鹿児島県在住。男の子2人の母。長男妊娠を機にイラストを載せたブログを書き始める。必死な毎日を笑いに変換することで、荒れ狂う精神を落ち着かせ、自分自身を客観的に見ることのできるブログは、もはやライフワーク。同世代の子を持つ母たちより共感を得たり得なかったりしながら、日々の子育てを綴り続けている。シモネタとビールを愛する。Amebaブログ公式トップブロガー。webを中心にイラストや四コマ漫画を手がける。
現在2人の子を持つ母、中村こてつです。同じ場所につむじがあるのは、おなじ時に受精した受精卵だからでしょうか。私とオットの不妊治療の体験記をお伝えします。
いよいよ妊婦さんとしての日々が始まり、出産の日を迎えたこてつさん。最後に改めて、3年間の治療を振り返って感じたことを綴っています。不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談。最終回です。 妊娠から出産までの日々 2009年7月20日。干し梅のような姿だった透明の卵が、人間の赤ちゃんとしてこの世に現れました。 4回目の移植で妊娠した私は、不妊治療中にもそうであったように、ネット検索魔に変身。 妊娠中にとったほうがいいサプリメント、カフェインはどこまで摂取していいのか、おすすめ食材・おすすめしない食材、体重の増加について怒られないようにする方法(笑)、妊娠線の出ない方法、安産のためにやらねばならない運動など、ありとあらゆる方法を調べました。 コーヒーを飲み過ぎではととがめるオットと険悪な雰囲気になったり、栄養士さんの話を聞いてから昆布やいりこでだしをとるようになったり、黒酢たくさん飲んだりしました。 安産のためにとにかく歩こう! と愛犬と一緒に散歩しまくり、10km近く歩く日もありました。頭でっかち、おなかでっかちな妊婦になりました(笑)。 妊娠5カ月になってから周囲の人には伝えました。それまでは「何があるかは分からないから」とずっと秘密にしていました。 マイナートラブルはあるものの妊娠経過は順調。力を合わせて産道をくぐり抜け、産声をあげる我が子と対面することを何度も想像し、安産に向けて毎日毎日歩きました。 出産予定日。うんともすんともいいません。 そのまま予定日を1週間超過しようかというとき陣痛がきました。陣痛は進みが遅く、徐々にひどくなる痛みに2日間耐え抜きました。 子宮口がやっと全開近くになり、最後は先生におなかを押さえつけられながらいきんだものの…生めませんでした。 不妊治療(特に体外受精・顕微授精など)で妊娠した子は「貴重児」と呼ばれていました。 万が一のことがあったとき次の妊娠が難しい、妊娠するまでにかなりの労力を費やしている、という理由からそう呼ばれるようです。 そのほか、不育症であった、流産・死産の経験がある、なども貴重児と分類されるとのこと。初めから帝王切開をすすめられるケースもあったと聞いています。 バースプランを決めるとき、なるべく普通分娩で生みたいと言いました。さんざん人工的な不妊治療をしてきたのだから、出産くらいは自然な形で普通に生みたいと思っていました。 だけど、自然に生むことが普通? 治療中も初めは「できれば自然に」と考えていました。自然=普通? なんで普通になりたいんだろう、私。 …普通って、なんだっけ? 数人がかりでサポートされながらいきんだ後、帝王切開を提案されました。 「せっかく不妊治療してまで授かった命だからこそ、最後の最後でリスクを背負うことはないよ」。先生が言いました。 このまま頑張れば普通分娩で生めるかもしれないけれど、万が一のために帝王切開で安全に取り出したほうがいいとのことでした。 手術が決まるとあれよあれよと準備が進み、私は手術台の上で張りつけの状態に。 始まって数分、泣き声が聞こえました。 「へその緒が2重巻きで回旋異常だったよ。だから出てこられなかったんだねぇ」と先生。 あー、そうだったんだ~。帝王切開でよかった…無事でよかった…。 出産くらいは普通がいい。そう思っていた気持ちはなくなっていました。 (この後しばらくして、「おっぱいくらいは普通にあげたい!」となるのですが…こりない私。苦笑) 視線の先に、助産師さんに体を拭かれながら泣きじゃくる声と我が子の足が見えました。 まだ手術台に張りつけにされたままの私の手に頭が触れるよう、計測等をすませた赤ちゃんを連れてきてくれました。その頭は、まだシットリ湿っていました。 「久しぶり~」心の中で声をかけました。なぜ「久しぶり」かというと、0.1mmの受精卵以来の再会だったから。 こうして私の不妊治療は幕を閉じました。 自分の中のさまざまな気持ちに苦悩し、はいつくばって進むような日々。夫婦で本音をぶつけ、泣いたり、笑ったりした日々。いろいろなことを知り、いろいろなことを感じました。 女性として生む・生まないを真剣に考えること。 子どもがいることだけで幸せか不幸せかは決まらないこと。 自分の体を知ること。 家族の体を知ること。 心と体はつながっていること。 妊娠は思い通りにならないこと。 自分の気持ちを奮起させて挑戦すること。 失敗が続くとどんどん落ち込むこと。 周囲の何気ない一言に疲弊すること。 人の感じ方は自分の感じ方と違うこと。 赤ちゃんはキラキラしていること。 他人を妬む私がいること。 平静を装う私がいること。 他人のことは他人のことだと割り切ること。 流れに身をまかせること。 命が止まること。 悲しみは他人と比べるものではないこと。 夫婦にとって一番大切なこと。 自分の心を掘り下げてみること。 自分を認めてあげること。 想像力を持って思いやる心、人も自分も大切にする生き方。3年間の不妊治療の体験を通して知りました。 はっきりと思います。私には必要なプロセスだったと。 そして時々、妄想します。不妊治療に挑んだけれど、結局子どもを持たなかった私の人生を。その人生を生きている私も、きっと幸せであるだろうと。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2019年01月23日陽性判定が出て、妊娠が判明。悪阻も始まり、正式に不妊治療クリニックを卒業する日を迎えました。不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談。 初めて見る赤ちゃんの心拍 4回目の移植で陽性判定をもらい、3日後再受診しました。 HCG(※)=394。 ※=ヒト絨毛性ゴナドトロピン。妊娠中に産生されるホルモン。 前回の78より増えているので、とりあえず安心とのことです。ネットでいろいろ検索していたので、この数値だと双子ちゃんではないだろうなぁと分かりました。2個移植したのだから、両方とも育ってほしかったのが本音でしたが。 さらに1週間後、超音波で胎嚢の確認をしました。胎嚢はしっかりと映っていました。胎嚢の中にペコペコ動くものあり。 心拍でした。 初めて見る心拍に「ほ~、これが…」と感心します。 少し前から悪阻も始まっていました。 ずっと船酔いのような感じです。 匂いにも敏感になりました。ネギ、玉ねぎなどの匂いがダメでした。 あと、口臭が…。オット&愛犬の口臭に毎回「ウッ」。 隣で寝ていると、寝息がこちらまで漂ってきて「ウッ」。 オットは悲しそうでした。 心拍を確認してから1週間後、8週目の診察へ。 頭と体の区別がついていました。 体の丸いポチポチは手足だと説明されました。 芋虫みたいだったのに、人間らしくなってきたね。 身長1.65cm。 軽くなったと思った悪阻はなかなか完全にはなくならず、たまに横になることもありました。 出産予定日が決定。そして初めての母子手帳 数日後、出血があり、心配になって受診するも、子宮内に血の塊が残っているのが原因とのことで、赤ちゃんもしっかり見えているし、大丈夫と言われ安心しました。 前回とそんなに変わっていませんでしたが、今回は見ているときに動きました(!)。首をカクカクっと左右に振っていました。ベテランお笑い芸人さんのモノマネのような感じ(笑)。 おいおい、動くとちょっとかわいいじゃないか。 9週の診察。身長2.62cm。順調とのことで、今日は背骨が見えました。 内診後、ドクターが「7月12日だね」と言いました。 とうとう出産予定日が決まりました。 「今週中に生む病院を決めて、来週予定している10週の診察後、転院しましょう」と提案されました。 「転院までに母子手帳をもらっておいてください」とも言われました。 …スゴイ。 ここまで来ました。 自分が母子手帳を持つなんて。 オットに母子手帳をもらえると伝えると「そっか~、そうなのか~」と感慨深げです。 自分たちの生活に縁のなかった事が次々とやってきます。 浮かれるというより、なんということだ…という気持ちでいっぱいです。 10週目の診察。これをクリアすると、不妊治療クリニックは卒業です。 ドキドキしながら内診へ向かいます。赤ちゃんは、手をバタバタさせながら元気に動いていました。 指を確認しました。マンガみたいな短い指。 「今日でおしまいです、お疲れさまでした」とドクター。最後にしてはあっけない終わり方です。 待合室でオットに報告メールを打ちます。「順調だったよ。とうとう卒業だよ。」と打とうとしたら、「とうとう」のところで急に胸がつまって涙が出そうになりました。必死に我慢しました。 3年という月日が長いのか短いのか、よく分かりません。 しかし、この3年間、夫婦でさまざまな感情を持ち寄って、話し合い、ぶつかり合い、理解し合ってきたことは事実です。失敗するたびに凹み、考え、立ち上がり、また挑んだことも事実。 自分で自分の気持ちをこんなにも深く考えた出来事はこれまでの人生にありませんでした。 私は、私をほめようと思います。 まだまだ先は長いけれど、とりあえず卒業おめでとう。よく頑張ったぞ、私(…と、オット。笑)。 3年通った不妊治療クリニックを卒業しました。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2019年01月09日3回目の受精卵移植失敗の後、心理カウンセリングを受けたことにより、新たな心持ちになれたこてつさん。4回目の移植に臨みました。不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談。 4回目の受精卵移植を行いました カウンセリングを受けた後日、4回目の移植をしました。前回のように管が子宮に入らないなどのトラブルはなく、スムーズに終わりました。 今回も2個移植で、受精卵(1)はグレードBB、受精卵(2)は「収縮中」。 当時、担当してくださった培養士さん曰く、胚盤胞は収縮と拡張を繰り返しながら大きくなっていくとのこと。 収縮したまま移植した卵は、時間がたてば普通の卵と同じようになるかもしれないし、ならないかもしれない。すでに移植して子宮の中なので見ることはできない、などの説明を受けました。 そっか~…。 残りの凍結卵は1回分です。それは今回のものよりも状態は良くないとのこと。グレードは関係ないというけれど、やっぱり気にしてしまいます。とりあえず、今回のものが着床してくれるよう、今は卵の持つ力を信じよう。 その後、黄体補充の注射をして帰宅しました。 4回目ともなると心穏やかに…待てるわけもなく、そわそわしながら迎えた判定日前日。夕方に出血しました。少量でしたが、見た瞬間ガーンとなって、冷静ではいられなくなりました。 またか。なんで私だけ。 そんな思いがグルグルと頭の中をかけめぐります。油断すると涙が出そうになりました。腹痛もありました。生理痛とにている痛み…。 今までの移植でホルモン補充をやめる前にリセットすることは一度もなかったので、心の準備もできていませんでした。飲み会だったオットが帰ってきて、出血があったことを説明したら我慢できなくなって涙が出ました。 そのまま翌朝になり、重い気持ちでクリニックへ。診察室に呼ばれ、ドクターから妊娠判定の結果が言い渡されました。 結果は「陽性」。 え? 前日、リセットと思って泣いたはずが…。 …そうか、よくよく考えたら着床出血とも考えられるんだよね。 陰性続きで、まさか自分が妊娠するとは考えられずパニックになってしまい、その可能性を微塵も思い出しませんでした…(苦笑)。 すっかり出血は生理だと思っていたオットも「ええっ!!」とビックリしていました(笑)。 出血はこの時期よくあることだそうです。 HCG(※)=78。まだ胎嚢すら見えません。次回は3日後、HCGがググっと上がっていなければなりませんが、今の時期はどうなるにしても卵の力次第。 再び、妊娠しました。 自分の中では、喜びもあるし、戸惑い・ためらいもあります。それは、妊娠で得るものもあるけれど、失うものもあるから。カウンセリングで教えてもらえていたので穏やかに受け止められました。 どっちも自分の本当の気持ち。でも、それでいいんだよね。それが今の私。 I'm OK. I'm OK. ※=ヒト絨毛性ゴナドトロピン。妊娠中にのみ産生されるホルモン。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年12月26日3回目の受精卵移植失敗後、心理カウンセリングを受けたこてつさん。深い自己分析をすることで、治療に対する意識にも新たな発見があったようです。不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談。 心理カウンセリングで見えてきた「自分の本音」 前回のカウンセリングの続きです。 姉弟間の関係で、両親から「必要とされていない感」をずっと感じていた私…。 高校での部活の話もしました。 私はキャプテンでしたが、監督は厳しく、何かあると「お前にその資格はない!」とすぐにキャプテンを交代させられました。しかも私は上手いほうではなく、キャプテンなのに補欠というポジション。 プレイが上手くないうえに、部員を力強く引っ張ることもできず、「監督は別の人に本当はキャプテンになってほしいんだろうな…」と、劣等感と自分が必要とされていない感を強く感じていました。 