「Yellow」について知りたいことや今話題の「Yellow」についての記事をチェック! (3/3)
政治家が平然と嘘をつき、差別が蔓延する社会。世界中で経済格差が広がり、戦争が煽られている。ポストトゥルースが叫ばれて久しいが、現代を象徴する言葉を考えると「虚偽」「不安」「疎外」「分断」という絶望的な文字が思い浮かぶ。「だったら自分だけ楽しければいいじゃん」と社会に背を向け、SNSで必死に自分を取り繕いながら生きる人が増えているのも偶然ではないだろう。この時代に渦巻くのは、綺麗に語られた言葉ではない。AをとってもBをとっても、何かが違う。果てしない選択肢の海に溺れ息ができないのに、何かを表明しないと食べていけないし、生きていけない。そんな「社会のジレンマ」、そして「個人の葛藤」だ。ジレンマと葛藤を乗り越えるもの。それが、いつの時代もアートであり、音楽だった。今回Be insipired!は、『M/ALL』の主催者とアーティストに、イベントへの想いを5回にわたり連載形式でインタビューする。第一回目は主催者の一人、2015年に国会前という政治の最前線に踊りでた奥田 愛基(おくだ あき、25歳)さんだ。アメリカの公民権運動に参加したレズビアンの詩人、オードリー・ロードの言葉「Your silence will not protect you.(沈黙はあなたを守らない)」とプリントされたTシャツを着ている奥田さん奥田さんは、SEALDs時代から“社会とアートをつなげる空間”を幾度もつくってきた。2015年に主催したイベント『DON’T TRASH YOUR VOTE』にはボアダムス、DJ NOBU、DYGLらが参加。自身が企画した大規模街宣の舞台にもスチャダラパーが立った。その他にも、2016年にはフジロックや、坂本龍一が中心に呼びかけた『NO NUKES FES』にゲストとして登壇したり、ライブストリーミングチャンネル『DOMMUNE』で政治家とアーティストを迎えてトークセッションを開催したりと、活動の場を広げている。「音楽に政治を持ち込むな」という世間からの厳しい批判を浴びながらも、常に新しい挑戦をしてきた奥田さんは、『M/ALL』のコンセプトを練った張本人だ。これまでのさまざまな活動のなかで、彼を突き動かしてきた信念や葛藤、そして、絶望的な社会でも希望を持ち続けられる理由を聞いた。『M/ALL』運営メンバーたち国会前とクラブ。同じ社会の空間でしょ震災以降、音楽イベントやクラブで遊んでいるときに「楽しいだけでも楽しくない」という感覚が芽生えるようになりました。楽しくても、みんな次の日には仕事や学校がある。現実世界に結局帰っていくという虚しさが残るっていうか。自分も真面目に勉強して社会問題を考えて政治的な活動をして。そういう“真面目な自分”と“遊んでいる自分”が、どこかで乖離しちゃうんですよね。“社会的な現実”と“個人的な楽しさ”がどうつながるのかをずっと考えてましたそんな彼を変えたのは、2015年の国会前。アーティストやデザイナーが集い、原発問題や現政権のあり方に対して熱く語り合う様子や、デモが終わった後に「じゃ、この後クラブでイベントあるから」と颯爽と去っていくDJの背中を眺めているうちに「カルチャーと社会のつながり」を実感するようになる。社会とつながっていないカルチャーはそもそもカルチャーじゃないと思うようになりました。今回のイベントM/ALLは、「カルチャーも社会問題もどっちも体感できる空間をつくっちゃえばよくない? 」と友人や知り合いに声をかけて企画したものです。「楽しかった、よかった」「はい、消費して終わり」じゃなくて、「その先に何があるのか?」ということが、このイベントでみんなに問いかけたいことですとはいえ奥田さんは、個人と社会の断絶を誰よりも痛感している。「個人と社会の関係って、矛盾だらけですよね」と、考え込んだ。社会のこと、四六時中考えてられないじゃないですか。でもだからといって、社会からも逃げられない。みんな日々葛藤してる。だから「楽しいけど楽しいだけじゃない」「社会について考えたくないけど考えたい」という矛盾をそのまま体現するイベントにしたいんです。だって、みんな結局社会で生きてるんでしょ?それでも希望が持てるのは、音楽があるから生きてていいのかどうか、不安になることがたくさんあると思います。「何の役に立つのか?」みたいな生産性や効率性だけで判断してしまうと、すぐ「じゃあいらない」ってなる。でも、世界ってそんな場所なのかな役に立つかわからないけど、そのもの自体に価値があるように思えたり、意味が宿ったり。アートってそういう世界ですよね。絶望のなかで、音楽や絵や詩に触れて心から感動したとき、ようやく人間性が回復して自分の言葉や表現が生まれることもある。アートが社会からなくなると、人間はロボットみたいになると思いますアートはその時代に生きる人々の複雑な内面性を映し出す鏡でもある。そんなアートのなかでも、奥田さんを救ってきたのは、特に音楽だったという。それは、現代の音楽シーンにおける音楽に「寛容さ」という特徴があるからだ。「音楽は人間を自由にすると思います。自分が先頭に立ってデモやって、精神的にめっちゃしんどくなった時期がありました。でも、音楽に何度も救われました」。ハウスミュージックとゲイカルチャーが切り離せない関係であるように、昔から音楽シーンをつくってきたのは、社会の端に追いやられた人々、つまり人種的、民族的、性的マイノリティーの人々だった。音楽には「あらゆる人を対等に扱う」という信念が貫いているからだ。音楽は、どんな人でも楽しむことができるからいい。誰でも来れる場所って、あんまりなくないですか? 歌詞がなくても、意味がわからなくても「楽しい」って共有して、みんなで共感し合える。例えば、偶然ライブを隣で見ている人とか、クラブで一緒に踊ってる人とかと、名刺交換って普通しないですよね。利害関係抜きに一緒に楽しんで、感覚的にわかりあえる。言葉では対立するかもしれないような、多様な人々が、音楽を介して簡単につながることができる。この寛容さが、音楽のよさだと思います「一緒に生きているという感覚」。これが広い意味での“政治的な感覚”だと、奥田さんは最後に言葉を強めた。THE M/ALLクラウドファウンディング「音楽」「アート」「社会」をひとつに繋ぐ”カルチャーのショッピングモール”、「THE M/ALL」が渋谷で初開催! 「MAKE ALL(すべてを作る)」のマインドで、この社会をいまより少しでもマシなものにするために。クラウドファンディングを通し本イベントの無料開催を目指します。「音楽xアートx社会を再接続する」をテーマに、ミュージシャン&DJによるライブ、アートと社会問題について各分野の若手クリエイターや専門家が語り合うトークセッション、会期前日から会場に滞在するアーティストがその場で作品を作り上げていくアーティスト・イン・レジデンスなど、さまざまな企画が4つの会場(WWW、WWWX、 WWWβ、GALLERY X BY PARCO)をまたいで同時進行します。