子育て情報『「抗体が少ない?」検査で発覚した思いもよらぬ事実とは? #2』

2021年5月30日 16:00

「抗体が少ない?」検査で発覚した思いもよらぬ事実とは? #2

夏に受けた説明会から季節は流れ、街はクリスマスでにぎわっていた。

人工授精にチャレンジするも3連続失敗……

待ちに待った不妊治療が始まったのは年末。早々にタイミング法は諦め人工授精に移行したものの、3回連続で失敗。3回目が終わったとき、医師から体外受精と顕微授精(顕微鏡下で精子を卵子の中に注入する)をすすめられた。

結論から言うと、授からない原因は夫にあった。

夫側の検査結果が良くなかったのだ。精子の質や量、動きがあまりよくないという結果だった。けれども夫を責めることはできなかったし、今もそのことを直接口に出したことはない。


人工授精のチャレンジはまだ3回だったが、成功の可能性が高くなる体外受精にステップアップすることに、大きな迷いはなかった。ただ、覚悟はいるなと思ったという。

「体外受精になると卵胞を育てるために自己注射が必要になるんです。筋肉注射も始まります。負担が増えるのは私ばかりなので、それなりの覚悟が必要でした」

「抗体が少ない?」検査で発覚した思いもよらぬ事実とは? #2


画像提供:松本あゆみさん(仮)

夫は「そこまでしなくていいよ。2人だけの人生もいいじゃん」と気遣ってくれた。でも江戸時代から続く実家を継ぐ使命感と、“跡継ぎ”を求める親戚からのプレッシャーも感じていた。

「夫に養子にまで来てもらったのに、私の代で途絶えてしまうのは耐えられなかったんです。
それに子どもが好きでしたから、少しでも早く授かりたいと思いました」

不妊治療を通し、お互いのやさしさで支え合うように

治療がステップアップしたことで、あゆみさんの負担は明らかに増えた。1日2本の自己注射、5種類の薬の服用、そして貼り薬。皮膚が弱いあゆみさんにとって、貼り薬もなかなかの苦痛だった。妊娠しやすい時期にかけて貼る枚数が増えていき、多いときはおなかや腕に8枚。体中貼り薬だらけだった。

通院回数も増えた。予約していても毎回3時間待ち。通院は変則的で、診察してみないと次にいつ診察すべきかわからず、計画的に仕事を休めないのもストレスだった。
そんな不満を夫にぶつけても、いつもやさしく耳を傾けてくれた。

「自分のせいだ」と夫なりに責任を感じていたのかもしれない。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.