ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17551/20949)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月13日、今月下旬より開始する有人閉鎖環境滞在試験を行うJAXA筑波宇宙センター内の閉鎖環境適応訓練設備のプレス向け見学会を開催した。同試験が行われる閉鎖環境適応設備は宇宙飛行士の選抜に使用されたもので、円柱状のモジュールが2つ並べられ、上から見るとコの字型になるように短い廊下で結ばれている。各モジュールは長さ11×幅3.8×高さ2mで、国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」の形状に寄せて作られているという。設備内はおおまかに実験スペースとダイニング、ベッドルームに分かれており、実験スペースと居間には各2台ずつモニタ用のカメラが設置されている。ベッドルームは2段ベッドが4台あり、ベッドのサイズはそれぞれシングルより少し大きい。ダイニングにはキッチンがついているが、試験中は食事が制限されるためキッチンの出番はあまりないと思われる。また、風呂はユニットバスで、このほかトイレがもう1つある。○試験には約4400人が応募同試験は宇宙飛行士の精神心理健康状態を評価する手法の研究の一環として実施されるもので、一般から募った男性8名が2週間にわたり同施設で共同生活を送る。共同生活中は行動や食事などが制限されるほか、グループ作業をはじめとするさまざまな課題が与えられる。そうしたストレス負荷によって身体にどのような変化が起こるかを調べ、専門家の面談によるストレス状態評価の変化と比べることで、有効なストレスマーカーの確立を目指す。第1回試験は1月29日からスタートし、被験者は2月5日~18日まで閉鎖環境に滞在する。滞在前後のデータ取得を含む全日程を消化した場合、協力費38万円が支払われる。募集はすでに締め切られており、約4400人の応募があったという。今後、16名程度まで候補者を絞り、面接や健康診断を実施して被験者を選定する。試験の詳しい内容や背景ついてはこちらをご参照いただきたい。
2016年01月14日2016年1月13日から15日まで、東京ビッグサイトにて開催されている自動車技術の展示会「オートモーティブ ワールド2016」にて、Xilinxの日本法人であるザイリンクスは先端プロセスである16nm FinFET+を用いた「Zynq UltraSCALE+ MPSoC」そのものの紹介や、同製品を活用したソリューションの紹介を行っている。Zynq UltraSCALE+ MPSoCは、アプリケーションプロセッサとしてARM Cortex-A53(4コア)、リアルタイムプロセッサとしてARM Cortex-R5(2コア)、GPUとしてMali-400をそれぞれ搭載しつつ、ロジックセルも最大40万5000搭載した製品で、2015年10月より車載向けにサンプル出荷を開始している。開発ボードを用いたデモは、プロセッサ部分の性能を示すもので、Maliによる3D描画、Cortex-R5によるリアルタイム処理、Cortex-A53による演算処理を同時に行っている様子を見ることができる。一方、そうしたZynqを活用したデモとしては、ラジコンに前世代となるZynq-7000を搭載し、カメラで撮像した物体の距離推定を行い、しきい値を超えると、そこから先に走行できないようにするといったリアルタイム処理のデモと、同じラジコンに搭載された別の4つのカメラからの画像をサラウンドビューとして表示するといったものがブース正面にて見ることができる。こちらは、Xylonが開発したlogiADAK3.1 車載用運転支援キットと、XilinxのZynq-7000搭載ボード「ZC706」などを組み合わせたデモであり、実際に走行データを録画して、それを再生し、アルゴリズムのチューニングをしたい、といったニーズでの活用も進められているという。なお、次世代ADASへの取り組みについて同社は、最近、日本の企業も徐々にその体制を強化してきており、先行する欧州などへのキャッチアップが進みつつあるとの見方を示しており、今後の日本市場での積極的なアプローチを行っていきたいとしている。
2016年01月14日チョコレートブランド「イヴァン・ヴァレンティン」は1月20日、チョコレート商品を全国14カ所で発売する。同ブランドは、五つ星ホテルや海外セレブなどを対象に限定販売を行っている、アメリカ・ロサンゼルスのプライベートブランド。日本では、2010年のバレンタインシーズンから販売しており、昨年一部店舗ではバレンタインを迎える前に完売したという。フレーバーは、数種類のカカオをブレンドした「DARK(ダーク チョコレート トリュフ)」、カプチーノの香りを1粒に封じ込めた「CAPPUCCINO(カプチーノ チョコレート トリュフ)」、オレンジリキュールの香りが特徴の「WHITE(ホワイト コアントローチョコレート トリュフ)」、ヘーゼルナッツの味わいが楽しめる「PRALINE(プラリーヌ ミルクチョコレート トリュフ)」。商品は、「2個入り」(税込1,480円)、「6個入り」(税込3,703円)、「12個入り」(税込6,686円)、「24個入り」(税込1万2,754円)を展開する。また、新フレーバー「ORANGE(オランジュ チョコレート トリュフ)」「MANDARIN(マンダリン チョコレート トリュフ)」が入った4個入りの2016年限定パッケージ商品(税込2,571円)も登場する。販売店舗は、「大丸札幌店」(北海道札幌市)、「大丸東京店」(東京都千代田区)、「バーニーズニューヨーク銀座店」「日本橋三越本店」(どちらも東京都中央区)、「西武池袋本店」(東京都豊島区)、「東急百貨店 渋谷駅・東横店」(東京都渋谷区)、「玉川高島屋S・C」(東京都世田谷区)、「そごう横浜店」「横浜タカシマヤ」(どちらも神奈川県横浜市)、「松坂屋名古屋店」「ジェイアール名古屋タカシマヤ」「名古屋三越栄店」(いずれも愛知県名古屋市)、「阪急うめだ本店」(大阪府大阪市)、「大丸神戸店」(兵庫県神戸市)。販売期間は店舗によって異なる。