実際、両親や監督がそんな風に思っていたわけではないのかもしれません。でも、私の受け取り方はそうであったことは事実。ずっと自分を必要としてくれる人、愛情に飢えていたのかもしれません。 そんな中、オットに出会いました。 年が一回りも離れたオットに対して、私はとても安心感を持ちました。自分に自信がないから、同年代と付き合うことはありませんでした。「若い」分、捨てられないはずという歪んだ考えがあったのです。 愛情に飢えていた分、オットと出会ったことで今までの人生を『生き直して』いるのかもしれませんね、と心理士さんが言いました。 だから、すごく2人の生活が幸せで、満足している。そんな中に、「赤ちゃん」という存在がやってきたら? オットはその子をとても愛するだろう。 そしたら私は? 私の幸せな生活が壊れてしまう? せっかく私を必要としてくれる人が現れたのに…。 …心理士さんは教えてくれました。妊娠することで喜びや希望を得る反面、失うものもある、と。それは、2人の楽しい生活だったり、経済的な余裕であったり、好きに人生を謳歌できる自由であったり。 それを「喪失」と言うのだそう。 「喪失」という言葉は「毎周期、妊娠できなかったときに感じる気持ち」としても以前学んでいました。でも、妊娠した場合も、喪失を感じるとは…。 だから私は妊娠できたとき、激しく動揺し、怖かったのかもしれません。だから私は子どもを強く求めないのかもしれません。 心理士さんから言わせれば、私が生まれて育ってきた環境を考えると、そういった思考になることは当たり前のことであるとのこと。妊娠して流産して、気付くことができたことは、かえって良かったのかもしれないと。 ずっと、嫌われないように、丸く収まるように、気付かないうちに自分を犠牲にしてきたことも多かったのでは? あなたは他人にはOKを出すけど、自分自身にはOKを出さない人。他人にNOを出すことに罪悪感を感じる人なのでは? と聞かれました。 本当にその通りです。 だからイヤなことがあっても「でも、これがあるからいいか~」と、別の良い面でカバーしてイヤなことを放置してしまう。 イヤなことはイヤだなと感じることも必要。「○○がイヤだ~っ!」と思っていいんですよ、そこに罪悪感を感じる必要はないんですよ、と心理士さんは続けます。 良い面でイヤな面を隠すことは、見えなくなるだけで結局解決してはいないのです。 争い事は嫌い。だから少しくらい自分が不満でも丸く収まるほうがいい。そうやって首尾よく生きてきたのに、不妊治療を始めたときに、頭では分かっているのに、心がついていかなかったのでしょう。 初めて「なんだかイヤだな」とモヤッと思い、そこから矛盾を感じました。 「この時点で気付けたことは幸いだった。OKだった」と言われました。今後どうしていけばいいかには、まず自分をほめましょう。自分にOKを出しましょう、と。思考をプラスに変えていくことは、とても大事だと気づかされました。 自分でも薄々感じていましたが、私はかなりのマイナス思考らしいです。それを隠したいので、反動でおちゃらけているのです、いつも。 寝る前に、今日1日を振り返り、あんなことをした、これができた、OK! OK! よくやった自分! と、ほめることから始めてみてはと提案されました。 寝る前に1日を振り返るのは私の癖です。 けれども、今までは振り返って「あぁ言わなきゃよかった~」とか「あの行動はまずかったな…」など反省と後悔ばかりしていました。まったく真逆のことをしていたようです…(苦笑)。 自分で自分にOKを出す。これまで30年間、マイナス思考で生きてきているから、案外難しい…。でも、過去と他人は変えられないけれど、自分は変えられるのだ…。 それから「矛盾していると感じたままの治療には、旦那さんを理由にしてもいいんですよ」と言われました。「オットが欲しがっているから」と旦那さんのせいにしちゃえばいいんですよ、と。 今まで私は、それは責任転嫁・罪悪だと感じていたのです。そっか、そういう理由があってもいいのか…。心にストンと落ちるものを感じました。 40分の予定が結局、1時間30分くらい話しました。 話しているうちにモヤッと感じていることが形になってきて、自分というものが少し理解できて、カウンセリングを受けてすごく良かったと思いました。 心理士さんは、最終的に「今日は悩みはないんだけど~」と世間話に来てくれるのが理想。とおっしゃっていました。 人に話すことって大事なんだなあとすごく感じました。このカウンセリングのおかげで、これまでとは少し違った心持ちで4回目の移植を受けられそうな気がしました。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年12月12日3回目の受精卵移植が失敗。回を重ねるごとに気持ちが凹む。そこで、心理士さんにカウンセリングを受けたこてつさん。そこで納得のいく分析をしてもらい…。不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談。 心理カウンセリングを受けました 3回目の受精卵移植が失敗に終わってから3日後。生理がきました。4回目の移植に向けて始動です。子宮内膜をふかふかにすべく、内服薬を飲み始めます。 めそめそしている暇もない(苦笑)。でも、それくらいがちょうどいいかな…。 前回の卵も「いい卵」と言われていました。その前も。その前も。子宮内膜も問題なく厚くなりました。それなのに、どうして上手くいかないのか。 まだ3回しか移植していないのに、そんなことを考えるのは気が早いのでしょうか。1度は着床しているわけだし、回数をこなすしかないのかな。 人工授精のときもそうだったけれど、回を重ねるごとに凹み方が激しくなります。 この頃、心理士によるカウンセリングを受けました。 病院と提携した先生だけど、希望がない限りクリニックには内容を伝えないとのことでした。40代くらいの女性の心理士さんでした。悩みというわけではないけれど…と自分の今の気持ちをポツポツと話しました。 …なぜ自分が子どもが欲しいのか理由がないまま、すごく欲しいと思えないのに治療に通っている、それは矛盾しているのではと思う。 前回、妊娠できたときにヤッタ! というよりどうしよう…という動揺の気持ちが大きかった。結局流産して、とても悲しい気持ち。 欲しくないわけではない、生まれたらきっとかわいい。子どもを求める気持ちが100%ないのは、夫婦2人でも充分楽しいのに、その生活を否定するような気がするのかもしれないと思っている…。 などなど、会話を挟みながら話しました。 心理士の先生はそれを聞きながら、「今まで達成感を感じたことがないのでは?」と私に聞きました。たしかに、それはありました。成功したことでも何かしら後悔・反省点を見つけて、いつまでもマイナスな方にウジウジ考え続けるタイプです… 自分に設定するハードルが高いのか、低いはずなのに高く見えてしまっているのか、どちらにしろ自分を過小評価してしまうところがあるようですねぇと先生。 それを言われて、それなら思い当たることがあると自分の家庭環境を話しました。私は、姉・姉・私・弟の4姉弟です。両親は男児を切望していて、男の子が生まれるまで生み続けるつもりだったと冗談交じりに聞いたことがあります。加えて姉から、弟が生まれたとき母は泣いて喜んでいた、と聞きました。 「あれ? じゃあ三女の私って残念な子…? ハズレだった?」 ずっとそんな気持ちを心の中に持っていました。「必要とされていない感」をすごく感じていました(だいぶ後に、そうではなかったと誤解は解けましたが)。 それを聞くと先生は納得したようで、「きょうだい葛藤」という言葉を教えてくれました。生まれたポジションによって感じる私のような気持ちを、そう呼ぶのだそうです。長子は長子なりに、末子は末子なりに、間の子は間の子なりに、いろいろな葛藤があるそうです。 長子は初めての子だからかわいがられる、末子はやはり一番小さいからかわいい。そんな中、中間子は、親になんとか注目されようと目立ちたがり屋だったり、変な子と言われるタイプが多いとのこと。 当たっています(笑)。そして、よっぽど秀でた才能(一般的に認められる、勉強やスポーツなど)がない場合、「褒められた」と感じることが少ないそうです。 カウンセリングは続きます。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年11月28日3回目の受精卵移植の結果が判明。その後、治療仲間と飲みに出かけ、占い師さんにも占ってもらったところ…。不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談。 3回目の移植判定結果が判明。 3回目の移植の判定を聞きにいきました。 結果、見事に陰性。 HCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン。早期の妊娠検査に用いられる)=2以下…望みなし、と自分でも思いました。今回もいい卵だったんだけどね~、とドクター。次回も2個移植になるでしょうとの話を受けて退室します。 その後、看護師さんと別室でお話。自分の中では次の周期からまた移植準備に入ろうと決めていたので、特に話すこともないかな~と思っていたのですが「残念でしたね、いい卵だったのに、ねー。」なんて優しく言われると涙が…。 少し泣いて、確率から言って4、5回は挑戦して、悩むのはそれからにしたいと思います、と伝える。 今日から薬を飲まなければ、2~3日後に子宮はリセットする予定です。そうしたら、また一から内膜作り。とりあえず、やれるところまではやるつもり…でも…どこまでやればいいんだろう。頑張っても報われないこともある、ということをヒシヒシと感じつつありました。 オットが帰宅しました。今回も、2人でヤケ酒を飲みに行くことに。その前にギューと抱きしめてもらって、ひと泣きしました。愛犬がそのまわりをうれしそうにウロウロするので、笑ってしまいました。しばらく泣いて、もう大丈夫。 また明日から、頑張りましょう。とりあえず、今は、前進あるのみ。それから後は、そのときになってから、また考えよう。 4回目の移植に向けて、治療仲間と3人で飲みに行きました。 その飲み会の帰り、酔った勢いもあり、人生で初めて手相を見てもらいました。占い師さんは街角に座っていた着物の女性。治療仲間みんなが見てもらいました。みんな聞きたいことはひとつ!(笑) 「今後、子宝に恵まれるか」 3人が3人とも同じことを聞いて、占い師さんはどう思っただろう(笑)。結果、3人とも「できない相ではない」とのこと。焦らずリラックスして。と、皆言われました。そりゃ、分かってるけどさ(笑)。 「(当時)結婚8年目です」と言うと、そんなにできないなら神様におはらいをしてもらうのも手かも、とも言われました。 高度生殖医療をしてもまだできない。と愚痴ると、排卵にもタイミングがあるから数うちゃあたるというものでもないです的なことを言われました。ん? この占い師さん意味分かってる? 適当なこと言ってない? 疑いの目を向ける私(笑)。 そのほか気をつけることとして、言葉に注意と言われました。特に目上の人に対して気をつけなければ、災いを招きかねないそうで、人相(口)を見てもそういう相が出ているもよう。それは私がしゃくれているからですか?(受け口です…笑) たしかに、自分でも口は悪いと思います。言ってしまって後悔、ってことがよくあります…。そのほかにも、親を大事に、夫と仲良く。占い師さんを疑わず(あ、これは言われてないです~笑)。当たり前のことが大事なようです。 そうしたら、いつか私のところには赤ちゃんがきてくれるのだそうです。今はこんな占いも信じたい気分です。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年11月14日2回目の受精卵移植が着床せず、続いて3回目にトライ。今回は2個を戻すと先生に言われたものの、見せられた写真には1個しか見当たらず、不安になるこてつさん。不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談。 受精卵移植3回目「初めての2個同時移植」 前回の妊娠(その後、初期流産)から買い続けているものがありました。 それは…「たまごクラブ」。バカだよなぁ~、と思いつつ買うのをやめられません。予習のつもりもありましたが、現役妊婦さんたちが1カ月ごとに妊娠経過を紹介する妊婦日記の企画があり、その方たちが無事に産めるのか、どんな名前をつけるのか。一番楽しみなページでした。 この頃は妊活雑誌「赤ちゃんが欲しい」と「たまごクラブ」を両方購読していました。いつか、たまごクラブだけを買う日がくることを信じて。両方ともまとめて買うのは少し恥ずかしかった記憶があります。 3回目の移植が始まりました。グレードの良い卵があと1個残っているけれど、これまでの結果から考慮して、3回目は少しグレードの落ちる2個を戻すことになりました。多胎のリスクもありますと言われ、「まぁそれも運命でしょう」と悟りきった老人のような返答をしてしまいました(笑)。 これまで同様、薬で子宮内膜を厚くしました。加えて、今回は初めて子宮内膜刺激というものを行うことになりました。 移植の2日前に子宮の壁に少し傷をつけ、その傷が修復する働きを着床にも利用するとのこと。傷をつけるといっても、移植のときのカテーテルを挿入するのと同じことで、痛みはほとんどないと言われました。 実際、カテーテルを挿入し、つんつんと当たったな~と思ったらもう終了でした。その後も注射を続け、移植日になりました。 昼過ぎ、クリニックに到着後、すぐに診察室に呼ばれます。ドクターから1枚の写真を見せられ、「これが今回移植する胚盤胞です」。見ると1個、すでに脱出中の卵が。