ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17726/19945)
トレンドマイクロは4月10日、これまで日本を標的とするネットバンキングを狙う詐欺ツールとして確認されている「ZBOT」「AIBATOOK」「VAWTRAK」に加え、新たな脅威として「WERDLOD」が台頭しつつあるとして、その手口を公式ブログで解説している。「WERDLOD」は2014年12月にも同社のブログでその存在に触れたが、2015年に入ってからも継続して検出しており、一過性の存在ではないという。同社のクラウド型セキュリティ技術基盤「Trend Micro Smart Protection Network」の統計では、2015年1月~3月の期間に日本国内で約400件を検出している。この詐欺ツールは、感染時に2つの設定変更を行うことによってネットバンキングで使用する認証情報の窃取を実現しており、感染した後は不正プログラムの起動や常駐を必要としない。設定変更の1つ目は、攻撃者が用意した不正なプロキシサーバを経由させること、2つ目は不正なルート証明書をインストールして「Man-In-The-Middle(MitM、中間者)攻撃」を行う際にSSLサーバ証明書の検証エラーを出させないことだ。これはトレンドマイクロが過去に、海外で確認された手口として触れたもので、「日本にも上陸したと考えられる」としている。感染させる手法としては、大手通販サービスの請求書に偽装したメールで、添付したRTFファイルに画像のアイコンをダブルクリックするよう書かれており、これをダブルクリックすると「WERDLOD」に感染する。メールの件名やRTFファイルの文言は日本語で記載されており、明確に日本のユーザを狙ったものと言える。感染すると、レジストリ(AutoConfigURL値)が変更され、ネットへ接続する際に不正なファイルに記載されている設定が適用される。攻撃者は、このようにして不正なプロキシサーバを経由させることで、ユーザがネットバンキングのURLへアクセスした際の入力情報を自在に読み取れるようになる。これらにより、ユーザは異常に気がつかずにID・パスワードなどの認証情報を入力してしまい、それらを攻撃者に窃取されることとなる。だが、適切なサイトかどうか判断できる「EV SSL証明書」が有効にならないため、ブラウザのアドレスバーが緑色にならない。そのためトレンドマイクロでは、対策としてメールの添付ファイルを安易に実行しない普段からアドレスバーが緑かどうか確認する点を挙げている。事業者側の防御策としては、ワンタイムパスワードなどの2要素認証や、クライアント証明書を使用したSSLクライアント認証を行うよう呼びかけている。感染した場合は、不正プログラム本体を削除するだけでなく、「Windows と Firefox のプロキシ自動構成(proxy.pac)の設定を削除するか、感染前の状態に戻すこと」と「『WERDLOD』によってインストールされることが解っている、『A134D31B 881A6C20 02308473 325950EE 928B34CD』の拇印を持つ不正なルート証明書を、WindowsとFirefoxの『信頼済みルート証明書ストア』から削除すること」を両方行う必要がある。
2015年04月13日日本気象協会は4月10日、日本全国89地点の桜(ソメイヨシノ)の第8回開花予想および満開日の予想を発表した。なお、長野県伊那市(高遠城址公園)ではタカトオコヒガンザクラ、北海道稚内市・留萌市・旭川市・網走市・帯広市・釧路市・浦河町ではエゾヤマザクラ、根室市ではチシマザクラを対象としている。同協会によると、2015年の桜前線は平年より早く東北北部を北上しており、盛岡(岩手県)では4月9日に開花した。東北南部では、福島(福島県)で4月6日、仙台(宮城県)では9日に平年より1週間早く満開となった。4月第3週には長野県や岐阜県の標高の高い地域でも開花する見込み。4月下旬には桜前線が津軽海峡を渡り、ゴールデンウィークの札幌(北海道)では桜が満開となる予想となっている。4月5日に沖縄県と宮崎県で真夏日を記録した一方、7日から8日にかけては関東地方を中心に真冬並みの寒さとなるなど、4月第2週は気温の変動が大きい週となった。4月中旬から下旬にかけての気温は平年並みか高くなり、東北北部は前回の予想より桜の開花と満開が早まる予想。平年より1週間前後早い開花・満開になる見込みとのこと。5月の気温は全国的に平年並みと見込まれている。しかし、4月の気温が平年並みか平年より高く推移することから、北海道では平年より5日前後早く開花し、早い所では4月下旬に開花を迎える見込みとのこと。なお、東京都など関東南部では見頃を終えた地点が多くなっている。
2015年04月13日6月に上演される市川海老蔵第三回自主公演『ABKAI 2015』の製作発表会見が行われた。第一回公演で「花咲か爺さん」を題材とした歌舞伎を披露したのに続き、今回は、「浦島太郎」と「桃太郎」をモチーフにした新作歌舞伎『竜宮物語』『桃太郎鬼ヶ島外伝』を上演する。製作発表では、前回もタッグを組んだ脚本の宮沢章夫、演出の宮本亜門とともに登壇した海老蔵。ふたりに敬意を払いながら、自身の思いの丈を語ってくれた。『ABKAI 2015』チケット情報日本の昔話を歌舞伎にするというのは、以前から海老蔵のなかにあったアイデアだった。「自分の勝手な妄想を(笑)、宮沢先生と亜門さんに語ったことがこの自主公演の始まりでした。小さい子どもにも観てわかってもらえるものを作ることがテーマですが、一つひとつの作品を丁寧に作って、それを数珠つなぎにするとさらに面白くなり、昔話ってこう楽しめるんだと思っていただければ」と昔話に挑戦する意義を語る。すると宮本も、「前回も登場した“鬼石”が各話をつなぐ要素になっていきます」と構想を明かした。宮沢もまた、「昔話というひとつの空間・次元に、『花咲か爺さん』も『桃太郎』も『浦島太郎』もあって、それぞれに別の話の登場人物が現れてもおかしくないという考え方をすると、書くのが面白くなってきたんです」と、この企画に手応えを感じているようだ。「花咲か爺さん」では犬を演じた海老蔵だが、今回もやはり、「浦島太郎」では乙姫、「桃太郎」では鬼という、主役ではない役を演じることになる。なかでも悪役の鬼を演じることについては、「歌舞伎では、勧善懲悪の物語のなかで勝つ側を演じているので、負ける側を演じて、普段は見せない表情をお見せしたいですし。悪いことが正義であるという純粋な悪、悪の美学を追求できるのが面白そう」と意欲を見せる。そして、久々の女方となる乙姫は、「泉鏡花のような世界」と、すでに明確なイメージがある。「歌舞伎で言えば変化ものですよね。美しい魔性の女が、浦島太郎という誠実な男と出会ったらどうなるか。子どもが観ても楽しめるけど、大人も楽しめる深い話になっていくと思います。ただ、あとはもう先生方にお任せしてますから。僕を好きに使ってくださいという感じです(笑)」。発案者でありながら最後は身を任せる潔さ。海老蔵という稀代の役者を使って、海老蔵はどんな新たな歌舞伎を生み出すのだろう。公演は6月4日(木)より東京・Bunkamuraシアターコクーンにて。チケット発売中。取材・文:大内弓子