<WWW / WWW X / WWWβ>2018年5月26日(土)OPEN 15:00 / START 16:00<GALLERY X BY PARCO>2018年5月26日(土)~5月27日(日)OPEN 15:00 / START 16:00【出演者】<WWW / WWW X / WWWβ>出演アーティスト・コムアイ・BudaMunk・MOMENT JOON・odd eyes・行松陽介・1017 Muney・Gotch・Awich・田我流・Yellow Fang・テンテンコ・Maika Loubté・Bullsxxt<GALLERY X BY PARCO>出演アーティスト・中川えりな(Making-Love Club)・野村由芽(She is)・桑原亮子(NeoL)・haru.(HIGH(er) magazine )・村田実莉(アーティスト)・ヌケメ(ファッションデザイナー/アーティスト)・歌代ニーナ(マルチクリエイター)・JUN(Be inspired!)・UMMMI.(映像作家)・五野井郁夫(国際政治学者)・奥田愛基()
2018年04月16日アジア最大級の"水×音楽のフェス"、「エスツーオー・ジャパン・ソンクラーン・ミュージック・フェスティバル(S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVAL)」が2018年8月4日(土)・5日(日)の2日間、お台場S20ウォーターランドで開催される。「エスツーオー・ジャパン・ソンクラーン・ミュージック・フェスティバル」は、タイ発の"水×音楽フェス"。2015年のスタート以来急速に来場者数を伸ばし、2016年、2017年開催時は2年連続で来場者数約5.5万を記録。タイ国内はもちろん世界各国から来場者が訪れる人気のフェスだ。そんな「エスツーオー・ジャパン・ソンクラーン・ミュージック・フェスティバル」が2018年日本に初上陸。“世界で最もずぶ濡れになる音楽フェス”と称される本フェスでは、ステージから巨大ホースで水がかけられながらダンスミュージックを楽しむことが出来る。スペシャルゲストとして、美人姉妹ヤスミン&ジャハーンからなる「クルーウェラ(KREWELLA)」が出演。圧倒的な存在感と、キャッチ―なメロディーで注目を集めている。また、“EDMキング”と称される「ダッシュ・ベルリン(DASH BERLIN)」、数々のDJとコラボレーションし人気を集める「カシミア(KSHMR)」、南米DJの中でも最も高い評価を得ている「アロック(ALOK)」、本国タイの2018年のS2Oにも出演した「トュジャモ(TUJAMO)」といった面々がステージに登場。EDMシーンの中でも様々なジャンルのDJが勢揃いする。真夏の空の下で水を浴びる爽快さとダンサブルな音楽で会場は盛り上がること間違いなし。是非、ひと夏の思い出を作りに会場に足を運んでみて。【詳細】エスツーオー・ジャパン・ソンクラーン・ミュージック・フェスティバル開催日:2018年8月4日(土)、5日(日)開催時間:開場 12:00、開園 14:00会場:お台場S20ウォーターランド住所:東京都江東区青海2-1料金:1日券 各日 14,000円、VIP 各日30,000円チケット購入URL:※18歳以下入場不可。※VIPエリアは20歳未満入場不可。■出演DJ 一覧 ※全14組※アルファベット順Knife Party、Yellow Claw、Nicky Romero、Showtek、Bassjackers、Cash Cash、Jay Hardway、Juicy M、JULIAN JORDAN、KSUKE、Throttle、TJO、TJR、Vinai■出演タイムテーブル・18月4日(土)14:00 PVLSE 14:50 MAREAM15:40 BREATHE CAROLINA 16:45 DYRO17:50 TUJAMO 18:55 QUINTINO 20:00 DEORRO・8月5日(日)14:00 ADDICT 14:50 BOTCASH15:40 YVES V 16:45 SICK INDIVISUALS17:50 ALOK 18:55 KREWELLA 20:00 KSHMR
2018年03月25日厳しい寒さが続いた、今年度の冬。普段は降雪が珍しい東京もこの冬は一面雪景色となり、連日フル防寒に徹したぶん、春の訪れが例年以上に待ち遠しかったのはきっと私だけではないはず。 とは言っても、まだ3月。春を感じさせる陽気になったと思えば、翌日には真冬のような凍える寒さになったり...とにかく、3月の気候というのは気まぐれなことこの上ない。そんな時期の装いは、オールシーズン対応できるベーシックアイテムに華やぎアクセサリーをプラスしたコーディネートが正解! いつものコーデにお気に入りのアクセサリーをプラスして。<petite robe noire>のコスチュームジュエリーイヤリング/ ¥5,000ピアス / ¥5,000ヘアピン / ¥3,500ネックレス / ¥25,000 コスチュームジュエリーとブラックドレスを中心としたブランド、petite robe noire(プティローブノアー)。抽象画やアールデコ、アールヌーボーの時代背景からのアイデアと、「古いものと新しいものをつなぐ」という考えのもと日本の職人による「失われつつある制作技法」を尊重し、一点一点丁寧に制作されるアイテムは、時を重ねても揺らぐことのないクラシックな美しさで、シンプルな佇まいを彩ってくれる。 petite robe noireのシグネチャーアイテムとも言えるのが、柔らかな光沢と軽やかなつけ心地が魅力のコットンパールを使ったアクセサリー。シンプルな一粒のパールを耳元や髪にさりげなくあしらうだけで女性らしさがアップ。カジュアルにもフォーマルにも万能なロングネックレスは、上品なカジュアルなシーンにはさらりと1連で、パーティーシーンやシンプルなブラックドレスには2連、3連と重ねて、アレンジを楽しんで。 バングル(右)¥13,000(左)¥18,000 つややかなガラス加工の幅広のレザーに、ゴールドのスタッズがアクセントのレザーバングルは、シンプルなデザインながらクールでインパクト抜群。いつものコーディネートを引き締めてくれる。 『petite robe noire』のアクセサリーの記事はこちら ファッション業界が注目するスニーカー、『ムーンスター』。 ムーンスターは、タイヤや長靴などのゴム産業の町として知られる福岡県久留米市で創業し、自社工場を構えるスニーカーメーカー。地下足袋から始まり140年もの間、靴を作り続けている老舗だ。ファッションというよりは、もしかしたら学校の上履きなど実用品のイメージを持たれる方もいるかもしれないが、守り続けてきた靴作りの技術力は高く、実は他の有名スニーカーブランドの一部も作っている。 MUDGUARD / ¥14,000(税抜) キャンバス地のアッパーにラバーを貼り合わせているので、水たまりやぬかるみなど足元の状態が悪い場面でも気にすることなく履くことができる。