2016年01月14日ヴォーカーズは13日、「働きがいのある企業ランキング2016」の結果を発表した。対象は同社サイト「Vorkers」に投稿された「社員・元社員による職場環境に関する評価点」レポート5万2,016件。期間は2014年7月1日~2015年12月31日。○トップは「P&G」に同ランキングの評価項目は、「待遇面の満足度」「社員の士気」「風通しの良さ」「チームワーク」「20 代成長環境」「人材の長期育成」「法令順守意識」「人事評価の適正感」の合計8つとなっている。「働きがいのある企業ランキング」の結果、1位は「プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G)」(4.18点)だった。次いで、2位は「マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社」(4.17点)、3位は「グーグル」(4.07点)。以降、4位「リクルート住まいカンパニー」(3.88点)、5位は「アジレント・テクノロジー」(3.87点)と続いた。上位3企業のクチコミをみると、1位の「プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G)」には、「トレーニングがすばらしく、業務を任せる文化がある」(IT、在籍15~20年、男性)、「個人個人がリーダーシップを発揮しろという、トップからの明確なメッセージがある。非常にモラルの高い社員が多い」(ファイナンス、在籍5~10年、女性)などの声があった。2位の「マッキンゼー・アンド・カンパニー」には、「クライアント第一主義が会社全体としての原則」(コンサルタント、在籍3~5年、男性)、「キャリアを自身で作っていく心構えを持つメンバーが、互いに協力・切磋琢磨しながら顧客へのサービス提供を行う」(コンサルタント、在籍10~15年、男性)。3位の「グーグル」には、「各職種の担当領域は明確に定義されているが、その範囲内での自由度は極めて高い。成果を祝う文化やイベントなどが多数用意されている」(広告営業本部、在籍 3年未満、男性)、「自由で結果重視。本社の上司や世界中の同じ業務をしている人々とも交流がある」(Operation Lead、在籍3年未満、女性)などの声があった。
2016年01月14日米Microsoftは1月13日(現地時間)、「Windows 10 Insider Preview Build 11099」をInsiderプログラムのFastリングにリリースした。Windows 10の開発チームは昨年末から、Windowsデバイス(PC、モバイル、Xbox Oneなど)の共通のOSコアである「OneCore」の構造改善に取り組んでいる。そのためビルド11099にはUIの変更や新機能は含まれない。改良されたOneCoreのテストを目的としたビルドである。OSコアの最適化が完了してから機能の追加や改善に移る予定で、それまでには数ビルドを要するという。Microsoftは1月からInsiderプログラムのビルド・リリース方法を変更し、Fastリングへの提供を同社の内部リリースに近づけた。早期のビルドにはバグが多く、重大な問題が含まれる可能性もあるが、今回FastリングのメンバーがOneCoreの改善に触れられるように、ビルドリリース変更によってInsiderメンバーが開発の早い段階から関われるようになった。
2016年01月14日東京都・西巣鴨の大正大学キャンパス内(5号館1F)に設置されているアートスペース「ESPACE KUU 空(エスパス空)」では、写真家・広川泰士氏の個展「TIMESCAPES 2016 - 無限旋律 2016 -」を開催している。会期は3月26日まで(1月16日~17日、2月1日~3日、3月1日は休廊)。開場時間は10:00~19:00(1月15日は17:00閉廊)。入場無料。同展は、世界中の砂漠に8×10インチの大型カメラを持ち込み、長時間露光で岩と星の軌跡をとらえたフォトグラファー広川泰士氏の写真展。2002年に広川氏が出版した写真集「TIMESCAPES 無限旋律」から14年の歳月が流れ、20余年にも及ぼうとする「TIMESCAPES」プロジェクトの本質を探るべく、その出発点に溯って作品が展示されるという。なお、広川泰士氏は1950年、神奈川県逗子市生まれ。1974年よりフォトグラファーとして活動を始め、世界各都市での個展、美術展への招待出展多数。講談社出版文化賞、ニューヨークADC賞、文部科学大臣賞、経済産業大臣賞、日本写真協会賞、日本映画テレビ技術協会撮影技術賞、A.C.C.最優秀撮影賞などを受賞。ロサンゼルスカウンティ美術館、プリンストン大学美術館、サンフランシスコ近代美術館、フランス国立図書館、東京都写真美術館、神戸ファッション美術館などに作品が収蔵されている。東京工芸大学芸術学部写真学科教授(2015年3月現在)。
2016年01月14日2016年1月13日から15日まで、東京ビッグサイトにて開催されている自動車技術の展示会「オートモーティブ ワールド2016」にて、ON Semiconductorの日本法人であるオン・セミコンダクターは自社製品を組み合わせたソリューションの紹介を行っている。例えば、自動車向けCMOSイメージセンサと複数のLEDを一括制御可能なドライバICを組み合わせたスマートヘッドライトソリューションは、対向車の存在を意識せずにハイビームでの運転を実現できる、というもの。従来、ハイビームの状態は対向車に当たれば、運転に支障をきたす可能性などがあるため、対向車が居る状態では止める必要があった。同ソリューションを用いると、イメージセンサが対向車を検知し、複数のLEDの中から、対向車の位置部分のみをインテリジェントに点灯させず、それを細かく制御することで、近づきつつある対向車に常にハイビームが当たらないようにする、というものとなっている。この肝となる12ピクセルのLEDを制御する「NCV78247」は現在、開発品としているが、2016年中の出荷が予定されており、数年程度で実際の自動車にも搭載される可能性がある。またこのほか、0.9mm角のパッシブセンサを用いたシートへの応用デモも参考出品としてデモ展示されている。これは、温度、湿度、圧力、信号強度を検知可能かつエナジーハーベストでの駆動が可能な小型チップを用いて、アンテナ経由で送信されている電波から電力を得るといったパッシブタイプのセンサの活用例。最近の自動車は大衆車レベルでも、シートに圧力センサを仕込み、搭乗者だと判断された場合はシートベルトの着用をチェックし、シートベルトが着用されていなければアラートが鳴るなどの仕組みが採用されているが、座席にかかる圧力のみの場合、それが荷物であった場合であっても、誤作動を起こす場合があった。同デモの場合、背もたれ部に湿度センサを配置することで、人であるのか、荷物であるのかを識別することが可能なため、そうした誤作動を防ぐことができる。また、電源不要なため、製造の簡便さなども売りになるとしているが、送受信のためのアンテナを狭い自動車内のどこにどうやって設置するか、といった問題や、ノイズ耐性をどの程度考えるか、といった問題も考えられることから、そうした課題を自動車メーカーなどのパートナーといかに解決していくかが、今後の普及の鍵を握りそうだ。
