「マタニティ マーク」について知りたいことや今話題の「マタニティ マーク」についての記事をチェック! (1/5)
「トコちゃんベルト」や「おひなまき(R)」などのマタニティ・ベビーケア用品の開発・製造・卸売を手がける有限会社青葉(所在地:大阪府東大阪市、代表取締役:渡部 一博)は、「まるまる育児の日」を記念して、2025年8月19日(火)に大阪府大阪市のドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)にて“まるまる育児”が体験できるプレママ・プレパパ向けリアルイベントを開催いたします。また、本日7月1日(火)15時よりイベント専用ページをオープンし、予約受付を開始いたします。イベント専用ページ: イベントチラシ■ ~まるっとわかる、まるまる育児~ マタニティイベントin大阪おひなまき(R)やまるまる抱っこ体験、歯科医師やまるまる育児中のママによるトークショーのほか、妊娠・子育てを応援している企業の商品を手に取って見られるブースなど、見て・聞いて・触れて“まるまる育児”の魅力を体験できるマタニティイベントです。「姿勢」「発達」「抱っこ」「寝かしつけ」など、妊娠中から知っておきたい育児のヒントが盛りだくさん。ご来場いただいた方全員に限定ノベルティや協賛企業の商品サンプルのプレゼントもご用意しております。来場者限定プレゼント■イベント概要イベント名:~まるっとわかる、まるまる育児~ マタニティイベントin大阪開催日時 :8月19日(火) 10:30~16:00会場 :ドーンセンター 5階 視聴覚スタジオ(〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前1丁目3-49) アクセス :大阪メトロ 谷町線「天満橋」駅 徒歩5分参加費 :無料対象 :妊娠中とそのパートナーの方(ご家族の方)定員 :先着80組(チケットが無くなり次第 受付終了)主催 :有限会社青葉申込方法 :事前予約制。以下専用ページよりお申し込みください。 ※【要予約】への参加をご希望の方へイベントチケット選択時に「入場チケット」と一緒にご希望の回のチケットもお選びください。■内容<セミナー・トークショー>〇まるまる抱っこ&おひなまき体験教室【要予約】助産師さんレクチャーのもと、赤ちゃん人形を使って赤ちゃんの丸い姿勢を保つ抱っこ「まるまる抱っこ」やおくるみ「おひなまき」の巻き方体験ができます。講師:住岡 まどか 助産師/貞森千草 助産師〇「“まるまる育児”って実際どう?」4ヵ月ママのリアルトークまるまる育児実践中の4ヶ月ママがぶっちゃける!おひなまきの実体験や家族の反応など、まるまる育児の実際がわかるトークショー。登壇者:坂本 麻理恵 氏(保育士/セラピスト)〇妊娠中から始める“矯正いらず”の歯並び育児実は、きれいな歯並びを育てるための準備は妊娠中から始められる!?歯科医師でママでもある講師が、自身の育児経験も交えながら「授乳・寝かせ方・抱っこ」のちょっとしたコツで、赤ちゃんのあごや舌の発達をサポートする方法をわかりやすくお伝えします。講師:歯科医師 阿部 奈央 先生(一般社団法人 歯並び育児協会 代表理事)〇「不安な育児」が「楽しめる育児」に変わった理由『育児ってこんなに楽しかったんだ!』そう思えたのは自分自身が変わったから。2児のママで歯科衛生士のゲストを迎え、“自分らしい育児”に出会えた体験をお話しします。登壇者:田中 ゆみ 氏(一般社団法人 歯並び育児協会 認定講師 歯科衛生士)<相談会・ブース>〇骨盤ケア・トコちゃんベルト相談(1回30分)【要予約】骨盤ケアを学ぶ助産師さんが、「トコちゃんベルトII」の着け方や簡単な骨盤ケア体操をお伝えします。※トコちゃんベルトをお持ちでない方もご参加いただけます。※トコちゃんベルト以外の骨盤ベルトの着け方はお伝えできませんので、予めご了承ください。〇助産師さんフリー相談会(1回30分)妊娠・出産・子育てなど、疑問や気になることを助産師さんになんでも聞ける相談会です。〇妊娠中~子育てをサポートするおすすめアイテム紹介妊娠中~子育てを応援する企業・団体によるイチ押しアイテムなどの展示・ご紹介をいたします。ブースを全て回られた方にはオリジナルグッズのプレゼントがございます。<出展企業・団体>・株式会社ふらここママに人気の小さくかわいい赤ちゃん顔の雛人形・五月人形ブランド「東京・日本橋 人形工房 ふらここ」の、ふらここらしさ溢れる注目アイテムを中心に展示いたします。・株式会社ジェイ・エスイオンドクターのレッグウォーマーはじんわりと体を温めます。・歯並び育児協会歯並び育児認定講師によるお役立ち情報が盛りだくさん!また、当社のトコちゃんベルトなどの骨盤ケアアイテムや育児を応援するまるまる育児アイテムもご覧いただけます。出展企業・団体当社展示内容■「まるまる育児の日」制定について ■会社概要会社名 : 有限会社青葉代表者 : 代表取締役 渡部 一博所在地 : 〒578-0984 大阪府東大阪市菱江4-6-1設立 : 1997年2月事業内容 : マタニティ・ベビーケア用品の製造卸売販売URL : 公式Instagram: ■イベントに関するお問い合わせ有限会社青葉 広報宣伝課Mail: aobaevent@tocochan.com Tel : 072-960-0507 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年07月01日「トコちゃんベルト」や「おひなまき(R)」などのマタニティ・ベビーケア用品の開発・製造・卸売を手がける有限会社青葉(所在地:大阪府東大阪市、代表取締役:渡部 一博、以下 青葉)は、長年取り組んできた“まるまる育児”の考え方を広く届けるため、8月19日を「まるまる育児の日」として一般社団法人日本記念日協会に申請し、正式に記念日として認定・登録されました。これを記念して、8月19日には妊婦さんを対象としたオフラインイベントの開催などを予定しています。8月19日はまるまる育児の日■記念日制定の背景と想い「寝てくれない」「抱っこしても泣き止まない」──多くの保護者が直面する育児の壁。特に初めての育児では、不安や悩みが重なり、心身ともに疲れ果ててしまうことも少なくありません。近年では、こうした育児ストレスの蓄積が父親を含む産後うつの一因として社会的にも問題視されるようになってきました。当社は、こうした問題が広く認識される以前から、赤ちゃん本来の丸い姿勢を大切にし、心身の健やかな成長を支える「まるまる育児」を提案してきました。保護者と赤ちゃん双方にとって優しい育児法として、長年にわたりその普及に取り組んでいます。まるまる育児の抱っこ育児の選択肢として今一度この考え方をより多くの方に知っていただき、赤ちゃんとの日々が笑顔あふれるものになってほしいという想いから、この度8月19日を「まるまる育児の日」に制定しました。記念日登録証■まるまる育児とは赤ちゃんはお母さんのお腹の中で背中を丸くし、手足を体の中心に寄せて過ごしています。この自然な姿勢を生まれた後も保ち、健やかな成長をサポートする育児法が「まるまる育児」です。人間の赤ちゃんは他の哺乳類と比べて未熟な状態で生まれてきます。身体の発達はまだ途上であり、特にまだ首がすわっていない時期の赤ちゃんは、胎内の環境に近い「背中を丸めた姿勢」が自然な姿勢です。(左)お腹の中では背中はCのように丸い(通称Cカーブ)。/(右)生まれてすぐ。背中はCカーブを保っている。「まるまる育児」は、この“赤ちゃんにとって自然な姿勢”を大切にしながら、抱っこ・寝かせ方・授乳姿勢など育児の様々な場面に取り入れることで、健やかな体づくりにつながると青葉は考えます。<全国各地で「まるまるねんね教室」を実施>助産師などの専門講師による教室を全国で実施しています。赤ちゃんにとって心地良い抱っこの仕方や寝かせ方、授乳姿勢のポイントなどを実践的に学べる場として、多くの家族にご参加いただいております。◎教室情報・講師紹介はこちら ■記念日イベントの開催を予定記念日当日には大阪でプレママ向けのオフラインイベント実施の他、Instagramでの投稿キャンペーンも予定しております。詳細につきましては、後日青葉HPおよびプレスリリース等にて案内いたします。青葉HP: 【まるまる育児 関連研究】赤ちゃんを寝かせる姿勢と熟睡度に関する研究発表名古屋第一赤十字病院「正期産新生児に対する ポジショニングの検討」 第54回日本母性衛生学会・学術集会にて発表 ■会社概要会社名 : 有限会社青葉代表者 : 代表取締役 渡部 一博所在地 : 〒578-0984 大阪府東大阪市菱江4-6-1設立 : 1997年2月事業内容 : マタニティ・ベビーケア用品の製造卸売販売URL : 公式Instagram: ■本リリースに関するお問い合わせ有限会社青葉 広報宣伝部TEL : 072-960-0507MAIL: aoba_ep@tocochan.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年06月23日MINECRAFTフェアやBEYBLADE X G3大会なども開催!マタニティ・ベビー用品のセールを4月23日(水)〜5月12日(月)まで、おもちゃのセールを2025年4月25日(金)〜5月12日(月)まで開催します。これに先駆け、店内では映画公開を記念してMINECRAFTフェアを4月12日(土)よりスタート。さらに、トイザらスでいま最も熱い店内イベント、BEYBLADE X G3大会の「トイザらスカップ」を初開催することが決定しました。GWのお出かけやおうち時間の準備に、またGWのお出かけイベントの一つとして、トイザらス・ベビーザらスがユーザーのわくわく楽しいGWをサポートします。GWセールマタニティ・ベビー用品およびおもちゃ・子ども用品を対象としたお得なセールを開催。お出かけを楽しむマストアイテムの抱っこ紐やチャイルドシートなどをお得な価格で提供するほか、今季の新商品も含む対象のベビー衣料を2点買うと10%OFFになるまとめ買いセールなどを用意します。また、子どもたちも夢中になる人気キャラクターの最新のおもちゃをはじめ、家族で楽しめるゲームなど、ゆっくりおうち時間を楽しむのにぴったりなおもちゃ・子ども用品を多数、特別価格で提供します。<マタニティ・ベビー用品>セール期間:2025年4月23日(水)〜5月12日(月)カタログ:(URL)セール商品一例:<おもちゃ・子ども用品>セール期間:2025年4月25日(金)〜5月12日(月)カタログ:(URL)セール商品一例:MINECRAFTフェア人気ゲーム「MINECRAFT(マインクラフト)」を実写映画化した『マインクラフト/ザ・ムービー』(2025年4月25日公開予定)の公開を記念して、全国のトイザらス店舗でMINECRAFTフェアを4月12日(土)より開催しています。(1)特設コーナー&フォトスタンディ全国のトイザらス店舗およびトイザらス・ベビーザらス店舗でMINECRAFT関連の商品を集積した特設コーナーを展開。うち、限定10店舗ではMINECRAFTの世界に入り込んだかのような写真が撮れる特設フォトスタンディを設置します。フォトスタンディ設置店舗:限定10店舗- トイザらス・ベビーザらス 函館店、郡山店、港北ニュータウン店、龍ケ崎店、宇都宮店、伊丹店、高知店、久留米店、佐世保店、- トイザらス 熊本店設置期間:2025年4月12日(土)〜5月31日(土)(2)映画観賞券で300円OFFクーポンキャンペーン期間中に『マインクラフト/ザ・ムービー』の映画観賞券(デジタル含む)を対象のトイザらス店舗に持参すると、MINECRAFT商品を一回合計税込3,000円以上購入時(※1)に使える300円OFFクーポンをプレゼントします。キャンペーン期間:2025年4月25日(金)〜5月31日(土)対象店舗:トイザらスおよびトイザらス・ベビーザらス 62店舗※対象店舗一覧はキャンペーンページにて確認してください。URL:※1:ゲームソフトは対象外BEYBLADE X G3大会 – トイザらスカップ初開催!現代版ベーゴマ「BEYBLADE X(ベイブレードエックス)」(発売元:タカラトミー)の大人気個人参加トーナメント大会、BEYBLADE X G3大会をB4ストアである全国133のトイザらス店舗で開催します。さらに同大会の「トイザらスカップ」を4月29日(火・祝)に初開催が決定!各大会、参加賞の他、上位入賞者には景品をプレゼントします。各開催店舗および参加人数、受付等の詳細については同社ウェブサイトのイベント情報ページにて確認してください。URL:開催日時:<G3大会>- 2025年4月26日(土)11:00-13:00- 2025年5月3日(土・祝)13:30-15:30<G3大会トイザらスカップ>- 2025年4月29日(火・祝)11:00-13:00日本トイザらス(マイナビ子育て編集部)
2025年04月16日株式会社ACCEL LINK(本社:東京都渋谷区、代表:俵大輔)は、2025年4月5日(土)6日(日)の2日間、横浜みなとみらいのイベントホールパシフィコ横浜にて、自分達らしい妊娠や出産、育児を見つけるためのファミリーイベント「マタニティ&ベビーフェスタ2025」を開催します。家族全員で楽しめる体験コンテンツや、新規参入企業が紹介するベビーグッズまで、育児に役立つ多種多様な商品サービスや情報が一堂に会する国内最大級の子育てイベントが今年も開催いたします。フェスタ公式サイトはこちら: 来場のご登録はこちら : メイン画像■見どころステージ会場内特設ステージでは会期2日間を通じてプログラムを展開いたします。【注目ステージ1】4月5日 11:20~ 篠田麻里子トークショー妊娠からご出産までに感じ思われたことや、お仕事との両立、そして日本の親子に届けたい思いやメッセージなどお話を伺います。【注目ステージ2】4月5日 12:20~ 14:00~ ベリーぎゅっとコリラックマをいっしょにおどろうリラックマとコリラックマが「ベリーぎゅっとコリラックマ」に合わせてダンス!コリラックマたちといっしょにかわいくおどっちゃおう!!【注目ステージ3】4月6日 11:00~ 14:00~ ボンボンアカデミー×アニメ「パンダなりきりたいそう」のスペシャルコンサートを開催!日本トップクラスの教育系YouTube公式チャンネル「ボンボンアカデミー」のうたのおねえさん「なる」と、絵本・アニメで大人気な「パンダなりきりたいそう」のパンダさんがスペシャルステージを開催!ステージイベント以外にも会場内では家族で楽しめるイベントを多数開催しています、イベントの一覧や参加方法はこちら。▼ ■子育て応援ブースのみどころ79社・団体のブースが参加し、200を超える子育て世帯のための最新グッズやサービスが紹介され、実際に見て触って、話を聞きながら、自分たちに合ったサービスやグッズを見つけることができます。【注目ブース紹介】妊娠中の夫婦に向けて赤ちゃんのために“拡大新生児スクリーニング検査”を啓蒙する「積水メディカル」、肌を育てる予防スキンケアを提唱する元AKB篠田麻里子さんが立ち上げたスキンケアブランド「yokayo」。産後の女性や家族の健康を高タンパクで美味しいパンでサポート「YOUR MEAL」、「味覚」の成長を大切にしたフランス発オーガニックベビースムージー「ミトク」など、ママや赤ちゃん、家族の健やかな生活を応援するブースが注目です。その他にも新生児サイズからキッズサイズまでベビー服を紹介「バースデイ/Cottoli」、ママ・パパの声からうまれた便利で時短になるベビー雑貨を提案する「palapeli -ぱらぺり-」など、使った後も記念になる、そんな可愛いアイテムを展開するブースにも注目です。夏に備えて取り入れたい猛暑対策として、「POLED」はファン付きクールシートを展開、おうちでおなかの赤ちゃんの心音を聴くことができる家庭用の胎児超音波心音計や電動式鼻水吸引機を紹介する「ちゃいなび」、赤ちゃんを見守るスマートベビーモニター「CuboAi」など、テクノロジーを身近な子育てアイテムとして提案するブース。商品を見るだけでなくレクチャーが受けられるブースとして、赤ちゃんのためのチャイルドシート選びをサポート「自動車事故対策機構」抱っこひもの種類や選び方のコツ、使用中の抱っこひもの装着アドバイスが受けられる「抱っこ紐安全協議会」などもPRブースを構えており注目のブースとなっています。子育て応援ブース一覧: 【注目コンテンツ】子育て世帯のキャリア相談窓口を開設「マタニティ&ベビーフェスタ」では子育てとの両立や、子育て後のキャリア構築を応援するため「仕事と育児のキャリア相談会」を開催いたします。事前に希望条件などをいただけていればその場でお仕事のご紹介も可能です、ワーママからワーパパまで、新しい働き方やキャリアを模索されている方は是非ご参加ください。●5日相談予約フォーム: ●6日相談予約フォーム: ■マタニティ&ベビーフェスタ2025開催概要イベント名:マタニティ&ベビーフェスタ2025開催日 :2025年4月5日(土)・6日(日)会場名 :パシフィコ横浜参加企業数:約90社来場想定数:32,000名来場対象者:産前産後のママやそのご家族、お子様を予定しているご夫婦など▼来場方法(無料※来場登録制)▼来場登録URL: 公式サイト : ■主催事務局について会社名 : 株式会社ACCEL LINK所在地 : 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-5-1 渋谷グランドハイツ1205号室代表者 : 俵大輔設立 : 2020年10月27日URL : 事業内容: イベントや展示会の主催から、企画運営協力などを行うほか、国際会議の事務局など幅広く業務展開を行っています。【お客様からのお問い合わせ先】マタニティ&ベビーフェスタ事務局(株式会社ACCEL LINK内)e-mail: info@maternity-babyfesta.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月26日マタニティハイに関するポイント✅テンションが高くなる:妊娠が嬉しくて気持ちが高ぶる✅ 妊娠・出産の話題が増える:SNS投稿や会話の中心が妊娠関連に✅ 行動が積極的になる:育児グッズの大量購入、過剰な情報発信✅ 周囲との温度差が生まれる:興味のない人にまで妊娠話をする注意点:妊娠の喜びを共有すること自体は悪くないですが、相手の状況や受け取り方を考えることが大切さまざまな感情が入り混じる妊婦の「心」約10ヶ月もの妊娠期間の中で、妊婦はさまざまな感情の変化を経験するかもしれません。妊娠検査薬が陽性だったとき、初めて心拍確認できたとき、つらいつわりで眠れない日が続いたとき、少しずつお腹が目立つようになってきたとき、初めて胎動を感じたとき、ついに臨月が近づいてきたとき、一つひとつの瞬間に特別な感情が入り混じることもあるでしょう。妊娠・出産という貴重な経験を家族や親しい友人、職場の人や近所の人と分かちあいたいという気持ちを持つ人もいるでしょう。お腹の中でわが子が育つ嬉しさ、将来についての不安、いろいろな話をしたいこともあるでしょう。大切な人生の1ページを共有してもらえることは喜ばしいことではありますが、「聞く側の気持ち」を考えないと相手を不愉快にさせてしまうこともあるかもしれません。マタニティハイとは?医学的な定義はある?「マタニティハイ」という言葉をご存知でしょうか。マタニティハイとは、妊娠中・産後の抑うつな気分を示す「マタニティブルー」の逆を意味する言葉として生まれました。医学的に解明された言葉・英語圏で主流な現象といったものではなく、マタニティブルーとは真逆の状態の人を指す際に用いられる俗称です。医学用語ではないため、明確な定義はないようですが、「妊娠によって高揚感が続く・活動的になる」といった状態を意味する言葉として用いられることが多いかもしれません。一般的にマタニティハイになるのは妊婦自身のみのイメージが強いかもしれませんが、妊婦の夫・両親・義両親など家族がマタニティハイのような状態になるケースも少なくないといわれています。マタニティハイの特徴は?マタニティハイは俗称のため、明確な定義は定められていないようです。一般的には、妊娠によってテンションが高い状態が続き活動的になることを意味して用いられることが多いでしょう。病気ではないため症状はありませんが、特徴としては「ポジティブに用いられることが少ない言葉」という点があげられるかもしれません。妊娠・出産は女性にさまざまな変化を生じさせるため、妊婦の感情が揺れ動く機会は多いでしょう。妊娠中は不安が強くなる人が多いといわれていますが、なかには喜び・楽しみといった方向に感情が強く揺れ動く人もいます。妊娠の喜びや将来への希望を分かちあうことで幸せになる人もいます。一方で、「素直に喜ぶことができない状態の人もいる」、「伝え方によっては快く思わない人がいる」という点には注意が必要でしょう。妊娠に関連したマタニティハイ、産後に関連した産後ハイ、結婚に関連したウェディングハイなどさまざまな俗語があります。いずれも妊娠・産後・結婚といった人生の節目を迎えた人すべてを対象にした言葉ではなく、あくまでも高揚感が続いている人を示す際に使用されることが多い言葉です。人生の節目で高揚感が続く状態を経験する人は少なくありません。大切なのは「自分の話や行動をどのように感じる人がいるのか」を想像してみることなのかもしれませんね。マタニティハイとマタニティブルーの違いは?マタニティハイによく似た言葉に「マタニティブルー」があります。妊娠中・産後に、一定期間のみ現れることがある抑うつのような精神状態を指す言葉です。医学的には産後のみを対象として、「マタニティブルーズ」と呼ばれます。心の健康の分野で医学的にも用いられる言葉であることが、マタニティハイとは異なる点のひとつでしょう。それぞれ「マタニティ」とついているものの、当てはまる時期も異なります。マタニティハイは主に妊娠中の状態を指し、出産後にハイテンションが続き活動的になる人のことは「産後ハイ」として区別することがあります。一方でマタニティブルーは妊娠中のみのイメージが強い言葉ですが、実際は産後の方が重い症状が現れることが多いという意見もあるようです。マタニティブルーは妊娠中・産後にあらわれる抑うつに似た症状であるのに対し、マタニティハイは俗語であり、「妊娠中のみを対象としたテンションが高く活発的な状態」を表現する際に用いられる言葉となります。言葉自体は似ていますが、言葉の定義・対象期間が大きく異なります。このためマタニティハイになれない・マタニティハイにならないからマタニティブルーである、ということにはならないでしょう。友人・職場、マタニティハイの影響は誰におよぶ?マタニティハイは、周囲の人が妊婦に対して抱くひとつの評価としてとらえることができるでしょう。妊娠が喜ばしいこと、赤ちゃんに会えるのが楽しみであることは誰にでも理解できるものです。ただし、人によっては素直に喜ぶことができなかったり、不快な気分になったりするケースがあることを忘れないようにしたいですね。妊娠や家族が増える喜び、産後への期待などの話を聞く機会があり、それを快く思わない可能性がある人たちは、マタニティハイである本人と親しい人の中にもいるかもしれません。例えば友人や職場の同僚・家族・ママ友・近所の人など、普段から親しい間柄でも、妊娠や出産に関する話題は、相手の気持ちを考えることが大切です。妊婦だけでなく妊婦の家族や両親・義両親にもマタニティハイが現れる可能性もあります。そうなると、親戚や妊婦本人にとって近しい関係ではない人にも不快感を与えるケースがあります。タイミングや状況によっては、友達をなくすことになったり、会社の同僚や近所の人から煙たがれたり、修羅場になったりすることも無きにしもあらずです。こうした事態を避けるために、そして何より周囲の人を不快にしないように、相手の状況や立場に気を配り、自分自身の言動を一度振り返ってみると良いかもしれませんね。マタニティハイになる原因は?家族や友人、職場の人、近所の人など自分に近しい人との関係に影響を与える可能性があるマタニティハイですが、なぜマタニティハイになる人・ならない人がいるのでしょうか。マタニティハイは俗称で正確な定義はないため、原因やいつまでこの状態が続くのかといった指標はありませんが、マタニティハイになる原因としていくつかの可能性が考えられます。妊娠中の女性ホルモン分泌バランスの変化の影響、妊娠初期のつわりが終わり比較的体調が落ち着く安定期以降にできた気持ちの余裕、二人目以降の出産で比較的心の余裕がある、高齢出産、不妊治療の末にやっと授かった妊娠であるといったものなどです。ただし妊娠による気分の高揚自体は多くの人が経験するものです。必ずしもマタニティハイが悪いわけではなく、周囲の人間関係が崩れるような言動が続くと、悪い意味でのマタニティハイになるため言動には注意していきたいですね。名前・写真・報告など「マタニティハイ」といわれる例妊婦と喜びを共有し、「これはきっと、マタニティハイだね」と笑いあうような使い方や、妊娠をきっかけに前向きでテンションが高い状態が続いたり活動的になったりすることは悪いことではありません。ただしネガティブな意味で「マタニティハイだ」と周囲を不快な気持ちにさせてしまうパターンはいくつかあるようです。SNS・メールなどでの妊娠報告昨今ではLINEやFacebook、InstagramといったSNSなどでの「妊娠報告」は定番のひとつになっているかもしれません。直接の報告やメールなどでの報告もあるでしょう。いずれも報告の手段に問題があるわけではありませんが、さまざまな受け取り方をする人はいるでしょう。SNSなどで全員に伝えるのではなく個別で直接連絡が欲しいという人、不妊治療中もしくは流産直後などの理由で今は人の妊娠事情を聞きたくないという人もいるかもしれません。それぞれ個別の事情があり、すべての事情を把握するのは難しく正解はないかもしれませんが、把握している限りの事情を考慮して、報告を行うと良いかもしれませんね。エコー・大きなお腹などの写真貴重なマタニティフォトを残したり、日々大きくなるお腹を記録したりする人もいるでしょう。病院でもらえる胎児のエコー写真を残す人もいるでしょう。大切な瞬間を保存しておくのは、子どもが大きくなってから振り返ることもできて素敵ですよね。約10ヶ月という長い期間を乗り切るモチベーションにもなるかもしれません。自分にとっては幸せの象徴ともいえる写真でも、他の人とっては受け取り方が違う可能性があります。不妊治療中や流産をしたばかりの人の中には、不快になったり悲しくなったりする人もいるでしょう。大量にSNSに写真を投稿する、求められていないのに何度も写真を見せるといったことは控えると良いかもしれません。不要な買い物赤ちゃんとの今後の生活を考えると、何を用意しよう、どんなものを用意しようとわくわくすることもあるでしょう。赤ちゃんの洋服やベッド、おもちゃなどは見るだけでも楽しくなることもあるかもしれません。ただし、性別が判明する前に大量の洋服・グッズを購入するのは注意が必要かもしれません。女の子だといわれていたのに男の子だったといったケースは珍しくなく、産後に後悔してしまうかもしれません。子どもの名前赤ちゃんの名付けはとても難しいものです。両親や義両親の意見がある場合、夫婦間で意見が一致しない場合もあるでしょう。一方で、どんな子どもになるのかを想像しながら名前を考えるのはとても楽しいものですが、テンションが高い状態で考えた名前に、後悔したという人がいるようです。気に入らないからとすぐに改名できるものでもないため、名前選びは慎重に行い、複数の候補を最後まで残す、決定前に他人の意見を聞いておくのも良いかもしれません。ただし、キラキラネームと周囲から呼ばれても、常識の範囲内であり両親が納得しているのであれば気にすることはないかもしれません。ある程度、個人の好みはあるものでしょう。マタニティハイは何が問題?妊娠中に気分が高揚し活発になるマタニティハイ。それ自体は決して悪いことではありませんが、なぜ周囲が不快な気分になったときに用いられる言葉なのでしょうか。マタニティハイの印象マタニティハイの印象としては、うざい(気に障る)・迷惑・つらい・疲れる・むかつく・嫌・イライラする・うんざりする・うらやましい・気持ち悪い・怖いなどさまざまな声があるようですが、傾向としてはマイナスのものが多いようです。それぞれ相手の事情がある妊娠自体を素直に喜ぶことができなかったり、悲しいと感じたりする事情がある人もいるでしょう。2021年には不妊の検査や治療を受けたことがある夫婦の割合は22.7%、また生殖補助医療で生まれた赤ちゃんの割合はその年に生まれた赤ちゃんの約12人に1人というデータがあるように、不妊治療を行なっている人は以前よりも増加傾向にあります(※1)。プライベートな問題のため周囲には不妊治療について知らせていない人も多いでしょう。不妊だけでなく、流産や現在妊娠について悩んでいる場合など、さまざまな事情があることを考慮する必要があるかもしれません。人によって受け取り方が違うものもあるマタニティハイと呼ばれる原因になる行動・言動は、妊娠報告やエコー写真・マタニティ写真、妊娠の経過についての話、子どもについての話などさまざまなものがあります。すべての人が不快に思うような行動・言動はもちろん注意が必要ですが、「人によって受け取り方が違う」という点を意識することも大切かもしれません。相手の背景や事情もありますが、余裕がないときにはささいなことでもイライラしてしまうこともあるでしょう。ハイテンションならではの問題も妊娠中でも妊娠以外でも、ハイテンションな状態の際には「自分のことしか見えてない」「周囲と温度差ができている」「自分は特別な存在だと思っている」といった指摘を受けることが多い人もいるかもしれません。気分が高揚している際には、意識せずに自分中心の発言をしてしまったり、周りの反応が見えなったりすることがあります。親しい間柄であったとしても発言する前に一度考える余裕をもって臨むことが大切かもしれませんね。マタニティハイの自分、相手への対処法自分がマタニティハイかもしれない場合妊娠をきっかけにテンションが高い状態が続き、活発的になること自体には問題はないかもしれません。マタニティハイのみならず、「自分の発言や行動に対して快く思わない人がいるかもしれない」という考えはいつも頭の片隅に置いておくことが大切です。昨今ではSNSなどで気軽に自分の気持ちを共有することができますが、投稿する前に一度見直すだけでも効果が期待できるかもしれません。周囲にマタニティハイの人がいる場合マタニティハイの人が周囲にいる場合、喜ばしいことであるのはわかっていても状況によっては素直に喜ぶことができないこともありますよね。SNSなどの直接的な関わりが多くない場合であれば、ある程度の距離を置くという方法もあるでしょう。SNS自体から離れてみる、該当のSNS投稿を見ないようにするだけでも心が落ち着くかもしれません。ママ友や職場の人など直接的に関わることが多い場合には少々大変なこともあるでしょう。極限まで我慢することはありませんが、言動や行動を不快に感じたりイライラしたりしたら、話を聞きながら自分の呼吸に意識を集中してみるのも良いかもしれません。「ひと息を置く」という表現の通り、呼吸に集中することで少し冷静になることに期待ができるかもしれません。ひと息ついて周囲を見渡すこともマタニティハイ自体が悪いことではなく、マタニティハイの状態での行動・言動に注意が必要なのかもしれません。マタニティハイ自体が病気などではなくひとつの俗称であるため、定義が難しい部分はあるでしょう。ただ、マタニティハイに限らず、自分の言動や行動が周囲に与える印象を一度考えてみても良いのかもしれません。無理に意識しすぎることはありませんが、意識しておくだけでも変わるかもしれませんね。マタニティハイを指摘できる仲なのかといったこともあるため、非常に難しい問題でもあるでしょう。友人など今まで築いてきた関係を意識せず壊して後悔してしまうことのないよう、自分にあった妊娠中の付き合い方を考えても良いのかもしれません。自分にあった方法を見つけてみてくださいね。ままのてチャンネルもおすすめYouTubeのままのてチャンネルでは、専門家の先生による育児に関するお役立ち情報やトレンド、オリジナル漫画動画を配信しています。ぜひチャンネル登録をよろしくお願いたします。※この記事は2023年12月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