フェスにキャンプに楽しいイベントのお供にもおすすめの1足だ。GYM CLASSIC C / ¥9,800(税抜) 特殊コーティングを施したスニーカーは、生地の耐久性を高めるとともにゴムとの接着力を高める効果があり、タフな仕様になっている。1960年代に生産していたトレーニングシューズを元に再現されているので懐かしい雰囲気のスニーカー。スニーカーが主役のコーデに挑戦してみては。SIDEGOA / ¥7,900(税込) 2種類の素材で切り返したスリッポン。ヴィンテージを研究して織られた素材を使用しており、独特の表情ある仕上がりになっている。デニムやチノなどさまざまなパンツスタイルを盛り上げてくれるスニーカーは1足持っているとコーデが楽しくなりそう。 『ムーンスター』スニーカーの記事はこちら 休日のブランチは、『ドレステリア』の上質なジップアップパーカを羽織って。吊裏毛 ZIP PARKA / ¥16,000 『ドレステリア』のジップパーカはおしゃれ女子なら必ず持っていると言っても過言ではない、現代の定番アイテム。貴重な「吊り編み機」を使って編まれた素材は、柔らかな風合いながらしっかりとフィットする着心地を保ってくれる上質なもの。ふわっとした暖かさでアウターとしてもとっても優秀。きれいめスタイルに羽織ればこなれ感を、カジュアルスタイルに羽織ればスマートな上品さをプラスしてくれる、どんなスタイリングにもはまる一枚。吊裏毛 ZIP PARKA / ¥16,000デニム / ¥17,000シャツ / ¥42,000『ドレステリア』のジップアップパーカの記事はこちら繊細なゴールドの輝きを指先に、耳元に。『SOURCE』のリングとピアスGold Stacking Ring(Pink Gold、Yellow Gold)各¥9,500 / Melissa Joy ManningSpangle Earring(M)¥6,400(S)¥5,500、Staple Earring(Short)¥5,500(Long)¥8,500 / Kathleen Whitaker 大人に似合うのは、シンプルで上質なアクセサリー。『SOURCE』のアクセサリーは繊細に光り、大人の肌の上に映える質感。大振りのトレンドアクセも楽しいけれど、大人が肌の一部のように毎日つけるならこんな繊細で上質なゴールドを選びたい。デザイナーのキャスリーン・ウィテカーはニューヨーク生まれ、ロサンゼルスで活動するデザイナー。14金やシルバーで作られる「Classic Collection」は幾何学的な形のコレクションで、一つずつの販売だから自由に組み合わせてつけることができる。シンプルで小さいながら存在感抜群。さりげない、だけど気を抜かない、こなれ感のある雰囲気を作ってくれる大人のためのとっておきのアクセサリーだ。『SOURCE』のアクセサリーの記事はこちら上品さと機能美をミニマムデザインに閉じこめた、『GERMAN TRAINER』のスニーカー スニーカーひとつとっても、形や素材によって、その持ち合わせる個性は思いの外さまざま。スケーターのようなちょっとしたやんちゃさがでるものもあるし、機能性バッチリの生真面目さがでるものもある。トータルコーディネートの中で言えば足元なんてほんの一部だけど、なぜか、足元の個性は全体の雰囲気を包括してしまうから、スニーカー選びには積極的にわがままでありたい。『GERMAN TRAINER』(ジャーマントレーナー)のスニーカーは、ゴツすぎず、スポーティーすぎず、スカートやワンピースにも合わせやすく、履き心地もよい、というわがままな要望を見事に叶えてくれる優秀な一足。もともと、1970年代から1994年までドイツ軍のトレーニングシューズとして支給されていたとあって、疲れにくさを考慮しクッション性と耐久性に優れたソールなど、そのスマートなフォルムに隠れたミリタリーアイテムならではの機能美がさりげない。 プロトタイプ / ¥18,800 ドイツ軍での支給終了後の1994年から現在至るまで、その製造方法は当時と同じラスト(木型)、カットナイフ、革、紐を用いた仕様。時代を超えて、機能・デザイン共に愛されて続けている。 ベビーカーフタイプ / ¥28,800 定番のデザインはそのままに、素材にベビーカーフ(生後1年未満の子羊の革)スウェードを使ったスペシャルラインが登場。ライニング(内側)にも全てレザーを使った贅沢仕様で馴染みがいいので、履き心地も抜群。ミルクをイメージさせるような奥行きのある白は、全体のイメージをやわらかく包み込んでくれるはず。 カジュアルと大人の上品さ。一見、相反するこのふたつを、ちゃんと合わせ持って、そしてニュートラルにさらりと美しくまとめてくれるとは、なんと賢い一足なのだろう。 『GERMAN TRAINER』のスニーカーの記事はこちら
2018年03月10日キハチ カフェに春の新作メニュー&ドリンクが登場。3月1日から5月31日まで、日比谷シャンテ店と3月16日にオープンするアトレ浦和店で発売する。「“世界のごはん”カジュアルコース」(税込2,400円)世界各国のごはん料理を料理人がアレンジした「“世界のごはん”カジュアルコース」(税込2,400円)も同時スタート。前菜は豚のフィレ肉を1日マリネし、低温調理した柔らかい自家製のハムをトレビスや紅芯大根、からし菜、アボカド、トマトと合わせたさわやかな「ポークフィレ肉の自家製ハムサラダ アイオリと葱ジェノベーゼのソースで」、メインは空豆やスナップエンドウなど、春の豆をトッピングしたリゾット感覚の「しっとり仕上げたサーモンの低温コンフィ レモングラス風味のスープごはんと共に」、デザートは本日のスイーツといった、コース仕立てで提供。カジュアルなカフェ空間でも、上質な美味しさを存分に堪能できる。なお数量限定で、ランチとディナーのみ提供する。「こだわり卵のスフレオムライス」(税込1,250円)新作メニューからは、鶏肉と野菜をデミグラスソースで煮込みバターライスとチーズを合わせた「こだわり卵のスフレオムライス」(税込1,250円)や、プリプリの海老、ズッキーニ、赤と黄色のパプリカと共にバターライスでさっと炒めた「海老と彩り野菜のピラフ」(税込1,400円)、ハマグリ、ムール貝、アサリが入った「ボンゴレクリームスパゲッティ 3種類の貝で」(税込1,400円)、空豆、スナップエンドウ、グリーンピース、紅芯大根などの野菜をふんだんに使用した「春野菜のポルトガル風サフランフォー」(税込1,350円)、スモークチキン、アボカド、トマト、ルッコラを使った女性に人気の「スモークチキンとアボカドの葱ジェノベーゼスパゲッティ」(税込1,350円)が登場。「苺パフェ」(税込1,800円)スイーツは苺スープ、マスカルポーネクリーム、小倉あん、求肥を重ね旬の苺が入った「苺パフェ」(税込1,800円)と、マスカルポーネクリームと黒蜜を合わせ、トッピングの抹茶のほろ苦さがアクセントの「抹茶と黒蜜のティラミス」(税込750円)が登場する。フルーツや野菜を使った色鮮やかなスムージーに、苺+ブルーベリー+トマト+紅茶を合わせた「スムージーRed」(税込750円)が新登場。「スムージーYellow」(税込750円)は、黄パプリカ+マンゴー+パインを合わせ、南国のリゾート地を連想させるトロピカルな味わいにリニューアルした。【店舗情報】キハチ カフェ 日比谷シャンテ住所:東京都千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテ1階営業時間:11:00~21:00(L.O.20:30)、月・日曜は20:00まで(L.O.19:30)定休日:日比谷シャンテに準じるキハチ カフェ アトレ浦和オープン:3月16日住所:埼玉県さいたま市浦和区高砂1-16-12 アトレ浦和2階営業時間:10:00~21:00定休日:アトレ浦和に準じる
