるんです。色はクリアホワイトとクリアグレーの2色展開です。サイズが豊富なので、例えば左のケースには衣類をまとめて右のケースにはストールやスヌードなど、モノの量に合わせてまとめることができるんですよ。持ち手が2つついているので、どの方向に収納しても取り出しやすくなっています。うっすらと見えるところがポイントです。ラベリングはもちろんした方がいいですが、どうしても面倒だという方も意外と多いので、その場合は目立つ色や、思い出しやすいものを前に持ってくるように収納するといいですね。本当におすすめの商品です!ズラッと並べても素材の軽さも手伝って、そこまで圧迫感も感じないしとてもきれいに片付きました。衣替えは衣類と自身の見直しの時間いかがでしたか?衣替えとは衣類の入れ替え、ですが少し時間を取って【本当に必要かどうか、本当はどうしたいのかを見つめ直す時間】にもなります。多少思い切って手放しても案外大丈夫です。1着ずつ写真を撮って何色が多いのか、次に足すなら何色がいいかなど、計画を立てるのも楽しいですよ♪是非4つのポイントを参考に衣替えをしてみてくださいね。
2022年05月11日100円ショップ『DAISO』(撮影/矢島泰輔)100円ショップ「DAISO」を運営する大創産業の創業者の矢野博丈氏は、大学卒業後、学生結婚した妻の実家のハマチ養殖業を継ぐが失敗。借金を背負ってしまう。その後9回もの転職を重ね、広島県で荒物、鍋、雑貨を扱う移動販売業に従事。1972年に「矢野商店」と名付け、夫婦で働くことに。【1】100円均一のビジネスモデルはひょんなことから「訪れた先で、トラックから商品を降ろし、ベニヤ板に並べて売る。雨が降れば休業という、いわゆる露店のような商売だったそうです。ある日、開店を待ちわびていたお客様から『これいくら?』と声がかかりましたが、多くの商品があるため、価格表を見なければ即答できません。そのとき、矢野が『100円でええ!』と口にし、これが100円均一というビジネスモデルの始まりだったといわれています。わかりやすさが功を奏したのか、商売は小さいながらも順調に伸びていきました。『これも100円で買えるの?』と喜んでくれるお客様の笑顔が、矢野商店の原動力となりました」(大創産業・広報担当、以下同)【2】店舗はなく移動販売からスタート100円均一での商売は評判を呼び、矢野商店はスーパーマーケットの店頭で催事販売を行うように。大手の総合スーパーからも声がかかり、東京まで出向くこともあった。4トントラックに商品を満載して、広島から10数時間かけて走った。「商売は順調でしたが、同じことを続けていては、いつかお客様に飽きられるのではないかと、通常の販売とは別に、アイデア商品ばかりを集めたコーナーや、手芸関連の商品だけに絞ったコーナーなどを考え、催事を行いました。また、独自の自社での商品開発にも乗り出していきました。催事でお客様を集めていたら、あるスーパーから『4階に店を出してみないか?』と誘われ出店したところ、お客が来なかった4階に人が上がってくるように。このときに、『よい商品を置いていれば、固定の店舗でも売れる』ことがわかり、常設店の展開が始まったのです。それから全国47都道府県へ、ついには海外にまで出店することができました」【3】“大創”という名前に込めた願い1970年代の中頃になると、同じように100円均一で商売をするライバル業者が現れる。それでも、品質にこだわる矢野商店の商品は、多くのお客様に評価され、飛ぶように売れていった。「『年商1億円の大きい会社を創りたい』という思いで、社名を株式会社大創産業に改称したのは1977年です。字画も考慮してつけたそうです。夫婦で始めた会社でしたが、社員も増えていき、社長の家でみんなでごはんを食べる家族のような生活でした。年商1億円を達成することができ、今年で50周年を迎えました。最近では店舗数が伸びていることもあり、コロナ禍でも売り上げを伸ばしてきました。2021年度は今年の2月までで5493億円の売上高です。衛生関連の製品の売れ行きがいいのも好調の理由です。さらに昨年はネットストアもスタートし、店舗に行かなくても商品が買えるようになりました」【4】銀座に旗艦店をオープン4月15日には、銀座という日本の一等地のマロニエゲート銀座店にオープン。暮らしを楽しくするアイデアあふれる生活必需品を誇る「DAISO」、国内生産者と生活者をつなぐサステナブルな品ぞろえの「StandardProducts」、トレンドカラーで暮らしに彩りを添える新装「THREEPPY」の3ブランドが同じフロアに集結した、大創産業として世界初の取り組みだ。「『DAISO』は、おうち時間が増えたことを意識してDIY関連の商品を新たに開発し、キャンプや釣り、レジャー関係の商品も増やしていきます。『THREEPPY』は大人かわいい商品をそろえ、『StandardProducts』は洗練されたデザインで、使い勝手がいい生活雑貨のブランドです。みなさまの豊かな暮らしに貢献できるよう、銀座から世界へと発信していきます。ワンプライスで買い物や暮らしを支え、世界中をもっとワクワクさせる“欲しい、楽しい、新しい”がテーマです」【5】ロゴは2019年に変更DAISOのロゴは、以前はカタカナの「ダイソー」の文字であったが、2019年に変更となり、アルファベットのみに。Aが山のようになっているのが特徴だ。「スリーアローズという山をイメージし、生活をアップデートしていこうという意味を込めています。カタカナでダイソーと書いたほうが日本ではわかりやすいと思いますが、海外でもブランドを認知してもらうため、アルファベットにしました。スローガンは『だんぜん!ダイソー』で、だんぜん多い品ぞろえ、だんぜん高いクオリティー、だんぜん楽しいアイテムでお客様に笑顔と豊かな生活を届けてまいります。センスのいいデザインやトレンドも意識して商品開発を行っています。今年は50周年企画として特別に、日用品増量キャンペーンを行っています。対象商品は、アルコール除菌ウエットシート、不織布マスク、メラミンスポンジ、ベビー用綿棒などの日用品なので、ぜひお試しください」【6】アメリカで人気の商品はこれ大創産業は、「DAISO」「StandardProducts」「THREEPPY」の3ブランドを合わせて、2022年2月末現在、海外には2296店舗、国内は4042店舗で、世界中で6338店舗がある。「2001年に台湾店を出店したのが海外初店舗です。アジアではほかに中国、韓国、香港、タイなどに出店。中東ではUAE、サウジアラビアなど。オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、カナダ、ブラジルにも出店しています。2022年度はさらに国内外に約500店舗の出店を予定しており、シンガポールにグローバル旗艦店もオープン予定です。商品展開は、海外も日本も基本的に同じですが、国によって売れている商品は異なります。アメリカでは『アニマルトレーニング箸』が人気で、箸を上手に持てる練習をしたい人が多いようです。ふわっと軽い紙粘土やコットンパフの90枚入りといった商品も人気です」【7】毎月1200の新商品を開発新商品の開発は常に行われていて、毎月1200ほど!お店によって人気商品は異なる。商品の入れ替わりや改良が多いため、50年前の創業当初からずっと販売されている商品はない。100円とはいえ、使いやすさや耐久性など、常に進化を続けているのが「DAISO」の商品だ。「商品は全部で7万6000アイテムぐらいありますが、すべてそろえているお店はなくて、大型店舗でも5万アイテムぐらいです。常にお客様のニーズを察知して、企画、商品化しつつ、昔からある商品も品質をアップしたり、改良したりしています。プライベートブランドも1980年代から作っています。本来の使い方ではなく、お客様がそれぞれ工夫して使っていただけるのも、当社の商品の魅力です。例えば、傘立てにラップを入れてラップケースにするなど、SNSや雑誌、テレビなどで紹介されて、お客様独自の使い方が広がります。お客様のアイデアにはいつも驚くばかりです」数ある店舗のなかでも1600坪ある千葉のギガ船橋店が最も大きく、次いで1000坪の東京・錦糸町店などが続く。来店するお客様の層に合わせて、店舗によって品ぞろえは異なっている。【8】一番大きい店舗は千葉のギガ船橋店「消耗品はどのお店でもまんべんなく売れていますが、ソラマチ店、錦糸町店などでは、海外のお客様に日本の和雑貨などが人気でした。扇子や小物、お箸、お寿司のマグネットなどが売れていて、お土産で買われていました。最近では“推し活”用のグッズもニーズがあります。当社はもともとトラックで移動して特設会場で100円グッズを販売していましたが、50周年記念でそういった企画もできればと考えています」【9】サステナビリティにも取り組むSDGs(持続可能な開発目標)は、100円ショップでも推進されている。オープンしたマロニエゲート銀座店は、サステナビリティ拠点として位置づけられている。「当社は環境配慮型商品を多数展開し、エコな活動を推奨してきました。環境や安心への積極的な取り組み、お客様のより豊かな暮らしに貢献してまいります。『StandardProducts』では、東京都檜原村の間伐材や国産木材を活用したご祝儀袋、メモ帳などの文具商品と、しゃもじ、菜箸などのキッチン用品を発売しています。マロニエゲート銀座店では、店舗の改装にあたって、床材、レジ仕切り板などの資材に環境負荷の少ない材料を選定、活用し、100%リサイクル原料を使用した抗菌仕様の買い物かごを導入しました。取り扱い商品も環境負荷削減を意識し、植物由来の成分を配合したポリ袋やプラスチックカップ、サトウキビの絞りかすからできる紙皿、フードロス削減につながる保存袋などがあります」(取材・文/紀和 静)
2022年05月11日人気ブランドにそっくりな100均グッズ特集ダイソーやキャンドゥ、セリアなどで見つけた、あの人気ブランドにそっくりなグッズをご紹介。無印良品やIKEA、towerを思わせるデザインの100均グッズは、本家に劣らない機能を兼ね備えているうえにプチプラなところが嬉しいポイントです。今回はそんな人気ブランド風の100均グッズをたっぷりとお届けします。人気ブランド風の100均グッズ|無印良品無印風|ダイソーの角型ポーチinstagram(@love_putit_pura)ダイソーで見つけた無印良品の自立するポーチにそっくりなアイテム。透明と半透明の2種類があり、用途によって選べるのも嬉しいですね。マチもしっかりあって、収納しやすいのも便利なポイントです。無印風|ダイソーのメッシュケースinstagram(@love_putit_pura)ダイソーのナイロンメッシュケースは、無印良品にそっくりな便利アイテム。サイズ展開が多く、入れるものに合わせて大きさがチョイスできますよ。無印風|ダイソーのアクセサリートレイinstagram(@love_putit_pura)ダイソーで見つけた無印良品風のアクセサリートレイ。形はマス、リング収納、ネックレス用の3種類で、ベロア調の素材とグレーカラーがそっくりな100均グッズ。ダイソーのアクリル製引き出しケースに組み合わせて使うこともできますよ。無印風|セリアのダブルジッパーEVAケースinstagram(@r_____stagram)セリアのダブルジッパーEVAケースは無印良品にそっくりで本家に劣らない使いやすいデザインが魅力。ほんのりマチがあるので、ボトル類も入れやすく自立する便利なデザインになっています。無印風|ダイソーのアクリル収納ケースinstagram(@r_____stagram)ダイソーのアクリル収納ケースは、これひとつでメイク道具がスッキリ整理収納できる優れもの。無印良品のグッズにもそっくりな、シンプルで使い勝手のよいデザインが魅力です。無印風|セリアのお掃除スプレーボトルinstagram(@love_putit_pura)セリアのお掃除スプレーボトルは、無印良品で人気のスプレーボトルにそっくりなグッズ。角型のスリムなフォルムが、そのまま置いてもインテリアに馴染む便利な100均グッズです。無印風|キャンドゥのシリコンキッチンツールinstagram(@r_____stagram)キャンドゥのシリコンキッチンツールは、無印良品やtowerのアイテムにそっくりなデザイン&機能を兼ね備えています。しっかりとしていて、お料理中の使い勝手も◎人気ブランド風の100均グッズ|IKEA・towerその他オークス風|ダイソーのステンレスミニトングinstagram(@izabel13ok)大人気のオークスのゆびさきトング風のアイテムをダイソーで発見。本家のものよりもひと回り小さいサイズと波型のデザインになっていて、細かな作業がしやすい便利グッズです。tower風|ダイソーのバスブーツ収納instagram(@r_____stagram)人気ブランド、towerにそっくりなデザインのバスシューズ収納はダイソーで見つけた100均グッズ。スチール製でしっかりとしていて、安定感も抜群です。マグネットで洗濯機やお風呂の壁に簡単に設置できますよ。tower風|ダイソーのマグネットフックinstagram(@shigepy_)ダイソーの洗濯機横マグネットフックとハンガー収納は、towerを思わせるシンプルなデザインが特徴。使いやすいホワイトカラーが洗面所インテリアにマッチします。マグネットフックは玄関ドアや冷蔵庫に取り付けて、スプレーボトルを掛けるのにも重宝しますよ。tower風|キャンドゥのキッチンペーパーホルダーinstagram(@r_____stagram)キャンドゥのキッチンペーパーホルダーは人気のtowerを思わせるシンプルデザインが魅力。強力マグネット式でペーパーを引っ張ってもズレにくく、使い勝手も抜群なおすすめ100均グッズです。IKEA風|ダイソーの4WAYキッチンタイマーinstagram(@r_____stagram)IKEAのアイテムに激似なダイソーの4WAYキッチンタイマー。時計、温度、タイマー、アラーム機能が簡単に使い分けできる、分かりやすくおしゃれなデザインは本家にそっくり。コジット風|キャンドゥの回転テーブルinstagram(@r_____stagram)冷蔵庫の奥のものを取りやすく整理収納できるキャンドゥの回転テーブルは、コジットのマワリーナにそっくりな便利グッズ。360℃回転できて、回した際にも滑り止めの効果でボトルが倒れる心配も不要です。テスコム風|キャンドゥの毛玉クリーナーinstagram(@r_____stagram)キャンドゥの毛玉クリーナーは、テスコムのアイテムにそっくりでコスパも抜群な便利グッズ。取っ手部分がカーブした持ちやすいデザインと、軽く滑らすだけで毛玉取りできる機能性の高さが魅力です。FrancFranc風|キャンドゥのダブルウォールグラスinstagram(@r_____stagram)キャンドゥで見つけたFrancFranc風のダブルウォールグラスは、おしゃれなロゴデザインがアクセントになったおすすめ100均グッズ。アイス・ホットどちらも使える耐熱ガラス製で、オールシーズン便利に使えますよ。すみだ珈琲風|セリアのガゼットバッグinstagram(@love_putit_pura)すみだ珈琲のコーヒーバッグセットに似た、セリアのワイヤー付きガゼットバッグ。ダイソーのクリップ付き計量スプーンを組み合わせれば、キッチンに映えるおしゃれなコーディネートが楽しめますよ。TODAY’S SPECIAL風|セリアのナチュラル巾着instagram(@love_putit_pura)手書き風のロゴがおしゃれなセリアの持ち手付きナチュラル巾着は、人気インテリアショップTODAY’S SPECIAL風のデザイン。春夏シーズンはクリアバッグに重ねて使うのもおすすめですよ。人気ブランド風の100均グッズを上手に使おう100均ショップで発見した人気ブランド風のおしゃれで便利なグッズをご紹介しました。本家にも劣らない機能を兼ね備えた100均グッズは、プチプラなので手軽に試せるのも嬉しいポイントです。ご紹介したもの以外にもまだまだそっくりなグッズが見つかるので、上手に選んで暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。
2022年05月02日均のおしゃれで使いやすいポーチ特集ダイソーやキャンドゥ、セリアで見つかるおしゃれで使いやすいポーチを大特集。メイク道具やアクセサリー、小物類を収納するのに、プチプラで便利な100均のポーチが大活躍してくれますよ。中身が分かる透明ポーチや大人っぽく高見えするフェイクレザーポーチまで、バラエティ豊かな100均のポーチをご紹介します。100均の中身が分かる透明ポーチダイソーの透明な角型ポーチinstagram(@love_putit_pura)ダイソーの角型ポーチは、透明と半透明の2種類から選べます。無印良品の自立するポーチに似た形のマチ付きで中身が整理しやすく、程よいサイズ感が使い勝手抜群です。キャンドゥの保冷剤入りポーチinstagram(@r_____stagram)中がキラキラしたキャンドゥのポーチは、保冷剤入りの便利なアイテム。冷凍庫で凍らせておけば、春夏シーズンにチョコを持ち歩きする際にも重宝しますよ。ダイソーのロゴ入り半透明ポーチinstagram(@m.tfy)シンプルなロゴデザインがおしゃれなダイソーの半透明ポーチ。ハンドクリームのチューブも十分に入る大きさで普段使いはもちろん、旅行にも便利に使うことができますよ。100均の可愛らしい柄ポーチキャンドゥのコットン巾着袋instagram(@shigepy_)キャンドゥのコットン巾着袋は、シマウマ柄と雲柄の可愛らしいデザインが目を引きます。大人のシューズも入る大きさでたっぷり収納できます。子どもの着替えや体操着入れにも打ってつけのポーチです。ダイソーの動物柄ポーチinstagram(@100yen_shop)ダイソーのとっても可愛らしいうさぎ柄&シロクマ柄のポーチ。薄型でファスナーの付いたデザインになっていて、母子手帳やイヤホンなどバッグの中身を整理整頓するのに重宝しますよ。キャンドゥのポケティッシュポーチinstagram(@shigepy_)キャンドゥのガーリーな総柄ポーチは、華やかでとっても可愛らしいデザイン。フタの部分にポケットティッシュを入れられて、機能性も抜群です。100均のモノトーンカラーポーチキャンドゥのメッシュポーチinstagram(@shigepy_)表がメッシュ、裏がクリア素材になったキャンドゥのおしゃれなポーチ。ゴールドファスナーが高級感たっぷりで高見えする、大人女子におすすめのポーチです。キャンドゥのリボンテープポーチinstagram(@shigepy_)キャンドゥのリボンテープがアクセントになったポーチは、シンプルで使い勝手のよいデザイン&サイズが魅力。フラット、楕円、舟型と3種類の形の中から用途に合わせてチョイスできますよ。ダイソーのサテン風巾着instagram(@shigepy_)ダイソーのサテン風巾着は、ラグジュアリー感のあるデザインが魅力的です。春夏シーズンはクリアバッグに重ねて使うのもおすすめです。旅行用品の整理整頓にも便利に使うことができますよ。100均の大人っぽい柄ポーチダイソーのストライプ柄ポーチinstagram(@ya2yo8i)ダイソーのストライプ柄ポーチは、マチのない薄型で少量の小物を収納するのに便利なアイテム。コンパクトなサイズなので、ミニバッグに合わせて使いやすいのも嬉しいポイントです。キャンドゥの総柄ポーチinstagram(@shigepy_)キャンドゥのシェブロン柄&タイル柄のポーチは、モノトーンカラーが使いやすくおしゃれなアイテム。裏面がビニールになっているので、メイクグッズやベビーグッズを入れるのにもピッタリです。キャンドゥのドットメッシュポーチinstagram(@shigepy_)キャンドゥのフロッキーメッシュポーチは、大人可愛いドット柄がおしゃれ。サングラスやメガネが入るスリムロングポーチやメイクグッズを入れるのに便利なシェル型ポーチなど、デザイン違いで揃えるのもおすすめです。100均のフェイクレザーポーチセリアのレザー調ポーチinstagram(@love_putit_pura)セリアのレザー調ポーチは、ゴールドのロゴ&ファスナーがポイントになった高見えデザインが魅力。サイズや形も種類が豊富なので、用途に合わせてデザインをチョイスできますよ。キャンドゥのフェイクレザーポーチinstagram(@lovehome_5)キャンドゥのフェイクレザーポーチはロゴが型押しになった大人っぽいデザインが目を引きます。落ち着きのあるベージュカラーは、とっても上品な雰囲気。メイクグッズやスマホをまとめてクラッチバッグのように使うのもおすすめです。ダイソーのフェイクレザーポーチinstagram(@r_____stagram)ダイソーのシンプルながま口財布は、ポーチとしても便利に使えるおすすめアイテム。落ち着きのあるグレージュが大人っぽくて高見え抜群です。100均のおしゃれで使いやすいポーチを活用ダイソーやキャンドゥ、セリアなどの100均ショップで見つかるおしゃれなポーチを種類別にご紹介しました。デザインや素材、サイズもさまざまなポーチの中から、用途に合わせたアイテムを選ぶことができますよ。お出掛けや旅行に便利に使えるポーチを100均ショップで見つけてみませんか。