2025年03月26日株式会社ACCEL LINK(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:俵 大輔)は、2024年10月26日(土)・27日(日)の2日間、インテックス大阪にて、自分達らしい妊娠や出産、育児を見つけるためのライフイベント「マタニティ&ベビーフェスタ大阪2024」を開催します。昨年会場写真子育て世帯を応援するサービスやグッズをもつ約60の企業がブース参加やプレゼント協賛で参加する、西日本最大規模のマタニティ&ベビーイベントです。会期2日間で18,000人の来場を予定、スタンプラリーで豪華プレゼントが当たる抽選会の開催や、家族で楽しめる体験イベントなど見所満載です。公式サイト: ■ブース紹介39の企業や団体が大小のブースを構え自社のサービスやグッズを展示。どれも子育て中のご家族には役立つものばかりです。各ブースではサンプルがもらえたり、実際に商品を体験したり、購入もできたりと様々な体験を提供します。ブース一覧: ブース参加企業■プレゼント一覧ブースを回ると豪華プレゼントが当たる抽選会に参加できます。最新家電やベビーカーからスキンケア商品まで多種多様なプレゼントを用意しております。回ったブース数に応じて、最大3回参加可能です。抽選プレゼント一覧: プレゼント紹介■人気の体験イベントをご紹介・産前のご家族へはパパもママも楽しめる以下イベントがお勧めこれから生まれてくる赤ちゃんのお世話、パパもママも準備は万全ですか?プレパパ・プレママ教室プレパパ・プレママ教室 ママの大変さを生体験!妊婦体験コーナー パパの参加お待ちしています新米パパのやってしまいがちセミナー ・家族みんなで楽しむ参加イベント3回目の大阪開催!「パパママ川柳グランプリ」あなたの投票でオーディエンス賞が決まります 大人気のハイハイ競争!貴重なハイハイのタイミングで一生の思い出を作りましょう みんなで楽しいベビービクス/ママの手、パパの手だいすき!おうちで出来るベビーマッサージ&エクササイズ 自分で作るベビーグッズTiny Teeth おもちゃホルダー/マタニティマーク ワークショップ 来年のパパママへ、これから生まれてくる赤ちゃんへ「来年の自分達へ!タイムカプセルコーナー」 体験イベントは他にも盛沢山、一覧はこちらから ■イベント概要イベント名 : マタニティ&ベビーフェスタ大阪2024開催日 : 2024年10月26日(土)・27日(日)会場名 : インテックス大阪一号館協賛企業数 : 約60社来場総定数 : 18,000名来場対象者 : 産前産後のママやそのご家族、お子様を予定しているご夫婦など入場料 : 無料来場方法 : 来場登録制 ※当日登録も可能来場登録URL: 公式サイト : ■主催会社概要会社名 : 株式会社ACCEL LINK所在地 : 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-5-1 渋谷グランドハイツ1205代表者 : 代表取締役社長 俵 大輔設立 : 2020年10月27日URL : 事業内容: イベントや展示会の主催から、企画運営協力などを行うほか、国際会議の事務局など幅広く業務展開を行っています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月16日“原体験が子どもを育む“と言われているけど、忙しい日常ではYouTubeなどデジタルコンテンツに頼ってしまいがち……。そこで休みの日に、親子で触れて、見て、創造して楽しめるスペシャルな体験をご紹介。大人も子どもも夢中になって楽しめる体験を通し、親子の絆を深めよう!ハイキングコースが整っている高尾山は、子連れハイクにおすすめの山。ふもとには、ミュージアムや宿泊施設もあり、自然の魅力をさまざまな角度から味わえる。1泊2日で高尾山をまるごと楽しもう!約6分間、ぐんぐん登り続けるケーブルカー。先頭であたるくんもかなうくんも夢中になって景色を眺めている。1号路の途中にある薬王院。境内にある石の輪は、諸願成就を祈るパワースポット。「スパイダーマンになりたい」と願いながら輪をくぐるあたるくん。叶いますように!ケーブルカーを降りてから約60分で頂上に到着! かなうくんは途中でママが抱っこすることもあったから、抱っこ紐があると便利。定番の写真スポットでハイ、チーズ♡今回が初登山だという桃子ドーンさん、あたるくん・3歳、かなうくん・1歳の3人でさっそく出発!ベビーカーはケーブルカーの改札窓口で預けられるから(有料)、小さい子連れのママ、パパも安心。山頂までさまざまなルートがあり、今回はケーブルカーで中腹まで行き、いちばん近道の1号路を通り頂上を目指す。1,300以上もの豊富な植物をはじめとして、ほかにも多くの動物、野鳥が生息しているので、親子で探しながら登ってみて!桃子ドーンさん:あたるは今まで「歩くのめんどくさい」が口癖なインドア男だったのに、自力で登りきっていて成長に感動しました。かなうも半分くらいは自分で頑張っていたし、終始楽しそうでよかったです。1号路なら子連れでも楽しく登れていいですね!あたるくん・3歳:じぶんでのぼれてたのしかった! むしがこわかったけど、ちょうじょうからみるけしきがきれいだった。高尾山東京都八王子市高尾町ケーブルカー8:00〜17:15(季節により異なる)、リフト 9:00〜16:30(5〜11月)、9:00〜16:00(12~4月)ケーブルカー無休アクリル樹脂に封入された植物たち。まるで生きているかのように色鮮やか。「どれが好き?」とか「山で見つけたお花はある?」など、子どもに質問しながら観察してもいいかも。高尾山の起伏を再現した小さな山で遊べるプレイマウンテン。さっき登ったばかりだけど、まだまだ元気いっぱいのあたるくんとかなうくん。再び山頂へ!キッズスタディスペースには、昆虫や植物の図鑑が揃っている。親子で一緒に読んでみよう。高尾山口駅から徒歩4分の場所に位置し、無料で入館できる<高尾599ミュージアム>。イノシシやタヌキのはく製の展示や、アクリル樹脂に閉じ込めた植物標本、昆虫標本などから、高尾山の生態系を知ることができる。登山中に見つけたり、あるいは見つけられなかったりした昆虫や植物をじっくり観てみよう!桃子ドーンさん:高尾山の動植物たちが想像以上にたくさんあって驚きました。室内の雰囲気もきれいで、絵本や図鑑もたくさんあり、外には芝生や遊び場が。登山せずともここだけでも楽しめそうなくらい充実していました!あたるくん・3歳:うごかないから、むしもこわくなかったよ。ムササビがとんでいてかっこよかった!高尾599ミュージアム東京都八王子市高尾町2435-3042-665-66888:00~17:00(4~11月)、8:00~16:00(12~3月)通年開館(臨時休館あり)takao599museum.jp山々に囲まれたルーフトップでは、フカフカのクッションの上でまったりくつろぐことができる。大人はお酒を持ってきてもOK! 登山の疲れをここで癒して。部屋の窓から高尾山を発見! さっき登った山を眺めて、親子で思い出を振り返ろう。無料で借りられるカードゲームや卓球、オモチャ。ユニークなカードゲームは、家族で盛り上がること間違いなし!リユースのアウトドアグッズを販売しているショップ。『ザ・ノース・フェイス』や『モンベル』の商品がお手頃価格で手に入る。掘り出しものを探してみて!洗練されたムードが漂う宿泊施設<タカオネ>。都会的な見た目とは裏腹に、まるでキャンプをしているかのように自然体験をしながら、快適に過ごせる。宿泊者は無料で焚き火ができたり、事前予約をすれば陶芸やハンモック、オーダーメイドツアーなどのアクティビティを体験することも可能。部屋にはあえてテレビを置いていないので、家族との時間を思いっきり満喫できるのもいいところ!タカオネの魅力のひとつである焚き火体験に挑戦! 人類の進化に大きく影響を与えた“火”に触れることで、何か感じることがあるかも? 宿泊者には薪をひと束無料でプレゼントしてくれる。桃子ドーンさん:お部屋がとにかくきれいで広い!カードゲームや卓球もできるので、子どもたちも飽きることなく過ごせます。友だち家族と来ても楽しそう。焚き火は子どもたちが火に飛び込まないか不安でしたが、意外と大丈夫でした!あたるくん・3歳:たっきゅうたのしかった! カードゲームもやりたいし、ひでマシュマロやいてたのしかった!かなうくん・1歳:うま! (スモアおいしかった)PROFILE桃子ドーンさん&あたるくん・3歳、かなうくん・1歳飲食店を営む旦那さんのサポートをしながら、わんぱくボーイふたりの育児に奔走するパワフルママ。パン屋巡りや散歩が好きで、趣味はGoogleマップを眺めること!桃子ドーンさんの記事一覧タカオネ東京都八王子市高尾町2264042-662-3955無休(臨時休館あり)takaone.jp/hotel/土をこねて形をつくる陶芸は、どろんこ遊びの延長のようなもの?お砂場で培った創造力を発揮して、お気に入りの一品をつくってみよう。さっそく、人気イラストレーターやセンスのいい人が通っているという陶芸教室へ行ってきます!陶芸作家のオーナー・坂爪さんがご夫婦で営む<P&A>では、うつわ・オブジェづくり、箸置きづくり、簡易金継ぎワークショップが気軽に体験できる。イラストレーターなども通っているという人気の秘密は、うつわに限らずオブジェやインセンスホルダーなど、好きなシルエットのアイテムがつくれたり、鮮やかな発色の釉薬が揃っているから。今回体験するmariさんはうつわづくり、こはるちゃん・5歳は箸置きづくりにチャレンジ!箸置きづくりでは、さまざまな形の型が用意されているから、小さな子でも簡単に楽しめる。もちろん型を使わず好きな形にしてもOK!色鮮やかな釉薬は全部で26色。混ぜて使ってもいいみたい!うつわは4色のなかから、1色好きな釉薬を選べる。オプションで2色にすることもできる。色は4〜9月は春夏をイメージしたカラー、10〜3月は秋冬をイメージしたカラーを用意している。mariさん:先生が手取り足取りやさしく教えてくださるので、初心者でもどうにか形にすることができました。娘と並んで陶芸体験できたことが何より嬉しかったです。親子の思い出づくりにもとてもいいなと思いました!こはるちゃん・5歳:のばしたり、かたちをくりぬいたりするのはクッキーづくりみたいでたのしかったよ。いろをぬるのがむずかしかったけど、やいたらどんないろになるかみるのがたのしみ。PROFILEmariさん&こはるちゃん・5歳姉弟ふたりの育児に奮闘中。海外ブランドやヴィンテージアイテムを取り入れたキッズコーデがインスタグラムで大人気。趣味はキャンプとハンドメイド。最近では、朝食がおいしいカフェ巡りにハマっているそう。mariさんの記事一覧P&A Pottery Class東京都品川区大井4-20-7宝田スタジオ 1F火・木13:00〜17:00、土・日10:00〜18:00不定休・予約制panda-sensei.comモノであふれている、欲しいモノがすぐに手に入る。そんな便利な世のなかだけど、いま手元にあるものを大切にする心も育みたい。ということで今回、私物をオリジナリティある旬なアイテムにアップデート。愛着が湧いて、大切にしたくなるはず!サイズアウトした子ども服を裂いて、編むだけで、素敵なネックレスに生まれ変わる。お気に入りだったあの服や小物などをタンスに眠らせることなく、新しい形で再び楽しもう。可愛くつくるコツは、材料となるお洋服の色や柄、素材をいろいろMIXすること。長さを調整すればブレスレットに!サイズアウトした洋服3着以上飾りのチャーム※今回はWEGOやファンシーポッズで購入チャームをつける天糸ママ:長く編んでスマホショルダーにするのもよさそうですね!キハルくん・7歳:はじめてみつあみをしてできるようになったのが、うれしかったです!わっかちゃん・5歳:すきないろをえらべてたのしかった。最近インスタでよく見るスニーカーのデコレーションにチャレンジ!紐を変えたり、チャームをつけたり、好きなようにアレンジしてみて。どんなパーツを揃えるかも大事なポイントだから、パーツを買うところから一緒にはじめてもいいかも♡スニーカー、靴紐、リボンやお花のチャーム、お花のクリップ、ウサギのヘアゴムなど※今回はWEGO、ファンシーポッズ、パリスキッズなどで購入天糸ママ:ヘアクリップを靴紐につけたり、身近なものでデコレーションしたりするアイディアはとてもおもしろかったです!キハルくん・7歳:シューレースにビーズをつけるのがたのしかった!わっかちゃん・5歳:くつがかわいくなってうれしかった。いつも着ているTシャツ、または新調したTシャツを用意したら、ラインストーンを乗せてみよう。絵を描いてもいいし、元々のデザインに合わせてデコレーションしてもOK!ラインストーンはいろいろなサイズや色を用意すると楽しいかも♡TシャツやロンTアイロンで貼り付くラインストーン※今回はホットフィックスを購入ママ:大人の発想では考えられないアイディアやデザインをしていて、オリジナルなTシャツが出来上がりました!キハルくん・7歳:おさかながおもったよりも、かわいくできた!わっかちゃん・5歳:キラキラしているのがかわいくて、ようちえんにきていくのがたのしみ!PROFILE蓮間 衣里さん&キハルくん・7歳、わっかちゃん・5歳キハルくんは毎日バスケにハマっていて、わっかちゃんは自分から習いたいと始めた英語を楽しんでいる。わっかちゃんの英語を使って家族でNBAを見に行くのが今の目標!蓮間 衣里さんの記事一覧瞬く間に成長していく子どもとの時間は尊いもの。今、この貴重な瞬間をプロのカメラマンに撮ってもらうのはいかが? 雑誌や広告で活躍しながら、一般の方の撮影も行うカメラマンや写真館をご紹介。モードで神秘的な写真が魅力的なtami kanamoriさん。東京を中心にメディアやアパレルブランドの撮影を行なっている。———撮影で大切にしていることは?「私の思うシンプルに“いい写真”とは想いが乗っている、そして見ていて心が癒されるような『あ〜なんか美しいな〜』と思えるような写真。被写体と対話をしながらその奥にあるものを引き出して撮影し、写真の背景にある体験や思い出を美しくしたいという想いがあります。るんるんな気持ちで気軽に来ていただいてもいいし、悲しい気持ちならば悲しい気持ちのまま来てもらっても構いません(笑)。そのうえで私が個々に合った光や色を見つけ、私のフィルターを通して表現できることが何より楽しい。同じ場所で撮っても人が違えば全然違う写真になるのだから不思議ですね」撮影家族写真、子どもの写真、マタニティフォト、七五三、アーティスト写(ソロ写真)、カップル写真など場所自宅、スタジオ、ロケなどどこでも料金事前ミーティング+60分撮影¥40,000〜納品数15枚〜※撮影カット数、場所、時間、納品数により価格は変わりますお問合せ先Mail : info@tamikanamori.comInstagram : @tamikanamoriに"個人撮影希望”とDMメディアや広告などで活躍する写真家の松木宏祐さんと川越まどかさん夫妻による「杜写真館」。フィルム特有のノスタルジックな雰囲気で、ナチュラルな家族の表情を捉える。———撮影で大切にしていることは?「私たち夫婦は、日々商業写真を中心に仕事をしていますが、自分の作品としても家族の記念写真をずっと撮ってきました。気に入った写真は、額に入れて家に飾っています。そのときにしか撮れないそのときの思いと、形を残していくことはとても大切なことだと思っています。どんな瞬間でも、思い出です。笑っている顔、恥ずかしそうにしている顔、怒っている顔、泣いている顔。その瞬間を大事に撮影をしています」撮影家族写真、子どもの写真、マタニティフォト、七五三、カップル写真、おひとり様、友だち、ウエディングなど場所ご自宅、ロケ、スタジオ、杜写真館(神奈川県三浦郡葉山町)など料金• 出張写真館の場合¥35,000〜• 杜写真館での撮影の場合¥33,000〜【七五三撮影】• 出張写真館の場合¥40,000〜• 杜写真館での撮影の場合¥35,000〜【ウエディング】¥100,000〜応相談納品数300枚〜お問合せ先Mail : morishashinkan@gmail.comInstagram : @morishashinkan にDM女性誌や音楽誌、広告など幅広く活動している花盛友里さんは、女性の曲線美をやわらかい光とともに捉えたマタニティ写真が大人気。家族のあたたかい雰囲気もその空気ごと写してくれる。———撮影で大切にしていることは?「緊張されていると思うので、リラックスしてもらい、その方らしい自然体な姿を写すことを大切にしています。人生の大切な節目を残せることがすごく嬉しいし、みなさんが喜んでくださることで写真をやっていてよかったと心から思います」撮影家族写真、子どもの写真、マタニティフォト、ニューボーンフォト、ポートレート撮影など場所目黒のアトリエ目黒区、渋谷区は出張可能料金1時間¥30,000動画撮影はプラスで¥5,000納品数10枚お問合せ先Mail : yurihanamori@gmail.com親子留学に興味はあるけど海外に行くのはハードルが高い……。それなら国内の保育園で短期留学をしてみるのはどう? 今年の夏に高山直子さんが家族で北海道留学に行ってきたみたい。現地での過ごし方や暮らしてみた感想を徹底リポート!高山直子さん&パパ、娘ちゃん・4歳は、北海道の清水町にある「しみず認定こども園」や「御影こども園」に留学できるプロジェクト【しみず認定こども園ぽっけ】に参加。保育園では2週間の留学期間中に、野菜の収穫や雪遊びをしたり、牧場へ行ったりと北海道ならではの体験を楽しめる。さらに家族で暮らせる一軒家やワークスペースも完備。自然に触れながら親も子もフレッシュな日々を堪能しよう!北海道への保育園留学を決めた理由は?初夏に心地よい気候で、自然や動物と触れ合えるからです。もともと大好きな場所ということも選んだ理由のひとつ。北海道の保育園の魅力を教えてください。先生たちがみなさんお母さんのような温かさがありました。年齢層も幅広く、クラスや担任など関係なく、全員で全員を育てるような雰囲気がとてもよかったです。北海道へ保育園留学をしてから娘さんに変化はありましたか?もともとしっかり者だったのですが、さらにしっかり者になりました。自分のことは自分でするという意思を言葉できちんと伝えてくれますし、“頑張る力”が育ったように感じます。保育園留学で印象に残っているエピソードは?西山牧場さんでの酪農体験。ただの遊びの体験ではなく『仕事』として行われていることの体験は、娘はもちろん私たち親もとても貴重でした。娘が「もう疲れたよ〜」と弱音を吐いたとき「いつも食べてる大好きなアイスやヨーグルトは、こうして牛のお世話をしてくださる方々がいるから成り立っているんだよ」と実体験と照らし合わせながら説明できたことはとてもいい経験でした。家族の休日の過ごし方を教えてください。乗馬体験をしました。広大な大平原を手綱なしで悠々と馬に乗ることは、このうえない至福の経験。ほかにも温泉旅行やグルメ巡り、ヤギに会いに行ったりなど北海道観光を楽しむことができました。どこの地域であっても「知りたい!」「やってみたい!」という気持ちがあれば、さまざまなことを経験できると思います。子どもは人見知りや場所見知りがあり、最初は行き渋りなども見られるかもしれないですが、最後には笑って「バイバイ!また会おうね!」となるはずです。目にするものも家族で過ごす時間も、すべてかけがえのない思い出になるので家族留学はとてもおすすめです!PROFILE高山直子さん&娘ちゃん・4歳美容サロン『unCALiN(アンカラン)』代表。ファッション誌やカルチャーマガジン、テレビ番組出演など「女性の美のトータルプロデューサー」として活躍の場を広げ、2016年には初のスタイルブック『NAOKObalance』(双葉社刊)を出版。娘ちゃんは保育園留学のほか、はじめてのピアノ、歌の発表会を経験し、現在は秋に行われるバレエの発表会の振り入れをしている。さまざまな経験を通して心がぐーんと成長中!高山直子さんの記事一覧北海道 十勝 清水町北海道上川郡清水町南4-2-2留学のお問い合わせ商工観光課 0156-62-1156サイトはこちらPhotography :(高尾山)Nitta Kimihiko , (陶芸)Kosuke Matsuki , (アップサイクル)Masaharu ArisakaDesign&Development : VIA BO, RINKlet ySlideIndex = 0;let zSlideIndex = 0;let vSlideIndex = 0;let uSlideIndex = 0;let oSlideIndex = 0;// スライドを表示する関数(透明にする部分を含む)function showSlides(slideClass, slideIndex, setIndexFunction) {let slides = document.getElementsByClassName(slideClass);// 全てのスライドを非表示にするfor (let i = 0; i slides.length) {slideIndex = 1;}// 現在のスライドを表示するslides[slideIndex - 1].style.display = "block";slides[slideIndex - 1].classList.add("visible");// 2秒ごとに次のスライドに切り替えるsetIndexFunction(slideIndex);setTimeout(() => showSlides(slideClass, slideIndex, setIndexFunction), 2000);}// スライドショーを開始するための関数function startSlideShow(slideClass, slideIndex, setIndexFunction) {let slideContainer = document.querySelector(`.${slideClass}`);let rect = slideContainer.getBoundingClientRect();// 要素がスクロール範囲内に入ったかチェックif (rect.top >= 0 && rect.bottom ySlideIndex = index);startSlideShow(’zslide’, zSlideIndex, index => zSlideIndex = index);startSlideShow(’vslide’, vSlideIndex, index => vSlideIndex = index);startSlideShow(’uslide’, uSlideIndex, index => uSlideIndex = index);startSlideShow(’oslide’, oSlideIndex, index => oSlideIndex = index);});// 初回ロード時にスライドショーを開始するか確認window.addEventListener(’load’, function () {startSlideShow(’yslide’, ySlideIndex, index => ySlideIndex = index);startSlideShow(’zslide’, zSlideIndex, index => zSlideIndex = index);startSlideShow(’vslide’, vSlideIndex, index => vSlideIndex = index);startSlideShow(’uslide’, uSlideIndex, index => uSlideIndex = index);startSlideShow(’oslide’, oSlideIndex, index => oSlideIndex = index);});let ySlideIndex = 0;let zSlideIndex = 0;let vSlideIndex = 0;let uSlideIndex = 0;let oSlideIndex = 0;showYSlides();showZSlides();showVSlides();showUSlides();showOSlides();function showYSlides() {let ySlides = document.getElementsByClassName("yslide");// 全てのyスライドを非表示にするfor (let i = 0; i ySlides.length) {ySlideIndex = 1;}// 現在のyスライドを表示するySlides[ySlideIndex - 1].style.display = "block";// 2秒ごとに次のyスライドに切り替えるsetTimeout(showYSlides, 1000);}function showZSlides() {let zSlides = document.getElementsByClassName("zslide");// 全てのzスライドを非表示にするfor (let i = 0; i zSlides.length) {zSlideIndex = 1;}// 現在のzスライドを表示するzSlides[zSlideIndex - 1].style.display = "block";// 2秒ごとに次のzスライドに切り替えるsetTimeout(showZSlides, 1000);}function showVSlides() {let vSlides = document.getElementsByClassName("vslide");// 全てのvスライドを非表示にするfor (let i = 0; i vSlides.length) {vSlideIndex = 1;}// 現在のvスライドを表示するvSlides[vSlideIndex - 1].style.display = "block";// 2秒ごとに次のvスライドに切り替えるsetTimeout(showVSlides, 1000);}function showUSlides() {let uSlides = document.getElementsByClassName("uslide");// 全てのuスライドを非表示にするfor (let i = 0; i uSlides.length) {uSlideIndex = 1;}// 現在のuスライドを表示するuSlides[uSlideIndex - 1].style.display = "block";// 2秒ごとに次のuスライドに切り替えるsetTimeout(showUSlides, 1000);}function showOSlides() {let oSlides = document.getElementsByClassName("oslide");// 全てのoスライドを非表示にするfor (let i = 0; i oSlides.length) {oSlideIndex = 1;}// 現在のoスライドを表示するoSlides[oSlideIndex - 1].style.display = "block";// 2秒ごとに次のoスライドに切り替えるsetTimeout(showOSlides, 1000);}document.querySelectorAll(’.open-popup’).forEach(button => {button.addEventListener(’click’, function () {const targetPopup = document.querySelector(this.dataset.target);targetPopup.style.display = ’flex’;document.body.classList.add(’modal-open’);});});document.querySelectorAll(’.close-popup,.poptop’).forEach(button => {button.addEventListener(’click’, function () {this.closest(’.popup’).style.display = ’none’;document.body.classList.remove(’modal-open’);});});// Initialize Swiper const swiper = new Swiper(’.swiper-container’, { loop: true, // ループスライド autoplay: { delay: 3000, // 3秒ごとにスライド切替 }, pagination: { el: ’.swiper-pagination’, clickable: true, // ドットをクリックしてスライドを変更可能 }, slidesPerView: 1, // 一度に表示するスライドの数 spaceBetween: 0, // スライド間のスペース centeredSlides: true, // スライドを中央に配置 on: { init: function () { // スクロールで表示されたときにスライドショーを開始する function xcheckSlideInView() { const rect = document.querySelector(’.swiper-container’).getBoundingClientRect(); if (rect.top = 0) { swiper.autoplay.start(); } else { swiper.autoplay.stop(); } } window.addEventListener(’scroll’, xcheckSlideInView); window.addEventListener(’resize’, xcheckSlideInView); // 初期ロード時に既に画面内に表示されている場合、スライドショーを開始する xcheckSlideInView(); } } }); // Initialize Swiper const swiper2 = new Swiper(’.swiper-container2’, { loop: true, // ループスライド autoplay: { delay: 3000, // 3秒ごとにスライド切替 }, pagination: { el: ’.swiper-pagination2’, clickable: true, // ドットをクリックしてスライドを変更可能 }, slidesPerView: 1, // 一度に表示するスライドの数 spaceBetween: 0, // スライド間のスペース centeredSlides: true, // スライドを中央に配置 on: { init: function () { // スクロールで表示されたときにスライドショーを開始する function xcheckSlideInView() { const rect = document.querySelector(’.swiper-container2’).getBoundingClientRect(); if (rect.top = 0) { swiper2.autoplay.start(); } else { swiper2.autoplay.stop(); } } window.addEventListener(’scroll’, xcheckSlideInView); window.addEventListener(’resize’, xcheckSlideInView); // 初期ロード時に既に画面内に表示されている場合、スライドショーを開始する xcheckSlideInView(); } } }); .exwrap{width: 100%;overflow: clip;font-family: "Zen Kaku Gothic New", sans-serif;position: relative;-webkit-font-smoothing: antialiased;}.exwrap p{ font-family: YakuHanJP_Narrow, "Zen Kaku Gothic New", sans-serif;-webkit-font-smoothing: antialiased;}.exwrap img{width: 100%;margin: 0;}.kata{opacity: 0;transition: all 1s;}body{margin: 0;}.extop{width: 100%;aspect-ratio: 1 / 1.3;position: relative;}.extop div{position: absolute;width: 100%;}.extopbox{background-color: #3FC319;}.ex1{font-size: 15px;line-height: 23px;width: 70%;word-break: break-all;margin: auto;font-weight: 700;text-align: justify;}.kuwakuwa{width: 20%;margin-left:9.2%;margin-top: -23%;margin-bottom: 20%;}.ex1 p{font-feature-settings: "palt";letter-spacing: -0.1px;}.ex2{width: 100%;animation: asb infinite 2s;}.extop div{opacity: 0;transition: all 1s;}.extop div:nth-child(1){animation: kakun 3s infinite;transition-delay: 0.1s;}.extop div:nth-child(2){animation: kakun2 4s infinite;transition-delay: 0.1s;}.extop div:nth-child(3){animation: kakun 2.5s infinite;transition-delay: 0.2s;}.extop div:nth-child(4){animation: kakun2 2.8s infinite;transition-delay: 0.3s;}.extop div:nth-child(5){animation: kakun 3.5s infinite;transition-delay: 0.4s;}.extop div:nth-child(6){animation: kakun2 4.2s infinite;transition-delay: 0.5s;}.extop div:nth-child(7){animation: kakun 3.6s infinite;transition-delay: 0.6s;}.extop div:nth-child(8){animation: kakun2 3.6s infinite;transition-delay: 0.7s;}.extop div:nth-child(12){animation: kakun 3.6s infinite;transition-delay: 0.8s;}.extop div:nth-child(9){ overflow: hidden;opacity: 0;transition: all 0.8s;transition-delay: 0.5s;transform-origin: center bottom;}.extop div:nth-child(10){ overflow: hidden;opacity: 0;transition: all 0.8s;transition-delay: 0.8s;transform-origin: center bottom;}.extop div:nth-child(11){ overflow: hidden;opacity: 0;transition: all 0.8s;transition-delay: 1.2s;transform-origin: center bottom;}.ex9 p{margin: 0;}.ex1 p{margin: 0;}.ex3{width: 100%;animation: fadeinx infinite 1s;}.ex4{width: 100%;animation: fadeinx infinite 1s;animation-delay: 0.5s;padding-bottom: 3%;}.ex5{width: 25%;transform: translateX(-100%);transition: all 0.5s;margin-top: -15%;}.ex5 img{animation: tyon1 infinite 4s;margin-left: -5%;}.ex7{width: 20%;margin-left: 35%;margin-top: -60%;padding-bottom: 60%;animation: asb3 infinite 3s;}.ex8{width: 13%;rotate: 6deg;margin-left: auto;margin-right: 10%;margin-top: -35%;position: relative;z-index: 2;height: calc(100vw * 0.618);}.ex8 div{height: 0;overflow: hidden;transition: all 1s;}.ex8 img{height: calc(100vw * 0.618);}.ex9{color:#3FC319 ;width: 60%;margin-left: 7%;margin-top: -32%;text-align: justify;word-break: break-all;}.ex9 p{font-size: 14px;line-height: 21px;}#cue{font-size: 16px;margin-bottom: 10px;font-weight: bold;}#csita{margin-top: 0;}.cap1 span{font-weight: bold;font-size: 16px;line-height: 40px;}.ex9 span{font-size: 11px;}.puron{background-color: white;border-radius: 20px;padding: 30px;font-size: 14px;line-height: 21px;color: #3FC319;border: 2.5px solid #39FF00;margin-top: -49.3%;text-align: justify;}.puron p{margin: 0;}@keyframes tyon1 {0%{transform: translateX(0%);}40%{transform: translateX(0%);}50%{transform: translateX(5%);}60%{transform: translateX(0%);}100%{transform: translateX(0%);}}.ex6{width: 87.4%;margin-right: 0;margin-left: auto;margin-top: -74%;}.ex9x{width: 45%;margin-left: 3%;position: relative;animation: asb2 4s infinite;}.ex10{width:47%;aspect-ratio: 4.7 / 4.8;position: relative;margin-right: 5%;margin-left: auto;margin-top: -55%;}#jon{animation: fadeoutx infinite 2s;}.ex10 img {position: absolute;}.ex11{width: 72%;margin-left: auto;margin-right: 0;}.ex12{width: 65%;margin-left: 10%;margin-top: -60%;padding-bottom: 30%;position: relative;animation: tate 2s infinite;}.ex13{display: flex;width: 160%;}.road1{animation: yokohe1 infinite 26s linear;}.road2{animation: mawaru1 infinite 26s linear;}.road3{animation: yokohe2 infinite 26s linear;}.road4{animation: mawaru2 infinite 26s linear;}.road5{animation: yokohe3 infinite 26s linear;}.road6{animation: mawaru3 infinite 26s linear;}.road7{animation: yokohe4 infinite 26s linear;}.road8{animation: mawaru4 infinite 26s linear;}.road9{animation: derun infinite 26s linear;}.purin{width: 81.5%;position: relative;margin: auto;margin-left: 10%;margin-top: -15%;opacity: 0;}#puron4{border-color: #FF7600;color: #C9531F;}#puron5{border-color: #FF48AB;color: #F08B83;margin-bottom: 10%;}#puron6{border-color: #00D8FF;color: #009ED8;}@keyframes derun {0%{opacity: 0;}5%{opacity: 0;transform: translateY(-3%);}7%{opacity: 1;transform: translateY(0%);}92%{opacity: 1;transform: translateY(0%);}93%{opacity: 0;transform: translateY(-3%);}98%{opacity: 0;}100%{opacity: 0;}}@keyframes mawaru1 {0%{rotate:0deg;}5%{rotate:-380deg;}93%{rotate:-380deg;}98%{rotate:-800deg;}100%{rotate:-800deg;}}#bebe1{transform: translateX(250%);}@keyframes yokohe1{0%{transform: translateX(250%);}5%{transform: translateX(-70%);}93%{transform: translateX(-70%);}98%{transform:translateX(-600%); }100%{transform:translateX(-600%); }}@keyframes mawaru2 {0%{rotate:0deg;}5%{rotate:-330deg;}93%{rotate:-330deg;}98%{rotate:-800deg;}100%{rotate:-800deg;}}#bebe2{transform: translateX(400%);}@keyframes yokohe2{0%{transform: translateX(400%);}5%{transform: translateX(-72%);}93%{transform: translateX(-72%);}98%{transform:translateX(-550%); }100%{transform:translateX(-550%); }}@keyframes mawaru3 {0%{rotate:0deg;}5%{rotate:-330deg;}93%{rotate:-330deg;}98%{rotate:-800deg;}100%{rotate:-800deg;}}#bebe3{transform: translateX(450%);}@keyframes yokohe3{0%{transform: translateX(450%);}5%{transform: translateX(-72%);}93%{transform: translateX(-72%);}98%{transform:translateX(-525%); }100%{transform:translateX(-525%); }}@keyframes mawaru4 {0%{rotate:0deg;}5%{rotate:-380deg;}93%{rotate:-380deg;}98%{rotate:-800deg;}100%{rotate:-800deg;}}#bebe4{transform: translateX(500%);}@keyframes yokohe4{0%{transform: translateX(500%);}5%{transform: translateX(-72%);}93%{transform: translateX(-72%);}98%{transform:translateX(-500%); }100%{transform:translateX(-500%); }}.ex14{width: 40%;}@keyframes fadeinx {0%{opacity: 0;}50%{opacity: 1;}100%{opacity: 0;}}@keyframes fadeoutx {0%{opacity: 1;}50%{opacity: 0;}100%{opacity: 1;}}@keyframes tate {0%{transform: translateY(0);}50%{transform: translateY(1%);}100%{transform: translateY(0);}}@keyframes tate3 {0%{transform: translateY(0);}50%{transform: translateY(3%);}100%{transform: translateY(0);}}@keyframes tate4 {0%{transform: translateY(0);}50%{transform: translateY(0.5%);}100%{transform: translateY(0);}}@keyframes tate2 {0%{transform: translateY(0);}50%{transform: translateY(10%);}60%{transform: translateY(0%);}70%{transform: translateY(5%);}80%{transform: translateY(0%);}100%{transform: translateY(0);}}@keyframes asb {0%{rotate: 0deg;}50%{rotate: 5deg;}100%{rotate: 0deg;}}@keyframes asb2 {0%{rotate: 0deg;}50%{rotate: 4deg;}100%{rotate: 0deg;}}@keyframes asb3 {0%{rotate: 0deg;}50%{rotate: 3deg;}100%{rotate: 0deg;}}@keyframes asb4 {0%{rotate: 0deg;}50%{rotate: 2deg;}100%{rotate: 0deg;}}@keyframes asb5 {0%{rotate: 0deg;}50%{rotate: 1deg;}100%{rotate: 0deg;}}.slider-wrapper2 {display: flex; /* スライドのグループを横並び */padding-top: 5%;width: 920%;margin-bottom: 10%; } .slider-wrapper3 {display: flex; /* スライドのグループを横並び */margin-top: -90.5%;width: 2100%;margin-bottom: 10%; } .slider3 {animation: scroll-left 30s infinite linear .5s both;display: flex; /* スライド3枚を横並び */list-style: none;padding: 0;margin: 0;width: 100%; } .visible {opacity: 1;} .slide3 {width: 33.33333%/* 3はスライドの枚数 */ } /* スライドの画像 */ .slide3 img {display: block;width: 100%; } /* スライド3枚のグループ */ .slider2 {animation: scroll-left 20s infinite linear .5s both;display: flex; /* スライド3枚を横並び */list-style: none;padding: 0;margin: 0;width: 100%; } /* スライド */ .slide2 {width: 33.3%/* 3はスライドの枚数 */ } /* スライドの画像 */ .slide2 img {display: block;width: 100%; }.slider-wrapper {display: flex; /* スライドのグループを横並び */width: 324%;padding-top: 3%;padding-bottom: 3%;background-color: #000000;rotate: -3deg;margin-left: -20%;margin-bottom: 10%; } .slider-wrapper4 {display: flex; /* スライドのグループを横並び */width: 400%;margin-bottom: 10%; } .slider4 {animation: scroll-left 20s infinite linear .5s both;display: flex; /* スライド3枚を横並び */list-style: none;padding: 0;margin: 0;width: 50%; } /* スライド */ .slide4 {width: 50%/* 3はスライドの枚数 */ } /* スライドの画像 */ .slide4 img {display: block;width: 1} /* スライド3枚のグループ */ .slider {animation: scroll-left 20s infinite linear .5s both ;display: flex; /* スライド3枚を横並び */list-style: none;padding: 0;margin: 0;width: 50%; } /* スライド */ .slide {width: 33.3%/* 3はスライドの枚数 */ } /* スライドの画像 */ .slide img {display: block;width: 100%; } /* CSSアニメーション */ @keyframes scroll-left {from { transform: translateX(-100%);}to { transform: translateX(0);} } .l-footer__insta-list-block { background-color: #f7f7f7; padding: 20px;}.insta-list { display: flex; justify-content: center; gap: 10px; list-style: none; padding: 0;}.insta-list li { transition: transform 0.3s ease;}.insta-list img { width: 100px; height: 100px; border-radius: 5px; object-fit: cover; transition: transform 0.3s ease;}.insta-list img:hover { transform: scale(1.1);}.insta-list li:hover { transform: scale(1.05);}.green{background-color: #3FC319;padding-bottom: 2%;}.ex16{width: 84%;margin: auto;display: flex;justify-content: space-between;}.ex17{width: 52%;line-height: 0;}.ex18{width: 43%;}.sc2_1{width: 25%;margin-top: 9.5%;}.sc2_2{width: 13%;margin-top: -115%;margin-left: 40%;rotate:-7deg;position: relative;height:calc(100vw * 0.533) ;}.sc2_2 div{height: 0%;transition: all 1s;overflow: hidden;}.sc2_2 img{height:calc(100vw * 0.533) ;}#sc2_4{margin: auto;margin-top: 5%;margin-right: 5%;}.sc2_3{width: 87.1%;margin-left: auto;margin-right: 0;margin-top: -40%;}.sc2_5{width: 57%;margin-left: 5%;margin-top: 2%;animation: asb3 infinite 3s;position: relative;}.sc2_6{width: ;margin-top: -18%;}.mokuji{width: 80%;margin: auto;}.mokuji div{position: relative;width: 100%;aspect-ratio: 1/0.072;margin-bottom: 6%;}.mokuji div img{position: absolute;left: 0;top: 0;}.mokuji div img:nth-child(2){animation: tate infinite 1s;}@keyframes kakun{0%{rotate: 0deg;}80%{rotate: 0deg;}90%{rotate: 1deg;}100%{rotate: 0deg;}}@keyframes kakun2{0%{transform: translateY(0);}60%{transform: translateY(0);}70%{transform: translateY(0.5%);}100%{transform: translateY(0);}}.topbox div:nth-child(1) img{animation: kakun 5s infinite;}.topbox div:nth-child(2) img{animation: kakun2 5s infinite;}.topbox div:nth-child(8) {right: -5%;position: relative;height: 100%;}.topbox div:nth-child(8) img{animation: yoko 8s infinite;position: absolute;right: -12%;}.topbox div:nth-child(3) img{animation: kakun 5s 10s infinite;}.topbox div:nth-child(4) img{animation: kakun2 5s 3s infinite;}.topbox div:nth-child(5) img{animation: kakun 5s 6.5s infinite;}.topbox div:nth-child(6) img{animation: kakun2 5s 5.5s infinite;}.topbox div:nth-child(7) img{animation: kakun 5s 7s infinite;}.topbox div:nth-child(1){animation: fadeinxx 1 1s;opacity: 0;animation-fill-mode: forwards;animation-delay: 0.1s;} .topbox div:nth-child(2){animation: fadeinxx 1 1s;opacity: 0;animation-fill-mode: forwards;animation-delay: 0.4s;} .topbox div:nth-child(3){animation: fadeinxx 1 1s;opacity: 0;animation-fill-mode: forwards;animation-delay: 0.7s;} .topbox div:nth-child(4){animation: fadeinxx 1 1s;opacity: 0;animation-fill-mode: forwards;animation-delay: 1s;} .topbox div:nth-child(5){animation: fadeinxx 1 1s;opacity: 0;animation-fill-mode: forwards;animation-delay: 1.3s;} .topbox div:nth-child(6){animation: fadeinxx 1 1s;opacity: 0;animation-fill-mode: forwards;animation-delay: 1.6s;} .topbox div:nth-child(7){animation: fadeinxx 1 1s;opacity: 0;animation-fill-mode: forwards;animation-delay: 1.9s;} .topbox div:nth-child(8){animation: fadeinxx 1 1s;opacity: 0;animation-fill-mode: forwards;animation-delay: 2.2s;} .topbox div:nth-child(9){animation: dari 1 1s;overflow: hidden;width: 0%;animation-fill-mode: forwards;animation-delay: 2.5s;} .topbox div:nth-child(10){animation: dari 1 1s;overflow: hidden;width: 0%;animation-fill-mode: forwards;animation-delay: 2.8s;} .topbox div:nth-child(9) img{width: 100vw;max-width: 100vw;}.topbox div:nth-child(10) img{width: 100vw;max-width: 100vw;}.tpp1{animation: fadeinxx 1 1s;font-weight: 700;opacity: 0;text-align: justify;word-break: break-all;animation-fill-mode: forwards;animation-delay: 1.8s;} @keyframes dari {0%{width: 0%;}100%{width: 100%;}}@keyframes fadeinxx{0%{opacity: 0;}100%{opacity: 1;}}.topbox div:nth-child(11) {overflow: hidden;height: 0;animation: 1 1s dan;animation-delay: 1.5s;animation-fill-mode: forwards;}@keyframes dan{0%{height: 0%;}100%{height: 100%;}}@keyframes yoko{0%{transform:translateX(22%)}40%{transform:translateX(22%)}50%{transform:translateX(0%)}90%{transform:translateX(0%)}100%{transform:translateX(22%)}}@keyframes yoko2{0%{transform:translateX(2%)}50%{transform:translateX(0%)}100%{transform:translateX(2%)}}.sc3_1{width: 25%;margin-top: 9.5%;}.sc5_3{width: 25%;margin-top:-14.5%;position: relative;z-index: 2;}.sc6_1{width: 25%;position: relative;z-index: 2;}.sc7_1{width: 25%;position: relative;z-index: 2;}.sc2_1{transform: translateX(-100%);transition: all 0.5s;}.sc2_1 img{animation: tyon1 infinite 4s;margin-left: -5%;}.sc3_1{transform: translateX(-100%);transition: all 0.5s;}.sc5_3{transform: translateX(-100%);transition: all 0.5s;}.sc6_1,.sc7_1{transform: translateX(-100%);transition: all 0.5s;}.sc6_1 img,.sc7_1 img{animation: tyon1 infinite 4s;margin-left: -5%;}.sc5_3 img{animation: tyon1 infinite 4s;margin-left: -5%;}.sc3_1 img{animation: tyon1 infinite 4s;margin-left: -5%;}.tpp{background-color: #1B7EC6;padding-bottom: 10%;}.tpp1{color: #EBFF00;font-size: 17px;line-height: 27px;rotate: 7deg;width: 78%;margin: auto;margin-left: 7%;}.toptop{width: 100%;height: auto;padding-bottom: 10%;}.topbox{position: relative;width: 100%;aspect-ratio: 1/1.569;}.topbox img{width: 100%;}.topbox div{position: absolute;width: 100%;top: 0;left: 0;}.sc2_7{width: 23%;margin-left: 30%;margin-top: -61%;padding-bottom: 38%;animation: asb3 infinite 2s;}.sc2_8{width: 82%;margin: auto;}.sc2_9{width: 56%;margin-left: 11%;margin-top: -63%;padding-bottom: 40%;animation: tate3 infinite 2.5s;}.sc3_2{width: 13%;rotate: -7deg;margin-top: -105%;margin-left: 35%;position: relative;height: calc(100vw*0.621);}.sc3_2 div{overflow: hidden;height: 0%;transition: all 1s;}.sc3_2 img{height: calc(100vw*0.621);}.sc3_3{width: 87.4%;margin-left: auto;margin-right: 0;margin-top: -48%;}.mancen p:nth-child(2){text-align: center;}.mancen p:nth-child(3){text-align: justify;}#sc3_4{margin: auto;margin-right: 5%;margin-top: 5%;width: 68%;}.sc3_5{width: 76.2%;aspect-ratio: 0.762/0.5;margin: auto;position: relative;margin-top: 5%;z-index: 1;}.sc3_5 img{position: absolute;left: 0;top: 0;}.sc3_6{width: 47.4%;margin: auto;margin-right: 2%;margin-top: -10%;z-index: 2;position: relative;}.sc3_7{width: 62%;rotate:6deg;margin: auto;margin-left:-5%;margin-top: -40%;}.sc3_8{display: flex;width: 86%;justify-content: space-between;margin: auto;margin-top: 10%;font-weight: bold;}.sc3_8 div{width:40.3% ;}.sc3_8 p{width:55%;font-size: 14px;line-height: 21px;color: #3FC319;}.xcontent {height: 1000px; /* スライドショーの前のコンテンツの高さ */width: 100%;background-color: #eee;display: flex;justify-content: center;align-items: center;font-size: 24px;color: #333;}.xslider-container {width: 100%;max-width: 800px;margin: 20px auto;}.swiper-container {position: relative;width: 100%;aspect-ratio: 1/0.85;}.swiper-container2 {position: relative;width: 100%;aspect-ratio: 1/0.95;}.swiper-slide {display: flex;justify-content: center;align-items: center;height: 100%;overflow: hidden;text-align: center;}.swiper-slide img {width: 82%;height: auto;margin: auto;}.swiper-pagination {position: absolute;bottom: 0!important;left: 0;width: 100%;text-align: center;}.swiper-pagination-bullet {border: 1.7px solid #39FF00;background-color: white!important;width: 2%!important;aspect-ratio: 1/1;height: unset!important;border-radius: 50%;margin: 0 4px;opacity: 1!important;}.swiper-pagination-bullet-active {background-color: #39FF00!important;}#sw2{position: absolute;bottom: -2%;left: 0;width: 100%;text-align: center;z-index: 3;}#sw2 .swiper-pagination-bullet {border: 1.7px solid #FF48AB;background-color: white!important;width: 2%!important;aspect-ratio: 1/1;height: unset!important;border-radius: 50%;margin: 0 4px;opacity: 1!important;}#sw2 .swiper-pagination-bullet-active {background-color: #FF48AB!important;}.sc3_9{width: 9.7%;margin: auto;margin-right: 8.2%;margin-top: 10%;position: relative;z-index: 2;margin-bottom: -25%;}.sc4_1{position: relative;width: 100%;aspect-ratio: 1/1.297;}.sc4_1 div{position: absolute;left: 0;top: 0;opacity: 0;transition: all 1s;}.sc4_1 div:nth-child(1){transition-delay: 0.1s;}.sc4_1 div:nth-child(2){transition-delay: 0.2s;}.sc4_1 div:nth-child(3){transition-delay: 0.3s;}.sc4_1 div:nth-child(4){transition-delay: 0.4s;}.sc4_1 div:nth-child(5){transition-delay: 0.5s;}.sc4_1 div:nth-child(6){transition-delay: 0.6s;}.sc4_1 div:nth-child(7){transition-delay: 0.7s;}.sc4_1 div:nth-child(8){transition-delay: 0.8s;}.sc4_1 div:nth-child(9){transition-delay: 0.9s;}.sc4_1 div:nth-child(10){transition-delay: 1s;}.sc4_1 div:nth-child(11){transition-delay: 1.1s;}.sc4_1 div:nth-child(12){transition-delay: 1.2s;}.sc4_1 div:nth-child(1) img{animation: kakun 8s infinite;}.sc4_1 div:nth-child(2) img{animation: kakun2 5s infinite;}.sc4_1 div:nth-child(3) img{animation: kakun 7s infinite;}.sc4_1 div:nth-child(4) img{animation: kakun2 3s infinite;}.sc4_1 div:nth-child(5) img{animation: kakun 2.7s infinite;}.sc4_1 div:nth-child(6) img{animation: kakun2 3.1s infinite;}.sc4_1 div:nth-child(7) img{animation: kakun 10s infinite;}.sc4_1 div:nth-child(8) img{animation: kakun2 2.4s infinite;}.sc4_1 