2016年01月14日JPCERTコーディネーションセンターは1月13日、マイクロソフトの月例セキュリティ更新プログラムに関する注意喚起を行った。1月のセキュリティ更新プログラムは6件で、いずれも深刻度は「緊急」となる。MS16-001Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム(3124903)で、IE 7~11までが対象となる。MS16-002Microsoft Edge用の累積的なセキュリティ更新プログラム(3124904)で、Windows 10向けのみが提供されている。MS16-003リモートでのコード実行に対処するJScriptとVBScript用の累積的なセキュリティ更新プログラム(3125540)で、Windows VistaとWindows Server 2008、Windows Server 2008 R2のServer Coreインストール上の、影響を受けるバージョンのVBScript スクリプト エンジンが対象となる。MS16-004リモートでのコード実行に対処するMicrosoft Office用のセキュリティ更新プログラム(3124585)で、Microsoft Office 2007と2010、2013、2013 RT、2016、for Mac 2011、2016 for Mac、互換機能パック Service Pack 3、Word Viewer、Excel Viewerが対象になる。MS16-005リモートでのコード実行に対処するWindows カーネルモード ドライバー用のセキュリティ更新プログラム(3124584)で、Windows VistaとWindows Server 2008、Windows 7、Windows Server 2008 R2が深刻度「緊急」、Windows 8とWindows Server 2012、Windows RT、Windows 8.1、Windows Server 2012 R2、Windows RT 8.1、Windows 10、Windows 10 Version 1511の深刻度が「重要」で、対象となっている。MS16-006リモートでのコード実行に対処するSilverlight用のセキュリティ更新プログラム(3126036)で、Microsoft Silverlight 5とMicrosoft Silverlight 5 Developer Runtimeが対象となる。なお今月は、OSごとに最新バージョンのInternet Explorerのみのサポートとなる発表も行われており、古いバージョンのInternet Explorerを利用している場合にはセキュリティリスクが高まるため、OSごとに最新バージョンのIEへアップデートを行うよう、マイクロソフトは呼びかけている。また、Windows 8ユーザーについても同OSへのサポートが今月で終了するため、Windows 8.1へのアップデートが推奨されている。現在、Windows 8.1についてはWindows 10への無償アップデートが提供されているため、そちらへの移行も検討すべきだろう。それ以外にも、.NET Frameworkのサポート対象変更が行われる。.NET Framework 4か4.5、4.5.1のサポートが終了されたため、それらのバージョンを利用している場合には、早急に.NET Framework 4.5.2へ移行するよう呼びかけている。
2016年01月14日シャトレーゼは1月13日、「苺スイーツ」6種類を全国の「シャトレーゼ」店舗で順次販売開始した。「真っ赤ないちごのケーキ」(税込390円)は、苺ピューレをたっぷり使用した苺ムースに苺コンポート(砂糖漬け)を入れ、自家製アーモンドタルトと組み合わせた一品。アラザンをちりばめ、真っ赤な苺をモチーフに仕上げている。「純生なめらかプリンいちご」(税込162円)は、しぼりたての牛乳と北海道産純生クリームを使用したプリン生地に、苺ピューレと果肉を加えて焼き上げている。プリン生地と生クリームの間には苺ソースを流し込まれた。真っ赤ないちごのケーキと同商品は、3月3日まで販売。「一粒いちごの生クリーム大福」(税込197円)は、ふんわりとした雪平生地で生クリーム、北海道産小豆使用の自家炊き粒あん、苺をまるごと包んだ大福。餅の食感と苺の酸味、粒あんの風味、生クリームといった4つの味わいが楽しめるという。4月7日までの販売する。「苺のティラミス」(税込259円)は、ティラミスクリームと苺ムースをチョコスポンジでサンドした。ティラミスクリームは北海道産マスカルポーネチーズを使用し、マスカルポーネチーズのもつコクを生かした味わいに仕上げている。北海道・九州では13日、その他の地域では14日に発売。「うさぎのまくら いちご」(税込86円)は、新鮮卵を使用したスポンジ生地に、ミルク風味のカスタードと苺ピューレ・乾燥苺入りの苺ジュレを入れて蒸し上げたまんじゅう。販売期間は、1月15日~4月頃を予定している。「Strawberry-cake(ストロベリーケーキ)」(1個/税込108円、5個/税込540円)は、契約農場から毎日届く卵とたっぷりのドライイチゴを使用。ケーキはほんのり甘いシロップをかけて、しっとりした食感に仕上げたという。まろやかな口どけのホワイトチョコレートに包まれている。販売期間は、1月15日~5月中旬頃。
2016年01月14日デジタルアーツと統合ID管理ソリューションを提供するジインズは1月13日、企業のID管理における運用・管理の負担軽減とアクセス記録の証跡におけるセキュリティ対策を実現するソリューションの提供を開始した。近年、企業における多くのIT機器の利用促進と比例して、複数にわたるIDの管理工数がシステム管理者の負担増加に繋がっていることから、情報管理の厳格化と管理コストの削減を目的とする統合ID管理基盤整備の必要性が急速に高まっている。このような状況の中、両社ではシステム管理者の負担軽減を目的として、デジタルアーツの情報漏えい対策とWebの有効利用のための企業向けWebフィルタリングソフトの「i-FILTER」、企業・官公庁・自治体向けのゲートウェイ型電子メールセキュリティソフトの「m-FILTER」をジインズの統合ID管理ソリューションである「ADMS(アダムス)」と連携させた。これにより新規にADMSを導入した場合、既存のITリソースで使用しているIDをそのまま利用することができるため、導入時の負荷軽減と組織変更や人事異動時に伴うアカウント管理作業を一度の操作で行えるようにした。また、顧客は複数のID管理などの煩わしさから解放され、膨大なアカウントに対してパスワードポリシーとセキュリティポリシーを全システムで統一し、アクセス権限の適切な付与や認証履歴の把握が可能になる。さらに、アイデンティティ情報のライフサイクル管理が自動化されるため手作業による退職者の削除漏れや人事異動に伴うアクセス権限の更新漏れが防止できるという。今回の提携を通じ、i-FILTERとm-FILTERの既存・新規顧客に対し、ADMSの利用によるID管理工数削減を提案できるようになる。一方、ジインズも同ソリューションをデジタルアーツの顧客に対し販売できるようになり、一層の拡販を実現するとしている。
2016年01月14日2016年1月13日から15日まで、東京ビッグサイトにて開催されている自動車技術の展示会「オートモーティブ ワールド2016」にて、国内半導体大手のルネサス エレクトロニクスは、先端プロセスとなる16nm FinFET+を採用したハイエンドSoCのデモのほか、MATLAB/SimulinkやdSpaceといったソフトウェアを活用したシミュレータ、クラウド連携による次世代ADASのデモなどの紹介を行っている。そうした展示の中で、ブースの中央に展示されているのが、RH850マイコンのIPなどを組み合わせたモータ制御デモの実機と、モデルベース環境による評価環境だ。ハイブリッド車(HEV)や電気自動車(EV)向けのモータ制御を行うIPをモデルベース環境に搭載したもので、電流や波形、モータの回転数、速度などのパラメータをリアルタイムで確認することができるほか、異常時にはどういった制御を行うことで、異常時から脱することができるか、といったことを確認することもできる。すでに同社は、マルチコアマイコンを用いた開発に対するMATLAB/Simulinkを用いたモデルベース開発環境を2016年春に何かしらの形でリリースしたいとしているが、こちらのdSpaceを用いたシミュレータも2016年中に何らかの形でのリリースを目指したいとしている。また、ブース脇に設置されたメインステージでは、ラジコンを用いたセーフティ&コネクテッドカーのデモと次世代統合コックピットを用いたデモが実施されている。セーフティ&コネクテッドカーのデモは、駐車場に設置されたセンサとラジコンが連動し、障害物を避けつつ、自動で空いているスペースに駐車を行おうというもの。単純にセンサとクルマが1対1で接続しているのではなく、センサデータと車両データは1度、クラウド上にて解析が行われ、マッチングが図られ、その結果がクルマ側に送られ、クルマはその指示にしたがって、駐車を行うというものとなっている。なお、これらのデモは、各日15分おきに実施されている。