2022年04月30日包丁の切れ味が悪くなってきた!そんな時に活躍するのが包丁研ぎですよね。まるで新品のような、切れ味を蘇らせられる包丁研ぎ。100円で購入できる包丁研ぎの、実際の実力はどうなのか!?DAISOで購入した商品をご紹介します。切れ味が蘇る!?DAISOの包丁研ぎ!大きさは5センチほど。カラーは赤になっています。耐熱温度は70度ですので、火の近くなど高温の場所では使用しないように注意しましょう。吸盤付きで超便利!片手で使用できるので、簡単に研ぐことができました。5回から10回ほど研ぐとよいです。切れ味も少し研いだ程度ですがよくなったのを感じました。包丁の状態を見て、正しく使用するようにしましょう。110円なのに優秀!DAISOの包丁研ぎを手に入れよう!今回はDAISOで購入した「吸盤でしっかりくっつく!包丁研ぎ」を紹介しました。吸盤付きだから研ぎやすく、しかも壁などにくっつければ収納もらくちん♪包丁の切れ味が悪くなったと思ったら、ぜひ購入して試してみてください!※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年04月23日コロナの感染対策が進む中「外出先でスマートフォンの画面を直接触りたくない」という人も増えています。そんな人には、DAISOの「これ一本持ち歩いていれば十分!」な、高性能でリーズナブルなタッチペンがおすすめです!これ一本でばっちり!DAISOのタッチペン!長さは約15センチ。通常のボールペンなどと比べると、若干コンパクトです。細身ですが手に持つとしっかりした造りなのがわかります。2色ボールペンとしても優秀!タッチペンは導電繊維なので、使用できる機種を選ばないのも特徴です。また細身のペンなので、細かい作業にも向いています。日常での使用から、文字や絵を描くことまで、幅広く使うことができました。タッチペンとしてもボールペンとしても!今回はDAISOで購入した「タッチパネル用タッチペン」を紹介しました。コンパクトながら、タッチペンとしてもボールペンとしても優秀なこの商品。DAISOに行ったときは、ぜひ探してみてくださいね♪※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年04月13日増え続ける子供の作品、どうしてますか?学期末、学年末に学校から大量に持ち帰ってくる絵や作品。どんどん増え続けるので、収納場所に困ってしまいますよね。最近では、整理収納アドバイザーもライフオーガナイザーも【スマホで作品を撮って手放す】をおすすめすることが増えています。でも、それだけではやっぱりもったいない!そこで今回は、お子さんの絵や作品の整理方法を心を育てる声かけのコツとあわせてご紹介します。子供が作品を持ち帰ったら…作品を持ち帰った日は是非、少しでもいいのでお子さんと一緒に作品を見る時間を取ってください。お子さんの心を育てる大きなチャンスです!絵や作品についてインタビューしてみる子供たちが作品を持って帰ってきたら、ほんの数分でもいいので時間を取って、一緒に見るようにします。「どんな気持ちで描いたの?」「この色はどうやって作ったの?」描いてから時間が経っているものであれば「今ならどう描く?」たくさんインタビューしてみてください。子供たちは自分のことを褒めてもらったり、頑張ったことについて聞かれるのが大好きなので、いろいろと話してくれるはずです。「私はこれが1番好き」を伝えるたくさんの作品の中からお子さんに選んでもらってもいいし、こちらから「これが1番素敵!」と選んでも◎です。1枚か2枚程選んで是非しばらく飾ってください♪すぐに片付けてしまったり、スマホでパパッと撮って手放してしまわずに、おうちの1番目立つところなどに飾って、何度も繰り返し作品のいいところや好きなところを伝えるようにします。少し面倒…と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、何度伝えても子供は喜んでいろんなお話をしてくれるのでおすすめです!テストの点数が良かった・悪かったの話し合いも大切ですが、それ以上に認めてもらえたり、理解してもらえることは子供の心の成長に1番大切なことだと思います。【ダイソー】ウォールポケット(B3ポスター用)作品はできるだけキレイに飾ってあげたいですよね。フレーム入れると大袈裟な気もするし、気軽にサッと入れ替えたりできるものがあったらいいな…と思って探していたら、ダイソーに最適な商品を発見!お気に入りのポスターが飾れる「ウォールポケット」がありました。商品名:ウォールポケット(B3ポスター用)価格:200円(税抜)サイズ:約56×38cmビニールをめくって、ポスターを挟みます。※こちらは作品ではなく購入したポスターですハトメがついているので、作品に穴を開けずに壁に飾ることができます。埃や汚れからも守れるのは嬉しいポイント。フレームよりもチープに見えてしまうかもしれませんが、簡単に入れ替えができるのでとてもおすすめです!残しておきたい作品を厳選しよう!他の作品も全て残しておけるスペースがあるのであれば問題ありませんが、そうでない場合は残したい作品を厳選しましょう。紙袋1枚に入る分だけ!とかこのケースに入る分だけ!など、制限を作ると上手くいきやすいです。【ダイソー】A3アクティブファイルケースそこでおすすめなのがこちら!「A3アクティブファイルケース」は、推しのグッズ入れとして活用されている方もいらっしゃるのではないでしょうか♪商品名:A3アクティブファイルケース価格:300円(税抜)サイズ:約43×35×3.5cm厚みが3.5cm程あるので、結構たくさん入れられます。持ち手もついているので、持ち運びも楽々♪クローゼットに入れてもそこまで邪魔ではないですよね。絶妙な大きさです!こちらを例えば1学年に1つと決めてまとめ、お子さんが大きくなったら一度全部出してみて、幼稚園3年間で1つ、小学校6年間で2つ、中学校3年間で1つなど、減らしていってもいいですね◎飾って楽しむ・撮って楽しむ・しまって楽しむ子供の作品は、その時にしかない想像力や感性が詰まっていてなかなか手放せないもの。でも全部取っておかなくても大丈夫。いろんな方法で残すことが可能です。全部手放さずに残しても置く場所がなくなってしまったら、少しお片付けがしんどくなりますよね。モノが多くなるとイライラしたり、ストレスが溜まってしまうことも。一緒に見て厳選し「飾って・撮って・しまう」。おうちのスペースに合う作品を残し、ストレスのない収納を叶えてくださいね!
2022年04月13日韓国風インテリアが叶う100均グッズ特集今人気の韓国風インテリアがつくれる、一人暮らしにおすすめの100均グッズを大特集。ダイソーやセリア、キャンドゥなどの人気100均ショップでは、お手頃なのに高見えするおしゃれなグッズが盛りだくさん。今回はその中から韓国風インテリアにピッタリなおすすめグッズをピックアップ。おしゃれな空間づくりのコツをご紹介します。韓国風インテリアが叶う100均グッズ|収納生活感を出さない100均クリアティッシュケースinstagram(@maaco.uw)無印良品のアクリルシリーズ風のティッシュケースは、セリアで購入できる一人暮らしにおすすめの高見えグッズ。生活感がどうしても出てしまうティッシュも、シンプルなクリアケースに詰め替えればたちまちおしゃれに変身。あれこれ収納できる100均綿混バスケットinstagram(@maaco.uw)テーブルやデスクの上などはリモコンやペンなど細かなもので散らかってしまいがち。キャンドゥのシンプルな綿混バスケットを使ってひとまとめにすれば、スッキリ整理収納できますよ。小物整理に便利な100均収納BOX付きミラーinstagram(@maaco.uw)セリアの収納BOX付きミラーは、メイク道具やアクセサリーなどの細かなアイテムを整理するのに便利なおすすめ100均グッズ。ブラックカラーのシンプルなデザインが使いやすく、玄関先などあらゆる場所に配置して便利に使えます。収納にも使える100均ミニダストボックスinstagram(@maaco.uw)セリアのスクエア型のミニダストボックスは、ゴミ箱としてはもちろん、収納ボックスとしても重宝する一人暮らしにおすすめ100均グッズです。蓋付きなので中身が見えず、シンプルなデザインがあらゆる場所に置きやすいところが魅力です。整理収納の定番アイテム100均ケースinstagram(@maaco.uw)100均ショップで見つかる収納ケースは、一人暮らしの整理収納に欠かせない便利グッズ。ダイソーの半透明ケースシリーズは、サイズバリエーションが豊富なので、収納するアイテムによって使い分けできます。浅型の長方形タイプはコスメ類の収納に便利。おしゃれで便利な100均ワイヤーバスケットinstagram(@et.toi)ダイソーのワイヤーバスケットは、おしゃれな見せる収納が叶う一人暮らしにおすすめの100均グッズ。ブラックのワイヤー製でスタイリッシュな雰囲気が楽しめます。ブランケットをまとめたり雑誌や本をまとめたり、使い方も自由自在に楽しめます。スッキリおしゃれな100均詰め替えボトルinstagram(@et.toi)洗剤や入浴剤など洗面所で使うアイテムはどうしても生活感がでてしまうものばかり。100均の詰め替えボトルを使えば、見た目もスッキリおしゃれな洗面所インテリアが叶いますよ。ラベルシールなどを活用すればさらに洗練度が高まります。おしゃれな整理整頓が叶う100均収納ボックスinstagram(@et.toi)100均で人気のフタ付き収納ケースは、重ねて使うことができる便利なアイテム。クローゼットやキッチン、洗面所などあらゆる場所で使いやすいサイズで、一人暮らしの整理収納にも最適です。見せる収納にするならカラーを統一するのがスッキリおしゃれに見せるコツ。韓国風インテリアが叶う100均グッズ|ディスプレイ高見え抜群な100均ダブルウォールグラスinstagram(@maaco.uw)円柱型のダブルウォールグラスを逆さにして、ガラスドーム風に仕上げたおしゃれなディスプレイ。優しいピンク色の香水との組み合わせがとってもおしゃれで高級感たっぷりです。おしゃれな100均フォトフレーム&アクセスタンドinstagram(@maaco.uw)100均のシルバーフレームの卓上フォトスタンドとブラックフレームのポスターを組み合わせた、おしゃれでスタイリッシュなディスプレイコーナー。ゾウのアクセサリースタンドが可愛らしいアクセントになっています。[mobile][toc][/mobile]モダンデザインの100均フラワーベースinstagram(@et.toi)モダンなデザインのフラワーベースはそれぞれセリアとダイゾーの人気アイテム。ドライフラワーやフェイクグリーンを飾れば、たちまちおしゃれな韓国風インテリアが完成。シンプルなホワイトで空間に馴染みやすいのも嬉しいポイントです。個性を演出できる100均ガラスキャニスターinstagram(@et.toi)ダイソーのガラスキャニスターは、ドライフラワーや小物を閉じ込めて好みのディスプレイが楽しめるおすすめグッズ。キャンドルを中に入れて、グリーンを飾ればラグジュアリーな雰囲気に仕上がりますよ。空間に映える100均ワイヤーバスケットinstagram(@et.toi)スタイリッシュなデザインが目を引くダイソーのワイヤーバスケットは高級感たっぷりの高見えグッズ。キャビネットに置くだけでオブジェのような感覚で楽しめます。キッチンに並べてフルーツをおしゃれにまとめるのにもおすすめです。お部屋に映える100均ワイヤーバスケットinstagram(@et.toi)ダイソー300円商品のワイヤーバスケットは、大きめサイズでアレンジしやすい一人暮らしにおすすめグッズ。お気に入りのキャンドルを飾ったり、小物を収納したりと、使い方も自由自在。スタイリッシュな黒が空間をピリッと引き締めてくれます。おしゃれで便利な100均ウッドクリップinstagram(@et.toi)太めのデザインで使い勝手も抜群なセリアのウッドクリップは、ディスプレイや収納に大活躍する優れもの。お部屋の壁にポストカードを飾ったり、キッチンでリネンを留めたり、おしゃれな使い方が楽しめますよ。韓国風インテリアが叶う100均グッズ一人暮らしの韓国風インテリアが叶う、高見え間違いなしのおすすめ100均グッズをご紹介しました。プチプラで手軽に購入できる100均グッズの中にも、チョイス次第で韓国風インテリアが叶うデザインが見つかります。ご紹介したおしゃれで便利なグッズや使い方を参考に、自分だけのお気に入り空間を目指してみませんか。
2022年03月27日【セリア・ダイソー】人気100均グッズの活用術セリアやダイソーで人気の100均グッズを使った活用アイデアを特集。100均ショップでは、お手頃価格でおうちの整理収納に便利なグッズが豊富に揃っています。中でも人気の高い3点に絞って、暮らし上手さんの活用アイデアをご紹介。目からうろこの使い方を是非チェックして、おうちの整理収納に役立てましょう。セリアで人気のディッシュラック活用術シンプルデザインが嬉しいセリアのディッシュラックinstagram(@rie_yamanouchi)セリアのディッシュラックは、マットな質感とベーシックなブラックカラーが使いやすいアイテム。キッチンでディッシュラックに使うのはもちろん、玄関収納やクローゼット収納まで、さまざまな場所に使いやすいサイズ感が魅力です。縦横レイアウトしやすいデザインinstagram(@rie_yamanouchi)セリアで人気のディッシュラックは、縦置き横置きどちらにも使える便利なデザインが特徴。お皿を2段に置いて取り出しやすく収納できます。転がりやすいボトル類を横置きにしても、足の部分がストッパーになり安定するのも嬉しいメリット。ラップ&ホイルホルダーに便利instagram(@rie_yamanouchi)コの字型になったセリアのディッシュラックは、シンク上のラックや、吊戸棚に引っ掛けて使うことも可能です。使用頻度の高いラップ&ホイルホルダーにもちょうどよいサイズで、キッチンの整理収納に打ってつけです。冷蔵庫側面に引っ掛けてDMホルダーにinstagram(@rie_yamanouchi)マグネット式のフックを冷蔵庫側面にくっつけてセリアのディッシュラックを吊るせば、手軽に収納スペースがつくれます。DMやメモを保管したり、S字フックでハサミを吊るすのにもとっても便利に使えます。玄関扉に吊るして収納スペースにinstagram(@rie_yamanouchi)シンプルなつくりのセリアのディッシュラックは、アレンジしやすいところが魅力。マグネットフックで玄関扉に吊るせば、簡単に収納スペースが完成。ポストに投函する郵便物を保管しておけば、外出時に忘れる心配も不要です。セリアで人気のワイヤーまな板スタンド活用術ミニマルなセリアのワイヤーまな板スタンドinstagram(@cococo43home)ワイヤーと土台の骨組みのみで仕上げた、ミニマルなデザインが特徴のセリアのまな板スタンド。清潔感のあるホワイトカラーがあらゆるインテリアにマッチする優れものです。クローゼットの隙間収納に活躍instagram(@cococo43home)まな板1枚が立て掛けられる、スリムでコンパクトなデザインのスタンド。クローゼット内のちょっとした隙間にもピッタリ納まり、整理整頓に一役買ってくれます。倒れやすいノートや本をひとまとめにするのに便利です。家計簿やスケジュール帳ホルダーにinstagram(@cococo43home)小さなブックエンドのようにして使えるセリアのまな板スタンド。挟んでそのままクローゼットにしまったり、デスクに立てておくことができて使い勝手も抜群です。クリップタイプのペンは挟んで収納instagram(@cococo43home)程よい太さのワイヤーで仕上げたセリアのまな板スタンドは、クリップタイプのペンを挟んで収納することもできます。軽くて省スペースで使えるので、工夫次第でさまざまなアレンジが可能です。子どものノートや塗り絵の収納にも便利instagram(@cococo43home)セリアのまな板スタンドは、コンパクトで軽いのに耐荷重は500g。一般的なB5サイズのノートなら9冊、さらに薄いまな板用のホルダーには塗り絵などの小さな本が収納できます。ダイソーで人気のコスメケース活用術クリア素材がおしゃれなダイソーのコスメケースinstagram(@cococo43home)メイクブラシや口紅などのメイク用品を一括収納できる、ダイソーのコスメケース。クリアなアクリル素材があらゆるインテリアにも馴染み、おしゃれに整理収納できます。リビング学習の文具収納に便利instagram(@cococo43home)ダイソーのシンプルで使い勝手抜群なコスメケースは、文房具の整理収納にとっても便利。リビング学習スペースにレイアウトすればデスクがスッキリ片付き、散らかり防止にも一役買ってくれます。鉛筆削りも入る便利なサイズinstagram(@cococo43home)ダイソーのコスメケースは、大小の仕切り付きで整理整頓しやすいところが嬉しいポイント。大きな仕切り部分には無印良品のシンプルな鉛筆削りがシンデレラフィット。使う文具が一括収納できるので、デスク上がスッキリ片付きます。塗り薬の整理収納にも便利instagram(@cococo43home)ダイソーのコスメケースは、軟膏やクリームなどの整理収納にもとっても便利なデザイン。クリアな素材でラベルが見やすいので、手に取りやすくサッと片付けられるのも嬉しいメリットです。長方形で洗面台収納にもピッタリ納まるinstagram(@cococo43home)ダイソーのコスメケースは長方形の程よいサイズ感で、洗面台の鏡裏収納にもピッタリ納まります。斜めになっているので、収納棚に入れたままでも物が取り出しやすく、整理整頓に重宝しますよ。【セリア・ダイソー】人気100均グッズをフル活用♪セリアやダイソーで人気の100均グッズ3点をピックアップして、暮らし上手さんの使い方アイデアをご紹介しました。お手頃価格で購入できる100均グッズなら、おうちのさまざまな場所に取り入れて便利に使うことができますね。ご紹介した活用アイデアを参考に、セリアやダイソーで人気のグッズで賢く整理収納しましょう。
