子育て情報『発達指数が境界域の息子。特別支援学級就学に実母は大反対で…【祖父母の障害受容体験談】』

2024年1月18日 14:15

発達指数が境界域の息子。特別支援学級就学に実母は大反対で…【祖父母の障害受容体験談】


週2日保育園のお迎え&預かりをしてくれる両親

現在6歳の息子がいます。実家の両親は、週2日、息子の保育園のお迎え&預かりに協力してくれています。
父は息子と一緒に家庭菜園の収穫をしたり、外遊びをしてくれたりするので、息子は「じいじ大好きっ子」です。
母も、息子が来る日は夕ご飯を用意してくれていましたし、教育熱心なところもあるので、パズルや塗り絵、簡単なドリルなどを息子のために買ってきてくれて、一緒にやってくれています。

息子にとって、優しいじいじは安心して甘えられる存在、そして、勝ち気なばあばは良きライバル(ケンカ友達?)として見ているようで、どちらのことも大好きです。

息子は3歳6ヶ月児健診で、できることとできないことの差があると指摘され、3歳9ヶ月で「新版K式発達検査」を受けたところDQが80で3歳0ヶ月相当、境界域であることが分かりました。

発達指数が境界域の息子。特別支援学級就学に実母は大反対で…【祖父母の障害受容体験談】の画像

Upload By ユーザー体験談

息子を預かってもらっていますので、両親へは息子の発達に関することについてこまめに話していました。
発達検査を受けたこと、その結果、療育に通い始めたこと、就学相談を受けること……。

最初は両親とも「〇〇くんはちょっと落ち着きはないけど、あんたの気にしすぎじゃない?」という反応でした。特に母は発達検査の結果が出たあとも、「私たちには○○くんは発達に遅れがあるようには見えないけれど……」と納得がいかない様子。ですが私が読んできた発達に関する本を「私たちも読みたいから貸して」と言って、読んでくれました。

発達指数が境界域の息子。特別支援学級就学に実母は大反対で…【祖父母の障害受容体験談】の画像

Upload By ユーザー体験談


前向きな選択として決めた特別支援学級。でも母は「通常学級がいいのでは?」と反対で

そして就学を控えた今年、私たち夫婦は就学相談に行きました。

息子には偏食が強い、服が濡れることや大きな音を嫌がる、初めての場所が苦手、じっとしているのが苦手、人の話をじっと聞けずに途中で話をさえぎってしまう、会話が一方通行になりがちといった傾向があります。
また、人に筋道を立てて物事を説明することや、人が決めたルールや指示を正確に理解して、それに沿って何かをするといったことも苦手です。息子のこうした面が、小学校で集団授業で受ける際にしんどさとなるのではと感じていた私は、息子の就学先として特別支援学級を視野に入れていました。

私と夫は、息子が学ぶことや人と関わること、学校という場所を好きでいられることが大切だと思っています。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.