…あれ? 1個??? たしか前回の診察で、次回は2個って言われたよなぁ…。それとも2個融解したけど1個はダメだった?? でもそれならそう説明するよなぁ…。 頭の中に「?」マークがたくさん浮かんでいるうちに、さっさと移植室に移動させられます。診察室を出たあと付き添ってくれているオットと「…1個だったね??」と言い合います。看護師さんに疑問をぶつけました。 「今回2個と聞いてたんですが、私の勘違いだったんでしょうか?」 それを聞いた看護師さんは慌てて確認をとりに行き…また診察室へ呼ばれました。どうやら私の勘違いではなく、病院の手違いだったようです。 すぐにもう1個融解することになり、さらに遅い時間で移植をするはめになりました。しかも今度融解するのは2個同時に凍結している分で、ということは卵が1個余ります。「それはどうなるの??? 捨てられちゃうの???」と不安になりましたが、よい状態なら再度凍結するとのことでホッとしました。 近くの電気店で時間をつぶします。テレビ、洗濯機、掃除機…欲しい。でも治療にお金がかかるから我慢我慢。 電話がありクリニックに戻ります。今回移植する2個の卵の写真を見せてもらいます。1個は最初の胚盤胞、さっきより成長しています。後から融解した1個は、アシステッドハッチングをしているものの、まだ脱出していません。グレード「回復中(4割)」と書いてありました。凍結時にグレードABだったから、それよりちょっと悪いくらいなのかな。 ちなみに今回移植しない胚盤胞は凍結時グレードCB。融解後の感じは、移植できるかどうか…というくらいの状態で、結局再凍結は無理でした。これで、3回目の移植で妊娠できなかったら、凍結胚は残り2回分です。 消毒後、カテーテルを挿入…のはずが、子宮が左に曲がっているらしく(たまにあることだそう)、柔らかいチューブが入っていきません。なかなか長い時間グリグリされましたが、やはり入らなかったようで硬いチューブに変更しました。ちょっと子宮をひっぱりま~すと言われ、ピンセットみたいなもので引っ張られました。痛い…。 ドクターがなにやら苦労している様子でしたが、ようやくチューブも入り、やっと胚盤胞を移植することができました。そんなこんなで普段より移植時間もかかり(約40分)、終了したのは19時前。下半身むき出しの体に、エアコンがガンガン効いた移植室は寒かったです。 その後、注射をしてお会計をしました。約8万円也。電化製品はまだまだ新調できそうにありません(笑)。不妊治療、本当にお金がかかる!! 初の2個移植、いろいろハプニングはありましたが無事にすみ安心しました。判定日までなるべく無理せず、ゆっくり過ごすことにしました。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。 【お知らせ】 第38話 「不妊治療中「一生忘れない!」怒りにふるえたオットの一言」 の記事下アンケート「Q1. 夫の何気ない一言が「許せない…」と思ったことはありますか?」のアンケート結果はこちら↓ ≫ 「夫の気遣いの方向性完全間違ってます! 夫が妻に言ってはいけない一言」
2018年10月24日流産を乗り越え、2回目の受精卵移植にトライしたこてつさん。結果そのものよりも、オットの態度に落ち込んでしまい…。不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談。 2回目の受精卵移植「我慢の日々、かさむ費用…」 2回目の移植に向け、準備を始めました。 まずは子宮内膜を厚くするための投薬開始。 今回、前回と続けて生理周期が普段より少し長めでした。まだ卵巣が回復していないのではと気になり、この状態で移植をしてもいいのかと質問しました。ドクター曰く、ホルモン補充していくので問題はないとのこと。 それに、排卵までの期間が長くなるのは、PCOS(多嚢胞)の人にはよく見られる傾向だそうです。 「卵巣がサボりだしたんでしょうねぇ」とドクター。これからも段々周期が長くなる可能性もありますよ、とのこと。でも体質だからしょうがないですねと言うと、そうですねとの返答でした。 移植予定日が決定しました。それにより、オットの会社のイベントに合わせ、ついて行こうと企んでいた旅行もキャンセルが確定しました。 移植後の飲酒は禁止なので、夫婦で飲みに行きました。もし妊娠できたら2年近くアルコールとはオサラバか。参加予定だったスポーツ大会も移植後になってしまうので、キャンセルしました。今はすべてにおいて治療が優先ですが、悲しい…。 いやいや、いっときの我慢。子どもができたら我慢することはもっとあるはずだしね。世の中のお母さんたちは本当にえらいなー。今は最優先すべきことに集中しよう…。そう自分に言い聞かせ、移植日を迎えました。 移植前に融解した胚盤胞の写真を見せてもらいます。成熟胚盤胞グレードAA。おぉ、いい感じ。受精卵は優秀です、とドクター。 アシステッドハッチング(胚を包む透明帯という膜を少し破ったり薄くしたりして、着床率の向上を図る生殖補助技術)をしているので、そこからドロリといった感じ(ただのイメージです)で中身が出てきていました。その部分から着床していくとのこと。 子宮内を消毒します。これが毎回地味に痛いのです。看護師さんがおなかから超音波をあて、ドクターはカテーテルを使って子宮内へ受精卵を送ります。その様子は頭上のモニターで確認できます。管を通って前進する白い光が見えました。 受精卵だ。まるで蛍みたい。 カテーテルが抜かれると、白く光る受精卵だけが子宮内に残りました。その輝きが続くのか、季節とともに去っていくのか、知っているのは神様のみ。 1回目の移植を参考にお金を準備していました。が、料金が足りませんでした。クリニックの階下には銀行もあるけど、あいにくすぐに下ろせる口座の残金は480円…(マジです)。ということで1万円未納にしてもらいました。 しかもお金のことで頭がいっぱいだったのか、座薬や飲み薬を入れた紙袋を置き忘れ、途中まで帰っていたのだけど、気づいて引き返しました。いろいろ恥ずかしい…。なんだかドタバタした移植後となってしまいました。 そして、10日後の判定日。 グレードAAの輝かしい胚盤胞は…着床していませんでした。 2回目だし、本当はもっと凹まないはずだったのです。はずだったのに…。実際、家に帰るまでは、そんなに落ち込んでもいませんでした。 それなのに、帰宅してオットと口けんかになりました。オットはなにをどう勘違いしたのか、「私が暗いのは、旅行に行けないことを不満に感じているのだ」と思ったのでした。それなのに(会社のイベントなので)自分は行かねばならないことに後ろめたさもあったのか、理不尽に怒っていました。 その怒りの矛先は私には向けられないので、物に当たって、すごい音がして、なんだか妙にそれがショックで…。どちらかというと着床しなかったことより、けんかのことがショックで、2日ほど思い出しては泣いていました。 移植に失敗して暗いのは当たり前に想像がつくでしょ、普通…。私は凹んでいる(と気づかってくれてもいい)のに、そんな日になんでそんなにキレるんだよぉ。ダブルショックだよぅ。そんな思いでいっぱいで、さめざめと泣いた結果、まぶたがはれてひどい顔になりました。 「今回は、残念ながら妊娠しなかったみたい」とドクターに言われ「まぁ、そういうこともあるだろうなぁ」と素直に受け止めることができました。判定後、今後の治療方針について看護師さんと話し合い、2回連続で移植しているし、しばらくお休みにしようと決めました。 身体的には、すぐ次周期で3回目の移植をしても問題はないとのことでした。でも精神的に、少し休憩したい気分です。帰宅後のけんかでその思いはいっそう強くなった、というか、そのときは「もうやめたい」と思いました。 旅行も大会もキャンセルしたのに、妊娠せず。オットにはキレられ、いい思い出のない2回目の移植は幕を閉じました。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年10月10日子どもを授かるために、禁煙に努めていた夫。しかしある日、つらい治療に励むこてつさんにとっては聞き捨てならない言葉が飛び出し…。不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談。 「たばこは精子の運動率を下げる」とドクターに言われて以来、オットは1年近く禁煙をがんばっていました。 杜仲茶(とちゅうちゃ)の葉を使ったニコチンレスのたばこを吸ってみたりしたけれど、完全にはやめられませんでした。 「まず買わない」という作戦もとっていましたが、飲み会などではどうしても吸いたくなるらしく、同僚にもらっていました。また、私と口げんかをしてイライラしたときには吸っていました。 採卵が終わったくらいから、徐々に増えてきているような気がしていました。自分の役割はもう終わったと?(怒) やめられるのは本人の意思のみだと思っているので、私もあえてやめてとは言いませんでした。 そんな禁煙に努力している中、オットは私が一生忘れないであろう言葉を言ったのです。 やめようやめようと努力しても、なかなかやめられず困っていたオットに、私は「病院に行ってみれば? 禁煙外来とかあるらしいよ」と提案してみました。 すると、「それは絶対に嫌だ」と言います。「どうして?」と聞いて返ってきた言葉が…言葉が…今思い出しても腹が立ちます(笑)。 オットは言いました。 「(通院するのは)ストレスになる!!」と…。 …絶句する私。 数秒後、「なぁぁぁにぃぃぃぃ?! 今、何と言ったぁぁ、ごるぁぁぁ!」 と、叫…べたらよかったのですが、あまりのショックに言葉まで引っ込んでいました。心の中で叫びます。 「どの口でそんな言葉が言えるんじゃぁっ!? 毎日のように治療に通っている妻の目の前で! ストレスを理由に病院行かなくていいんなら、私だって行ってないわ!! このボケカスがぁぁぁぁぁっっ!!」 この時は信じられない気持ちと怒り、ショックでぐっちゃぐちゃになり、私の思考回路はショート寸前(笑)。目を見開いたまま突っ立っていた気がします。 言った本人は全く気にしていません。それは私が言わない・怒らないから当たり前なのですが。 今思えば、この時に言葉にして言えばよかったのですよね。私の悪いクセです。嫌ならそれをすぐに伝えれば、相手に分かってもらえることは多いのに。 しかし、怒らないけど忘れない。私はじっくり怒りを熟成させるタイプです(暗)。 「このことは一生、絶対に忘れないからな! いつかこの仕打ちに対する仕返しはさせてもらうからな!」…と、心で叫んでいました。(笑) そして、10年後…。今、こうしてインターネットでオットをさらす私がいます。さらしてもなお、この一言は一生忘れないでしょう。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年09月26日流産後の回復期間中。なかなか心の回復がままならず、ちょっとした誤送信メールを受け取ったり、友だちの会話を聞くだけで複雑な思いに陥っていました。不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談。 流産の手術後、体は順調に回復していました。しかし、どうにも心が回復できず、起き上がるのも億劫(おっくう)な日々を過ごしていました。人と話すことは極力避けたいし、避けていました。 やることはあるのに、やる気が起きない。寝てばかりの毎日。心と体のバランスがじょうずに取れない。 「子どもを欲しい」と心からは思えない…と暗くなり、気持ちを切り替えて「よしやったるぞ!」と治療に奮闘し、妊娠して動揺し、流産で申し訳ない気持ちと悲しみを感じ、今また落ち込んでいる。めちゃくちゃな私の心。治療を始める前はこんなに不安定ではなかったのに。 術後、ちょうど1カ月で生理がきました。子宮鏡の結果によれば経過も良好、子宮はきれいな状態に戻っているとのこと。この頃には落ち込んでいた気持ちも回復し、平常心で過ごせていました。 さらに次の生理が始まったら、2回目の移植に向けて準備していくことになりました。生理3日目までにクリニックへ行き、ホルモン剤の内服を始めます。 生理を待つ間、こんな出来事がありました。 家を新築した友だちから、新住所の連絡メールが届きました。送る相手を間違えたのでしょう、住所のあとに『育児うまくいってる?』の言葉が添えられていました。 『もうハイハイで目が離せないころかな。つかまり立ちは? また成長を教えてね』 その後もう1件届いたメールには、同じく住所のお知らせと『ぜひ遊びにきてね』の文字。こっちが私宛の正しいメールだろうな…。 手術直後じゃなくて、だいぶ立ち直っている今でよかったよ。苦笑いと少し複雑な気持ちが、コーヒーに入れたミルクみたいにくるりと回って溶けていきました。濁った液体をごくりと飲み干し、返信しました。 『うん。地の底をはいずり回って、必死に何かにしがみついて立ち上がろうとしているよ。少しは成長しているかなぁ、私』 …なんて打つはずもなく、『遊びに行けるのを楽しみにしてるね』と。 こんなこともありました。 ゴールデンウィークにオットの地元に帰省したとき、オットの親友家族たちとBBQをしました。その当時42歳のオット。親友の中には、成人を迎えた息子さんがいる人もいました。私が結婚した当初、小学生だった娘さんは、高校3年生になって彼氏の話をしていました。 宴もたけなわ、ほどよく酔っ払い、ふわふわしていた私の耳に隣の会話が聞こえてきました。 「自分の子どもたちが結婚したら…」 「早く孫が欲しい…」 親友たちがその話をしている最中、オットは愛犬と追いかけっこをして遊んでいました。無心に。楽しそうに。そう見えるように。親友たちのその会話にオットが混ざることはありませんでした。 子育ての話をする友だちの会話から、何かの用事にかこつけてそっとフェードアウトしたり、表情を読み取られないように上手な顔で端っこに座っていたりすることを私はよくやっていました。 