2018年02月05日現在70歳で音楽界の大御所エルトン・ジョンが、「家族と一緒に過ごしたい」ことを理由に、ツアー活動からの引退を発表した。いますぐにではなく、9月8日(現地時間)からアメリカでスタートする世界ツアー後にとのこと。このツアーは「Elton John’s Farewell Yellow Brick Road Tour」とさよならツアーと銘打ち、3年かけて5大陸を回り300公演以上を行うという。「Press Association」によれば、エルトンはこの発表について、パートナーのデヴィッド・ファーニッシュ、2人の息子であるザッカリーとイライジャによって「優先したいことが変わってきた」からだと説明したそうだ。「2015年に子どもたちの学校のスケジュールを見ていて思ったんだ。成長する姿を見逃したくないなって。私の人生は変わった。プライオリティが変わった。一番大事なのは家族なんだ」。近年ささやかれている「健康状態の悪化のせいでは?」との質問については「これから300公演をやるっていうのに、具合が悪かったらやっていられないよ」一蹴した。さよならツアー以降、エルトンがツアーに出ることはないというものの、音楽制作は「死ぬまで続ける」と言い切り、ファンを安心させた。(Hiromi Kaku)
2018年01月25日スウェーデン発ソックス・アンダーウェアブランド「ハッピーソックス(Happy Socks)」から、イギリス・リバプール出身のロックバンド「ザ・ビートルズ(The Beatles)」とのコラボレーションソックスが登場。2017年10月3日(火)よりハッピーソックス 原宿店、ハッピーソックス ルミネエスト新宿店などで発売される。デザインは、1968年にアニメ化された映画『イエロー・サブマリン(Yellow Submarine)』をモチーフとしている。彼らのムーブメントの象徴である”All You Need is Love(愛こそすべて)“のメッセージで統一された『イエロー・サブマリン』のサントラは、ザ・ビートルズ11作目のアルバムだ。コラボレーションで生まれた計6型のソックスは、「The Dreadful Flying Glove」、「Chief Blue Meanie and Jeremy」、「Pepperland」など、イエロー・サブマリンに登場する有名なキャラクターやシーンからインスピレーションを受けた。鮮やかでサイケデリックな色使いが足元のおしゃれに一翼を担う。【詳細】Happy Socks×The Beatles コラボレーションアイテム 全6型 各1,500円+税発売日:2017年10月3日(火)取り扱い:ハッピーソックス 原宿店、ハッピーソックス ルミネエスト新宿店、ハッピーソックス グランスタ丸の内店、百貨店、専門店にて販売予定【問い合わせ先】ハッピーソックス 原宿店TEL:03-6438-9638
2017年09月23日今年、『ラ・ラ・ランド』でアカデミー主演女優賞のほか数々の賞に輝いたエマ・ストーンが、「Forbes」誌の恒例ランキング「世界で最も稼いだ女優」でもトップに輝いた。エマは同誌が設定した2016年6月1日から2017年6月1日までの12か月間に、約28億6,000万円(2,600万ドル)を稼ぎ出した。収入のほとんどは、約490憶円の世界興収をあげた『ラ・ラ・ランド』の出演料だという。2位は約28億万円(2,550万ドル)のジェニファー・アニストン、3位は約26億4,000万円(2,400万ドル)のジェニファー・ローレンス、4位は約19億8,000万円(1,800万ドル)のメリッサ・マッカーシー、5位は約17憶円(1,550万ドル)のミラ・クニスだった。ジェニファー・アニストンは映画『The Yellow Birds』(原題)やエミレーツ航空、スキンケア用品の「Aveeno」、飲料水の「Smartwater」の広告への出演料で2位の座に。ジェニファー・ローレンスは昨年、一昨年と2年続けて1位だったが今年は親友のエマにトップの座を譲った。交際相手であるダーレン・アロノフスキー監督作品『Mother!』(原題)の出演料と、長年スポークスパーソンとして契約している「Dior」との契約料が今年の主な収入源だそうだ。(Hiromi Kaku)
2017年08月17日みなさん、毎日の服装はいつ決めますか?前日の寝る前?それともその日の朝?服選びに時間がかかってしまうのは仕方ないことです。だって正解がないのですから!それでも、ベストな装いを探りたくなってしまうのがファッションへの情熱というもの。お手本を見まくることで自分なりのベストを見つけましょう!ということで、ファッションのプロであるショップスタッフに「今これ!」コーデをオススメしてもらいました。今回はla jeune Boutiqueのバイヤー 桐生さんが登場。気になるアイテムは直接スタッフにASKしちゃいましょう!大胆柄こそカジュアルに。背中で魅せる白Tコーデ桐生さんが提案したのは、初夏の眩しい光にぴったりなWhitの黄色のチェック柄スカートを主役にしたコーディネート。フレアスリーブが可愛らしいDemyleeの白Tですが、ポイントはバックスタイル。細かなプリーツが風を含むとふわりと膨らみ表情豊かなシルエットに。薄手のふわふわとした生地は着心地も抜群です。桐生さんのコーデポイントは柄にあり、とのこと。桐生’s voiceコーデの一番のポイントはWhit(ウィット)というNYブランドのスカート。チェック柄は小さいと可愛すぎちゃうけど、大胆に大ぶりだとカジュアルな印象になります。シューズは手作業なので頑丈。フィット感があり、底もしっかりしてるので歩きやすいです。お客様にも人気のDemyleeのバッグギャザーTは後ろ姿で印象ががらりと変わりますよ。着用アイテム(ブランド名 / アイテム名 / 税込金額)Demylee / バックギャザーTee White / ¥17,280Whit / チェックロングスカート Yellow / ¥56,160La Botte Gardiane / ハラコサンダル Brown / ¥26,460優しい生地に包み込まれて。