2016年01月14日アイレットは1月13日、Amazon Web Services(AWS)の各種プロダクトを利用する際の導入・設計から運用保守を含むフルマネージドサービスの「cloudpack」に「AWS Direct Connect」とユーザーが利用している専用線を利用し、AWSの東京リージョンとユーザーのデータセンターやオフィスを直結する専用接続サービスの新プランを開始した。AWS Direct ConnectはAWSとデータセンターやオフィス間などにプライベートな接続を確立しており、帯域幅のスループットを向上し、インターネットベースの接続よりも一貫性のあるネットワークを提供。cloudpackは2012年4月からNTT東日本およびNTT西日本が提供するブロードバンドサービス「フレッツ光」「フレッツ・VPNワイド」を利用した「専用接続プラン with 光」を提供している。今回の新プランでは、エクイニクス・ジャパンのデータセンターまで接続する回線事業者を限定せず、IP-VPNや広域イーサネットなどの専用線で使用することを可能としている。サービス内容はエクイニクス・ジャパンの東京ロケーション、または大阪ロケーションのラック共有利用、L2スイッチの共有利用、AWS Direct Connectの共有利用、1カ月のAWS Direct Connect 100GBまでの流量、ラック内に設置したユーザー所有のルーター機器の監視・運用(1Uサイズまで)となる。価格はいずれも初期費用は無料で1Gbps共有100Mbpsシングルプランで月額12万円(税別)、1Gbps共有100Mbps冗長プランで同16万円(同)、1Gbps専有シングルプランで同17万円(同)、1Gbps専有冗長プランで同29万円(同)。L2スイッチについては共有プランのみcloudpackで用意している機器の利用が可能だが、専有プランの場合はユーザーが検討している構成によってはL2スイッチ、もしくはL3スイッチ、メディアコンバーターの設置が必要な可能性があるため事前相談の必要があるという。また、AWSとユーザーの専用線をつなぐラック内に設置するルーター機器はBGP(Border Gateway Protocol:ボーダー・ゲートウェイ・プロトコル)とPPPoE(Point-to-Point Protocol over Ethernet:イーサーネット上に2点間の接続をカプセル化する通信プロトコル)に対応し、100Vで動作するものとしている。
2016年01月14日警察庁は1月13日、NoSQL DBの「Redis」を標的としたアクセスがあるとして注意喚起を行った。Redisは、オープンソースのNoSQLデータベース。2015年11月にRedis開発者が、ネットに接続されているRedisが不正に操作され、第三者がファイルを蔵置できる危険性があると公表した。悪意ある第三者がこの危険なアクセスの手法を悪用できる例としては、SSHの公開鍵を蔵置し、SSHによる接続が可能になるという。警察庁の定点観測システムでは、Webサイトで公開された危険性のあるアクセス手法について、同月(2015年11月)より観測。これらのアクセスを分析したところ、Redisが稼働しているサーバー上にファイルを蔵置しようとしている複数のコマンドが含まれていた。警察庁が公開しているアクセス件数の推移を見ると、年末年始に1日最大200件ものアクセスが行われており、現在も数は大幅に減ったものの、依然としてアクセスが行われている形跡がある。同庁では、推奨される対策として以下の3点を講じるように注意喚起を行っている。Redisを外部に公開する必要がある場合、必要なコンピューターからのみのアクセスに制限する容易にコマンドが実行されることを防ぐために、パスワードをあらかじめ設定するファイルの蔵置はRedisを起動しているユーザー権限で実行されるため、該当するアカウントのユーザー権限を必要最小限に設定して起動する
2016年01月14日ハチ食品は2月22日、「魅惑のハワイアンカレー ガーリックシュリンプカレー/南国フルーツのビーフカレー」(各350円/税込)を全国で発売する。ガーリックシュリンプカレーは、エビをたっぷりのガーリックバターで炒めたハワイの定番メニュー「ガーリックシュリンプ」が入っているカレー。ルーは、ココナッツのベースにパイナップル、マンゴーを加え、フルーティな味わいに仕上げた。ガーリックシュリンプのうまみがルーに溶け、ニンニクの香りが食欲をそそる味わいになっているという。南国フルーツのビーフカレーは、大きな角切りビーフ入りでほのかにワインの香りがするハワイアンカレー。ココナッツをベースにしたルーには、パイナップル、りんご、マンゴー、バナナ、アサイーを加えた。
2016年01月14日ベイクルーズは1月14日~3月14日、「J.S. PANCAKE CAFE MEETS Garrett Popcone Shops "NEW POP MARIAGE"」をパンケーキカフェ「J.S. PANCAKE CAFE」全店舗で開催する。この企画は、同社とアメリカ・シカゴ発祥の老舗ポップコーンブランド「Garrett Popcone Shops(ギャレット ポップコーン ショップス、以下ギャレット) 」がコラボレーションしたフェア。ギャレットのポップコーンを使用した限定パンケーキを提供する。「Apple Caramel Mascarpone Pancake(アップル キャラメル マスカルポーネ パンケーキ)」(税込1,380円)は、3段に重ねたパンケーキにコンポートしたリンゴとキャラメルソースを合わせ、マスカルポーネクリーム、アップルジャム、ピスタチオをトッピング。ポップコーン「コーヒー キャラメルクリスプ」を好きなだけかけて食べることができる。販売期間は、1月14日~31日、2月15日~3月14日。「Strawberry Chocolate Mascarpone Pancake(ストロベリー チョコレート マスカルポーネ パンケーキ)」(税込1,380円)は、ストロベリーをたっぷり使用したパンケーキ。ストロベリーと自家製ガナッシュ、特製のオリジナルパンケーキを交互に重ね、マスカルポーネクリーム、ストロベリーソース、ポピーシードをトッピングした。仕上げにポップコーン「チョコココ キャラメルクリスプ」を自由にかけて味わえる。販売期間は、2月1日~14日。また期間中、そで山かほ子氏デザインによるコラボレーション限定オリジナル缶入りのチョコココ キャラメルクリスプの販売も予定。価格は1ガロン缶で税込3,600円、1クォート缶で税込1,500円。販売日は、2月6日~7日、11日、13日~14日(店舗によって異なる)。