オットを見ていて、そのときの自分を思い出しました。不妊でつらい想いをするのは女性だけではないようです。愛犬と遊ぶオットの声を聞きながら、もう片方の耳では、親友たちの子どもの話を聞いていました。 猛烈に切なくなりました。オットを早く「お父さん」にしてあげたいとすごくすごく思いました。泣きそうになるのをぐっとこらえて、その後はあおるように飲み続けました。 不妊治療を始めてから、意識していなくとも『子ども』というキーワードが目につき、耳に入るようになりました。自分に関係がなくとも、胸を締め付けられたり、モヤッとしたり、心がざわりとしたりすることもあります。 誰も悪くない。そう分かっているので、そんな出来事があるたびに、心が少し疲れてしまうのです。前向きにいきたい、と意識しても、無意識に疲れてしまうのです。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年09月12日流産後の処置の話です。生理で体外に流れ出ることを待ったものの、胎嚢が残ってしまったため、そうは手術を受けることに。不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談。 初めての「そうは手術」を経験 「だんだん効いてくるからね~」と先生の言葉を聞いて…次に目を覚ますと手術は終わっていました。 初の、そうは(掻爬)手術。全身麻酔、日帰りです。家族の付き添いが必要ということで、オットに休みを取ってもらいました。いつもの不妊治療クリニックではなく、地元の産婦人科での手術となりました。 朝9時に病院へ。子宮口をひろげるための処置をして、病室へ入院しました。血圧、熱を測り、点滴の針を入れました。途中、抗生剤などの液も入れるとのこと。 が、これが曲者でした。針は5cmくらい。それを全て血管に刺さなきゃいけないもよう。私はもともと血管の出にくい女。 看護師Aさんは、初めから自信なさげ。「針が長いんですよね~」と言い訳(?)しながら、ぷすり。ぐりぐりと血管を探し、針を出し入れされます。痛い…。2回目も同じく、散々ぐりぐりしたあと、点滴を投入するも液漏れしてきて超痛い…。 看護師Bさんにチェンジしました。おなじく失敗。右手に変えて4回目にチャレンジ。失敗。すでに不信感でいっぱいです(笑)。すると看護師Bさんは頭を使いました。洗面所にお湯をたくさんため、ここにしばらく手を浸けててくださいとのこと。温まって血行がよくなり血管が見えやすくなるという。なるほど。 5度目の正直で無事成功! が、すぐに点滴につながなかったので血がタラタラタラと逆流してシーツを汚しました… 妊娠してかかるならこの病院かと思っていたけど、考え直そうと本気で思いました…。しばらく、テレビをみながら点滴を受けました。 出産が控えているということで、予定より早めに手術台へ上がりました。足をくくられ、鼻に酸素チューブをさされ、口元に酸素マスクを当てられます。 「だんだん効いてくるからね~」と先生の言葉を聞いて、返事をしたところまでは覚えています。次に意識が戻ったときは「終わりましたからね~」と言われた時でした。 朦朧とした意識の中で、病室で待っているオットのことを思い出したら、涙が出てきました。涙はとまらず、やがて号泣に。自分で拭くこともできず、涙と鼻水でぐしゃぐしゃな顔で病室に戻り、麻酔が覚めるまで横になっていました。経過は問題なく、夕方に退院できました。 術後は、たくさん泣きました。夜寝るときも涙があふれて止らず、オットがティッシュで何度も拭いてくれました。成長していないと分かった時点で、お腹にはもう赤ちゃん(の魂)はいないと思っていたので手術自体に抵抗はありませんでした。 でも、それまでの「いろいろ」を思い出して泣きました。ごめん…ありがとう…ごめん…。 泣きすぎて頭痛がひどく、痛み止めを飲みました。 次は、1週間後に検査結果を聞きに手術をした産婦人科へ。そして1ヶ月後(もっと長い可能性もありとのこと)に生理がきたら不妊クリニックへ。そこで子宮鏡をして取り残しがないか、状態が正常に戻っているかなどをチェックし、さらに次の生理から2度目の移植の準備に入ります。 不妊治療の長いトンネルはまだ終わりが見えませんでした。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年08月22日待望の妊娠。しかし、まもなく流産とわかり、涙、涙の誕生日を過ごしましたが、夫婦の絆を再確認。その後日談です。不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談。 流産確定したけれど、つわりで気持ち悪い 心拍が確認できなかった頃から、気持ち悪さを感じるようになりました。まさか、つわり?? 流産しているのにつわりがあるの? もういないのに、ただ気持ち悪いだけなのは辛い…。 その一週間後、再度診察をするもやはり赤ちゃんの姿はなく、流産確定となりました。この時期の流産は自然と体外に出てくることが多いとのことで、2週間、生理がくるのを待つことになりました。流産を伴う生理は重く、子宮の収縮の痛みが激しいかもしれないとのこと。そのときは生理痛止めを飲んでもいいと言われました。 それでも出てこなければ、手術となるそうです。体温が下がってきたので、自然に出てきてくれるのかな~。「出てきたものから、その姿を見つけようとしてもムリです」と聞いてないのにドクターに言われました。 僕ら医療者が探そうと思って探せば見つけられるかもしれないけど、普通一般的にはムリですと。そうか、ムリか…(←探そうと思ってた人(笑)) そして、気持ち悪さはやはりつわりだそう。生理がくれば治まるとのことでした。何か食べていないとムカムカするので、グミなどを食べました。夜になると、ひどくなる傾向があるような気がします。ある夜はオットが背中をさすってくれました。優しさが嬉しくて、悲しくて、少し涙が出ました。 そして、生理が始まりました。「量が多いし、痛みもひどいと思います。」そう言われていたので、夜用のナプキンをつけました。 つわりは生理が始まって、翌日にはほとんどなくなりました。初日、2日目の日中と、それほど量も多くないし、痛みもありませんでした。体調も問題なく、案外楽勝…と思っていたら、夜から痛みが徐々にひどくなりました。下腹部に重~い鈍痛が…。ずっと痛いわけではなく、波がありました。 その波がかなりのビッグウェーブで、波がきているときは喋ることもできなくなるくらいでした。初潮が来てからこのかた、ほとんど生理痛はない私。 たまにお腹が痛くても気にしなければ、忘れてしまう程度のものでした。あとから出産を経験して思ったのですが、このときの痛みの波の感じは陣痛に似ていました。 流産もまたひとつのお産なのかもしれない。この当時の私は全くその考えには至っていませんでしたが。 出血は、黒に近い色の血の塊がガンガン出てきました。赤ちゃんのために用意したベッドがはがれて落ちてきてるんだなぁと思いました。赤ちゃんもどこかにいるんだなぁとも思いました。 でも深くは考えません。もう実体はない。どこかで、空の上から?赤ちゃんの国から?きっと見下ろしている。どうも、ありがとう。ごめんね。 ・ ・ ・ それから1週間、痛みをともなう塊の出血もあったので、おそらく赤ちゃんは流れ出ていったろう、とドクターも私も思っていました…。が…超音波にハッキリと映る胎嚢。まだ残っていますね~と、ドクター。さらに1週間様子を見ることに。う~ん、あの痛みはなんだった… 今回の受精卵はとっても良い状態でした。だから流産してしまったことは先生も残念そうでした。さらに1週間後、胎嚢は残ったまま状態は変わっていませんでした。手術をすることが決まりました。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年08月08日流産後、ありのままの気持ちをオットに話した中村こてつさん。その中で妊娠時に感じていた戸惑いの気持ちの理由に気づきました。不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談。 気持ちを吐露して、気づけたこと ビールを飲み切れず、涙が止まらなくなって、一睡もできずに夜が明けました。 まぶたが腫れまくって、ひどい顔です。起床して、昨日眠れなかったとオットに言いました。 やっぱり、けっこうショックみたいだ…と言葉にしたら、一度止った涙がまた止らなくなりました。そして、ケンカになる覚悟で自分の今までの感情を伝えました。 本当に子どもが欲しい、という気持ちが湧き上がってこないこと。そんな気持ちのまま、覚悟しないまま、顕微授精に臨んだこと。妊娠することができて、嬉しいよりどうしようという気持ちのほうが大きかったこと。 だから、お腹の子に優しい言葉をかけてあげなかったこと。今は、申し訳ない気持ちでいっぱいなこと。 だからといって、この結果になったことは、自分の責任だと責めてはいない。自然淘汰だということは理解している。でも理解していることと受け入れることは違う…等々。 オットは、よく分かったと言いました。移植してから、浮かない様子だったけど、妊娠すると女性はナーバスになるからかな。と思って、そっとしておいたと。そして、じゃあこれからどうしようか? と聞かれました。 私はこれからも治療は続ける気だと答えました。子どもが欲しい気持ちが完全ではないことは解決していないけど、今回のことで自分の中に母性はなくないのだと分かった。産み育てていく過程で徐々に変わっていくことがあるのだと実感した、と。 オットは、人と自分を比べることはないんだよ、と強調しました。私が、周囲の人に比べて自分の欲しい気持ちが小さいことを悩んでいると解釈しているようでした。 そうではなくて、自分の中で子どもを欲しい気持ちが100としたら、私は100まではない。それなのに、高度生殖医療を受けていて、それは生まれてきてくれる生命に対して失礼なことだと思う。どうして自分が100になれないのか分からない…。 そこまで話して、忘れていた気持ちを思い出しました。 そうか、私は、自分が100%子どもを求めることは、子どもがいなかった今までの自分達を否定するような気になるんだ。今でも十分幸せなのに、子どもがいなくても幸せなのに、それなのに「治療してまで」子どもを求めるそのことに納得がいかないんだ。 私たちは幸せなのに。治療して子どもを産むことを優先しなければならない。子どもは必要だから。子どもは幸せになるために必要だから。夫婦はないがしろにしてまで。 そんな気持ちを吐露すると、オットは言いました。 「ちがうでしょ。」 君がいなきゃ、子どもはいない。 俺がいなきゃ、子どもはいない。 まず、俺達がいて、それから子どもなんだ。 俺にとって、一番大切なのは○○(私)なんだよ。 まずは俺達なんだよ、夫婦なんだよ。 そんな簡単なこと忘れないで。 泣きながら、オットが言いました。2人で抱き合って泣きました。 子ども主体ではないんだ、夫婦主体なんだ。子どもを求めることは、今幸せじゃないから別の幸せを探すことではない。夫婦でいる幸せ。そこにもう一つ幸せが増えるだけ。 オットの言葉を聞きながら、あぁ私は今までこんな簡単な答えを見つけられずにいたんだと思いました。オットに話したことで、答えを見つけられました。 その機会を作ってくれたのは、お腹の子ども。もう帰ってしまうけれど、未熟な私に教えてくれた。もしかしたら、そのために来てくれたのかな… しばらくは、ときおり泣いていましたが、少しずつ元気になれていました。優しい言葉をかけてあげられなかったことについて謝り、気づきを与えてくれたことに感謝して、私たちの子どもに想いを伝えました。 ありがとう。 ありがとう。 また会おうね。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年07月25日受精卵移植によって待望の妊娠。しかし間もなくして、初期流産とわかり…。不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談。 流産後に込み上げる、申し訳ないという気持ち 心拍確認の日、赤ちゃんは成長を止めていました。心拍は確認できず、初期の流産でした。 超音波の画面を見ながら、私も気付きました。ドクターは無言で何度も何度も角度を変えてみています。その度に、浮き彫りになるのは胎嚢のみ。 そういうこともあるのかも、と想像してはいたけれど。ぐりぐりと超音波の機械を押し付けられていたら、なんだか悲しくなってきてポロポロと涙がこぼれました。 診察室に戻り、ドクターの話を聞くときもボロボロ泣きました。 「原因はハッキリ言って分かりません。もともと染色体異常で自ら成長を止めたのかもしれないですね。」 8週目までの流産は自然淘汰、どうあがいてもどうしようもないってことは知っています。 でも、耳にガーゼをかぶせたみたい。ドクターや看護師さんの話が聞こえるけど、耳の上をなぞっていくだけで頭の中には入ってこない。けっこうショックなんだなぁ、私。 妊娠できたことで、うろたえていたくせに。でも、どっちも本当の私なのか…。 診察後、高校時代の友人たちと遊ぶ約束をしていたので向かいました。 私以外の既婚者はみんな子持ちです。治療を始めたころは、友達の赤ちゃんと会うのに少し憂鬱になったりしたときもありました。でも最近は、友達の赤ちゃんも妊娠も、知らない妊婦さんも、ほとんど気になりません。 気にしてもしょうがないことを学習したみたいです。人は人、私は私。大事な仲間なので、今までお互いに、どんなことでも話をしてきました。 だから、今回のことも言おうと思っていたけど、なかなかタイミングがつかめずにいました…。 と、いきなり、ケーキが登場。 3日後が私の誕生日だったのです。サプライズで準備してくれていました。しかも手作り。嬉しかった。 