2022年03月26日均のおしゃれで可愛いおすすめ文房具特集お手頃価格で優秀なアイテムが揃う100均ショップ。中でもこの春注目しておきたいのが100均のバリエーション豊富な文房具です。新学期や新生活に向けて準備するなら、プチプラでおしゃれな100均の文房具に決まりです。今回はそんなおすすめ文房具をピックアップして特徴や使い方のアイデアをご紹介します。100均のおすすめ文房具|ペン・パンチetc..機能性も抜群なキャンドゥのシャープペンinstagram(@maaco.uw)キャンドゥのシャープペンは芯が折れずに最後まで使いきれる優秀アイテム。定番のブラック、ホワイトからネオンピンク、イエローまでカラーバリエーションも豊富なところが魅力。カバンの中に入れて持ち運んでも衝撃に強く、芯が折れにくいのも嬉しいポイントです。キャンドゥのシンプルなボールペンinstagram(@maaco.uw)キャンドゥのシンプルで書き心地も抜群なボールペンは、100均文房具のおすすめアイテム。使いやすい0.5mm、なめらかインクの軽い書き味で手帳への書き込みにもピッタリです。家計簿や手帳に便利なダイソーのカラーペンinstagram(@alinu.h.h.k)ダイソーのマーキングペンは5色セットでコスパも抜群なおすすめ文房具です。カラーも程よい濃さなので手帳や家計簿の色分け管理にも便利に使うことができますよ。便利に使えるキャンドゥの1穴パンチinstagram(@maaco.uw)キャンドゥの1穴パンチは、コンパクトに収納できて便利に使える100均の優秀文房具です。オリジナルのラベルやタグ作りの際にも大活躍してくれますよ。いろいろ使えるセリアのカッティングマットinstagram(@maaco.uw)セリアのカッティングマットはコンパクトなサイズで使い勝手も抜群です。カッターを使う際に敷いたり、机を傷つけたり汚したりしないように敷いたりと、自由自在に使えてとっても便利。マウスパッドとして使うのもおすすめですよ。キャンドゥの便利なマスキングテープカッターinstagram(@maaco.uw)キャンドゥのマスキングテープカッターは、クリップのように挟んで簡単に使えるデザインが特徴。カットする刃は直線とギザギザ、2種類の切り口が選べるのも便利なポイント。クリップ式なのでワンタッチで付け替え可能な100均おすすめ便利グッズです。キャンドゥのスチール製ペンケースinstagram(@maaco.uw)キャンドゥのシンプルなスチール製ペンケースは、ペン類はもちろん、細かいシールを整理収納するのにもとっても便利。スクエア型なので引き出しや棚にもスッキリ収まり、使い勝手も抜群な100均おすすめ文房具です。キャンドゥの大理石柄ファスナーポーチinstagram(@maaco.uw)キャンドゥの高級感溢れる大理石柄ファスナーポーチは、ペンケースにも最適な100均おすすめグッズ。ポーチとしても使える少し大きめなサイズなので、メモ帳やハサミなどもスッポリ納まります。L字ファスナーで間口が大きく開き、出し入れしやすいのも便利なポイントです。100均のおすすめ文房具|手帳・マステetc..セリアの可愛いA5リフィルinstagram(@maaco.uw)セリアのA5リフィルは可愛らしい絵柄で、100均とは思えないクオリティーの高さ。マンスリー、ウィークリーと組み合わせ次第で、新生活にピッタリな自分好みの手帳がカスタムできますよ。キャンドゥの手帳に便利なマステinstagram(@maaco.uw)手帳のシンプルなページをウィークリーカレンダーにカスタムできる、おしゃれで便利な100均マスキングテープ。シールやマステを使って、手帳を自分好みにアレンジしたい方におすすめの100均グッズです。セリアのパスワード管理ノートinstagram(@maaco.uw)あれこれアカウントを作ったけど、パスワードを忘れてしまったという経験があるなら、100均のパスワード管理ノートがおすすめです。シンプルなデザインでメモしやすいところが便利なポイントです。セリアのおしゃれなミニクリップボードinstagram(@maaco.uw)セリアのクリップボードがあれば、大切なメモをなくす心配がなくなりますよ。名刺サイズのメモが挟めて、おしゃれに保管できるおすすめ文房具です。お気に入りのカードを挟んで壁に飾り付けるのも◎キャンドゥのシンプルでおしゃれなメモinstagram(@maaco.uw)無印良品のアクリルペンスタンドに、キャンドゥのシンプルなメモ帳&ボールペンが好相性。ミニマルなデザインなので、お部屋にそのまま並べてもおしゃれに映えて、インテリアに馴染んでくれるのも嬉しいポイントです。ダイソーのおしゃれで便利なシール&マステinstagram(@maaco.uw)ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均ショップでは、シールやマステ、ラベルのバリエーションが豊富でおしゃれなデザインが見つかりますよ。システム手帳をマステやシールでデコれば、自分らしさが光る一冊が完成です。セリアのキュートなフレークシールinstagram(@maaco.uw)子どもから大人まで楽しめるデザイン豊富なシールが見つかる100均ショップ。時期によってさまざまなデザインが入手できるのも嬉しい魅力です。シールやマステを上手に組み合わせて、ノートや手帳をデコレーションするのが楽しくなりそうです。ダイソーのおしゃれなマスキングテープinstagram(@maaco.uw)100均ショップでは、水彩風のデザインや北欧テイストのデザインなど、豊富なバリエーションのマスキングテープが見つかりますよ。手帳やノートに貼り付けてアレンジしたり、食べかけのお菓子の袋を留めたり、可愛いデザインに乙女心がくすぐられます。100均のおすすめ文房具を使いこなそうセリアやダイソー、キャンドゥなどの人気100均ショップで見つかる、おしゃれで可愛い文房具をご紹介しました。ペン類はもちろん、手帳やシール、マスキングテープなど、種類も豊富でリーズナブルなのも嬉しいポイントです。ご紹介したおしゃれで可愛い文房具を参考に、新学期や新生活に向けて100均ショップで文房具を揃えてみませんか?
2022年03月25日ダイソー&セリアアイテムでキッチンを整理しよう!キッチンはどうしても生活感が出てしまう場所ではあるのですが、きちんと整理整頓することで使いやすく乱れにくいキッチンへと変わっていきます。今回はダイソーとセリアのおすすめの収納グッズや収納実例をご紹介。片付けが苦手な方は、片付け上手な方々のアイデアを参考にしながらキッチンをキレイに変えていきましょう。ダイソーでおすすめのアイテムファイルスタンドでお皿収納instagram(@himayuralico)ダイソーだけではなくどこの100均でも手に入るファイルスタンドを使って、お皿を立てて収納されています。寝かせて積み重ねてしまうと、下のお皿を取り出すのが大変ですよね。このように立てて入れておくことで、出しやすく片付けやすくなります。どこに何のお皿が入っているのか一目で分かる仕組みなので、片付けが苦手な方にぴったりです。積み重ねボックスで食品収納instagram(@sh.atyou)サイズ展開が豊富な積み重ねボックスを使って、ごちゃごちゃしがちな食品をすっきりと収納されています。箱から出して中に入れるというひと手間はかかるものの在庫の管理がしやすくなりますし、必要以上に食品が増えてしまうのを防ぐことができます。積み重ねボックスを使って空間を仕切ってあげることが大切です。A4バインダーボックスで調味料収納instagram(@kokoro_life_b)A4バインダーを収納するためのA4バインダーボックスを使って、調味料を収納されています。深すぎないので大きなボトルから小さなボトルまで、ひとまとめにすっきりと収納できます。調味料は底の部分が汚れてしまうことも多く、そのまま入れてしまうと冷蔵庫の中や引き出しの中が汚れてしまいますよね。ケースを使うことで掃除の手間も省けます。収納ボックススクエアでお菓子収納instagram(@haru2422)ある程度深さのある収納ボックススクエアで、お菓子を収納されています。こういった食品類は収納ボックスを使って整理すると、食べ忘れも防げますよ。幅37×奥行25×高さ22cmと大きめサイズなので100円ではないのですが、大袋のお菓子をすっきりと収納できます。カラーもおしゃれで、魅せる収納にも使えますよ。カトラリー整理トレーでカトラリー収納instagram(@haru.hm.lovehome)毎日使うカトラリー類は、使いやすく収納したいですよね。ダイソーのカトラリー整理トレーを使えば、ごちゃごちゃしがちなカトラリーもすっきりと収納できます。可能であれば1アイテム1ケースで収納すると管理しやすくなりますよ。カトラリーを整理するときには不要なものがないか今一度見直して、必要ないものは手放すなど片付けながら整理するのがおすすめです。セリアでおすすめのアイテムボックスを使ってキッチングッズ収納instagram(@kana.may.5.1)セリアのシンプルな収納ボックスで、ハンドミキサーや浄水器のカートリッジ、手袋ストック、換気扇のフィルター、スポンジストックなどあまり使用頻度の高くないものを収納されています。毎日使うものの収納には不向きですが、ふたをして重ねられるのでホコリも入りません。ラベリングしておくと何が入っているか確認しやすくなりますね。シンプルストレージで食品収納instagram(@lovehome_5)取っ手の部分が少し出っ張っているシンプルストレージをワイヤーバスケットの中に入れて、食品を収納されています。ワイヤーバスケットにそのまま入れるのではなく、収納ケースを中に入れることでしっかり仕分けできるので乱れにくくなりますよ。軽くて取っ手もついているので、吊戸棚の収納にも使うのもおすすめです。メッシュケースでキッチンタオル収納instagram(@kayo.home00)拭き上げ用のキッチンタオルや手拭きを収納するのに使えるのが、メッシュケースです。仕切りがついているので、綺麗に立てて収納することができますよ。横幅が狭めに作られているのでシンク下の収納に使いやすく、ビニール袋やゴム手袋、キッチンスポンジなど何でも収納できます。汚れてもケースごと洗えるので、掃除の手間も省けるのでおすすめです。マグネット小物入れで小物収納instagram(@color.of.picnic)冷蔵庫や電子レンジ、ブレッドケースなど磁石がくっつく場所に取り付けられるマグネット小物入れは、細々した小物の収納に最適な人気収納グッズです。輪ゴム、食品を保存するクリップ、つまようじなど細々したものを浮かせられるところが便利ですね。ケースを手前に引くことで中身を出し入れできるので、両手が空いていないときでも使えます。取っ手付きケースでグラス収納instagram(@haruharu2417)食器棚の収納には、セリアの取っ手がついた収納ケースが使われています。食器棚は奥のものが取り出しにくく、不便さを感じることもありますよね。このように収納ケースを使うことで、奥の食器も出し入れしやすくなります。取っ手がついているところが非常に便利で、毎日ノンストレスでキッチンに立てそうですね。ダイソーとセリアアイテムで収納上手に♪今回はキッチン収納に使えるダイソーとセリアのおすすめ収納グッズをご紹介いたしました。無印良品やニトリなども人気がありますが、一式揃えようと思うとお金もかかるので100均で揃えられるものは100均を活用するのがおすすめです。買い足しが必要になったらすぐ買い足せるように、人気の収納グッズで統一しておくと安心。100均アイテムを活用して収納上手になりましょう。
2022年03月21日均&3COINSの子供向けアイテムがすごい!100均や3COINSはさまざまなジャンルのアイテムが販売されていますが、年々商品のクオリティが高くなってきていますよね。中でも凄まじい成長を遂げているのが【子供向け】のアイテムです。子供が喜ぶおもちゃやベビーグッズ、知育玩具などSNSでも大人気。今回は100均と3COINSで手に入る、おすすめの子供向けアイテムをご紹介いたします。100均でおすすめの子供向けアイテム大人気の木製おままごとグッズinstagram(@shigepy_)小さい子供は男の子女の子関係なく、おままごと遊びが大好きですよね。中でも木製玩具はとても人気で、こちらはハンバーガー・クロワッサンサンド・サンドイッチの3種類。面ファスナーがついていて、ぴたっとくっつけて遊べます。中の具材を変えても遊べるので、3種類持っていれば違った組み合わせでもOK。木製なので丈夫で長く遊べるところも人気の理由です。知育にぴったりの木製魚釣りセットinstagram(@haru2422)木製玩具シリーズの魚釣りセットも、人気の高いアイテムです。釣り竿は1本100円、魚は2~3個で1セットになっています。大きな魚から小さな魚、帽子や空き缶など多数。木製玩具は温かみを感じられますし、ナチュラルな雰囲気が可愛いですよね。はじめは上手にできなくても、遊んでいくうちにどんどん魚釣りが上手になってくるのでおすすめです。ダイソー・男の子が喜ぶかっこいい剣instagram(@haru2422)男の子は戦いごっこが大好きですよね。100円以外の商品を取り扱うダイソーから、電池式の光る剣が販売されています。200円なのに光るだけではなく、剣を振るとかっこいい音も鳴るのでクオリティが高すぎるアイテムです。テレビアニメの影響もあり、光る剣は大興奮すること間違いなし。お値段以上のアイテムなので、ご褒美などちょっとしたプレゼントにも最適です。キャンドゥ・女の子に人気のフィルムチャック袋instagram(@haru2422)人気キャラクターすみっコぐらしのフィルムチャック袋は、女の子が喜ぶおすすめのアイテムです。女の子はシールだったりノートやペン、袋など可愛いものが大好きですよね。すみっコぐらしの人気キャラクターの可愛い袋は、お菓子やカード、ヘアゴムやシールなど何でも入れられます。すみっコぐらしが好きな女の子へのプレゼントにも最適です。キャンドゥ・カットにおすすめのバリカンinstagram(@shigepy_)バリカン、コーム、オイル、掃除用ブラシの4点がセットになって500円という破格のバリカン。長さ調節もできるようになっており、5mm、8mm、11mm、14mmと4つの長さに調節ができるので、男の子のカットに最適です。バリカンやすきばさみがあれば自宅でのセルフカットができるようになるので、ぜひおうちカットにチャレンジしてみましょう。キャンドゥ・サイズ調節できるフットメジャーinstagram(@shigepy_)子供の足のサイズを測ることができるフットメジャーは、20cmまでの足のサイズであれば計測可能です。子供の足のサイズはどんどん大きくなるので、今何センチなのか分からなくなってしまいますよね。靴の形によってサイズもバラバラではあるのですが、靴を買う前にフットメジャーで足のサイズを測っておくとサイズ選びに困りません。3COINSでおすすめの子供向けアイテム子供部屋が可愛くなる壁掛けレインボーinstagram(@3coins_junko)可愛い子供部屋にしてあげたい方は、3COINSの壁掛けレインボーを飾るのがおすすめです。小さいサイズと大きいサイズの2サイズ展開で、飾ると壁面が華やかになります。カラフルですが絶妙な久住カラーで、男の子の部屋にも女の子の部屋にもぴったり合いますよ。そのほかにも天井から吊るせるモビールやキッズハンガーなど、多数の新商品が発売されています。キャスター付きのTOYキャリーケースinstagram(@3coins_rumi)子供は大人の真似をするのが大好きなので、TOYキャリーケースもおすすめです。実際にキャスターがついているのでコロコロ移動させられますし、持ち手が横にもついているのでバッグのように持って歩けますよ。シンプルで可愛いくすみカラーなので、インテリアにも溶け込んでくれます。ぬいぐるみや大切なおもちゃを入れるのにぴったりです。組み立てて遊べるおもちゃinstagram(@3coins_rumi)自分で分解と組み立てを楽しめる組み立ておもちゃは、3COINSの大人気アイテムです。くすみカラーが可愛く、完成品はお部屋に飾っておくだけでもおしゃれですよね。自分で何かを作ることで脳の発達を促してくれますし、手指の発達にも◎。乗り物好きの男の子はもちろん、女の子も楽しく遊べるおもちゃなのでプレゼントにもおすすめです。楽しく学べる知育シートinstagram(@don.jova)薄型の知育シートは、帰省や旅行などのお出かけにも持って行けるおすすめの知育玩具です。農作、手先トレーニング、歯磨き、お弁当などの種類があり、どのおもちゃも楽しく遊べますよ。左上には穴が開いているので、フックに吊るしたり1つのリングにまとめたりできます。指先を使って遊べるおもちゃなので、脳と手指の発達を促してくれるのでおすすめです。おしゃれな木製プレートinstagram(@don.jova)3COINSは子供向けの食器も販売されています。木製の食器は温かみがあり料理を美味しそうに盛り付けられます。乗り物が好きな子供なら、より食事を楽しめるようになりますよ。木製食器なので食洗機には入れられませんが、落としても割れないので子供用にぴったりですよね。サイズ的にはそこまで大きくないので、1~3歳のお子さんやおやつ用におすすめです。100均&3COINSの新商品もチェック♪今回は100均&3COINSで手に入る、おすすめの子供向けアイテムをご紹介いたしました。おもちゃや知育玩具、日用品など様々なアイテムが揃っていましたね。機能性はもちろん、デザイン性にもこだわって作られているのが分かります。100均や3COINSは新商品が続々と入荷するので、ぜひこまめにチェックしてみてくださいね。