差し色は今年らしいピンク2ルック目はがらりと変わって夏のお嬢様のような癒し系コーデ。ガーゼのような優しい質感のワンピースは天然素材のリネンなので、自宅での洗濯が可能という優秀アイテムです。狭く深くあいたVネックは程よい露出具合なので、デコルテががっつり見えるのは嫌だという方におすすめ。コーデに華を添えてくれるハットのピンクリボンはバイヤーである桐生さんがこのお店のために選んだ色だそう。 桐生’s voiceワンピースはフランスのブランドZygaのもの。買い付けの時に生地を選べるので、この商品はla jeune Boutiqueの別注です。ネックの空きぐあい、胸元のギャザーからふわっと広がるAラインがとても綺麗。体型をカバーできるので幅広い年齢層に人気です。優しいブルーに帽子の鮮やかなピンクを差し色として入れてみました。ファビオルスコーニのウェッジソールはとにかく安定して歩きやすく、足首が細く見えるので最高です!着用アイテム(ブランド名 / アイテム名 / 税込金額)ZYGA / Vネックドレス ICE CUBE / ¥18,360Souple Luz / ブラパットベアトップ Off white / ¥7,560Solbatti / パナマハット Pink / ¥11,880Fabio Rusconi / デニムウェッジサンダル Black / ¥23,760eclectic / ダイヤツリーチャームネックレス Blue / ¥25,920 スタイルアップのポイントは逆転のメリハリラストはスタイルアップ効果100点満点のコーディネート。細く長く見せるには、メリハリが鍵。たんぽぽのような色合いのニットは、ウエスト部分にリボンが施されガーリーな雰囲気に。デコルテ部分をあけて顔周りをすっきりさせつつ、ウエストのリブでキュッと締めて計算高く細く見せましょう。スタイルアップの最終仕上げとしてワイドパンツの足元に忍ばせたのは、キラッと輝くシルバーのウェッジサンダル。 桐生’s voice上をタイトにすることで上半身と下半身のボリュームが逆になり、着痩せ効果を狙えます。さらにハイウエストとニットの幅広リブで足長効果も絶大。ボーイズライクになりすぎないように上は明るい色を持ってきました。デニムのほどよいフレア感がコーディネートに品を与えてくれます。着用アイテム(ブランド名 / アイテム名 / 税込金額)SESSUN / ハーフスリーブセーター Yellow / ¥16,200Grandma mama daughter / デニムワイドパンツ Indigo / ¥21,600Fabio Rusconi / クロスウェッジサンダル Silver / ¥23,760アプリをDLしてショップ店員さんに質問するla jeune BoutiqueAddress東京都渋谷神宮前2−20−9Tel03-5772-5088Open12:00 〜 20:00(不定休)Shop info / Staff Kiryu / Instagram / Facebooktext. Azu Satoh
2017年06月26日イヴ・サンローラン・ボーテ(YVES SAINT LAURENT)が6月17日、18日の2日間限定で、シブヤボウリング(SHIBUYA BOWLING)にてポップアップイベント「YSL BEAUTY CLUB」を開催する。イベント会場は、人気を誇るリップマニキュア「ルージュ ピュールクチュール ヴェルニ」の赤を基調に、アミューズメントパークをイメージ。プロのメイクアップアーティストによるメイクサービスや、ボウリング、スロットマシーン、豪華アイテムが当たるUFOキャッチャーなどが楽しめる。両日14時からと17時からは、赤リップをより美しく見せるテクニックを紹介するメイクショーが開催される。加えて、17日の19時から22時まではスペシャルパーティーが行われ、イヴ・サンローラン・ボーテのメイクアップアンバサダーに就任したロックギタリストでモデル、フォトグラファーのスタッズ・リンデス(Staz Lindes)が来日する他、ALISA UENOやDJ Yellow(from Paris)によるDJプレイが予定されている(混雑時は入場制限あり)。期間中は、イベントのテーマとなっている「ルージュ ピュールクチュール ヴェルニ」(4,100円)を購入できるポップアップショップも併設。会場にてクレジットカードで一括購入すると、特別にリップへのエングレイビング(名彫り)サービスも無料で実施される。【イベント情報】「YSL BEAUTY CLUB」会期:6月17日、18日会場:SHIBUYA BOWLING住所:東京都渋谷区渋谷1-14-14 EST 地下1階時間:17日は11:00~22:00(19:00~22:00はスペシャルパーティー)まで、18日は20:00まで入場無料
2017年06月06日ルナソル(LUNASOL)が出会うと晴れやかな気分になるダブルレインボーにインスパイアされた新コレクション「暘空浄化」を、2017年1月13日(金)より発売開始。みずみずしいツヤ、澄みきった彩り、燦々と輝く光。空に掛かる美しい虹のような、ポジティブな予感に満ちた浄化メイク(こころまで洗われるような気分に導くメイク)が楽しめるコレクションになっている。『2017 SPRING MAKEUP COLLECTION』 商品詳細ルナソル カラフルスカイアイズ■全4種(限定1種) 5,000円(税抜)コンパクトを開けると、きらめくダブルレインボー。虹に出会った瞬間の晴れやかな気分をそのまま閉じ込めたような4色セットのアイシャドウは、透明感のあるカラーをひとつずつ重ねていくことで、みずみずしいツヤが生まれ、澄んだまなざしが完成。カラフルでありながらも、肌の色に自然に溶け込み、澄みきった空のような透明感あふれる仕上がりに。組み合わせ次第でさまざまな表情が楽しめる4つの豊富なカラーバリエーション。(左から)01:Yellow Lilac 知的で凛とした印象に導くイエローライラック02:Blue Green クールで洗練された印象に導くブルーグリーン03:Pink Orange あたたかく女性らしい仕上がりのピンクオレンジEX01:Colorful(限定) 自由に色で遊べるバリエーション豊かなカラフルルナソル シアーアクアスティックアイズ■限定5色 3,000円(税抜)レインボーのみずみずしい色彩にインスパイアされて生まれたスティックタイプの限定アイカラー。指先でなじませると、透明感のある彩りがまぶたにすっと溶け込んで、繊細なパールがきらめき、澄んだ奥行きのある仕上がりに。虹のように晴れやかな5色のラインナップで登場。<カラーバリエーション>(左から)EX01:Lavender クールな女性らしさを印象づけるラベンダーEX02:Lemon Yellow 春らしい明るいニュアンスのレモンイエローEX03:Melon Orange 明るくフレッシュな目もとを生み出すメロンオレンジEX04:Cherry Pink シアーになじみ大人の可憐さを演出するチェリーピンクEX05:Aqua Blue 澄んだ透明感あふれる表情に導くアクアブルールナソル アクアカラーリングマスカラ■限定3種 3,000円(税抜)落ち着いたカラーとヴィヴィッドなカラーが1本になった2色セットの限定カラーマスカラ。