2015年04月13日トレンドマイクロは4月8日、Adobeが2011年に更新プログラムを公開して修正済とされた脆弱性「CVE-2011-2461」が、依然として影響を及ぼしていると公式ブログで説明している。セキュリティリサーチャーのLuca Carettoni氏とMauro Gentile氏が調査を行った。Flash基盤のインターネットアプリケーション作成の際に利用されるソフトウェア開発キット「Adobe Flex SDK」に、この脆弱性は存在する。この脆弱性は「修正プログラムをAdobe Flex SDKに適用するだけ」で解決すると思われる可能性があるが、実際は修正プログラムの適用は解決策の一部に過ぎず、Flex SDKの更新と同時に使用するアプリケーション内のSWFファイルの脆弱性も確認する必要があり、その上で修正を施す必要がある。脆弱性を抱えたSWFファイルは、他のWebサイト上で同一生成元のクロスサイトリクエストフォージェリ(Cross Site Request Forgeries、CSRF)を用いた攻撃に利用される可能性がある。この攻撃で攻撃者は不正なWebサイトへ対象者を誘導する。不正なWebサイト上でFlashのオブジェクトを読み込ませた後、脆弱性を抱えたSWFファイルがホストされた正規のWebサイトから、脆弱性を抱えたFlashファイルを読みこませる。これにより、正規のWebサイト上から、Cookieとして保存された認証情報やその他の情報が窃取されてしまうという。サイトユーザーはこれにより、個人情報を盗み取られるだけでなく、攻撃者らがユーザーになりすまし、Web上でCookie情報を利用して何らかの取引を実行する可能性もあるとしている。この脆弱性は、ユーザーが利用しているAdobe Flash Playerのバージョンによらず、脆弱性を抱えたFlashファイルが存在するかぎり、被害が発生するとしている。Webサイト管理者側の対策としては、テストツール「ParrotNG」を使用してWebサーバのFlashファイルをスキャンし、もし脆弱性を抱えたファイルが確認された場合は、「修正されたバージョンの Adobe Flexを使用してFlashファイルを再コンパイルする」か、再コンパイルを避けたい場合は「Adobe提供のツールを使用して脆弱性を抱えたSWFファイルを修正する」のいずれかを行うよう呼びかけている。Adobe提供ツールの具体的な使用法については、Adobeのヘルプサイトを参照のこと。エンドユーザー側の対処法としては、リンク、とりわけソーシャルメディアやチャット経由で受信したリンクをクリックする際に細心の注意を払うこと、また、Flashを無効にすることも有効な対策になる。
2015年04月13日ビューティーアーティストNojiはこのほど、ダイエット・サプリメント「やせたいねん! 」購入者を対象に、体重1kg減少につき1,000円のキャッシュバックを行うキャンペーンを開始した。「やせたいねん!」は2013年に発売したダイエットサプリ。アフリカマンゴノキエキス・アカショウマエキス・ツバキ種子エキスなどの3種の特許成分のほか、栄養機能性食品としてビタミンB1、B2、B6、B12を配合している。これまでタレントの春やすこさんが同サプリでダイエットに挑戦し、15kgの減量に成功した。このほど、同商品を購入した全員を対象に、キャッシュバック・キャンペーンを開始した。同封の「買取り保証書(エントリーシート)」にダイエット結果を記載して同社に送ると、体重1kg減少につき1,000円(100g=100円)キャッシュバックする。なお、キャッシュバックは1kgにつき1,000円(100g=100円)で1箱3kgまで。1箱約30日分となっており、プラス15日の合計45日間が対象期間となる(2箱購入の場合は75日、3箱購入の場合は105日間)。応募は一人1回限り(18歳未満・体調不良の人は応募不可)。キャッシュバックの対象者は購入者本人に限る。なお、同キャンペーンは、9月30日までの期間限定で行っている。
2015年04月13日○ソフトウェア管理が必要なワケ第二回、第三回では、PCに接続する外部メディアやPCの操作ログといった、どちらかと言うとハードウェア寄りのIT資産管理について説明してきた。しかし当然ながら、OSやアプリケーションなど企業内で使われているソフトウェア資産を適切に管理することもIT資産管理における重要なテーマである。そこで今回は、IT資産管理の中でもソフトウェア管理にフォーカスして解説したい。まずソフトウェア管理の基本となるのが、企業にとってリスクとなるソフトウェアの存在を発見し、その起動を制御することである。例えばファイル共有ソフトやメッセンジャーソフトなどが各社員の手で勝手に端末へインストールされてしまうと、情報漏えいリスクが増大することになる。これとは逆に、なくてはならないソフトウェアが正しくインストールされ、かつ適切に動作しているかを監視することも、ソフトウェア管理の大事な要素だ。例えばウイルス対策ソフトが許可なくアンインストールされていたり、動作を止められたりしていたとしたら、マルウェアに対して無防備な、極めて危険な状態となってしまう。実際、そうしたケースは多いと言われている。また、アプリケーションやOS自体は許可されているものだとしても、最新のセキュリティパッチが適用されていなかった場合にもやはり、脆弱性のリスクが生じてしまうことになる。ウイルス対策ソフトの定義ファイルについても同様で、最新の状態を保っておくことが欠かせない。このように、ソフトウェア管理では脆弱性を管理することも必要となるのである。さらに、コンプライアンス違反を防止するためのライセンス管理も、広義でのソフトウェア管理に含まれる。もしも企業内でライセンス違反のアプリケーションが使われていた場合には、違反金や賠償金が課されるなどして社会的信用の失墜にもつながりかねない。また、それぞれの機器に、どのようなソフトウェアがインストールされているかだけでなく、そのソフトウェアのバージョンやライセンス形態まで把握することで、無駄なソフトウェアの購入を未然に防ぎ、最適なタイミングで一括してライセンス更新を行うことも可能になる。○1台のPCには2000以上のアプリケーションが──どう管理すべきかソフトウェア管理における、ソフトウェアの種類の管理と起動制御、脆弱性の管理、それにライセンス管理は、それぞれ密接につながった関係にあるが、このうち脆弱性の管理とライセンス管理については次回以降に詳しく解説することにして、ここではソフトウェアの種類の管理と起動制御について説明することとしよう。ソフトウェア管理がハードウェアの管理と大きく異なるのが、管理対象となる”数”だ。企業のクライアントPC1台には平均して2000以上もの実行ファイル(EXEファイル)が存在していると言われている。つまり、500台のPCを使用している企業の場合、のべ100万にもおよぶ実行ファイルを管理しなければならないのである。ソフトウェアの数については、例えば、社内で使用を許可していたメールアプリケーションがバージョンアップによりチャット機能などが加わった場合に、企業によっては情報漏えい防止のため使用自体を禁止しなければならなくなる、というようなケースが発生することは想像に難くない。同じアプリケーションであっても、バージョンの変化で異なる挙動を行うケースまで想定すると、単にソフトウェア名称による管理というのは、いささか心許ないと言える。このように、ソフトウェア管理を徹底しようとした場合、従来の方法では工数が天井知らずに膨れ上がっていく可能性をはらむ。だからといって、誰がどのPCでどんなアプリケーションを使っているかすら把握できていなければ、とてもではないがアプリケーションの起動を一括して制御することなど不可能だ。そのため、実際的なソフトウェア管理を行うには、IT資産管理ツールが必須となる。IT資産管理ツールは、社内のネットワークに接続されたすべての機器のインベントリ情報を自動的に収集し、資産情報として一元管理できるが、PCにインストールされているアプリケーションについても、インベントリの収集が自動で行えるようになっている。通常、インベントリは日々更新されるため、勝手にインストールされたアプリケーションがあれば速やかに発見することが可能だ。そしてアプリケーションの制御機能によって、あらかじめ設定したアプリケーションは起動させないようにできるのである。こうした資産管理ツールの中には、クオリティソフト社の「QND Advance」のように、76000種以上を網羅した独自の「ソフトウェア辞書」を用いて、製品名、バージョン、エディション等、PCにインストールされた多種多様なソフトウェア情報の名寄せを行い、カテゴリー分けを支援するものもある。ただし、IT資産管理ツールを使って企業内のPCに存在するソフトウェアのインベントリが収集できたとしても、どのアプリケーションが危険なのかをいちいち判断して使用禁止の設定をするとなると、それなりの知識と工数が必要になる。また、管理者が危険なアプリケーションだと見抜けずに使用を許可してしまう恐れもある。そうした管理者の時間と知識を補うものとしては、先述の「QND Advance」が備える「グレイネットアプリケーション起動制御用アプリケーションDB」がある。これは、グレイネットアプリケーション(=情報流出のおそれがあるアプリケーション)をリストアップした辞書ファイルの中から、管理者が許可しないアプリケーションをまとめて指定することで、簡単に危険なアプリケーションの利用を禁止することができるものだ。辞書ファイルにはアプリケーションの種類とバージョンを含めて3000件を超える情報が収められており、クオリティソフト社により定期的に更新・提供がなされるため、常にプロの知見と最新の情報に基づいたアプリケーションコントロールが可能となる。また、同じアプリケーションであっても、社員によって、または部門によって使用可否を使い分ける運用も想定される。そのような際には、端末1台ごともしくは端末グループごとにアプリケーションの起動を制御できるIT資産管理ツールを選ぶようにしたい。今回は、ソフトウェア管理全般について、またその中でもアプリケーションの種類の管理と制御について紹介した。次回は、ソフトウェア管理における脆弱性の管理について詳しく解説する予定だ。