div:nth-child(9) img{animation: kakun 4s infinite;}#sec4{margin-top: -6%;}.sc4{background-color:#C9531F ;}.sc4_7{width:52.3%;position: absolute;top: 3%;right: 5%;animation: infinite 2s asb3;transform: rotate(7deg);opacity: 0;transition: all 1s;}.sc4_10{position: relative;width: 100%;aspect-ratio: 1/ 1.677;margin-bottom: 5%;}.sc4_10 div{position: absolute;left: 0;opacity: 0;transition: all 1s;top: 0;}.sc4_10 div:nth-child(1){animation: kakun infinite 8s;transition-delay: 0.1s;}.sc4_10 div:nth-child(2){animation: kakun infinite 3s;transition-delay: 0.4s;}.sc4_10 div:nth-child(3){animation: kakun infinite 18s;transition-delay: 0.7s;}.sc4_10 div:nth-child(4){animation: kakun infinite 7s;transition-delay: 1s;}.sc4_10 div:nth-child(5){animation: kakun infinite 10s;transition-delay: 1.3s;}.sc4_10 div:nth-child(6){animation: kakun infinite 15s;transition-delay: 1.6s;}.sc4_10 div:nth-child(7){animation: kakun infinite 5s;transition-delay: 1.9s;}.sc4_10 div:nth-child(8){animation: kakun2 infinite 4.2s;transition-delay: 2.2s;}.sc4_10 div:nth-child(9){transition-delay: 2.5s;}.sc4_10 div:nth-child(9) img{animation: fadeinxz infinite 2s;}.sc4_6{position: relative;width: 100%;aspect-ratio: 1/1.569;}.sc4_8{width: 13%;rotate: -5deg;margin-left: 10%;margin-top: -27%;height: calc(100vw*0.667);}.sc4_8 div{height: 0%;overflow: hidden;transition: all 1s;}.sc4_8 img{height: calc(100vw*0.667);}#sc4_9{color: #C9531F;margin-left: auto;margin-right: 5%;margin-top: -35%;}#orange{background-color: #C9531F;}.sc5_2{position: relative;width: 100%;aspect-ratio:1 / 1.29 ;}.sc5_2 div{position: absolute;opacity: 0;transition: all 1s;left: 0;top: 0;}.sc5_2 div:nth-child(1){animation: infinite 2s asb4;transition-delay: 0.1s;}.sc5_2 div:nth-child(2){animation: infinite 2.2s asb4;transition-delay: 0.2s;}.sc5_2 div:nth-child(3){animation: infinite 3s asb4;transition-delay: 0.3s;}.sc5_2 div:nth-child(4){animation: infinite 1.8s asb4;transition-delay: 0.4s;}.sc5_2 div:nth-child(5){animation: infinite 1.5s asb4;transition-delay: 0.5s;}.sc5_2 div:nth-child(6){animation: infinite 2.3s asb4;transition-delay: 0.6s;}.sc5_2 div:nth-child(7){animation: infinite 1.4s asb4;transition-delay: 0.7s;}.sc5_2 div:nth-child(8){animation: infinite 1.8s asb4;transition-delay: 0.8s;}.sc5_2 div:nth-child(9){animation: infinite 2.6s asb4;transition-delay: 0.9s;}.sc5_2 div:nth-child(10){animation: infinite 2.8s asb4;transition-delay: 1s;}.sc5_2 div:nth-child(11){transition-delay: 1.1s;}.sc5_2 div:nth-child(12){transition-delay: 1.2s;}.sc5_2 div:nth-child(13){transition-delay: 1.3s;}.sc5_2 div:nth-child(14){transition-delay: 1.4s;}.sc5_1{background-color:#F08B83 ;padding-top: 6%;}#sec5{margin-top: -7%;}.sc5_4{width: 13.1%;rotate: 5deg;margin: auto;margin-right: 10%;margin-top: -30%;height: calc(100vw*0.667);}.sc5_4 div{overflow: hidden;height: 0%;transition: all 1s;}.sc5_4 img{height: calc(100vw*0.667);}#sc5_5{color: #F08B83;margin-top: -40%;}.sc5_6{width: 9.7%;margin-left: 12%;margin-top: 10%;position: relative;z-index: 2;}.sc5_9{animation: infinite tate3 2s;}.sc5_7{width: 94.4%;margin: auto;margin-top: -17%;animation: asb3 infinite 2s;opacity: 0;transition: all 1s;}#sc5_8{color: #F08B83;width: 86%;margin: auto;margin-top: 5%;text-align: center;}#sc6_7{color: #F08B83;width: 86%;margin: auto;margin-top: 5%;text-align: center;margin-bottom: 5%;}.sc5_10{width: 9.7%;margin: auto;margin-right: 5%;position: relative;z-index: 2;margin-top: 19%;}#sw2c{margin-top: -40%;}.sc5_11{width: 24.6%;margin: auto;margin-right: 5%;margin-top: -38%;position: relative;z-index: 2;opacity: 0;transition: all 1s;animation: infinite 2s asb4;} /* スライドショーのスタイル */ .yslideshow-container { max-width: 100%; position: relative;aspect-ratio: 1/1.277; margin: auto;margin-top: 5%; } /* 各スライドのスタイル */ .yslide { display: none; position: absolute; width: 100%; height: auto; top: 0; left: 0; } /* スライドショーのスタイル */.yslideshow-container2 {max-width: 100%;position: relative;aspect-ratio: 1/1.277;margin: auto;margin-top: 5%;}/* 各スライドのスタイル */.yslide2 {display: none;position: absolute;width: 100%;height: auto;top: 0;left: 0;} /* フェード効果 */ .yfade { animation-name: yfade; animation-duration: 1s; } @keyframes yfade { from { opacity: 1; } to { opacity: 1; } }.sc6_2{width: 82.6%;margin: auto;margin-right: 0;margin-top: -75%;}.sc6_3{rotate: -11deg;width: 13.3%;margin-left: 10%;margin-top: -22%;height: calc(100vw*0.572);}.sc6_3 div{overflow: hidden;transition: all 1s;height: 0%;}.sc6_3 img{height: calc(100vw*0.572);}#sc6_4{color: #F08B83;margin: auto;margin-right: 5%;margin-top: -32%;}.sc6_5{width: 9.7%;margin: auto;position: relative;z-index: 2;margin-top: 5%;margin-right: 5%;}.sc6_6{width: 85.6%;margin: auto;animation: asb3 infinite 2s;margin-top: -20%;}.sc6_8{width: 100%;aspect-ratio: 1/1.388;position: relative;}.sc6_8 div{position: absolute;top: 0;opacity: 0;transition: all 1s;left: 0;}.sc6_8 div:nth-child(1){animation: infinite 9s kakun;transition-delay: 0.1s;}.sc6_8 div:nth-child(2){animation: infinite 8s kakun2;transition-delay: 0.4s;}.sc6_8 div:nth-child(3){animation: infinite 4s kakun;transition-delay: 0.7s;}.sc6_8 div:nth-child(4){animation: infinite 11s kakun2;transition-delay: 1s;}.sc6_8 div:nth-child(5){animation: infinite 5s kakun;transition-delay: 1.3s;}.sc6_8 div:nth-child(6){animation: infinite 7s kakun2;transition-delay: 1.6s;}.sc6_8 div:nth-child(7){animation: infinite 12s kakun;transition-delay: 1.9s;}.sc6_8 div:nth-child(8){transition-delay: 2s;}.sc6_9{margin-top: -15%;}.sc6_10{width: 100%;position: relative;aspect-ratio: 1/0.723;}.sc6_10 div{position: absolute;left: 0;top: 0;}.sc6_10 div:nth-child(2){animation: infinite 2.9s asb4;transition-delay: 0.3s;}.sc6_10 div:nth-child(3){animation: fadeinx 2s infinite ;transition-delay: 0.6s;}.sc6_10 div:nth-child(4){animation: infinite 3.5s asb4;transition-delay: 0.9s;}.zslideshow-container {max-width: 100%;position: relative;width: 100%;aspect-ratio: 1/0.9;margin: auto;margin-top: -95%; /* スライド間のスペースを確保 */}/* zスライドのスタイル */.zslide {display: none;position: absolute;width: 100%;height: auto;top: 0;left: 0;}/* zフェード効果 */.zfade {animation-name: zfade;animation-duration: 0s;}.sc7_2{width: 13.1%;rotate: 10deg;margin: auto;margin-right: 10%;margin-top: -10%;position: relative;z-index: 2;height: calc(100vw*0.572);}.sc7_2 div{overflow: hidden;height: 0%;transition: all 1s;}.sc7_6x{width: 66.2%;margin: auto;margin-right: 5%;margin-top: 5%;margin-bottom: -15%;position: relative;}.sc7_13x{width: 29.2%;rotate:-11deg;margin: auto;margin-right: 5%;margin-top: -10%;}.sc7_2 img{height: calc(100vw*0.572);}#sc7_3{color: #F08B83;margin-top: -40%;}.sc7_4{width: 9.7%;margin: auto;margin-left: 5%;margin-top: 5%;position: relative;z-index: 2;}.sc7_5{width: 85.1%;margin: auto;margin-top: -22%;}.sc7_6{margin-top: 5%;}.sc7_7{width: 46.9%;rotate:9deg;margin-left: 8%;margin-top: -10%;position: relative;z-index: 2;}.sc7_9,.sc7_10,.sc7_11,.sc7_12,.sc7_13,.sc7_14{opacity: 0;transition: all 1s;}.sc7_13{animation: fadeinxz infinite 2s;}@keyframes fadeinxz{0%{opacity: 0;}19%{opacity: 0;}20%{opacity: 1;}90%{opacity: 1;}91%{opacity: 0;}100%{opacity: 0;}}.sc7_14{animation: infinite 2s asb4;}.sc7_8{width: 52.6%;margin: auto;margin-right: 0%;margin-top: -26%;position: relative;z-index: 2;}.sc7_9{width: 41.8%;margin: auto;margin-right: -5%;margin-top: -10%;position: relative;z-index: 2;}.sc7_10{width: 62.8%;margin: auto;margin-top: -27%;position: relative;}#sc7_11{rotate: -8deg;width: 278%;margin-top: -15%;}.sc7_12{width: 41.8%;margin: auto;margin-left: -5%;margin-top: -15%;position: relative;z-index: 2;}.sc7_13{width:23%;margin: auto;margin-right: 10%;rotate: 22deg;margin-top: -30%;}.sc7_14{width: 36.9%;margin: auto;margin-left: 33%;margin-top: -22%;position: relative;z-index: 2;}.prof{width: 81.5%;display: flex;justify-content: space-between;margin: auto;margin-top: 10%;margin-bottom: 10%;opacity: 0;transition: all 1s;}.mancen{width: 81%;color: #646464;padding-top: 8%;padding-bottom: 8%;margin: auto;}.linkin{text-align: center;}.mancen p:nth-child(1){text-align: center;font-size: 14px;letter-spacing: 2px;margin-bottom: 5%;font-family: "DM Sans", sans-serif;}.mancen p:nth-child(2){font-size: 14px;line-height: 21px;}.mancen p:nth-child(3){font-size: 14px;line-height: 21px;}.mancen a{text-decoration: none;border-bottom: 1px solid #646464;color: #646464;margin: auto;margin-top: 5%;text-align: center;font-size: 14px;}.yoko1{width: 2%;border-left: 1px solid #646464;border-top: 1px solid #646464;border-bottom: 1px solid #646464;opacity: 0.53;}.yoko2{width: 2%;border-right: 1px solid #646464;border-top: 1px solid #646464;border-bottom: 1px solid #646464;opacity: 0.53;}.sc8_1{position: relative;width: 100%;aspect-ratio: 1/1.29;}.sc8_1 div{position: absolute;top: 0;left: 0;}.sc8_2{background-color:#A78B83 ;}.sc8_4{margin-top: -8%;position: relative;z-index: 2;width: 100%;}.sc8_4 div{width: 0%;overflow: hidden;transition: all 1s;}.sc8_4 img{width: 100vw;}#bra{background-color: #A78B83;padding-top: 5%;}#bra .ex17{width: 100%;}#bra .ex16{width: 85%;}.inter{font-size: 14px;font-weight: bold;}.credi2s{width: 90%;margin: auto;font-size: 12px;padding-bottom: 10%;color: #646464;}#bra .benj1 {width: 18%;justify-items: start;}#sc8_5{width: 78.5%;margin: auto;margin-top: 0%;color: #A78B83;margin-bottom: 10%;}.sc8_1 div{opacity: 0;transition: all 1s;}.sc8_1 div:nth-child(1){animation: kakun infinite 3s;transition-delay: 0.1s;}.sc8_1 div:nth-child(2){animation: kakun2 infinite 5s;transition-delay: 0.2s;}.sc8_1 div:nth-child(3){animation: kakun infinite 8s;transition-delay: 0.3s;}.sc8_1 div:nth-child(4){animation: kakun2 infinite 9s;transition-delay: 0.4s;}.sc8_1 div:nth-child(5){animation: kakun infinite 4s;transition-delay: 0.5s;}.sc8_1 div:nth-child(6){animation: kakun2 infinite 10s;transition-delay: 0.6s;}.sc8_1 div:nth-child(7){transition-delay: 0.7s;}.sc8_1 div:nth-child(8){transition-delay: 0.8s;}.sc8_1 div:nth-child(9){transition-delay: 0.9s;}.ex9x,.ex10,.ex12,.sc2_5,.sc2_8,.sc2_9,.ex9,.sc3_5,.sc3_6,.sc3_7,.sc6_6,.sc7_5,.sc7_7,.sc7_8{opacity: 0;transition: all 1s;}.sc3_8 div:nth-child(1){transform: scale(0.8);transition: all 1s;transition-delay: 0.3s;opacity: 0;}.sc7_7 img{animation: asb4 infinite 2.4s;}.sc3_8 div:nth-child(1) img{transform: translateX(20%);transition: all 1s;transition-delay: 0.3s;}.sc3_6{animation: infinite asb4 3s;}.sc3_5 img:nth-child(2){animation: asb4 infinite 2.3s;}.sc3_5 img:nth-child(3){animation: asb4 infinite 2.5s;}.vslideshow-container {opacity: 0;transition: all 1s;max-width: 100%;width: 100%;aspect-ratio: 1/ 1.11;position: relative;margin: auto;margin-top: 50px; /* スライド間のスペースを確保 */}/* vスライドのスタイル */.vslide {display: none;position: absolute;width: 100%;height: auto;top: 0;left: 0;}/* vフェード効果 */.vfade {animation-name: vfade;animation-duration: 0s;}@keyframes vfade {from { opacity: 0; } to { opacity: 1; }}@keyframes zfade {from { opacity: 0; } to { opacity: 1; }}.uslideshow-container {max-width: 100%;width: 100%;aspect-ratio: 1/ 1.144;position: relative;margin: auto;margin-top: 50px; /* スライド間のスペースを確保 */}/* vスライドのスタイル */.uslide {display: none;position: absolute;width: 100%;height: auto;top: 0;left: 0;}/* vフェード効果 */.ufade {animation-name: ufade;animation-duration: 0s;}@keyframes ufade {from { opacity: 0; } to { opacity: 1; }}.oslideshow-container {max-width: 100%;width: 100%;aspect-ratio: 1/ 1.144;position: relative;margin: auto;margin-top: 50px; /* スライド間のスペースを確保 */}/* vスライドのスタイル */.oslide {display: none;position: absolute;width: 100%;height: auto;top: 0;left: 0;}/* vフェード効果 */.ofade {animation-name: ufade;animation-duration: 0s;}@keyframes ofade {from { opacity: 0; } to { opacity: 1; }}.sc9_2{position: relative;width: 100%;aspect-ratio: 1/1.29;}.sc9_2 div{position: absolute;left: 0;top: 0;}.sc9_1{background-color: #4BBFEA;}#sec8{position: relative;z-index: 2;}#sec9{margin-top: -4%;position: relative;z-index: ;}.sc9_3{width: 13.3%;rotate:-6deg;margin-left: 10%;position: relative;z-index: 2;margin-top: -30%;height: calc(100vw*0.577);}.sc9_3 div{overflow: hidden;transition: all 1s;height: 0%;}.sc9_3 img{height: calc(100vw*0.577);}#sc9_4{color:#4BBFEA ;margin: auto;margin-right: 5%;margin-top: -33%;}.sc6_10 div{opacity: 0;transition: all 1s;}.sc9_5{width: 100%;position: relative;aspect-ratio: 1/1.438;}.sc6_9{opacity: 0;transition: all 1s;}.sc9_5 div{position: absolute;opacity: 0;transition: all 1s;top: 0;left: 0;}.sc9_5 div:nth-child(1){animation: infinite 7s kakun2;transition-delay: 0.1s;}.sc9_5 div:nth-child(2){animation: infinite 10s kakun;transition-delay: 0.4s;}.sc9_5 div:nth-child(3){animation: infinite 6s kakun2;transition-delay: 0.7s;}.sc9_5 div:nth-child(4){animation: infinite 2.3s ;transition-delay: 1s;}.sc9_5 div:nth-child(5){animation: infinite 10s kakun;transition-delay: 1.3s;}.sc9_5 div:nth-child(6){animation: infinite 13s kakun2;transition-delay: 1.6s;}.sc9_5 div:nth-child(6) img{transform: translateX(10%);}.sc9_2 div{opacity: 0;transition: all 1s;}.sc9_2 div:nth-child(1){animation: infinite 5s kakun;transition-delay: 0.1s;}.sc9_2 div:nth-child(2){animation: infinite 7s kakun2;transition-delay: 0.2s;}.sc9_2 div:nth-child(3){animation: infinite 9s kakun;transition-delay: 0.3s;}.sc9_2 div:nth-child(4){animation: infinite 10s kakun2;transition-delay: 0.4s;}.sc9_2 div:nth-child(5){animation: infinite 4s kakun;transition-delay: 0.5s;}.sc9_2 div:nth-child(6){animation: infinite 12s kakun2;transition-delay: 0.6s;}.sc9_2 div:nth-child(7){animation: infinite 15s kakun;transition-delay: 0.7s;}.sc9_2 div:nth-child(8){animation: infinite 3s kakun2;transition-delay: 0.8s;}.sc9_2 div:nth-child(9){animation: infinite 4s kakun;transition-delay: 0.9s;}.sc9_2 div:nth-child(10){transition-delay: 1s;}.sc9_2 div:nth-child(11){transition-delay: 1.1s;}.sc9_2 div:nth-child(12){transition-delay: 1.2s;}#sky{background-color: #4BBFEA;}#popup1,#popup2,#popup3{background-color: #3FC319;}#popup5{background-color: #009ED8;}#popup5 .popup-content {border:#00D8FF solid 1px;}#popup1 .popup-content,#popup2 .popup-content,#popup3 .popup-content {border:#39FF00 solid 1px;}#popup4 .popup-content {border:#FF7600 solid 1px;}#popup4 .poptop2,#popup4 .close-popup{border-color: #C9531F;}#popup5 .poptop2,#popup5 .close-popup{border-color: #009ED8;}#popup4{background-color: #C9531F;}body.modal-open {overflow: hidden;}.popup {display: none;position: fixed;top: 0;left: 0;background-color: rgba(0, 0, 0, 0.5); z-index: 1000;overflow: scroll;height:100vh;}.benj{display: flex;margin-bottom: 3%;font-size: 11px;color: white;line-height: 16px;}.benj a{color: white;text-decoration: none;}.benj p{margin: 0;}.benj1{width: 7.5%;display: grid;place-items: center;margin-right: 6%;height: 16px;flex-shrink: 0;}.ex19{width: 100%;}.basyo{width: 84%;margin: auto;color: white;padding-top: 5%;margin-bottom: 5%;}.basyo div{width: 5%;display: grid;place-items: center;margin-right: 3%;}.basyo p{margin: 0;letter-spacing: 2px;}.basyo{font-size: 17px;display: flex;font-weight: bold;}.ex15{width: 100%;margin-top: 10%;}.ex19 img{width: 100%;}.popup-content {background-color: #fff; width: 90%; margin: auto; height: fit-content;border-radius: 20px;margin-top: 5%;margin-bottom: 25%;}.close-popup {cursor: pointer; line-height: 0;text-align: center;border-top: #3FC319 3px solid;}.close-popup img{width: 100%;}.imege{width: 100%;}.imege img{width: 100%;}.poptop{height: 5%;margin-top: 5%;width: 100%;}.sec button{background-color: transparent;border: none;cursor: pointer;outline: none;padding: 0;appearance: none;}.poptop2{border-top: #3FC319 3px solid;}.poptop img,.poptop2 img{width: 100%;}.cap1{font-size: 14px;line-height: 21px;width: 87%;margin: auto;text-align: justify;margin-top: 5%;margin-bottom: 10%;}/* ------------ PC ---------------*/@media (min-width: 1024px) {.topbox div:nth-child(9) img{width: 60vw;max-width: 775px;}.topbox div:nth-child(10) img{width:60vw;max-width: 775px;}.ex8{height: calc(60vw * 0.618);}.ex8 img{height: calc(60vw * 0.618);}.sc2_2{height:calc(60vw * 0.533) ;}.sc2_2 img{height:calc(60vw * 0.533) ;}.sc4_8{height: calc(60vw*0.667);}.sc4_8 img{height: calc(60vw*0.667);}.sc3_2{height: calc(60vw*0.621);}.sc3_2 img{height: calc(60vw*0.621);}.sc5_4{height: calc(60vw*0.667);}.sc5_4 img{height: calc(60vw*0.667);}.sc6_3{height: calc(60vw*0.572);}.sc6_3 img{height: calc(60vw*0.572);}.sc7_2{height: calc(60vw*0.572);}.sc7_2 img{height: calc(60vw*0.572);}.sc8_4 img{width: 60vw;max-width: 775px;}.sc9_3{height: calc(60vw*0.577);}.sc9_3 img{height: calc(60vw*0.577);}.popup{width: 490px;height: 100vh;right: 0;margin: auto;}.kuwakuwa{margin-top: auto;}.puron{margin-top: -49.2%;}}@media (min-width: 1280px) {.topbox.popup{width: 490px;height: 100vh;}.topbox div:nth-child(9) img{width: 490px;max-width: 490px;}.topbox div:nth-child(10) img{width: 490px;max-width: 490px;}.ex8{height: calc(490px * 0.618);}.ex8 img{height: calc(490px * 0.618);}.sc2_2{height:calc(490px * 0.533) ;}.sc2_2 img{height:calc(490px * 0.533) ;}.sc4_8{height: calc(490px*0.667);}.sc4_8 img{height: calc(490px*0.667);}.sc3_2{height: calc(490px*0.621);}.sc3_2 img{height: calc(490px*0.621);}.sc5_4{height: calc(490px*0.667);}.sc5_4 img{height: calc(490px*0.667);}.sc6_3{height: calc(490px*0.572);}.sc6_3 img{height: calc(490px*0.572);}.sc7_2{height: calc(490px*0.572);}.sc7_2 img{height: calc(490px*0.572);}.sc8_4 img{width: 490px;}.sc9_3{height: calc(490px*0.577);}.sc9_3 img{height: calc(490px*0.577);}}jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’.extop div,.kata,.sc4_1 div,.prof,.sc4_7,.sc5_2 div,.sc8_1 div,.vslideshow-container,.ex9x,.ex10,.ex12,.sc2_5,.sc2_8,.sc2_9,.ex9,.sc3_5,.sc3_6,.sc3_7,.sc4_10 div,.sc5_7,.sc6_6,.sc6_8 div,.sc5_11,.sc7_5,.sc7_7,.sc7_8,.sc7_9,.sc7_10,.sc7_11,.sc7_12,.sc7_13,.sc7_14,.sc9_2 div,.sc9_5 div,.sc6_9,.sc6_10 div’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(this).css(’opacity’, ’1’); } }); });});jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’.ex5,.sc2_1,.sc3_1,.sc5_3,.sc6_1,.sc7_1,.sc3_8 div:nth-child(1),.sc3_8 div:nth-child(1) img’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(this).css(’opacity’, ’1’); jQuery(this).css(’transform’, ’translateX(0)’); } }); });});jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’.ex8 div,.sc2_2 div,.sc3_2 div,.sc4_8 div,.sc5_4 div,.sc6_3 div,.sc7_2 div,.sc9_3 div’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(this).css(’height’, ’100%’); } }); });});jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’.sc8_4 div’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(this).css(’width’, ’100%’); } }); });});jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’#bub1’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(’#bub1 #bebe1’).addClass(’road1’); jQuery(’#bub1 .paron1’).addClass(’road2’); jQuery(’#bub1 #bebe2’).addClass(’road3’); jQuery(’#bub1 .paron2’).addClass(’road4’); jQuery(’#bub1 #bebe3’).addClass(’road5’); jQuery(’#bub1 .paron3’).addClass(’road6’); jQuery(’#bub1 #bebe4’).addClass(’road7’); jQuery(’#bub1 .paron4’).addClass(’road8’); jQuery(’#bub1 .purin’).addClass(’road9’); } }); });});jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’#bub2’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(’#bub2 #bebe1’).addClass(’road1’); jQuery(’#bub2 .paron1’).addClass(’road2’); jQuery(’#bub2 #bebe2’).addClass(’road3’); jQuery(’#bub2 .paron2’).addClass(’road4’); jQuery(’#bub2 #bebe3’).addClass(’road5’); jQuery(’#bub2 .paron3’).addClass(’road6’); jQuery(’#bub2 #bebe4’).addClass(’road7’); jQuery(’#bub2 .paron4’).addClass(’road8’); jQuery(’#bub2 .purin’).addClass(’road9’); } }); });});jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’#bub3’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(’#bub3 #bebe1’).addClass(’road1’); jQuery(’#bub3 .paron1’).addClass(’road2’); jQuery(’#bub3 #bebe2’).addClass(’road3’); jQuery(’#bub3 .paron2’).addClass(’road4’); jQuery(’#bub3 #bebe3’).addClass(’road5’); jQuery(’#bub3 .paron3’).addClass(’road6’); jQuery(’#bub3 #bebe4’).addClass(’road7’); jQuery(’#bub3 .paron4’).addClass(’road8’); jQuery(’#bub3 .purin’).addClass(’road9’); } }); });});jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’#bub4’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(’#bub4 #bebe1’).addClass(’road1’); jQuery(’#bub4 .paron1’).addClass(’road2’); jQuery(’#bub4 #bebe2’).addClass(’road3’); jQuery(’#bub4 .paron2’).addClass(’road4’); jQuery(’#bub4 #bebe3’).addClass(’road5’); jQuery(’#bub4 .paron3’).addClass(’road6’); jQuery(’#bub4 #bebe4’).addClass(’road7’); jQuery(’#bub4 .paron4’).addClass(’road8’); jQuery(’#bub4 .purin’).addClass(’road9’); } }); });});jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’#bub5’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(’#bub5 #bebe1’).addClass(’road1’); jQuery(’#bub5 .paron1’).addClass(’road2’); jQuery(’#bub5 #bebe2’).addClass(’road3’); jQuery(’#bub5 .paron2’).addClass(’road4’); jQuery(’#bub5 #bebe3’).addClass(’road5’); jQuery(’#bub5 .paron3’).addClass(’road6’); jQuery(’#bub5 #bebe4’).addClass(’road7’); jQuery(’#bub5 .paron4’).addClass(’road8’); jQuery(’#bub5 .purin’).addClass(’road9’); } }); });});jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’#bub6’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(’#bub6 #bebe1’).addClass(’road1’); jQuery(’#bub6 .paron1’).addClass(’road2’); jQuery(’#bub6 #bebe2’).addClass(’road3’); jQuery(’#bub6 .paron2’).addClass(’road4’); jQuery(’#bub6 #bebe3’).addClass(’road5’); jQuery(’#bub6 .paron3’).addClass(’road6’); jQuery(’#bub6 #bebe4’).addClass(’road7’); jQuery(’#bub6 .paron4’).addClass(’road8’); jQuery(’#bub6 .purin’).addClass(’road9’); } }); });});jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’#bub7’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(’#bub7 #bebe1’).addClass(’road1’); jQuery(’#bub7 .paron1’).addClass(’road2’); jQuery(’#bub7 #bebe2’).addClass(’road3’); jQuery(’#bub7 .paron2’).addClass(’road4’); jQuery(’#bub7 #bebe3’).addClass(’road5’); jQuery(’#bub7 .paron3’).addClass(’road6’); jQuery(’#bub7 #bebe4’).addClass(’road7’); jQuery(’#bub7 .paron4’).addClass(’road8’); jQuery(’#bub7 .purin’).addClass(’road9’); } }); });});jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’#bub8’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(’#bub8 #bebe1’).addClass(’road1’); jQuery(’#bub8 .paron1’).addClass(’road2’); jQuery(’#bub8 #bebe2’).addClass(’road3’); jQuery(’#bub8 .paron2’).addClass(’road4’); jQuery(’#bub8 #bebe3’).addClass(’road5’); jQuery(’#bub8 .paron3’).addClass(’road6’); jQuery(’#bub8 #bebe4’).addClass(’road7’); jQuery(’#bub8 .paron4’).addClass(’road8’); jQuery(’#bub8 .purin’).addClass(’road9’); } }); });});document.querySelectorAll(’.insta-list a’).forEach(item => { item.addEventListener(’click’, function(e) { e.preventDefault(); window.open(this.href, ’_blank’); });});document.addEventListener(’DOMContentLoaded’, function () { const swiper = new Swiper(’.swiper-container’, { // Swiperのオプション loop: true, pagination: { el: ’.swiper-pagination’, clickable: true, }, navigation: { nextEl: ’.swiper-button-next’, prevEl: ’.swiper-button-prev’, }, });});document.addEventListener(’DOMContentLoaded’, function () { const swiper2 = new Swiper(’.swiper-container2’, { // Swiperのオプション loop: true, pagination: { el: ’.swiper-pagination2’, clickable: true, }, navigation: { nextEl: ’.swiper-button-next’, prevEl: ’.swiper-button-prev’, }, });});
2024年09月10日アース・キッズ株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:高見 裕一、以下:当社)は、2024年7月1日リリース予定の育児情報メディア「チャイルドラボ」のマタニティマークタイアップ広告を都営三田線に掲出しました。社会全体で子どもを育てることができる、妊産婦さんや赤ちゃんにとって優しい環境作りを応援します。チャイルドラボ・マタニティマーク■タイアップ広告の背景と目的「チャイルドラボ」は“すべての子どもの健やかな成長を支える”をコンセプトに、育児中の保護者や保育園、幼稚園、発達支援施設の先生方に向けた総合情報メディアです。社会全体で子どもを育てる環境を作りたいという思いから、マタニティマークの認知向上と妊産婦さんへの気づかいあふれる優しい環境作りを推進するため、タイアップ広告実施に至りました。■広告概要掲載期間:2024年6月1日より1年間掲載沿線:都営三田線の1編成掲載箇所:優先席横の連結部※該当車両の編成や運行情報・時間につきましては非公開となっております。※鉄道会社や駅係員へのお問い合わせはご遠慮ください。※車内の携帯電話のご利用マナーにご協力ください。■育児情報メディア「チャイルドラボ」2024年7月1日リリース予定のアプリ・WEBサイト。育児×保育×療育をつなぎ、すべての子どもの健やかな成長を支える総合情報メディアです。専門家監修の育児お悩み解決方法や発達障害の特性への対応例などを、じっくり学べる記事と数分で視聴できる動画で解説します。また全国の保育園、発達支援施設からの遊びや工作アイディアの発信など、最新情報を随時更新。家庭での育児や日々の保育に活かせる情報をお届けします。▼Instagram「チャイルドラボ準備室」 チャイルドラボに掲載予定のコンテンツより抜粋した育児情報や障害知識などの情報を、先取りして配信しています。チャイルドラボ■会社概要商号 : アース・キッズ株式会社代表者 : 代表取締役 高見 裕一所在地 : 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-51-6 原宿MOA 2F設立 : 2000年1月28日理念 : 子どもたちのために。以上。ビジョン: すべての子どもたちが公平に可能性にチャレンジできる…。そんな社会を創る。事業内容: 児童福祉法に基づく児童発達支援、放課後等デイサービス「スタジオそら」子どもの健やかな成長を支える総合情報メディア「チャイルドラボ」URL : TEL : 03-3403-4389FAX : 03-3403-4388Mail : info@studiosora.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月11日母子手帳とともに絵本を手渡す活動を行う、一般社団法人 マタニティ期から絵本読みきかせ推進協会(略称:またよみ協会、本部:神奈川県伊勢原市)が発足がしたことをお知らせします。お腹の子に愛情を届けるための絵本【母子手帳とともに絵本を】またよみ協会が2024年5月より一般社団法人として活動を開始いたします。法人設立の大きな目標として「母子手帳とともに絵本を手渡す」ムーブメントを日本中に起こしたいと考えています。またよみ協会では任意団体として発足した2021年以降、各地での講演会、オンライン講座等でマタニティ期に絵本を読むことの意義をお伝えしてきました。内容に興味を持って、子育てを始めている保護者さんたちも受講してくれることが多く、皆さん口を揃えて「子どもが生まれる前に絵本のことをもっと知りたかった」「また子どもを授かったらお腹の中の子にも読んであげたい」と言います。どの家庭にもマタニティ期のうちに絵本を届けるには、母子手帳とともに手渡すのが確実です。マタニティ期の読みきかせの重要性、有効性を幅広く周知し、行政への提案にもつなげたいと考えています。講演会実績の豊富な団体代表の内田早苗をはじめ、絵本専門士、絵本講師、英語絵本教室の指導者などのメンバーで、幅広い知識と経験でマタニティ期から絵本のある暮らしをサポートします。マタニティ期からの手厚いサポートにより得られる信頼関係で出産後の子育てにも寄り添える団体として活動します。【胎教ではなく愛情表現】お腹の中の子に絵本を読んでいたら、産まれた後、子どもにどんないいことがあるのか?またよみ協会では、あまりそのことを重要には考えていません。むしろ「○○したら、のちにこうなる」は一旦置いて、「今、ここにいる命に愛情を届ける」手段として絵本を読んでほしいと願っています。お腹の中の子に読んでみても反応はないかもしれません。それでもお腹の中にいる子が自分たちの声を聞いているかもしれない、そのことを信じて絵本を読む。ただただ愛情が届けばそれでいい。自分たちにできる、ほんの少しのことを実際にやってみる。そんな経験を積んで少しずつ親としての自信をつけていく。子育ての第一歩は愛情表現からです。父親もマタニティ期から積極的に子育てに参加【一般企業への提案】産休・育休を取得する従業員に絵本を手渡すとともに、マタニティ絵本講座受講の機会を提供します。また、社内のパブリックスペースに絵本や子育て本の貸し出しコーナーを設けるなど、会社と家庭を繋ぐ場のご提案をします。パブリックスペースでランチタイムにマタニティ・子育て講座を受講できる仕組みを構築するサポートも展開します。【またよみ協会公認サポーター講座】各地のマタニティ期の方に向けてまたよみ協会の趣旨を伝えることができるよう、公認サポーター制度を設けました。講座を受講すれば、マタニティ期の読みきかせへのアドバイスに必要な知識を得ることができます。サポーター講座の開講は2024年9月を予定しています。【会員募集】<年間会員(個人)>1口1,200円から申し込みいただけます。5口以上の会員様は法人の発行する紙面やウェブサイトにてお名前を掲載いたします。<年間会員(法人)>1口10,000円から申し込みいただけます。またよみ協会が発行する紙面やウェブサイトにて法人名を掲載いたします。<またよみフェローシップ(個人)>月間1,000円でお申し込みいただけます。絵本や子育てについての学びや研究・調査に参加でき、さまざまな講座が受講できます。【ご入会】ホームページより 【団体概要】本部:神奈川県伊勢原市岡崎6717-7赤ちゃん絵本専門店 あかちゃんえほんや内他)多摩小金井・石川県金沢市・宮崎県宮崎市に支部代表:内田早苗 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月15日日本で一番長い歴史を持つ抱っこひもメーカー、LUCKY industries(所在地:岐阜県揖斐郡池田町、代表取締役社長:樋口 博之)は、神奈川県・パシフィコ横浜で2024年4月6日~4月7日に開催されるマタニティ&ベビーフェスタ2024(主催:マタニティ&ベビーフェスタ事務局)に出展いたします。期間中は、累計販売40万本突破の人気の抱っこひも「POLBAN(ポルバン)」をご試着、ご購入できるPOLBAN ショップをOPENいたします。また、創業90周年を記念して、外れ無しの「POLBAN巨大ガチャ」をご用意。これからもLUCKY industriesは「Amazing life with baby」に取り組みます。マタニティ&ベビーフェスタ2024詳細: ■マタニティ&ベビーフェスタとはマタニティ&ベビーフェスタ2024「マタニティ&ベビーフェスタ」は、妊婦ママ、産後ママ、パパ、ベビーのための子育て支援事業一環として、として、日本マタニティフィットネス協会が2005年にこれから赤ちゃんを生み育てるママ・パパとその家族を応援するためマタニティ応援イベントとして立ち上げられました。妊娠・出産・子育てに関する実践的な最先端の「情報」や不安や迷いの解決を導く「知識」を提供し、会場内で体験し学んでいただく『マタニティとベビーのための体験型情報発信イベント』で、例年人気を博しています。2023年は2日間で28,260名の妊婦ファミリー、産後ファミリーの来場がありました。■期間限定POLBAN ショップ OPEN!巨大ガチャも楽しめます。POLBAN ショップイメージ累計販売40万本。人気の抱っこひもPOLBANシリーズをお得に購入できるPOLBAN ショップがOPEN!抱っこひものプロと相談しながら選べるので、最適な抱っこひもを見つけることができます。さらに人気の商品やクーポンがあたる「外れ無しの巨大ガチャ」もご用意しています。巨大ガチャに参加するためには、LUCKY industriesのLINEもしくはInstagramへの登録が必要です。展示会当日は大変混雑する可能性がございますので、事前にご登録いただけますようよろしくお願いいたします。巨大ガチャ参加のためには、LINEもしくはInstagramへの登録が必要です■POLBAN新商品登場!POLBAN MOREPOLBANシリーズの最新作「POLBAN MORE(ポルバン モア)」も試着&購入できます。バッグと抱っこひもが融合したお出かけに便利な抱っこひもです。サッと乗せてピタッと抱っこできる快適さと育児グッズをたっぷり収納できる大容量設計。抱っこ卒業後もバッグとして使える、ロングユース抱っこひもです。数量限定販売です。POLBAN MORE :11,000円POLBAN MORE CORDURA EDITION:13,200円使用月齢 :腰がすわった乳児期(7ヵ月)~48ヵ月(体重20kg)■簡単に使える抱っこひも「POLBANシリーズ」のご紹介 POLBANシリーズPOLBANシリーズは、「育児に必要だけど、抱っこひもは使い方が難しい」と感じるママ・パパに向けて開発されました。赤ちゃんを台座に「乗せるだけ」で使えてしまう簡単さが人気の秘訣。ママリ口コミ大賞を5回連続受賞するなどママ・パパにずっと愛されている抱っこひもです。<ママリ口コミ大賞とは…> ママリ口コミ大賞ママ向けQ&Aアプリ「ママリ」の月間400万検索・130万投稿等のデータを独自のロジックで集計し、全国の子育て家族が支持している商品・サービスを厳選して紹介する企画です。■「マタニティ&ベビーフェスタ2024」概要開催日時 : 2024年4月6日(土)~7日(日) 10:00~17:00会場 : パシフィコ横浜BCDホール ブース番号G-7〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1-1アクセス : 電車でお越しのお客様みなとみらい線 みなとみらい駅より徒歩3分東京駅より約30分、渋谷より約30分、新宿より約32分:みなとみらい駅へ横浜駅よりタクシー7分、シーバス(船)で10分新幹線、飛行機、お車でご来場の方は、こちらよりご覧ください。 入場料 : 無料対象 : 産前産後のご家族、お子様のご予定のあるご夫婦や医療・業界関係者主催 : マタニティ&ベビーフェスタ事務局後援(予定): こども家庭庁/神奈川県/横浜市/川崎市/東京都/埼玉県同時開催 : ミキハウスランド(主催:三起商行株式会社)詳細URL : ■LUCKY industriesについて商号:ラッキー工業株式会社、通称:LUCKY industries(ラッキーインダストリーズ)。1934年岐阜で創業、日本で一番長い歴史を持つ抱っこひもメーカー。JCCS(日本抱っこひも安全協議会)の代表幹事企業。創業以来、累計4,000万本以上の抱っこひもを出荷。やさしさのある技術(テクニカル)を開発することで、赤ちゃんの成長サポートやママ・パパの快適さを追求していきました。“Amazing Life With Baby”LUCKY industriesは、これからも抱っこひもを通じて、もっと楽しい、新しい、赤ちゃんとのライフスタイルを提案します。LUCKY industries 公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月28日「SWEET MOMMY」(運営会社:株式会社スウィートマミー、所在地:東京都港区、代表取締役:鵜澤 光児)は、成長に合わせて調節ができる画期的な機能が搭載されたこれまでにないデザインの「LEGO(R) Petersenランドセル」を豪華SWEETMOMMYオリジナル付属4点セット付きにて2024年3月4日に販売開始いたしました。商品ページURL: LEGO Petersen ランドセル(23L)SWEET MOMMYオリジナル付属4点■成長に合わせて調節可能!世界が認める人間工学デザイン小学校1年生から6年生までの間にお子さまは平均約30cm身長が伸びますが、既存のランドセルはサイズ調整ができず、体に負担となってしまうこともあります。しかし、こちらのランドセルは独自の「背負いシステム」で、成長に合わせて4段階調節ができる画期的な仕様となっています。適正身長120~150cm以上まで対応しており、いつでもジャストサイズにご調整いただけます。こちらのデザインで、ドイツ健康・人間工学研究所(IGR)による認証を受けました。画期的な背負いシステムIGR認証の人間工学デザイン■重い荷物からお子さまを守る!健康のための工夫が盛りだくさん軽量なのに大容量な仕様で、収納がたくさん。タブレットが入るクッション材ポケットをはじめ、8つのスマート収納スペースがあります。毎日ランドセルを背負うお子さまの健康を守るため、ショルダーはふわふわの厚いクッション材を使用し、重さを分散する取り外し可能な腰ベルトも搭載いたしました。更に、安定感抜群で背負いやすくなるスライド式のチェストベルト付きです。ふわふわクッション材ショルダー取り外し可能腰ベルトスライド式チェストベルト大容量スマート収納■気分や成長に合わせて♪3WAYデザインリバーシブル仕様専用ランドセルカバー付で、3WAY仕様。お子さまの成長や気分に合わせて、3種類のデザインを楽しむことができます。初めてのランドセルとしてはもちろん、セカンドランドセルとしてもぴったりです。3WAYデザイン(ローズ)3WAYデザイン(ネイビー)■展示会に行かなくてもOK!おうち試着サービス「10日間おうち展示会」サービスのご用意があるので、おうちで商品をお試しいただくことができます。展示会のように慌ただしく商品を試す必要が無く、ご家族皆さまでゆっくり商品を確認していただけます。10日間おうち展示会サービス■商品概要商品名 : LEGO Petersen ランドセル(23L)発売日 : 2024年3月4日(月)カラー展開: ブラック、ローズ、ネイビー重量 : 約1.07kg販売場所 : スウィートマミー 各ECサイト(本店、楽天市場店、Amazon店、ヤフーショッピング店)スウィートマミー代官山旗艦店本店URL : 楽天URL : ■「スウィートマミー」公式Instagram ★最新情報をご確認いただけます。■マタニティウェアと授乳服のスウィートマミーとは「ママになってもおしゃれでいてほしい」という想いから生まれたブランド。決して妥協せず、マタニティから授乳期、卒乳後まで着回しできる、ユーザー目線に立った「オリジナル商品」を自社で企画・製造し販売しています。本店サイトはEストアーショップサーブを利用する12,592店舗の中から優秀店を決める「ネットショップ大賞2020」においてマタニティ部門で金賞を受賞し、8年連続の受賞となりました。楽天市場店では、5万ショップ以上の中から優秀店舗に贈られる、「ショップ・オブ・ザ・イヤー2020」のベビーマタニティジャンル賞を受賞いたしました。「家族に寄り添うスウィートマミー」としてマタニティウェア、授乳服のほかに、授乳ブラ、ベビー袴、抱っこ紐、マザーズバッグなどに加え、浴衣、キャットタワー、ペット着物など様々なオリジナル商品を企画・開発、販売しています。【会社概要】社名 : 株式会社スウィートマミー所在地 : 東京都港区南青山2丁目2番15号 ウィン青山9階代表者 : 代表取締役 鵜澤 光児設立 : 2004年資本金 : 1,000万円本店URL : 代官山店: 東京都渋谷区恵比寿南3丁目7-10 グランドメゾン代官山 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月21日大井競馬場前ショッピングモール ウィラ大井を増築し、2024年4月26日(金)よりオープンいたします。『ウィラ大井』は、地域の皆様の暮らしを支え、多彩なライフスタイルをサポートするショッピングモールとして、2009年12月大井競馬場前にオープン。