2016年01月14日ffab0は1月12日、プログラミング学習アプリ「Pocket Programming - Ruby/Rails編 - 」のiPhone版をApp Store上で配信開始したと発表した。価格は360円(買い切り型)。推奨端末はiOS 8.0以降。「Pocket Programming」は、世界75カ国語以上で利用されているプログラミング学習アプリ。2015年にAndroidアプリとして「Ruby/Rails編」「Android/Java編」をリリースしている。この度、Pocket ProgrammingシリーズのiPhoneアプリ第1弾として、「Ruby/Rails編」を配信開始した。Pocket Programimingは、チュートリアル動画や初心者向けの本でプログラミングに触れてみて、「プログラミングって楽しそうだな」と思えてきた初心者を対象としている。無駄な横文字などの難しい言葉は避け、重要な点に集中して理解できるような説明や、すぐに必要でない知識はあえて捨て、独り立ちできるようになるまでの知識に特化するなど、気軽に楽しみながら学べるアプリとなっている。問題は4択のクイズ式になっており、1日10問を4週間続けることで力がつく設計。1日ごとに得点が表示され、間違った箇所は解説と共にポイントを振り返られる。1週間を終えると、独自のアルゴリズムで苦手分野を分析し、アドバイスと参考になる本やWebサイトが紹介され、重点的に学ぶこともできる。なお、近日中にApp Storeにて「Pocket Programming - Android/Java編 -」の配信や、Swift/Xcode編など、他言語展開も予定されているほか、他の初心者用プログラミングサービスなどとの連携も含め、広くプログラミング学習のプラットフォームを構築していく考えだ。
2016年01月14日俳優の綾野剛が主演を務め、『凶悪』(13年)の白石和彌監督と初タッグを組む映画『日本で一番悪い奴ら』(6月25日公開)のティザーポスターが13日、公開された。本作は2002年、実際に起きた"日本警察史上、最大の不祥事"とも呼ばれる「稲葉事件」をもとに、警部と"S"(スパイ)と呼ばれるチンピラなどの捜査協力者たちを映したクライム・エンターテイメント。綾野が演じるのは、"黒い警部"という異名を残す実在の男性をモデルにした北海道警察の刑事・諸星で、その26年間にわたる驚愕の半生が描かれる。また、出演オファーに関して、脚本内容にほれ込んだ綾野は、「何を犠牲にしても出演するべき作品」と感情をあらわにしながら、わずか3日で出演を快諾したという。ティザーポスターのビジュアルでは、映画化決定の報以降、劇中写真が一切公開されていない状況で、初めて諸星の姿を披露。正義の象徴とも言える警官の制服に身を包み、敷き詰められた拳銃の上で手錠をつかみながら、うつろなまなざしを向けている。さらに、本作の原作となった元北海道警察警部・稲葉圭昭氏による『恥さらし 北海道警 悪徳刑事の告白』の文庫版が15日に発売することも決定。公開されたティザービジュアルが全帯として施され、全国の書店に並ぶ。(C)2016「日本で一番悪い奴ら」製作委員会
2016年01月14日ロッテは1月26日、老舗和菓子屋「塩瀬総本家」の監修による「ふっくら餡ソフトキャンディ」(価格はオープン、想定小売価格は税別200円前後)を全国で発売する。同商品は、創業660余年の老舗和菓子屋「塩瀬総本家」の「志ほせ饅頭(まんじゅう)」の味と食感をイメージした小豆あん味のキャンディ。幅広い年代の人に、手軽に小豆あんの味わいを楽しんでほしいという同社の思いに塩瀬総本家が共感したことからコラボレーションが実現したという。ふかふかとした食感のソフトキャンディで、歯につきにくいのが特徴。かむほどに、小豆の優しい味わいが口に広がるとのこと。
2016年01月14日サンリオエンターテイメントは2月1日~3月31日、サンリオピューロランド(東京都多摩市)にて、新サービス「ドキドキ♥プラン(ドキドキハートプラン)」「バレンタイン♥スイーツビュッフェ」を開催する。○大切な人に想いを伝える「ドキドキ♥プラン」「ドキドキ♥プラン」は、ハローキティとディアダニエルが登場するイルミネーションショー「ミラクリュージョン★Happiness」のフィナーレに設けられた「告白タイム」に、光輝く知恵の木の前で大切な人に思いを伝えるというもの。思いを伝えたあとは、ライトアップされた知恵の木をバックにキティ、ダニエルと写真撮影が可能。ショーのエンディングには、歌手クリス・ハートさんの楽曲『二人だけの流れ星』が流れ、2人の時間をよりロマンチックに演出するという。1日1組(2名様)限定。同プランには、2人分のピューロランドパスポートのほか、特典として、「ミラクリュージョン★Happiness」の優先鑑賞エリアのリザーブ、参加グッズ「ミラクル♡ライト」(2本)、ライドアトラクション「マイメロードドライブ」の優先乗車券、マイメロードドライブで撮った写真などがプレゼントされる。価格は2万5,000円(2名分)で、事前予約が必要(1月16日予約開始)。申込み、詳細は「Valentine day White day 2016」のページから。○マイメロに会える「バレンタイン♥スイーツビュッフェ」ピューロランド4階の館のレストランにて開催される「バレンタイン♥スイーツビュッフェ」では、フルーツやマシュマロなどをチョコレートにつけて楽しむチョコファウンテンや、好きなトッピングを選んで自分自身で作って楽しむことができるクレープなど、楽しみながら食べられるメニューが登場。また、時間中には「マイメロディ」とそのライバルキャラクター「クロミ」が遊びにくるなど、カップルだけでなく友達同士や家族でも楽しむことができるという。開催日時は、2月6日、7日、14日、20日、21日の5日間で、いずれも15時半~17時。参加料金はフリードリンク付きで、大人小人ともに1,500円。○カップルで使える「ラブラブ♡ペア割引き」同園では、18歳以上の男女カップルで来場すると、ピューロランドのパスポートがおトクな価格で購入できるという「ラブラブ♡ペア割引き」を引き続き実施。また、バレンタインデー・ホワイトデーイベントの期間中、この割引券を使ってパスポートを購入したカップルには、オリジナルデザインのカード(非売品)がプレゼントされる。価格は、平日休日ともに大人(18歳以上)2人分で5,000円。必ず18歳以上の男女2名で来場(3名以上のグループ、および子ども連れのファミリーは不可)し、ホームページにある割引券を持参(もしくは割引券画面の提示)すること。