2015年04月13日トリップアドバイザーは4月9日、旅行に関する情報をインフォグラフィック化した「トリップグラフィックス」より「世界で一番おコメを食べているのはどこの国? 」を発表した。同社の調査によると、世界で一番米を食べているのはバングラデシュとなった。1日当たりの消費量は、日本のコンビニのおにぎりで換算すると1人10個以上にもなるという。日本は世界で50番目となり、東南アジアやアフリカの国々を中心に米が食されているという結果となった。また、米料理のバリエーションも広く、ベトナムの"フォー麺"やインドネシアの"ナシゴレン"、タイの"カオマンガイ"など、日本でも知られたレシピがある。一方で、もち米を蒸したラオスの"カオ・ニャオ"や、ライスヌードルを用いたミャンマーの国民食である"モヒンガ"、米粉から作られるスリランカの麺料理"ストリング・ホッパ"ーなど、日本では認知度の低い米料理も多いとのこと。
2015年04月13日世界文化社はこのほど、書籍『私は「炭水化物」を食べてキレイにやせました。』を発売した。同書では、管理栄養士・柴田 真希さんが、リバウンドもなく健康的にやせられる「美穀ごはんプログラム」を紹介している。著者の柴田さんは、「炭水化物抜きダイエット」の経験者。ダイエット中はごはんを食べられないストレスや皆と同じものを食べられないストレス、悪化する便秘や冷え性などに悩んでいたという。柴田さんは「雑穀ごはん」と出会い、健康的にストレスなくダイエットすることに成功する。「雑穀ごはん」とは、ごはんの一部に雑穀に取り入れたごはんのことで、エネルギー(カロリー)は変わらないのに、体を燃やすビタミン・ミネラルを白米よりも多く摂取できる。また、食べる量を減らさなくてよいので、その後もリバウンドを起こしにくい。健康によいとされる「よく噛(か)む」ことも自然に行える。よく噛むと脳に"満腹サイン"が送られ、食べすぎを防げるだけではなく、表情筋のエクササイズにもなるという。同書では、この「雑穀ごはん」を取り入れた5つの食事のルール"美穀ごはん"プログラムを紹介している。第1章と2章では、糖質オフダイエットのデメリットと、これまでの炭水化物を雑穀ごはんに変えることで起こる変化を解説。第3章では、雑穀ごはんの効果をさらに高める食材、第4章では雑穀ごはんのおいしい炊き方を掲載している。そのほかに太らない満腹おむすびや、むくみ改善スープ、デトックス効果がある作り置きおかずなど、乱れた食生活をリセットできるレシピも数多く紹介している。価格は1,200円(税別)。
2015年04月13日Yelpは2014年4月のサービス開始から1周年を迎え、現況を公開した。Yelpは"口コミローカル情報サイト"として、2004年に米国でサービスを開始。特定のカテゴリに限らないレビューサイトとして、昨年の4月に日本にも上陸した。現在、世界29カ国で"コミュニティ"を開いており、日本でもローカルなコミュニティの円滑な運営を行う「コミュニティマネージャー」が、東京と大阪、京都、福岡に就いている。この1年でYelpユーザーこと"Yelper"が参加するコミュニティイベントの開催回数は50回に達し、参加者数も述べ1200名を超えたという。Yelpの新規開拓バイスプレジデントのミリアム・ウォーレン氏によると、この1年で世界10位の規模に成長しており「想像をはるかに超えるスピードで成長している」としている。なお、日本のユーザーは、他国に比べて「長いレビューを書くことが多い」そうだ。「日本のユーザーは、ビジネスの細かい情報までレビューに記載してくれる。店舗の営業時間などの情報に変更があった場合、熱心なYelperがすぐに更新してローカル情報をより高いクオリティに変えている。2015年はアジア市場を開拓する年で、日本市場が果たす役割は大きく、期待している」(ウォーレン氏)
2015年04月13日リクルーティングスタジオは4月9日、スマートフォンアプリ「幕末村を作ろう! 」iPhone版のリリース記念として、月間400万アクセスあるスマートフォンアプリ「名字由来net」およびWEBサイト「名字由来net(Web)」から「幕末村の登場人物名字ランキングベスト30」を発表した。なお同ランキングでは、同アプリとサイトのデータベースから、電話帳データをもとに実世帯が確認できるもののみを集計。人数の少ない順にランキングを作成した。その際、全国人数の数値は四捨五入で算出した。1位となった名字は、明治維新後も外務大臣として治外法権の撤廃に貢献した陸奥宗光(むつ むねみつ)の名字である「陸奥」となった。「陸奥」は全国におよそ60人の珍しい名字で、現在の青森県・岩手県・宮城県・福島県にあたる旧国名"陸奥"にルーツがあるとされている。陸奥宗光は紀州(現在の和歌山県)の出身だが、"陸奥"を治めていた戦国武将・伊達政宗(だて まさむね)の子孫とされている伊達宗広(だてむねひろ)の息子として生まれたため、自身のルーツがある陸奥国の姓を名乗ったと言われている。2位には、公家出身で明治維新後は内閣総理大臣を務めた西園寺公望(さいおんじ きんもち)の名字「西園寺」がランクインした。「西園寺」は全国におよそ300人みられる名字で、公家の「西園寺」家は藤原氏公季流とされている。3位の「松方」は、明治維新後は日本銀行を設立するなどの功績を遺(のこ)した松方正義(まつかた まさよし)の名字。現在は大分県や宮崎県に多くみられるという。8位には"維新の三傑"の1人である西郷隆盛(さいごう たかもり)の名字「西郷」がランクインした。人数の多い順で集計すると同姓の全国順位は2,616位となるが、西郷隆盛の出身地である鹿児島県での順位は657位で、同県に最も多い名字となっている。15位は木戸孝允(きど たかよし)の名字「木戸」となり、木戸孝允の出身地である山口県にはおよそ300人が住んでいる。また、明治維新に大きな影響を与えた坂本龍馬(さかもと りょうま)の名字「坂本」は25位となった。坂本龍馬の出身地である高知県にはおよそ5,700人の「坂本」姓の人が住んでおり、多い順に集計すると同県内での順位は12位となる。そのほか、木戸孝允や高杉晋作(たかすぎ しんさく)などの師であり松下村塾を開いた人物でもある吉田松陰(よしだ しょういん)の名字「吉田」が29位にランクイン。同姓は全国におよそ86万5,000人みられ、多い順での全国順位は11位となっている。Copyright(c)2007-2015 Recruiting Studio INC. All rights reserved
