ビューティ情報『30年後には“おいしいコーヒー”が飲めなくなる…!? コーヒー「2050年問題」を解説します』

30年後には“おいしいコーヒー”が飲めなくなる…!? コーヒー「2050年問題」を解説します

したがって、寒暖差のリスクを回避するためにはより標高の高いところで生産せざるを得ません。より高い地域で生産するためには森林伐採をする必要があり、樹木の減少がさらに気候変動を進めるという悪循環が発生する可能性もあるのです。

※4 温度、日射量、降水量の3つがコーヒーの栽培に適している気候と定義

リスク2降雨量のばらつき
2つ目は、年間での降雨量がばらついてしまうリスクです。

雨季と乾季のバランスが崩れるとコーヒーの実が生育するサイクルが乱れてしまうと考えられています。せっかく成熟した実が雨によって枝から落下したり、発酵して風味が劣化するなどして、収穫量が減ってしまう恐れがあります。

生産者も雨季のタイミングを把握するのが難しくなるため、実が完熟する前に収穫しようとします。成熟しきっていない実は、コーヒーの品質にも影響を与え、おいしいコーヒー豆の生産が難しくなるのです。

リスク3多湿
湿度が多いことも、コーヒー生産のリスクになると言われています。


湿度が多いと、さび病の蔓延につながると言われています。さび病とはさび菌が広がる病気であり、さび菌によって葉が黄色に変色してしまいます。
次ページ : 葉が変色すると光合成がうまく行われず、葉が落ちて木が枯れて… >>
この記事もおすすめ

新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.