ダークカラーで全体をカラーリングしたら、ライトカラーを目尻や下まつ毛にアクセント的にオン。まつ毛1本1本をキャッチしながらきれいにセパレートし、しっかりとカールアップ。水や汗に強く、美しい仕上がりをキープ。ルナソルらしい色合わせの妙が楽しめる3つのカラーバリエーション。春のまなざしにさりげなくインパクトを添える、大人の遊びごころが光る限定アイテム。<カラーバリエーション>(左から)EX01:Plum Pink 落ち着いたパープルとヴィヴィッドなピンクの組み合わせが華やかな目もとを演出するプラムピンクEX02:Sky Blue トーンの異なるブルーの組み合わせが涼やかでクールな目もとを演出するスカイブルーEX03:Forest Green グリーンの濃淡を組み合わせることで知的で凛とした目もとを演出するフォレストグリーンルナソル シャイニーペンシルアイライナー■限定3色 2,000円(税抜)なめらかな描き心地で印象的なまなざしを演出するペンシルアイライナーの限定色。やわらかなタッチでさっと色づき、クリアに発色。虹のようなカラーにパールをブレンドすることで、鮮やかでありながらも軽やかな仕上がりを可能に。絶妙な発色でまなざしに差をつける3色のカラーバリエーションで登場。<カラーバリエーション>(左から)EX05:Grape ヴィヴィッドで深みのあるカラーが目もとを華やかに引き締めるグレープEX06:Sky Blue 爽やかで澄んだまなざしを演出するスカイブルーEX07:Mint Green みずみずしくフレッシュな視線を印象づけるミントグリーンルナソル シアーアクアスティックリップス■全5色 2,500円(税抜)彩度の高いクリアなカラーが透けるように発色し、フレッシュな唇を生み出す新リップの登場。シアーに伸び広がり、染まるように色づいてみずみずしいツヤのある唇を演出。鮮やかなカラーも浮くことなく、自然に溶け込んで、肌の色までも明るくみせてくれるのが特徴。見るだけで気分が高まり、いきいきとした表情を引き出す5色のカラーバリエーションで登場。<カラーバリエーション>(左から)01:Fresh Orange ヘルシーでいきいきとした表情を生み出すフレッシュオレンジ02:Fuchsia Pink 青みのある澄んだピンクが肌を明るくみせるフューシャピンク03:Energy Pink 華やかで女性らしい印象に導くエナジーピンク04:Coral 優しくピュアな印象を与えるコーラル05:Cherry Red 鮮やかな発色で表情を印象的にみせるチェリーレッドルナソル アクアチークス■限定2色 2,800円(税抜)まるで水のような感触で、頬を染めるように色づくリクイドタイプのチーク。チップで肌の上にのせ、指先でなじませると、すっと溶けるようになじんで肌と一体化。クリアなカラーがみずみずしいツヤと自然な血色感を演出してくれる。うっすらと色づく春らしい2色のラインナップ。<カラーバリエーション>(左から)EX01:Sheer Pink ほんのり透けるような血色感を演出するシアーピンクEX02:Sheer Orange 肌になじみながらヘルシーな血色感を与えるシアーオレンジルナソル カラーリングシアーチークス(グロウ)■限定2色 2,500円(税抜)※セット価格 5,000円(税抜)別売(既存):ルナソル チークカラーコンパクト 1,500円(税抜)ルナソル フェース用ブラシ 1,000円(税抜)シアーに肌に溶け込むようになじみ、ナチュラルなツヤと血色感を与えるチークカラーの限定色。粉っぽさのないしっとりとしたパウダーが、ふわっと色づき、肌の美しさを一層引き立ててくれる。鮮やかなカラーも上品に仕上げる、春らしい2色のラインナップ。<カラーバリエーション>(左から)EX01:Hot Pink 上気したような表情を演出するホットピンクEX02:Orange Coral 澄んだフレッシュな印象に導くオレンジコーラルルナソル ネイルフィニッシュN■限定5色 1,500円(税抜)透けるようなカラー、みずみずしい質感。空に掛かるレインボーにインスパイアされた、ネイルカラーの限定色。ひと塗りでムラなくきれいに発色し、つけたてのぷっくりとした仕上がりが持続。目に入るたびにポジテイブな気分になれそうな5色のカラーバリエーションで登場。<カラーバリエーション>(左から)EX54:Aqua Pastel Lilac 大人の女性の魅力をさりげなく引き出すアクアパステルライラックEX55:Aqua Pastel Yellow みずみずしいイエローが可愛らしいアクアパステルイエローEX56:Aqua Pastel Orange フレッシュなオレンジが指先をきれいにみせるアクアパステルオレンジEX57:Aqua Pastel Pink 可愛らしいピンクが指先を華やかに彩るアクアパステルピンクEX58:Aqua Pastel Mint ミントカラーが爽やかな印象を与えるアクアパステルミント
2017年01月14日CDなどのアートワークからライブペイントまで国内外で様々な活動を行う大河原健太郎の個展「OKAWARA KENTARO EXHIBITION “LITTLE HOMIE”」が、1月20日から25日まで表参道ロケット(ROCKET)で開催される。平面作品を中心にアーティスト、ペインターとして国内外で活動している大河原健太郎。これまでに、力強い線や独自の色彩感覚が特徴の躍動感ある作品を精力的に発表してきた。14年にはGenius Yellow Monkey Publishingというレーベルを設立し、様々な作家とのコラボレーション活動なども行っている。同展では、そんな大河原による新作ペインティングやドローイング、スカルプチャー作品を展示・販売。また、「すべての子供たちに、もっとポップアートを!」をテーマに、古典的な絵本作品を親しみやすくポップに仕立て直した絵本シリーズから、大河原が初めて作画を手掛けた『桃太郎』と、12月24日発売の新作『浦島太郎』、その他、Tシャツや雑貨などのオリジナル商品もあわせて販売される。【イベント情報】「OKAWARA KENTARO EXHIBITION “LITTLE HOMIE”」会場:表参道ロケット住所:東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ同潤館3階会期:1月20日~25日時間:11:00~21:00(1月22日は20:00まで、1月25日は18:00まで)入場無料会期中無休