瞬間、自分の誕生とお腹の子の死を思い、正反対であるその出来事に込み上げるものがありました。我慢できずに泣きました。 友人たちは嬉しくて泣いたと思ったようでした。(もちろんそれもありますが。)ケーキも食べ終わり、のんびりしたところで実は…、と今回の事を伝えました。 なんとか、泣かずに喋ることができました。友人たちは、真剣に聞いてくれました。その後の労わりや慰めの言葉は、やはりガーゼの上を通り過ぎるように聞いてしまったけど… 申し訳ないけど、しょうがない。素直にそれらの言葉を受け止めるには少し時間がいることなんだと思う。 オットには病院を出た後、報告しました。しんみりしたけれど、やはりそういう可能性もあると構えているところもあったので、気丈に受け止めてくれました。しばらく休んで、また頑張ろうな。と。 数日後、缶ビールを飲みました。すると、350mlを飲みきれませんでした。移植前は、1日数本を毎日平気で飲んでいたのに。なんだか苦くて、すぐに酔いが回って。体が飲まないことに慣れてきていたんだなぁ、けっこう母親らしくなってたんだなぁ、私。 涙が出ました。一度涙が出ると止らなくなりました。まだお腹の中にいる。私の子ども。オットの子ども。 子宮にしがみついて、成長してくれようとした私たちの小さな命。それなのに、自分が妊娠したことでうろたえパニックになっていた私は、ただの一度も、お腹に手をあてることも、話しかけることもしませんでした。 全く愛情をもって接してあげることがありませんでした。本当に、ごめんなさい。こんな結果になってから、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 本当に私は、ただの一度も、お腹に向って話しかけなかった。子どもは気付いていたろうか。こんな母親の仕打ちを。 一番もらいたかった母親の愛を感じられなかった。かわいそうな、私の子。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年07月11日妊娠が判明したこてつさん。気持ちの整理がつかないまま、妊娠前と妊娠後のまわりの人の変化に驚きます。不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談。 妊娠後、変化があったのは… 再判定の前日、実母から電話がきました。「赤ちゃん、どうだった?」と。 母には移植前に、何日に結果が分かるということを教えていたら、ちゃんと覚えていたようで、なかなか私から連絡がこないので心配してかけてきたようでした。 母にも言う気にはなれず「まだ分からない」と嘘をつきました。次はいつ病院か、と聞くので「明日、明日で分かるよ」と言いました。 おどろくことに「一度でできなくても、何度か挑戦している人もいるから落ち込まなくていいんだよ」と優しい言葉をかけられました。 病院通いを内緒にしていたころは「できないのはおかしい。病院に行け、検査しろ」「早く産まないと苦労する」などと、身内だけにストレートでデリカシーのない言葉で散々私をモヤッとさせてきた母でした。 しかし、毎日注射だ薬だと通院する娘を見て、段々と心配になってきたようです。コロッと豹変した態度に笑ってしまいますが、やはり母親なんだなと少し嬉しくも感じました。 そして、再判定の日。hcg値は増えていました。赤ちゃんを包むための袋・胎嚢も確認できました。小さな黒豆のようでした。 次の週は心拍を確認することになりました。赤ちゃんは育っていました。 この日も診察後、待合室で泣いてしまいました。自分の気持ちをどうすればいいのか分かりませんでした。 少しずつ、変わっていってくれるのを待つしかないのかな…。 実母と二人の姉にメールで報告しました。直後から何度も電話がかかってくるけれど「おめでとう」と言われたくなくて無視していました。おめでとう、と言われたら、今の私は返す言葉がありません。 私が電話に出ないでいると、母からメールがどんどん届きました。階段を上がるな、酒はやめなさい、運転もダメ… 次の検診日には迎えにいくから時間をいいなさい、とも。 心配してくれるのは嬉しいけど、日常生活は普通でいいので丁寧にお断りします。それに毎日注射なのに運転しないのはムリですから~。 診察後の支払いは、胎嚢が見えた時点から診察は保険適用になるとのことで、前より安くなっていました。 妊娠したら、母親が優しくなって、病院代が安くなりました。 不妊のうちは、母親はうるさいうえに、病院代は高いのです。 妊娠したとたんに扱いが違います。 やはり子どもは大事か、子どもがいないと社会には入れてもらえないのか。 妊娠した身ながら、なにかを否定されているような気がして悔しい気持ちになりました。 当時、県の予算が子育て支援に関してかなり増額されたとニュースで聞きました。が、不妊治療に関しては従来どおり、10万円の助成のみでした。 少子化を改善したいなら、もう少し考えてほしいなと切実に思っていました。不妊治療は、精神的身体的な辛さと同じくらい、経済的にもとても辛いのです。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年06月27日いよいよ判定日。ドクターから告げられた結果を前に、こてつさんは戸惑いで心がいっぱいになります。不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談。 判定の結果は… 「妊娠の反応が出ています。」 いつもの抑揚でドクターから結果を告げられました。 判定にはオットも付き添ってくれました。 血液検査の結果は、陽性でした。 初めての顕微授精で妊娠しました。 私は驚きませんでした。 なぜなら、オットには内緒にしていたけれど、前日に妊娠検査薬でフライングをしていたからです。うっすらと現れた縦線を確認していました。 正直に書きます。 それを見たとき、私は思いました。「どうしよう…妊娠してしまった…」と。 喜びは見当たらず、戸惑いで心がいっぱいになりました。 どうしよう、どうしよう…。 半ばパニックのように、検査薬を不透明のビニル袋に入れてゴミ箱に捨てました。覚悟もできていないのに妊娠してしまった。そう思いました。 ドクターは結果の出た用紙を見せながら話を始めました。 妊娠を判定するための基準となるhcg値は現時点で62だそうで、これはまだ安心できる数字ではないとのことでした。 来週、再度血液検査をし、200近くに増えていれば大丈夫でしょうと言われました。 ドクターから妊娠していますと聞いても、そうですか…と無表情な私。どうしても素直に喜べませんでした。嬉しい気持ちが沸き起こってきませんでした。 移植直前に、神様に運命を任せよう、流されるままに現実を受け止めてみよう…そう決めたはずなのに。 診察室を出ても、どうしよう…という気持ちが頭を離れず、そんなことしか考えられない喜べない自分が悲しくなって、ボロボロと泣いてしまいました。 そんなことを知らないオットは、私が嬉しくて泣いているんだと思ったようでした。膝をポンポンと叩いて、何も言わずに横に座っていました。 注射を続けながら次の診察日を待つことになりました。誰にも言えない気持ちを抱えたまま、毎日を過ごしました。 オット以外には、陽性だったことは伝えられませんでした。 安定期でないから・初期だから、という理由でなく、伝えて「おめでとう」と言われるのが怖かったからです。 数日後、その気持ちを打破する方法はないかと、有名な妊婦さん向けの雑誌を買いました。 普通は「やっとこれを買える~~!!」と感慨深く買うのだろうな。 たくさんの妊婦さん・赤ちゃんの写真を眺めてこれは幸せだよ~と自分に言い聞かせてみる… 頭の切り替えを図ってみる… 自分が情けなくなりました。こんなことをいつまで続けるつもりなんだろう。 流されるままに現実を受け止めようとか未来を受け入れよう、なんて、格好つけた言い方をして、実は決心がついていないだけでした。 決心することはとても難しいことだったから、それから逃げようとしました。 そして結局、やってきた現実を受け止めきれないでアップアップしています。 周囲に今の状態を話せば、あきれられてしまう。こんな気持ちは頑張っている治療仲間には絶対に話せません。子どもを望んでいたオットにも話せません。 変な言い方だけど、私は私の中で落とし前をつけるしかないのだと思いました。正面から自分の気持ちに向き合うことを避け、いたずらに命を扱った落とし前。 やって来てくれた命に申し訳ない、と思いました。 再判定が翌日となりました。hcg値が増えていたら、ちゃんと着床して育ってくれていることになります。 よい結果だったら、結果を心配してくれている周囲に報告しようと決めました。 そしてそれを機に、変われたらと思いました。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年06月13日移植終了から3日目。お腹の中に子ども(受精卵)がいる実感のないまま、こてつさんは静かに闘志を燃やします。不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談。 移植から3日目 一日が過ぎるのをとても長く感じます。体調等に変化はなし。 夫婦生活、下腹部に力を入れるような激しいスポーツなどを避ける以外は普通でいいとのことで、特に何に気をつけるでもなく、いつも通りに過ごしました。 もちろん禁酒もちゃんと守っていました(当たり前)。 毎日の晩酌が最高の楽しみであった私だったので、アルコールを我慢できるのか、これが最大の心配事でしたが、案外苦ではなく、ルイボスティーをガンガン飲んでしのぐことができました。 お腹の中に子ども(受精卵)がいるということが…信じられませんでした。 信じられないので、ドキドキもしないし不安もほとんどありませんでした。 つい、愛犬と本気で遊んでしまいそうになり「あ、そうだった…」と思い出す始末。 それくらい体には何の変化もありませんでした。 注射は近所の産婦人科で打っていました。産婦人科が休診日には、入院病棟の看護師さんに打ってもらいました。 入院病棟のある2階に上がるとすぐにベビールームがあり、ホヤホヤと湯気の出そうな赤ちゃんたちが並んでスヤスヤと眠っています。 大人はみ~んな、目じりを下げてガラス越しにその列を見つめています。 一点の濁りもない幸せな空間。 みんなを優しい気持ちにさせる赤ちゃんパワー。 いつか自分の赤ちゃんもここに並べてやる~と、静かな誓いを立てながら、その横を通り過ぎます。 ベビールームの前で闘志を燃やしているのは、おそらく私だけだったでしょう(笑)。 空いている病室を使って注射を打ってもらいました。 ここの産婦人科の看護師さんたちは筋肉注射は絶対痛い、と思い込んでいる? ようで(いや、本当に痛いのですが(笑))、私が表情を変えないので「強いですね~」と驚かれました。排卵誘発のときの注射に比べたらかわいいもんです、と答えるとナルホドと納得されていました。 病室のベッドでお尻を丸出しにしながら横たわり、いつか自分もここに入院してやる~と、再び静かな誓いを立てます。 入院するために闘志を燃やしているのは、おそらく私だけだったでしょう(笑)。 予定していた注射が終わりました。 両肩、両尻にローテーションで打っていましたが、やはり10日連続だと、段々と皮膚が痛くなりました。 打ち身のような青アザができ、動かしたり物が当たると痛みました。 そして、判定日がやってきました。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年05月23日不妊治療を2005~2008年に受けた中村こてつさんが当時を振り返って綴る治療の体験談です。ついに移植当日。実際の移植の様子や、移植後の生活上の注意事項など、治療はまだまだ続きます。 ついに卵を移植 「それでは卵を戻していきますよ。」ドクターが言いました。 細いチューブを子宮内に差し込み、卵を送り込みます。ものの十数秒だったでしょうか、すぐに終わりました。長い期間かけて作られた卵の移植はあっけないものでした。 その後、超音波で移植した卵を確認…のはずが、チューブの中に卵が残っていたらしく、再度注入となりました。(だ、大丈夫…?!)と不安になりましたが、ドクターもスタッフも焦っていなかったので、まぁ大丈夫なんだろうと納得。15分くらいで待合室で待つオットのところへ戻りました。 クリニックへ向かう途中、今までのいろんなことを考えてしまい押し黙る私の手をギュッと握ってくれたオット。そんなオットの顔を見て泣きそうになったけれど、こらえます。 しばらくすると処置室へ呼ばれ、移植後もずっと続く黄体ホルモンの注射をぷすりと打ちます。黄体ホルモンの投与は、移植前5日間のうち3日間は膣座薬を使用しましたが、どうやら私に合わなかったようです。1日4個の膣座薬を続けるうちに…お股が痒い!! 入れた後ドロリと出てくる白い液体にかぶれてしまうようでした。 それをドクターに伝えると、10日後の判定日までは毎日注射に通うことになりました。地元の産婦人科クリニックにて打ってもらいます。 移植~判定日までの生活 この日からお酒も禁止となりました。(名残惜しく、移植直前までガッツリ飲みました(笑)) コーヒーも1日1~2杯までと言われました。 夫婦生活は子宮が収縮してしまうのでよくないとのことで判定日まではNGだそうです。激しい運動も禁止です。 愛犬の散歩は、時折激しくなることがあるので(おもに猫(笑))オットに任せます。重いものは持たないほうがいいので、ゴミ捨てもよろしく。あ、ご飯の準備もついでに…、洗濯物も重いかな…(笑)。 こうやって父になる練習をしていかなきゃね。と言うと、「それじゃ父というより、主夫だよね」と言われる。はい、調子に乗りました(笑)。 何はともあれ2人でがんばっていこう。オットと決意を新たにしました。 今、私はお母さんです。任務期間は10日間となるか、それ以上となるか。 判定日を待ちます。