ビューティ情報『親指に異常を感じたら軽度でも受診を! 専門医が教える“外反母趾”対策おすすめトレ』

2024年5月26日 18:00

親指に異常を感じたら軽度でも受診を! 専門医が教える“外反母趾”対策おすすめトレ

外反母趾(がいはんぼし)の原因や悩み、ケア法について、足と歩行のクリニック 荻窪院の村井峻悟さんが解説します。

外反母趾は進行し続けるので早めの治療を。
親指に異常を感じたら軽度でも受診を! 専門医が教える“外反母趾”対策おすすめトレ


「外反母趾が痛くて、かわいい靴も選べない」、そんな悩める声も聞こえる足指トラブル。どんな症状かというと。

「外反母趾は、足の親指(母趾)が人差し指側に曲がり、“く”の字のように変形、母趾の付け根の痛みのために、靴を履いた歩行に支障をきたす状態です」

とは、足と歩行のクリニック 荻窪院の村井峻悟さん。進行すると指の付け根部分の角度が変わって靴にあたり、赤く腫れたり、痛んだり、熱を持つことも。

「さらに進行すると、隣の指に親指が乗ってしまうほど変形し、関節が脱臼することもあります。変形によって合う靴がないということはよく起こります」

外反母趾の原因はやはり靴に?

「よくハイヒールなどが原因といわれますが、性別問わず患者さんはいます。
基本的には、靴の中で足が内側に動いて親指側に倒れることにより、親指が押されて発生します。ハイヒールやつま先が細い靴が、症状をより悪化させるということになります」

足のためには、つま先の細いヒールは避けた方がよさそう。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.