2015年04月13日東京急行電鉄と東急不動産はこのほど、参画している「二子玉川東第二地区第一種市街地再開発事業(二子玉川ライズ第2期事業)」において商業施設「二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット」の開業日が24日に決定したことを公表した。○広域から集客できる施設を目指す24日にオープンする第1弾は「109シネマズ 二子玉川」を含む、17の商業店舗。第2弾は、5月3日に「二子玉川 蔦屋家電(ストア内9店舗含む)」がオープンする。また、24日から5月6日にはオープニングイベントを開催する。第1弾では、IMAXデジタルシアターを含む10スクリーンを備えた世田谷区初のシネマコンプレックス「109シネマズ二子玉川」が誕生。飲食店では、日本初出店となるスペイン王室御用達のデリカ「Mallorca(マヨルカ)」、SC初出店の「Cinnabon/Seattle’s Best Coffee(シナボン/シアトルズベストコーヒー)」などがオープンする。その他、ラーメンの「一風堂」、鶏鉄板焼きの「かしわ」、カジュアルアメリカンレストランの「Bubby’s(バビーズ)」、ファミリーレストランの「100本のスプーン」、産直野菜などを販売するマルシェを展開する「Gardens Marche´(ガーデンズマルシェ)」、「DIY FACTORY(ディーアイワイファクトリー)」などが開業する。第2弾では、カルチュア・コンビニエンス・クラブが手掛ける新業態「二子玉川 蔦屋家電」が開業。家電や雑誌・書籍販売のほか、家具販売の「ARFLEX TAMAGAWA(アルフレックス タマガワ)」やボタニカルショップの「SOLSO HOME Futako(ソルソ ホーム フタコ)」などの9テナントを展開。段階的に開業する。オープニングイベントでは、二子玉川ならではの風土やそこから生まれる新しいライフスタイルを体感できる「FUTAKOTAMAGAWA ENNICHI(フタコタマガワ エンニチ)」を開催。オランダの彫刻家・物理学者のテオ・ヤンセン氏による"風を食べて動く"アート作品「ストランドビースト」を招致する。また、ライブパフォーマンス・ワークショップ・マルシェ・映像作品の上映などを組み合わせた複合型イベント「Ennichi by 太陽と星空のサーカス」を開催。子どもから大人まで楽しめるコンテンツを軸に二子玉川の街全体が一体となり開業を盛り上げるとしている。
2015年04月13日大阪大学では4月9日~30日まで、豊中キャンパス内の学食「図書館下食堂」において、大阪大学未来基金、日本ケロッグ、大阪大学生活協同組合の産学連携による「阪大×ケロッグ "栄養バランス満点" 無料朝食セット」の提供を開始する。同プロジェクトは、新年度の講義開始日にあわせ、「新入学生に朝食を取る習慣を身に付けて、健康で規則正しい学生生活を送ってもらいたい」という目的で実施するもの。"100円朝食"を提供する大学はあるが、近畿圏の国公立大学の学食で「無料朝食」を提供する取り組みは、同学が初めてのこととなる。無料朝食は、ケロッグのシリアル(「「厳選素材 フルーツグラノラ」「オールブラン ブランフレーク フルーツミックス」「コーンフロスティ」から1つ選択)と、牛乳もしくはヨーグルト(選択可能)、ゆで卵、バナナ、「オレンジ、トマト、キウイのいずれか(選択可能)」がセットになっている。無料朝食は、1日200食限定で提供する。提供時間は、8:00~10:00。メニュー実費は全額、大阪大学未来基金が支援し、朝食の提供は、学食を運営する阪大生協が担当する。
2015年04月13日リーガロイヤルホテル東京(東京都新宿区)は5月1日~6月30日、同ホテル内「ガーデンラウンジ」「セラーバー」および「メリッサ」にて、新茶の季節に合わせた「京都・和束茶(わづか)フェア」を開催する。同フェアは京都府和束町全面協力のもと行うイベントで、今回で9回目の開催となる。「ガーデンラウンジ」では、「3種の和束抹茶デザートプレート(コーヒーまたは紅茶付き)」(2,376円)を用意する。小ぶりで食べやすく作られたスイーツ「和束抹茶のムース、和束抹茶オペラ、和束抹茶のエクレア」の3種を楽しめるメニューとなる。また、「和束抹茶パフェ(コーヒーまたは紅茶付き)」(2,258円)も販売。サクサクとした生地、生クリーム、かのこ豆、抹茶のジュレなどを重ね、抹茶のブラウニーやアイスクリーム、苺などのフルーツをトッピングして仕上げた。「セラーバー」では、お茶と相性の良い和の素材を合わせたカクテル2種を提供する。「茶香(ちゃか)」(2,020円)は、ほうじ茶の風味のウォッカに生クリームとはちみつを合わせたカクテル。「翡翠(ひすい)」(2,020円)は、抹茶のゼリーにダークラム、黒蜜を合わせ、仕上げにきな粉を飾った一品となる。「メリッサ」では、和束町の抹茶を使用し、和素材を活かした創作スイーツを取りそろえる。「和束抹茶のロールケーキ」(420円)、「和束抹茶のラスク」(500円)、「茶の葉合わせ 」(1枚200円)のほか、「ガーデンラウンジ」で販売するケーキセットのテイクアウト商品「3種の和束抹茶デザート」(1,200円)も販売する。また、今年は5月2日が八十八夜にあたるため、5月2日~6日の5日間は同ホテル1階のロビーにて「京都和束茶 八十八夜イベント」を行う。期間中は和束町の人々が来館し、同町産の宇治茶の新茶を無料サービスするという。※価格は全て税込
2015年04月13日近年の肌研究で、紫外線をはじめとした外界の刺激が、肌に大変なストレスをもたらし老化を加速させることがますますわかってきた。昔は、傷んだ肌は夜に修復させましょうという側面にスキンケアの重点が置かれていたけれど、今は「ともかく極力傷めないよう肌を守り抜こう!」「だから昼ケアが肝心!」とスキンケアの考え方が昼中心に変わってきた。美白の考えも、「できてしまったトラブルを処理するより、作らない、作らせない、そのためには全力で守るのが先決」という先回りケアにシフトしてきている。だからこそ、CCクリームがかなえる全方位の全力昼肌ケアは、美肌のためのMAXの守り。これこそが最大限の攻めの美白ケアとも言えるのだ。今春発売のCCクリームから、美肌キープのためのMAXの守りを極めながらも、健康的な明るめ素肌感を演出してくれる4本を厳選。それぞれの防御作用と、目指す美肌コンセプトを詳しく紹介しよう。■ヘレナ ルビンスタイン リプラスティ CC+スイスのラクリニック・モントルーの協力を得て開発されているリプラスティ ラインからのCCクリームは、くすんでぼんやり見えがちな顔色を鮮やかに補正するという切り口。ベージュロゼのクリームの色だけでなく、光の反射コントロール技術で光沢をUPしながら彩度を上げる仕組み。もちろん最高レベルの紫外線A波B波防御と、活性酸素ケア、抗老化対策も。(SPF50 PA++++/4月22日発売/40mL/1万2,000円)■ゲラン ペルル ブラン CCクリームライトベージュのクリームの色が色ムラや赤みをカバーし、クリームの質感が肌表面の凹凸を滑らかに。紫外線A波、B波、他の光線、汚染物質、寒暖の差、温度の差などのストレスから肌を防御。肌の水分・脂分バランスも整える。また美白ラインからの発売なので、独自の、真珠から抽出したエキスを利用した美白成分も含まれている。(SPF30 PA+++/30mL/7,000円)■シャネル CC クリーム 50他ブランドに先駆けて2013年にCCクリームを発売し大ブームを巻き起こしたシャネルは、今春早くもリニューアル作を発表。紫外線A波B波防御指数を最高値に引き上げるとともに、活性酸素や大気汚染から肌を守る成分、うるおいを与える成分、フィット感、持ちのよさなど全体的にグレードアップ。10と20の2色展開なのでより肌に合う色を。(SPF50 PA++++/30mL/6,300円)■SK-IIオーラアクティベーター CCクリーム真珠のような光沢を生み出す2色のパール成分の輝きと、半透明のテクスチャーが、自然でツヤのある素肌感に仕上げる。ぴったりと密着して紫外線A波B波をSK-II史上最大限に上げて防御しつつ、長時間の保湿や、使い続けることによって実現する透明感などを含み、肌そのもののレベルアップまで目標に据えている。(SPF50+ PA++++/30g/8,500円/マックス ファクター)
