子育て情報『《親子で自転車デビュー♪》我が家の子ども乗せ電動アシスト自転車の選び方、ママ友たちからの助言に感謝♡』

2018年2月4日 14:00

《親子で自転車デビュー♪》我が家の子ども乗せ電動アシスト自転車の選び方、ママ友たちからの助言に感謝♡

持ち上げるのがやっとなので、装置にはめるタイプの駐輪場では少し手惑います。

また、自転車を置く際に、ある程度の幅がないと乗せ降ろしができません。背当てが長いタイプのチャイルドシートなので自転車の真後ろからの乗せ降ろしが不可能なので、横に立つ必要があります。スーパーなどは、ゆとりあるスペースまで行って停めるのが日課になりました。

こんな工夫が!便利なパーツ色々

他者製品とあまり変わりないと思いますが。さすが子供乗せタイプ、色々と工夫があります。

・電源を切ると持ち手部分がロックされ、首を振らないので倒れる心配なし。

・スタンドは太くて大きく安定感がある。
足をかけるだけで、持ち上げなくてもスタンドが降ろせ、勝手にロックがかかる。

・大きなカゴ。スーパーの袋が2つ分入る。

・暗いと感じただけで電気がつく。夜の車庫入れや屋根のある駐輪場でも作業しやすい。

・反射板は自動で点滅するので安全。停めた後もしばらくついてるので暗い中での作業も存在を示せる。

自転車を停めた後、子供の乗せ降ろしや、荷物・バッテリー取り外しなどやることが多いのでライトや反射板が便利だと使ってから気づきました!

購入してから納得できたポイント

・バッテリーは、やはり容量が大きい方がいい!

店員さんからは「そんなに遠くまで乗らないし、充電もバッテリーを持ち込むだけ簡単なので容量は小さくでもいいのでは〜」と説明を受けつつも、やはりママ友を信じて大きめに決めたところ、毎日買い物などに使用しても2週間は充電知らず!負担にはならないと言われた充電も、バッテリー自体がかなり重く、息子や荷物と一緒に持つのが辛いので充電回数はやはり抑えたいもの。
容量が大きい分、他メーカーの倍の6時間必要ですが、夜から朝の充電で十分に足りるので不便に感じません!

また店員さんからのアドバイスで充電は使い切ってからではなく、残り20%位で充電するのがバッテリーが長く持つコツと教えて頂いたので、やはり容量が大きい方が絶対にいいです!

・子ども乗せは、小径が安心!

車輪の小ささは、購入当初、あれ?漕いでる割に進んでない?と感じることもありましたが、ギアの調節でグングン進めることもできますし、そもそも子供を乗せているのでスピードは要らないなと感じています。一度転倒も経験しているので普通の自転車よりゆとりを持てていいです。

《親子で自転車デビュー♪》我が家の子ども乗せ電動アシスト自転車の選び方、ママ友たちからの助言に感謝♡

・電動アシスト自転車に決めたことが1番

やはり毎日の自転車生活を送るママたちは、電動アシスト付きが楽!漕ぎ出しに勢いをつけてくれるのでどんなに重さがかかっていても、ぶれずにこげます。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.