2022年03月19日&ダイソーのキッチングッズが優秀世代問わず人気の3COINSやダイソーは300円以外の商品もたくさん取り扱っている分、クオリティの高いアイテムがたくさん揃っています。今回は3COINS&ダイソーで手に入る、おすすめのキッチングッズをご紹介。電子レンジで調理ができるアイテムや時短調理が叶う優秀なキッチングッズが満載です。ぜひ最後までご覧くださいね。3COINSのおすすめキッチン便利グッズ家族分のパスタを作れるパスタメーカーinstagram(@3coins_junko)電子レンジでパスタを作れるパスタメーカーのビッグサイズが登場しました。通常サイズは1~1.5人前までしか作れなかったのが、大きいサイズのパスタメーカーは1~4人前のパスタを作れるようになっています。家族分のパスタが鍋を使わず作れるので、土日のお昼ご飯も手間をかけずパパっと作れますね。大は小を兼ねるといいますが、大きいサイズが1つあれば便利です。食洗機も電子レンジも使用OK!ザル付き保存容器instagram(@3coins_junko)ザルがついたこちらの保存容器は電子レンジや冷凍庫での使用ができて、食洗機にも入れられる便利な保存容器なんです。ザルと保存容器がセットになっているので鍋の具材を入れて冷蔵庫に入れておけば、いつでも具材を取り出せます。電子レンジで作れるビストロヌードルinstagram(@mhmy_home)時間がないときでもパパっと作れるインスタントラーメンは美味しいですが、お鍋に湯を沸かしてラーメンを茹でる作業が面倒に思ってしまいますよね。こちらのビストロヌードルは電子レンジでラーメンを作れる優れもの。お湯ではなく水でも作れるので、材料を入れて電子レンジでチンするだけで作れて手間もかかりません。おしゃれで可愛い温野菜メーカーinstagram(@3coins_rumi)電子レンジで簡単に作れる温野菜メーカーがあれば、蒸し器がなくても美味しい温野菜を食べられますよ。作り方は非常に簡単で、切った野菜を容器に入れて電子レンジで加熱するだけで完成です。温野菜の加熱目安が書かれた紙もセットで入っているので、温野菜を初めて作る方もスムーズに調理できるのでおすすめ。また温めた容器はそのまま冷蔵庫に入れられます。電池がいらないハンディチョッパーinstagram(@3coins_rumi)みじん切りが簡単にできるハンディチョッパーは、ハンバーグや餃子など面倒な料理も楽に作れる人気の便利グッズです。レバーを手前に引くだけでみじん切りができるので、みじん切りにかかる時間を短縮できます。レバーを引く回数によって野菜の大きさが異なるので、作りたい料理に合わせたサイズにカットできますよ。コンパクトサイズで収納場所にも困らないところが便利ですね。何通りもの使い方ができるキッチンマルチシートinstagram(@3coins_junko)キッチンマルチシートは、まな板の汚れ防止シートとして使ったりクッキングシートとしてオーブンの使用もできる優れものです。オーブントースターやオーブンレンジで使用できるところがよいですね。肉や魚などを切るときにも使えますし、バターなどべたつきやすい油物もマルチシートがあれば後片づけの手間が省けます。ダイソーでおすすめのキッチングッズ電子レンジで作れる温泉たまご器instagram(@haru2422)そのまま食べても美味しいですが、温泉たまごはトッピングに使うことも多いですよね。ダイソーの温泉たまご器を使えば、電子レンジで簡単に作ることができるんです。卵と水を入れて電子レンジで加熱するだけなので、時間もかかりません。ここで大切なのが、つまようじで黄身に穴を開けることです。爆発してしまうので、穴を開けてから電子レンジで加熱しましょう。おうちでアイスをつくろうinstagram(@haru2422)おうち時間が増えている今だからこそ、お家でアイスクリームを作れる容器をGETするのもおすすめです。ジュースなどを容器に入れて、棒をさして冷凍庫で冷やせば完成。とても簡単に作れるので、子供一人でもアイスづくりを楽しめます。1つで3本のアイスを作れるので、チョコや小豆、フルーツなどを入れたり、カルピスやオレンジジュースなどを使ってアレンジを楽しみましょう。2人分のパスタを作れる電子レンジ調理器instagram(@haru2422)3COINSでも販売されていますが、ダイソーからも1〜4人前を電子レンジで作れるパスタ調理器が登場しています。パスタゲージで1人分、2人分を簡単に測量できるのも便利ですよ。使い方はとても簡単で、水とパスタと塩を容器に入れたら、指定されている時間分電子レンジで加熱するだけ。容器に水用の目盛りもついているので、目分量で失敗しがちな方にもおすすめです。ありそうでなかった立てられる保存容器instagram(@haru2422)冷凍庫に食材などを入れて保存している方におすすめなのが、立てて置ける保存容器です。まず平置きで冷凍する必要がありますが、冷凍したらそのまま立てて保存できるところが便利ですよね。サイズ展開も豊富なので、ねぎやコーン、チーズ、お肉、魚など用途に合わせて使い分けられます。冷凍庫の整理をしたい方は、ぜひこちらの保存容器を活用しましょう。シンプルで使いやすいシリコーン小鍋instagram(@haru2422)ダイソーのシリコーン小鍋は、電子レンジで1人分の鍋を作れる人気のキッチン便利グッズです。シリコン素材なので使わないときには、コンパクトにたたんでおくことができます。電子レンジでお鍋を作ったら、そのまま食卓に並べられるところもおすすめのポイントです。一人暮らしの方にもおすすめのアイテムなので、新生活を始める方にもおすすめ。3COINS&ダイソーのキッチングッズをゲット今回は3COINS&ダイソーでおすすめのキッチングッズをご紹介しました。優秀なアイテムがたくさん揃っていますね。人気のアイテムは再入荷してもすぐに売り切れてしまうので、見つけたらラッキーです。3COINS&ダイソーは新商品も続々と入荷しますし通販でもお買い物を楽しめるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
2022年03月16日均&3COINSの女子力アップアイテム紹介世代問わず人気の100均や3COINSは、いろんなジャンルのアイテムが販売されていますよね。その中でもおすすめなのが、女子力がアップするおしゃれアイテムです。ネイルグッズや美容グッズ、ファッションアイテムなど素敵なアイテムがたくさん揃っています。今回は100均と3COINSで手に入る人気の女子力アップアイテムをご紹介。コスパの高い高見えアイテムが揃っているので必見です。100均でおすすめの女子力アップアイテムキャンドゥ・可愛いしずくネイルポリッシュinstagram(@shigepy_)キャンドゥのしずくネイルポリッシュや金色の箔、ネイルシールを使って、こんなに素敵なネイルアートを楽しまれています。こういった薄いカラーのネイルポリッシュは塗りムラになりやすいのですが、塗りムラになりにくいネイルポリッシュなので初心者でも綺麗に塗れますよ。ネイルポリッシュはすべて使い切る前に固まって使えなくなることもあるので、プチプラもおすすめです。キャンドゥ・簡単フット用UVジェルネイルシールinstagram(@shigepy_)手指のネイルは仕事柄できないという方でも、フットネイルなら派手なネイルを楽しめますよね。キャンドゥのUVジェルネイルシールはシールを貼ってファイルで削るだけで完成するので、初心者でも簡単におしゃれなネイルアートが出来上がります。自分の爪の形に合わせて仕上げることができるので、ネイルアートを楽しみたい方はぜひキャンドゥのネイルシールから初めてみてくださいね。キャンドゥ・人気韓国フェイスパックinstagram(@shigepy_)CICAフェイスパックがキャンドゥで手に入るとは驚きですね。保湿効果の高いスネイルやハリを与えるコラーゲン、艶肌になれるゴールド、カレンデュラ、グリーンティー、ペパーミント、パール、シーウィードなど全部で8種類揃っています。たっぷりの美容液成分が配合されているので、お肌の悩みに合ったフェイスパックを試してみてくださいね。ダイソー・無添加のクレンジングバームinstagram(@shigepy_)ダイソーから、アルコールやパラベン、無着色、動物由来成分が配合されていない日本製のクレンジングバームが販売されています。クレンジングバームを手に取りしっかり馴染ませてあげると、するりとメイクを落とせるのでおすすめです。ローションタイプのクレンジングも販売されているので、お肌に合わせて合う方を選びましょう。ダイソー・保湿力の高いリップジェルinstagram(@shigepy_)ワセリン配合・シアバター配合のリップジェルは、乾燥しがちな唇をしっとりと保湿してくれるのでおすすめです。どちらも唇にフィットする形で塗りやすく、唇にすっと馴染んでくれます。乾燥した唇だと口紅が浮いてしまったり、キレイな仕上がりにならないこともありますよね。ダイソーのリップジェルを使って、しっかり保湿していきましょう。3COINSでおすすめの女子力アップアイテム捨て色なしのアイシャドウパレットinstagram(@3coins_rumi)上品なカラーが多く捨て色なしのアイシャドウパレットは、ラメが少ないものからラメが多いものまで色んなアイシャドウが揃っています。12色入って500円というコストパフォーマンスが高いアイシャドウはなかなかありません。アイシャドウチップもついているので、持ち歩き用のコスメとして使うのもおすすめです。おしゃれなジェルネイルシールinstagram(@3coins_rumi)シンプルなジェルネイルシールと、ぷっくりした質感のジェルネイルシールが販売されています。3COINSらしいおしゃれなデザインで、ネイルサロンに行かずとも素敵なネイルアートを楽しめるところがいいですね。ネイルシールを使うときには、はがれやすくなるので甘皮には貼らないことが大切です。すべてハンド用のネイルシールなので、週末だけネイルを楽しみたい方にもおすすめ。卒入学シーズンに使えるコサージュinstagram(@3coins_rumi)サテンローズフラワーコサージュは、入学や卒業シーズンに使える人気のコサージュです。1つ300円とは思えない高見えアイテムで、首周りを華やかに見せてくれます。サテン風の素材が上品でおしゃれですが、他にもレース素材のコサージュなども販売されていますよ。コサージュを変えると雰囲気も変わるので、コーディネートに合うコサージュを身につけましょう。ブレスレットにもなるガラスポニーinstagram(@3coins_rumi)キラキラの光沢感が可愛いガラスポニーは、シンプルなポニーテールも可愛く魅せられるおすすめのヘアゴムです。くすみカラーがとても可愛く、これからの春夏シーズンにぴったり合いますよ。手首につけておくだけでも可愛いです。3COINSはおしゃれなヘアゴムがたくさん販売されていますが、安くて可愛いアイテムばかりなのでおすすめ。タッセル付きのおしゃれなピアスinstagram(@3coins_rumi)安っぽく見えないタッセル付きのピアスもおすすめです。小ぶりなピアスなので身に着けやすく、シンプルなデザインでどんなコーディネートにも合いますよ。マスクをつけていると大きなピアスは付けはずしがしにくく、かといって目元しか見えない分アクセサリーがないと華やかさに欠けてしまいます。おしゃれなピアスで顔周りに華やかさをプラスしましょう。100均&300COINSでおしゃれを楽しもう100均や3COINSは、コストパフォーマンスの高い素敵なアイテムがたくさん揃っていますね。ジェルネイルやネイルシールは消耗品なので、プチプラアイテムをゲットするのがおすすめです。3COINSはアクセサリー類の種類も豊富に揃っているので、トレンドアイテムを安く手に入れたい方に最適。100均&3COINSを活用して、おしゃれを楽しんでくださいね。
2022年03月14日均食器で新生活の準備をしよう4月から新生活が始まる方は、揃えなければいけないものがたくさんあるので大変ですよね。毎日使う食器は100均で揃えておくと、新生活にかかるお金を節約できるのでおすすめです。今回はキャンドゥ、ダイソー、セリアで手に入るおすすめのテーブルウェアをご紹介いたします。100均に見えない高見えテーブルウェアがたくさん登場するので、ぜひお買い物の参考にしてくださいね。キャンドゥでおすすめのテーブルウェア結露しにくいダブルウォールグラスinstagram(@haru2422)キャンドゥのダブルウォールグラスは2重構造になっているので、結露しにくく熱い飲み物を入れても熱くならず持てます。ロゴがプリントされているのですが、シンプルでおしゃれなデザインが魅力的ですね。無垢材のテーブルは結露した水が染み込んで、輪染みになってしまうこともありますよね。大事な家具を守るためにも、ダブルウォールグラスを使って結露を防いであげましょう。上品なデザインのバラボールinstagram(@mono___chan)バラの形をした上品なバラボールは、小鉢として使ったり醤油さしとして使ったりと、いろいろな使い方ができるシンプルなお皿です。デザートやお菓子、おつまみなどを盛り付けても美味しそうですね。シンプルなデザインなのでどんな料理でも使えて便利です。オーブンの使用はできませんが食洗機や電子レンジの使用は可能なので、安くておしゃれな食器をお探しの方におすすめ。写真映えするシャンパングラスinstagram(@shigepy_)お子さんのいるご家庭におすすめなのが、割れない素材のシャンパングラスです。ポリスチレン素材なので落としても割れず、キラキラのラメがたくさん入っているので高級感もたっぷり。お誕生日やハロウィン、クリスマス、こどもの日などいろいろなイベントで活躍すること間違いなし。写真映えするテーブルコーディネートにしたい方におすすめのグラスです。ダイソーでおすすめのテーブルウェア高級感のあるゴールドカトラリーinstagram(@akane.920)クチポール風のおしゃれなカトラリーは、ゴールドカラーでとても高級感がありますね。ゴールド×ブラックの色の組み合わせが、海外風で素敵です。税別で1本200円とお値段もお手頃価格なので、家族分揃えやすくおすすめ。高いカトラリーは気兼ねしてしまいますが、安くて可愛いカトラリーなので気兼ねせずガンガン使えます。高見えするので、来客用のカトラリーとしてもおすすめ。菊の花のような小鉢instagram(@mono___chan)小鉢は副菜を盛り付けるのにぴったりのサイズ感で、家にあると毎日使えるのでおすすめです。カラーもデザインもシンプルですがお花のようなデザインが可愛く、料理を美味しそうに盛り付けられます。小鉢は程よい深さもあるので、少し汁気のある副菜を盛り付けてもOK。和洋中どんな料理にも合う万能な食器なので、日常使いしやすくおすすめです。持ちやすい人気のオーロラグラスinstagram(@mika.re12)一見普通のグラスに見えますが、傾けるとオーロラのような色に見えるオーロラグラスもダイソーの人気アイテムです。丸いグラスよりも角があるグラスの方が持ちやすく手に馴染んでくれるので、日常使いしやすくなっています。お茶やジュースはもちろん、お酒やアイスクリームなどのデザート、ヨーグルトなどを入れてもOK。セリアでおすすめのテーブルウェア繊細でおしゃれなガラス食器instagram(@chicamera.y)とても繊細なガラス食器は、ディティールまでこだわって作られている人気の食器です。ガラス製の食器は爽やさもあり、サラダや副菜、デザート、ヨーグルトなど何を盛り付けても美味しそうに見えますよ。大きいサイズと小さいサイズあるので、用途に合わせてサイズを使い分けるのもおすすめ。ホームパーティーなどのおもてなし時にも役立ってくれます。ストーン柄が可愛い食器instagram(@shigepy_)小さい石がたくさん入ったようなおしゃれな食器は、インスタグラムでも大人気。オーバルプレートは意外と使いやすく、お肉や魚などのメイン料理はもちろんパスタの盛り付けにも使えます。あると使えるドレッシングボウルも、ドレッシングや出汁を入れて使えるので便利です。洋食だけではなく和食も美味しく見せられるので、日常使いにぴったり。アンティーク風のおしゃれなプレートinstagram(@color.of.picnic)グレー、グリーン、パープルの3色ある可愛いプレートは、アンティーク風のデザインがとても可愛いですね。お皿の縁が波打っていて、とても100円のクオリティとは思えません。こういったくすみカラーはインテリアでもファッションでもトレンドですし、より料理を美味しそうに盛り付けられるので1枚持っていて損はありません。お花柄のおしゃれな食器instagram(@color.of.picnic)丸型とオーバル形のおしゃれな食器は、どこか懐かしさを感じるレトロなデザインが魅力的ですね。黄色と緑というカラフルな色合いも、お花柄がモノトーンなのでよいアクセントになっています。料理を盛り付けるとお花は見えなくなりますが、ふちの部分に柄が入っているのでとても可愛いです。シンプルな食器に飽きてしまった方におすすめ。100均の食器を活用しよう!今回はキャンドゥ、ダイソー、セリアで手に入るおしゃれな食器をたっぷりとご紹介いたしました。100均のクオリティが年々高くなってきているので、チープに見えないテーブルウェアがたくさん揃っています。割れても買い替えやすいので、食器は100均がおすすめです。お皿を人数分揃えようと思うとお金もかかるので、新生活の準備にはぜひ100均を活用してみてくださいね。