この度増築された『ウィラ大井2』には、マタニティ&ベビー・キッズ用品の専門店「アカチャンホンポ」に加え、既存のホームセンターDCMが運営する本格アウトドアショップ「レジャーフィールド」、ペットショップ「ペットエキスポ」が新規出店いたします。外観■城南エリアで唯一の「アカチャンホンポ」が赤ちゃんのいる暮らしをサポート『ウィラ大井2』の3階には、東京都23区内の8店舗の中でも城南エリア(港区・目黒区・品川区・大田区)では唯一となる「アカチャンホンポ」が出店。豊富な商品は生活シーン別に集められ、スムーズにショッピングが可能。ベビーカーなどお試しできる商品も多く、広い通路でゆったりとお買い物ができます。さらに、お子さまの成長をサポートする多彩なイベントも開催予定。3階には授乳室も新設され、お子さまと一緒に安心してご来店いただけます。アカチャンホンポ■関東初出店となるDCM「レジャーフィールド」「ペットエキスポ」(2024年6月オープン予定)さらに6月上旬には、『ウィラ大井』1階のホームセンター「DCM」が運営する2つの専門店が、『ウィラ大井2』にオープンいたします。◎アウトドアグッズやキャンプギアを試して選べる「レジャーフィールド」DCMオリジナル商品から有名アウトドアメーカーまで豊富なアイテムをご用意。広いスペースを活かして多くの商品を展示し、サイズ感などをその場で確認できます。また、既存店舗にあった釣具やサイクルショップ「DCMサイクル」も『ウィラ大井2』に場所を移し、さらにパワーアップした品揃えとサービスで、アウトドアライフをサポートします。DCM「レジャーフィールド」◎可愛いペットに出会えるペットの専門店「ペットエキスポ」市場から直接仕入れをした金魚やメダカをはじめとした観賞魚や、健康に配慮したペットフード、可愛いペットグッズなど豊富に取り扱う関東初出店の大型ペット専門店です。知識や経験豊富なスタッフが、皆様のペットライフを応援いたします。DCM「ペットエキスポ」■4月26日(金)~5月6日(月祝)新館オープン記念GWフェスタ開催!ゴールデンウィークには、ウィラ大井全館をあげて新館オープンを記念したGWフェスタを開催。新店舗はもちろん、既存店舗や品川区のお店などの協賛による多彩なイベントを計画しています。さらにウィラ大井は、駐車場も広くお車でのご来場も安心!ご家族皆様でお出かけください。イベントイメージ■新館オープンに合わせて、公式キャラクターが誕生!現在ネーミング大募集中です。詳細はこちらから 名前募集ポスター■家具のSDGsに関する取り組み、親子連れに配慮した環境演出のポイント今ある資源を最大限有効活用することで廃棄物減少を目指し、これからも長く使うことができる持続可能な家具の創造に努めました。『ウィラ大井』の授乳室については、ベビーベッドや授乳チェアは既存のものを大切にリペアし、新たな家具として活用し、親子連れに配慮した空間としています。『ウィラ大井』授乳室【ウィラ大井概要】施設名 :ウィラ大井所在地 :東京都品川区勝島1-6-16アクセス:東京モノレール「大井競馬場前」駅より徒歩約4分京浜急行「立会川」駅より徒歩約12分駐車場/600台 駐輪場/672台運営会社:株式会社東京プロパティサービス既存店舗:ホームセンター〈DCM〉スーパーマーケット〈文化堂〉レストラン〈サイゼリヤ〉ドラッグストア〈スギ薬局・スギドラッグ〉100円寿司〈はま寿司〉セルフうどん〈瀬戸うどん〉牛丼・カレー・丼〈すき家〉ヘアーカット専門店〈サンキューカット〉クリーニング〈ポニークリーニング〉宝くじ〈チャンスセンター〉リラクゼーション〈カラダサロンHOTちょっと〉生活用品〈ニトリ〉【ウィラ大井2(増築部)概要】施設名 :ウィラ大井2所在地 :東京都品川区勝島1-6-22開店日 :〈アカチャンホンポ〉2024年4月26日(金)〈DCM〉2024年6月上旬店舗情報:マタニティ&ベビー・キッズ用品〈アカチャンホンポ〉レジャーフィールド〈DCM〉ペットエキスポ〈DCM〉コンビニエンスストア〈ローソン〉営業時間:10:00~21:00〈アカチャンホンポ〉10:00~21:00(日曜のみ9:30~21:00)〈DCM〉HP : ※写真はイメージです。実際とは異なる場合がございます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月14日株式会社Smart Gut(本社:東京都千代田区、代表取締役:酒井 康光)よりお知らせします。・日本マタニティフード協会が、栄養補助食品「ルルミルク(Lulumilk)」を認定マタニティフード認定画像この度、一般社団法人日本マタニティフード協会にて、産科医、管理栄養士、食品製造・品質管理の専門家らの審査の結果、「ルルミルク(Lulumilk)」をマタニティ期でも安心して摂取できるマタニティフードとして認定していただきました。【一般社団法人日本マタニティフード協会(以下「日本マタニティ協会」)とは】日本マタニティ協会は、食の観点から妊産婦さんがより安心できる出産育児環境の創出を目指し、2021年3月1日に設立されました。当協会では、マタニティ期(妊活中・妊娠中・授乳)の方が食事を選ぶ際のストレスを無くすことを目的に、厚生労働省が示している妊娠時期の食事や栄養摂取の基準、管理栄養士の監修のもと設置した基準に基づいて推奨食品を選定し、マタニティフードマークを付与しています。日本マタニティ協会では、相談・問い合わせも受け付けています。詳細をお知りになりたい方は、当協会に直接お問い合わせください。 【ルルミルク(Lulumilk)とは】生き物に常在する微生物を研究する、先進科学「マイクロバイオーム研究」で、腸内フローラと健康の関係が徐々に明らかになってきました。中でも、常在菌が産み出す「短鎖脂肪酸(酪酸や酢酸、プロピオン酸など)」などが注目されています。ルルミルクは、マイクロバイオーム研究にもとづき、この短鎖脂肪酸を外から「摂る」のではなく、自身の体内で常在菌が「産む」ために開発されました。■短鎖脂肪酸を「産む」、プレバイオティクス菌を摂取するプロバイオティクス、しかし、菌を摂っても短鎖脂肪酸は産出されません。プレバイオティクスのルルミルクは、主成分「ルミナコイド」が体内で腸内フローラの豊富なエサとなり、短鎖脂肪酸が長く産出されるので、より効率的です。■複数のルミナコイドが効率を高めるルミナコイドは、食物繊維を代表とした「難消化性食物成分」の総称で、消化・吸収されずに、大腸に届き、腸内フローラが「短鎖脂肪酸」を産生します。ルミナコイドには様々な種類があり、特徴も異なります。最適なルミナコイドをバランスよく配合することで、隅々で短鎖脂肪酸が「産まれる」効率を高めます。■含有される主なルミナコイドルルミルク(Lulumilk)Ver3に含有される主なルミナコイドは12種類、多様性が高く短鎖脂肪酸を効率よく生み出します。・難消化性デンプン(レジスタントスターチ)・難消化性タンパク質(レジスタントプロテイン)・難消化性デキストリン・グァーガム酵素分解物・β-グルカン・イヌリン・フラクトオリゴ糖・大豆オリゴ糖・イソマルトオリゴ糖・セルロース・ヘミセルロース・リグニンルルミルクVer3【株式会社Smart Gut】Smart Gut ロゴガット・マイクロバイオーム(腸内細菌叢)で人々の生活の質を高める。大学や医療機関とのマイクロバイオーム(細菌叢)研究を通じて、科学的根拠のある製品・サービスをご提供しています。HP : Lulumilk : Instagram: YouTube : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月22日とある平日のお昼ごろ。私は実家の母に会いに行くために、駅のホームで電車を待っていました。すると、突然見知らぬおじいさんが、私の体にぶつかってきたのです! 私が通行の邪魔になっていたというわけではなく、どう考えてもわざととしか思えません。わざわざ相手にするのは面倒なので、私はそれ以上関わらないように、おじいさんから離れた場所で電車を待っていました。数週間後。私は妊娠がわかり、実家の近くにある産婦人科に通うようになりました。その日も、駅のホームにあるベンチに座って電車を待っていると、先日ぶつかってきたおじいさんが目の前を横切りました。駅で出会ったおじいさんおじいさんは、あのときと同じように若い女性にわざとぶつかり、よろけた女性を邪魔だと怒鳴りつけています。その女性は誰かに迷惑をかけるような行動を取っていたわけでもなく、ゆっくり歩いていただけ。私は女性のもとへ歩み寄り、立ち上がるのを手伝いました。 私はおじいさんを睨みつけて「あなた、わざとこの方にぶつかりましたよね?」と言いました。しかし、おじいさんは謝るどころか逆ギレしてきたのです。 「年長者に向かって、なんだその態度は!? お前の親はどういう教育をお前にしていたんだ!?」 私を怒鳴って、その場から立ち去りました。 妊婦より老人優先?!別の日、私は妊婦健診のために電車に乗って産婦人科へ向かいました。通勤ラッシュは避けたものの、席はどこも埋まっています。つわり真っ最中の私は立っているのがつらく、座りたいと思っていました。 幸い、マタニティマークに気づいた女性が席を譲ってくれ、座ることができました。気分が悪かったのでそのまま目を閉じていると、とある駅で乗り込んできた男性が私の前に立ち、電話で話をしています。その声には、聞き覚えがありました。 目を開けて見ると、そこには例のおじいさん! 厄介なことになりたくなかったので、私は再び目を閉じました。 おじいさんは電話を切ると、私に「おい! お前、何で席を譲らない!?」と強要してきたのです。私はカバンのマタニティーマークを見せながら、妊娠していてつわりがつらいので座っていると訴えました。 そんな私の言葉はおじいさんには届かず、「妊婦より老人優先だ!」と、聞きません。 降りるのは、どっち?相手にするのもつらいので、しぶしぶ立ち上がろうとしたところ、近くに座っていた女の子が会話に入ってきました。「妊婦より老人優先ってどういう主張!?」さらに仲間と思われる子も「こんなじいさんに何言っても無駄だわ。お姉さん、こっち来なよ。私らの席、座って」と続け、私に席を譲ってくれたのです。 彼女たちは看護学生らしく、知っている限りの知識を使って私の体を気遣ってくれました。その様子を見てもなお、おじいさんは「妊婦がそんなに偉いのか!」「女のくせに偉そうにするな」と大きな声で怒鳴っています。 すると電車に乗っていた女性が、ひとり、またひとりをおじいさんに近づき、ひと言。「妊婦さんが転んだら危ないでしょ? 責任取れるの?」「おなかの中で子どもを育ててるんだから偉いに決まってる!」「そんなに偉そうにしていると、困ったとき誰も助けてくれませんよ」それを聞いて、みんな頷いています。何も言い返せなくなったおじいさんは、次の駅に着いたとき、すごい勢いで乗客をかき分けて外に出て行きました。 あの日の経験を忘れないそれ以来おじいさんを駅で見かけることはなくなりました。 私はというと、嫌な思いはしましたが、同じ電車に乗り合わせた看護学生が会うたびに気を使ってくれたり、たまたまいた他の妊婦さんとママ友だちになったりと、素敵な縁が続いています。まもなく出産を迎え妊婦生活を終えるわけですが、あのときやさしくしてもらったことは忘れません。 妊婦さんはもちろん、お年寄りや小さな子どもを連れた保護者、体の不自由な方と乗り合わせたときには、思いやりを持って接していきたいと思います。 妊娠中の女性は体調が悪いことも少なくありません。マタニティマークを身につけている方を見かけたら席を譲り、安全に、そして体に無理のない移動ができるように促してあげたいですね。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2023年12月16日専門家から直接アドバイスを受けられる日本最大※の育児支援サイトを運営する株式会社ベビーカレンダー(旧社名:株式会社クックパッドベビー、本社:東京都渋谷区、代表取締役:安田啓司、以下「ベビーカレンダー」)は、4,247人のプレママを始め、育児中のママやパパにアンケート調査を実施し、「実際に使ってよかった」と思うマタニティ&ベビー用品をランキング形式でご紹介する「ベビーカレンダーアワード2023」を発表いたしました。今年で4回目を迎えるベビーカレンダーアワード。今年は新たに3部門を追加して32部門となり、パワーアップしています。それからなんと、アワード開始以来4年連続1位に輝く商品が3アイテムも!詳細は、以下に記載しております。 そして今年は、2023年のママ・パパのトレンド(動向)も調査。ハマったドラマやマンガ、YouTubeチャンネルのほか、夫や妻、子どもに最も言った言葉など、バラエティ豊かな9ジャンルをランキング形式で紹介。ぜひ、チェックしてください!! ※2021年11月時点において各メディア(当社選定競合サイト4社)が発表している月間PV数(当社調べ)において アワードスペシャル部門はママ・パパが選ぶ『トレンドランキング』9ジャンルのなかから、5つをピックアップしてご紹介! ◆最後まで目が離せない!あのドラマが断トツ1位。10位以内にはNetflixの話題作もランクイン!! 「ハマったドラマ」は、高視聴率を記録した『VIVANT』が断トツのトップ。2位以下も高視聴率のドラマが占めました。10位以内にはNetflixで配信されている韓国ドラマ『ザ・グローリー 〜輝かしき復讐〜』がランクイン。配信後の視聴ランキングでは1位に輝くこともあり、子育ての合間の楽しみにするママも多かったのではないでしょうか。 ◆★親子のコミュニケーションツールになっている!?アニメ化やドラマ化されている作品が上位を独占! 「面白かったマンガ」は、TVアニメ化されている『推しの子』と『SPY×FAMILY』が同率1位に。TVアニメはお子さんと一緒に楽しんでいるママ・パパも多いのではないでしょうか。親子で一緒に楽しめるものがあると話題も広がっていいですよね。 ◆子育て世代のYouTube活用法はコレ!ランキングから見えてきた3つのキーワードとは? 「ハマったYouTubeチャンネル」の1位「辻ちゃんネル」と2位「仲里依紗です。」は子育ての参考に、3位「SixTONES」と4位「なにわ男子」は推し活でもあり、ママの癒やしになっている模様。5位「HikakinTV」や10位以内に入っている「Fischer‘s」などは子どもと一緒に見ているママ・パパが多そうです。“子育ての参考”、“推し活”、“子どもとの時間”でチャンネルを分け、それぞれ楽しんでいる様子をうかがえました。 ◆言われるとうれしい! 1位の言葉は夫婦円満のキーワード!?10位以内にはママの気になる本音が…続々ランクイン! 「言われてうれしかった言葉」の1位は、意外とシンプルな「ありがとう」でした。お互いに感謝の気持ちを忘れないことが、夫婦円満の秘訣かもしれません。6位以下には、「産後も体型変わらないね」「痩せたね!」など体型に関するコメントがランクインしており、産前産後でスタイルを気にするママが多いようです。声かけには気をつけたいですね。 ◆子どもへの声かけ1位は寝顔を見て言いたくなる“あの言葉”!毎日忙しい子育て世代を象徴する「早くして!」もランクイン!! 「子どもに最も言った言葉」は「かわいいね」がトップに。愛情表現や応援の言葉が上位を占める中で、「早くして!」が2位にランクイン。ママ・パパの忙しい日常が垣間見えるようです。6位以下には、「ママだよー」「生まれてきてくれてありがとう」「ごはん食べて」という声かけも。ランキングから愛情たっぷりに育てている姿が見えました。 アワード開始以来4年連続1位をキープ!殿堂入りが3アイテムも!!2023年で4年目を迎えたベビーカレンダーアワードですが、なんと4年連続で1位を受賞しているアイテムが、3つもあることが判明!アワードを開催してからトップの座に君臨し続けている商品とは……!? 【鼻吸い器ジャンル1位】 シースター/ベビースマイルS-303自分で鼻をかめない赤ちゃんの鼻水を吸引してあげるための鼻吸い器。「ボタンを押すだけで吸引できる」「子どもを抱っこした状態でも片手で操作できる」と操作性を評価するママが多数。「コンパクトで持ち運びやすく、外出時も重宝する」という声もみられました。 【おしりふきジャンル1位】 アカチャンホンポ/水99% Super シリーズ 不純物を取り除いた超純水を99%使用し、デリケートな赤ゃんの肌にも安心。「水分量と厚みのバランスがちょうど良い」「お手頃価格なので枚数を気にせずに使える」など、使い心地とコスパの良さを評価する声が多く見られました。 【ベビー肌着ジャンル1位】 ユニクロ/ユニクロ ハダギ コスパの良さに加え、デザインや肌当たり、通気性、吸湿性、着脱のさせやすさなど、すべてにおいて圧倒的な支持率を誇ったユニクロのベビー肌着。「何度洗ってもヘタレない」「デザイン豊富でコスパ◎」と、ママたちから絶賛する声が続出していました。 いずれの商品も「聞いたことがある!」「見かけたことがある!」という方が多かったのではないでしょうか?育児アイテムで悩んでいる方は、ランクインした製品を参考にしてみてください! 4,247人のママが選んだ【ベビーカレンダーアワード2023】「実際に使ってよかった」マタニティ&ベビー用品ランキング ベビーカレンダーアワードとは…4,247人のママが「実際に使ってよかった」と思うマタニティ&ベビー用品32部門をランキング形式で発表! これから妊娠・出産を迎える方、子育て中の方の参考となるように、先輩ママの本音レビューを掲載するほか、専門家が自分に合った商品を選ぶためのポイントについても解説します。赤ちゃんとの毎日を、もっとラクに!もっと楽しく!<POINT>★小児科医と助産師が商品のじょうずな選び方&使い方を指南!→子育て中のママである専門家が解説。ママや赤ちゃんの状況に合った商品選びをおこなう参考に ★先輩ママの本音の口コミを多数掲載!→商品を愛用しているママの感想を紹介。本音レビューだからこそのリアルな口コミも! ★ママ&プレママの利用率や使用した期間がデータでわかる!→どのくらいの人が使っているの?いつからいつまで使うの?気になる“みんなの参考データ”を掲載 ▼各カテゴリ受賞商品のうち、1位に輝いた商品を一部抜粋してご紹介します すべてのランキング結果は、ベビーカレンダーサイト及びベビーカレンダーアプリからご覧いただけます。 監修してくれた医師・助産師のプロフィール 高円寺こどもクリニック院長 保田典子先生 2003年筑波大学医学部卒業、 国立国際医療センター、 大阪市立総合医療センター小児循環器内科勤務を経て、 2014年東京女子医科大学大学院博士課程修了。 東京アドベンチスト衛生病院小児科勤務後現職。 小児科専門医。 一般診療、 小児循環器診療に加えて、 漢方治療や発達相談、 起立性調節障害の診療にも対応している。 保健師・看護師・アドバンス助産師(※)高塚あきこさん 都内の大学にて保健師・助産師・看護師の資格を取得。 大学卒業後、 大学附属病院の総合周産期母子医療センターにて、 助産師として妊娠期から産後のケア、 新生児のケアに携わる。 約10年勤務した後、 現在は横浜市内の総合病院で勤務している。 現在、 自身も4人の子の育児に日々奮闘中。 ※アドバンス助産師とは、日本助産評価機構より自律して助産ケアを実践できると認証された助産師の呼称です。 「ベビーカレンダーアワード2023」は、ベビーカレンダーサイト及びベビーカレンダーアプリからご覧いただけます。 <ベビーカレンダーアワード2023調査概要>調査期間:2023年9月11日 〜 2023年10月06日調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査件数:4,247 件(複数回答式)
2023年12月01日「SWEETMOMMY」(運営会社:株式会社スウィートマミー、所在地:東京都港区、代表取締役:鵜澤 光児)は、小学生卒業袴に英国発インテリア&ライフスタイルブランド「DESIGNERS GUILD(デザイナーズギルド)」のデザイナーが手書きで描いたものを元に仕上げられた、唯一無二の華やかで美しいコラボ柄を発売いたします。(左)セラフィーナブルー×アイボリー (右)アムラパリローズ×パープル■DESIGNERS GUILD(デザイナーズギルド)とは暮らしを彩る楽しさを発信し続ける、洗練されたデザインが印象的な英国発トータルライフスタイルブランド。現在、ロンドンのキングスロードとメリルボーンハイストリートの2店舗でフラッグシップショップを展開している他、英国の高級百貨店セルフリッジを含め世界中の店舗で商品を展開しています。■柄展開・アムラパリローズ【AMRAPALI - ROSE】エキゾチックな手書きのフラワーアレンジメントが爽やかな白地に優雅に描かれています。パッと目を引く大輪のローズが香る華やかなプリントです。袴はアイボリーで清楚に、パープルはより印象的に。(左)アムラパリローズ×アイボリー (右)アムラパリローズ×パープルアムラパリローズ インスピレーション・セラフィーナブルー【SERAPHINA BLUE】鮮やかな手書きの花を直線的にアレンジし、縦に流れる花の滝が美しいデザイン。フレンチシャビー感のある濃淡が特別感たっぷりの1着です。アイボリーの袴は英国を彷彿とさせ、ベージュのブーツをあわせるとより引き立ちます。一方マスタードの袴は爽やかで明るい印象に。(左)セラフィーナブルー×アイボリー (右)セラフィーナブルー×マスタードセラフィーナブルー インスピレーション・キモノブロッサム【KIMONO BLOSSOM】くすみカラーの淡いパープルを背景に、鮮やかに咲き誇る花と鮮やかなトンボのコントラストが個性的。トンボは縁起の良い模様としても親しまれています。袴をアイボリーにすると優しく、繊細な印象に。ネイビーの袴だと引き締まり、着物の柄が引き立ちます。(左)キモノブロッサム×ネイビー (右)キモノブロッサム×アイボリーキモノブロッサム インスピレーション■人気の理由・高級感もありつつ、着付け不要な独自仕様販売開始後多くのお客様から反響をいただき、商品レビューでは「とても簡単に着せられた、10分もかからなかった」や「スカート状なのでトイレも簡単で、シワにならない素材なのが嬉しい」などのお声を頂いております。小学生も卒業式で袴を着るという文化が広まり、早朝から着付けの準備等で忙しい…というお悩みに対して「着付け不要の帯なし構造で、お家で“誰でも簡単に”着用」ができるため、安心して卒業式を迎えられます。さらに付属のリボンバレッタでヘアアレンジもあっという間に華やかになります。1日外出していても着崩れしにくく、袴はスカート状なのでお手洗いも簡単。また、着物の生地にもこだわっており、高級感のあるちりめん風素材を使用。レンタルでは汚してしまう心配もありますが、本格卒業式袴は汚れも落ちやすい素材な上に、手洗いが可能です。オリジナル簡易仕様■商品情報商品名 : 小学生卒業袴 5点フルセット(髪飾りつき)価格 : 38,500円(税込)サイズ展開: M、L本店HP : 楽天市場 : ■マタニティウェアと授乳服のスウィートマミーとは「ママになってもおしゃれでいてほしい」という想いから生まれたブランド。決して妥協せず、マタニティから授乳期、卒乳後まで着回しできる、ユーザー目線に立った「オリジナル商品」を自社で企画・製造し販売しています。本店サイトはEストアーショップサーブを利用する12,592店舗の中から優秀店を決める「ネットショップ大賞2020」においてマタニティ部門で金賞を受賞し、8年連続の受賞となりました。楽天市場店では、5万ショップ以上の中から優秀店舗に贈られる、「ショップ・オブ・ザ・イヤー2020」のベビーマタニティジャンル賞を受賞いたしました。近年はママウェアに限らず、ママリュック、マスク、母の日や父の日向けのオリジナルギフト、ペットブランド(ONEKOSAMA OINUSAMA)を展開するなど、「家族に寄り添うスウィートマミー」として様々なオリジナル商品を企画・開発、販売しています。【会社概要】社名 : 株式会社スウィートマミー所在地 : 東京都港区南青山2丁目2番15号 ウィン青山9階代表者 : 代表取締役 鵜澤 光児設立 : 2004年資本金 : 1,000万円本店URL : 代官山店: 東京都渋谷区恵比寿南3丁目7-10グランドメゾン代官山 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月21日雲云テクノロジー株式会社(CuboAi)(本社:東京都港区、代表:曾志新(ゼン・ヅーシン))は、2023年10月21日(土)、22日(日)の2日間にわたり、マタニティ&ベビーフェスタ大阪2023(以下、MBF大阪2023)に出展します。ブースでは「CuboAi赤ちゃんねんね見守りセット」を実際に見て触れる体験ワークショップを開催。そして「CuboAi スマートベビーモニター」と「CuboAi 赤ちゃんねんね見守りセット」を会場限定特別割引20%オフで販売します。さらに、会場でご購入いただいた方にはお出かけ先でのご利用に便利なCuboAiトラベルケース(一般販売価格5,699円)を1つプレゼントします。また、会場限定キャンペーンにご参加いただくと、CuboAi特製コトリさんのかわいい月齢カードをプレゼントします!マタニティ&ベビーフェスタ大阪2023に出展します■マタニティ&ベビーフェスタ大阪2023開催日 : 2023年10月21日(土)、10月22日(日)会場 : インテックス大阪4号館所在地 : 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目5-102Googleマップ : CuboAiのブース: D-5■関西初出展!CuboAiのあゆみ新生児のママ&パパを心からサポートしたい。その想いから生まれたのが、CuboAiです。これまでのベビーカメラだけでは、赤ちゃんを見守る保護者の細かなニーズや安全への思いをしっかりサポートすることが難しいと私たちは感じていました。そこで、ママスタッフ、AI技術の専門家、そして小児科医が手を取り合って、新しいベビーモニターの開発をスタート。何千ものアンケートやインタビューを通して保護者のリアルな声を取り入れ、赤ちゃんの安全と快適な睡眠、そして大切な瞬間をキャッチするための最先端のベビーモニターをつくりあげました。CuboAiは、最新技術とママ&パパの愛情を詰め込んだ、赤ちゃんの成長を最大限サポートするアイテムです。■MBF大阪2023 CuboAiブース情報・見て触れる体験ワークショップ!人気商品の「CuboAiスマートベビーモニター」や「CuboAi赤ちゃんねんね見守りセット」がベビーベッドに設置された実際の利用シーンをご覧いただき、アプリもお試しいただけます。・MBF大阪2023特別セール!限定20%OFF+トラベルケースプレゼント!「CuboAi スマートベビーモニター」と「CuboAi 赤ちゃんねんね見守りセット」を会場限定特別割引20%オフでの割引販売。ご購入いただくと、お出かけ先での見守りに便利なCuboAiトラベルケースを1つプレゼントします。・CuboAiオリジナル ブース来場特典をゲット!LINE登録でCuboAiオリジナル、かわいいコトリさん月齢カードセットをプレゼント!※画像はイメージです。実際の商品とはデザイン・仕様が一部異なる場合がございます。会場でCuboAiのLINE公式アカウントにお友達追加していただくと、CuboAiオリジナルかわいいコトリさん月齢カードセットをプレゼント!特典受取方法は、2ステップ!1. ブース内の二次元バーコードをスキャン2. CuboAiの公式LINEアカウントをお友達追加そして、スタッフに画面を見せていただければ、お誕生から5歳までのCuboAiオリジナル月齢カード(18枚セット)をプレゼントいたします!既に友達登録していただいた方も、LINEの画面をスタッフに見せていただければ月齢カードをプレゼントいたします!たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています!※プレゼント数には限りがございます。お早目のご参加をお待ちしております。■MBF大阪2023特別セール 販売商品情報〇MBF大阪2023会場限定セット(1)CuboAi赤ちゃんねんね見守りセット + トラベルケースCuboAi赤ちゃんねんね見守りセット便利なトラベルケースを購入特典でプレゼント!赤ちゃんねんね見守りセットは「CuboAi スマートベビーモニター3種のスタンドセット」と「CuboAi ベビーセンサーパッド」がセットになって、赤ちゃんの睡眠を手厚くみまもるパッケージです。ベビーセンサーパッドは赤ちゃんのあらゆる動き(微振動)を感知します。カメラのAI技術とモーションテクノロジーの連動で、精度がさらに向上したアラート機能をママパパにお届けします。CuboAiトラベルケースは頑丈なハードタイプの外装と柔らかなベロア生地の内装により、不意な擦り傷や移動中の衝撃からベビーモニターを守ります。お泊り旅行での見守りなど持ち運ぶときにとても便利です。●Amazonベビーセンサー部門のおすすめ商品●2022年のBabyTech(R) Awardsで、安全対策と見守り部門の大賞と、特別賞の「mamatas賞」をW受賞●ベビーテック専門の情報サイト「BabyTech」で掲載・紹介されました●子育て情報サイト「ままのて」、「Conobie」で紹介されました●ITガジェットの情報サイト「Mac Fan」「BCN+R」で紹介されました●当社アンケート結果では、9割のママパパがCuboAiを愛用し、友人におすすめしたいと答えています通常価格 :赤ちゃんねんね見守りセット(53,800円)+トラベルケース(5,699円)会場限定価格:43,040円〇MBF大阪2023会場限定セット(2)CuboAi スマートベビーモニター + トラベルケースCuboAiスマートベビーモニターCuboAiスマートベビーモニターは、かわいい小鳥型の本体にAI人工機能技術を詰め込んだ高機能スマートベビーモニター!15万人のママパパに支持される子育ての頼れるパートナーです。●Amazonベビーカメラ部門のおすすめ商品●2021年のBabyTech(R) Awardsで、安全対策と見守り部門 優秀賞●ベビーテック専門の情報サイト「BabyTech」で掲載・紹介されました●子育て情報サイト「mamari」、「たまひよ」で紹介されました●小学館刊行のトレンドを捉えた家電情報誌「DIME」で紹介されました●当社アンケート結果では、9割のママパパがCuboAiを愛用し、友人におすすめしたいと答えています通常価格 :CuboAi スマートベビーモニター(35,800円)+トラベルケース(5,699円)会場限定価格:28,640円■詳しい情報はこちらから○商品公式Webサイト ○商品公式Instagram ○商品公式X ○CuboAi公式LINE お友達登録をしてMBF大阪2023にお越しください! ■会社概要社名 :雲云テクノロジー株式会社代表者 :曾志新(ゼン・ヅーシン)所在地 :〒107-0052 東京都港区赤坂2-8-14-504 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月16日素敵な誰かがおすすめする本って、とても魅力的で読みたくなりませんか? マタニティ期に読みたい本、子育てに悩んだときに読みたいエッセイ、子どもの心を豊かにする絵本など、子育て真っ最中のパパ&ママや先輩パパ&ママにおすすめの本を紹介してもらう連載企画。第一回目はモデルであり、2歳児のママでもあるKanocoさんの推薦図書をご紹介します。教えてくれた人Kanocoさんモデル/2歳男の子のママファッション誌、ライフスタイル誌、CM、広告などで活躍中。『OZmagazine』ではレギュラーで表紙を飾る。著書『かの・この・はなし』(双葉社)も好評発売中。ほぼ日とのコラボブランド『Cacco』も手掛けている。Instagram:@kanococo「子育ての教科書みたいなものはあまり読んできませんでしたが、いろんな方の家族の話の本はときどき読んだりします。貴重なひとり時間に喫茶店で読むのが至福の時間。少しクスッと笑えるものや、日々を穏やかに大切にすることができる本が好きです。子どもと読む本は、息子と一緒に楽しみながら読めそうなもの、息子の好きな食べ物や乗り物が出てくるとついつい手に取ってしまいます。天気や季節の話なども、日常生活で感じることができるので息子も理解しやすそうです。私も両親に読んでもらった絵本はいまだにずっと心に残っているので、今読んでいる絵本たちが息子にとってもそういう大切な存在になってくれたらいいなぁと思いながら読んでいます」for KIDS夜寝る前に読みたい絵本『ぎゅ』作・絵:はるな檸檬監修:山口 創「子どもとスキンシップがとても取りやすい絵本なので、寝る前や一緒にゴロンとするときにおすすめです。息子が0歳のときから何度も何度も読んで、体に触れ合って、スキンシップをしていました。手を握ったり背中をさすったり、赤ちゃんのときから楽しめます。大きな絵で分かりやすく、赤ちゃんの目でもよく見えたんじゃないかなぁと思います。体温を感じて、穏やかな幸せをお互いが感じられたように思います」for KIDS月がきれいな夜に読みたい絵本『パパ、お月さまとって!』作:エリックカール訳:もりひさし「月が出ているか、どんな大きさなのか、毎晩窓の外を見上げて、月を確認するのが日課な息子。月の存在を理解してから、この本が好きになったようです。物や人、月のサイズ感を無意識に学べる一冊。大きな大きな月が出てくる仕掛けも、さすがの楽しさ、美しさです。自然の風景や、月の満ち欠けが楽しみになる素敵な本です」for MAMA自分の時間を大切にしたいときに読みたい本『Room talk』著:岡尾 美代子「ゆったりと過ごしたいとき、自分の時間を大切にしたいときにはこちらを。日常への愛、お気に入りの物への愛、過ぎていく時間への愛、たくさんの愛が詰まった一冊です。なにげない日常にはたくさんの大切なことが詰まっているんだなぁと再確認します。とても温かい気持ちになります。素敵な物や写真がたくさんなので、家事への意欲も高まります」for MAMA & PAPAマタニティ期に読みたい本『れもん、うむもん! ーそして、ママになるー』著:はるな檸檬「マタニティ期に読むのがおすすめの一冊。ママもパパも両方に読んでほしいです。漫画になっていて、とても読みやすいですが、実際はとても大切なことがたくさん書いてあります。おもしろくカジュアルにものすごく大切なことを教えてくれる。涙なしでは読めません。出産未経験のときにこんなに気持ちに寄り添ってくれる本に出会えてとても嬉しかったです。ママ、パパになる人へのプレゼントにも」for MAMAモヤモヤしたときに読みたい本『星空の質問箱』著:谷川俊太郎「いろんな年齢の、いろんな質問がたくさんなので、どの瞬間に読んでもいいと思います。この本で答えを探す、のではなく、こんな悩みやこんな答えがあるのかぁ〜! とふむふむします。正解なんて分からないことも、いろんな考えがあると知るだけで少し救われることも。谷川さんのやさしくユーモアある回答は、自分の頭にはほとんどない答えばかりでやっぱり魅力的な方だなぁと思いました」Kanocoさんの紹介する次回の推薦者は、BEAMS COUTURE デザイナー・水上路美さんです。お楽しみに……!
