妊娠・出産を経てママになった多くの女性が悩む子育て。赤ちゃんのお世話や子どもの成長に対する悩みや不安、将来を見据えた教育や習い事など、年齢や性別、時期により子育てについて知りたいことは切々と変わります。各ジャンルに特化した専門家による記事や共感の声が寄せられるコミックエッセイで、毎日の子育てを前向きに、笑顔を忘れない子育てをする秘訣や子どもに対する選択を手助けする情報をお伝えします。 (110/1927)
小さいころからシャワーを顔にかけて慣れさせておくと良いと聞いたことがあり、その通りに息子にもしました。しかし、月齢が進んでも息子はシャワーを嫌がって泣くばかり……。嫌がる姿を見てかわいそうだと思いながらもシャワーをかけ続けていましたが、あることがきっかけでまだ話せない息子の気持ちを察することができたのです。生後1カ月から顔にシャワーSNSや先輩ママの体験談で、小さいころから顔や頭にシャワーをかけて水に慣れさせておくと後々のお風呂がラクになる、赤ちゃんがおなかの中にいたときは羊水の中だったから顔にシャワーをかけても大丈夫と聞いたことがありました。 なので、私も息子が生後1カ月のお風呂デビューをしたとき、シャワーの水圧を低くしてやさしく頭からシャワーをかけたり、顔にかけたりするようにして水が顔にかかることを慣れさせようとしました。 息子が泣いてもシャワーをかけ続ける息子は顔に水がかかることが嫌なのか、シャワーをかけるたびに泣きました。でも、「小さいころから慣れさせることが大事。きっとそのうち慣れて泣かなくなる」と自分に言い聞かせ、シャワーを顔にかけることを続けたのです。 しかし息子の月齢が進むにつれてシャワーを拒絶する感情がはっきりしてきてしまい、泣き声も大きくなりました。嫌がる息子にシャワーをかけ続ける行為は、まるで虐待をしているような罪悪感を抱くように。夫が息子をお風呂に入れてくれるときは息子の姿が見えない分、シャワーをかけられて泣く声を聞くと特にかわいそうに感じました。 言葉がわからないと決めつけてごめんねそんな日々に転機が訪れたのは、息子が生後8カ月のときでした。某芸能人ママのブログで「赤ちゃんだと思ってまだ言葉が通じないと決めつけず、声かけをするようにしています」という文章を見て、私はハッとしたのです。私は会話の成り立たない息子への声かけが苦手で、あまり話しかけていませんでした。 お風呂のときも基本は無言で淡々と息子に接していましたが、それからはなるべく話しかけることを意識。「これから頭を洗うよ。体を洗うよ」など声をかけてから息子に触れました。シャワーを顔にかけるとき、「頭とお顔を洗うから目をつぶってね~」と必ず伝えてからシャワーをかけるようにしたのです。 すると、まったく泣かなくなったわけではありませんが、声をかける前とかけるようになったあとでは明らかに息子の泣き方が変わったのです。それからも息子への声かけを意識し続け、現在1歳1カ月になった息子はすっかりお風呂が大好きな子に成長しました。 誰でもシャワーを急に顔にかけられたら、ビックリしたり不快に感じたりすると思います。もちろん赤ちゃんも例外ではなく、このとき初めて息子の気持ちに気づいたのです。当時の私は先輩ママの体験談を必死に追いかけ、一番大切なことを無視していました。これを反面教師に、何ごとも「まだ子どもだから」と決めつけず、息子の気持ちに寄り添うと心に決めたのでした。 著者:米久 熊代1歳男児の母。人材会社や人事の仕事を経験し、夫の転勤を機に退職。現在はフリーランスとして前職関係の仕事とライターをしながら、プレママ・新米ママ向けブログを運営中。 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月05日おうちにやってきた仔犬に夢中な女の子。大好きが溢れて、とうとう初めてのハグ♪そんな女の子からのハグに、仔犬のむぅむぅ君の反応はいかに!? すっかり仲良し 仔犬のむぅむぅがおうちにやってきて、3週間が経ちました。娘さんよりも小さかったむぅむぅは、すくすく成長♪3週間ですっかり大きくなりました! 女の子はというと、むぅむぅへの愛情が日に日に増しているようです♡どんな姿のむぅむぅも大好きな女の子♪「可愛い」「むぅむぅ」とたくさん話しかけてくれていますよ。 大好きなむぅむぅのそばへ♪むぅむぅを見つけると… 「むぅむぅ、一緒に遊ぼー」と、そばに近寄っていきます♪ ぎゅっっとしちゃお♪ さらにこの日は近づくだけでなく… 「ぎゅーー♡」 なんと、むぅむぅに初めてのハグもしちゃいます♪むぅむぅのことが大好きなのが伝わってきますね♡ むぅむぅの反応にも胸キュンむぅむぅはというと… 大好きな娘さんからの突然のハグに、思わず固まってしまいました(笑) この様子は、ぜひYouTubeでご覧くださいね。「え…!今ぼくのことハグしてくれてるの!?嬉しいなぁ♪」という、むぅむぅの心の声が聞こえてきそうで、思わずクスッとしてしまいますよ。 さらに続くハグ攻撃♪ 「むぅむぅ、大好きー!」女の子のハグ攻撃♡は止まりません! むぅむぅにたくさん愛情表現をしてくれていますよ♪ 2人で遊ぶ時間が大好き! すっかり仲良しになった女の子とむぅむぅ♪一緒にゴロンとくつろいだり… むぅむぅは、女の子に「お手」もしてくれるようになりました♪ これからどんどん仲良くなっていく姿を見るのが楽しみですね♡ YouTube「山奥暮らしのシュシュ@chouchou_the_gp」では他にも可愛らしい動画がたくさん! むぅむぅの他にもたくさんのわんこの暮らしている女の子家族の様子が、たくさん配信されていますよ♪ぜひYouTubeをご覧くださいね。また、InstagramやTwitterなども更新しているので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね。 ※赤ちゃんが動物と触れ合う際には、必ず近くで大人が見守るようにしましょう。画像提供・協力/山奥暮らしのシュシュ
2024年04月05日結婚してからしばらくは義母との関係は良好でした。しかし出産2カ月後に義実家の隣に引っ越しをしてから、私は義母の言動にモヤモヤを感じるように……。子育てを助けると言ってくれていた義母でしたが、実際は口だけ。それでいて毎日愚痴を話しに訪問してくるなど、むしろ迷惑なことばかり。疲れ果てた私が自分なりに考えた、義母との距離のとり方についてお話しします。 義母の毎日の訪問がストレスに引っ越す前は「大変なことがあったらいつでも言ってね」と言ってくれていた義母でしたが、実際にお願いしようとすると、いつもペットの世話などを理由に断られてしまいました。そして顔を合わせるたびに「私は忙しい」とアピールされるので、私は頼みづらくなり、結局手伝ってもらうことはありませんでした。 それなのに義母は毎日、忙しい時間帯にインターフォンを鳴らしてはわが家に上がり込んで来るのです。そして長々と義母の愚痴を聞かされる私は、慣れない育児で疲れていることもあり、ストレスがたまっていきました。 エスカレートする義母の行動それだけでは留まらず、義母の提案により、荷解きも終わっていないわが家で親戚の集まりをおこなうことになったり、義母が呼んだ義理の妹夫婦が夜遅くまで居座ったりということが続き、私は精神的に疲れ果ててしまいました。 夫に相談しても「母が悪いというのか」と言われ話にもなりません。さらに当時、私の母親は癌で闘病中だったこともあり相談することができなかったため、誰にも理解してもらえずつらかったです。 もう限界!義母に合わせるのをやめた!そんな状況の中で、このままでは精神的に参ってしまいそうだった私は、義母に振り回されるのはもうやめようと決心しました。今までは義母が訪ねてきたら忙しい時間でも招き入れていましたが、「手が離せないので後にしてもらえますか」と断るように。 義母に話を合わせたりせずに自分の嫌なことは嫌だと伝え、違うと思うことははっきり否定するようにしました。すると以前のような義母の自分勝手な行動は減り、私を気遣ってくれるようになったのです。 これまで私は、義母とは話を合わせて仲良くしないといけないと思い、何事にも遠慮してどんどんストレスをためてしまっていました。しかし、自分の気持ちを素直に伝えたことによって、私が迷惑だと思っていた義母の言動の中には、よかれと思ってしてくれていたこともあったのだと気付きました。現在、義母とは必要なときに会う程度ですが、近すぎず離れすぎずの距離感で、関係も良好です。 著者:水沢 雫5歳男の子と2歳女の子の2児の母で、夜勤ありの夫と4人暮らし。アパレル販売員の経験があり、ファッションやショッピングが趣味。イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター うちここ
2024年04月05日商業施設を中心にコミュニケーション活動をトータルにサポートする株式会社アド・ウォーク(大阪市北区)は、住商アーバン開発株式会社(東京都千代田区)が運営する『MOMOテラス(モモテラス)』(京都市伏見区桃山町)で、国際連合教育科学文化機関が1969年に提起した記念日4/22「地球の日(アースデー)」にちなんで「も、もっと!ちきゅう(9)にやさしく」をコンセプトとした「9周年~SGDsカーニバル~」の企画立案から実施までのサポートをいたします。MOMOテラス_9th_TOP4/25が誕生日となる『MOMOテラス』の各店からは、4/20~5/6まで開催の9周年催事の期間中、さまざまなエコアイテムの販売を行います。また、地球や環境問題について考えるきっかけとなるよう、一人ひとりの自由な発想と行動を促すことを目的にイベントを展開いたします。中でも今回は、ご参加のお客さまが実際に自転車を漕いでミキサーを動かしミックスジュースを作り試飲まで体験できる「自転車発電で桃入りミックスジュースをつくろう」や、2023年のクリスマスで『MOMOテラス』館内に展示したフラッグ装飾の生地をリメイクした「世界にひとつだけのポーチプレゼント」が注目のイベントです。<「“も、もっと!ちきゅう(9)にやさしく”9周年イベント~SDGsカーニバル~」概要>■【4/20(土)・21(日)各日10:00~】世界にひとつだけのポーチプレゼント<各日先着200名様>~MOMOテラスLINE公式アカウント友だち限定~各当日のお買上げレシート2,000円(税込・合算可)以上ご提示で、2023年のクリスマスフェアで館内に展示したフラッグ装飾の生地をリメイクしたオリジナルポーチを各日先着200名様へプレゼントいたします。[時間]各日10:00~[場所]1F マルシェ広場※お一人様1個限り※色・柄・形は選べません※予定数に達し次第終了※レシート対象外店舗:フレンドマートMOMOテラス_完成したリメイクポーチMOMOテラス_クリスマスフラッグMOMOテラス_リメイクポーチの製造過程■【4/20(土)13:00~順次】京都橘大学「えしかるず橘」によるエコバッグ&缶バッジ ワークショップ<参加無料>~MOMOテラスLINE公式アカウント友だち限定~エシカル消費を広める活動をしている団体「えしかるず橘」によるワークショップを開催。