2017年01月05日『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』に出演し、一躍注目を浴びたアダム・ドライバーやジョン・ボイエガら「スター・ウォーズ」男子たち。また、『X-MEN』シリーズから派生した『デットプール』のライアン・レイノルズは、キレキレアクションやコミカルな演技で大人気となった。では2017年は、どんな俳優たちが映画界を席巻するのだろうか、“七人”のネクストブレイク候補に迫った。1人目は、『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』にも登場した“新生スパイダーマン”であり、ついに単独主演作『スパイダーマン:ホームカミング』が公開されるトム・ホランドだ。1996年生まれ、まさに弱冠20歳の英国俳優は、アメコミ界の重鎮スタン・リーをして「スパイダーマンの役をやるために生まれてきた」と言わしめるほどの逸材だとか。アベンジャーズで最も若いヒーローとして、純粋で暴走しがちな正義感と、力を持つことの苦悩と混乱を抱えつつ敵と戦う、初々しいヒーロー像を見せてくれることだろう。その前後に、ブラッド・ピット製作の伝記アドベンチャー『Lost City of Z』(全米4月公開)の日本上陸もあればなおよし!また、『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』で重要なキャラクター、クリーデンス青年を演じたエズラ・ミラー。超高速移動のパワーを持つヒーロー“フラッシュ”として、2018年の単独主演作よりも先に『ジャスティス・リーグ』に登場する。1992年生まれのエズラは、これまで『少年は残酷な弓を射る』『ウォールフラワー』などインディペンデント系の作品に出演していた“アート系男子”の筆頭株。そんな彼が、アメコミヒーロー映画に出演すること自体が、もはや事件!? 日本をはじめ世界的ヒットとなった『ファンタビ』でさらなる人気を獲得しつつ、ひとクセある若手ヒーローとして大きな注目を集めそう。同じく大抜擢といえるのが、『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ最新作にして第5弾『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』で、ジョニー・デップ演じるジャック・スパロウと関わることになる英国人兵士ヘンリー役のブレントン・スウェイツだ。1989年生まれ、現在27歳のブレントンは昨年、イケメン盗賊を演じた『キング・オブ・エジプト』のプロモーションで来日した際、五輪体操選手の“白井健三に似ている”と話題となった爽やかなルックスが目を引く。本シリーズでおなじみのオーランド・ブルームのように大ブレイクが期待されており、あの『マレフィセント』続編への再登場もうわさされている。さらに、ティム・バートン監督最新作『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』の主人公に抜擢された、次世代の英国男子エイサ・バターフィールドの成長も見逃せない。マーティン・スコセッシ監督の『ヒューゴの不思議な発明』で注目され、名作SF小説の映画化『エンダーのゲーム』でも繊細な演技を見せたエイサは、1997年生まれ、4月でついに20歳となる。背もぐんと伸び、青い瞳がいっそう大人びてきた(でもトトロは大好き)彼は、ティム・バートンの奇妙な世界の中でどんな姿を見せてくれるのか、乞うご期待。なお、2014年に主演した『僕と世界の方程式』(原題:X+Y)も1月28日より公開されるので楽しみ。そして、今年も「スター・ウォーズ」男子には要注目だ。まず、絶賛公開中『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』にはディエゴ・ルナやドニー・イェン、マッツ・ミケルセンら人気どころが多数だが、帝国軍から逃亡してきたパイロット、ボーディー・ルック役のリズ・アーメッドの精悍なイケメンぶりも気になる!ジェイク・ギレンホール主演『ナイトクローラー』では冴えない助手、『ジェイソン・ボーン』では新進IT起業家を演じていた彼は、文才もあり、ラッパー・Riz MCとしても知られる。スターチャンネルにて放送中のクライム・サスペンス「ナイト・オブ・キリング失われた記憶」ではゴールデン・グローブ賞にノミネートも。Netfilxオリジナルドラマ「The OA」にも出演中で、今後も日本上陸作が出てくるかもしれない。少々気が早いかもしれないが、『ローグ・ワン』に続く2018年公開の「スター・ウォーズ」アナザーストーリー2作目にて、若きハン・ソロに大抜擢されたオールデン・エアエンライク(アルデン・エーレンライクとも)も、ぜひいまからチェックを。1989年生まれ27歳の彼は、学生時代にスピルバーグに見いだされ、フランシス・F・コッポラ、ウディ・アレン、『ヘイル、シーザー!』ではコーエン兄弟と名匠たちに愛されてきた。現在はウォーレン・ベイティ監督、リリー・コリンズ共演の『Rules Don’t Apply』(原題)、ジェニファー・アニストン共演の『The Yellow Birds』(原題)などが控える。過去には、『アメイジング・スパイダーマン』シリーズのピーターやハリーのオーディションを受けていたという彼は、日本での知名度はまだこれからだが、いよいよ花開くときがきたようだ。最後に、新旧スパイダーマン対決!…というわけではないが、アンドリュー・ガーフィールドにも再注目することをお薦めする。3部作になるはずだった『アメイジング・スパイダーマン』シリーズは興行が振るわず、製作中止に。スパイダーマンに思い入れがあったアンドリューはすっかり意気消沈したといわれているが、今年は改めて、彼の演技力&役者魂を実感する1年となりそう。スコセッシ監督の渾身作『沈黙-サイレンス-』がまもなく公開、メル・ギブソンが監督を務めた戦争映画『Hacksaw Ridge』(原題/夏公開)ではゴールデン・グローブ賞、全米映画俳優組合賞などにノミネートされており、アカデミー賞にもノミネートされる可能性大。さあ、2017年、あなたは誰に注目する?(text:cinemacafe.net)