2015年04月13日アートから幸運のパワーをもらえそうな1週間。時間を見つけて美術館やギャラリーに足を運ぶようにして。外面を繕うばかりでなく、内面の精神的な豊かさや感性を磨く事が開運につながります。■牡羊座(3.21 - 4.20)メタルパーツのあしらわれたジャケットで今年らしく。アクセサリーもレザー×チェーンなどハードめをチョイスして。運の流れは絶好調です。恋愛もモテ期の予感。積極的なアプローチが正解。■牡牛座(4.21 - 5.21)海外と縁があるので英会話や旅行がラッキー。フラワー柄など春のハッピーな装いがお似合いです。パイル素材やタイダイで夏を先取りするのもOK。憧れブランドを手に入れるにも良いタイミングです。■双子座(5.22 - 6.21)ノースリーブのチュニックが吉。モノトーン・コーデにツキがあります。甘いモチーフもモノトーンならシャープな印象に。金運が上昇中ですが美容への投資は無駄になりそうなので避けた方が無難。■蟹座(6.22 - 7.22)期待以上に貯蓄できるとき。暖かい日はショートパンツにトライして。グリーンをベースにしたボタニカルプリントがツキを呼びます。気分が沈んだ時は親しい人とのおしゃべりでリフレッシュして。■獅子座(7.23 - 8.22)春の日差しように朗らかな運気。新規スタートも成功確実。人にも優しくできると更に運気上昇です。タッセル付きクラッチ、スパンコール、パープル、白を取り入れたファッションがオススメです。■乙女座(8.23 - 9.23)気分が晴れないときは、トレンドの巾着バッグをお守りに。「Aライン」「ジャージー素材」「肩にワンポイントのディテール」と三拍子そろったスポーツマックスのトップスは開運アイテムど真ん中。■天秤座(9.24 - 10.23)リゾート風が開運のキーワード。マリンなドット、ローゲージなサマーニットが吉。ダイエットを始めるのに最適な時期なので、ファッションも肌を見せてシェイプアップへの意識を高めて。■蠍座(10.24 - 11.22)無意識にパートナーや好きな人に対して必要以上にしつこく振る舞っているかも。適正な距離を見定めて。シャネルのデニムバッグのようなパッチワークや大振りのネックレス、爽やかなストライプが吉。■射手座(11.23 - 12.21)乱気流の運気を乗り切るため静かに身を潜めて。エスニック柄やオレンジ、ブルー、リラックス感と清楚感のあるリネンがラッキーです。シューズはレースアップなど紐付きを選ぶと運気UP。■山羊座(12.22 - 1.20)籐細工の小物やバッグで開運。ディオールの15SSの連なる包みボタンのようにデザインを凝らしたボタンもラッキーです。金運は安定傾向。居心地の良い場所でリラックスできる時間を極力作って。■水瓶座(1.21 - 2.19)チームワークを意識すれば失敗を防げそう。色はアイボリーやブラック、柄はマニッシュでプレッピーなストライプ、アイテムはバックルが目立つベルトとワークテイストのブーツを取り入れると開運です。■魚座(2.20 - 3.20)グレー、ブルーといったエレガントで知的なカラーにトライして。健康運が不安定なので、十分な睡眠と温かいスープをとって体力回復に務めましょう。マルニ15SSに見られるようなアップリケの付いたアイテムも吉。【プロフィール/ムーン・リー】西洋占星術師。『numero』『mina』など数々の人気女性誌での連載やエッセイや書籍の執筆など実績多数。「怖いほど当たる!」鑑定士として話題を呼んでいる。当連載では12星座占いとファッションを融合させたハイブリッドな週間占いを提案。長年の鑑定や研究から導き出される開運のメッセージを届ける。
2015年04月13日iPhone 6はこれまでのiPhoneシリーズとは異なり、側面が湾曲した独自の形状を採用している。このため、ディスプレイの保護フィルム選びに悩んでいる―― という人は多い。見た目はもちろん、ディスプレイの保護という観点でも、この湾曲部分にうまくフィットする製品がiPhone 6の最適な保護フィルムと言えるだろう。そんな中、ゴリラガラスを削って加工した、iPhone 6にフィットする液晶保護フィルム「クリスタルアーマー True RoundEdge 3D」が登場した。製造元のアピロスに同製品の特徴について聞いてきたので紹介しよう。○保護フィルム1枚につき1時間かけて削る!?今回話を聞いたのは、アピロス 代表取締役の政岡健太郎氏。同氏によると、「クリスタルアーマー True RoundEdge 3D」は、iPhone 6のディスプレイにぴったりと密着するように、米国コーニング社製のゴリラガラスをダイヤモンドツールで切削・研磨加工しているという。「1枚につき1時間もの時間をかけて、丁寧に削っています」と政岡氏。0.8mmのゴリラガラスを0.48mmまで削り、曲面ガラスに加工しているのだとか。ちなみに、この切削工法は世界初とのことだ(2015年3月時点同社調べ)。「iPhone 6は、側面が曲面になっています。そのため、市販の保護フィルムはディスプレイの平面部分だけを覆う仕様になっています。弊社の初期製品もそうでした。ただ、それだと手触りが悪く、スワイプなどの操作もしづらい。なにより、持ったときに違和感があるんですね」と政岡氏は語る。そこでアピロスでは製品に改良を重ね、フレームも含めて前面をすべてカバーできる第2世代の保護フィルムを開発した。しかし、ここで別の課題が持ち上がる。政岡氏は「糊を厚くするなどの工夫を施しました。でも側面はどうしても浮いてしまうので、ここに指が引っかかったり、ホコリが溜まったりしてしまう。バンパーや、ケースと干渉する可能性もありました」と解説する。○木片から木のお椀をつくるように当初、熱成形で制作する簡単な工法も選択肢の中に入れていた。しかし、アピロスではその工法を選ばなかったという。「ガラスは熱で溶けます。ガラスのコップは熱成形で制作していますね。iPhone 6の保護フィルムに使用するガラスも、熱成形できれば楽なんです。実際、海外の競合メーカーでは熱で成形したiPhone 6向け保護ガラスを8,000円前後で販売しています。我々も、初めは熱成形で試作しました。でも、熱成形では意図しない部分まで曲がってしまったり、ひずみが出たり、反ってしまったりという不具合が生じるんです。他社では、それを”強粘着”で押さえ込むというやり方で矯正しています」と政岡氏。では、アピロスではどのように切削・研磨加工しているのだろうか。「弊社では製品のクオリティを高めるために、ガラスを削って曲面にする方法を選びました。木のお椀をつくるときに木片を削り続けていく、そのようなイメージで切削・研磨加工しています」。さらに政岡氏は「具体的には、平らな板状のガラスをiPhone 6の大きさに切ってから、1枚1枚をダイヤモンドツールで削り出して研磨していきます。湾曲している部分を研磨しなければならず、技術的にも困難がともないます。でも量産の態勢が整えば、熱成形よりもコストを下げられる見込みです」と続ける。この工法には、別のメリットも存在するという。「熱成形では、ガラスメーカーの提供するガラスの厚みでしか製品化できません。でも今回の工法なら、厚みを自由に調整できます。つまり厚みにバリエーションを出せるわけです。例えば、さらに薄いゴリラガラスの保護フィルムが欲しい、という要望にも応えていけるわけです」。思わず、ここで耳寄りな情報が得られた。将来的には薄型化のほかに、”様々な形状にも対応していける”との話なのだ。いま話題の、あのウェアラブル時計向けの保護フィルムも提供されるかもしれない。政岡氏は「クリスタルアーマー True RoundEdge 3D」について、「1枚1枚、人の目で検品していますので、品質の高さに自信があります」と胸を張る。同社は、もともと半導体の装置を製造してきたメーカー。装置の開発技術者がこだわってつくった保護フィルムということで、クオリティの高さはお墨付きだ。「9H硬度」による最高レベルの耐擦傷性のほかに、アピロス社独自のガラスコーティング「Fussode COAT」による最高レベルの滑り性と指紋防止効果、飛散防止加工なども施されている。iPhone 6のカラバリに合わせ、ブラックとホワイトの2色から選択可能だ。価格は6,480円(税込)で、発売日は2015年4月中旬を予定。増産体制が整うまではアピロスの直販ECサイトなどで限定販売をし、その後に全国の家電量販店、スマートフォンアクセサリーショップなどで販売を開始する予定となっている。筆者も実際に「クリスタルアーマー True RoundEdge 3D」を使用してみた。貼る際は、ディスプレイ上部の近接センサーやサブカメラ、下部のホームボタンに位置を合わせて上から保護フィルムを乗せるだけ。自然に吸着していくので、綺麗に貼ることができた。iPhone 6の手触りは貼る前と変わらず、見た目にも違和感がない。これなら長く使っていけそうだ。転ばぬ先の杖ならぬ、割らぬ先の保護フィルム。割れてからショップに修理に出すよりもはるかに安く、手間ひまもかからない安心の「クリスタルアーマー True RoundEdge 3D」を多くの人にオススメしたい。