2022年03月13日プチプラで買える韓国風インテリアグッズホワイト、グレー、アイボリー、ベージュなどの淡い色味がベースになっている「韓国風インテリア」。また木製家具やファブリックアイテムなど、ナチュラルインテリアに使われるアイテムが特徴にもなっていますよね。そんな韓国風インテリアが手軽に叶う、プチプラで見つけたアイテムをご紹介していきますね。韓国インテリア初心者さんにもおすすめのプチプラグッズを、ぜひご覧下さい。プチプラの韓国風インテリアグッズ《フラワーベース》コロンと丸型が可愛いフラワーポットinstagram(@love_putit_pura)まずはセリアで見つけたコロンとしたシルエットがキュートなフラワーポットをご覧下さい。艶やかなホワイトカラーでクリーンな雰囲気を演出してくれるフラワーポット。コンパクトなミニサイズなので、ちょっとした空いているスペースに置くことができる気軽さもポイントに。ドーナツ型がおしゃれなフラワーベースinstagram(@mdm_t)ダイソーで見つけたドーナツ型のようなユニークな形をしたフラワーベース。韓国風インテリアだけでなく北欧風やモノトーンインテリアにも馴染んでくれる万能アイテムです。ホワイト以外にもグリーンのようなペールトーンも展開されているので、色違いで並べてみてもインテリアに映えますね。3デザインの韓国風フラワーベースinstagram(@mdm_t)左から3COINS・ダイソー・セリアの韓国風フラワーベースを並べた写真になります。リビングから洗面台、お部屋など自宅内のあらゆるシーンで活躍してくれるので、デザイン違いでストックしておいても便利ですね。ラインボトルベースinstagram(@love_putit_pura)セリアで見つけた「ラインボトルベース」と「ラインスリムボトルベース」は、高見えする韓国風インテリアグッズ。先ほどご紹介したフラワーベースと組み合わせて使っても、空間をおしゃれに演出してくれるフラワーベースです。オーロラ素材のバブルフラワーベースinstagram(@mdm_t)しまむらグループ「シャンブル」で発見した、韓国風インテリアを彩ってくれる「バブルフラワーベース」。オーロラのような風合いで、光の当たり具合で変わる色味を楽しめる一面も備えています。フラワーベースとして使わなくても、置いておくだけでも存在感のあるキュートなデザイン。プチプラの韓国風インテリアグッズ《インテリアフレーム》ウッド調がポイントのフォトフレームinstagram(@mdm_t)セリアで見つけた韓国風インテリアをおしゃれに演出してくれる「木目調フォトフレーム」。ウッド調のフレームにクリアフレームが付いている、ナチュラルな風合いが特徴的です。留め具もクリアタイプになっているので、前から見た時にも気にならない仕様になっているこだわりもポイントに。色違いで揃えてもおしゃれに決まるinstagram(@mdm_t)一つ前のセリアで見つけた木目調フォトフレームは、ホワイト系とグレーカラーが展開されています。色違いで並べて使っても、空間のおしゃれなアクセントになってくれますね。グレーの木目調はシックな雰囲気で、モノトーンインテリアにも馴染んでくれそうですね。アルミ壁掛けインテリアフレームinstagram(@mdm_t)ダイソーで見つけたインテリアフレームは、アルミフレームに英字が描かれたガラスを組み合わせた高見えアイテムです。ゴールドチェーンが華やかさをプラスしているおしゃれなデザイン。100均アイテムには見えない韓国風インテリア雑貨です。高見えするアルミフォトフレームinstagram(@mdm_t)続いてもダイソーから、200円商品のアルミフォトフレームです。スタンドが付いているこちらのフレームは、傾き加減を調整できる一面も◎。クールな雰囲気なので、インダストリアルなインテリアにも馴染んでくれそうです。はがきサイズのフォトフレームinstagram(@mdm_t)ダイソーで見つけたフォトフレームはナチュラルなデザインで、インテリアに溶け込む韓国風インテリア雑貨。フレームに麻ひもが通してあるシンプルなデザインが特徴的です。プチプラの韓国風インテリアグッズ《キャンドル》チューリップ型アロマキャンドルinstagram(@mdm_t)韓国インテリアに欠かせないキャンドル。3COINSで見つけたキャンドルはチューリップ型がレトロな可愛らしさを演出。お好みのキャンドルを飾って、韓国風インテリアのアクセントにしましょう。ギザギザアロマキャンドルとホルダーinstagram(@mdm_t)レモンの香りが漂う3COINのアロマキャンドル。同じく3COINSで見つけたキャンドルホルダーとセットで使うと存在感がアップして、空間をグッとおしゃれに見せてくれます。北欧インテリアにも合うキューブキャンドルinstagram(@mdm_t)3COINSでも見つけたキューブ型のキャンドル。ロゴ入りのリボンを合わせたアレンジで、北欧インテリアにも馴染んでくれるおしゃれな見た目になっています。くすみピンクがポイントねじりキャンドルinstagram(@mdm_t)一つ前にご紹介したキャンドルの隣に並んでいる、くすみピンクのねじりキャンドルも3COINSで発見。存在感のあるねじりデザインが空間をスタイリッシュに演出してくれますね。ほんのりピンク色のボンボンキャンドルinstagram(@mdm_t)セリアで見つけたボンボンキャンドルは、ほんのりピンク色が可愛らしさをアップ。ミニサイズのキャンドルなので、玄関からリビングまでちょっとした空間で活躍してくれます。プチプラグッズで叶える韓国風インテリアまとめSNSでも話題になっている人気の韓国風インテリア雑貨から、プチプラで手に入るラインナップをご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。柔らかなペールトーンをベースにした韓国風インテリアグッズは、どんな空間にも馴染みやすい柔軟性もポイントに。韓国風インテリアが気になるという方、ぜひプチプラショップでお気に入りのアイテムを探してみて下さい。
2022年03月11日どうしてもキレイをキープするのが難しいリュックの中身リュックってとても便利ですよね。モノがたくさん入るし、背負うから両手は空くし、最近ではオシャレなリュックもたくさん出ているので、どんなお洋服にも合わせやすくなっています。そんなリュックですが、中身はどうでしょうか?なかなかキレイをキープするのが難しくありませんか?そこで今回は、キレイをキープできるダイソーのリュック専用バッグインバッグをご紹介します。見つけたら即買い!ダイソーのバッグインバッグ先日ダイソーで「早くオススメしたい!」と思う程、機能性に優れたバッグインバッグを見つけました。330円商品ですがポケットがたくさんあり、深さも様々で、考え抜かれたことがビシビシ伝わるすごい商品だったんです♪DAISOバッグインバッグ(リュック用)サイズ:D10×W23×H30cm価格:330円(税込)こちらがダイソーのバッグインバッグ(リュック用)です。パッと見た感じだと普通のよくあるバッグインバッグのように見えると思います。でも、本当に魅力がたっぷり詰まった収納用品なんです。開いていきましょう!リュックと同じように高さがあります。大きなポケットの中に少しふっくらとした生地があります。ペットボトルを入れるスペースでした。驚くことに、他と違ってここだけはアルミシートになっているので、ドリンクの保温・保冷が長く続きます。330円でこの機能は嬉しいですね!実際に500mlのペットボトルを入れてみましたが、少し余裕がありました。スリムなボトルももちろん入りますし、スープジャーも収まります。水筒やスープジャー以外にもペンケースなどを立てて収納してもよさそうですね。まだまだ素敵ポイントはたくさんあるんです!フックがついているので、例えば鍵や学生証などを引っ掛けておくことができます。すぐに取り出したいものを掛けておくといいですね。浅いメッシュのポケットが2つついています。その後ろには幅広のポケットが1つ。ほどの深さがありました。330円だしこれでも十分すごい!と思って購入したんですが、実はさらにこのポケットの後ろにも大きな収納スペースがあったんです♪雑誌や本、教科書が入る収納スペースまで発見!リュックに雑誌をそのまま入れていると端が傷んでめくれてしまったりしますよね。でも、ここに入れるだけでかなり違うはずです。薄いパンフレットなどもキレイなままで持ち運べそうです。これだけのモノをキレイに入れたい!私だけかもしれませんが、リュックを選ぶ日って「モノが多い日」「たくさん移動する日」「たくさんお買い物をする日」「雨の日」などです。今回は【雨が降るかもしれない日、日中はお仕事をしてその後にカフェでゆったり過ごす1日】というイメージで荷物を用意してみました。水筒スープジャーハンドジェルエコバッグリップ目薬ペン手帳雑誌傘ハンカチティッシュお財布かなり盛りだくさんです。普通にリュックに入れると数時間でごちゃごちゃになりそうなモノたちですが……雑誌や手帳は1番大きなスペースに入れて…見た目がキレイではないコード類は浅いポケットの中へ。あとはポケットの大きさに合わせて立てて収納していきました。キレイに入りましたね!それでは実際にリュックに入れてみましょう。マリメッコのリュックにスッと入りました。大きすぎず、小さすぎず、ちょうどいいサイズです。上から見ても、どこに何が入っているのかがすぐに分かりますね!仕切りが多いので取り出しやすく、しまいやすいです。これで出掛けてみましたが、荷物は崩れることなく、キレイをキープしていました!いつ開けてもきれいなので、一緒に出掛けているときにお友達や家族に「ちょっとリュックからハンカチ取って。」など、自信を持って言えます。買って損ナシ!330円とは思えないクオリティ◎いろんなバッグインバッグを見てきましたが、ここまでたくさんのポケットがあって、深さ・浅さ・素材の透け感など考え抜かれたバッグインバッグは初めてみました。しかもバッグインバッグって結構お高いんですよね。それが330円だなんて信じられません。是非、ダイソーでチェックしてみてくださいね♪
2022年03月09日人気の韓国インテリアをダイソーアイテムで!韓国コスメに続き、SNSで話題の「韓国インテリア」。ホワイトやベージュを基調とした淡色カラーに、丸みを帯びた雑貨アイテムをディスプレイする、今人気のインテリアスタイルです。今回はダイソーアイテムを使って、韓国インテリアにぴったりなラウンド・ウォールミラーを作ってみようと思います。ころんとした丸みがかわいいウォールミラー柔らかなラウンドカーブがチャームポイント。湖の形のようにも見える、不規則に縁取られた丸形デザインがユニークなウォールミラーです。縦横の向きを変えればひと味違った趣に。どんな場所にも、どんな向きにも自由にレイアウトすることができるおしゃれな「ウォールミラー」の作り方をご紹介します。材料はダイソーアイテムひとつでOK!材料として使ったのが、ダイソーの「竹製ミラー」という商品です。こちらは100円ではなく300円のアイテムですが、300円とは思えないクオリティーの高さが魅力です。本来は竹製のスタンドに鏡を差し込み「置き鏡」として使うものですが、こちらをちょこっとリメイクしてみます。貼るだけ簡単!ウォールミラーの作り方竹製スタンドに両面テープを貼り付けます。今回は糊が厚く、粗面にも強いPEクロス素材の両面テープを使いました。接着強度が非常に高く、経年の強度変化もほとんどないのでおすすめです。両面テープを貼り付けたスタンドを、鏡の真ん中にしっかりと貼り付けます。両面テープの初期粘着力は本来の接着力より弱いため、貼り付けてから24時間ほどそのままの状態にしておきましょう。スタンドが完全に固定されたら鏡の向きを確認し、吊り金具を取り付けます。吊り金具は、ホームセンターや100円ショップなどで入手することができます。(数個入り:100円程度)壁に刺したネジに吊り金具を引っ掛ければ完成。スタンドを鏡の背面に取り付けることで、ちょっと変わったユニークなウォールミラーができあがりました。両面テープの粘着力に不安がある方は、「ミラーマット」と呼ばれる鏡専用の両面テープの使用をおすすめします。ウォールミラーのインテリアアレンジ自由な高さに設置できるので、インテリアの一部として空間に溶け込みやすいのもウォールミラーのメリット。机の上や棚の上など、好みの場所にレイアウトすることができます。ホワイトやベージュを基調とした淡色カラーに、丸みを帯びた小物を添えれば「韓国インテリア」風レイアウトに。ころっとしたラウンドシルエットが、大人かわいい雰囲気を演出してくれます。ダークトーンの壁面に飾れば、まるでアートのような趣に。景観が鏡に映り込み、絵画的な楽しみ方もできます。吊り金具の取り付け位置を変えれば、ウオールミラーの向きも変わります。縦に横にと、スペースや気分に合わせて自由にレイアウトを変えることができますよ。アイデアひとつで自在なアレンジ今回はダイソーの置き鏡を「ウォールミラー」に変える簡単リメイクアイデアをご紹介しました。スタンドを貼るというちょっとしたアイデアで、ユニークなウォールミラーを作ることができました。みなさんもぜひ作ってみてください!
2022年03月07日均アイテムのおしゃれなテーブルコーデ特集100均のプチプラアイテムを使った、おしゃれでハイセンスなテーブルコーディネートを特集。食器や使い捨て容器などを上手に組み合わせることで素敵なホームパーティーを演出するテーブルコーデが叶いますよ。今回は、そんなおしゃれでハイセンスなホームパーティーを楽しむインスタグラマーさんの100均テーブルコーデをご紹介します。大人ホームパーティーの100均テーブルコーデスペインバル風の100均テーブルコーデinstagram(@maimelemon)100均で人気のスレートプレートを使った、スペインバル風のおしゃれなテーブルコーディネート。ピンチョスの横にメニューを表示すれば、本格的なバルを思わせるテーブルコーデが完成。ワイン片手に楽しむ大人のホームパーティーにおすすめです。ガラスドームの100均テーブルコーデinstagram(@maimelemon)スレートプレートの上に並べたオードブルにガラスドームをかぶせた、おしゃれでハイセンスなテーブルコーデ術。スレートプレートはガラスの器を台にして高さを付けることで、メリハリのあるテーブルコーデが叶います。ショットグラスの100均テーブルコーデinstagram(@maimelemon)ガラス製のショットグラスは食前酒やデザートの盛り付けにおすすめの100均アイテム。丸型のスレートプレートの上に並べれば、大人のホームパーティーにピッタリのラグジュアリーなテーブルコーデが楽しめますよ。丸型スレートプレートの100均テーブルコーデinstagram(@maimelemon)100均の丸型スレートプレートは、おしゃれな盛り付けが叶う人気のアイテム。中央に高さのあるガラス食器をレイアウトしてグリーンを飾れば、ワンランク上のおしゃれなテーブルコーデが楽しめますよ。長方形スレートプレートの100均テーブルコーデinstagram(@maimelemon)メインディッシュのお肉料理は長方形のスレートプレートに盛り付けてテーブルの中央にレイアウト。テーブル中央に並べるお料理は、高さを付けることでテーブルがより一層華やかな雰囲気に仕上がりますよ。ミラー×ガラス食器の100均テーブルコーデinstagram(@maimelemon)100均の鏡をテーブル中央に敷いて、ガラス食器を組み合わせたゴージャスな雰囲気のテーブルコーディネート。キャンドルやLEDライトの光が反射し、とっても華やかなテーブルコーデが完成していますね。ガラス食器の100均テーブルコーデinstagram(@maimelemon)テーブル中央のオードブルに合わせてミニサラダもガラス食器に盛り付けた、センス溢れるテーブルコーディネート。100均の食器は重ね使いでアレンジすることで、よりおしゃれな雰囲気に仕上がります。コの字ラックの100均テーブルコーデinstagram(@jun.ismart)100均のアクリル製コの字ラックにスレートプレートを乗せて高さを出した、おしゃれでハイセンスなテーブルコーディネートのアイデア。カクテルグラスにゼリーを盛り付ければ高級感たっぷり。大人のホームパーティーにもおすすめのアイデアです。子どもホームパーティーの100均テーブルコーデ使い捨てプレートの100均テーブルコーデinstagram(@shinkok)子どものバースデーパーティーなどでは可愛らしいデザインのお皿や紙ナプキンが、テーブルの華やかなアクセントとして一役買ってくれます。セリアやダイソーなどの人気100均ショップでもおしゃれなデザインの使い捨て容器が豊富に販売されているので、実例を参考にテーブルを素敵に演出してみてくださいね♪モノトーンの100均テーブルコーデinstagram(@maimelemon)子どもの誕生日パーティーを盛り上げるなら、100均のガーランドやオーナメントでテーブル周りを飾り付けるのもおすすめ。モノトーンにゴールドを組み合わせたハイセンスなコーデでパーティーを盛り上げて。紙ナプキンの100均テーブルコーデinstagram(@maimelemon)市販のお菓子も100均アイテムで工夫して盛り付けることで、おしゃれで個性的なテーブルコーデが叶います。白黒ストライプ柄の紙ナプキンにお菓子を包めばテーブルが華やかな雰囲気に仕上がりますよ。カップケーキ型の100均テーブルコーデinstagram(@maimelemon)100均のカップケーキ型を使った、お菓子のおしゃれな盛り付けアイデア。ストライプ柄のテーブルクロスとのコンビネーションも抜群です。いつもの市販のお菓子もアレンジや工夫次第で食べやすくセンス良く盛り付けできますね。アメリカンバー風の100均テーブルコーデinstagram(@maimelemon)アメリカのバーを思わせる、おしゃれで楽しい100均テーブルコーデのアイデア。ガーランドライトや壁飾りなどをバランスよく組み合わせたセンスはお見事です。子どもも大人も気分が上がるホームパーティーになること間違いなしですね。使い捨て容器の100均テーブルコーデinstagram(@maimelemon)100均のアメリカンなデザインの使い捨て容器はハンバーガーの盛り付けにピッタリなアイテム。おしゃれなピックを組み合わせてバランスよく盛り付ければ、遊び心満点なアメリカンバー風テーブルコーデが楽しめます。使い捨て紙皿の100均テーブルコーデinstagram(@takako0505)紙皿と紙ナプキンを重ね、グラスを乗せたおしゃれなテーブルコーディネート。100均ショップでは、おしゃれな使い捨て容器が見つかりますよ。ホームパーティーにおすすめのアイテムです。100均テーブルコーデでホームパーティーを楽しもうセリアやダイソーなどで見つかる100均アイテムを使ったテーブルコーディネートのアイデアをご紹介しました。食器や使い捨て容器はもちろん、ラックや鏡などのアイテムを上手に組み合わせることで、ワンランク上のテーブルコーディネートが楽しめそうですね。ご紹介した100均テーブルコーデのアイデアを参考に、おしゃれなホームパーティーを楽しみませんか?
