ファミリーサポート(ファミサポ)とは? 育児に手が回らないパパママ必見のサービス内容、利用方法を紹介
活動後、提供会員へ料金を支払います。
※料金は、自治体ごとに規定されています。東京都内ですと平日1時間あたりで800円が相場ですが、休日・年末年始の料金は自治体ごとに異なります。また、交通費や食費は別途のところが多いため、利用する市区町村のファミリー・サポート・センターへ必ず確認をとりましょう。
1. 会員登録
利用しやすい各市区町村のファミリー・サポート・センターへ連絡をとり、会員登録後、活動に必要な事前講習を受けます。その市区町村に住む、子育てを助けたい!と思っている20歳以上の人であれば誰でも提供会員として受け入れてもらえるケースがほとんどです。
事前講習は、“安全・事故”、“保育サービスを提供するために”、“子どもの遊び”という3トピックに関して、5割以上のファミリー・サポート・センターが講習を行っています。とくに安全・事故に関しては多くのファミリー・サポート・センターが比重を置いて講習をしています。
2. 依頼会員とのマッチング
ファミリー・サポート・センターのアドバイザーから提供会員の仲介・紹介を受け、お互いが実際に顔を合わせて事前打ち合わせを行います。依頼会員の子どもと顔を合わせたり、依頼会員の細かな要望を聞いたり、提供会員自身がどのように活動するか説明したりします。
3. ファミリーサポートの実施
依頼会員からの依頼連絡がセンターを通して伝えられます。活動終了後、登録しているファミリー・サポート・センターへ、子どもの様子や託児時間などを記載する活動報告書を作成します。
ファミリーサポートを利用してみて
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10230001939
ここで実際にファミリーサポートを利用している人・利用したことがある人の声からファミリーサポートのメリットと注意点を紹介します。
■メリット
・保育園・小学校の学童保育などが預かってくれる時間外でも子どもをみてもらえる
・低料金
・事前打ち合わせ・保険加入という安心感
・ファミリーサポートを通じて地域でのつながりが生まれる
・提供会員自身に子どもがいる場合、遊び相手・友達づくりにつながる
■注意点
・提供会員と依頼会員・またその子どもとの相性が合わない場合もある
・提供会員にどんな人がいるかわからない、資格を持っている人に限ってはいない
・提供会員によって保育・子育ての質に差がある
残業の日や出張の日でも子どもを預かってもらえるので、安心して仕事ができます。