ペンやスタンプなどを使って自由に描く「エコバッグ」や、山科区の名所や特産品をモチーフにした「缶バッジ」を作成することができます。[時間](1)13:00~ (2)14:00~ (3)15:00~ (4)16:00~※各回開始の30分前より整理券を配布いたします。[場所]1F マルシェ広場[定員]各回先着10名様 ※予定数に達し次第終了協力:京都橘大学MOMOテラス_京都橘大学_エコバッグと缶バッジ■【4/21(日)13:00~順次】ごみがアクセサリーに生まれ変わる佛教大学×京都府 海洋ゴミを使ったアクセサリー作り<参加無料>~MOMOテラスLINE公式アカウント友だち限定~佛教大学の学生が海や川で集めたプラスチックごみを再利用し、レジン(樹脂)を使ってアクセサリーに生まれ変わらせる体験ができます。お子様でも簡単に制作できる、かわいいイヤリングやヘアゴムを手作りしながら、海洋ゴミに目を向ける機会にいたします。参加者全員に「京都府オリジナルマイボトル」をプレゼント。[時間]13:00~16:30(各回毎時00分・30分開始)※各回開始の30分前より整理券を配布いたします。[場所]1F マルシェ広場[定員]各回先着5名様 ※予定数に達し次第終了協力:佛教大学・京都府MOMOテラス_佛教大学_エコアクセサリー作り実施風景MOMOテラス_佛教大学_エコアクセサリー作品■【4/27(土)・28(日)各日10:30~順次】フレンドマート プレゼンツ自転車発電で桃入りミックスジュースをつくろう<各回先着10名様>~MOMOテラスLINE公式アカウント友だち限定~自転車を漕いだ力でミキサーを動かして、桃入りのミックスジュースを作ります。出来上がったジュースは試飲いただけます。会場では、発電している消費電力を確認できそのほか日常で使用されている電力量などを学ぶことができます。[時間](1)10:30~ (2)11:30~ (3)12:30~ (4)13:30~ (5)14:30~[場所]1Fアトリウム[定員]各回先着10名様 ※予定数に達し次第終了協力:フレンドマートMOMOテラス_自転車発電ミックスジュース_イメージ画像MOMOテラス 自転車発電ミックスジュース イメージ画像引用元: ■【4/27(土)・28(日)各日10:00~16:00】古着でキャッシュバック<各日先着300名様限定>~MOMOテラスLINE公式アカウント友だち限定~ご不要になった衣類をご持参いただき、MOMOテラスLINE公式アカウントより配信されるクーポンをご提示いただくと、1,000円(税込)以上のお買上げでご利用できるお買物券(300円分)をプレゼントいたします。[時間]10:00~16:00[場所]1Fアトリウム※お買物券の配布は予定数に達し次第終了いたしますが、回収受付は16:00まで行います。※回収対象外の場合、お買物券のお渡しはできません。共催:認定NPO法人 ブリッジ エーシア ジャパン 古着リサイクルプログラム「フルクル」MOMOテラス_古着でキャッシュバックイメージ■【4/27(土)・28(日)各日10:30~順次】ドライフラワーを使ったプチブーケ作り~MOMOテラスLINE公式アカウント友だち限定~おしゃれなフレームに入れて飾れるドライフラワーを使ったプチブーケを作ります。[時間](1)10:30~ (2)13:00~ (3)15:00~ (4)17:00~(約30分)※各回開始の30分前より整理券を配布いたします。[場所]1Fアトリウム[費用]お一人様 990円(税込)※お支払いは現金のみ[定員]各回先着6名様 ※予定数に達し次第終了協力:ちきりやガーデンMOMOテラス店MOMOテラス_ちきりやガーデンワークショップイメージ1■『MOMOテラス』で取り組むSDGs『MOMOテラス』では、このたびの“ちきゅうにやさしく”9周年のイベントを通じて「エネルギーをみんなに。そしてクリーンに」(SDGs7)や「つくる責任、つかう責任」(SDGs12)の貢献に寄与いたします。また、継続して地元の学校や団体によるイベントや発表(音楽・スポーツ・催事等)へ積極的に場を提供しています。学生のみなさまには課外活動や社会活動での実践を学べる場としてご活用いただき、その場にご参加の方々の楽しみにもつながる取り組みとして「質の高い教育をみんなに」(SDGs4)や「住み続けられるまちづくりを」(SDGs11)へ貢献し、地域の社会的価値をさらに創出いたします。『MOMOテラス』WEBマガジン「モモっと( )」でイベント情報や各店の紹介も行っています。MOMOテラス_SDGs4.7.11.12■“も、もっと!ちきゅうにやさしく”「9周年イベント~SDGsカーニバル~」ポスターMOMOテラス_9thポスター<本企画主催>『MOMOテラス』施設概要( )『MOMOテラス』は約120店舗が集まる伏見桃山の大型ショッピングモール。館内のフードコートには無料のキッズプレイルームがあり、お子さまが遊ぶ姿を見守りながら、お食事を召し上がることができます。所在地 :〒612-8002 京都市伏見区桃山町山ノ下32アクセス:地下鉄東西線 六地蔵駅3番出口より徒歩 約5分/JR奈良線 六地蔵駅より徒歩 約8分京阪 宇治線 六地蔵駅より徒歩 約8分営業時間:ショップ 10:00~20:00/レストラン 11:00~ラストオーダー21:00(22:00営業終了)フレンドマート/マツモトキヨシ 10:00~21:00※諸般の事情により、記載の営業時間・駐車場利用時間・営業内容につきましては急遽変更させていただく可能性がございます。<本企画運営/WEBマガジン「モモっと( )」編集・企画制作>株式会社アド・ウォーク 会社概要( )1988年設立。『MOMOテラス』ほか、トータル300以上の商業施設におけるコミュニケーション活動を支援。事業内容:商業施設における販売促進を中心としたコミュニケーション事業・マーケティング支援 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月05日たくさんの困り事スバルは3歳で自閉スペクトラム症と診断されました。スバルは小さなことから大きなことまでたくさんの困り事を抱えていました。なかには成長や経験によって解決することもありました。しかし困り事は次から次へと現れ、なくなることはありませんでした。何度も「『コレ』ができるようになれば世の中で言うところの『普通』に追いつけるのに……」と思っていました。その考えは経験と共にゆっくりと溶けていき「スバルはスバル」と思えるようになるのですが、小さな頃は「追いつかなければ」という焦りが常にあった気がします。悩んだ末、特別支援学級(自閉症・情緒障害学級)へ幼稚園年長時のスバルの進路をどうするかという時期に、さんざん悩み、納得がいくまで何度も見学し、わが家はスバルの就学先として特別支援学級の自閉症・情緒障害学級を選びました。そして就学相談を経て無事に特別支援学級の自閉症・情緒障害学級への就学が決まりました。この頃のスバルは幼稚園の中で集団への指示が通らなかったり、指先や運動面で先生の補助が必要なほど不器用だったり、ちょっとずれたコミュニケーションを取ってしまったりという困り事を抱えていました。家や公園など少人数で過ごす時と比べて、集団の中に入ると爆発的に困り事が増えるスバルをずっと見てきたので、少人数で過ごせる特別支援学級はスバルに合っていると思いました。ただ自分自身が経験したことがない「特別支援学級」に少なからず不安はありました。その不安を解消するために何度も見学を重ねたのですが、実際に入学して、学校での様子を見ないことには完全に安心することはできませんでした。入学式前日、特別支援学級(自閉症・情緒障害学級)に入る新1年生のみ体育館へ集合入学式の前日の夕方、特別支援学級に入る新1年生は体育館に集合しました。翌日の入学式のために会場の準備が終わった体育館で、担任の先生から「明日ここで入学式をするんだよ」と説明がありました。「あそこの入り口から入ってきてこの椅子に……」と説明は続きましたが、スバルと新しいクラスメイト達はソワソワして集中していませんでした。我慢できなくなった1人がその場を離れたのを皮切りに、蜘蛛の子を散らすように数人がその場からいなくなりました。彼らが体育館の中で散り散りに何をしていたかというと、会場のチェックです。スバルも今がチャンスとばかりにその場でゆっくりと回転しながら、会場の全体の風景を360度目に焼きつけていました。新しいクラスメイトたちは、体育館の椅子を重点的にチェックする派、ステージのカーテンの裏をチェックする派、体育館をぐるりと一周する派、そしてそんな新しいクラスメイトの動きを観察する派がいるようでした。先生は焦ることなく「こっちにピアノもあるよ」なんて案内をしてくれました。しばらくして先生が声をかけると1人、また1人と戻ってきて説明が再開されました。先ほどの様子とは打って変わって、集中して説明を聞いていました。もしこれが幼稚園の頃で、スバルが私の目の前で会場のチェックを始めたら慌てて止めていたと思います。「みんな座って先生の話を聞いているのに、何で1人回転してんの!」と……。スバルの回転のその先に、安心と集中があるのだとしても、私は1人だけ違う行動をするスバルを止めない訳にはいかない小心者なのです。ずっとそうしてきたのです。新しいクラスメイトの保護者たちはわが子が会場チェックを始めた時、一瞬焦り止めようとしましたが、先生も一緒に会場チェックをし始めたので「おたくも?」「あらおたくも?」と顔を見合わせ、そのまま見守る流れになりました。ほかの保護者が止めていないので、私もスバルを止めることはしませんでした。小心者なので。Upload By 星あかりその後は教室に移動し、自分の教室と自分の席をチェックしました。今度は先生が「先に教室を見て良いよ」と言ったので、それはそれは、くまなくチェックしていました。そして自分の席に着き、先生の話を真剣に聞きました。翌日の入学式で「途中で退出したくなったとき」「式の流れが分からなくなったとき」「じっとしていられなくなったとき」どうしたら良いかの説明がありました。「じっとしていましょう」「座っていましょう」「静かにしてましょう」ではない説明に驚くと共に、心が軽くなりました。先の見通しが立たないと不安になるスバルは、会場のチェックやもしものときの対応法を聞くことで安心を得たと思います。はたから見れば少し変わっている「スバルが安心できる行動」が許される環境に、私は安心しました。小学校の入学式当日そして迎えた入学式当日。スバルも新しいクラスメイトたちも拍子抜けするほど落ち着いて過ごし、無事に入学式は終わりました。入学式の後、保護者は体育館に残り、新1年生は体育館から教室に移動しました。通常学級と特別支援学級は校舎が違うので、それぞれの校舎へとつながる別の扉から退場していきました。