子育て情報『節税にはならない?「ふるさと納税」の本当のメリットとやり方ガイド』

2019年9月25日 00:00

節税にはならない?「ふるさと納税」の本当のメリットとやり方ガイド

今さら聞けない!ふるさと納税の仕組みとは?

ふるさと納税とは、選んだ自治体に寄附をすることができる制度です。自分の生まれ故郷だけではなく応援したい地域など、自治体は自由に選ぶことができます。なかには、ふるさと納税を行った人が寄付金の使い道を選べるようになっている自治体もあります。多くの自治体では、寄付金へのお礼として地域の名産品や観光券などの「返礼品」を用意しています。

目次

・今さら聞けない!ふるさと納税の仕組みとは?
・「節税・減税になる」は間違い?ふるさと納税はどこがお得なの?
・自分の場合はいくら?年収や家族構成でも変わる控除の上限額
・どんなものがもらえる?おすすめの返礼品
・初めてでも簡単!ふるさと納税のやり方
・ふるさと納税を実際に使ってみた感想・口コミは?
・お得に「ふるさと納税」を使おう!


節税にはならない?「ふるさと納税」の本当のメリットとやり方ガイド


また、ふるさと納税の制度を利用すると、確定申告を行うことで寄附金額の一部が所得税や住民税から控除される仕組みになっています。寄附をした金額から2,000円を除いた金額すべてが控除の対象となるのです。たとえば、10,000円のふるさと納税を行うと、2,000円を超える部分である8,000円分が住民税や所得税から控除されます。


節税にはならない?「ふるさと納税」の本当のメリットとやり方ガイド

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/about.html

「節税・減税になる」は間違い?ふるさと納税はどこがお得なの?

「ふるさと納税は節税になるからお得!」という話をよく聞きますが、実際は支払う額が安くなっているとは言えないでしょう。寄付金として支払っている金額を控除に充てているということは、支払い先が異なるだけで、結局のところ支払う額は変わらないからです。所得税や住民税の還付・控除をしていることにはなりますが、「お得」というわけではありません。

ふるさと納税の本当のメリットは、控除外の「2,000円」の部分です。どんなに寄附金の額を増やしても、実質の負担額は2,000円。しかし、寄附金の額をあげていくと、その分返礼品は豪華になっていきます。つまり、2,000円でその額以上の商品をゲットすることができるのです。還付・控除できる金額には上限がありますが、上限まで払うほどお得に利用できる制度だと言えます。


ちなみに、この2,000円は1回の寄附ごとではなく年間の寄附に対しての負担になります。何度寄附を行っても控除上限額を超えない限り、実質の自己負担は2,000円ですよ。
節税にはならない?「ふるさと納税」の本当のメリットとやり方ガイド

https://furusato.ana.co.jp/41345/products/detail.php?product_code=E-142-H

写真はANAのふるさと納税に掲載中(2019年9月現在)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.