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年05月09日夢は時として不思議な体験を与えてくれます。いよいよ体外授精で移植が決定。中村こてつさんは赤ちゃんが出てくる不思議な夢を見ました。不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談。 落とさなかった赤ちゃんに会えるか 『私は赤ちゃんを落とさなかった』 いつ頃からそういう類の夢を見るようになったのか、定かではありません。 不妊治療を始めてから? いや、それよりもずっと前から? 毎日の夢を覚えているわけではないのですが。 でも夢の中で、自分が赤ちゃんを抱いたシーンがあると必ずそうなっていました。抱いた瞬間、足に力が入らなくなってフニャフニャになる私。 そしてとうとう踏ん張りきれなくなって、赤ちゃんを抱っこしたまま前のめりに倒れてしまうのです。 「あ~!赤ちゃんがつぶれちゃう!」 そう思ってガードしたいのに、体はいうことを聞かず、結構な勢いで倒れます。その後どうなるかは覚えていません。 もう今までに何度も見た夢。 始めの頃は「あーぁ。赤ちゃん、落としちゃったな…」という感想だけで気にも留めていませんでした。 でも、あるとき、その夢と不妊を結びつけてしまいハッとしました。 これは何かの暗示? または願望、それとも不安? 夢の真意(があるのかも分かりませんが)を読めなくて、その夢を見るたびに困惑していました。 正式に移植が決まった日、またあの夢を見ました。 クリニック帰りに実母とランチをしたせいか、実母も登場。 なんと夢の中で私は双子を産んでいました(願望かな(笑))。 母が1人目の赤ちゃんを連れてきて、ベッドで寝ている私に抱かせました。 どこかで客観的な自分がいて、半分夢と分かっていて「あー…また落とすのかな」と思っていました。 しかし今回は違いました。 ベッドの中でその子を抱きしめました。起き上がることもなかったので、そのまま落とさずに抱き続けられたのです。 もう1人の子は最後にチラッと見たような、見てないような。性別も不明。なんとなく女の子だったかなぁ…(今となっては完全にはずれ(笑))。 なにはともあれ、今回の夢では赤ちゃんを危ない目に合わせなかったのです。 赤ちゃんが出てきた夢で、こんなことは初めてでした。 移植の日がやってきました。 仕事を休んでくれたオットとともにクリニックへ。 融解した胚盤胞は、すでに中身(赤ちゃんの部分)が脱出を始めている脱出途中胚盤胞でした。グレードはABと言われました。 施術服に着替えて、台の上へ。 採卵のときよりも部屋全体が明るく、下半身丸出しの自分の状況がとても恥ずかしい! 「それでは卵を戻していきますよ。」 ドクターが言いました。 明るい天井を見つめながら、この前みたばかりの夢のことを思い出していました。 あの子に…会えるのかもしれない… ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年04月25日不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんが当時を振り返って綴る治療の体験談です。いよいよ移植となると注射やお薬、とさらに準備が進められるようです。 移植日が決まる 卵胞ホルモン剤(プレマリン)を服用しだして12日目、診察のためクリニックへ。 子宮内膜が8mm以上あれば黄体ホルモンの投与を開始して、排卵後の状態に戻すそう。 プレマリンは子宮内膜を厚くしていって着床可能な状態にする働きと、勝手に排卵しないようにする役割もあるとのこと。 ジャスト8mm。合格です。 4日後の移植が決定しました。 初回はグレードが一番よかった凍結胚を一つ移植予定です。 移植日のスケジュールとしては朝、凍結胚盤胞を融かし、昼過ぎに回復と生存確認をします(凍結・融解によってダメージを受ける場合があるため)。 私の通っているクリニックでは生存率90%、10個に1個の割合でダメージを受けるデータとのことでした。 融解に関しては同意書が必要になります。 生存が確認できたら、午後に移植となります。 移植後もプレマリン、黄体ホルモンは継続して投与します。 黄体ホルモンは基本注射だけれども、希望すれば膣座薬に変更可能とのこと。1日4個、まあまあ多い…。しかし、クリニックに通う大変さ(片道1時間半)を考えると座薬のほうがよさそうです。 移植後10日で血液検査によって妊娠判定を行います。そんなに早く分かるものなのねぇ。 妊娠していれば更に黄体ホルモンとプレマリンは継続します。 黄体ホルモンは妊娠8週まで、プレマリンは妊娠12週までとのこと。 これは、自然妊娠の場合は、排卵した後の卵巣の黄体からホルモンが補充されるのだけど、わたしはプレマリンを使っているため排卵が抑えられており、その状態では黄体が作られないため、胎盤からホルモンが作られるようになるまで外的に黄体ホルモンを投与する必要があるとのことでした。 ドクターにちゃんと聞けばよかったと後悔 移植日が決まり、ドクターから「戻す卵は1個でいいよね?」と念を押されました。 診察が終わり立ち上がっている途中だったので「あ、はい…!」と慌てて即答してしまいました。 たしか前の診察でも確認をされたのでした。 1個移植と2個移植とどういうメリットデメリットがあるか聞けばよかった…とあとで後悔しました。 私のドクターは寡黙な方で、さらに方針なのか、治療に対しての説明は質問しないと詳しく話してもらえません。説明を聞いたうえで、それはどういう意味? とかじゃあこういう場合は…などの質問も生まれてくると思うのですが。 最近はネットで情報が氾濫しているから余計な混乱は避けようという考えでしょうか。毎回、診察までに質問することを考えておかないと、あっという間に診察が終わってしまい、聞けばよかったぁ…と後悔したことがよくありました。 私は頭がパパッと回らないほうなので余計にそうなのかもしれません。 治療仲間は、毎回提出する基礎体温表に質問を書いたメモを挟んでいました。 口頭でうまく伝えられない人にはよい方法かもしれません。 また、ドクターには聞けないけれど、看護師さんには気軽に聞けるという人もいました。 子宮内膜の厚みが基準に達したので、黄体ホルモンの投与が開始されました。 その日は注射(プロゲストン50mg)でした。排卵誘発の注射ほど痛くはないけれど、よく揉まないと翌日にコリコリに硬くなりました。 その後3日は膣座薬(朝夕2個ずつ)で、移植前日だけ地元の産婦人科クリニックで注射することになりました。注射&座薬以外に、錠剤のお薬(デュファストン)も毎食後、飲みます。プレマリンとバファリンもあるし、薬だらけです。飲み忘れないか不安になります。 準備は整いました。 次はいよいよ移植となります。 とうとう、ここまで来たか… ここに辿り着くまでに、上がったり下がったり、自分の中の様々な感情を味わってきました。 もう「頑張ろう」などそういう次元ではなく、来るべき未来がどんなものであろうと丸ごとそのままを受け入れようという心持ちです。 心の中には凪いだ海がどこまでも続いています。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年04月11日「子どもが欲しいという確信のないまま、妊娠してもよいのだろうか」そんなことを思うこてつさんですが、それは戸惑いの表れなのかもしれません。不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談。 移植直前、このままでいい…流されるままに 移植直前の生理が始まりました。 いよいよ移植に向けて始動です。 生理3日目から、卵胞ホルモン剤(プレマリン)を服用します。 自然周期に合わせたホルモン補助の役割をするとのこと。 なので、段々と量が増えてきます。 初めの4日間は1錠、次の4日間は2錠、最終的には4錠となり、就寝前に服用します。 プレマリンには血液を固まりやすくする作用もあるので、抗血小板剤として、小児用バファリンも同時に服用しました。 そうして、受精卵が着床する子宮内膜の厚みを作っていきました。 ふかふかの暖かなベッドに潜りこむ赤ちゃんの絵が思い浮かびます。 受精卵の写真を目にして以来( 第25話参照 )、ずっと考えていました。 本当に子どもが欲しいと思っていないまま、移植して妊娠してもよいものだろうか。それは子どもにも失礼だし、そんな気持ちのまま育児してもよいわけがない…と。 探していました。自分が子どもが欲しいと思える何かを。 投薬が始まって、気持ちに整理がつかないまま飲み始めている自分。 このままだと流されるままに移植することになりそうで不安でした。 が、しばらく悩むうちに、「これでいいのかも」と思うようになりました。自然に妊娠して出産する場合、「妊娠したから産む」というシンプルな流れが多いはず。 自分が子どもを本当に望んでいるのか…深く検討して結論を出してから妊娠する人ってそうそういる? 本当に子どもを望む気持ちがあって妊娠した人だけが、ちゃんとした子育てをする? 自然にまかせて・なんとなく・思わぬ妊娠をした人たちは、しっかり子育てできてない? そんなことは、ない。 私の場合、不妊治療中という環境におかれていて、周囲の意見といえば、子どもが欲しくて頑張っていらっしゃる方々の言葉を聞くほうが多い。 だから「心から子どもを欲しいと思っていない」自分が浮いた存在に見えてしまっていたのかな… 不妊全体でなく、女性全体の中に身を置いてみれば、悩むべきことではないのかもしれません。 違うのは、けっこうな金額をかけて、高度生殖医療を受ける。という事実だけ。 まぁ、その違いが大きいのですが…(笑) 体外受精・顕微授精だからといって必ずしも妊娠できるわけではありません。 移植後はもう神様の領域です。 その神様に運命をお任せして、流されるままに現実を受け止めてみよう… それでもいいのかも… これでいいのかも… ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年03月21日不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談。お休み期間を経て、いよいよい移植へという時に「本当に私は子どもが欲しいの?」そんな心の葛藤が再燃します。 本当に私は子どもが欲しいのか? 新しい年を迎えました。 予定では、1月半ばにリセットし、2月初旬に移植となります。 「グレードの良い初期胚盤胞が3個あるので、そのうちの1個を移植することになります。」とドクター。 写真を渡されました。 凍結した受精卵の写真です。 同じく顕微授精をした友人が、受精卵の卵の写真が可愛い! と言っていたので私も楽しみにしていました。が、いざ渡されてみると、その感情は湧かず…。 だって、見た目干し梅みたいなのです(笑)(色は違いますが)。 移植したら、だんだんと愛おしくなるのでしょうか。 しかし、自分も昔はこんな姿だったんだなぁと思うと不思議でなりません。 この干し梅が人間の形になっていくんだもんなぁ~。 『イノチ』って本当に神秘的。 単純に感動し、その日の受診は終了しました。 …それから数日後、激しく気持ちが落ち込んでいる自分がいました。 受精卵の写真を見たときに、嬉しい! かわいい! という気持ちは全くありませんでした。 それに対して「やっぱり私は心底子どもが欲しいわけではないのでは…」という疑問が渦巻いて、そんな気持ちのまま移植を受けるなんて、やはりよくないのではないか…そう思うようになりました。 でもこれは私1人の問題ではないし、そうそうゆっくりもしていられない…。 ましてや1回で妊娠できると決まっているわけではないのだし…。 でも無責任ではないだろうか、子どもに対して。 将来、私は本当は欲しくなかったのよ。なんて子育てに対して言い分けを作らないだろうか…。 そう考える一方で、何を甘えたことを言っているの? 本当は欲しいくせに。 できなかったときのショックを小さくしようと、自分の気持ちをセーブしてるだけでしょう? 怖いだけでしょう? と怒る自分もいました。 そうなのかな そうなのかな 自分の気持ちが分かりませんでした。 みんながいう「理屈じゃない子どもが欲しい気持ち」が私には湧き上がってこない。 いや、気持ちはあるけど見ようとしていないのか。 もうすぐリセット。 そうしたら2月には移植。 それまでに自分の気持ちを固めなければいけない…。 落ち込んで、憤って、悩んで、焦っていました。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年03月07日不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談です。卵の移植まで待つ間、図書館で中村さんが手にした1冊は『産まない女」として生きるあなたへ』。 産まない女として生きるか 採卵後の生理予定日に、しっかり生理がきました。 人生の中でイレギュラーな採卵を終えた後だったので、予定通りきたことにホッとしました。 年明けの移植についてスケジュールを決める以外は、しばらく治療もお休みです。クリスマスもお正月も、おっと! 結婚記念日も(笑)、気楽な気持ちでのんびり過ごせそうでウキウキしました。 読書は好きで、図書館にはよく通っていましたが、不妊治療を始めてからは、それに関する本も読み漁っていました。 治療の休憩期間に借りた一冊。 『産まない女」として生きるあなたへ』。 理由はいろいろあれど、最終的に「産まない」ことを選択した女性が、どのようにして自分の人生を生きていくか。 不妊治療後、自分自身もその人生を歩む著者が、多くの女性へのインタビューとともに、それらの人生を輝いて生きるためのプロセスが書いてありました。 顕微授精で凍結胚移植を待つ身の私でしたが、なんとなくタイトルに惹かれて手に取りました。 