子育て情報『「どっちが子ども!?」5歳の息子に諭される夫…。情けなさのあまり妻は!?<食料を食いつくす夫>』

2023年7月18日 22:00

「どっちが子ども!?」5歳の息子に諭される夫…。情けなさのあまり妻は!?<食料を食いつくす夫>

 

食いつくし9


食いつくし9


食いつくし9


「せめて息子のものくらいは我慢してほしい」そんな気持ちで、妻は夫に話を切り出しました。


食いつくし9


食いつくし9


そして夫は逃げるように、寝室に引っ込んでしまいました。


食いつくし9

息子が5歳になったある日。「みんなで食べられるから!」と、スーパーでたくさん入った棒アイスを選び、食べるのを楽しみにしていた息子。

帰宅後に妻と息子で1本ずつ棒アイスを食べ、仕事で帰りが遅い夫に息子は「明日パパにあげる」と眠りにつきました。

しかし翌朝、冷凍庫を開けると、棒アイスは袋ごとなくなっていたのです。

「まさか……」と思った妻が夫に尋ねると、「ママも息子も食ったんだろ? 俺も昨日の晩、食ったよ」との返答が。

息子が「みんなで食べよう」と楽しみにしていた棒アイス。夫の言葉に妻がブチ切れそうになると、息子が夫に声をかけました。

「パパ全部食べちゃったんだね! おなか空いていたの? あげようと思ってたから、いいんだ! また買ってくるね! 今度は一緒に食べようね」

夫が5歳の息子に諭される姿を目の当たりにし、情けなくなる妻。


「息子の前で夫を怒らないようにしていることで、息子が『そういうもの』と思ってしまっているのでは?」と、不安に駆られます。

「子どものものを勝手に食べちゃうってありえないからね」と、落ち着いたトーンで夫に伝える妻ですが、「だって……」と言い訳する夫。

「悪かったと思ってるし、もう言わないでよ」

そう言って逃げるように寝室に引っ込んでしまいました。

妻は、「こっちのストレスにならないよう、どうにか頑張ろう」と、夫に対して諦めを感じているのでした。

夫より何倍も大人な息子。楽しみにしていたアイスがなくなっていたにもかかわらず、怒ったり泣いたりすることもなく、「また買ってくるね。みんなで食べるとおいしいよ」と夫を諭しました。妻が心底情けなく感じるのも当たり前ですよね。


皆さんは、わが子が「大人だな」と感じた瞬間はありますか?

著者:マンガ家・イラストレーター あべかわ

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.