2016年01月14日エウレカはこのほど、「恋愛事情」に関する調査を実施し結果を発表した。調査は2015年11月、運営するカップル専用アプリ『Couples(カップルズ)』のユーザーを対象に行われ、3,471名(平均年齢21歳)の有効回答を得た。○思わず抱きつきたくなる"ラブラブカップル"多数はじめに、「思わず恋人に抱きつきたくなる瞬間はありますか?」という質問をしたところ、男性98%、女性97%が「はい」と回答。抱きつきたくなる具体的な瞬間について尋ねたところ、男女ともに「いつでも」という回答が最も多かった。また、男性は「可愛いとき」「甘えられたとき」「笑顔のとき」など、相手の仕草に対して抱きつきたくなる人が多いのに対し、女性は「甘えたいとき」「寂しいとき」「好きだと思ったとき」など、自身の感情によって抱きつきたくなる人が多い傾向がうかがえた。○男性86%、女性76%が恋人の仕草にキュン!続いて、パートナーの好きな仕草があるか尋ねたところ、男性85.9%、女性76.1%が「ある」と回答した。具体的に聞くと、男性からは「自分に思いっきり抱きついてきてくれる」(20代前半/学生/男性)、「テレビを見てるときに髪をクルクル回すところ」(40代/その他/男性)、「かまってほしいときに、指でつんつんしてくる」(20代前半/学生/男性)などが挙がり、一方女性からは「こっちおいでーって手招きしてるところ」(20代後半/社会人/女性)、「目を合わせたら満面の笑みを見せてくれるところ」(10代前半/学生/女性)、「手をつなぐために手を差し出す仕草」(20代後半/社会人/女性)、「タバコに火をつけるとこ」(20代後半/主婦/女性)といった仕草が挙げられた。○男女8割超が「恋人とのペアルック」に前向き次に、最近、webメディアでも取り上げられているペアルックについて、実際どのくらいの人が興味を持っているのか調査を実施。「パートナーとペアルックをすることについてどう思いますか?」と質問したところ、男女ともに8割以上が「ペアルックをしてみたい(男性84.7%、女性86.5%)」と思っていることがわかった。
2016年01月14日エールフランス航空は現地時間の1月10日、メキシコ・シティ発パリ・シャルル・ド・ゴール着のAF439便において、同社最後となる747による商業運航を行った。パリ到着時には消防車によるウオーターキャノンで迎えられた。同社は1970年から747を導入し、1月10日をもってその歴史に幕を下ろしたが、1月14日にはAF744便とAF747便としてパリ発着の特別フライトを実施する。
2016年01月14日クレイトンベイホテル(広島県呉市)ではこのほど、人型ロボット「Pepper」がホテルコンシェルジュとしての勤務を開始した。「Peppr」は、同ホテルが設けた特別採用枠(AI枠)で入社。同ホテルとしては、AIの利点を生かしながらPepperに活躍してもらうことで、人にしかできないより付加価値の高い仕事を従業員全員で行い、顧客サービスの向上を目指す意図があるという。また、将来的に訪日外国人客の増加も予想されることから、多言語対応や地域の観光案内の一翼をPepperが担うことで、国際化を進め、地域社会へ貢献をしていきたい、としている。入社後の「Pepper」は、ホテルコンシェルジュとして簡単なあいさつや会話などを実施。トレーニング後は、館内の利用客に対しての案内や、観光客に対しての観光案内などを業務の一環として行う。ホテル1Fにて勤務しているとのこと。
2016年01月14日「日本食はあまり好きじゃないの。だってスパイシーじゃないから」と言うのは、とあるスリランカ人の言葉。もちろん日本食が大好きなスリランカ人もいるが、カレーを食べて育ってきた彼らにとって、「おいしいもの=スパイシー」という情報がDNAに刻み込まれているのかもしれない。そんなスリランカのマクドナルドには、やっぱりスパイシーなオリジナルメニューがあるのだ。○スリランカには1店だけ?地元の人に聞いたところ、スリランカにマクドナルドが進出したのは17,8年前とのこと。ただ、実際は他にもあるのかもしれないが、筆者がスリランカでマクドナルドを目にしたのは国内最大都市であるコロンボのゴール・ロードに面した1店だけ。KFCはキャンディなどの大都市でも見かけることがあったが、それでもグローバルカンパニーのハンバーガーショップはそれほど多くない。地元の人にというよりも、観光等で訪れた外国人を意識した展開なのだろう。コロンボで見かけたマクドナルドでは、おなじみのドナルドが入口で待っている。毎日が夏のような熱気のスリランカなので、きっとドナルドも立っているのが辛いのだろう。ベンチに座ってお待ちかねだ。クーラーがきいた店内は、広々とした空間設定も相まって快適そのもの。店の中心にはキッズスペースも設けられていた。○朝マックでシーニサンボルを訪れたのは平日の10時頃。つまり、朝マックの時間だ。ハンバーガーは「エッグバーガー」「ソーセージアンドエッグバーガー」「オムレツバーガー」と、メニュー名からも大体中身が想像できそうなものが並んでいた。その中でひとつ、スリランカらしい香りが漂っていたのが「エッグアンドシーニサンボルバーガー」である。サンボルはココナッツや野菜等を和えたもので、ライスやカレーの他にいろいろなものをミックスして食べるスリランカ料理には欠かせない一品。その中でもシーニサンボルは、シンハラ語で砂糖を意味する「シーニ」の通り、タマネギや砂糖の甘さが生きたサンボルであるが、基本的に例外なくスパイシーに仕上げられている。そんなエッグアンドシーニサンボルバーガーは、長方形のロングエッグの中にシーニサンボルとチーズを挟み、さらにそれをバンズで挟んだもの。単品は200ルピー(約160円)、ハッシュドポテトとコーヒまたはティーのセットは350ルピー(約290円)となっている。日本と比べると価格はほぼ同額のように思われるが、スリランカのローカルショップであれば、ホットドッグのような調理パンも100ルピー(約80円)以下で食べられるので、ちょっと割高にはなるのかもしれない。○食べた後も残るピリッとした辛さエッグアンドシーニサンボルバーガーを食べてみると、エッグとチーズで随分マイルド。スリランカでは冒頭の通り、スパイシーさが魅力とも言える食文化であり、朝昼晩全てカレーということも少なくない。それでも、インドカレーと比べるとココナッツが効いている分ややマイルドではあるが、日本人にとっては十分辛い。そのため、エッグアンドシーニサンボルバーガーを口にした瞬間は、「なるほど、外国人のためにマイルドな朝ご飯を用意したんだろうな」と思った。しかし、シーニサンボルゾーンになると、徐々に舌がピリピリ。元々甘さが特長のサンボルなのでびっくりするほどの辛さではないが、食べた後もまだピリッとした辛みが残るあたり、スリランカスタイルは健在であることを実感した。朝マックにはなかったが、通常メニューにはチキンがのったカレー&ライス(250ルピー=約210円)もあり、デリバリーにも対応しているようだ。また、ハンバーガーやライスのほか、サラダセット(グリーンサラダは450ルピー=約370円、チキンサラダは550ルピー=約450円)もある。もしスパイシーな食事にマイルドさが欲しくなったら、スリランカスタイルのマクドナルドも楽しんでみるといいだろう。※記事中の情報は2016年1月取材時のもの。1ルピー=0.82円で計上
