最近、よく耳にする“サステナブル”。でも言葉の意味をきちんと知らない方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、混同しやすい“エコ”と“サステナブル”の違いや、人気ブランド『ユニクロ』『GU』『しまむら』が、サステナブルに関して実践している取り組みの事例を調べてみたので、一挙にご紹介します。
エコとサステナブルの違いって?
エコとは環境を軸にした言葉であるのに対し、サステナブルは環境を含む未来の社会の暮らしをよくする言葉にあたります。
エコとは
エコは、英語の「ecology(=生態学)」「economy(=経済学)」に由来するといわれています。たしかに環境にやさしいだけではなく、エコカーやエコバッグなど節約につながるイメージもありますよね。
エコには、地球の資源を大切にすることで、地球環境にやさしいアクションを起こそうといった意味合いが含まれています。
サステナブルとは
サステナブルとは英語で「sustainable(=持続可能な)」という意味。持続可能な開発目標と呼ばれる“SDGs(Sustainable Development Goals)”は、国連が掲げた世界共通の活動目標であり、世界を変えるための17の項目が決められています。
…