Upload By 星あかり大多数の子とは別の扉から、ホッとした表情で退場するスバルの後ろ姿を見ながら「追いつくとか追いつかないとかではなく、そもそも別の道を歩いていたんだな」と妙に納得しました。それは悲観やあきらめではなく、これから始まる新生活への期待と安心でした。面白そうなクラスメイトと理解ある先生と一緒に、私たちが選択した安心できる環境でスバルはスバルの道を歩いていくんだな……と、感じた入学式でした。執筆/星あかり(監修:初川先生より)特別支援学級(自閉症・情緒障害学級)へ入学するスバルくんの、入学式準備・本番のエピソードをありがとうございます。新しい環境だと落ち着かない、不安で(体育館などに)入ることすらできないといったお子さんには、事前に会場や使用するトイレ、靴箱を見せていただいたり、段取りを説明していただいたりすることがよくあります(通常学級に入学する場合も学校によっては対応してくださいますので、お問合せしてみてください)。スバルくんのクラスでは、皆さんまとまって下見・事前説明が行われたのですね。クラスメイトとも顔を合わせる良き機会になったことと思います。新しい場所について、ひとしきり気になるものをチェックすることで、場自体や気になるものが何であるかを探索的に理解することができるので、安心でき、一度その探索を終えていれば本番の式では探索する必要もないので落ち着いて過ごすことができたのでしょう。保護者の方からすると、そうした前日の指導をする先生方の様子を見ることもでき、安心してお任せできそうだと感じられたことと思います。「途中で退出したくなったとき」「式の流れが分からなくなったとき」「じっとしていられなくなったとき」の説明もされたとのこと、何よりです。“礼儀正しくおとなしくしていなければならない”では、不安と緊張でいっぱいの新入生にはとてもつらいですね。そうした困ったときにどう先生にサインを出すか、どうすればいいかの説明があるのはさすがだなと感じました。小学校の入学式は一生に一度のものですし、それまでの園生活よりも児童や保護者、先生方がたくさん集う機会かもしれません。お子さんらもそうした晴れやかな場にわくわくすることもあるでしょうし、保護者の方にとってはいよいよ小学校入学ということで感慨もひとしおかもしれませんね。多少のトラブルがあっても、あとから振り返ればほほえましい思い出になるかもしれませんが、きっとその瞬間はひやひやハラハラされることでしょう。式自体はこのように予習・下見したり説明を受けたりすることで、少し心に余裕をもって臨めるといいですね。前の記事はこちら(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。
2024年04月05日イオンフィナンシャルサービス株式会社(代表取締役社長:藤田 健二、以下、当社)は、2024年4月13日(土)、14日(日)にイオンモール広島府中(広島県安芸郡)にて公益財団法人イオンワンパーセントクラブ(以下、イオン1%クラブ)が主催する「わくわくキャッシュレス体験」イベントに協賛いたします。■開催概要イベント名:第5回「わくわくキャッシュレス体験」たのしくまなぶ お金のミライ日時 :2024年4月13日(土)、14日(日)10:00~17:00会場 :イオンモール広島府中 1Fスターギャラリー広島県安芸郡府中町大須2-1-1対象者 :未就学児および小学1年生~中学3年生までのお子さまと保護者さまイオン チアーズクラブメンバー主催 :公益財団法人イオンワンパーセントクラブ協力 :(会社名、順不同)イオンフィナンシャルサービス株式会社イオンモール株式会社イオンリテール株式会社イベント案内当社は、イオン1%クラブの活動に賛同し、キャッシュレスの利便性を広く知っていただくとともに、子どもたちにお金の未来についても考えるきっかけを提供するイベントの支援をしてまいります。当社、株式会社イオン銀行、イオン住宅ローンサービス株式会社、エー・シー・エス債権管理回収株式会社、イオン保険サービス株式会社およびACSリース株式会社の6社は、イオン1%クラブに税引前利益の1%相当額を拠出しています。イオングループのその他主要企業とともに、イオン1%クラブの「次代を担う子どもたちの健全な育成」「諸外国との友好親善の促進」「地域社会の持続的発展」「災害復興支援」を主な領域とする事業活動を支援しています。本イベントも、イオン1%クラブのイオン チアーズクラブ活動の一環として「次代を担う子どもたちの健全な育成」を目的に開催されており、継続して協力してまいります。当社グループは、持続可能な社会の実現に向けた活動、特に金融リテラシー向上の取り組みに注力しています。金融に関する知識を身に付け、金融リテラシーを高めることの重要性をお客さまにお伝えすることを目的として、本イベントの他にも、高校生および大学生を対象とした金融教育を実施しております。これからも社会インフラとして、「安全、安心、便利で、おトクに」暮らせるキャッシュレス社会の実現に取り組んでまいります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月05日先日、待望の妊娠がわかりました。義両親も孫の誕生を心待ちにしていたので、週末義実家に遊びに行ったとき報告するつもりでいました。義実家との関係は良好ですが、義妹とだけはうまくやれません。義妹は自分が思った通りに物事が進まないと、大騒ぎするめんどくさいタイプです。私たちが結婚を決めたとき、義妹にはすでに入籍済みの夫がいましたが、結婚式の日取りが未定でした。すると、私たちが先に結婚式をするなんて許せないと大騒ぎ! 結局義父が費用を出し、先にフォトウェディングをすることで納得させてくれました。 妊娠報告の席に義妹がいないといいのですが……。妊娠報告に涙する義妹義実家に着くと、義母が忙しそうに家事をする横で、義妹夫婦がくつろいでいました。いつ帰るかわからないので仕方がありません。私たちは義両親・義妹夫婦の前で、妊娠を報告しました。 義母は目に涙を溜めて喜んでくれましたが、義妹は急に泣き出しました。「自然妊娠なんてずるい! 私への当てつけですか!?」何のことかわからず困惑していると、義妹が言葉を続けました。「不妊治療している私より先に妊娠するなんて……」 義妹夫婦が不妊治療をしていたなんて初耳でしたが、義両親は知っていたようで、シクシク泣く義妹を前に戸惑っています。 配慮に欠けていたと私が謝罪をすると、義妹は自然妊娠でお金が掛からなかった分、治療費を援助してほしいと頼んできました。そのお金で高度な治療にステップアップすると言うのです。援助して!すでに義両親がかなりの額を援助したそう。しかしこれ以上は無理だと言って、義両親からも頭を下げられてしまいました。 どうやら高度な治療を受けるためには事前の講習を受けなければならないそうで、その費用が5万円とのこと。しかしそんな話聞いたことがありません。 もしかしたら義妹が騙されているのかもと思い「それ本当?」と聞いてみると、義妹は「自然妊娠して何も知らないくせに疑うなんて酷い……!」とさらに号泣。 重い空気に耐えきれず、私は5万円を渡してしまいました。それ、本当?しかし納得がいかない私は、義父からこっそり義妹が通っているクリニックの名前を聞き出し、問い合わせをすることにしました。案の定、講習など実施しておらず、クリニックの人も困惑している様子。夫も私もすべてを悟りました。 翌週、再び義実家を訪ねて真実を伝えると、義両親はがっかり……。それでも、講習は嘘でも治療は本当かもしれないという望みにかけて、義妹夫婦を訪ねることにしました。 義妹は「疑うなんてひどい!」と私を責めます。何を言っても「自然妊娠した人に言われたくない」の一点張り。困り果てているところ、口を開いたのは義妹の夫でした。すべてウソだった!「もうやめとけ!」義妹は治療費と言って義両親からもらったお金でブランド物を買い漁っていました。エスカレートする買い物に義妹の夫も怖くなっていたと言います。同時に後ろめたい気持ちも限界だったよう。 観念した義妹は、借りたお金を少しずつでも返すと約束していました。早い段階で阻止できたのがせめてもの救いです。 嘘を重ねていると、本当に困ったときに誰も助けてくれなくなってしまいます。子どもを大切に思い、疑いもせずお金を出してくれた両親をこれ以上がっかりさせないでほしいですね。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月05日結婚10年を迎える夫婦に訪れた離婚危機。離婚すべきか、我慢すべきか、そもそも離婚して生活できるのか―。さまざまな思いが交差するお話です。修羅場から脱出し、夫が逃げ込んだのは、不倫相手である亜美さんの家。すると亜美さんは「離婚する気はあるんだよね?」と確認しました。亜美さんとも一緒にいたいけれど、娘も失いたくない(妻に養育費を払いたくない)夫は、自分と亜美さんで娘を育てたいと考えましたが、亜美さんに「子どもはムリ」と先に釘をさされたのでした。 そのころ、マンションで妻は… この修羅場を見守っていた大学時代の友人・美咲さんとタカさんは、どちらも妻・景子さんに「今は離婚しないほうがいい」と言います。その理由として、美咲さんは経済的な問題を挙げました。しかし、タカさんはまた別の理由があると言います。それは、亜美さんとの結婚を望んでいる夫だからこそ、今、景子さんが妻の座を明け渡せばすぐに不倫相手と結婚することができ、夫の思うツボになってしまうから、ということ。タカさんは、夫に「世の中はそんなに甘くないと教えるべきだ」というのです。 離婚後の経済的な問題は大きな問題ですが、タカさんのように「これでは夫の思うツボ」という考え方は、意外と盲点のように思います。衝動的に離婚するよりももっといい方法がある、ということですよね。このような考え方を知れたことだけでも、離婚の話し合いの場に第三者を入れたのは、正解だったように思いますね。 >>次の話 紙屋束実さんの連載は、以下のブログからもご確認いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年04月05日仲のいいママ友2人と、それぞれの子どもを連れて街中にあるキッズコーナーに遊びに行ったときのことです。キッズコーナーには、子どもたちを放置しておしゃべりに夢中になっている2人のギャルママがいました。少し嫌な予感はしたものの、遊ぶ気満々の子どもたちの様子を見て今さら帰ることもできず、そのままキッズコーナーで遊ぶことに。ギャルママの子どもたちは、蹴ったりボールを投げたりやりたい放題。さすがに危ないと思った私は、思わず注意してたのですが……。 注意の仕方には気を付けたいと思った出来事 私は自分たちの子どもを遊ばせつつも、ボールをプレイスペース外に投げたり、壁を蹴ったり、やりたい放題して遊ぶギャルママの子どもたちが気になりました。さりげなく店員さんに「ボールを外に投げて遊んでいる子がいますよ」と伝えるも、「ああ、そうですか」と無関心な様子。 トラブルを避けるためできるだけ離れて遊んでいたのですが、突然子どものひとりがニヤニヤしながら近づいてきて、私たちの子ども目がけてボールを投げてきたのです! 私はギャルママの子どもに「ボールは人に投げちゃだめだよ」と注意しますが、聞く耳を持ってくれず。 そうこうしていると、ギャルママの子どもが投げたボールが息子のおでこに命中したことで、私の我慢も限界に。「やめなさいって言ってるでしょう!」と強く注意した声が聞こえたのか、ギャルママたちが私たちのほうにけんか腰でやってきました。 状況の説明とともに、仲良く遊びたいだけであることを伝えるも、怒ったギャルママの耳には届くことはなく、とうとう言い合いになってしまいました。さらに、ギャルママの夫まで駆け付ける事態に発展。「とんでもないことになってしまった……」と焦る私でしたが、事態の一部始終を聞いた夫は、なんとギャルママを一喝。さらに騒動を聞きつけて集まった警察や警備員にも謝罪をしてくれました。 ギャルママの夫が良い人でよかったと安堵するとともに、「もし旦那さんまで激昂していたら……」とゾッとしました。次回からはお店のスタッフを間に挟むなど、トラブルを回避するための行動をとりたいです。 作画/yacco著者:川口和子5歳の娘をもつ40歳ママ。近所の同年代の子どもを持つママを集めて、子育てサークルを主催している。