私はこの体験記を、当時の日記を読み返しながら書いています。その時に感じたり思ったりしたことを忠実に文字にしています。日記にはこう書いていました。 『自分がそうなったときの覚悟? いや、まだそんなことは考えられない。 でも、もしかしたらそうなるかもしれないという漠然とした不安はある。 今読むのと、自分が決心したときに読むのとでは雲泥の差の感じ方があるかな。 とりあえず今の私は、私にできることをやるだけだ。 やるだけやったら、どっちに転んでも、自分の答えが見つかるだろう。 本の中の女性たちは「あの時こうしていれば…」と悔やんでいる人も少なくない。 どれだけ悔やんでも過去はかえられない。 自分が後悔しないように。思いっきり、やろう。出来るときに出来る事を。』 子どもを産み育てることへの願望が薄いことを悩みながらも始めた不妊治療でしたが、治療が進み、すぐにできるものではないのだという事実を知るごとに、「産めないかもしれない」と考えたときに得体のしれない恐怖も感じていました。 この本を読んだ私は、いろんな不安をぶるぶるっとふるい落とし、「今、やるしかないのだ」と改めて気合いを入れたようでした。 図書館で借りるときは、本のタイトルとともに貸出日・返却日・利用者番号などを書いた小さなレシートのような紙を渡されます。返却を遅滞しないようにという目的でしょう。 この本を読んでいる途中、ひらりとその紙が落ちてきました。 私のものではありません。貸出日は去年の同じ頃。借りた本の名前がつらつらと並んでいます。 文字数に制限があるらしく、タイトルは途中で切れていましたが、 「産まない女」として生・・・ あきらめないであなたの・・・ 大人の刺繍バッグをつく・・・ おそらく女性でしょう。 私と一緒で不妊の人。 『あきらめないであなたの…』の後に続くのはきっと『赤ちゃん』。 彼女もまた、産みたい気持ちと産めないかもしれない不安の間で揺れていたのかもしれません。 その答えをいろんな情報に求めている。ちくちくとバッグを縫いながら… 勝手にそんな想像をしていました。 自分の人生なのだから自分で決めていい。 決めていいはずなのに、どうして思い描いたとおりに進むことが難しいのでしょう。 子どもを持つ持たないに関しては、特に。 それとも人生は誰かに与えられるものなのでしょうか。神様の領域なのでしょうか。 あの女性が今、どの人生であっても幸せであってほしい、そう思いました。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年02月21日不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談をシリーズでお届け。採卵を終え一安心するも移植可能な胚盤胞がいくつできたか…ドキドキしながら結果を待ちます。 移植できる卵はいくつできたか 採卵の3日後、心配していた採卵後のOHSS( 第21話参照 )についてチェックするために、体重と腹囲を計測しました。 採卵直後とあまり変わっていませんでしたが、内診してもらうと、少し腹水がたまっていました。残った卵胞たちもかなり大きくなっていました。それに伴い、卵巣も腫れているようです。 言われてみれば、少し張った感じはありました。もう少し水が溜まってたら、かなり苦しかったと思うよ~とドクターに言われました。 残った卵胞はもう排卵しないので、これ以上症状が悪化することはないとのことで、軽いOHSSとの診断です。これくらいで済んで本当に良かったです。 しばらくは、飛んだり跳ねたりはNGです。卵巣がぐるんと捻じれると大変なのです。 (余談ですがこの7年後、本当に捻じれてしまい(卵巣茎捻転)救急搬送されました。幸い手術は免れましたが、正直出産より痛かったです!二度と味わいたくない痛みです。) 腫れた卵巣は1ヶ月で戻るのは難しいかもとのことで、移植は年明けになりました。年末はゆっくり過ごせるんだぁ~と嬉しくなりました。 受精から5日経ちました。 13個の受精卵のうち、いくつ胚盤胞になったか電話で確認します。 高校受験のドキドキを思い出します。 結果… 10個! おぉ。想像していたより多い! 4日目の夕方に初期胚盤胞になったものが4個。あとは5日目以降になったものが6個。私の場合はそれら全てを凍結し、OHSSが改善されてからの移植になります。 4日目の4個は各1個ずつ凍結しました。 5日目以降のものは各2個ずつ一緒に凍結しました。 なかなかいい卵です。とドクター。 とりあえず高校に合格したようです(笑)。あとは無事に卒業できるか…何はともあれ、移植できる卵が凍結できてホッとしました。 最後に言われた、凍結料金9万円は悲しかったけれど…。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年02月07日不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談をシリーズでお届け。いよいよお腹から卵子を取り出す採卵の様子についてです。身体的にも痛いその治療は、実に懐にも大変痛かった…という後の費用のお話も…。 卵はいくつ採れたかな? 下半身を丸出しにして、大股を開いています。 これから、卵巣内で育てた約30個の卵を採卵します。 何度も卵巣に針を刺す…その想像だけでかなりドキドキしています。 まず3回ほど子宮内を消毒しました。 その後、膣内に局所麻酔を施します。 この工程も地味に痛いけれど、まだ我慢できる痛みです。 いよいよ針の挿入です。 …くぅ、なんのこれしき…。歯を食いしばります。 超音波によって、画面に卵巣の様子が映されています。 もう一つの画面には、採った卵を入れる培養液の入ったシャーレが映っています。 針が卵胞をググッと押してプシュッと入ります。 プシュッと卵胞に針が刺さる瞬間はお腹の中でも感じました。 針先から卵胞内の液ごと卵子が吸い込まれ、卵胞はしゅるるると小さくしぼみました。 吸い込んだ卵子はシャーレに移されます。 モヤモヤとした液体の中に包まれた白い丸い小さな点。 「あれが私の子ども…」 単純に思いました。こんな時期から顔を合わせることができるなんて、すごいなぁって。 君が卵の頃から知ってるんだよ、なんて子どもに話すときがくるのかな。 何個か吸った後、角度を変えるため、ドクターが針を動かしました。 「ヴ~~~×△×、い、痛い~!」 でも痛いって言ってもヤメてもらえるわけもなく(笑)、我慢です。 手術室内に流れるBGM(平井堅さんでした)に耳を傾けたりして、痛みを無視…できるわけもなく、ただただ歯を食いしばり堪えました。 20分くらい経ったでしょうか、採卵が終了しました。 消毒して、2分ほど横になります。 看護師さんに「休んでいきますか?」と聞かれましたが、そんなに痛みを感じなかったので大丈夫です。とすぐに着替えて、待合室で待つオットの元へ戻りました。 しかし、ドクターの説明を待つ間、段々とお腹に痛みを感じ始めました。 診察室に呼ばれ、ドクターから説明を受けます。 「卵は20個採れました。OHSSを防ぐために、未熟な卵もあえて採りました。ですので、20個全てが受精卵になることはないでしょう。また、ご主人の精子の値が30%台とよくありませんでした。数次第では顕微授精(ICSI)にするかもしれません。」 顕微授精とは、顕微鏡で見ながら卵子のなかに精子を針で直接注入し授精させる方法です。まだ不妊治療について知識が全くない頃、よくイメージしていた『卵子に針がプスッと刺さる…』あの映像。 体外受精は、卵子に精子を振りかけて自然に受精するのを待ちますが、顕微授精は人工的に授精を行うため、受精が成功する確率は高いとのこと…。 というような内容でした…が、そんな話も遠くに聞こえるほど、お腹が痛い…。 前屈みになって、苦悶の表情を浮かべる私に気付いたドクターから指示が出て、また安静室に戻り、1時間ほど休むことになりました。 オットも傍らに付き添ってくれました。 痛いのと、終わってホッとしたのと、オットがいてくれる安心感で、涙が二つ、ポロリポロリと落ちました。 休んだおかげで、お腹の痛みはだいぶましになりました。 この日のお会計、約199,000円。 私の通っていたクリニックでは、採卵数により金額が加算されるシステムで、たくさん卵が採れた私は基本料金より5万円ほど金額が高くなっていました。 数字を見て、また涙が出そうになりました(笑)。 帰宅し、クリニックから電話がありました。 結局、全て顕微授精になったとのこと。 顕微授精の基本料金が約5万円が上乗せになりました。 く、苦しい。お腹も痛いけど、財布も痛い…。 でも、凍結卵があれば、次回からの移植は、排卵誘発も採卵もしなくていいのです。 その分の体と金額の負担はないので、ヨシとしよう。と自分を納得させました。 受精したかどうかの結果は翌日分かります。 培養士さんから電話がかかってくることになっています。 たくさん受精してくれますように…。 今のところ、野球チームもサッカーチームも作れるね、とオットと笑いました。 翌日、受精確認の電話がきました。 採卵した20個のうち、成熟卵が17個。そのうち受精したのが13個とのことでした。これから5日間かけて胚盤胞まで培養するそうです。 胚盤胞まで培養すると良質な胚を選定でき、初期胚よりも着床率は高くなるとのこと。 受精した卵は、分裂を繰り返し胚盤胞の状態になって子宮内に着床します。その状態まで体外で培養することで、卵が自力で成長する期間が短くてすむメリットもあるようです。 胚盤胞になる確率は全体の5~6割程度とのこと。ということは6~7個移植できるのね…。 じゃあ…バレーチームかぁ(笑) 実感の湧かない私たちは、のほほんとこんな皮算用をしてこの時期を過ごしていました。 ※痛みの感じ方には個人差があり、上記はあくまで私の感想です。全ての方が同じような痛みを感じるとは限りません。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年01月24日不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談をシリーズでお届け。お腹の中で卵子を育てるために定期的に注射を続けるこてつさん。はたしてその結果とは…。 お腹の卵は何パック? 卵を育てるため、激痛の注射を打ちました。 妊婦さんに囲まれながら、地元の産婦人科に通い、毎日打ち続けました。 たくさんの卵が順調に育っているのか、お腹が張ってくるのを感じます。7日目、クリニックで超音波検査をしました。 卵胞(卵子の入っている袋)の数は左右合わせて約30個ありました。そりゃ、お腹も張るわ。大きい卵胞で18mm程度になっていました。 OHSS(卵巣過剰刺激症候群)の可能性も? 採血の結果、2日後に採卵が決定しました。 その後、看護師・培養士より説明を受けました。 オットの精子は、人工授精のときと同じく自宅で採取します。てっきり病院で活きのいい精子を採るもんだと思っていたので拍子抜けしました。男性は、こんなときぐらいしか治療に関わっていると実感できる時はないのに、なんだか悔しくなりました。 いやいや、採卵の日は、会社を休んで付き添ってくれるというオットです。ありがとうと言わねば(笑)。 培養士によると、今回の私の場合、OHSSになる確立は高いとのこと。 〔OHSS(卵巣過剰刺激症候群):卵巣が腫れたり、同時に排卵することで腹水がたまったり、重症になると胸水も溜まる。血液濃度が濃くなって、血栓(脳梗塞などの心配)ができやすい。※医者より説明された内容で筆者が記憶しているものです。〕 30個近くの卵は採卵で全て採るわけではなく、未熟なものはそのまま残します。 その残した卵が後々、排卵したりして腹水が溜まることがあるそうです。 治療仲間で20個採卵した人はOHSSになった話も聞いていたので、ドキドキしてきました。 そして採卵は、卵の数が多ければ多いほど時間もかかるし、角度を変えるため何度も針を刺し直すそうです。 膣壁には局所麻酔をするけれど、卵巣には麻酔ができない…ということで痛いらしい。 うーん、うーん。怖いよう。 怖さから、オットへの恨み節が再燃しました。(笑) その日の夜、地元の産婦人科にて排卵させるための注射を打ちました。 いよいよ採卵当日 採卵日当日になりました。 朝6時半に起床。 採精のため、オットを一人寝室に残し、シャワーを浴びました。 無事にオットの精子、確保。 痛み止めの坐薬を入れて、クリニックへ向かいました。 クリニックに到着後、ほどなくして看護師さんに呼ばれました。 安静室と呼ばれる部屋で血圧を測定後、下半身裸になり、上から手術着を着用しました。歩いて隣の手術室へ移動します。 足を台に乗せ、大股開きになります。 普段の診察はカーテンがあるのに今日はありません。ドクターの顔が股越しに見えます。 そして私のお股にはスポットライトが。 …なかなか、いや、かなり恥ずかしかったです。 いよいよ採卵が始まります。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年01月10日不妊治療を2005~8年に受けた中村こてつさんの体験談をシリーズでお届けします。卵を大きく育てるための注射を定期的に打たなければいけないこてつさん。どうやら、その注射はとっても痛いらしいのです。 妊娠するための試練!? 恐怖の注射 卵巣嚢腫も問題ないとされ、その日から点鼻スプレーを始めることになりました。 卵の発育を均一にするのと、自然に排卵しないように抑制するために使用するそうです。 朝・昼・夜の3回。 だいたい8時間おきに鼻にスプレーの先を差し込んでプシュッと投薬します。 プールで鼻に水が入ったときのつーんという感じと、苦い味がして、美味しくはなかったです(笑)。 これもピル同様、携帯にアラームをかけて投薬忘れを防止しました。 ピルを予定日数飲み終わると3~4日で生理がきます。 