2023年08月30日メデラ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:Jarrod Percy)は、オリジナルマタニティーマークのデザインを一新し、公式Instagramを通じてキャンペーン内容も新たに2023年7月より毎月実施いたします。当社はこれからも、母乳育児の専門家として授乳期間を通じてママをサポートできる製品と情報を提供していきます。マタニティーマーク表マタニティーマーク裏メデラオンラインショップのこうのとりのキャラクターをデザインしたマタニティマークです。サイズ:縦約7cm、横約6.3cm、チェーンの長さ約15cm■キャンペーン概要・毎月先着100名さまにプレゼントメデラ公式アカウント、Instagram( )をフォローし、応募期間中にメデラ公式アカウントが投稿する【プレゼント対象投稿】をひとつ以上「いいね!」した方で、キャンペーン用応募フォームよりご応募してくださった妊婦の方。ご当選のお客さまには合わせてメデラの乳頭ケアクリームピュアレーンのサンプルとメデラ公式 オンラインショップで使える限定クーポンをお送りします。URL: ・Instagram投稿で抽選で5名さまにプレゼントさらに指定の#タグをつけてマタニティーマークを投稿していただいた方の中から抽選で毎月5名さまに「オリジナルマスコット」をプレゼントします。■メデラ株式会社についてメデラ株式会社は、1993年にMedela Holding AG(本社:スイス)の100%子会社として東京に設立されました。赤ちゃんとお母さまの健康、母乳育児をサポートすることを使命とし、研究に基づいた乳房に負担の少ない電動さく乳器、特殊授乳製品を含む母乳育児サポート製品を開発・展開しています。メデラの病院グレードの電動さく乳器「シンフォニー」は、国内の病院・産院で最も多く採用されているさく乳器です。また、個人向けのさく乳器として「フリースタイル」「スイング・マキシ」、「スイング」、「ハーモニー」を展開しています。所在地 : 東京都渋谷区笹塚2-26-2 13F代表取締役: Jarrod PercyURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月20日出産直後は育児に家事にとやるべきことに追われて、夫婦で話し合う時間が取れなかったり、育児や家事の認識のズレから衝突することもあったり……。でも大丈夫。マタニティ期に産後の子育てについてじっくり話し合えば、同じ方向を見て、お互いの納得のいく形で子育てに挑めるはず。今回、先輩ママ&パパに【マタニティ期に夫婦で相談するといいこと】を調査してみました。ひとり目妊娠中のママは参考になり、ふたり目、3人目のマタニティママは共感することがたくさんありそう。ぜひこの記事をパパ&ママにシェアしてみて!出産前にパパと相談すべきこと01ホルモンバランスが崩れることやガルガル期について事前に共有する出産後は子どもを守りたいという本能やホルモンバランスの影響で、ママの精神が不安定になることも。些細なことでイライラしてしまったり、人に強く当たってしまったり……。そういったことを事前にパパに伝えておくと産後の夫婦間のトラブルを防げるかも!「両親学級に参加した際、NHKの『ママたちが非常事態!? ~最新科学で迫る ニッポンの子育て』という番組を視聴し、産後はホルモンバランスの関係でママの意思とは別に、周りを敵対視してしまうということを知りました。このことを夫にも共有していたので、夫もそういうものか、と受け止めてくれていたように思います」M.Mさん(5歳男の子、0歳女の子のママ)「私は父親ですが、母親がどれだけのダメージを受けて、ホルモンの影響がどれだけあるか勉強するのが大切だと思いました。思い返せばひとり目のときは勉強不足でサポートが足りなかったように思います」F.K.さん(4歳女の子、1歳男の子のパパ)「出産後はいつもの体感2倍くらい気性が荒くなっていた気がします。ママは産後本調子じゃないし、小さなことで夫に強めに当たっていました。『ガルガル期』というものがあると知っておいてもらい、やさしくサポートとケアに徹してもらえると嬉しいかも」E.S.さん(8歳男の子、1歳女の子のママ)出産前にパパと相談すべきこと02子育て中の息抜きの方法を決めておく産後は「赤ちゃんのお世話が想像以上に大変だった」という声が多数! 育児や家事に追われて息抜きの時間が取れないと、夫婦ともにストレスが溜まった状態になる恐れが。それを回避するために、どうやって息抜きの時間を取るかについて事前に話しておくのもひとつの手かも。「四六時中赤ちゃんのお世話をしていると可愛くても疲れ切ってしまうこともあるので、例えば月に1回はママ&パパそれぞれの自由時間をつくるなど、子育て中の息抜きの方法を決めておくといいかもしれません」S.N.さん(7歳&0歳女の子のママ)「夫婦の息抜きの時間を取るために、事前に両親にサポートしてもらいたいことを伝えておくことがおすすめです。わが家は産後1ヶ月は母に来てもらい、精神的にも体力的にもサポートしてもらいました。母という話し相手がいることから孤独感もなく、ある程度まとまった睡眠が取れたのが大きいです。あと夫婦でランチや美容室などの外出もできました」N.K.さん(7歳男の子のママ)「子育てを夫婦で平等にしているので、息抜きも平等感があるようにお互いを尊重して時間を与え合うようにしています。近くのカフェやコーヒーを飲みにいくプチ息抜きから、美容室に行ったり友達と遊ぶ日のような1dayプランまで、自分のやりたいことは我慢せず伝えて実行する。その代わりパパのやりたいことも聞いてやらせてあげる。ギブアンドテイクが大切!」E.S.さん(8歳男の子、1歳女の子のママ)出産前にパパと相談すべきこと03育児や家事の分担について話し合う育児や家事の分担を夫婦間で上手くできていないと、不満が溜まったり喧嘩の原因になることも。産後は夫婦でじっくり話し合う時間やタイミングが取りにくいこともあるから、産まれる前にある程度役割やルールについて話し合い、お互いが納得のいく方法を見つけるといいかも。「夜中の授乳はママ、オムツ換えはパパと連携したおかげで睡眠時間が少しでも多く確保することができました。また、ごはんを頑張りすぎない、なんなら1週間お惣菜でもOKと決めてます。そうするとだいぶ気が楽でした。これは今も継続中です」N.K.さん(7歳男の子のママ)「産後の股関節痛がひどく、車椅子を使わなければならないときもあるほどだったので、夫にミルクをつくってもらったり、家事を代わりにやってもらいました。そのような事態を産前から予測するのは難しいですが、産後のダメージがひどい場合なども想定して、夫には家事や育児の協力など理解してもらうことが大事かと思います」M.K.さん(1歳女の子のママ)「わが家は完全に分担制にしています。気付いたほうがやる、だとお互い気付かないふりしたり、自分のほうが負担が大きくなることも……。分担制にすることで、洗濯とお風呂掃除は夫の担当だから私はやらない! と決めるとすごく気持ちがラクになりました。あと平日は私がメインで食事づくりをしているので、土日はすべて夫が担当してくれているのも助かっています」M.M.さん(5歳男の子、1歳女の子のママ)「子どもが体調不良になったときなどに仕事を抜けないとダメなこともあるので、会社員の場合は使える制度をお互い把握しておくといいと思います。よりフェアになりそうな気がします。家事は、『やろうと思ってた食器洗い先にやってくれてる』とか『ゴミ捨てして帰ってきたら新しいゴミ袋入れてくれてる』など『おっ! ナイス!』みたいな助けあう瞬間をお互いに積み重ねることで夫婦間の家事がブーストされます」E.S.さん(8歳男の子、1歳女の子のママ)「妊娠中、長期で入院していたので赤ちゃんに必要なオムツなどの日用品の購入を任せていました。そのおかげで生まれてからも赤ちゃんのものが切れていたら、買ってきてくれるなどをしてくれて助かりました」C.O.さん(9歳&6歳男の子のママ)出産前にパパと相談すべきこと04産後の生活をイメージしながらパパの育休取得について相談するパパが育休を取れる環境も整ってきているみたい。育休を取得し、家事や育児を分担をするのはもちろん、ベビーとの時間をたっぷり取ることで、パパとしての自覚が育まれるというメリットも。前向きに検討してみてはいかが? 「わが家は2ヶ月間、夫が育休を取得しました。おかげで長男のケアもできたし、私もゆっくりできました。家族の時間が取れて本当によかったです。家族でこんなに長く過ごすチャンスが取れるのはこのタイミングだけなのでは? と思います。収入の面だけちょっと気になって2ヶ月間にしましたが、もっと長くとればよかったなと思います」E.S.さん(8歳男の子、1歳女の子のママ)「ダメ元かもしれないですが育休の話をきちんとしておくべきだと思います。うちは里帰りせず、産後も夫婦だけでしっかり乗り越えられたので、パパに育児の自信がつきました。育休を取ってもらって本当によかったと感じています。ママは妊娠初期からゆっくりママになる準備ができますが、ほとんどのパパは生まれてやっとパパの自覚が生まれます。その差を初めから埋める工夫をすると、産後の夫婦関係も上手くいきやすくなる気がします」A.D.さん(2歳女の子のママ)「ふたり目のとき、主人が育休を2週間取ってくれてメンタル的にも生活的にもすごく安心したし助かりました。パパが育休を取れる環境も整ってきていると思うので育休について事前に相談した方がいいと思いました。また里帰りするかしないかもとても大切なことだと思うのでしっかり話し合って決めた方がいいと思います」M.Y.さん(5歳&3歳男の子のママ)「育休については、社内であまりとっている人を見かけたことがないからか、もともと取らない前提でした。本当にそうなのか、確認だけでもして欲しかったです。実は取ることができたら、もっとのびのびとふたりで育児する時間ができたのではないか、とたまに後悔します」M.W.さん(1歳男の子のママ)出産前にパパと相談すべきこと05産後のサポート制度について確認しておく地域のサポート制度や会社の福利厚生など、産後に活用できる育児の制度がいろいろあるみたい。例えばベビーシッターの割引があったり、育児や授乳の相談ができたり……。産後に調べたり登録をするのは手間になりそうだから、マタニティ期にぜひチェックしてみて。「産後、家事を手伝ってもらう人が近くにいない場合、県のサポートなど生まれる前に調べてすぐに使えるようにしておいたらよかったと思いました」M.K.さん(3歳&1歳女の子のママ)「両親がともに遠方に住んでいるので、ファミサポや病児保育などの制度について情報を集めたり、登録だけしておくと万が一のときに安心です」M.M.さん(5歳男の子、1歳女の子のママ)出産前にパパと相談すべきこと06出産時に必要なものやこと病院へ行くルートをパパに共有する出産は何が起こるかわからないもの。緊急事態も想定して、事前にできること、出産時にやってほしいことなどをパパに伝えておこう。パパは焦らず対応でき、ママは安心材料になるはず。「予定日より3週間前の検診で、そのまま入院し、出産することになりました。体調も良好で特に異変に気付かなかったので、予定より早い出産になってびっくり! 臨月に入る前から入院用のバッグを用意し、夫にも『何かあればこれを持ってきてね』と事前に伝えていたので、スムーズに入院することができました」A.Y.さん(5歳女の子のママ)「陣痛のときや入退院のときに病院へ送迎してくれる陣痛タクシーを夫婦ともに登録しておくといいと思います」N.K.さん(7歳男の子のママ)「出産の立ち会いのときに痛みを和らげる方法を伝えて、実際にやってもらいました。少しですが痛みも和らぎましたし、一緒に乗り越えている感じがあったのでよかったです」M.M.さん(5歳男の子、1歳女の子のママ)出産前にパパと相談すべきこと07両親学級を一緒に受けることを検討する妊娠や出産、育児について、知見のある第3者から伝えてもらうことで、夫婦ともに子育てへの理解が深まり、親になる準備ができる。パパ目線で、育児は“手伝う”ではなく“一緒にやるもの”という認識が生まれることもあるみたい。「妊娠・出産・産後の大変さをママからではなく専門家から伝えてもらうということが大事。オムツ換えや入浴方法など教えてもらえるので、事前知識がある分、実際にパパにやってもらうときに覚えが早いです」N.K.さん(7歳男の子のママ)「ママは定期健診でほかの妊婦さんと接する機会が多いけど、パパはなかなかそんな機会がないですよね。両親学級で同時期に出産するママ&パパが集まるので、なんだかパパもちょっと緊張した様子でした。これを機会にパパになる自覚が生まれたのでは? と思いました」A.Y.さん(5歳女の子のママ)出産前にパパと相談すべきこと08つわり中にパパにお願いしたいことを伝える妊娠、出産の身体的負担はママが100%背負うもの。そのことをきちんと理解してもらい、特に辛いつわりの時期は、我慢せずパパに甘えてみるといいかも。「つわりのときは、まだ仕事もしていたので仕事と自分の体調の調整で精一杯だった気がします。食べられそうなものを買ってきてもらい、家事や上の子の相手もほぼやってもらいました。ママはお腹の中で赤ちゃんを一生懸命育てているので、その他はすべて任せる気持ちでいてもいいと思います」E.S.さん(8歳男の子、1歳女の子のママ)「頑張りすぎず『ごはんは自分で!』とお願いするといいと思います」N.K.さん(7歳男の子のママ)出産前にパパと相談すべきこと09出産後の家計について話し合うベビーが生まれると必然的に支出が増えるもの。マタニティ期を機に家系の見直しをしてみてもいいかも。「結婚当初は夫婦それぞれ仕事をしていたのでお財布が別々でしたが、妊娠がわかってから、生活に関わる支出額を内訳し、そこからそれぞれ必要な金額を再度想定したり月のお小遣いや貯金額を決めました。出産後は子どものことでかかる費用も増えたので、前回話し合ったものに加えるだけで終わりました。お金に関することは重要なのでできれば早めかつ夫婦間で揉めずにしたいことでした。産後の疲労中に一から話し合っていたらしんどかったと思うので、事前に相談し合っていてよかったと感じています」K.O.さん(2歳&0歳女の子のパパ)「わが家はお金の管理は夫婦でまとめずバラバラにしています。まとめた方が無駄がないのかな? と思いつつ自由がなくなるのもいやで別々に。オムツ・子ども服・ベビー用品など出費のバランスがどちらかに傾きすぎていたら外食時に払うなど、ゆるーくバランスを保っています。貯めたいお金だけはNIISAや積立型の保険に入って強制的に取られる仕組みを整理しました」E.S.さん(8歳男の子、1歳女の子のママ)「わが家はふたりで育休を取得しているので、もう少し細かく家計を見直せたらよかったなと反省してます」T.Y.さん(0歳女の子のパパ)出産前にパパと相談すべきこと10子どもや子育てにまつわる本やネット記事を共有して共通の知識と認識を持つ子育てに関する情報を見つけたら気軽にパパ&ママに共有してみよう。そうすることで自然と育児に関しての共通認識が生まれたり、方向性にズレが生じたらじっくり話すきっかけにも。「ママからの情報だとママの感情や主観が含まれるので、理解してもらいたい内容はできるだけ専門家や医療従事者の文献や本で理解してもらうといいと思います」N.K.さん(7歳男の子のママ)「子育てに対して夫婦で同じ方向を向いていたいので、私が気になって購入した本などを勧めたり、子ども関連のネット記事について話したりしています。方向性が違うときは、じっくり話していい方向に進めるようにしています」M.M.さん(5歳男の子、1歳女の子のママ)「Instagramのアカウントや赤ちゃん情報の定期メルマガなどを共有していました。読んでほしい記事も即コピペで送ったりもします。あとで『あれ見た? どう思った?』など気軽に話すとより認識のズレが解消できます」E.S.さん(8歳男の子、1歳女の子のママ)
2023年06月30日1子から第3子まで予定帝王切開で出産したぺ子さん。第1子の長男くんは妊娠20週から逆子が直らなかったため、予定帝王切開での出産が決まりましたが、ぺ子さんは帝王切開でのお産にネガティブなイメージがなく、まったく抵抗がありませんでした。実際は予期せぬ痛みなどもあったものの、帝王切開も終了し、長男くんも無事に生まれました。産後は傷口や胸の痛みなどとの闘いが始まり、それを乗り越えたころに麻酔の管が抜ける驚きの事態に。それがきっかけで、予定より早めに管を抜くことになり、産後初めてシャワーを浴びるチャンスがやって来ました。久しぶりにシャワーを浴びて身も心もスッキリしたぺ子さん。部屋に戻ると、同室の人の夫が面会に来ていました。ぺ子さんの夫は仕事が忙しく、いつも面会時間ギリギリ。「少しの時間でも毎日来てくれるから寂しくない」と自分自身に言い聞かせるぺ子さんでしたが、涙があふれて止まらなくなり……!? ママが涙を流しているところに、夫が登場! ペ子さんは涙の原因について、マタニティーブルーズだったと振り返ります。マタニティーブルーズとは、産後、主にホルモンのバランスの乱れによって涙が止まらなくなったり、イライラしたり落ち込んだりすること。 初めての帝王切開で慣れない育児が始まり、高まった緊張感がペ子さんの体にどっと来たのです。マタニティーブルーズは無縁だと思っていたペ子さんは、帝王切開でもちゃんとホルモンバランスが崩れるんだなぁと泣きながら冷静に分析していました。 そんなとき、面会にやって来た夫はペ子さんのベッドへ横になり、5分後にはまさかの爆睡……。しかし、帰り際に「ほい」と言って夫から渡されたのは、チョコのお菓子。それを受け取ったペコさんは、「また絶対来てね」と夫にときめくのでした。 産後は体もボロボロで、感情の浮き沈みも激しくなりがちですよね。そんなとき、旦那さんとの面会時間が短くて十分なコミュニケーションが取れないと、心細く感じてしまいそうです。でも、ひょんなきっかけで少し元気を取り戻せたようで何よりです。退院まであと少し、踏ん張って乗り越えてほしいですね。 監修/助産師 松田玲子著者:マンガ家・イラストレーター ぺ子
2023年05月23日3年前に結婚した美咲と拓也。美咲はずっと子どもが欲しいと思っていたものの、2人の間には子どもができずにいました。もともと妊活に対して温度差があった2人ですが、紆余曲折を経て、「まずは1年間頑張ってみよう」と、本格的に妊活に力を入れる日々がスタート。いざ妊活を始めると、なかなか妊娠することができず息詰まってしまうこともあった2人。しかし、妊活を始めて1年が経過したある日、2人に転機が訪れたのです。昔飼っていた愛犬の夢を見た美咲は、次の日の朝、体のだるさを感じたため、妊娠検査薬を使用してみることに。すると、陽性反応が出たのです! すぐに拓也に報告し、一緒に喜びを分かち合った2人。 その後、病院で検査を受けると、医師から「妊娠しています」と診断を受け、ホッとする美咲。 拓也もマタニティ本を買って予習するなど、いよいよ2人のマタニティライフが始まったのですが……? 1年後は…? 家族を持つことのイメージがどんどん膨らんでいき… 電車で妊婦さんや泣いている赤ちゃんを見ると、思わず反応してしまう拓也。 家族3人で暮らす想像をイメージすると、(1年後はどんな生活をしてるんだろう……)と期待に満ちた表情で空を見上げるのでした。 一方で、この日は病院を受診していた美咲。 しかし、ここで予想外の出来事が……。 検査を受けると、「いま7週目なんだけど、まだ心拍確認できないね…」そう告げられてしまったのでした。 ◇◇◇ まさか「心拍確認ができない」と言われてしまった美咲。苦しみを乗り越え、やっと妊娠ができて喜んでいたのに、かなりショックだったのではないでしょうか。今回のことからも、妊娠はスタートにすぎず、ゴールではないということを改めて考えさせられますね……。 監修/助産師 松田玲子著者:マンガ家・イラストレーター ちなきち
2023年04月23日3年前に結婚した美咲と拓也。美咲はずっと子どもがほしいと思っていたものの、2人の間には子どもができずにいました。もともと妊活に対して温度差があった2人ですが、紆余曲折を経て、「まずは1年間頑張ってみよう」と、本格的に妊活に力を入れる日々がスタート。しかし、実際はなかなか妊娠することができず、妊娠することは決して簡単ではないという現実に直面したのです。最初は笑い合いながら励まし合っていた2人ですが、妊活を始めて1年が経過するころには、何とも言えない空気感が漂い始めるようになっていったのでした。そんな2人にも、ついに転機が訪れることに……! 昔飼っていた愛犬の夢を見た美咲は、次の日の朝、体のだるさを感じていました。そこで妊娠検査薬を使用してみると、陽性反応が出たのです。 すぐに拓也に報告すると、一緒に喜びを分かち合った2人。 その後、美咲は検査を受けに病院を受診。すると、「確かに妊娠しています」と言われ、ホッとしたのでした。 ずらっと並べられたマタニティ本に妻は思わず…? 「すごい……。マタニティ本がたくさん……」 「俺、妊娠した後のことって全然調べてなかったからさ、美咲はこれからつわりも始まるし、俺ができることは何か知っておこうと思って」 「拓也がこんなにできる男だったなんて……!惚れ直し……」 そう言いかけると、急な吐き気に襲われて、トイレへ猛ダッシュした美咲。 その様子を見ていた拓也は、(これは……想像以上に大変そうだ……)と心の中で思ったのでした。 ◇◇◇ 妊娠・出産の知識を身につけるため、数冊のマタニティ本を購入していた拓也。このように自ら行動して、ちゃんと理解を深めようとしてくれる姿勢はうれしいですよね。ぜひこれらの本を読み、妊娠中の女性の心と体の変化などを知ってもらって、できる限りのサポートをしてあげてほしいです。 著者:マンガ家・イラストレーター ちなきち