2024年04月05日私は仕事を通じて出会った夫と結婚。彼はとてもやさしく、頼りがいのある人だと思っていたのですが、結婚生活が始まると彼の意外な一面が見え始めました。結婚後、夫の強い勧めで仕事を辞め、家事に専念することになった私。夫はすべての家事を私に任せ、自分のことも自分でしない人でした。 さらに、夫が建てた家で義両親や義祖母との同居生活が始まり、義母の文句や義父のギャンブル癖、そして義祖母の介護が私に押し付けられ、私のストレスは日に日に増えていきました。友人A子と再会そんなある日、学生時代の友人A子から連絡があり、久しぶりに会うことになりました。A子に夫の写真を見せつつ結婚生活の苦労話をすると、彼女は「え、すごいイケメンじゃん! 私が直接説教してあげるわ!」と言ってくれました。 A子の大胆な提案に戸惑いつつも、学生のころから頼りがいのある友だちだったので、私は彼女に任せることにしました。 親友が夫とドライブ!?数日後、喫茶店でA子と夫が初対面。A子は「早速なんですけど、ちょっと2人でドライブでもしませんか?」「向かい合って話すより話しやすいかなって思って!」と夫をドライブに連れ出し、2時間後には夫が改心したかのように戻ってきました。 「これからは家のことをするようにするよ」と言う夫の言葉に私は安堵し、A子に感謝しました。 少し強引なところがあるけど、いつもA子のこういう大胆な行動に助けられてきたので、私はこのときはまだ何も心配していませんでした。 予期せぬ展開にそれからというもの、夫は家事をするようになったのですが、帰宅が遅くなり、夕食も家で食べなくなりました。「家事を手伝ってるんだから」という夫の言葉に納得できず、私は浮気を疑うようになりました。 再びA子に相談すると、再度話し合いをしようということになりました。喫茶店で待っていると、なんとA子と夫が腕を組んで現れ、「私たちこういう関係なの。奪ってごめんね、家ももらうわね!」と言ったのです。A子は相談にのると言いながら、夫と浮気をしていたのです。 2人は再婚するとのことで、夫が記入済みの離婚届を出してきました。私は、「わかったわ!」とあっさり承諾。予想外の反応に2人は驚いていますが、結婚生活にストレスを抱えていた私にとって、離婚は好都合。慰謝料をもらい、離婚が成立しました。 後悔したワケ離婚後、A子から電話がありました。「義両親の世話や義祖母の介護もするなんて、聞いてない!」と大騒ぎしていましたが、自業自得です。元夫が一切頼りにならず、家のことをすべて押し付けられていたつらい生活を、A子にも味わってもらうことになりました。 仕事を辞めて、自宅を解約して入籍してしまったA子は後戻りできず、不本意ながらも義実家同居で結婚生活を始めることになり、毎日大変な思いをしているようです。 義実家の世話から解放された私は今、一人の時間を楽しみながら、新しい仕事を探し、趣味にも挑戦しています。これからも、どんな困難があっても、自分自身を信じて一歩ずつ前に進んでいきます。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月05日「ひや・ひや・ひやのひやきおーがん♪」のCMでおなじみ樋屋製薬株式会社は、4月7日を「夜泣き改善の日」と定め、日本記念日協会より認定を受けて記念日として登録されております。この度、皆さんがこの記念日をご紹介いただけるように、フリーのバナーと画像をHPで公開しました。夜泣き改善の日「夜泣き」を数字の4と7に見立てる語呂合わせから、4月7日を記念日としております。この「夜泣き改善の日」を通じて、夜泣きをはじめとする育児のお悩みを改善する一助になれれば、という想いを込めております。▼詳しくはこちら ▼添付のバナー・証明書・説明テキストはご自由にお使いください。・夜泣き改善の日認定書 ※フリー使用可・夜泣き改善の日バナー※フリー使用可・夜泣き改善の日に関する成り立ち説明および会社名表示※フリー使用可◆当日は『夜泣き改善の日』認知向上広告を予定しています。発送日 :4月7日(日)産経新聞 朝刊 大阪本社版発送地域:東海から西全域発行部数:約59万部広告枠 :テレビ欄、突き出し広告内容 :本日4/7は「夜泣き改善の日」です◆樋屋製薬株式会社 概要創業1622年(江戸時代元和8年)以来変わらず、人類最大の願いである「身体と心の健康」に貢献し、人々の幸せに役立つことを願いとして、400年以上研鑽を積み重ねてまいりました。いつの時代も子どもたちは最も大切な宝物です。その宝物、お子様の健康を守るために、小児用家庭薬を中心とした製品の製造・企画・販売を進め、「育児に笑顔を」をモットーとして今後も努力を重ねてまいります。会社名 : 樋屋製薬株式会社所在地 : 〒530-0043 大阪府大阪市北区天満1丁目4-11代表者 : 坂上 隆彦創業 : 1622年(元和8年)設立 : 昭和18年11月24日(株式改組)資本金 : 樋屋製薬株式会社 49,500,000円事業内容: 一般用医薬品等の製造・販売主力製品/特撰金粒樋屋奇応丸・小児薬樋屋奇応丸(銀粒)などURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月05日ベビーカレンダーが企画した「2023年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」から、涙なしには語れない奇跡のようなエピソードを紹介します。出産や子育てにはたくさんの人の協力が必要です。出産においては、いつ陣痛が来るか誰にもわかりません。時と場所によっては、病院に行かなくてはならないママはもちろん、病院に駆けつけたいパパも、周囲の助けを必要とするかもしれないのです。いくつもの奇跡が…仕事の山場と出産予定日が重なっていたパパ。破水したのはパパが取引先に着いてすぐのことだったそう。もちろんそんなタイミングで病院に駆けつけるのは困難でした。 そんなとき、たまたま学生時代の友人から近くに引っ越してきたと連絡が入り、ママを病院に送ってほしいと頼みました。おかげでパパは、今すぐにでも駆けつけたい気持ちを抑えながらも重要な取引に向かうことができたそうです。 しかしそんな状況ではいつも通りでいられるわけがありません。そんなパパの顔を見て、いつもは厳しい取引相手が「何があった?」とひと言。事情を話すと、すぐに駆けつけるよう言ってくれたのです。 もちろん仕事に穴を開けるわけにはいきませんでしたが、幸いにも上司が駆けつけてくれたので、パパは病院に向かうことができました。 さらに、病院の最寄り駅に着くと、そこには別の友人が車で待っていてくれたそう。たくさんのあたたかな気持ちのおかげで、パパは希望通り出産に立ち会えたのでした。多大な感謝を込めてつけられた名前とは?この一件で、パパは公私に渡って素敵な人たちと関わりを持てたことを実感したと言います。そして、将来息子もそんな人に恵まれてほしいと願ったそう。 そこで「たくさんの人たちと関わりが持てる」という意味で数字の「千」。「家族や仲間のピンチにはすばやく手を差し伸べられるやさしい子になってほしい」という意味を込めて「颯」。生まれてきた赤ちゃんに、千颯(ちはや)くんと名付けたのでした。 生まれる前からたくさんの人に思いを寄せられた千颯くん。パパは千颯くんを抱いた瞬間、その日の出来事が走馬灯のよう駆け巡り、協力してくれた人たちへの多大な感謝と諦めかけていた立ち会い出産ができたことの嬉しさから、その場で号泣してしまったそうです。 ピンチのときこそ、人のあたたかさや、人と人との関わり合いの大切さを実感しますね。 <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画した「2023年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」対象:2023年1月1日〜10月16日の期間中に生まれた赤ちゃん募集期間:2023年9月25日〜2023年10月16日
2024年04月05日どうもこんにちは、のばらです! さぁ4月。新生活のスタートです!我が家の3姉弟もそれぞれお姉さんお兄さんになりまして。齢7歳にして実家のような安心感を求めている息子。家にいることが落ち着くってことで喜んどいていいですか…?残念だがキミのその姿勢は学校で受け入れられることはないだろうよ。
2024年04月05日結婚式前、お酒の失態で妻・ユリの古くからの友人であるモネと一夜を共にしてまったヒナタ。その後、モネとは結婚式で再会するも、ヒナタがモネに好意を持たれてしまったことで、式をめちゃくちゃにされてしまいました。なんとか無事に式は終わり、モネから解放されたかと思っていたある日、突然モネが隣の部屋に引っ越してきました。モネの腕には赤ちゃんが抱っこされていたのですが、その赤ちゃんの父親はヒナタだと言われ、ヒナタは困惑してしまいます。その事実はユリには隠し、モネの言いなりになる日々を送っていました。その後、ユリがヒナタとモネの仲を誤解する出来事が起きてしまい、怒ったユリは実家に帰ってしまうのですが、突然電話でヒナタが事故に遭ったことを告げられます。 ユリが慌てて病院へ向かうとそこにはモネの姿が……!モネは事故当時の詳しい状況を説明すると、泣きながら「自分のせいでヒナタが事故に遭った」と言い、頭を下げ謝罪をしてきました。 その翌日、ユリがモネと話し合いをおこなうのですが、その直後ヒナタの意識が回復。さらに体調が回復してきたタイミングで、警察が事故の詳細を聞くべく、事情聴取に尋ねてきました。事情聴取が終わったタイミングで、突然お見舞いのお花を届けにやってきたモネ。 しかし、ヒナタの中では、モネの存在はすっかり消えてしまっていて……? 謎に包まれたカメラの映像。映っていたのは… モネがユリの友だちであることなど、今までのモネとの記憶がリセットされてしまったヒナタ。 そのため事情聴取の際、事故の要因は警察に「転んだ」と話していました。 「ひとりで歩いていたんですけど、そのとき足がもつれてしまって」 しかし、実際ドライブレコーダーの映像を見てみると、そこにいるはずのモネの姿はなく、ヒナタが突然飛び出してくる様子してか映っておらず……。 目撃者もいなかったため、モネがこの事故に関わっていたことを証明できるものは何1つ残っていなかったのです。 ◇◇◇ モネは「ヒナタを突き飛ばした」と言っていましたが、ドライブレコーダーの映像を見るとそこにモネは一切映っておらず、真相がわからなくなっています。ただ、ヒナタの発言と映像は一致しているので、このままいくとモネの処罰は一切何もなく、ことが進んでいきそうです。著者:マンガ家・イラストレーター ちなきち