2017年01月04日『怪盗グルー』シリーズ最新作・映画『怪盗グルーのミニオン大脱走』が、2017年7月21日(金)に全国で公開される。グルーの最強?の相棒ミニオンたちは、どんな大騒動を巻き起こすのか。シリーズ史上最大のスケールで笑いと興奮と感動の物語を繰り広げる。世界で愛されるキャラクター”ミニオン”を筆頭に、笑いとほろっと泣ける展開が人気の『怪盗グルー』シリーズ。『怪盗グルーのミニオン危機一発』(2013)は世界興行収入でアニメ史上7位を記録。『ミニオンズ』(2015)は、日本で50億円を超えるヒットとなり、ミニオン旋風を巻き起こした。グルーの家族は今…悪党稼業から足を洗い、“反悪党同盟”の特別捜査官となり、相棒のルーシーと結婚したところまでが前作のおさらい。最新作では、主人公のグルーはもちろん、家族になったアグネス・イディス・マーゴの3姉妹、そしてルーシーも登場する。グルーは元・悪党だが、今や良きパパを目指している。最強のライバル”怪盗バルタザール・ブラット”新たな最強のライバルとなるのが”怪盗バルタザール・ブラット”。ブラットは、元天才子役だが、業界から締め出されてしまう。肩パッド入りのファッションに身を包み、マイケル・ジャクソンの「Bad」に合わせて軽快に動き回る。80年代風のスタイルも彼が着こなすとちょいダサな雰囲気。捻くれてしまった大人になり、さらに過去に演じてきた悪役そのもの、本物の悪党になる。ガジェットを駆使して犯罪を犯すバルザタール・ブラットは、相棒ロボットのクライヴと一緒にハリウッドへの復讐を試みる。グルーに双子の兄ドルーが?いずれにしてもグルーは、このバルザタールを取り逃してしまったことをきっかけに、妻ルーシーとともに反悪党同盟の職を失なってしまう…。その事態を心配した三姉妹のひとりアグネスは、生活を支えようとガレージ・セールを開催する。するとそこに、見ず知らずの男フリッツがやってきて、グルーに双子の兄ドルーがいること告げるのだった。その知らせに驚き、ドルーに会いに行くことにするが、そこにいたのは髪は金色フサフサ。父親から養豚場と莫大な財産を相続した裕福で思いやりがある、そして社交的、みんなに愛される、自分とは全く正反対の人間。完璧そうなドルーだが、彼の夢は、父の志を継ぎ、天下の偉大な悪党になることだった。またまた旅に出るミニオンたち、そして逮捕?反悪党同盟の職も失いすっかり安定志向になったグルーに呆れるミニオンたちは、新ボスを探すため旅に出ることを決意する。が、、しかし、ひょんなことをきっかけに刑務所に入ることに!吹き替え版は鶴瓶が続投、新キャラに松山ケンイチなお、声の出演では『怪盗グルーの月泥棒』からグルーの声を務めてきた笑福亭鶴瓶、アグネスの声を務めてきた芦田愛菜、そして『怪盗グルーのミニオン危機一発』でルーシーの声を務めた中島美嘉の続投が決定。怪盗バルタザール・ブラットの声を担当するのは松山ケンイチだ。また、バルタザールの相棒ロボット クライヴを宮野真守が担当する。また、グルーとルーシーの所属する反悪党同盟の新リーダー・ヴァレリー役をいとうあさこが担当。そして、主人公グルーの生き別れの双子の兄弟・ドルー役として生瀬勝久が出演することが新たに決定し、ユニークで豪華なキャスト陣が集結した。ファレル全面プロデュースによるサウンドトラックサウンドトラックはファレル・ウィリアムスが全面プロデュース。そして、映画のエンド・ソングであるファレル・ウィリアムスの「イエロー・ライト」日本版ミュージック・ビデオで『怪盗グル―のミニオン大脱走』と『ドラゴンクエストXI』のコラボレーションが実現した。ミュージックビデオには、ファレルをはじめ、ミニオン、グルーの新たな敵バルタザール・ブラットが8ビットとなって顔を出し、さらに「ドラコンクエスト」でおなじみのモンスター“スライム”も、ミニオンたちに負けず跳ねまわる姿で出演している。ファレルが全面プロデュースするサウンドトラックは、「イエロー・ライト」を始めとした5つの新曲を含む、計8曲を収録している。東京&大阪に限定ストア映画『怪盗グルーのミニオン大脱走』の公開に先駆け、2017年7月19日(水)から伊勢丹新宿店本館にミニオンの期間限定ストアがオープン。また8月9日(水)から15日(火)までは、ルクア イーレでも限定ストアを実施。会場では、ルシアン ペラフィネ(lucien pellat-finet)やプーマ(PUMA)、ア ベイシング エイプ(A BATHING APE)などの人気ブランドとのコラボレーションアイテムが発売される。作品情報『怪盗グルーのミニオン大脱走』公開日:2017年7月21日(金)原題:『Despicable me 3』プロデューサー:クリス・メレダンドリ『怪盗グル―』シリーズ、『ミニオンズ』監督:カイル・バルダ&クリス・ルノー『ミニオンズ』声の出演:スティーヴ・カレル、クリステン・ウィグandトレイ・パーカー声の出演(吹き替え):笑福亭鶴瓶、松山ケンイチ、中島美嘉、芦田愛菜、須藤祐実、矢島晶子、いとうあさこ、山寺宏一、宮野真守、福山潤、生瀬勝久ほか配給:東宝東和オリジナル・サウンドトラック『Despicable Me 3 / 怪盗グルーのミニオン大脱走』国内版2,400円+税収録曲01. Pharrell Williams/ファレル・ウィリアムス|Yellow Light/イエロー・ライト<新曲>02. Pharrell Williams & Trey Parker/ファレル・ウィリアムス&トレイ・パーカー|Hug Me/ハグ・ミー<新曲>03. Michael Jackson/マイケル・ジャクソン|Bad/バッド04. a-ha|Take on Me/テイク・オン・ミー05. The Minions/ミニオンズ|Papa Mama Loca Pipa/パパ・ママ・ロカ・ピパ06. Pharrell Williams/ファレル・ウィリアムス|There’s Something Special/ゼアズ・サムシング・スペシャル<新曲>07. The Minions/ミニオンズ|Tiki Tiki Babeloo/チキ・チキ・ババルー08. Pharrell Williams/ファレル・ウィリアムス|Freedom/フリーダム<CD初収録>09. Pharrell Williams/ファレル・ウィリアムス|Doowit/ドゥーウィット<新曲>10. Nena/ネーナ|99 Luftballons/ロックバルーンは9911. Madonna/マドンナ|Into the Groove/イントゥ・ザ・グルーヴ12. Pharrell Williams/ファレル・ウィリアムス|Chuck Berry/チャック・ベリー<新曲>13. Pharrell Williams/ファレル・ウィリアムス|Fun, Fun, Fun/ファン、ファン、ファン14. Pharrell Williams/ファレル・ウィリアムス|Despicable Me/デスピカブル・ミー15. Heitor Pereira/エイトル・ペレイラ|Despicable Me 3 Score Suite/デスピカブル・ミー・スリー・スコア・スイート16. The Minions/ミニオンズ|Malatikalano Polatina/マラチカラノ・ポラチナ■期間限定ストア7月19日(水)~25日(火) 伊勢丹新宿店 本館1階=ザ・ステージ住所:東京都新宿区 新宿3-14-18月9日(水)〜15日(火) ルクア イーレ 2階住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-3参加ブランド例:ルシアン ペラフィネ、プーマ、ア ベイシング エイプ、ミラミカティ、ヤズブキー、ニューエラなど(C)2017 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED
2016年10月21日