【プチ断食の方法】メリット・デメリットや正しい方法を伝授
断食にチャレンジしてみたいと思うものの、仕事などで長期間の断食が難しい人は少なくありません。そんな時にチャレンジしてみてほしいのが「プチ断食」。今回はヨガインストラクター・食育指導士の内藤 絢先生に、プチ断食のメリット・デメリットや実際の方法、成功へのコツなどを詳しく教えていただきました!
プチ断食とは一体何?

プチ断食とは、本断食のように3日間や1週間といった期間を設けず、1日または就寝時間を使いながら18時間など短い期間で行う断食方法です。
断食中に水・お茶などを飲むことはOKですが、固形物は摂取せず、比較的短期間での断食になります。
プチ断食が向いている人とは?
断食が初めての人
これまでに断食を行ったことのない人は、初めての断食の際「食べられないこと」に強いストレスを感じやすいです。まずはプチ断食にチャレンジしてみることで、断食で感じるストレスを軽減できます。
また短い期間であれば、寒気などの好転反応が軽くなるため、日常生活に支障をきたすことなく取り組めます。
日中の活動量が多い人
プチ断食は日中の活動量が多い人にもおすすめ。というのも、プチ断食なら18時間の「就寝時間を使いながら行う方法」