2024年04月05日3歳まで自宅保育のみで育った長男が、とうとう幼稚園入園Upload By プクティわが家の長男が2歳になった頃、ちょうど新型コロナウイルスのパンデミックが起こり、不要不急の外出はできなくなりました。それまでたまに行っていた児童館には行けなくなり、誰かと遊ぶこともほとんどできなかった長男。基本的にずっと自宅で過ごしていて、プレ幼稚園などに通うこともありませんでした。そんな長男が3歳になった4月、とうとう幼稚園に入園し、初めての集団生活を経験することになりました。第一難問「制服」Upload By プクティ長男が入園した幼稚園は、制服で登園することになっていました。長男は洋服の素材に人一倍敏感だったので、果たして幼稚園の制服を着てくれるのか非常に心配でした。入園前に慣れておいてほしいと思った私は、制服が届いた時から、何度か着てもらおうと試してみましたが、長男は断固拒否で全然着てくれず……。しかし一度だけ、入園前に写真を撮るためになんとか無理矢理着せることに成功しました。制服を着るまでは大泣きでしたが、いったん着てしまった後は嫌がることなくノリノリで写真を撮ることができていた長男。その姿に少し安心していたのですが、いざ幼稚園が始まると、やはり制服を着るまでに毎朝大苦戦しました。第二難問「バス乗車」Upload By プクティ制服をなんとか着られた後は、幼稚園バスが迎えに来てくれるバス停へ歩いて行きます。初めて登園した日は、幼稚園に行くこともあまり理解できていないようでしたが、バスが到着し、ママと離れてバスに乗らないといけないと気づいた瞬間大泣き!暴れる長男をなんとか先生にバスに乗せてもらい、出発していきました。さらにこの時期はコロナ禍ということもあり、マスク着用も必須。マスクなんか普段絶対つけてくれなかった長男は、マスクに慣れるのにも非常に苦労しました。幼稚園から帰ってくる長男は毎回ボロボロの状態。幼稚園生活に慣れたのは……Upload By プクティこんな調子で毎朝何とか幼稚園に送り出しますが、あっという間に帰宅時間はやってきます。バス停へ迎えに行くと、まだ完全にトイトレも完了していなかった長男は毎回お漏らしをして、制服がびっしょりの状態でした。さらにはマスクも嫌がって咥えてしまうようで、びっしょりのマスクと共に帰ってきました。しかも、疲れて帰りのバスの中で眠ってしまうようで、バス停に着き起こされて不機嫌になった長男を、毎回抱っこして帰っていました。Upload By プクティ私は毎日毎日制服を手洗いしつつ、そんなボロボロの状態で帰ってくる長男が気の毒で罪悪感に包まれ、早く幼稚園生活に慣れて楽しんでくれる日が来てほしいと願っていました。しかし、慣れてきたかな?と思うと週末や連休でリセットされ……ということを繰り返し、結局長男が幼稚園生活に慣れるまでには、入園から2ヶ月くらいかかったのでした……。執筆/プクティ(監修:森先生より)どんな子どもでも新しい環境に入る時は期待半分、不安半分で戸惑うものです。プクティさんがお子さんの様子をあたたかく見守りながら適切なサポートをしてくれたので、お子さんは、はじめのうちは苦労しながらも、しっかりと幼稚園に慣れていくことができましたね。発達に偏りのあるお子さんの場合、聴覚過敏などの感覚過敏があったり、集団行動をしなければいけない理由が分からなかったりすることや、自分の気持ちを表現するのが難しく、困った時に先生に助けを求められないといった傾向があります。そのため、幼稚園に慣れるのに時間がかかることも少なくありません。どうしても行けなくてお休みする日もあるかもしれません。家庭でも習い事でも療育の場でもいいので、「幼稚園以外のコミュニティ」でのびのびと過ごせる場所を確保することがとても大切です。お子さんにとって精神的な安全基地があると、新しい環境で感じるストレスを乗り越えるための気力が出てくるのです。前の記事はこちら(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。知的発達症知的障害の名称で呼ばれていましたが、現在は知的発達症と呼ばれるようになりました。論理的思考、問題解決、計画、抽象的思考、判断、などの知的能力の困難性、そのことによる生活面の適応困難によって特徴づけられます。程度に応じて軽度、中等度、重度に分類されます。
2024年04月05日雨の日でも、グズグズでも、もう大丈夫!※包材や内容量は一部変更となる場合がございます。提供:生活協同組合ユーコープおうちコープとは?毎週決まった曜日に、ネットや豊富なカタログから選んだ商品を配送担当者がご自宅にお届けする宅配サービスです。うれしい!子育て割!母子手帳発行の妊娠中の方~3歳未満の子どもがいる世帯は、宅配サービス料が0円でご利用いただけますよ。おためし半額キャンペーン実施中!人気の離乳食や時短ミールキットなど約2,000円相当のセット商品(6品)が税込1,000円でためせるキャンペーンを実施中!この機会にぜひ便利でおいしいおうちコープを体験してみてくださいね。「時短料理おためしセット」の商品例【時短キット】・レンジで手作り風牛肉コロッケ・ふっくら卵のオムライス・お肉がおいしいミニ水餃子・あっさり味付け若鶏もも竜田揚げ・冷たいままでも美味しい今川焼カスタードクリーム・骨取りさばの味噌煮※包材や内容量は一部変更となる場合がございます。「離乳食&時短おためしセット」の商品例【離乳食】・国産野菜で作ったなめらかキューブほうれん草・食塩不使用やわらかいミニうどん・国産大豆の絹ごし便利とうふ【時短キット】・レンジで手作り風牛肉コロッケ・ふっくら卵のオムライス・お肉がおいしいミニ水餃子※包材や内容量は一部変更となる場合がございます。対象エリア【対象エリア】・神奈川県 / 山梨県 / 静岡県 にお住まいの方【申込条件】コープデリ、おうちコープ(ユーコープ)に加入している方や、過去に資料請求や同様のキャンペーンに申込みしたことがある方はキャンペーン対象外です。お申し込み方法下記リンクよりご希望のセットの「お申し込み」から、お申し込みフォームにかんたん3ステップ入力するだけで完了です。ぜひこの機会にお申込みくださいね。たくさんのお申込みをお待ちしています!提供:生活協同組合ユーコープ大人気連載中!にくきゅうぷにおさんの話題の育児マンガ上記掲載のマンガを描いてくださった、にくきゅうぷにおさんの育児マンガは下記から無料で読めますよ。妊娠中のストレス解消&育児の息抜きに、ぷにぷにほっぺがかわいいぷにおくん・ぷにすけくんが登場するにくきゅうぷにおさんのほっこり笑えるマンガをぜひお楽しみください。ままのてチャンネルでも漫画動画を配信中「ままのて」で大人気の育児漫画が動画でも楽しめます。今後もにくきゅうぷにおさんの漫画動画を随時更新していく予定です。その他の育児漫画や育児に関するお役立ち情報、生活の知恵がたくさん配信されています。どの動画にも字幕が付いているので、赤ちゃんや子どもが寝ているときでも音声なしでお楽しみいただけます。ぜひチャンネル登録してみてくださいね。※「ままのてチャンネル」とは妊活・妊娠・出産・育児の情報を届けるチャンネルです。妊娠中や育児期のお役立ち情報のほか、マンガ動画も配信していますよ。お気に入りの動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録してくださいね。著者情報妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのての公式X・Instagramをフォローすると、子育てに役立つ情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。
2024年04月05日義実家で奮闘中のいちごさん。実家のことは気にはかけているものの、なかなか連絡はできずにいました。そんなある日、いちごさんの弟・りょうが、彼女みほの妊娠をきっかけに結婚。その後、第2子にも恵まれました。しかし、みほの身勝手な言動や育児に、いちごさん一家は困惑。さらに、ちょっとした夫婦喧嘩が、みほが保身のためについたウソによって両家を巻き込んだ離婚騒動に発展してしまいます。特にみほの母の暴走っぷりはひどく、みほが誤解だと説明しても聞く耳を持たず。そして、りょうたちの家にやってきて、娘が精神的苦痛を被った慰謝料を払えと言ってきました。どうやら暴走の理由は娘を守ることではなく、他にありそうで……。弁護士の田中さんも同席して、りょうは再びみほの両親と話し合いの場をもちました。しかし、みほの両親の主張は変わらず、慰謝料を支払うように言ってきます。 それならモラハラの証拠を出してほしいとりょうは言いますが「みほが言っているのだから、それが証拠」と繰り返すだけ。田中さんが、又聞きでは証拠の信用性が低いことや、このままでは脅迫になると言うと、みほの母は逆ギレして帰ろうとして……。本当の理由は…? 田中さんは、みほの母に「ここまでするのには何か他に理由があるのではないか」と聞きました。みほも「お兄ちゃんのことでお金が必要になったのでは?」と聞きますが、みほの母はあくまでもモラハラで困っているみほを助けようと思っただけと言い張ります。 りょうが「今までもこれからも助けてもらうことはない」と言うと、みほの母は今後一切連絡しないようにりょう夫婦に告げ「放っておいてちょうだい!」と怒って出て行ってしまいました。 兄のことを詳しく知らなかった田中さん。みほから、兄が知らない間に多額の借金を作っていて、両親も返済を手伝っているためにお金に困っているようだと聞き、「それなら協力できるかもしれません」と言ってくれました。 みほの兄が一体どれだけの借金を抱えているのかはわかりませんが、家族3人の生活を維持しながら借金を返済するのは、決して楽ではないでしょう。逆ギレしてしまったところを見ると、やはり本当の目的は慰謝料としてお金をもらうことだったのかもしれませんね。ただ、それを真実とは異なることで娘家族からお金を要求していい理由にはなりません。田中さんに協力をしてもらい、みほの兄の借金問題が片付くといいですね。 原作/いちご著者:マンガ家・イラストレーター 小出ちゃこ 著者:原作者 いちご