2023年04月21日日本で一番長い歴史を持つ抱っこひもメーカー、LUCKY industries(所在地:岐阜県揖斐郡池田町、代表取締役社長:樋口 博之)は、神奈川県・パシフィコ横浜で2023年4月29日~4月30日に開催されるマタニティ&ベビーフェスタ2023(主催:マタニティ&ベビーフェスタ事務局)に出展いたします。期間中は、累計販売30万本突破の人気の抱っこひも「POLBAN(ポルバン)」と、子どもの想像力と運動を引き出すデンマークの知育おもちゃ「MODU(モデュ)」の試着・体験会を行います。マタニティ&ベビーフェスタ2023詳細: マタニティ&ベビーフェスタ2023■マタニティ&ベビーフェスタとは「マタニティ&ベビーフェスタ」は、妊婦ママ、産後ママ、パパ、ベビーのための子育て支援事業一環として、日本マタニティフィットネス協会が2005年にこれから赤ちゃんを生み育てるママ・パパとその家族を応援するためマタニティ応援イベントとして立ち上げられました。妊娠・出産・子育てに関する実践的な最先端の「情報」や不安や迷いの解決を導く「知識」を提供し、会場内で体験し学んでいただく『マタニティとベビーのための体験型情報発信イベント』で、例年人気を博しています。2022年は2日間で17,472名の妊婦ファミリー、産後ファミリーの来場がありました。■子育てがもっと楽しくなる、わくわくとドキドキがいっぱいの体験ブース抱っこひものプロが4種類の抱っこひも、POLBANシリーズの試着&ご相談にのります。さらに、AR(拡張現実)を使って抱っこひも体験を楽しめるフォトスポットをご用意しております。また、昨年の展示会でも大好評だったデンマークの知育おもちゃ『MODU』の体験ブースもご用意。お子さまはもちろんパパ・ママも一緒に遊んでいただけます。ブースイメージ■累計販売30万本以上。誰でも簡単に使える抱っこひも「POLBAN」 POLBANシリーズPOLBANシリーズは、「育児に必要だけど、抱っこひもは使い方が難しい」と感じるママ・パパに向けて開発されました。赤ちゃんを台座に「乗せるだけ」で使えてしまう簡単さが人気の秘訣。ママリ口コミ大賞を4回連続受賞するなどママ・パパにずっと愛されている抱っこひもです。今回はPOLBANシリーズに新しく加わったPOLBAN PRIMEやPOLBAN GOを含め4種類の抱っこひもをご用意しています。さらに展示会向けに特別に開発した疑似体験抱っこをができるARプログラムを採用。お子さまと一緒にご来場できない方や妊婦さんもお手軽に体験できます。(体験については事前予約は必要ありません)<ママリ口コミ大賞とは…>ママ向けアプリとして人気の「ママリ」が、ママ達の購買の意思決定を支えることを目的に、先輩ママの口コミ件数と満足度を基準にランキング形式で発表しています。本当に使ってよかったと思う商品やサービスについてアンケートを実施したものです。 スマホをかざすことで手軽に抱っこひも体験ができます■子どもの想像力と運動を引き出すデンマークの知育おもちゃ、MODU MODUやわらかいブロックやペグ、ホイールを組み立てて遊ぶおもちゃです。「想像して、組み立てて、遊んで」の繰り返し(Play Loop)の中で想像力と運動を引き出し、子どもが楽しみながら成長できます。世界三大デザイン賞の1つRED DOT DESIGN AWARDの受賞や、GOOD TOY AWARD 2021やKIDS DESIGN AWARD 2021受賞など、国内外のおもちゃ専門家から高く評価されています。国立大学法人弘前大学との共同研究や東京おもちゃ美術館でのイベントなど、より良い育児環境の実現に向けて取り組んでいます。<東京おもちゃ美術館とは…>年間来場者数15万人の赤ちゃんからお年寄りまでの多世代に向けて、豊かな出会いと多様な出番を有するミュージアムです。「多世代交流の館」として、0歳から100歳まで、さまざまな世代の方が、おもちゃを媒介に自然と楽しいコミュニケーションがとれる「老若男女共同」の環境を提供しています。■「マタニティ&ベビーフェスタ2023」概要開催日時 : 2023年4月29日(土)~30日(日) 10:00~17:00会場 : パシフィコ横浜ホール ブース番号 E-11〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1-1アクセス : 電車でお越しのお客様みなとみらい線 みなとみらい駅より徒歩3分東京駅より約30分、渋谷より約30分、新宿より約32分:みなとみらい駅へ横浜駅よりタクシー7分、シーバス(船)で10分新幹線、飛行機、お車でご来場の方は、こちらよりご覧ください。 入場料 : 無料対象 : 産前産後のご家族、お子様のご予定のあるご夫婦や医療・業界関係者主催 : マタニティ&ベビーフェスタ事務局後援(予定): 厚生労働省/神奈川県/横浜市/川崎市/東京都/埼玉県同時開催 : ミキハウスランド(主催:三起商行株式会社)詳細URL : ■LUCKY industriesについて商号:ラッキー工業株式会社、通称:LUCKY industries(ラッキーインダストリーズ)。1934年岐阜で創業、日本で一番長い歴史を持つ抱っこひもメーカー。JCCS(日本抱っこひも安全協議会)の代表幹事企業。創業以来、累計4,000万本以上の抱っこひもを出荷。やさしさのある技術(テクニカル)を開発することで、赤ちゃんの成長サポートやママ・パパの快適さを追求していきました。“Amazing Life With Baby”LUCKY industriesは、これからも抱っこひもを通じて、もっと楽しい、新しい、赤ちゃんとのライフスタイルを提案します。LUCKY industries 公式サイト: LUCKY industriesは、抱っこひも開発の中で得た子どもの成長に関する知識をもとに、おもちゃへの取り扱いもスタートいたします。「育児は世の中を変える」という考えのもと、これからも、もっと楽しく、新しいライフスタイルを提案します。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月13日スタジオエミュ(所在地:兵庫県神戸市、代表:河田 年弘)は、2023年2月に加古川市と明石市のフォトスタジオ2店舗を同時リニューアルオープンしました。大久保店 店舗外観七五三、お宮参り、お誕生日、成人式振袖、ブライダル、マタニティなど、「人生の大切な輝く瞬間を、色褪せない思い出に」するフォトスタジオです。小さなお子様から遊び心の分かる大人の方まで、全世代が楽しめるエンターテインメント性あふれる空間で、かつてない写真撮影体験を提供します。■スタジオエミュとはフランス語で感動を意味する「emu」は、大切な瞬間を鮮やかに残すためにアイデアと想像力を駆使しながら追求する、兵庫県内6店舗、大阪府内1店舗展開するフォトスタジオです。2001年のオープン当初からデジタルカメラを導入し、デザイン品質にこだわるオリジナルアルバムを制作。また、毎年撮影スタジオを改装し、いつ来店されても前回撮影時とは全く違う撮影で業界内でも一線を画す、ナチュラルでオシャレな撮影を実践。ここにしかない撮影空間の創出へ、スタッフ自ら試行錯誤し改装を重ねています。「emu」のスタジオ創りは…1. 全てのお客様を感動させたい2. 遊び心ある非現実的な空間3. 店舗ごとの世界観を追求しながら、成功例に甘んじることなく、テーマパークのような体験型フォトスタジオの創出に常にチャレンジし、セレクトルームは完全個室を採用し、オリジナルカフェメニューの提供、お客様の創造を超える撮影とサービスを「emu」は提供しています。■2店舗を同時リニューアルオープンスタジオエミュでは各店舗毎にテーマを設定し、内装も統一しています。目的や気分に応じて「撮影空間」を選ぶ楽しみも、スタジオエミュならではです。全店舗で高いクオリティをご提供するため、2023年2月、大久保店・加古川店の2店舗を同時リニューアルオープンいたしました。大久保店では、モロッコスタイルのリゾートホテルをテーマに、多種多様な植物をレイアウトするなど、エントランスから撮影背景まで、世界観が統一されたデザインを体感できます。そして、「記念写真撮影ならスタジオエミュ」と選ばれる理由のひとつが業界屈指のスタジオ背景です。大久保店では新たに、LEDにより好きな色に変えて撮影できる「和傘背景」と、天井から吊った造花を壁紙にも使い、床と壁の鏡により花に囲まれたような撮影ができる「造花背景」を導入しました。スタジオエミュは妥協することなく、それぞれの思いを叶えられるフォトスタジオ創りを追求します。加古川店では、フランスのブティックをテーマに、モダンに厳選された海外の装飾品で世界観を醸成しています。撮影を通してお楽しみいただけるよう、一面ブランド壁紙で覆うなど店内の細部に至るまで、こだわりも楽しめる「撮影空間」です。また、人生の大きな節目となる「成人式の振袖選び」展示ルーム、「ブライダル」専用ルームで試着相談も受け付けております。マニュアル通りのサービスフローではなく、お客様ひとりひとりのご要望に沿えるよう、リラックスできる空間で撮影へのサポートをいたします。スタジオ内装(1)スタジオ内装(2)■全世代の期待に応える充実サービスかつて、フォトスタジオは「子ども写真館」「振袖館」「ブライダル専門」など、専門性が分かれている業態でした。スタジオエミュは、それぞれの分野のエキスパートとともに、「総合的な撮影空間」の実現へ、一から企画設計しました。今では「ベビー・キッズ」「マタニティ」はもちろん、高品質の「成人式の振袖」、「ブライダル」撮影など、子どもから大人まで全ての世代の撮影ニーズに対応するフォトスタジオとしての地位を確立しています。季節や天候の影響を受けることなく、多彩なスタジオでのバリエーションあふれる撮影、店外に設置された様々なアイテムを活用し、まるでロケ撮影に来たような、他社には真似できないワンランク上の写真を撮影します。また、大久保店ではラボを併設し、写真のレタッチや商品制作などすべて自社のクオリティを保ち、サービス提供しています。全世代の期待に応える充実サービスを揃え、業界を牽引しています。■いつまでも色褪せないアルバムを、一生の宝物に「記念写真ならスタジオエミュ」と選ばれる理由のひとつが、「アルバム」にあります。スタジオエミュは「何年後、何十年後に見返した時に、当時の感動や輝きが色褪せることなく鮮明に浮かび上がる写真を」のアルバム理念のもと、オリジナルデザインの充実した商品ラインナップを展開しています。一生の宝物として「あの時、撮影して良かった。そのアルバムを今でも残していて良かった」と思えるアルバムを、スタジオエミュはこれからも追求します。スタジオエミュ大久保店URL: スタジオエミュ加古川店URL: [店舗情報]■帝塚山店〒558-0055 大阪府大阪市住吉区万代3-4-13Tel:06-6675-3000■西宮店〒663-8006 西宮市段上町6-20-25Tel:0798-31-5453■サザンモール六甲店〒657-0864 神戸市灘区新在家南町1-2-1 サザンモール六甲B612内(2F)Tel:078-841-8330■須磨パティオ店〒654-0154 神戸市須磨区中落合2-18 須磨パティオ内 C立体駐車場隣接(2F)Tel:078-794-0753■西神戸店〒651-2117 神戸市西区北別府3-22-1Tel:078-977-0771■大久保店〒674-0051 明石市大久保町大窪881-1Tel:078-938-6345■加古川店〒675-0103 加古川市平岡町高畑136-1Tel:079-420-1203■フォトスタジオエミュ(株式会社エミュ)会社概要本社 :兵庫県神戸市中央区栄町通3-1-5 SPCビル2F連絡先:078-335-7425代表者:河田 年弘設立 :1998年9月7日 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月30日ミキハウス子育て総研株式会社(所在地:大阪府大阪市)が発行し、ミキハウスショップや提携医療機関等で無料配布している子育て情報誌『Happy-Note(ハッピー・ノート)』が、2023年で創刊20周年を迎えます。20周年を機にさらにパワーアップし、今の子育て世帯に役立つ情報を発信してまいります。企業・事業所単位での配布希望も承っておりますので、子育て中の社員への福利厚生の一環として、ぜひご活用ください。■『Happy-Note(ハッピー・ノート)』とは子育て世帯に役立つ良質な情報をお届けする、季刊の育児情報誌です。・読者ターゲット:0~6歳のお子さまのママ・パパ・発行部数 :全国16万部・発行頻度 :年5回(年間80万部)春号(3/20)、夏号(6/10)、秋号(9/10)、冬号(11/10)、特別増刊号(1/1)・主な配布場所 :(1)全国の百貨店ミキハウスショップ(約280店)幼児教室「ミキハウスキッズパル」「ミキハウス英会話くらぶ」(2)全国の小児科など提携医療機関(約1,800箇所)Happy-Note2023年春号↑春号は本日3/20より配布スタート■企業でのHappy-Note配布が可能です最近、企業の人事・総務ご担当者様より、両立支援・福利厚生として子育て世帯に『Happy-Note』を渡したいというご要望が増えてまいりました。実際、さまざまな業種の企業(日用品、製薬、食品、証券、建設、家電、電鉄、化学など)にて配布中で、喜んでいただいています。育休明けに手渡したり、食堂や休憩室に設置されています。試験的にでも結構ですので、企業での配布ご希望の場合には以下よりお申込みください。『Happy-Note』を年5回、ご希望の冊数を無料でお届けいたします。※夏号(6/10発行)からのお届けとなります。▼以下「ご意見・ご要望」フォームよりお申込みください。 「ご意見・ご要望」フォーム 二次元コード■Happy-Note春号 特集企画ピックアップ赤ちゃん連れのお出かけ情報から、家族の健康、食育、習い事、住まい、お金、地方移住、ママ応援企画など、毎号家族が幸せになれるお役立ち情報が満載です。20周年のメモリアルイヤーとして、お役立ち&お得がいっぱいの情報誌となるよう、今号以降は次の特集を予定しています。【子育て応援!知ってる人から得をする 給付金・助成金ガイド】情報収集するのが大変な、子育てに関連する給付金や助成金が一覧でわかる特集ページを掲載。春号では、4月から発足する「こども家庭庁」へ取材を行っています。夏号以降も、関連する省庁への取材を交えながら、どんな子育て支援があるのかをわかりやすく伝えていきます。【読者プレゼント企画】毎号、子育てファミリー応援企業からご提供の読者プレゼント企画を行っております。そのプレゼントに加えて、20周年を記念したプレゼント企画も別途実施予定です。春号:「防災食セット」プレゼント夏号:「豪華おもしろ絵本」大プレゼント※秋号以降も計画中です■マタニティ向け姉妹紙ご紹介妊婦さん向け情報誌『Happy-Note Forマタニティ』は、昨年5周年を迎えております。出産準備から生後12か月までの保存版として、全国のミキハウスショップ、産婦人科等の提携クリニック、アカチャンホンポにて無料配布しています。(年4回・毎号8万部)Happy-Note ForマタニティVol.21■インバウンド向け姉妹紙ご紹介訪日外国人ファミリー向け情報誌『Happy-Note For mum』の最新号を、インバウンドのお客様が多いミキハウスショップにて配布中です。お子さま連れで日本に遊びに来たファミリーが観光やお買い物を楽しめるよう、子連れ旅行に役立つ情報や、日本の良質な育児グッズ・サービスを紹介しています。英語と中国語での発行です。(年2回・毎号3万部)Happy-Note For mum Vol.3■会社概要商号 : ミキハウス子育て総研株式会社代表者: 代表取締役社長 藤田 洋所在地: 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地2-6-12 小学館ビル4階設立 : 2000年10月URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月20日Instagramにて自身の体験談マンガを投稿されている、松本ぽんかんさん。松本ぽんかんさんは娘さんを妊娠時にかなりひどい「妊娠悪阻(にんしんおそ)」になったそう。今回は、そのときのトラウマを乗り越えるために描かれた、娘さん妊娠時から出産後までのお話をご紹介します!まだ生まれない…?妊娠37週目。赤ちゃんが生まれてくるのを、今か今かと待っていたのだが……。 ※マタニティブルー:産後数日から2週間程度の間に起こる気分がふさいで情緒も不安定な状態。妊娠中の抑うつ状態は、マタニティブルーとは言わない。 ※医学的根拠はありません。 妊娠39週目になっても、赤ちゃんが生まれてくる様子がなく、少しストレスを感じるようになってきた。しかし、普通に歩くこと以外はかなり体に痛みを伴うので、掃除やたくさん歩くことはできない。 そのため、唯一できるバランスボールで運動をしていたのだが、赤ちゃんが元気にはしゃいでいるようにしか思えなかった。 「このまま生まれないんじゃないか……」と考えるようになり、思い切ってゲン担ぎのようなものをしてみることに。 臨月に行ったゲン担ぎは、焼肉やカレーを食べたり、ラズベリーリーフティーを飲んだり、赤ちゃんを呼んだりとさまざまなことをおこなった。 ◇◇◇ 臨月に入って、「赤ちゃんはいつ生まれてくるのだろう」と考える妊婦さんも多いのではないでしょうか。そんなとき、松本ぽんかんさんはゲン担ぎとしてたくさんのことをおこなっていましたが、みなさんも赤ちゃんが生まれてくるまでに習慣にしていたことなどはありますか? 監修/助産師 松田玲子 著者:マンガ家・イラストレーター 松本ぽんかんつわりが忘れられないアラサーマンガ家。夫・娘との3人家族。
2023年02月27日Instagramにて自身の体験談マンガを投稿されている、松本ぽんかんさん。松本ぽんかんさんは娘さんを妊娠時にかなりひどい「妊娠悪阻(にんしんおそ)」になったそう。今回は、そのときのトラウマを乗り越えるために描かれた、娘さん妊娠時から出産後までのお話をご紹介します!さまざまな体の変化に…妊娠36週目。臨月に入って、おなかも大きくなり、苦労することが増え……。 ※マタニティブルー:産後数日から2週間程度の間に起こる気分がふさいで情緒も不安定な状態。妊娠中の抑うつ状態は、マタニティブルーとは言わない。 妊娠36週目ごろ。 おなかで足元が見えなかったり、靴下が履けなくなったり、落とした物を取れなかったりと悩みは増えるばかり。 さらに、ホルモンバランスの影響なのか、副乳が大きくなった。 そんな日々に気が滅入りそうな中、誕生日を迎え、夫からはバスローブをプレゼントにもらった。 ◇◇◇ 妊娠してから副乳の存在を知った、松本ぽんかんさん。妊娠してからしこりのようなものに気がつき、自分に副乳があることを知った妊婦さんもいらっしゃるのではないでしょうか。産婦人科の先生曰く、副乳ができた際は肩回し程度の運動なら大丈夫だそう。もし、痛みなどが気になる際は、胸部外科か乳腺外科で診てもらえるそうです。もし副乳について気になっている・心配な方がいれば、受診の際の参考にしてみてくださいね。 監修/助産師 松田玲子 著者:マンガ家・イラストレーター 松本ぽんかんつわりが忘れられないアラサーマンガ家。夫・娘との3人家族。
2023年02月26日Instagramにて自身の体験談マンガを投稿されている、松本ぽんかんさん。松本ぽんかんさんは娘さんを妊娠時にかなりひどい「妊娠悪阻(にんしんおそ)」になったそう。今回は、そのときのトラウマを乗り越えるために描かれた、娘さん妊娠時から出産後までのお話をご紹介します!初めての胎動に母性が芽生え…妊娠19週のころに、さまざまな原因によって坐骨神経が圧迫されることで起きる痛み「坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)」と診断された。 そして、妊娠20週のころに総合病院に行くことになり……。 ※転倒の危険があるため、使用する場合は足がつく椅子で、ゆっくり移動してください。また、段差のあるところ(フローリングとカーペットの間など)では使わないようにしてください。 総合病院で順番を待っていると、胎動を感じた。 妊娠中はつわりに苦しんでいたため、赤ちゃんに意識が行っていなかったが、ようやく母性が芽生え始めた。 そして、妊娠21週目は足が痛くなりどこにも行けない生活になってしまい、その間に「坐骨神経痛」を乗り切る方法を編み出した。 妊娠22週目になると、体重が激増。 「つわりで減ったから大丈夫でしょ」と高を括っていたが、助産師さんから「体重の増加」を指摘され、低カロリーの食べ物を作って食べることを決意した。 ◇◇◇ つわり時期を乗り越え、たくさん食べてしまい、助産師さんに体重を指摘されたという、松本ぽんかんさん。 医師によると、妊娠中の体重管理のポイントは以下の4点だそうです。1、毎日体重を計ろう妊娠したら体重計を購入し、毎日同じ時間に計測するようにしましょう。1週間の体重増加の目安は500g以内。500g以上増えた場合には、食生活や生活習慣の見直しが必要です。 2、食事内容を記録しよう体重ばかり気にするのではなく、食事内容も見直してみましょう。食べすぎを防ぐだけでなく、栄養バランスがきちんととれているかの確認ができます。 3、便秘に気をつけよう妊娠中はホルモンの影響で腸の働きが鈍くなります。水分をこまめにとり、食物繊維の多い食材を食べるようにしましょう。 4、運動も大切おなかが大きくなるとつい体を動かすのが大変で、家の中でごろごろしがちに。妊娠中期から運動の習慣をつくりましょう。マタニティヨガやマタニティスイミングなどは、気分転換やママ友づくりにもおすすめです。 つわりによって、ごはんが食べられず、つらい生活を送ってきた松本ぽんかんさんからすれば、食べ物がおいしいと感じられるとたくさん食べてしまう気持ちもわかりますよね。しかし、体重が増えることでさまざまなリスクも増えるのだとか。赤ちゃんだけでなく、自分の体のためにも、上記の4つは意識していきたいですね。 監修/助産師 松田玲子 著者:マンガ家・イラストレーター 松本ぽんかんつわりが忘れられないアラサーマンガ家。夫・娘との3人家族。
2023年02月21日三共ポリエチレン株式会社(本社:広島県、代表取締役社長:田中 寛大)は、「家族との暮らしをより豊かに!」をテーマとする、おむつのニオイ漏れを防ぐオシャレなポリ袋「ニオワーヌ」と、妊産婦さんへのやさしい環境づくりを推進する「マタニティマーク」とのタイアップ広告を、都営三田線(1編成)優先席エリア付近に掲出開始いたしました。タイアップ広告は2022年12月14日より1年間掲出いたします。掲出画像マタニティ-ニオワーヌコラボ●ニオワーヌについてニオワーヌ(防臭袋)は三共ポリエチレン株式会社の特許製品です。 ●マタニティマークとは妊産婦さんが交通機関や職場、飲食店等において身につけることで、周囲の方が妊産婦さんへの配慮を示しやすくするものです。文章抜粋:厚生労働省HPより ●広告概要掲出期間:2022年12月14日~1年間掲出路線:東京都営地下鉄 三田線(1編成)掲出場所:優先席エリア・車両連結部※ご乗車、ご覧の際は、車内の携帯電話のご利用マナーにご協力ください。●会社概要会社名 : 三共ポリエチレン株式会社代表者 : 田中 寛大所在地 : 〒738-0006 広島県廿日市市大東5-1設立 : 昭和31年4月事業内容 : ポリエチレンフィルム及びラミネートフィルムの製造販売お問い合わせ先: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年12月27日STEAM教育って何?
子育て楽じゃありません
細川珠生のここなら分かる政治のコト