子育て情報『【専門家に聞く】進路選択や相続、発達障害のある子と家族のこれから。「人生が変わる」人生設計と実現方法』

2021年4月29日 12:00

【専門家に聞く】進路選択や相続、発達障害のある子と家族のこれから。「人生が変わる」人生設計と実現方法

それらを言葉にして整理していくだけでも、「実はこれが向いているかも」「一度挑戦してもいいかも」と見えてくることがよくあります。

髙橋:保護者さま自身のことであれば、例えば「どうやったらうちの子は大学に行けますか」という質問もよく受けます。

加藤:受けますね。

髙橋:その場合、「なぜ大学に行って欲しいのか」「保護者さまにとって大学とは何か」と会話していくと、中には「やっぱり価値のあるものだから行って欲しい」という方もいれば、「よく考えたら行かなくてもいい」という方もいます。

ーー会話していくなかで、考えが変わることがあるんですね!

加藤:変わることもありますし、自分でも気づいていなかった価値観が見つかることがありますよ。

髙橋:「わたし、こんなこと思っていたんですね」って言われますよね。

加藤:「普通にしなきゃ」「他の人と同じにしなきゃ」と感じることがあると思いますが、世の中変化しています。
例えば、コロナによってオンラインの活用など、学びのかたちも変わってきていますよね。
最終的には自分たちの「こうしたい」という気持ちが大切だと思います。


進路選択や相続。一般的に「良い」と言われていることも、詳しく知ると…?

【専門家に聞く】進路選択や相続、発達障害のある子と家族のこれから。「人生が変わる」人生設計と実現方法の画像

Upload By LITALICOライフ

髙橋:「情報を正しく知る」のは重要ですよね。

加藤:重要ですね。例えば「通信制高校が良いらしい」という情報があったとして…

髙橋:卒業率や大学進学率、実際のカリキュラムなどを見てみると、相性の良い子と悪い子がいます。

ーー通信制高校は今、注目されていますよね。子どもによって相性があるのでしょうか?

加藤:はい。
授業の受け方や、同世代とのコミュニケーションは独特な部分があります。「良い」と言われていても、合うかどうかはお子さま次第です。

髙橋:面談で、人生にまつわる先の話をしていくと、相続の話にもよくなりますよね。ーー相続というと、親なきあとのお金のことでしょうか。お金持ちのご家庭が気にされそうですね。

髙橋:お金のあるなしは、あまり関係ないかもしれません。人の別れは、避けては通れないものですから。

加藤:保護者の方は「今」がとても忙しいので、考える機会がない方が多いと思います。

面談では、将来や、保護者の方の家族の話になることもあります。すると「意外に時間がない」「突然のことで困る事態は避けたい」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.