2024年04月04日パパが転勤になり、生後2カ月の娘を連れて知らない土地へ引っ越したずんさん一家。引っ越し先で出会った上司夫妻は非常識で、ずんさんは距離を置きたいと訴えましたが、パパはずんさんの言葉を真剣に受け止めてくれません。パパは古い考え方を持つ義父の影響を受けているよう。義父は家事を一切手伝わず、ずんさんの妊娠中には「つわりは病気じゃない」と言って働かせるような人でした。そんな背中を見てきたからか、夫も家事はノータッチ。夫婦で協力するという姿勢は微塵もありません。 そして義実家にはもうひとつ、ずんさんが乗り越えなければならない試練があってーー。義母の節約魂は止まることを知らず… パパが影響を受けていたのは義父だけではありません。 1円でも安いものを探し、洗い物はお湯ではなく水で、洗剤類も目分量ではなくきっちり量り無駄なく使う……。義母仕込みの節約術は、大雑把なずんさんには苦痛に感じてしまうのでした。 将来のために節約するのはとても重要なことです。ただ、衛生面が気になるものや健康被害が出そうな節約方法は決して良いとは思えません。価値観は人それぞれですが、他人に強要するのはあまり好ましいことではないですね。著者:マンガ家・イラストレーター ずん
2024年04月04日子どもが2歳のとき。児童館で知り合った同い年の子がいるママと、遊びに行くことになりました。ですが、私がバッグから育児用品を取り出すたびに“あること”を言われ……、衝撃&困惑した出来事です。 初めて遊びに行った場所で…児童館で知り合ったママ友とお出かけすることになり、キッズスペースのあるショッピングモールへ行きました。赤ちゃん休憩室でオムツを変えようとしたところ、「オムツを忘れたから1枚もらえない?」と言われてびっくり。 そういうこともあるかなと渡しましたが、その後もバッグから子どものおやつを出すと「うちの子にももらえない?」、紙パックの飲み物を出したら「うちの子にも分けてくれない?」と言ってきました。 ショッピングモールには赤ちゃん用品を扱っているお店もあるので、そこで買うこともできるのに……と思いつつもその日は渡しました。ですが、私とは考え方が少し合わないなと感じ、これ以降は距離を置くようにしました。 ◇ ◇ ◇ 子どもが同い年だとママ同士の距離が縮まりますよね。親しくなってから、「ちょっと合わないな」と感じた経験がある人も多いのではないでしょうか。価値観が合わないなと感じたら、距離を置くなどの選択をして心の負担を軽くしていきたいですね。 イラスト/さくら著者:宮下涼花
2024年04月04日ヒカリさんは、結婚7年目で専業主婦。夫・晴彦と息子・リクとの3人で暮らしています。晴彦はヒカリさんに異常な執着心を持ち、常に自分の管理下におくため、ママ友や友人と付き合わないように言ったり、周囲に噓を吹聴しヒカリさんを孤立化させようとします。ヒカリさんは晴彦に恐怖を感じ、本当にリクや自分を愛しているのか疑念をいだくようになりました。ヒカリさんが友人のヒナとリツコの名前を出すと、二人の悪口が止まらなくなる晴彦。 ヒカリさんは、晴彦の浮気のことをリツコに相談していました。そのことを知っているはずのない晴彦が、相談していたことだけでなく、リツコを「全部虚勢の哀れな女」「男に依存しないと生きることができない中身のない女」などと話し始めます。 この会話で、浮気相手はヒナではなくリツコだと気づいたヒカリさんが「晴彦さんの不倫相手ってリツコちゃん?」と問いかけると……!? ついに浮気を認めた晴彦は… ついに浮気していることを認めた晴彦。そして、リツコが今までヒカリさんに「晴彦と友人のヒナが一緒に歩いているところを見た」とウソをついていたことに気づき、相手はリツコだと確信しました。 ヒカリさんはどうして不倫したのか問いかけます。晴彦は、「そのヒカリの顔が見たかった」と言うのです。 「俺のことだけを考えて、俺のことで苦しんで、俺のために涙を流す……ヒカリ、綺麗だよ」 そう言って、ヒカリさんに擦り寄ります。 ヒカリさんが離婚の言葉を出すと、「リクがいるのに離婚なんて、母親として最低だよ。息子を置いて出ていくのか。母親なのに?」と言い、親権も取ると言い出します。 「愛してるのは君だけだから」何も言えなくなるヒカリさんを抱きしめる晴彦。 不倫しておいて、ヒカリさんが離婚を口にすると息子の名前を出し妻が逃げないようにするのは卑怯ではないでしょうか……。ヒカリさんの友だちと不倫した上に、離婚することも許さない晴彦から逃れる方法をなんとか見つけ出してほしいものです。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター ネギマヨ
2024年04月04日以前から皮膚疾患があり、定期的に皮膚科に通院していた私。次女が生後6カ月のころ、新型コロナが流行し、私は赤ちゃんを連れての通院に不安を覚えるように。2カ月前に私が病院に行ったときには、感染が不安な人は、症状が変わらない場合、薬の処方のみで待ち時間を短縮できると受付の人に言われました。しかし今回、改めて電話で問い合わせをした際の受付の人の言葉に、私は困惑してしまったのです。受付の人から無理難題な指示…電話で病院に問い合わせをすると、受付の人は、「その対応はできません。赤ちゃん連れで不安ならば、赤ちゃんを車で待たせるか、もしくは赤ちゃんにマスクをさせればいいのではないでしょうか?」 と言いました。 赤ちゃんをひとり車内で待たせることは事故が多く危険なため、それはできないと思いました。また、当時2歳未満の乳幼児にはマスクの着用は推奨されていなかったのです。そのため、赤ちゃんの月齢を伝えたにもかかわらず、このように言われたことに納得できず、私は戸惑ってしまいました。 そして私がそういったことはしたくないと伝えると、受付の人に「子連れだからといって特別扱いされると思わないでほしい」と言われてしまったのです。そんなつもりはありませんでしたが、自分がわがままを言っているかのように思えて、悲しい気持ちに。 最後に、以前できていた待ち時間短縮がなぜできなくなったのか聞くと、新型コロナの感染者が以前よりも減少してきたからという理由でした。それを聞いて私は、最初からそう説明してもらえればすぐに納得できたのにと思ったのでした。 老若男女が利用する病院なので、受付の人にはもう少し患者に寄り添った対応をしてほしかったと私は思いました。その後、私は予約ができる病院に変えて、治療を続けています。今回のことで、赤ちゃん連れで通いやすい病院を選ぶことは大切だと実感したのでした。 ※日本小児科医会は「2歳未満の子どもはマスクの着用は不要、むしろ危険である」という見解を公表しています。乳児の呼吸器の空気の通り道は狭いため、マスクは呼吸をしにくくさせ呼吸や心臓への負担になること、窒息のリスク・熱中症のリスクが高まること、体調異変への気づきが遅れる可能性があることから、2歳未満の子どもにマスクを使用しないようにしましょう。 ※車内に子どもだけを残し、その場を離れることは、たとえ短時間であっても非常に危険なため、絶対にやめましょう。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト/ななぎ著者:水沢 雫監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月04日主人公・柚羽(ゆずは)は、学生時代に東大生のコウと交際し、就職後に結婚するもモラハラが激化。監禁されてしまい、友人ヨシキに救出された柚羽は実家を頼りますが、GPSをたどってコウが来訪。母親が撃退し後日、離婚会議に発展。コウの暴君ぶりを知ったコウの母は絶句。言い訳するコウに柚羽の父が暴言を吐き修羅場に…。「金輪際、柚羽の前に顔出すんじゃねぇ」 自分をハイスペックだと言い張るコウに「娘にふさわしくないのは君だ」とぶった斬る柚羽の父。離婚届を突きつけ、躊躇するコウに「早く」と追い込みます。 こうして1年にも満たない結婚生活に幕を閉じた柚羽は、友人の里奈とヨシキに離婚を報告。コウから未練タラタラの手紙が毎日届くことを伝えるとヨシキに心配されますが、電話でキッパリ拒絶したと話します。 「俺にはお前しかいない」とコウに言われても「私に依存するのやめて、気持ち悪い」とハッキリ伝える柚羽はどこか強くなった様子で…。 「意外ときつい!」柚羽の変わりように驚く里奈とヨシキ 結婚生活を通して感じたことを二人に話す柚羽さん。自立したら家を出るつもりでいることを伝えると、「俺のところに来ない?」とヨシキさんに告白されます。嬉しい気持ちはあるものの丁寧にお断りし、尊重し合える相手と巡り会えて幸せを掴みました。 みなさんはパートナーとの関係は良好ですか?いい雰囲気で夫婦関係を続けるコツはありますか。 著者:マンガ家・イラストレーター Ai
2024年04月04日まさかの言葉を発した赤ちゃんに、思わず爆笑!生後9カ月の赤ちゃんが初めてはっきりと口に出した言葉とは……!?え、これが最初の言葉!?想定外すぎる一言に爆笑!何でも口に持っていくのがブームな生後9カ月の赤ちゃん。 次の瞬間……! 食べ物ではないのものを、口に入れようとしてしまいました! お母さんがすかさず「アカン!」と言って、赤ちゃんの口から手を遠ざけます。 すると……!? どうしても口に入れたかった赤ちゃんは、「アカン!」と、はっきり声に出しました。お母さんの目を見てしっかり伝えていて、強い意志を感じますね。 見事に発言をリピートされたお母さんは、思わず大爆笑してしまうのでした! 動画のコメント欄には、 「癒やしですね♪ 何回も見てしまう!」 「うちの子が初めてしゃべった言葉、ごはんを食べながらの『うんま!』だったなぁ」 「漫才師の才能アリ!」など、思わずリピート再生してしまう人や、わが子が最初に発した言葉を思い出した人、赤ちゃんの将来に期待する人も! 赤ちゃんが日々の生活の中で、周囲の言葉をどれだけ敏感に聞き取っているかが伝わってきます。周りの大人がよく話している口癖なども、きっとしっかり聞いているのでしょう。自分自身が初めて発した言葉は何だったのか、知りたくなりますね。 画像提供・協力/@_yori.yoriさん