2015年04月13日○IoT分野で"オンリーワン"のサービスIoT(Internet of Things)やモバイル向けのバックエンドサービス(MBaaS)を中心に、アプリ開発やデバイス開発を支援するサービスを展開するKii。IoT分野でもはやくから取り組みを進め、世界各国のアプリ開発者、デバイスメーカーから高い支持を得てきた。Kiiは東京を本社とし、シリコンバレー、上海、台湾、香港、スペインにオフィスを構え、そのサービスは、世界中のパートナー企業を通して、全世界で数千万人以上のエンドユーザーに利用されている。IoTへの関心が世界的に高まるなか、Kiiのサービスに対するニーズはますます拡大している状況だという。KiiのChief Product Officer(最高製品責任者)としてシリコンバレーから同社のグローバル戦略を指揮するPhani Pandrangi氏は、同社の強みをこう話す。「IoT向けの機能やサービスをプラットフォームとして整備し、多数のパートナーとエコシステムを構築しています。そして、それをグローバルに提供しています。こうしたIoTソリューションに必要なサービスをワンストップで提供することができるベンダーは、世界を見渡してもわれわれしかいないと思います」国内でも取り組みがさかんになってきたIoTだが、ソリューション提供にあたってどんなことが課題になっているのか。シリコンバレーの最新事情に詳しいPandrangi氏に話を聞いた。○IoTソリューション開発の課題とはPandrangi氏は、Webカメラを例にIoTソリューション開発における課題を次のように説明する。「Webカメラを使ってスマートホーム等の何か新しいIoTソリューションを提供する場合、大きく、3つの要素が必要になります。まずは、モノ(Thing)としてのWebカメラ。IoTデバイスという言い方ができます。次に、スマートフォンなどにインストールして利用するアプリ(App)。ここではカメラアプリです。そして、サービス(Service)。モノとアプリをバックエンドで結びつけます。たとえば、Webカメラから得られる映像を保存して加工したり、アプリにプッシュ通知を行ったりします。ソリューションの開発にあたっては、これら、デバイス、アプリ、サービスの3つが連携して動作することが欠かせません」IoTソリューションは、この3つの要素をどう扱うかによって、大きく3つのパターンに分けられるという。1つは、1社が単独で、デバイス、アプリ、サービスをすべて開発するパターンだ。たとえば、デバイスメーカーがアプリを開発してサービス提供をしたり、アプリ開発者がデバイスを製造したりする。だが、3つの要素を単独でカバーすることは現実的にはかなり難しく、製品リリースまで時間がかかったり、開発やサポートのリソースが不足したりといったことが起こりがちだという。2つめは、1社単独で開発するのではなく、デバイスの仕様やAPIを「オープンプラットフォーム」にするパターンだ。アプリやサービスを開発してくれる第三者に開放する。デバイスメーカーは本来のデバイス開発にリソースを集中することができ、失敗した場合のリスクを減らすこともできる。また、さまざまなパートナーと連携することでソリューションを発展させていくことができる。第三者に開放するものとしては、API、SDK、取得データなどがあるという。3つめは、1社単独かオープンプラットフォームかに関わらず、デバイス間の相互連携を図るパターンだ。デバイス同士をBluetoothやNFCなどの近接通信で連携させたり、クラウドのネットワークを介して連携させたりする取り組みがこれにあたる。必ずしもアプリやサービスの開発をともなうわけではない。「こうした3パターンではそれぞれ課題が異なります。Kiiでは、それらすべてに対応できるようにプラットフォームを整備しました」(Pandrangi氏)○IoTソリューションのカギを握る「プラットフォーム」KiiのIoTプラットフォームは、こうした課題に対し、データ送信やイベント処理、通知などを行う「エージェント」、ユーザー管理やデバイス管理、プッシュ通知、サーバ拡張などの「コアバックエンド」、A/Bテストやダッシュボード、KPI、分析などの「アナリティクス」、「ポータル」、各種「API」でこたえていくという。Webカメラの例で言えば、Webカメラとクラウドをつなぐエージェントの提供から、Webカメラサービスを利用するユーザーの管理やユーザーへのプッシュ通知、アプリ上でのサービスのA/Bテストの実施、テスト結果の分析、外部サービスとの連携に至るまでを提供できるということだ。「さまざまなOS、ハードウェア、ファームウェア、チップをサポートし、どのような規模にもスケールできます。オープン性と相互運用性を持ち、パブリックなクラウドだけでなく、顧客の要望に応じてオンプレミス環境やプライベートクラウドでも利用できるように設計しています」(Pandrangi氏)もっとも、プラットフォームだけでは、IoTソリューションの課題を完全には解決できない。製品をどう市場へ展開し、利益を確保していくかといったビジネス面での課題が残るからだ。それにこたえるのが、IoTエコシステムの存在だという。○ビジネス課題の解決に欠かせない「エコシステム」「開発、製造、販売、サポート、改善など、ソリューションを市場で展開し、利益を上げ続けるためには、さまざまな分野でパートナーと協業することが欠かせません。そのためのエコシステムを構成していることが、Kiiのもう1つの強みです」(Pandrangi氏)パートナーとしては、ソリューションを設計・開発するためのプラットフォームパートナー、試作品(プロトタイプ)や大量生産するための製造パートナー、ターゲット顧客に販売や流通を担うディストリビューションパートナー、サービスを維持するのに欠かせない通信事業者やISPとのコネクティビティパートナー、ソリューションを改善していくための開発パートナーなどがある。たとえば、製品の試作品を迅速に作り、その後、大量生産したいといったニーズに対しては、中国や台湾の生産拠点を利用するといったパートナーシップを結ぶことをサポートしている。同じように、どの販売チャネルを使いどういった課金モデルでどの国に展開するかといった課題については、各国のディストリビューションパートナーやコネクティビティパートナーと協業することをサポートしている。実際、Kiiのプラットフォームを使ってソリューションを開発し、エコシステムを活用して、市場展開しているという事例は多いという。たとえば、台湾のデバイスメーカーが米国市場で製品を展開するケースや、米国メーカーが中国市場に製品を展開するケースなどがある。日本企業についても、ベンチャー企業のみならず大手製造業においても、米国や中国などのマーケットで製品を展開することはさまざまな障壁があるが、Kiiのプラットフォームとエコシステムを活用することで、そうした障壁を乗り越えることができると話す。ここでも「プラットフォーム、エコシステム、グローバルという3つに対応できる強み」が生かされるということだ。日本の製造業が復権し、世界展開していくには欠かせないモデルといえよう。○ワクワクする取り組みを支援していくIoTに対する関心は、米国や日本に限らず、グローバル規模で高まっている状況だ。Pandrangi氏は、IoTのトレンドについて次のように話す。「経済発展の度合いでどのようなセグメントに適用するかは異なります。先進国では、スポーツやスマート家電、スマートホームなど個人の生活に近いところでIoTを活用しようとする動きが活発です。途上国では、スマートシティやスマートビルディング、スマート農業のような社会的な側面が強いように感じます」Kiiが今後取り組もうとしているのは、特定の分野にフォーカスしたソリューションだという。これまでに整備してきたプラットフォームやエコシステムは、水平的に支える土台のようなものだ。これからは、その土台のうえで特定の課題を解決する垂直的なソリューションを提供していくことを検討している。たとえば、オフィスビル内の照度を自動調整して節電につなげるといったスマートライティング(照明)という分野があるが、それに必要なサービスをワンストップで提供するソリューションなどだという。「IoTに対する認知度はどの国でも高く、今後、さまざまな課題を解決するソリューションが生み出されていくことになるでしょう。詳しくはまだ明かせないのですが、実際、われわれのプラットフォームとエコシステムを使って、ワクワクするような取り組みを進めている企業がたくさんあります。そうした方を引き続き支援していきたいと思います」(Pandrangi氏)