2016年01月14日CFD販売はこのほど、東京・秋葉原の「e-sports SQARE 秋葉原」で、GIGABYTE製グラフィックスカードの新シリーズ「EXTREME GAMING」の紹介イベントを開催すると発表した。開催日は2016年1月16日で、第1部は15時から、第2部は17時から開始する。イベントでは、選別チップを採用し、オーバークロックにこだわった「EXTREME GAMING」シリーズの解説に加えて、NVIDIAより高橋一則氏をゲストに招き、NVIDIA製GPUに関する最新情報を紹介する。また、特別ゲストとしてGIGABYTEがスポンサードする台湾の女性ゲーマーMitaさんが来日し、League of Legendsの親善試合も予定する。イベント参加者にはオリジナルのノベルティグッズをプレゼントするほか、セッション終了時には景品が当たるじゃんけん大会を行うという。
2016年01月14日ドトールコーヒーは1月14日、「ホワイトショコラ抹茶ラテ」「ハニーホワイトショコラ抹茶ラテ」(Sサイズ/各・税込460円~)、「<パニーニ>プロシュート&タマゴのタルタルサラダ」(税込520円)を全国の「エクセルシオール カフェ」店舗で発売する。ホワイトショコラ抹茶ラテとハニーホワイトショコラ抹茶ラテは、ホワイトショコラと抹茶を組み合わせたバリエーションドリンク。ホワイトショコラの甘みに、抹茶の程よい渋みがマッチしているという。トッピングはホワイトチョコか、ニュージーランド産のクローバーはちみつから選べる。プロシュート&タマゴのタルタルサラダは、イタリア産プロシュートを使用したパニーニ。プロシュートと相性のよいルッコラ、パルジャミーノレッジャーノ、タマゴ入りタルタルソースを合わせている。選べるドリンク、選べるスープ&サラダのセットに対応可能(取り扱いのない店舗もあり)。
2016年01月14日日々、迷いも不安もある24歳の青年がお寺の住職となり、自分の道を見つけていく、伊藤淳史主演の『ボクは坊さん。』。現在、ジワジワ来ている“お坊さん”ブームを後押しする(?)本作のブルーレイ&DVDが3月16日(水)にリリースされることに合わせ、伊藤さんと真壁幸紀監督からコメントが到着した。白方光円、24歳。突然の祖父の死をきっかけに書店員を辞め、四国八十八ヶ所霊場、第57番札所・栄福寺の住職になったばかり。この寺で生まれ育ったものの、住職として足を踏み入れた“坊さんワールド”は想像以上に奥深いものだった!個性豊かな僧侶との出会いにワクワクしたり、檀家の人たちとの関係に悩んだり。お葬式や結婚式で人々の人生の節目を見守るのはもちろん、地域の“顔”としての役割もお坊さんには必要。職業柄、人の生死に立ち合うことで“生きるとは何か?死ぬとは何か?”と考えたりもする。坊さんとしての道を歩み始めたばかりの光円は、試行錯誤を繰り返しながら、人としても成長していく――。本作は、糸井重里が主宰するWEBサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」に連載されていた本物のお坊さん、白川密成による人気エッセイを『ALWAYS 三丁目の夕日』のスタッフにより映画化。実話をもとにした生きるヒントがたくさん詰まった、“お坊さん”エンターテインメントだ。主演を『ビリギャル』『劇場版MOZU』の伊藤さんが務めるほか、山本美月、溝端淳平、濱田岳、松田美由紀、イッセー尾形と豪華キャストが集結。開創1200年を迎えた高野山・奥の院で史上初めて映画撮影が敢行された。また、本作には意外なお坊さん専用グッズや心にしみいる仏教用語、さまざまなタイプの僧侶など、知られざるお坊さんの日常が満載、コミックやドラマなどでも取り上げられた“お坊さん”ブームをひそかに後押しする。<伊藤淳史コメント>この作品は、決して特別なことをたくさん描いているわけではありませんが、誰しもが送っている当たり前の日常の中の喜びや悲しみがたくさん詰まった、愛すべき映画になりました。観てくださった方々が、自分の日常とか、身近な存在の人をあらためて『感じてもらえる』作品になっていると思います。映画の中で「僕にはまだまだできないことがある」という台詞があるのですが、僕自身、いまの自分にできることは少ないけど、目の前のことをコツコツやろうとずっと思ってきたので、それをこの映画で再確認できました。悩んだり、エネルギーを使い果たしたときに、ふとこの映画を観て、癒やされたり、大切な人に思いを寄せてもらえたらうれしいです。<真壁監督コメント>「ボクは坊さん。」を映画化するにあたり、大切にした要素の一つとして、「優しさ」があります。原作が持っている読後感や、ロケ地の栄福寺の空気感が、とても優しかったので。「優しい映画を作ろう。けど優しいだけじゃつまらない。じゃあどうしよう」そうやって出来たのが、この映画です。メイキング映像でもわかると思いますが、撮影現場はとても穏やかに進んでいきました。その撮影現場の雰囲気が、そのまま映画の空気になっていると感じます。劇場でご覧になった方も、そうでない方も、肩の力を抜いて、リラックスして観ていただきたいです。見終わった後、温かい気持ちになれると思います。『ボクは坊さん。』は3月16日(水)よりブルーレイ&DVDリリース(※同日レンタル開始)。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ボクは坊さん。 2015年10月24日より全国にて公開(C) 2015映画「ボクは坊さん。」製作委員会
2016年01月14日1月13日、日本に「SMAP分裂の危機」という激震が走った。いやまさかと誰もが思ったはずだ。やがて一抹の不安を抱える人々を「ジャニーズ事務所が独立に関する協議・交渉が行われていることを認める」という第二の激震が襲う。この激震が揺り動かしたのは日本ばかりではない。中国でもたくさんの人を動揺させている。中国版ツイッター「ウェイボー」には一連のSMAP報道に関する多くの声が上がっているが、いくつかのパターンがあるようだ。それぞれご紹介したい。○その1「年明けからなんなの? 」派「ベッキーのニュースに北川景子の結婚、SMAPの解散報道。日本の芸能界ってなんでこんなに爆弾だらけなの……」「年を越したばかりで半月も立ってないのに、デヴィッド・ボウイの訃報にSMAPのニュース。いったいどんな1年なんだ」「最近なんでこんなに不穏なの? SMAPの解散って……」○その2「信じない」派「中居君の口から出るまで信じない。80歳のSMAPが見たい。ジャニーズにいなくてもいいから一緒にいて」「こういうニュースってよくあるよね。中居君が言うまで誰が言っても信じないよ、私は」「5人のメンバーが正式に発表しない限り信じない。私が生きてる限り、ずっと愛してる」○その3「廃人」派「今日は仕事の効率がすごく悪い……。上司が言うようにSMAPロスじゃこれから生きていけないんじゃないかな……」「SMAPが解散するかもってニュースを見てから何もする気になれない」「朝、衝撃を受けてから、ずっとSMAPの動画を見てる」○その4「受け入れる」派「良かった、北京のSMAPコンサートで生の5人を見ておいて。やっぱり好きなら見に行かなきゃ。悔いが残らないように」「デヴィッド・ボウイが亡くなって、SMAPの解散報道、青春が終わった人がいる。私の青春も終わった。私たちも歳をとった。彼らが幸せでありますように……」「さよならSMAP。こんにちは、木村拓哉、香取慎吾、中居正広、稲垣吾郎、草なぎ剛」○その5「よく知らないけど気になる」派「ニュースによるとデビューして28年なんだってね、すごい尊敬! 」「SMAPについてはよく知らないけど驚いた。街に有名なレストランがあって食べに行ったことがあるわけじゃないけど、ずっとそこにあって目印にしたりしてたのに、突然つぶれちゃったみたいな感じ。ショックというか寂しい」現時点では、SMAPが今後どうなるかはまだ正式に発表されていないが、その動向を日本のみならず中国からも固唾をのんで見守っている人たちがたくさんいる、ということがうかがえる。※写真はイメージで本文とは関係ありません