2024年04月04日私はパートで働く32歳の主婦。夫は一般企業で働くサラリーマンです。優しい義弟は毎年、私たちの結婚記念日にプレゼントを持ってやってきて、一緒にお祝いしてくれていたのですが……。結婚記念日のお祝い、夫にすっぽかされて…4年目の結婚記念日にも、義弟がシャンパンを持って、自宅にお祝いに来てくれました。ご馳走を作り、夫の帰りを待っていると「今日は帰りが遅くなる」と電話が! そして「結婚してもう4年だぞ!? 結婚記念日とか、そういうのいい加減めんどくさいから」と言い、電話を切られてしまいました。 夜遅くに帰宅した夫は、お詫びの言葉もないまま寝室に直行。 ショック!堂々と浮気を告白する夫…2週間後の私の誕生日にも、プレゼントやバースデーケーキはありませんでした。「とりあえず、定時に帰ってきてやったぜ! おめでとうって言ってやったからもう十分だよな」 そう言い捨て、また出かけてしまったのです。そのあと、サプライズでプレゼントを持ってきてくれた義弟が話を聞いてくれ、励ましてくれました。 翌日、夫は「俺さ、今付き合っている女がいるんだよ! 昨日も会ってたんだよね~」と堂々と浮気を告白!さらに、「今日も会う約束してるから、俺の新しい女、紹介してやる」と言い出しました。 浮気相手と家に来た夫。記入済の離婚届を渡されてその日の夕方、夫は浮気相手を連れて来ました。20代前半の浮気相手は有名企業の社長令嬢だそうで、とても派手な服装をしています。 浮気相手は「あなたが奥さんなのね~でも、あなたのことを奥さんって呼ぶのは、今日が最初で最後かなぁ~」とニタニタ笑いながら言うのです。 「お前とはもうお別れな。今日から彼女とここに住むから、出てってくれ」 夫はそう言うと、サイン済の離婚届を出してきました。「彼女の父親から相当な小遣いをもらってるから、2人分の慰謝料なんて余裕で払えるんだぜ♪」と夫。 私は悔しさで涙をボロボロこぼしながら、離婚届にサインしました。 会社が倒産!?青ざめる2人そんなとき義弟が現れて、「義姉さんを裏切り、一方的に離婚を迫って、金で解決して追い出そうとするなんて、常識はずれにもほどがある!」と怒ってくれました。 そしてテレビをつけると、浮気相手の父親の会社が倒産したというニュースが!予想外のことに慌て、顔が青ざめる2人。 「慰謝料はすぐに用意できるから離婚してって言ったの、お前だろ! 金持ってないなら、お前なんてもういらない!」と大喧嘩です。 結局、夫は不倫が会社にバレて、会社に居づらくなり退職。彼女とも別れ、今では貧しい暮らしをしているそう。 お金に目がくらんで自分勝手なことをすると、痛い目にあいますね! 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月04日ちょっとご機嫌斜めな様子の男の子。しかし…パパやママのおかげで一瞬で笑顔が復活♪一体、なにが起きたのかな? ご機嫌ななめかな? パパに抱っこはされているものの、なにやらご機嫌斜めな様子の男の子。「ママー!抱っこ〜」とママを手招き。 涙を流す男の子に、パパとママがとっておきのある作戦を…!? これ、なーんだ? パパの手に何かいるよ…!?「これ何かわかるかな??」 「!!!」 ジーーっと見つめる男の子。「これは…クワガタだあ!!!」 一気にご機嫌に♪ 生き物が大好きな男の子♪さっきまであんなに泣いていたのに、もうすっかりクワガタに興味津々です(笑) そーっと触ってみよっ♪ 「いー♡」と喜びを声に出していますよ。 男の子がクワガタに夢中な姿は、ぜひ動画でご覧くださいね。思わずこちらまで、笑顔になってしまいますよ♪ YouTube「ふわりの日常@user-pk5zx8qx7q」では、他にも可愛らしい動画がたくさん配信されていますよ。また、心疾患のある弟くんの頑張っている姿や、ママの体験・経験なども発信しています。 ぜひご覧くださいね。 クワガタをてなずける赤さん|ふわりの日常画像提供・協力/ふわりの日常
2024年04月04日新築のマンションに引っ越して半年、上の階の住人から騒音について苦情が来るようになりました。どんなに気を付けて生活しても、上の階の住人からの苦情は収まらず……。しかし、そんな騒音問題がある日意外な形で解決したという私の体験談です。 上の階の住人からの苦情新築のマンションに引っ越して半年が経ったある日、インターフォンが鳴りました。夫に対応を頼むと、「上の階の住人だが、お宅の子どもの生活音がうるさいから、もう少し静かにしてくれないか」と苦情があったと言うのです。 2歳の娘はじっとしているタイプではなく、日ごろから家の中を走って移動したり、大きな声で歌を歌ったりしていました。そのため、苦情に対して驚くというよりは、とうとう苦情がきたか……というのが本音。それからは、娘が走ったり大きな声で騒いだりする際には、すぐにやめるように注意しました。 騒音のたびに、床を叩かれて…夫婦としては気を付けて生活していたつもりでした。しかし苦情があった日以降、聞こえてくる騒音に対抗するかのように、上の階から床を強く叩くような音が聞こえるように。そして数週間経ったある日、男性が怒った様子でまた家を訪ねてきました。 「うちにも子どもが2人いるが、どうやって育てたらお宅のようなうるさい子どもに育つのか!」とさらに苦情を言ってきたのです。娘が大声を出さないよう気を付けてきたのに……。私たち夫婦はこれ以上どうしたらいいのかという気持ちでいっぱいでした。 「娘は寝ていますけど!?」改善しない状況に私たち夫婦はストレスが溜まっていくばかり。走ったり、歌を歌ったり、娘の好きなようにさせてあげられないことにも、娘に対して申し訳ない気持ちになっていました。そんなある日、家のインターフォンがなりました。 上の階の男性が「何度言ったらいいんだ! いい加減静かにしてくれ!」と苦情を言ってきたのです。しかし、娘は男性が訪ねてくる1時間前から眠っており、おかしいと思った夫がすかさず「娘はしばらく前から寝ていますけど」と言い返しました。 騒音の原因は娘ではなかった!男性は私たちの家を訪ねる前に床に耳をあてて、騒音が真下からきていることを確認して訪ねてきたようです。しかし、男性が騒音を確認した時間には娘は眠っており、男性が聞いた騒音は娘や私たちが原因ではありません。 男性は驚きを隠せない様子でしたが、状況を理解し今までのことを夫に謝ってくれました。そして今まで私たち家族が原因だと思っていた騒音も、別の場所が原因だと思ってくれたのか、それから苦情を言ってくることはなくなりました。 マンションでの騒音は、上から聞こえてきたとしても真上の階が原因ではないという話を聞いたことがあります。それを実感するような体験でした。問題が解決するまでは音に敏感になり、ストレスフルな毎日でした。意外な展開でしたが、騒音の原因が私たち家族ではないということがわかってもらえて本当によかったです。ただ、ホッとしたものの騒音で悩む方もいるということも事実。娘を思い切り遊ばせたいときは公園に行くなど気を使うようにしています。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日になりますように! イラストレーター/ライコミ著者:山口まなみ3歳の娘と双子の男の子の母。韓国人の夫と家族5人で韓国に在住。海外での子育てやバイリンガル教育に奮闘する自身の体験談を執筆中。 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月04日保育士の中田馨さんが、実は困っている親がやりがちな生活習慣について教えてくれました。保育園でおむつはずれが始まったら気をつけたい具体的なことについてご紹介します。こんにちは、保育士の中田馨です。今回は、保育園児の生活習慣についてお話しします。 生活習慣とは日々の決まっている行動のこと。特に、おむつはずれが始まったときの家でのNG行動をお伝えします。 土日は紙おむつで過ごす私の保育園では、1歳半ごろから「トイレに座ってみようか?」と遊びの延長としてトイレに座る習慣をスタートし始めます。初めは1日1回程度、トイレに座って保育士とお話ししておしまいです。 本格的におむつはずしをするのは2歳前後になってから。それも子どもの成長によって多少前後します。徐々にトイレの間隔が長くなり、トイレに座ったらおしっこが出るようになり、布パンツをはいていても、保育園にいる時間はおもらしをほとんどしなくなります。 そういう子どもも家では紙おむつをはいて、紙おむつの中におしっこをするという生活をしていることが多いと思います。なので、土日をはさむ月曜日はおもらしが多いです。 予測してトイレに連れて行かないママに家での話を聞くと「家では“おしっこ”って言ってくれないんですよ」とのこと。 ここで知っておいてほしいことは、おしっこが出ることと、おしっこが出そうだから親に伝えるという能力は別物ということ。大人が「だいたいこの時間に出るだろう」と予測をつけ、トイレに連れていくのが「おむつはずれ」の基本です。 「おしっこ」と伝えられるようになるのは、かなり飛び越えた能力ということを知っておきましょう。家庭では、おしっこの間隔が安定するまで紙おむつをはいていてもOK。でも1日何度かトイレに誘ってみてくださいね。 おしっこの間隔が安定してきたら土日のうち1日だけでもいいので、パンツにもチャレンジしてみましょう。もし上手にできたら、子どもをたくさん褒めてください。そして、保育士にも報告してくださいね。 著者:保育士 一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長 中田馨
2024年04月04日発達に悩みつつも、プレ幼稚園に通うことにたーちゃんが2歳になってすぐ、プレ幼稚園に申し込みました。その頃の私は、たーちゃんの発達について悩んでいたこともあり、年少でいきなり幼稚園に入園して、たーちゃんが一人で集団生活になじめるのか不安でした。すでに通っていた市の親子教室での様子を見ても、たーちゃんにとって集団生活が難しいことは、一目瞭然でした。そのため、年少で入園する前の一年間、親子通園のできるプレ幼稚園に週に一度通うことにしたのです。プレ幼稚園に通えば、場所見知りと人見知りのあるたーちゃんも環境に慣れて、スムーズに年少をスタートできるのではないかと期待していました。プレ幼稚園に提出する書類には発達について気になっていると書き、初回のクラスでも担任の先生に相談していました。それでも「大丈夫ですよ」と温かく受け入れてくれて、安心したのを覚えています。Upload By みかみかんしかし、通い始めてすぐに問題が……まず幼稚園に入ることができませんでした。初めての場所や大勢の人がいるところへの不安感が強いたーちゃんは、幼稚園の門をくぐることも難しかったのです。担任の先生がなだめてくれてなんとか教室まで行けましたが、その後もずっと帰りたがって、そんなにつらいなら本当に帰ってしまおうかと思うほど、ぐずり続けていました。結局、私にしがみついた状態で初回の2時間を過ごしました。次に大変だったのは、椅子に座っていられないことでした。たーちゃんは集中が切れたり興奮したりすると、教室の中をぐるぐると走り回ってしまい、その度に先生から注意されました。ふらふらと離席したり、ふざけて床に転がったりすることも多く、私は背後から腕を回すようにして、たーちゃんを椅子に座らせていました。ほかのお子さんは椅子に座っていられるし、走り回ったりもしないのに……と、どうしても比べてしまいました。