子育て情報『精神障害とは?定義や種類から精神障害者手帳・障害年金・生活保護などの金銭的な支援、就労支援までまとめ』

2017年6月30日 19:30

精神障害とは?定義や種類から精神障害者手帳・障害年金・生活保護などの金銭的な支援、就労支援までまとめ

全国の障害福祉サービス事業所の一覧です。是非ご活用ください。

http://www.wam.go.jp/shofukupub/
リンク:障害福祉サービス事業所情報|WAM NET HP

http://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/top/appContents/wamnet_shofuku_explain.html
参考:「障害者総合支援法」制定までの経緯と概要について|WAM NET HP


精神障害にはどんな種類があるの?

精神障害とは?定義や種類から精神障害者手帳・障害年金・生活保護などの金銭的な支援、就労支援までまとめの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11021007102

精神障害にどんな障害が含まれるのかは診断基準や使用される文脈や制度によっても異なります。

ここでは、国で採用している国際的な疾病分類『ICD-10』のなかで、いわゆる心の不調について記されている第五章「精神及び行動の障害」の分類を紹介します。

障害者手帳や自立支援医療(精神通院医療)の申請の際に必要な診断書にICDの診断コードの記載が必要となるなど、現在の日本の行政における精神障害の概念として用いられることが多い分類です。

ICDでは、身体疾患から精神障害にわたって網羅的な分類を設定し、「ICDコード」と呼ばれるコードを付与しています。以下の表は2003年改訂版ICD-10における「ICDコード」と中間分類項目の名称の対応リストです。
F00-F09症状性を含む器質性精神障害
F10-F19精神作用物質使用による精神及び行動の障害
F20-F29統合失調症,統合失調症型障害及び妄想性障害
F30-F39気分[感情]障害
F40-F48神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害
F50-F59生理的障害及び身体的要因に関連した行動症候群
F60-F69成人の人格及び行動の障害
F70-F79知的障害〈精神遅滞〉
F80-F89心理的発達の障害
F90-F98小児期及び青年期に通常発症する行動及び情緒の障害

(引用:第Ⅴ章 精神及び行動の障害(F00-F99) |厚生労働省HP)

http://www.mhlw.go.jp/toukei/sippei/dl/naiyou05.pdf
以上の中間分類の概略などや、下位分類については以下のリンクで確認できます。


http://www.mhlw.go.jp/toukei/sippei/dl/naiyou05.pdf
参考:ICD-10(2013年版)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.