子育て情報『「幻覚・幻聴がある」統合失調症とは?症状、原因、困りごと、対処法まとめ』

「幻覚・幻聴がある」統合失調症とは?症状、原因、困りごと、対処法まとめ

■心身障害者扶養救済…障害者のある方の生活の安定と将来に対する不安の軽減を目的に、保護者が生存中掛金を納付することで本人に終身年金を支給する任意加入の制度です。

■自立支援医療…自立支援医療は心身の障害を取り除くためにかかる医療費の自己負担額を軽減する制度です。障害の種類や所得に応じて、ひと月当たりの負担額に上限が設定されています。

■生活保護…病気やけがにより収入がない、もしくは不十分な場合に最低限度の生活を保障するために給付される制度です。■障害者手帳…障害のある人が取得することができる手帳のことをいい、取得することで障害の種類や程度に応じて様々な福祉サービスを受けることができます。一般に身体障害者手帳、療育手帳と精神障害者保健福祉手帳の総称のことを障害者手帳と言います。

詳しい制度内容や利用方法は以下のリンクをご覧ください。

https://www.amazon.co.jp/dp/4062593424
伊藤 順一郎/著 『統合失調症 正しい理解と治療法 (健康ライブラリーイラスト版)』 2005年講談社/刊


まとめ

「幻覚・幻聴がある」統合失調症とは?症状、原因、困りごと、対処法まとめの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10161012774

幻覚や幻聴、気分の落ち込みなどが統合失調症の特徴的な症状としてあります。
不眠や焦りが病気の徴候としてみられることもあります。また、陰性期にはなにも手に付かず、無気力になってしまうこともあります。

身近に統合失調症のある人がいる場合、家族や身近な人は振り回されると感じたり、なんとかしたいと注意したり励ましてしまうこともあるでしょう。ですが、本人は強い不安や追い詰められてつらい気持ちを感じています。そんなとき、周りの人が本人の気持ちに寄り添うことがなにより助けになるのです。

本人や周りの人が統合失調症への正しい理解をすることがとても重要です。統合失調症は、治療を早く始めれば早いほど、治りが早くやすいという特徴があります。統合失調症が疑われる場合は早めに受診しましょう。


http://www.mental-navi.net/togoshicchosho/check/index.html
セルフチェック | 統合失調症ナビ

http://goo.gl/fr3QfS
心身障害者扶養保険共済制度の改正について | 独立行政法人福祉医療機構

http://goo.gl/fB3e9t
自立支援医療 | 厚生労働省

http://goo.gl/KhV6wk
生活保護制度 | 厚生労働省

https://www.amazon.co.jp/dp/4062593424
参考文献:伊藤 順一郎/著 『統合失調症 正しい理解と治療法 (健康ライブラリーイラスト版)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.