その後、7~10日間、卵を大きく育てるための注射が始まります。 この注射については前々から恐怖を感じていました。 なぜなら、経験者の友人みんなに「痛いよ~」と脅されていたからです(笑)。 誰一人「痛くないよ」とは言ってくれません。みんな「痛いけど頑張ってね」と応援してくれるので、ビクビクしていました。 生理が来ました。 生理5日目から注射が始まりました。 採血後、処置室に入ると、初めての看護師さんでさらに不安になります。(これまでの経験で、痛みは看護師さんでも違うのではと疑っていました(笑)。) どこにしますか~と聞かれて、迷ったあげく右尻をチョイスしました。 頭の中で「超痛いよ~ぉぉぉ!」という誰かの言葉がリフレインします。 「刺しますね♪」と看護師さん。いちいち言わないでいいよぉ~(涙)。 ブスッ。 「(注射液を)入れますね♪」と看護師さん。だから、いちいち言わないでいいよぅ~(涙)。 液が入ってくると、じわじわと痛みが大きくなってきて、ぬうぉぉ!痛い!! 本当に一瞬、クラッと気が遠くなりました。 でも、これで質のいい卵がたくさんできるのだから…我慢我慢。 この注射があと7~10回あるのね…ふごーーっ(痛みでおかしくなりました(笑))。 クリニックへは高速を使って1時間半かかります。毎日通うのは困難な場合、地元の産婦人科でも注射できると言われました。地元の産婦人科なら車で10分弱です。絶対楽に決まっています。 でも、産婦人科。 …妊婦さんいっぱい。落ち込まない自信があるだろうか、私…。知らない病院・先生よりいつものクリニックのほうが絶対リラックスできるだろうなぁ。体の楽をとるか、心の楽をとるか…。 が、ドクターに「注射だけのために遠くからくるなんてもったいないよ」とバッサリ切られ、翌日からの注射は地元の産婦人科で受けることになりました。 そうだよね、自分の体が疲れちゃ何にもならないものね。妊婦さんの妊娠菌を吸い尽くすくらいの勢い(笑)で行こう。 翌日からは、左右の腕・お尻、と場所を変えながら打ちました。 注射後はよく揉まないと、後にがちがちに硬くなってしいます。なので待合室には腕を揉みまくる女性たちがよく見られました。 そしてどんなに揉んでも打ち身のような痛みは残ります。 そこにまた翌日注射針を刺すのは辛すぎる…ということで私はそうしていました。 クリニックの帰りに、腹巻を購入しました。 薄手なので普段の服の下にも着られます。カイロを入れるポッケ付きです。 「移植したら、着よう。」 辛い治療を頑張ったら、その見返りは当然あるような気がして、いつのまにか体外受精を楽しみにしている自分がいました。 ※痛みの感じ方には個人差があり、上記はあくまで私の感想です。全ての方が同じような痛みを感じるとは限りません。 ※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2017年12月20日不妊治療を体外受精にステップアップする中村こてつさん。2ヶ月間、治療をお休みし充電期間を経て、いよいよ体外受精編の開始です。2005-8年の体験記になります。 体外受精はじめました タイミング療法→人工授精→体外受精と、不妊治療のお手本のように順調にステップアップしてしまいました。しかし、ここまで来たら後には引けません。2ヶ月間、治療をお休みして、心も身体もパワーはみなぎっています。 9月末、生理開始。 さあ、いよいよ体外受精、始動です! 体外受精とは、卵巣から取り出した卵子を体外で受精(シャーレに入った卵子に精子をふりかける)させ、その受精卵を培養した後に子宮に戻す治療方法です。 まず、採卵のための準備として、生理3日目から、低用量ピルを服用することになりました。 避妊に使われるイメージの強いピルですが、不妊治療では卵巣の地ならし用な役割で、あとあと卵の質を均一にするために使用するそうです。 飲み始めると高温期に入り、しばらくすると出血もなくなりました。 ピル服用中は、飲酒も運動も性交も問題ないとのこと。 (飲酒してよいかはいつも必ず聞いていた私です(笑)) ただ飲み忘れは要注意です。生理が始まってしまいます。 晩ご飯~就寝の間に1錠ずつ。14日間飲み続けます。 飲み忘れてしまった場合は翌朝に飲んで、その日の夜にまた1錠。 薬の飲み忘れをよくやってしまう私なので、携帯にアラームをセットして臨みました。 薬の副作用は個人差があると思いますが、私の場合、飲み始めて1週間ほどは眠気との闘いでした。 とにかく眠くて眠くて、無職でしたので一日中ゴロゴロしていました。 あ、ゴロゴロしているのはいつものことでした(笑)。 ピル服用12日目にクリニックで卵巣の状態をチェックしました。 左の卵巣、何も無くキレイ。 右の卵巣、ん?と私でも分かるくらいの丸い卵胞のようなものが一つ…。 「卵巣嚢腫があるね~」と小さくつぶやくドクター。 その前日に図書館で借りた不妊体験本で「卵巣嚢腫で手術~ほにゃらら」という文言を見たばかり。 の、のうしゅ!? 今、嚢腫って言った? 先生。 聞きなおしたいけれど怖くて聞けません。 それがあるとまずいんですか? とだけやっと聞くと「まぁ多分、水が入ってるんじゃないかな」との的を得ていない返事。 ドクター曰く、卵巣にできる腫瘍の9割以上が良性腫瘍であり、良性腫瘍の中で一番多いのが、卵巣嚢腫だそう。分泌物などがたまってできる袋状のものとのこと。 一番最初の診察での超音波画像にも写っているから、普段から常にあるものではないかと言われました。 念のため、ピルを1週間延長して経過を見ることになりました。 1週間ずれるってことは、採卵日は11月初め。 体外受精が始まるまでは、日にちが遅く進めばいいなんて思っていたけれど、いざ始まってしまうと、順調に進まないことにモヤモヤします。 ピル服用19日目、再びクリニックへ。 前回、経過を見ることになった卵巣嚢腫は今回も見えました。大きさは変わらず。 やはり水の入った袋、水ぶくれみたいな感じでしょうねとドクター。 これがあっても特に体外受精に問題はないとのことでした。ホッとしました。 これからもずっと卵巣内にあるんですか? と聞くと「採卵のときに針刺しちゃうから、一時的に小さくなるかもしれないけれど(多分ずっとある)」とのこと。 その言葉に改めて、「そうだった、卵巣に針刺すんだよな~」とドキリとしました。 痛そうなのでなるべく考えないようにしていたのですが…。 ギョッとしたり、モヤモヤしたり、ホッしたかと思えばドキリとしたり、体外受精に向け、心が忙しいです。 (※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。)
2017年12月06日不妊治療は終わりの見えないトンネルのように思えた、という中村こてつさん。体外受精を始める決心をしたものの、一旦治療は2か月のお休みに入ります。中村こてつさんの2005-8年の体験記です。 不妊治療中ものすごくよく言われた言葉 2ヶ月間の治療休み。 自分で思っていたより治療へのストレスはあったらしく、何も考えなくてよい心から穏やかな日々に懐かしささえ感じました。 しかし、そんな穏やかな日々は数日で、お休み中も生理が始まりそうな気配を感じると、なんだかイライラ…少しのことでムッとなり、その後急に悲しくなってポロリと涙…。 子どもを持つと意識して治療を始めてから、生理前に自分の感情が不安定になることはもう自分ではどうしようもないのでした。 不妊治療をしていると人に話すと、何人もの人から言われた言葉があります。 その人の友達や知人は「治療をやめたら自然にできたらしい」と。 そのたびに思いました。 でたーーーっ!「治療やめたら自然妊娠」説~っ、と(笑)。 きっとその人は、励まし・応援の意味でその話をしてくれたのだと思います。 たしかに、不妊の大敵と言われるストレスから解放されて、実際に妊娠された方もいるのでしょう。 けれども不妊の理由も特定されて、ほぼほぼ自然妊娠は無理とされている私には、その言葉にパワーをもらうことはないのでした。 へぇ、そうなんだ。と言うしかありませんでした。 …けれども、いざ自分が治療を休むと決めたとき、心の中に蘇る「治療やめたら自然妊娠」説(笑)。ぜ~んぜんっ、期待してないしぃぃ…可能性はゼロじゃないけどさぁ~…。 …そして… 生理。落ち込む。というのを2回繰り返して、私の休息は幕を閉じました。 人生、そう上手くはいきません。 いよいよ体外受精をはじめます。 (※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。)
2017年11月15日8度目の人工授精を終え、体外受精に進む前、治療を休むことについて夫婦で話し合いました。 私は自分の体を休めたかったし、大仕事(?)を前に時間を作るのは当然だと思っていました。 しかしオットは自分の年齢を気にして、休みは設けず、少しでも早く取り組みたいようでした。 話し合いは平行線。すっかり休みたいモードになっていた私は、オットの意見に段々悲しくなってきて、「でも、薬飲んだり、注射したりするのは私なんだよぉ~っ!少しくらい考える時間をちょうだいよ~、うわぁ~ん!」と、泣きました。 「分かってる、それは分かってるよ」オットは言いました。 いや、分かっていない。本当の意味で分かっていない、私の辛さなんて。治療について夫婦で意見が食い違い、険悪なムードになることは時々ありました。 ある日、病院からもらってきた体外受精の資料をオットにも見せました。 会話中、「いまだに、どうして子どもが欲しいのかたまに分からなくなるんだ~」と私が呟きました。 とたんにオットの機嫌が悪くなりました。「そんな風に考えるってことは治療がイヤなんでしょ、じゃ辞めよう」 …うーん、なんですぐ極論になるかな~。欲しくないわけではないのです。 でも、注射だ薬だ、と慌しく流れていく治療の中で、ふとそういう風に思うときもあるのです。 オットはそのグレーな部分をよく理解してくれません。 性格上、黒か白か、キッパリどちらかに決まっていないと居心地が悪いようです。 自分でも分からなくて悩んで、でも立ち止まることもできなくて、悩みながらも必死に前に進んでいるつもりでした…。 オットはずっと思っていただろうことを言いました。 「目標がないのに(子どもを望んでいないのに)、そんな気持ちで治療をしてるから成果が出ないんじゃないの?」 私も思っていることを言いました。 欲しい欲しいと言う割には、オットは自分から治療について勉強しようという姿勢が見えないと。 人工授精にトライしていたとき「まだ体温下がらない?」とまだまだ高温期の真っ最中に何度も聞いてきました。 不妊治療に関する本を図書館から借りてきても、オットが読むことはありませんでした。(もともと読書は好きではないですが)その度に、ため息が出ました。 治療は二人でするものではなかったかなぁと。 知識が豊富になって欲しいわけではないけれど、気持ちがあれば自然にそういった行動をとるものではないのかなぁと思っていました。 妻が今、どんな治療を何のためにしているのか。オットが分かっていてくれてるのと、無知なのとでは、安心感が全然違うと思います。 理解したうえでの「大丈夫?」と、そうじゃない「大丈夫?」は支えてもらっている感はかなりの差があると思います。 治療を受けるのはほとんどが女性側だから、この温度差はしょうがないのでしょうか。 1人で治療しているみたいな気分だ…と訴えました。 するとオットは言いました。「治療には役割分担があると思っている。だから俺は主治医がこうしてくださいと言えば従う。けれど、ネットや本を見てまで知識を得ようとは思わない。」 キッパリ。意味不明。 役割分担で言えば、たしかに、オットは元気な精子の提供だけ、ですが(笑)。だから俺は勉強しない、って自信満々に言われても…。 話し合いながら、気付きました。 私はそれが不満で不安でした。 もっと理解してよ、私の苦労を分かってよ、治療を変わるのは無理だけど支えてよ~!と思っていました。 治療に前向きなオットは、よいと聞いたサプリを飲んだり、禁煙したりと、自分ができることは努力してくれていました。そこに、更にもっと理解してと求めるのは、私のただのワガママなのか…。 けれども、暗いトンネルの中、何も手がかりがなく進まねばならないとき、オットにはいつも隣にいてほしかったのです。 心細いときその腕につかまりたかった。一人じゃないと安心したかった。 険悪になりながらも話し合った結果、オットも勉強する。私もクリニックに言ったら詳しく教える。分からない言葉があれば、そのつど覚えていく。という風に努力しようということになりました。 私も体外受精までは頑張る。と決めました。 でもやはり少し休みを入れたい…と言いました。 2ヶ月間、治療を休むことにしました。 オットは私がまだ”乗り気でない”という印象で受け止めた様子でしたが、もう揉めるのが面倒くさかったのであえて説明はしませんでした(笑)。またそのときが来たら、真意を伝えようと。 この頃はまだ話し合いが足りず、私の視点で書いているので、オットが悪者のように書いていますが(笑)、きっとオットはオットなりに治療の不安やストレスはあったけれども誰にも弱音は吐けず、腫物のような妻の扱いについても心を痛めていたんだろう、と今になれば思います。 その時の私は自分のことで精一杯だったのでそこまで思いやることはできませんでした。 こんなふうに治療中、数々の意見の食い違いや温度差を感じ、時々険悪になりました。 そして、その時々にすごく腹が立ち、不快になりましたが、苦しくても、言葉と言葉で伝え合うことを積み重ねました。 そして私たち夫婦は少しずつ寄り添っていきました。 何も言わなくてもツーカーで伝われば一番楽なんですけどね。 (※私が長男を妊娠するために不妊治療をしていたのは、2005年11月~2008年10月のことです。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。)
2017年11月01日