2015年04月13日デザインやクリエイティブ関連の製品を取り扱う総合商社Tooは、DTPの黎明期と言える20年ほど前からDTPスクールを開講している。今回、同社が運営するDTP・WEBデザインスクール「Too Training Center Desi(デジ)」の「Illustrator基本講座」を体験受講してきたので、その様子をレポートする。○忙しい人でも参加しやすい「1日完結型」講座「Illustrator」と言えば、"デザイナー御用達"の定番ツールだが、プロのデザイン業務に限らず、職場のちょっとした案内状やお店のチラシ、年賀状の作成など身近な用途で使われているケースも多い。印刷物などを制作するためのソフトのデファクトスタンダードとなっているだけあって非常に多機能だが、"プロ向け"という印象が強いせいか初心者には敷居が高く、使ったことがないという人は多いかもしれない。あるいは、興味を持って触れてはみたものの、操作が難しく挫折してしまった人もいることだろう。実は筆者もそのひとりで、Adobe Creative Cloudのコンプリート版(全部入り)のユーザーでありながら、Illustratorには手を出せずにいた。そこで今回は、筆者のような初心者でも受けられるというTooの「Illustrator基本講座」を体験してみた。「Illustrator基本講座」は、Illustratorの基本操作を1日(10:00~17:00の6時間)で学べる初心者向けの講座。ドロー系とペイント系の違いや画面の説明、ファイルの開き方から始まり、オブジェクトの操作や作成、カラー設定、文字入力、ペンツールとベジェ曲線、地図作成、ファイルの互換、保存、プリントなどについて、実際にパソコンを操作しながら習得できる。同講座の最大の特徴は「1日で完結」すること。何カ月も通わなくても、必要な知識を1日でみっちり学べるので、時間が取りづらい人でも受講しやすい。また、「最大10人まで」という少人数制なので、講師との距離が近く質問もしやすいのもメリットだ。さらに「受講料以外は一切不要」なので、入会金や教材代などの別途費用が掛からないのも嬉しいところ。受講対象は「パソコン(MacもしくはWindows)の基本的な操作ができる人」としており、デザインやIllustratorに関する知識がまったくなくても、職場や自宅のパソコンでWebページを閲覧したり、メールをやり取りしたりできる人であれば大丈夫とのことだ。「Too Training Center Desi 東京校」は、東京メトロの虎ノ門と神谷町から徒歩圏内の便利な立地だ。教室に入ると前方に教壇はなく、代わりに講師のパソコン画面を映し出すスクリーンが設置されていた。講師は教室の最後部にあるパソコンを操作し、前方のスクリーンで操作方法を見せながら講義を行う。受講生はひとりにつき1台ずつ用意されたパソコンを使って、あとに続いて同様の操作をすることで習得していくという形式になっている。講師が後ろからすべての受講生の画面を確認しながら授業を進めていくので、操作に戸惑っていてもすぐにかけつけてサポートしてくれる。もちろん、受講生のほうから質問することも可能。教室のパソコンはすべてiMacが用意され、「Boot Camp」によってWindows PCとしても起動できるので、MacでもWindowsでも、自身が利用しているOSにて受講できる(MacかWindowsかは申込時に指定)。また、キーボードも申込時に指定したOSに応じてMac用とWindows用が用意されるということだ。ちなみに、各パソコンには「Illustrator CC 2014」(最新バージョン)がインストールされている。○簡単な作例で基礎を学べる今回の講義内容は、Illustrator初心者の筆者にとって知らないことだらけの内容だった。しかし、各機能の役割や操作手順がわかりやすく丁寧に説明され、オリジナルの教科書の解説もわかりやすいため戸惑う箇所はほとんどなかった。ファイルの開く際にも手順をひとつずつ教えてくれるし、「ダブルクリック」を「2回クリック」と呼ぶなど、専門用語を避けて初心者が戸惑わないようにという配慮が随所に見られた。特に印象に残ったのは、午前中に教わった内容だ。「オブジェクトの作成」、「線の設定」、「カラー設定」、「オブジェクトの組み合わせ」、「新規ドキュメント作成と保存」、「グループ」といった部分を学んでいったのだが、終盤では、学んできた機能を使って「ティーポット」を描く7~8分間の練習時間が設けられた。筆者が台形の描き方に苦労していると、講師が隣に来てくれてヒントを出してくれたため無事に描くことができ、慣れない作業を成し遂げたときの達成感も味わえた。講義中、ほかの受講生からも何度か質問が投げかけられ、講師は聞かれたことを丁寧に解説していた。少人数制のため講師までの距離が近く、それほど大きな声を出さなくても声が届くため、大人数の前で発言するのが苦手な人でも気軽に質問することが可能だ。ちなみに講師陣は全員がIllustratorだけでなく、PhotoshopやInDesignについての知識もあるとのことなので、それらのソフトとの連携に関する質問も可能とのこと。体験受講後、同スクールの講師・高木さんに「Illustrator基本講座」にはどんな方々が来ているのか、現在の受講状況についてお話を伺った。――受講生はどんな方が多いですか?高木さん:営業企画などの方々が、よりデザイン性の高い提案資料などを作成するために受講されているケースが多いです。あまりデザインの知識がなく、周囲に聞ける人がいないという状況から申し込まれるようですね。Illustratorを「PowerPointの次の制作ツール」としても捉えられているようです。――受講者の男女比率と、企業・個人の割合をお教えください。高木さん:男女比は3:7と女性の割合が多いです。企業と個人の比率は、企業7割、個人3割といったあたりですね。――今回は、Illustratorの「基本講座」を体験しましたが、上級者向けの講座はあるのでしょうか?高木さん:はい。さらなるスキルアップを目指したい人を対象とした「Illustrator実践講座」が用意されています。チラシを作成しながら効率アップに便利な機能を習得できるのに加えて、商業印刷用のデータを作成する際のルールについても学ぶことができます。――ありがとうございました。○Illustratorと他のソフトの講座をセットで受講することも今回体験受講してみて、少人数制ならではの講師との距離の近さや質問のしやすさを実感した。それと共に、講義内容も非常にわかりやすかったというのが率直な感想だ。授業の進み方については人それぞれ感じ方が異なると思うが、筆者にとっては早すぎず遅すぎずちょうど良いと感じた。せっかく基本的な使い方を覚えたのだから、今度時間の取れたときには、実践編を受講してみるつもりだ。なお、Tooの「Too Training Center Desi」には、Illustrator講座のほかにも、PhotoshopやInDesignの講座、電子書籍やWebデザイン向けの講座、それらの2~5つの講座を組み合わせた「講座セット」などが用意されている。さらに同社では、クリエイターを対象とした無料セミナーも多数開催しているため、詳細については「Too Training Center Desi」のWebページを参照してほしい。