2022年03月06日海外インテリア風の100均高見えグッズ特集憧れの海外インテリアが叶う100均の高見えグッズを特集。ダイソーやセリア、キャンドゥなどの人気100均ショップでは、ディスプレイや収納におすすめの海外インテリア風グッズがあれこれ見つかります。今回は100均グッズを取り入れた、おしゃれなインスタグラマーさんのチョイスやインテリア術をご紹介。プチプラで手軽に購入できる100均グッズを上手に取り入れて、憧れの海外インテリアを目指してみませんか?海外インテリア風100均ディスプレイグッズ海外インテリア風のフラワーベースinstagram(@maimelemon)ダイソーの印象的なデザインのフラワーベースは、キャビネットなどに並べるだけで絵になる、おすすめの海外インテリア風グッズ。色をホワイトで統一することで、上品で高見えするディスプレイコーナーが完成です。海外インテリア風のフォトフレームinstagram(@maa._.naa429)キャンドゥのフォトフレームを2つ並べた、おしゃれでスタイリッシュな海外インテリア風ディスプレイ。お気に入りのステッカーが引き立ち、たちまち素敵な空間に。ホワイト&ブラックの2色使いで、センス溢れるディスプレイを楽しんで。海外インテリア風のディフューザーinstagram(@ma.yuy___am)セリアのガラスボトルを使った、おしゃれなアロマディフューザーのアイデア。市販のディフューザーを100均ボトルに詰め替えてお気に入りのラベルを貼るだけで、手軽に海外インテリア風のディフューザーが楽しめますよ。海外インテリア風のクリップスタンドinstagram(@maa._.naa429)人気100均ショップ、ダイソーのクリップスタンドとインテリアカードを組み合わせた、おしゃれなディスプレイ。インテリアカードは他のデザインもセットになっていて、マステで壁に飾るのもおすすめです。海外インテリア風のミラー&フラワーベースinstagram(@maa._.naa429)ビーンズ型の小さなミラーと白いフラワーベース、アクリルライトはセリアの100均グッズです。韓国風のタペストリーと一緒に飾ったディスプレイはセンス抜群で高見え◎。シンプルなカラーリングでまとめることで品よく仕上がりますね。海外インテリア風のプラントハンガーinstagram(@rumi0818)セリアのアイアングッズを使ってアレンジした、シンプルでおしゃれなプラントハンガー。観葉植物を組み合わせて窓辺に吊るせば100均グッズで手軽に高見えディスプレイが楽しめますよ。海外インテリア風のガラスベースinstagram(@namiiiii_ar)高さ25cmで使い勝手も抜群なダイソーのガラスベース。ミニマルなデザインが、あらゆるインテリアにマッチしてくれるのも嬉しいポイントです。背の高い枝ものも、おしゃれにディスプレイできますよ。海外インテリア風のほうき&ちりとりinstagram(@namiiiii_ar)セリアのほうき&アンティークちりとりは、お部屋のディスプレイアイテムとしても楽しめるおすすめの100均グッズ。立て掛けたり壁に吊るしたりするだけで海外インテリア風の素敵な空間づくりが叶います。海外インテリア風のシートクッションinstagram(@maasan_gram)セリアの白いエコファーのシートクッションはクッションとしてはもちろん、お部屋のディスプレイグッズとしても使える人気100均アイテム。洋書にフラワーベースを乗せて飾れば、海外インテリア風のハイセンスなディスプレイコーナーが完成です。海外インテリア風100均収納グッズ海外インテリア風のフルーツバスケットinstagram(@et.toi)曲線を描いたおしゃれでスタイリッシュなデザインのフルーツバスケットは、ダイソーで購入できる100均グッズ。白い棚にデザインが引き立ち、並べるだけでたちまち海外インテリア風の空間づくりが叶いますよ。海外インテリア風のワイヤーバスケットinstagram(@ma.yuy___am)ドラム型のおしゃれなワイヤーバスケットは人気100均ショップ、ダイソーの500円商品。リビングで使うブランケットや雑誌や本の一時置きなど大活躍してくれる海外インテリア風収納グッズです。海外インテリア風のウォールポケットinstagram(@takimoto_manami)生活感のあるお部屋のリモコンをおしゃれに収納できるセリアの連結式ウォールポケット。ハンギングステンレスソープホルダーでソファに引っ掛ける簡単アレンジで、北欧インテリアに優しく馴染む100均収納グッズが完成です。海外インテリア風のブックエンドinstagram(@maasan_gram)レインボー&アーチ型のおしゃれなデザインが目を引くブックエンドは、ダイソーの100均グッズ。デザイン性が高く、お部屋にそのまま並べてもインテリアに映えますね。海外インテリア風のワイヤーフレームinstagram(@maasan_gram)ダイソーのワイヤーフレームは、アレンジ自由自在で海外インテリアが叶う人気100均グッズ。クリップでお気に入りのポストカードを飾ったり、形をアレンジしてマガジンラックにしたりと、インテリアをワンランクアップしてくれるおすすめグッズです。海外インテリア風のペーパーボックスinstagram(@namiiiii_ar)隠す収納ができるセリアのおしゃれなペーパーボックスは、英字のブックデザインが生活感をカバーしながら便利な収納を叶えてくれます。トイレのサニタリーグッズを収納するのにもおすすめですよ。100均高見えグッズで海外インテリアを楽しもう♪ダイソーやセリア、キャンドゥなどの人気100均ショップで見つかる海外インテリア風グッズをご紹介しました。おしゃれなグッズのチョイスや組み合わせを工夫することで手軽に海外インテリアを目指すことができますよ。ご紹介した100均グッズのインテリア術をヒントに憧れの海外インテリアを楽しんでみませんか?
2022年03月05日均のおすすめ詰め替え容器特集毎日の家事を助けてくれる洗濯用洗剤や柔軟剤、スプレー型の洗剤。お店ではいつものアイテムを見つけやすくて便利ですが、自宅で使う際はひとつひとつのパッケージデザインが異なり生活感が気になることも。使い慣れたものなら詰め替え用を購入して100均の詰め替えボトルや容器を使うのもおすすめですよ。今回はセリアやダイソーなどの人気100均ショップの詰め替え容器と使い方アイデアをご紹介します。100均のおすすめ詰め替えスプレーボトルおしゃれなタグでボトルをおめかしinstagram(@et.toi)100均のシンプルな詰め替えスプレーボトルは、アレンジ次第でおしゃれ度がさらにアップしますよ。ダイソーのアイロンプリントシートを使ったタグをプラスすれば、インテリアにも馴染むおしゃれなスプレーボトルが完成です。モノトーンアレンジがおしゃれなボトルinstagram(@ki_mi.555)ボトルの口をリボンでアレンジした、個性的でとってもおしゃれな100均詰め替えスプレーボトルのアレンジアイデア。中身がひと目で分かるようにラベルを貼り付ければ毎日のお掃除がスムースに。可愛いボトルがお掃除のモチベーションをアップしてくれますよ。インテリアに馴染むおしゃれな詰め替えボトルinstagram(@takimoto_manami)使用頻度の高いスプレーボトルは手に取りやすく収納するのも大切なポイント。セリアのシンプルな詰め替えスプレーボトルはラベリングで中身を分かりやすく表示。アイアンバーに吊るせば見た目もおしゃれで使いやすさも◎。100均のおすすめ詰め替え洗濯洗剤ボトルラベルシールでおしゃれにアレンジinstagram(@minimal._.white)セリアのスクエア型の洗剤詰め替えボトルは収納のしやすさが魅力。洗濯用洗剤や柔軟剤など、いくつかボトルを並べやすく収納もスッキリできますよ。100均のステッカーを使ったデザインが、おしゃれなアクセントとして一役買っています。洗剤の詰め替えにも便利な入浴剤ボトルinstagram(@minimal._.white)コンパクトなサイズ感が使いやすくおしゃれなセリアの入浴剤詰め替えボトル。スクエア型のフォルムが収納しやすく洗濯機周りの棚に並べやすい優れもの。オリジナルのラベリングでおしゃれ度アップするのもおすすめです。100均のおすすめ詰め替えボトル粉洗剤の詰め替えに便利なスリムボトルinstagram(@alinu.h.h.k)スッキリとしたフォルムが収納に便利で使い勝手抜群なダイソーのスリムボトル。クエン酸や重曹などを詰め替えれておけば蓋を外して片手で簡単に使えるのも嬉しいメリット。洗剤入れに便利なドレッシングボトルinstagram(@harmaaco)セリアのドレッシングボトルを活用した洗剤類の詰め替えアイデア。片手でサッと使える手軽さが毎日の家事を快適にしてくれます。中身を分かりやすく表示したラベルはシンプルでおしゃれなデザインとしても一役買ってくれます。粉洗剤に便利な100均取っ手付きキャニスターinstagram(@mari.s.home)取っ手付きの100均キャニスターは食材保存以外にも洗剤詰め替えボトルとして便利なアイテム。キッチンの引き出しに収納した際にも取っ手付きで取り出しやすく、蓋が開けやすいメリットも。ラベリングのおかげで上からも一目瞭然です。100均のおすすめ詰め替え丸蓋容器見せる収納が楽しめる詰め替えボトルinstagram(@kana.may.5.1)セスキやクエン酸の粉末を詰め替えた100均の便利な容器。シルバーの蓋&ローマ字ラベルのコンビネーションがおしゃれで、そのまま並べておきたくなるデザインです。ラベルを統一した洗剤の詰め替え容器instagram(@nami0015)液体洗剤や粉洗剤など、ホワイトの容器と同じデザインのラベルを使った詰め替えアイデア。キッチンで使う保存容器は密閉性が高く粉洗剤の詰め替えにも活躍してくれます。100均のおすすめ詰め替えケース洗剤詰め替えにも便利な100均ケースinstagram(@elie.snowdiva)セリアで人気のPUSH POTは透明なので粉洗剤の詰め替え容器としても優秀な商品。オリジナルのラベルで中身を分かりやすく表示すれば洗剤類のおしゃれな見せる収納が楽しめますよ。蓋を押すだけで開けられる不思議な構造で、片手が塞がっていても使いやすいのは◎ですね。使いやすく便利な100均味噌ストッカーinstagram(@ki_mi.555)セリアで人気の味噌ストッカーを使った洗濯用洗剤や柔軟剤の詰め替えアイデア。取っ手付きで棚から手に取りやすいのも嬉しいポイントです。毎日の家事を楽にしてくれる詰め替えアイデアです。ジェルボールの詰め替えに便利な蓋つきケースinstagram(@kana.may.5.1)ジェルボールタイプの洗剤を詰め替えるのに便利なのがセリアの蓋つき収納ケース。ワンタッチで蓋が開けられて、使いやすさも◎シンプルなデザインが洗面所インテリアにもしっくり馴染んでくれます。粉洗剤の詰め替えに便利な蓋が立つ容器instagram(@rika.i.house)セリアで人気のフタが立つ収納容器は粉洗剤の詰め替えにおすすめのアイテムです。片手でサッと使えて便利なうえに詰め替えも簡単なところが魅力。手作りラベルで中身をおしゃれに表示するのも◎。100均の詰め替え容器を活用しようセリアやダイソーなどの人気100均ショップで購入できる、洗剤やスプレーの詰め替えボトル・容器のおすすめ&アレンジアイデアをご紹介しました。少しの工夫でいつもの何気ないスペースも、おしゃれに変身させることができますよ。お気に入りの詰め替えボトル・容器を使って毎日の家事をモチベーションアップ&楽んでみてはいかがでしょうか?
2022年03月02日ダイソーでエルヴァントリュフチョコのキャラメル味が販売されているのを知っていますか? こちらの商品は海外製でパッケージもおしゃれでかわいい!さっそく気になったので購入してみました。 気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね♪エルヴァントリュフチョコがダイソーで買える!?一粒ずつ個包装がされていました。キラキラとしたゴールドに輝く個包装紙が高級感があります!職場の方や友人にプレゼントするのもよいでしょう♪大きなチョコが食べごたえあり◎断面を見てみるとキャラメルチョコの間にライスパフが入っていました。食べてみると、ライスパフのカリカリとした食感が楽しい♪キャラメルチョコは、ねっとりとしていてかなり甘めでした◎大きめなチョコですが、ほどよい柔らかさだったので食べやすいのも嬉しいポイントです!口溶けなめらかな大粒トリュフチョコ!エルヴァントリュフチョコのキャラメル味はダイソーにて販売されています。ぜひ自分用やプレゼント用に購入してみてはいかがでしょうか?※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年03月01日コスパ◎おしゃれな100均キッチンアイテム特集ダイソーやセリア、キャンドゥなどの人気100均ショップで見つかるコスパ◎なキッチンアイテムを特集。今回はキッチンインテリアに映えるおしゃれなキャニスターやかご、食器やカトラリーなど100均アイテムとは思えない高見えアイテムをご紹介。コスパ抜群な100均キッチンアイテムを上手に取り入れて、お気に入りのおしゃれなインテリアを目指しましょう♪コスパ◎おしゃれな100均キッチン雑貨ダイソーのバンブー蓋ガラスキャニスターinstagram(@maimelemon)ダイソーの200円商品、バンブー蓋つきガラスキャニスターはコスパ◎でおしゃれなキッチンアイテム。お菓子や乾物などの食材をおしゃれに保存できますよ。ダイソーのクラフト風ランチバッグ&かごinstagram(@maimelemon)ダイソーのクラフト風ランチバッグと楕円かごはナチュラルテイストなキッチンインテリアにピッタリ。常温保存の野菜やお菓子などを入れるのにもおすすめですよ。そのままキッチンに並べてもインテリアに映える優れものです。ダイソーの木製カッティングボードinstagram(@maimelemon)ダイソーの木目を生かしたナチュラルテイストのカッティングボードはプチプラで高見えする、おすすめアイテム。キッチンに立て掛けておくだけで、おしゃれなアクセントになりますよ。ダイソーの白いフラワーベースinstagram(@maimelemon)スタイリッシュなデザインの100均フラワーベースは高級感溢れる佇まいが魅力。清潔感のあるホワイトとグリーンのコントラストがキッチンに馴染み、センス溢れる空間づくりを演出してくれます。100均のホーローの水差しinstagram(@maimelemon)100均で購入したホーローの水差しをペイント&DIY。キッチン道具を収納しておくのに、とっても便利なサイズで見せる収納がワンランクアップしますよ。キャンドゥのステンレス調味料入れ&ラックinstagram(@maimelemon)キャンドゥのステンレス調味料入れは出しっぱなしでも、おしゃれに映えるおすすめキッチンアイテム。シャンプーボトル用のステンレスラックに調味料入れがピッタリで、テーブルにそのまま移動しやすく便利に使えます。ダイソーのミルク磁器ポットinstagram(@ki_mi.555)ロゴデザインがポイントになったダイソーのミルク磁器ポット。蓋を外してフラワーベースとして使ったり、キッチンの保存ボトルとして使ったり、使い方アレンジも自由自在に楽しめるおしゃれなアイテムです。セリアのスパイスボトルinstagram(@ma.yuy___am)セリアのスパイスボトルは見た目のおしゃれさはもちろん、機能的なデザインも魅力。蓋が2wayで外せる構造で詰め替えも簡単にできる優れものです。底も外せるので洗って清潔に使えるのも嬉しいポイントです。コスパ◎おしゃれな100均テーブルウェアダイソーの耐熱ガラスマグカップinstagram(@ma.yuy___am)ダイソーの耐熱ガラスマグカップは2重ガラスの高級感溢れるデザインが魅力的。ブラウン系のおしゃれなカラーリングが大人っぽく、コスパ抜群なおすすめアイテムです。ダイソーのゴールドカトラリーinstagram(@maimelemon)ダイソーのゴールドのカトラリーはラグジュアリーなテーブルコーデが楽しめる、おすすめキッチンアイテム。シンプルなプレートに木製カッティングボードを組み合わせれば、ナチュラルで大人っぽいテーブルコーデが叶います。ダイソーの飛び散り柄カトラリーinstagram(@ma.yuy___am)モノトーンカラーの飛び散り柄カトラリーシリーズは、ダイソーの人気キッチンアイテム。お箸やフォーク、スプーンをお揃いにしてテーブルに並べれば、おしゃれでスタイリッシュなコーディネートが楽しめます。ダイソーの大理石柄カトラリーinstagram(@ki_mi.555)柄の部分が大理石柄になった、ラグジュアリーなデザインが目を引くダイソーのカトラリー。モノトーンカラーのテーブルコーデにも相性抜群で、シンプルで大人っぽいテーブルコーデが楽しめますよ。セリアの保冷保温マグinstagram(@ki_mi.555)グレー×ブラックのツートーンカラーがおしゃれでスタイリッシュな、セリアの保冷保温マグ。ころんとしたフォルムが可愛らしく、オールシーズン活躍してくれる優秀キッチンアイテムです。キャンドゥの大理石風珪藻土プレートinstagram(@ki_mi.555)キャンドゥの大理石風珪藻土プレートはキッチンやテーブルで、おしゃれに使えるキッチンアイテム。グラスやマグカップに敷いて使ったり、洗剤ボトルの下に敷いたりとキッチン以外でも便利に使える万能アイテムです。セリアのフリークロスinstagram(@ma.yuy___am)セリアのフリークロスは、ツイード風の生地とワンポイントデザインがおしゃれなアイテム。3段カラーボックスにピッタリのサイズで、オーブンなどの目隠しにも便利に使えますよ。コスパ◎100均キッチンアイテムがおすすめダイソーやセリア、キャンドゥなど、人気100均ショップのコスパ◎なキッチンアイテムをご紹介しました。アイテムのチョイスや使い方を工夫することで、プチプラなアイテムも高見えが叶いますよ。ご紹介したおすすめ100均キッチンアイテムや使い方を参考に、おしゃれなキッチンインテリアを叶えてみませんか?
