コミックエッセイ:56記事 (連載中)
夫と、娘(8歳)と、息子(3歳)の4人家族。広汎性発達障害と診断された長女と、夫、息子、私たち家族の面白おかしい日々を綴るコミックエッセイ。笑いとネタの絶えない毎日です。
辞書を引くのがめんどくさくて、嫌いだった娘。辞書を引くより、私に聞いた方が早いと、辞書を引かずに、私に聞きに来ていました。しかし、聞いただ…
現在、元気に保育園に通っている息子ですが、朝保育園で愚図る時期もありました。泣くことが連日続くと、別れるときの罪悪感の方が強くなっていき、…
新年あけましておめでとうございます。2020年は当たり前のことが、当たり前にできない…なんでもない日常がどれだけありがたかったか、思い知ら…
娘は、自他ともに認める強烈なパパっ子です。パパのことが、大大大好き! 座るのは、いつもパパの隣。今より小さいころは、よく「パパと結婚する~…
小学4年生になる娘は、最近食欲も増し、以前よりぽっちゃりしてきました。肥満になっているのでは…? 気になった私は、小児科の先生に聞いてみる…
9歳の娘は、薬が苦手で、風邪の時に薬を飲ませるのに、とても苦労しました。薬のつぶや、味を敏感に察知していた娘は、結局、吐いてしまうことがほ…
娘と息子を連れて小児科を受診したときのこと。先生に診てもらい、会計を待っていると、突然、息子の機嫌が悪くなり始めました。何をしても泣き止み…
なかなか外出が自由にできない日々のおかげか、わが家は後回しにしていた片づけが、進んでいます。段ボールを整理しているうち、出てきたのは20代…
初めて社会人になった22歳のとき、私は会社でぎっくり腰になりました。みんなに注目され、その恥ずかしさは痛みを上回りました。いまとなっては笑…
4月から4年生になった娘。私のおふざけに対して、すっかり冷静になってしまい、親として、ちょっと寂しく感じる場面が増えてきました。しかし、そ…
子どもたちが休校中だったときのお話です。外出を控えて、ただ家にいるだけじゃ、なんだかもったいない! そう思った私は、長い間放置しているクロ…
虫の観察が大好きな、3歳の息子。ある日、祖母が捕まえて来てくれたてんとう虫で、ショックなことを経験しました。息子が、サランラップ越しに、て…
腕を痛がる息子を連れてきた救急病院…。患者さんが少なかったこともあって、比較的順番は早く回ってきました。診察室に待っていたのは、整形外科の…
家で過ごす日々…。3歳になる息子は、家の中で暴れまわって遊んでいましたが、姿が一瞬、見えなくなり、次の瞬間、ソファーで泣き出しました。あや…
自分の反抗期が激しかったため、わが子たちの反抗期を想像すると怖くなります。そこで、当時、自分が「何が嫌だったか」を思い出して、わが子たちに…
外出自粛の日々が続き、子どもたちが一日中家にいることで、私のイライラも増えてきました。子どもたちがそろって毎日家にいると、何かしら騒がしい…
一人で寝ることがまだできない、3歳の息子。毎晩の寝かしつけは、一筋縄ではいきません。片づけも残っているので、早く寝かしつけて、一刻も早くベ…
わが家は、9歳になる娘のお下がりもあって、おままごとの道具が、結構そろっています。そのおかげか、3歳の息子は、おままごとが好きです。よく私…
小学4年生になる娘は、昔からしりとりが大好きです。しかし、ちょっと前まで、片手間にダラダラと続けていたしりとりが、最近、集中しなければいけ…
現在、うちの旦那は、子どもたちのめんどうをよくみてくれる、とてもいいパパですが、娘が産まれたときは、抱っこをするのもガッチガチの状態でした…
結婚といえば、欠かせないのが結婚指輪! …と思っていたのですが、結婚生活13年目のいま、指輪をまだしているでしょうか? 今回は私たち夫婦の…
3歳の息子は、おもちゃの剣でやる、戦いごっこが大好きです。その剣で人をたたいたりしないか…戦いごっこのルールを確認すると…
毎日接してる子どもたちですが、関係がうまくいかないこともしばしば。すっかり反抗が増えた、娘との関係が、最近は気になっていました。近すぎてわ…
私は昔から、人見知りしない性格です。しかし、人見知りしない=人付き合いがうまいわけではないのです。人がたくさん来る集まりに行く前は、緊張で…
皆さんのお子さんは、お父さん似ですか? お母さん似ですか? 最近、顔が私に似てきた娘。私に似ていると言われると、どんな気持ちになるのか? …
主婦にとって朝は戦場! やることはたくさんあるのに時間がありません。そんなイライラする朝を、どうにかするため、私ができることをやってみまし…
かかりつけのお医者さんを見つけるのは、思った以上に大変! 現在のかかりつけ医に出会えるまでの話【後編】です。引っ越ししたことで、もう一度か…
かかりつけのお医者さんを見つけるのは、思った以上に大変! 現在のかかりつけ医に出会えるまでの話、【前編】です。私も、娘が産まれたとき、かか…
バレンタインの時期が来ると、必ず思い出すことがあります。それは、中学一年生のバレンタインデーのこと…。渡すならやっぱり手作りがいい! 一人…
もうすぐバレンタイン…ということで、今回は旦那と結婚してよかったことを書きたいと思います。私たち夫婦は19歳のときに出会い…24歳のときに…