現役医師が教える不眠症教室-睡眠薬に依存しない5つの方法
眠れない、でも眠らなくてはいけない。処方された睡眠薬は怖くて飲みたくない!睡眠薬を実際に処方されている方でも、様々なところで耳にする副作用や依存性の話が気になって飲めないという方は意外に多くいらっしゃいます。
ここでは、巷で言われているような睡眠薬の怖い副作用の疑問など、病院では直接聞けないような悩みの答えを紹介していきたいと思います。これを読んで賢く睡眠薬を使いこなしましょう!
副作用や依存性とはどういうことを言うのでしょうか?
副作用とは、睡眠薬を飲んだ時に起こる体の不調をさしています。また、薬に対しての依存性とはその薬を飲まないと不安になったり、飲まないと寝られなくなることを意味しています。
睡眠薬と一口に言っても、現在では様々な種類の睡眠薬がありますのでその副作用は様々です。また、自分に合った睡眠薬というのは中々難しく、医師も一人一人の患者さんに対して違った処方箋をその方の体調や既往歴などに合わせて調整していきます。
そのため、初めて睡眠薬を飲む方は、ゆっくり眠れる日などを選び自分に合っているかどうかを確かめなくてはいけません。
そして、合っていない場合は医師に伝え違った睡眠薬を出してもらうことも必要になってきます。