知り合いゼロ友達ゼロの入学準備からの現在…どうなった!?
年長さんがいる家庭では、そろそろ考え始めるのが「小学校入学について」。
入学前には何を用意したらよいのか、共働き家庭の場合は放課後の過ごし方など、いろいろ考えていると思います。
わが家は、保活の荒波にもまれ、家から少し離れた保育園に入ったため、気がつけば同じ保育園から長男と同じ小学校に行く子がひとりもいない状態…。
どうしようと焦りながら過ごした数か月。ないないづくしの中の入学までの道のりと現在の息子の様子を紹介します。
学童探し:9~12月頃
小学校に併設されている公立学童があるということは知っていたのですが、何時まで預かってくれるのか?いくらなのか? はたして、どのぐらいの人が利用しているのかもまったくわからず、まずは同じ保育園に通うママ達にリサーチ。
公立学童については「18時までは無料、その後延長19時まで可だが、追加金額がかかる」ということまでがわかりました。
公立学童以外に民間運営の学童を探し始めている人がいたので、私も探してみようと、まずはわが家の状況を整理してみました。
■状況整理
わが家の子どもたちは5歳差。長男が入学後も長女は保育園に通います。
そこで学童探しにおいては以下の点を考えました。
遠方の保育園に通っているのですが、夫の方針により徒歩で通園しているため、保育園⇒小学校までの移動(保育園⇒家⇒小学校で約2キロ弱)がかなりネックに…。
この条件をふまえ2つの案を考えました。
1.娘の保育園へのお迎えの時間を早くする
2.小学校まで迎えに行かなくても、駅近くなどで娘のお迎えがてらピックアップできる民間学童を探す
■検討結果
1.娘のお迎えの時間について
週5日、今より30分早くする事は仕事の関係上難しいので断念。
2.民間学童を探す
【保育園近くの民間学童】
長男の通う小学校から離れすぎていて、学童の送迎対象校になっていませんでした。
ファミサポの活用も考えましたが、上手く活用できなさそうなので断念。
【自宅近くの民間学童】
預かり時間も遅い時間まで大丈夫だったので、仕事の時間を変えずに娘と息子を迎えに行くことができそう。
週3の契約をしました。しかし金銭的には大打撃…。
小学校の内情リサーチ:9~12月頃
学童についての準備を進めながら、リサーチしたのが小学校の環境について。
最初に気になったのは、朝はどうやって通うのかということ。