2022年02月28日均の便利なキッチングッズを紹介年々高品質な商品が増えていく100円ショップは、お宝の宝庫でもあります。いろいろなジャンルの商品が揃っているので、その中からとっておきの商品を探すのは至難の業。今回は100均で手に入る、おすすめのキッチングッズをご紹介いたします。毎日の料理がちょっと楽になる、あると便利なキッチングッズが揃っていますのでぜひ最後までご覧くださいね。痒い所に手が届く人気のキッチングッズ300円の便利なハンドル野菜カッターinstagram(@dori_ismart)レバーを手前に引くだけで野菜のみじん切りを作れるハンドル野菜カッターは、ダイソーの人気商品です。コンセントに挿す必要がなく、電池も不要なところがとてもよいですね。肝心の切れ味ですがしっかりとカットしてくれるので、一家に一つあると非常に便利ですよ。特に玉ねぎのみじん切りは涙が出てしまう……そんな方におすすめ。刃先を触らないように注意が必要ですが、お子さんと一緒に料理も楽しめます。NO包丁!豆腐さいの目カットプレートinstagram(@haru2422)料理の手間を省きたい……そんな方におすすめなのが、ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均にも売っている豆腐さいの目カットプレートです。こちらのプレートを豆腐の上に置いて、上から下へ通すだけで簡単にカットできますよ。さらに小さくカットするならプレートを横に通せば完成です。豆腐が崩れる心配がいらず包丁を使わずにスムーズに切れるので、スープや味噌汁づくりで大活躍してくれます。お弁当が可愛くなるハムカッターinstagram(@haru2422)セリアのハムカッターは可愛いお花のハムを作るのに大活躍してくれます。ハムの上にハムカッターをのせて押すだけで、ハムの表面を自然とカットできますよ。あとはハムをくるくるっと丸めてお弁当箱の中に詰めれば完成です。お花のハムはサラダに入れたり、クリスマスやお誕生日などのイベント時にはトッピングしたりといろいろな使い方ができますね。ミニサイズで使いやすいショート計量スプーンinstagram(@haru2422)セリアで販売されているこちらのショートスプーンは、柄の部分が短めなので調味料ケースにそのまま入れておける便利なアイテムです。毎回計量スプーンを出すのが面倒、さっと使えるようにしたいという場合には、こちらのショートスプーンを入れておくと便利ですよ。デザインもシンプルでおしゃれなので生活感も出ません。スプーン1杯で小さじ1の計量ができます。卵の調理に使える便利なキッチングッズ1台で2役こなす開閉式の泡だて器instagram(@shigepy_)こちらの泡だて器は、泡だて器としてだけではなくトングとしても使える優れものです。サイズ的に一般的な泡だて器より小さいので、卵をしっかり撹拌したい場合にもおすすめ。泡だて器はあまり使わないという方も、トングとして使えるこちらの泡だて器は料理の取り分けにも使えるので重宝すること間違いありません。シンプルなモノトーンカラーで、キッチン周りがおしゃれになりますよ。剥きやすくなる卵の穴あけ器instagram(@haru2422)ゆで卵をよく作るという方におすすめしたいのが、こちらの卵の穴あけ器です。ゆで卵はするっと剥けるときもあれば、なかなか剥けずに苦戦することもありますよね。ゆで卵を鍋に入れる前に卵の穴あけ器で小さな穴を開けておくだけで、驚くほどするっと卵を剥くことができます。小さなひと手間をかけることで、その後の処理がスムーズになるのでおすすめです。好きな固さの卵を作れるエッグタイマーinstagram(@haru2422)ゆで卵を作るとき、毎回硬さが違うことはありませんか?ダイソーのエッグタイマーをゆで卵と一緒に鍋に入れることで、好きな固さのゆで卵を作れますよ。エッグタイマーの色が変わる仕組みになっているので、それさえ覚えておけば毎回同じ固さのゆで卵になります。また今日は半熟、今日は固ゆでと違うゆで卵を作りたいときにも大活躍してくれますよ。電子レンジで作れる温泉たまごinstagram(@haru2422)カレーや丼もの、サラダなど意外と出番の多い温泉卵ですが、わざわざ温泉卵を作るのは正直面倒ですよね。こちらの便利グッズを使えば、電子レンジで簡単に温泉たまごを作れます。黄色い容器の中に卵と水を入れて電子レンジでチンすれば完成です。水切りのザルもついているので、面倒な洗い物もこれ1つだけ。これ1つあればお料理のバリエーションも増えるのでおすすめです。熱湯を注ぐだけで作れる本格温泉たまご器instagram(@syy.sayu_)こちらはセリアで販売されている本格温泉たまご器は、電子レンジを使わず熱湯を注ぐだけで完成する便利な調理グッズです。卵をそのまま2個入れて上から熱湯をかけるだけで完成します。温泉たまご器には小さな穴が空いていて、13分かけて少しずつお湯が流れ出る仕組みです。温泉たまごを同時に2個作りたい方は、こちらの温泉たまご器がおすすめ。100均キッチングッズを活用しよう!今回は100均で手に入るキッチングッズをご紹介させていただきました。100均のクオリティとは思えないアイテムが揃っていますね。便利なキッチングッズを上手に使うことで、今よりももっとスムーズに料理ができるようになります。毎日忙しくて料理が面倒、できるだけ料理にかける時間を短縮したい方は、ぜひ100均を活用してくださいね。
2022年02月28日均グッズで冷蔵庫を整理整頓しようみんな大好き100円ショップは、100円とは思えないほどクオリティの高いアイテムが多く揃っていますよね。今回は100均で手に入る冷蔵庫の整理整頓グッズをご紹介します。野菜室や冷凍庫の収納アイデアも登場しますので、100均グッズで冷蔵庫の中を整えたい方や収納の仕方が分からないとお悩みの方必見です。100均の冷蔵庫整理収納グッズ透明で見やすい冷蔵庫用収納ケースinstagram(@akane.920)冷蔵庫の中をキレイに整理整頓しないと食品の管理がしっかりできずに廃棄になってしまうこともありますよね。食品ロスを防ぐためにも、ダイソーの冷蔵庫収納ケースを使って整理するのがおすすめです。奥行きもしっかりありますし、透明の収納ケースなので中身の確認がしやすくなっています。ちょっとした工夫一つで冷蔵庫が使いやすくなります。ドリンクをすっきり収納できる缶ストッカーinstagram(@ki_mi.555)100均で手に入るこちらの缶収納ケースは、ビールやチューハイなどのお酒やジュースをすっきりと収納できる便利なアイテムです。そのまま入れてしまうと奥の方のお酒を出し入れしにくいですよね。こちらのケースは1つに4本収納できる仕組みになっており、取っ手もついているので出し入れしやすいところも魅力の1つです。マルチに活躍する缶ストッカーinstagram(@kazokushuno_yuri)缶ストッカーは缶だけではなく、ペットボトルや調味料などもすっぽり収まるようになっているんです。マヨネーズやケチャップ、サラダのドレッシング、ソースなど置き場所に困ってしまうものも缶ストッカーを使えばすっきり収納できますよ。縦に長く冷蔵庫の中の奥行に合わせて作られているので無駄なスペースをしっかり埋められます。野菜室の収納にストレージケースinstagram(@harukaze_plus_25)セリアのストレージケースの中にダイソーの鮮度保持キッチンパックを入れて、野菜室の内側ドア部分にぺたっと貼り付けています。野菜を袋に入れるときに、野菜室に袋を収納しておく方が無駄な動きがなくなりますよね。袋に入れることで鮮度をキープできるだけではなくゴミも出にくくなり一石二鳥。キッチンの収納スペースも少し空けられるので真似したいアイデアですね。すっきり収納できるフリーザーエンドinstagram(@___riiiie___)少し見えにくいかもしれませんが、冷蔵庫の収納にはセリアのフリーザーエンドがおすすめです。フリーザーエンドを使うことで倒れてしまいがちな食品も、倒れなくなりますよ。しかもフリーザーエンドは幅を自由に変えられるようになっているので、収納したいものに合わせて自由に幅を変えて整理整頓できます。冷蔵庫内の小物収納に便利な100均グッズガバッと口が開くオープンパックinstagram(@ki_mi.555)セリアのオープンパックを使ってチーズとハムを収納されていますね。チーズもハムも一度で使い切らず残ってしまうことも多いので収納場所や収納方法に困ってしまいませんか?こちらのパックを使えば、ぴったりチーズとハムが収まります。しかも、ふたがガバッと開くので出し入れしやすく使い勝手もよさそうですね。省スペースで収納できるスライスチーズケースinstagram(@myhome.tt)スライスチーズを収納するなら100均のスライスチーズケースを使うのもおすすめです。ふたの上が開くようになっているので立てて収納できるところが魅力。またふたの開け閉めも簡単ですし、無駄のないカクカクしたデザインがとてもよいですね。スライスチーズはもちろん、その他細々した小物を収納するのにも最適です。ふたを外してアレンジ収納instagram(@shiroiro.home)ダイソーのSKポットというアイテムを使ってゼリーを収納されていますが、あえてふたを外して使っているのがポイントです。その理由はふたがついていると冷えるのに時間がかかることと、ふたを開け閉めする手間がかかるからなんだとか。持ち手もついているので出し入れしやすくスクエアタイプなので無駄なく収納できるのでおすすめです。食品の収納に使えるしっかりパックBinstagram(@_____mai.3)ほうれん草やにんじん、コーン、油揚げなどの冷凍している野菜は100均のしっかりパックBという商品を使って整理整頓されています。バラバラの容器を使うのではなく統一することですっきり見えますし、無駄なスペースが一切なくなりますね。しっかりパックは自立してくれるので安定感があり冷凍庫内がごちゃごちゃになりません。使い勝手のよいチーズがスッキリ入るケースinstagram(@amipama_)セリアで販売されているチーズがスッキリ入るケースは、スライスチーズがすっぽり収まる便利なアイテムなのでおすすめです。スライスチーズだけではなくハムも収納できますし、上のふた部分が半透明になっているので中身の確認もしやすくなっています。さけるチーズやかにかま、小分けのケチャップやマヨネーズなども入れられますね。100均グッズで冷蔵庫を整えよう!今回は冷蔵庫や野菜室、冷凍庫など整理整頓するのにおすすめの100均アイテムをご紹介しました。100均には、お値段以上の優秀なアイテムがたくさん揃っているのでおすすめです。収納方法が分からない方は収納上手な方々のアイデアを参考にしながら、少しずつ暮らしを整えていきましょう。
2022年02月23日こんなの欲しかったがプチプラで叶う!プチプラ100円ショップで人気の、日々の暮らしにあると役立つ便利なアイテム。そんな気軽にトライできる100円ショップで手に入るプチプラの便利グッズに注目して、お値打ちなラインナップをご紹介していきますね。キッチン収納グッズから持ち歩きにも便利な携帯グッズまでバラエティーに富んだラインナップを揃えたので、ぜひチェックしてみて下さいね。バッグの中に収めて持ち歩きにも便利ダイソーで見つけたミラークリップinstagram(@shigepy_)ダイソーで見つけたワイドデザインのクリップは、ミラーが付いているあると便利なグッズ。バッグの外側のポケットに付けて使える、外出先にあると役立つアイテムです。こんな風に外出先でも使えるinstagram(@shigepy_)一つ前のミラークリップは、こんな風にアイシャドウパレットに直接付けて使える優れモノ。外出先でちょっとメイク直ししたい時にも鏡を探す手間が省けますね。これからの季節にあると便利instagram(@shigepy_)これからの季節にあると便利な「静電気除去スティック」はセリアで発見した便利グッズ。キーホルダー付きなので、お手持ちのバッグに付けて常に持ち歩けるため一つあると重宝してくれますね。コスメグッズのような便利アイテムinstagram(@shigepy_)キャンドゥで見つけた「あほ毛レスキュー」は、マスカラのような見た目でコスメポーチに収まってくれるコンパクトなアイテム。ブラシ部分を気になるところにサッと使える気軽さもポイントに。スマホスタンドにもなる充電ケーブルinstagram(@shigepy_)ダイソーのiphone専用の200円商品、「充電専用リール式スタンド付きライトニングケーブル」。ケーブルも収納できて、スマホスタンドにもなってくれる便利なアイテムです。毎日キッチンで活躍する便利グッズモノトーンラインナップがポイントinstagram(@shigepy_)ダイソーで発見した「チャック袋スライダー」は、3個セットになった便利なアイテム。クリップを袋のジッパー部分に挟んで横にスライドして閉めると湿気防止にも役立ってくれます。使わない時も置き場所に困らないinstagram(@shigepy_)一つ前のスライダーはマグネットが付いているので、使わない時は冷蔵庫のドアに張り付けておける実用性もポイントに。モノトーンデザインなのでインテリアにも馴染んでくれますね。バターとチーズがスッキリ収まるケースinstagram(@color.of.picnic)セリアで見つけた「チーズがスッキリ入るケース」と「バターがスッキリ入るケース」です。冷蔵庫にそのまま収納できるケースは、シンプルな見た目もスッキリ見えるポイントですね。中身に合わせて選べるスパイスボトルinstagram(@shigepy_)続いてはセリアで見つけたスパイスボトルですが、ドリンクジャー型のおしゃれなデザインが特徴的。色々なタイプの注ぎ口になっているので中身に合わせた選び方ができますね。見た目もスッキリする収納に便利なグッズ積み重ねができるスッキリ収納instagram(@shigepy_)キャンドゥで見つけた「積み重ねペンラック」は、斜めに収納できるのでペンが見やすく取り出しやすい優れモノ。積み重ねができるので収納場所を取らない便利な仕様になっています。積み重ねペンラックをアレンジinstagram(@shigepy_)一つ前の積み重ねペンラックをカトラリー収納としてアレンジしたアイデアです。キッチンの引き出し内にも収まりやすく、斜めになっているのでカトラリーが取り出しやすい利点も備えています。バスルームで大活躍浮かす収納グッズinstagram(@shigepy_)ダイソー・セリア・キャンドゥで発売されている「ハンギングバスラック」。シャンプーボトルや洗剤をそのまま入れられる便利なグッズは、連結できるので開いている空間を有効に活用できますね。子供のおもちゃ整理にもぴったりinstagram(@haru2422)セリアで見つけた「SHIKIRI42」は、42か所の仕切りポケットが付いていて細かな収納に便利なアイテムです。子供のおもちゃグッズも収納しておくことで、なくしてしまう心配も減りますね。サイズ違いであると便利な収納アイテムinstagram(@haru2422)一つ前と同じシリーズのセリアで見つけた「SHIKIRI30」タイプになります。フタを閉じても半透明なので、上から中身が確認しやすい一面も使い勝手の良いポイントになっています。こんなの欲しかったお値打ちグッズまとめ今回は、100円ショップで手に入るインスタグラマーさんが見つけた「あったらいいな」が叶う便利なグッズに注目して使い方アイデアも併せてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。ちょっと試してみようと気軽にトライできる一面も魅力的なプチプラショップ。ぜひお近くのショップに立ち寄った際は、チェックしてみて下さいね。
