急かさない!怒らない!平日の朝時間スムーズ乗り切り術
朝の準備時間で、子どもの行動が遅くて焦ったり、イライラしたり、思わず「早く!」と叱ってしまうことはありませんか?「今よりさらに早起きするのではなく、朝の余裕が生まれる他の方法を知りたい!」というのが忙しいママの本音ですよね。今回は、そんなママにおすすめの、子どもを動かす声掛けテクニック、読者ママの実践アイデアを紹介します!
Q平日の朝時間を余裕を持って過ごせていますか?
9割り近いママがバタバタしている!
Qバタバタしてしまう原因は何ですか?(複数回答)
子どもの行動がバタバタの原因の上位に。
※あんふぁんぷらす調べ (実施期間:2015年11月10日~12月8日/回答数:328)
急かす、叱るはかえって子どもの動きを遅くする
朝が忙しいというのは、「大人の都合」。自分のペースで「親の時間を食べて大きくなる」のが子どもです。何でも「大人の2〜3倍は時間がかかる」と心得つつ、時短の工夫をしていきましょう。
また、子どもは不安や怒りなど〝負の感情〞が強いと、スムーズに動けません。だからママが「早く!」と急かしたり叱ったりすると、かえって動きが遅くなってしまうのです。日頃から子どもの話をじっくり聞いたり、スキンシップをとったりして不安感を減らしておくことも、朝をスムーズにする大事なポイントです。
実況中継の〝承認〟で気持ち良く動けるように
子どもを動かすには〝承認欲求(他人に認められたいという欲求)〞を満たしてあげるのがコツ。
「ママの思い通りに動いて当然、動かなければ叱る」ではいけません。よくできたことを褒めるのはもちろん、「起きたね」「食べ終わったね」など、やったことを実況中継してあげるだけでも承認したことになり、「やることに価値がある」と感じてくれます。
ノロノロしていても「◯◯しなさい!」は避けて。2〜3歳なら「ママは何を手伝う?」「どっちの服がいい?」などと選ばせるのが効果的です。4歳頃からは、「何をするときかな?」「次は何をする?」と考えさせましょう。こうして自主性を育むと、自分でできることが増えていきます。
CASE1
食事に時間がかかる
食べやすいもの、好きなもので楽しく
食欲は個人差が大きく、食の細い子や食にあまり興味がない子は、食事に時間がかかる傾向があります。そうしたタイプでは、栄養バランスよりも、「食べやすいもの、好きなものを、楽しく食べる」を優先しましょう。