ほかの保護者の方からの、大変そうだな……という視線が、その通りなのですが、つらく感じました。Upload By みかみかんそのほかにも、遊びを中断できずに癇癪を起こす、教室から出て行く、ドアの開け閉めに固執する、お友達の玩具を取るなど困った行動が続きました。そのため、私はたーちゃんにつきっきりでお世話をしていました。座っての活動が多いこともあり、私は「動くことが好きなたーちゃんには、プレ幼稚園の活動はつらいのではないか?」と感じ始めていました。Upload By みかみかん親子でつらいプレ幼稚園……辞めることを決意プレ幼稚園では、一年間プレに通った後はそのまま年少に持ち上がるのが基本的な決まりでした。プレに通うのは年少で正式に入園する気がある方でお願いします、とも事前に言われていました。しかし、このまま通い続けるのは難しいと思った私は、悩んだ末に、夏休み前の面談で、プレを辞めることを担任の先生に話しました。幼稚園が悪いわけではなく、たーちゃんと私に合っていなかったということ、たーちゃんも私も無理をしない環境で年少になる準備をしたいことを伝えました。さらに、ASD(自閉スペクトラム症)と診断されたこともその時に話しました。Upload By みかみかん引き止められるか、何か注意されるかと身構えていましたが、担任の先生は快諾してくれました。「たーちゃんの様子をよく観察して、発達について調べて行動して、すごいと思います。たくさん考えてくれてありがとうございます。」と、先生は優しい言葉を私にかけてくれました。途中でやめる本当の理由の半分は、「私がつらいから」なので、少し申し訳なかったです。しかし、たーちゃんも私ももう無理しなくていいのだと思うと、ほっとしました。夏休み前の最後の日に、同じクラスの保護者の方にも、辞めることを話しました。伝える前はドキドキしましたが、穏やかにお別れすることができました。通っていてつらいな、と思ったこともたくさんありましたが、今思えば優しくて温かい人たちばかりでした。プレ幼稚園を辞めてからの生活夏休みは、預かり型の児童発達支援に週に2回ほど通いました。特性に理解のある支援員さんが見てくれるので、安心してたーちゃんを預けることができました。その後、近所の別の幼稚園に満3歳児クラスがあったので、誕生日を迎えてからその園に通うことにしました。児童発達支援のおかげで集団活動をする自信がついてきたことと、よく公園で遊ぶお友達がその園にいたことが理由です。発達については入園前から相談しており、手がかかるだろうし、やはり迷惑かもしれないとも思いました。しかし、もし問題があれば辞めればいいのだと少し肩の力を抜いて考えていました。幸いその幼稚園はたーちゃんに合っていたようで、大きな問題もなく満3歳児クラスと年少を過ごし、今も通っています。頑張りすぎない選択をできて良かったと考えるプレ幼稚園を途中で辞めなかったら……と思うこともありますが、後悔はしていません。子どものためだから、プレに入ったら入園する決まりだから……と頑張りすぎてしまいそうになりましたが、思い切って辞めたおかげで、たーちゃんも私も気持ちに余裕ができたと思います。そして結果的に、たーちゃんに合った幼稚園に通うことができました。幼稚園や保育園は一ヶ所だけではないので、合わないなと思ったら途中で辞めても良いと私は思います。お子さんと保護者のみなさん、どちらも無理のない生活を送ることが大事ではないかなと思います。執筆/みかみかん(監修:新美先生より)プレ幼稚園を途中で辞めて、別の幼稚園に入園したエピソードを聞かせていただきありがとうございます。幼稚園や保育園は、園によって活動内容や、方針、規模などさまざまです。発達特性の偏りのあるお子さんにとっては生活環境によって楽しめること・困ることががらりと変わることもしばしばあるので、合わなかったら思い切って別の環境に変えてみるのはありかもしれません。とはいえ、環境を変えるのは、保護者としてもたくさん迷いが湧いてきますし、気力も手間もかかることですよね。変わってうまくいくという保証もない中でなかなか簡単に決められることではなかったと思います。ただ、発達特性の偏りのある人にとって、自分に合った環境を選んでいくことはこの先年長しても大人になってもずっと、大事なことです。お試しで飛び込んだ環境で、合わない時に、その環境を調整して過ごしやすいように工夫することと、いろんな人に相談しながら状況によっては場所を変えてみるということは両方ありだと思っていくとよいと思います。前の記事はこちら(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。
2024年04月04日私の夫はとにかくお人好し。誰かが困っていると聞けば、手を貸さずにはいられない人です。つい最近も、補聴器を失くして困っているおばあちゃんと、川沿いを一緒に探したとかで、泥だらけになって帰ってきました。夫から日々そんなエピソードを聞くのも、私の楽しみの1つです。しかし、ある日夫が突然倒れてしまいました。診察の結果告げられたのは「余命1年のガン」。夫はまだ30歳……これまでたくさん苦労をしてきた分、しあわせにならなくてはいけない人です。それなのに、どうしてーー。余命1年…夫の病気を治すには、たくさんのお金が必要です。しかし夫は困った人を助けるのはもちろん、人が喜んでくれることをするのが大好き! すぐに人のためにお金を使ってしまうので、私たちに貯金はありませんでした。 そんなわが家の事情をどこからともなく聞きつけてきたのが、夫の同僚のタナカさんでした。私はタナカさんのことが少し苦手。結婚当初からずっと私に言い寄り、断っても断っても諦めてくれません。 タナカさんは大地主の息子で、本当なら働かなくてもいいくらいの資産を持っているそう。会社員をしているのは“社会見学”なのだと言っていました。 夫の病気を治すために私ができること号泣する私にタナカさんは、最先端の治療が受けられる海外の病院を紹介すると言いました。もちろん高額な費用がかかるけれど、夫と離婚して自分のところに来てくれれば全額負担すると言われ、私の心も揺れます。 返事を出すまでに与えられたのは3日間。ギリギリまで悩んで覚悟を決めた私は、タナカさんに返事をして夫の病室を訪ねました。 「俺、余命1年だって。……ごめんな」夫は私に心配かけまいと、笑顔で言います。私は涙をグッと堪え「あっそ。それなら離婚して」と言い、離婚届を差し出しました。 夫は驚いていたものの「俺が死んだらひとりぼっちになるもんな……」と素直にサインしてくれました。「幸せになってね、絶対に」と夫。これ以上涙を我慢できなかった私はそそくさと病室を出ていきました。 これで夫は治療が受けられるはず。きっと治ると信じて、私は夫と離婚し、タナカさんと暮らし始めました。夫との再会それから数年。タナカさんとの生活に不便はないけれど、幸せな気持ちになることもありませんでした。そんなある日、元夫がわが家を訪ねてきたのです。 夫は治療のおかげで一命を取り留めたのだそう。治療を受けられるようになった経緯を知り、私を迎えにきたと言いました。 元夫はタナカさんに借りたお金を返すのだと言って、大金を持ってきていました。治療を受けている間、日本でいう“なんでも屋”のような会社を立ち上げたところ、きめ細やかなサービスが現地の富裕層にウケたのだそう。数年で治療費分のお金を稼げたと話してくれました。 お人好しの夫にピッタリの仕事をしていて、私はなんだかうれしくなってしまいます。タナカさんは、私を手放すつもりはないとゴネていましたが、数年一緒に生活をしても、いつまでも自分になびかない私に疲れていたよう。度重なる夫の訪問に折れ、私を解放してくれました。 今は最愛の夫と一緒に、夫の仕事を手伝いながら楽しく暮らしています。もちろん、夫の今はタナカさんあってのもの。この恩は一生忘れることはないでしょう。 困っている人がいれば、助ける。シンプルですが、見返りを求めずにそれができる人は、案外少ないと思います。「情けは人の為ならず」という言葉もあるように、そうやって誰かのために動ける人のもとには、幸せが巡ってくるのかもしれませんね。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月04日マクドナルドのハッピーセットでは4月12日(金)から、「サンリオキャラクターズ」のおもちゃが登場します。サンリオのキャラクターの人気投票企画「2023年サンリオキャラクター大賞」の上位入賞キャラクターたちとコラボしたおもちゃです。 第1弾:新作おもちゃはお料理グッズ全4種類!第1弾はとってもかわいいお料理グッズ4種類です。 ・シナモロール 星のかたちのライス押し型・ポムポムプリン ふた付きジューサーカップ・ハローキティ ミニトング&コンテナセット・ぐでたま エッグマッシャー ▼第2弾:4月26日(金)~5月9日(木)おでかけグッズ全4種+ひみつのおもちゃ1種・クロミ おめかしコーム・リトルツインスターズ コンパクトミラー・マイメロディ カードホルダー・ポチャッコ おしぼりケース・ひみつのおもちゃ ▼第3弾:5月10日(金)~第3弾では、第1弾と第2弾で登場した全9種類のおもちゃから、どれか1つもらえます。※在庫の状況に応じて、過去販売したおもちゃ等をお渡しする場合がございます。 それでは、第1弾の4種類を詳しく紹介します。 シナモロール 星のかたちのライス押し型シナモロールをモチーフにした星形のケースです。星型のケースにごはんを入れて、上からやさしく押すと…… 星形のおにぎりが完成! お弁当にもちょうどいいサイズです♪ ポムポムプリン ふた付きジューサーカップ ポムポムプリンのふたと、搾り器、カップの3点セットです。 搾り器を使って、レモンやオレンジなどのフルーツなどを絞れますよ♪ お好みのジュースを作ってみてくださいね。 ハローキティ ミニトング&コンテナセット ハローキティのケースとトングのセット。 8cmほどの長さのトングはケースに収納できますよ。食べ物はもちろん、小物を収納するのにも便利ですね。 ぐでたま エッグマッシャー ぐでたまがのった、エッグマッシャー。 フィギュアは取り外して飾ることもできます。お子さんのお手伝いにもいいですね♪ サンリオのキュートなかわいさがいっぱい詰まったお料理グッズをご紹介しました。親子で料理を楽しんだり、お弁当を作ってピクニックに出かけてもいいですね♪期間限定、数量に限りがございますので、気になる方はお早めに! ※おもちゃで遊ぶ際は誤飲等にご注意ください。お子さまが遊んでいる間はそばで見守るようにしましょう。※各おもちゃは、数量に限りがございますので、なくなり次第終了いたします。※どのおもちゃがもらえるかは、お楽しみです。© 2024 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L643839 S/D·G著者:ライター 福島絵梨子
2024年04月04日ゆるっと性教育
めまぐるしいけど愛おしい、空回り母ちゃんの日々
たんこんちは ボロボロゆかい