2022年02月22日ダイソーとセリアのインテリア小物がすごい!ダイソーやセリアは人気の100円ショップで、年々アイテムのクオリティが高くなってきていますよね。そこで今回はダイソーとセリアで手に入るおすすめのインテリア小物やリメイクアイデアをご紹介します。100円のアイテムはリメイクしやすいのでリメイクにチャレンジしてみたい初心者の方は、ぜひ最後までご覧くださいね。ダイソーでおすすめのインテリアアイテムプードルファーのおしゃれなクッションカバーinstagram(@mary_cream_choco)プードルファーのもこもこクッションカバーは、冬のインテリアにぴったりの素材ですね。クッションカバーが変わるだけで、お部屋の印象もガラッと変わります。温かみのある色合いなのでインテリアにも馴染みやすく触り心地も抜群です。お部屋の雰囲気を変えたい方は、まずクッションカバーから変えてみましょう。ミニサイズのおしゃれなグリーンinstagram(@a27h14)写真左からサンスベリア、パープルコンパクタ、ドラセナなどのグリーンはダイソーでゲットできます。大きくなく小ぶりなサイズなので、トイレや洗面所など小さなスペースにも飾れますよ。グリーンに挑戦したいけれど枯らしてしまいそうと心配なグリーン初心者の方も100円なら挑戦しやすいのでおすすめ。冬のインテリアに合うパンパスグラスinstagram(@mdm_t)本物のドライフラワーは手入れが面倒くさそう・・そんな方におすすめなのが、ダイソーのフェイクフラワーです。本物のパンパスグラスと比べるとボリュームは少なめですが、白くてふわふわに見えるフェイクフラワーは冬のインテリアにもぴったり合います。お部屋の雰囲気を変えたい場合には小物を変えるのがおすすめです。はがきサイズのフォトフレームinstagram(@mdm_t)はがきサイズのポストカードや写真を飾れるこちらのフォトフレームは、インテリアを格上げしてくれるのでおすすめです。中の写真は麻紐&クリップで留めるタイプになっているので従来のフォトフレームより、ナチュラルな雰囲気が出ます。ポストカードも付属でついてくるので、そのまま飾っても可愛いですよ。ペイントでプチリメイクしたフラワーベースinstagram(@a27h14)こちらはダイソーのフラワーベースをペイントして海外インテリアに合う、おしゃれなフラワーベースに大変身しています。外側はターナーミルクペイントのミルクティーグレージュカラー、内側はサンドベージュカラーを使っているそうです。くすみカラーが絶妙に可愛らしく、インテリアを格上げしてくれますよ。セリアでおすすめのインテリアアイテム韓国インテリアに合うフラワーベースinstagram(@mdm_t)ドーナツ型のフラワーベースは、トレンドの韓国インテリアにぴったり合うおしゃれなデザインですね。小ぶりなサイズで大きすぎないので飾り棚などに置いても可愛いです。質感は光沢感があり、ホワイトカラーが目を引きます。気分によってペイントで色を変えても可愛いですし、飾る植物によって雰囲気も変えられますよ。一輪挿しにおすすめのフラワーベースinstagram(@namiiiii_ar)インテリアのテイスト関係なく飾れるフラワーベースが欲しい場合には、ガラス製のシンプルなフラワーベースがおすすめです。土台が広めで口の部分が細くなっているので、安定感もあり一輪挿しでもバランスよく飾れます。バランスよく生けるのが難しい場合には、口が広くなっているタイプを選ぶのがおすすめです。マルチに活躍するおしゃれなトレイinstagram(@maimelemon)キャンドルの下に敷いているトレイがセリアのアイテムなのですが、これ1つでいろいろな使い方ができる便利なアイテムです。キャンドルだけではなく、ピアスや指輪などのアクセサリーの一時置きとして使ったり、鍵を置いたりしてもよいですね。小物を飾るときにもトレイを敷くことで、まとまりが出るのでおすすめです。簡単に作れるおしゃれな木箱instagram(@asasa0509)セリアで販売されている木の板や引き出しなどを使って作るこちらの引き出しは、100均の材料で作ったとは思えないクオリティが高いですね。とてもおしゃれで、とにかく素敵です。裁縫セットや筆記用具などの小物、アクセサリーなど何でも収納できます。塗料の色によって違った雰囲気の引き出しを作れるので、インテリアのテイストに合わせて選びましょう。ペイントされたガラス瓶instagram(@mecchi555666)セリアで販売されている、おしゃれなガラス瓶をペイントされています。ざらざらの質感がかっこよく、フェイクグリーンがよりおしゃれに見えますね。同じアイテムでもペイントすることで印象がガラッと変わるので、お部屋の雰囲気を変えたい方におすすめです。DIY初心者の方でもチャレンジしやすいアイデアですよ。ダイソー&セリアでおしゃれアイテムをGET今回はダイソーとセリアで手に入るインテリア小物やDIYアイデアをご紹介いたしました。100均のアイテムを使ったとは思えないほど素敵なアイデアばかりですね。最近の100円ショップは優秀なアイテムがたくさん揃っているので、ぜひダイソーとセリアをチェックしてみてくださいね。
2022年02月21日均のインテリア雑貨が可愛すぎる♡お部屋の雰囲気を変えたいけれど一から揃えようと思うと、お金がかかるので大変ですよね。お金をかけずにお部屋の雰囲気を変えたいなら100均を活用するのがおすすめです。今回はダイソーとセリアで販売されている、おしゃれなインテリア雑貨をご紹介させていただきます。安いのに安く見えない、おしゃれなインテリア雑貨ばかりなので部屋作りの参考にしてみてくださいね。ダイソーでおすすめのインテリア雑貨マルチに活躍3wayバルブライトinstagram(@k_ei_ie_k)ダイソーの3wayバルブライトは商品名の通り3通りの使い方ができる優れものです。1つ目は写真のように直置きしてそのまま使う方法、2つ目は吊るす、3つ目は壁につける方法があります。シンプルなデザインなのでどんなインテリアにも合いますし、電池式なので持ち運びもしやすい点が魅力。アウトドアシーンでも活躍してくれる優秀なアイテムです。韓国風で可愛いファブリックポスターinstagram(@yriiiiik815)ダイソーのファブリックポスターとファブリックカレンダーは、韓国インテリアが好きな方におすすめのアイテムです。ファブリック素材なのでナチュラルな雰囲気が出て、一般的な紙のインテリアポスターとは雰囲気がガラッと変わります。ファブリックカレンダーは2022年の1月から12月まで飾れるのでおすすめです。アルミ素材のおしゃれなフォトフレームinstagram(@yriiiiik815)中のおしゃれな台紙もセットでついてくるアルミ素材のフォトフレームは、飾るだけでお部屋の雰囲気を変えてくれる人気の商品です。アルミフレームがマットな質感なので安っぽさがなくインテリアを格上げしてくれますよ。中の台紙は変えられるので、お気に入りのポストカードなどを入れてもOK。海外インテリアや韓国インテリアにもマッチします。丸くて可愛いコットンボールライトinstagram(@yriiiiik815)お部屋の雰囲気をおしゃれに変えるなら照明を取り入れるのがおすすめです。ダイソーのコットンボールライトは飾り棚に直置きしてもよし、吊るして飾っても可愛いですよね。明るすぎるとかえって光が気になってしまいますが明るすぎず暗すぎないので部屋に置きやすいです。コットンボールライトはコロンとしたフォルムでとても可愛いのでおすすめ。高見え間違いなしのフラワーベースinstagram(@rico_home25)リボンやシールステッカーが貼ってあるこちらのフラワーベースは発売直後から話題になっている人気のアイテムです。グレーカラーのフラワーベースは、チープに見えず高級感があって本当におしゃれですね。透明のガラスフラワーベースもおしゃれでおすすめですが、インテリアのアクセントになるフラワーベースをお探しの方はグレーも可愛いです。セリアでおすすめのインテリア雑貨冬におすすめのクッションカバーinstagram(@sawa_dan)写真右の白いクッションカバーとクッションカバーとお揃いのスリッパがセリアのアイテムです。100円に見えない素材感とデザインなので、お部屋の雰囲気を少し変えたい方におすすめ。お部屋のムードを変えたい場合には冬は涼し気な素材よりもボアやフェイクファー、起毛素材などの温かみがあるような素材の小物を取り入れましょう。チープに見えないおしゃれな韓国風雑貨instagram(@sawa_dan)ドーナツのようなフォルムのフラワーベースやハート&ボンボンキャンドルもセリアで手に入る人気のアイテムです。置くだけで部屋の雰囲気がよくなります。発売直後からすぐ話題になり、なかなか手に入りません。韓国インテリアはトレンドのインテリアスタイルですが、こういったトレンド感の強いアイテムはプチプラでゲットするのがおすすめです。アクセントになるダイヤグラスベースinstagram(@mhmy_home)グラデーションカラーになったダイヤグラスベースはインテリアのアクセントになるおすすめのアイテムです。カラーリングや形も珍しく、なかなか見かけないインテリア雑貨なので人と被りにくいですよ。生花やドライフラワー、枝物など何を挿しても様になりますが何も入れず、そのまま飾るだけでも雰囲気がよくなります。そのまま飾れるドライフラワーinstagram(@yuka811118117)お花を取り入れたいけれど生花は枯らしてしまう……。そんな方にはドライフラワーがおすすめです。セリアのドライフラワーはとても小さいサイズなのですが、種類が豊富で数種類のお花やグリーンがセットになっているので、そのまま飾れますよ。トイレや玄関、出窓など小さなスペースに飾るときに重宝するのでおすすめです。吊るすだけ!ハンギングバンブーオーナメントinstagram(@anela__ohana__18)ハンギングバンブーオーナメントは竹素材のナチュラルなオーナメントです。本体を少しねじって吊るすだけで、お部屋がおしゃれになりますよ。ハンギングオーナメントは海外インテリアではよく見かけるインテリア雑貨ですが、日本ではあまり見かけることがないのでおすすめです。ハンギングバンブーオーナメントは子供部屋に飾っても可愛いですよ。100均アイテムでおしゃれ部屋に今回はダイソーとセリアで手に入る、おすすめのインテリア雑貨をご紹介しました。100均ショップのアイテムとは思えないほどクオリティの高い商品が揃っていますね。トレンドアイテムもどんどん入荷しているので、お部屋の雰囲気を変えたい方はぜひ100均をチェックしてみてくださいね。
2022年02月20日ダイソーのおしゃれなインテリア雑貨をご紹介ダイソーは100円以外の商品も取り扱っているので、その分クオリティの高いアイテムが勢ぞろい。その中でもおすすめしたいのがインテリア雑貨です。トレンドを押さえたアイテムがどんどん発売され、発売直後からSNSでも話題になっていますね。今回はダイソーでGETできる、おしゃれなインテリア雑貨をご紹介します。ダイソーでおすすめのフラワーベースガラス製のおしゃれなフラワーベースinstagram(@mdm_t)フラワーベースはインテリアショップで購入すると高いですが、ダイソーなら100円~数百円で手に入るのでおすすめです。こちらのフラワーベースはリボンとシールのステッカーが貼ってあるので、すぐにお花やグリーンを挿して飾れますよ。サイズ的にはそこまで大きくないので飾り棚や玄関などのスペースに飾っても可愛いのでおすすめです。ウッドビーズ付きフラワーベースinstagram(@mdm_t)壺のような口がすぼんだ形が魅力的なフラワーベースは、ウッドビーズ付きのおしゃれなアイテムです。ウッドビーズは取り外しが可能なのでインテリアの雰囲気に合わせて使い分けるのもおすすめ。口がすぼんだ形のフラワーベースはバランスが取りやすいので、フラワーベースを初めて購入する方でも飾りやすくなっています。重厚感のあるかっこいいフラワーベースinstagram(@haru.hm.lovehome)どしんとした重厚感のあるこちらのフラワーベースは下の方が大きく作られているのでバランスを取りやすいのが特徴。倒れにくいという利点もあるので小さな子供のいるご家庭でも飾りやすくなっています。デザイン的にもシンプルですがありきたりなデザインではないので、インテリアも格上げしてくれるのでおすすめです。オブジェにもなるおしゃれなフラワーベースinstagram(@sawa_dan)ラベルシールが貼ってあるこちらのフラワーベースは、シンプルですがオブジェとして飾っておくだけでも様になります。今までありそうでなかったフラワーベースは一輪挿しに使っても可愛いですよ。1番大きいサイズのみ200円ですが、それでもとても安いですよね。インテリアのテイストを選ばず、どんな部屋にも合うのでおすすめです。大きなお花も飾りやすいフラワーベースinstagram(@mdm_t)こちらのフラワーベースは少し背が高いので、大きめのお花や枝ものも飾りやすいのでおすすめ。お花や枝物とのバランスもあるので、大きなお花や枝物を飾るときには少し大きめのフラワーベースを使うとバランスがよくなります。デザインもシンプルですが高級感があり、ゴージャスな雰囲気をつくってくれるのでおすすめです。ダイソーでおすすめのインテリア雑貨使い方は無限大ワイヤーバスケットinstagram(@sawa_dan)ダイソーのワイヤーバスケットは発売直後から大人気の商品なので、なかなかお目にかかれません。形も数種類あるのですが、どの形もおしゃれで洗練されていますね。フルーツやお菓子、パンなどの食品を入れたり、エアプランツを入れたり……とアイデア次第でいろいろな使い方ができます。ただ置いておくだけでも様になるのでぜひインテリアに取り入れましょう。プチリメイクしたおしゃれなブックスタンドinstagram(@knm.k_home)もともとブラックだったブックスタンドを、シルバーカラーに塗り替えてプチリメイクされたそうです。ブラックカラーも可愛いですが、シルバーに変えることでお部屋の雰囲気とマッチしていますね。ブックスタンドを使えば、おしゃれな洋書も立てて飾れますしタブレットやお皿なども立てて置けます。アイデア次第でいろいろな使い方ができます。お手入れ不要のフェイクフラワーinstagram(@mhmy_home)生花は枯らしてしまいそう……という方は、ダイソーのフェイクフラワーもおすすめです。ホリデーモミやホリデーブランチ、パンパスグラスなどおしゃれなフェイクフラワーがたくさん揃っています。フェイクフラワーやフェイクグリーンは単品で使うよりも数種類を混ぜてあげることでよりリアルに。手入れがいらないフェイクフラワーは取り入れやすいのでおすすめ。シンプルで使いやすいフォトフレームinstagram(@mdm_t)ダイソーのシンプルなアルミフレームも人気が高いインテリア小物です。中の台紙はお気に入りのインテリアカードに変えてありますが、韓国風のインテリアにもマッチしそうなデザインで可愛いですね。おしゃれなオブジェなどを取り入れたいけれどハードルが高い……そんな方は、フォトフレームにインテリアカードを入れて飾るのもおすすめです。冬におすすめのクッションカバーinstagram(@namiiiii_ar)ブラウンカラーのおしゃれなクッションカバーはダイソーの商品です。コーデュロイ素材とプードルファー素材の2種類ありますが、どちらの素材も冬にぴったりです。また近年ブラウンやベージュなど温かみを感じられる暖色系のカラーがトレンドなので、お部屋の雰囲気を変えたい方はクッションカバーをチェンジしてみましょう。ダイソーのおしゃれなインテリア雑貨をチェック♪今回はダイソーでGETできるおしゃれなインテリア雑貨をご紹介しましたが、プチプラには見えないおしゃれなアイテムが揃っています。大物家具はすぐ買い換えられませんが、フラワーベースやクッションカバーを変えるだけでも雰囲気を変えられますよ。ダイソーでは新商品も続々と入荷されているのでチェックしてみてくださいね。
2022年02月20日生活の中に役立ってくれるアイテムが集まるダイソー。今回はそんなダイソーアイテムの中から「まな板ヘルパー」をご紹介していきますよ♪調理をラクにしてくれるアイテムなので、ぜひチェックしてみてくださいね。ダイソーの「まな板ヘルパー」は材料をスッキリまとめてくれる!?今回ご紹介していくダイソーアイテムは、こちらの「ダイソーのまな板ヘルパー」です♡価格は110円(税込)、キッチンコーナーで販売されていましたよ。カラーはホワイトのみで、シンプルなデザインです♡こんな商品です♡中に入っているヘルパーを確認してみるとこんな感じ。フックで引っ掛けられる穴も開いていました。サイズは11.7cm×0.9cm×12cmで、厚みがないのでスキマなどにも収納できるのではないでしょうか♪細かい食材もササっとまとまる♡実際にねぎを切ったものをまとめてみると、ササっと集めることができてとっても便利でしたよ…!いつも手で頑張って集めてるという人は、これがあるだけで調理のラクさが変わってくるかも。さらにまな板の水切りとしても活躍してくれるので、ひとつ持っておいて損はなさそうです。注意事項は?この商品は、食器洗浄機乾燥機を使用することはできません!熱などにも弱いので、鍋やフライパンなどに当たらないように注意が必要かもしれませんね。そして、はじめてつかう前にはしっかりと洗うようにしてください♪ダイソーの「まな板ヘルパー」あると便利かも♡今回はダイソーの「まな板ヘルパー」をご紹介しました。気になった人は、ぜひ実物をダイソーでチェックしてみてくださいね。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年02月16日