2016年01月14日大人も子ども大好きなカレー。人気の献立ですが、子どもが口にすることを考えると甘口のルウを使用する、というご家庭が多いのではないでしょうか。甘口のカレーも、それはそれでおいしいものですが、パパやママにとってはちょっと物足りないと思うことがあるのでは?今回ご紹介するレシピは辛さを抑えている代わりに、その物足りなさを香味野菜の旨味でカバーしています。ニンニクのほかに子どもが敬遠しがちなショウガやセロリを使いますが、細かくみじん切りにしてしまえば、まったく気になりません。化学調味料の配合が気になるルウも安心安全な商品を使用すれば、大人も子どもも大満足なカレーの出来上がりです。甘口は旨味でカバー。 大人も子どもも喜ぶ安心安全カレーのレシピ(対象年齢:1歳半~)<材料>・カレールウ(今回は「こどものためのカレールウ」を使用)・水(箱に記載された分量よりも50mlほど多めに)・玉ねぎ 1/2個・セロリ 茎の部分約10cm・ショウガ 1片・ニンニク 1片・鶏もも肉 1枚・しょう油 大さじ1~3(お好みで調節)・オリーブオイル 適量・塩 適量<作り方>1.ニンニク、ショウガ、セロリなるべく細かくみじん切りにする。2.玉ねぎをみじん切りにする。3.鶏の胸肉は一口大にカットする。4.熱していないフライパンにオリーブオイルを敷き、その上にみじん切りにしたニンニクを入れ弱火にかける。5.ニンニクの香りが立ってきたら、玉ねぎとセロリ、ショウガを入れ、ひとつまみの塩を入れてよく炒める。6.玉ねぎやセロリがしんなりしてきたら、鶏肉を入れ、表面の色が変わるまで炒める。7.6の鍋に水(カレールウの箱に記載されている分量より+50ml)入れて、約30分中火にかける。8.いったん火を止め、カレールウを2~3回に分けて溶かしながら入れていく。9.再び火にかけ、中弱火で10分ほど煮込み、とろみを出す。10.仕上げにしょう油を大さじ1~3を入れ、味をととのえて出来上がり。さらにおいしく作るためのワンポイントアドバイス今回は鶏肉で作りましたが、ひき肉とも相性がいい味です。最後、仕上げに入れるしょう油は大さじ1ずつ入れ、その都度味を見ながら量を調整してください。また、とろみを調節する際は水ではなく牛乳を入れると、よりまろやかな味に仕上がります。(KMmama)
2016年01月14日キリンビールは5月から10月にかけて、全国47都道府県ごとに味や個性に違いを出した「一番搾り"地元うまれシリーズ"『47都道府県の一番搾り』」を各地域限定で順次販売する。「一番搾り」は、同社が展開する生ビールブランド。「47都道府県の一番搾り」は、"地元の誇りを、おいしさに変えて"をスローガンに、地域の協力者と共に開発された商品となる。同社は、2015年から9工場所在道県(北海道・宮城・茨城・神奈川・愛知・滋賀・兵庫・岡山・福岡)にて「一番搾り"地元うまれシリーズ"」を販売している。同9道県を除く38都府県では、2015年10月から各県において、全国約400名の地元消費者と共に商品コンセプトの共創を実施したとのこと。「一番搾り 東京づくり」では「夢を持って集まった人を、一歩踏み出す気分にさせる、世界に誇れるTOKYO一番搾り」、「一番搾り 大阪づくり」では「ぶっちぎり、うまくておもろい、一番搾り」など、各都道府県にちなんだコンセプトが設定されている。
2016年01月14日一日の中で気持ちが変化する要因に、目に入る光が大きく影響していることをご存じでしょうか? これを応用し光の色や質を選ぶことで、心のコントロールもある程度可能になります。光がもたらす心理的効果と、それを応用した部屋のあかりで行うセルフメンタルコントロールの方法を、今回ご紹介します。■ あかりの「光色」LED電球や蛍光灯には、昼光色、昼白色、白色、温白色、電球色の5項目の表記があります。これは、あかりの光色をあらわしたもので、順に「白っぽい光」から「オレンジっぽい光」であることを示しています。ちょうど、晴れた一日の「真昼・朝・その間の日中・夕方のはじまり・夕焼けどき」の太陽光を再現したようなもの、と考えるとよいでしょう。あかりによるセルフメンタルコントロールは、この光色を選んで組み合わせることで実践します。まずは、あなたの部屋のベースライトの光色がどの色なのかを把握しておきましょう。そして、可動式のテーブルランプなど「白っぽい光」「オレンジっぽい光」を、それぞれ最低ひとつずつ用意しましょう。■ 光色による心理効果白っぽい光色は、覚醒や緊張感を呼び起こし、涼しさや寒々しさを感じさせます。オレンジっぽい光色は、気持ちをリラックスさせ、温かさや安心、懐かしさを感じさせます。ふたつの間の光色は、心理効果もやはりふたつの間に位置します。ナチュラルなそのあかりの下では、特に過ごしにくさを感じることは少ないはずです。■ 明かりの照らし方光は基本、強いほど覚醒、弱いほど眠気を誘います。ただし、強すぎる光はストレスを増加させるため、たとえば、勉強の眠気ざましのつもりが能率を下げる原因になったりもします。■ 照らす範囲の大きさスポットライトやシェードランプなど、照らされる範囲が小さい照明器具を使うと、光色にかかわらず注意がそちらに向きやすくなるという効果があります。■ 直接照明と間接照明あかりには、光源となる電球などから直接光を当てる直接照明と、いったん光を何かに反射させて拡散させる間接照明があります。間接照明は特別な施工が必要だと思われがちですが、隣室からこぼれるあかりも立派な間接照明です。また、高い家具やはりの上に小さなランプを置いたり、フロアライトの手前に目隠しを置くだけでも、かなり雰囲気のある間接照明になります。ぜひ試してみてください。■ こんな時にはこんなあかり・やる気をだす明るめの白っぽい光と、それよりやや弱めのオレンジの光を、同時に顔に浴びるようにしてみましょう。脳の覚醒をうながしつつ、気持ちを明るくします。・リラックスするまず天井のベースライトは消し、テーブルランプなどの小さめのあかりを点灯します。リラックス姿勢で座ったときに光源が視線より少し下にくるよう、ローテーブルの上などに置くと効果的です。・気持ちを落ちつける動揺を抑え冷静状態にもどるには、間接照明が有効です。ややオレンジかかったあかりを多目に配置し、部屋中がほんわりと明るくなるようにします。・集中する夜間、勉強や仕事に集中したい場合、部屋をむやみに明るくすると注意散漫になるのでよくありません。白っぽい光のデスクスタンドなどで作業する手元だけに十分な明るさをとり、周囲はオレンジ光の間接照明だけにし、あえて薄暗くします。照明を上手に使って、文字どおり明るい毎日を過ごしましょう!
2016年01月13日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情