2015年04月13日そろそろ春物の季節ですが、かさばって重たい冬物は、クリーニング店に持って行くだけも大変だし、仕事が忙しいと引き取りに行くのも一苦労…。そんな働く女子におすすめなのは、集荷・宅配をしてくれるクリーニングサービス。最近は、次のシーズンまで保管してくれるサービスも増えてきました。そこで今回は、宅配や保管も頼めるクリーニングサービスの中から、おすすめの3社を紹介します!●すべてパック料金で低価格な「せんたく便」冬物がたくさんあるから、とにかく安いところにお願いしたい!という人には、「せんたく便」(ヨシハラ)がおすすめ。いちばんのポイントは、すべて送料込みのパック料金でわかりやすく、リーズナブルな料金体系。基本の「せんたく便」は、たたみ仕上げなら5点パックで3592円、10点パックなら5092円(いずれも税別)。この価格でシミ抜き無料というのも嬉しいところ!ただし、こちらは「たたみ仕上げ」なので、ハンガーにかけて届けてほしい人は、少し高くなりますが、デラックスプランを選びましょう。預かりサービスがセットになった「せんたく便 保管パック」は、最大9カ月間の保管が可能。5点、10点、15点、30点と4つのコースがあるので、最適なコースを選んでください。いずれも、ボックスに入る量&上限までの点数であれば、コートやダウンなどを入れても料金は変わりません。また、2回目以降は、専用バッグの使用でさらにお得なリピート割引も。はっ水加工や防虫防カビ加工といったオプションもあります(※オプションもパック料金なので、どれか1点だけにつけることはできません)。●充実のサービスと取り扱い品目の多さが魅力の「マイクローク」お気に入りの洋服とそれ以外で対応を変えてほしい人や、あれもこれも保管してほしいという人へのおすすめは、保管サービスがセットになった「マイクローク」(ロイヤルネットワーク)。一般衣類のほか、和服、靴、バッグ類、毛皮製品、寝具、カーテン、カーペット、スキー用品と、取り扱い品目がとにかく豊富。ホームページから全部まとめて申し込みできるのも便利です。これなら、一気に部屋がスッキリ!パック料金はありませんが、「スタンダード」「デラックス」といったコース選択はもちろん、UV加工などのオプションも1点ずつ指定できるので、物によってお願いしたいことが違う人にピッタリです。また、最大10カ月間の長期保管には、空調管理された専用クロークを完備。預けたアイテムのカルテを作成し、写真で確認できるという丁寧さもスゴイ。配送は必要な場所に指定できるので、たとえば「スキー用品だけはゲレンデに届けてほしい!」なんてことも可能です。●再仕上げ無料&お試し価格で初めての人も安心の「リネット」「宅配クリーニングは不安」という人は、受け取りから1週間以内の再仕上げ料がかからない「リネット」(ホワイトプラス)なら、安心して任せられそう。初回は50%オフ&往復送料無料と、初めて宅配クリーニングを頼む人にやさしい価格設定も嬉しいですね。出してからお届けまでは通常5日かかるのですが、プレミアム会員なら最短2日というスピーディーさも魅力。普通のお店と変わらない早さなので、衣替えの時期だけでなく、日常使いとしても頼りになります。最大8カ月間の保管サービスが付いた「リネット保管」の場合は、「スタンダード」「ハイスタンダード」の2コースから選択でき、いずれも7点、12点、18点の3つのパック料金となっています。また、寝具を扱う「ふとんリネット」、靴クリーニング&保管の「くつリネット」もあります。いかがでしたか?サービス内容は各社で異なり、オプションや価格もさまざま。ぜひじっくり比べて、自分のニーズに合うところを選びましょう。かさばるコートやダウンは保管付きで頼んで、たくさんあるニットは値段重視で…など、使い分けてもいいですね。※取り扱い対象商品や価格などの詳細は各社へ直接お問い合わせください。<取材・文/島田彩子取材協力/せんたく便、マイクローク、リネット>
2015年04月13日アプレッソの新製品「Thunderbus」は、VPN構築など大がかりな作業をすることなく、手軽にオンプレミス環境にあるデータをクラウドサービス上から利用できるようにするツールだ。開発の経緯や製品の特徴について解説した第1回に続き、今回は想定する利用シーンや将来像などについて話を聞いた。○Thunderbusで実現する情報活用3つのケースThunderbusはサーバライセンス(Thunderbus Serverを稼働させるサーバのCPU単位)およびエージェントライセンス(Thunderbus Agentの台数)、そしてユーザーライセンスの組み合わせで販売される。最小構成として、サーバ1CPU、5エージェント、5ユーザーという構成で100万円、または月額58,000円となっている。利用シーンとしては、以下のようなケースが挙げられる。[Case 1]クラウドサービス+Excel1つめは、社内のクライアントPC上などにあるファイルをSaaSから活用するパターンだ。「現場で日々発生する数字を、それぞれの社員がPCのローカルに保存したExcelで管理しているケースは少なくありません。一方で、サイボウズの『kintone』などでアプリを作り、データを皆で共有するようにしている企業も最近は増えています。現状ではそれらを連携することが容易ではありませんが、これらをThunderbusでつなげば、現場では今まで通りExcelに手入力するだけで、あとはThunderbusとDataSpider Servistaによりkintoneへデータをわたすことができます」と亀井氏は説明する。[Case 2]BI(ビジネスインテリジェンス)+拠点データ2つめは、多数の拠点や店舗を展開する企業の場合だ。拠点から本社へのデータ送信や、その逆となる本社から拠点へのデータ送信、あるいは売り上げなどの同期を行う必要があるデータは多岐にわたる。そのため、拠点や店鋪で管理しているデータとクラウド上にある本社のBI システムを連携することで、最新のデータをもとにした経営分析が行えるようになる。同社 営業部の脇野寛洋氏によると、すでにα版の段階から、こうした多拠点展開をする企業がThunderbusを導入して、活用している例もあるという。「この企業様は急速に拠点を拡大中で、拠点ごとの業績を管理するためにBIシステムの導入を進めていました。各拠点にあるシステムから業績データをファイルとして出力するところまでは構築されていたのですが、そのファイルを本部に転送する仕組み、分析に必要なデータをファイルから抽出・加工する仕組みを検討する必要がありました。ここで登場するのがThunderbusとDataSpider Servistaの組み合わせによるデータ連携です。Thunderbusを利用することにより、DataSpider Servistaから拠点にあるファイルを直接操作することができるため、ファイル転送処理をDataSpider Servista上でデータ加工処理と一緒に考えることができるようになり非常に効率的です。さらにThunderbusの拠点への導入が簡単であるということも好評をいただいており、アプリケーションエンジニアだけで拠点間の連携の仕組みを構築できることも魅力です」(脇野氏)[Case 3]グローバルデータ連携3つめは、グローバル展開している企業での利用も想定されている点だ。世界各地の拠点サーバからThunderbusでデータを収集して本社のシステムから参照したり、逆に各拠点のサーバへデータを配布するといった使い方だ。「グローバル展開する際には、ネットワークインフラが貧弱な地域や、ITエンジニアがいないような場合もあります。そういった地域でも、Thunderbusを使えばVPNなどを導入する必要なく、連結会計や経費精算、在庫の突合などといったシステム間のデータ連携を容易に実現できます」(脇野氏)○SaaS事業者が、個々のユーザーのデータを収集することも可能にもちろん、この3パターンの想定以外にも様々な使い方が考えられる。「例えばSaaS事業者が、Thunderbusを利用してユーザーのオンプレミス環境にあるデータを活用できるようにする、といった使い方も可能です。ユーザーの環境にあるファイルにアクセスしたいとき、ユーザーにアップロードしていただいたりオンプレミス環境とVPNで繋いだりすることなく、簡単にファイルにアクセスすることができます。また、ローカルで溜まっていくアプリのログやバックアップデータをクラウドに逃がす処理を自動化するといった使い方も想定できます」(土岐氏)「その他、流通小売業のEDIでも、便利に使えると思います。Thunderbusでつなげば、サーバ側からプッシュ配信することも、逆にサーバ側で収集することも簡単にできます」(脇野氏)Thunderbusが提供する機能は、これまで敷居が高かった「オンプレミスにあるデータをクラウドから参照できるようにつなぐ」ことを容易に実現するという非常にシンプルなものだ。シンプルであるだけに、工夫次第で用途は広がるわけだ。○データベースやWebサーバへの対応など、機能を拡充予定2014年9月のα版、12月のβ版を経て、今回1.0をリリースしたThunderbus。先行ユーザーの要望を聞ききながら調整を進めてきたわけだが、すでに今後の開発方針も定まっている。「バージョン1.0では、WebDAVサーバとしてファイルへのアクセスを可能にしています。今後のバージョンでは、データベースやイントラネットなどのWebサーバの接続にも対応していく予定です。私たちは常にユーザーの声を聞きながら、機能を拡充していこうと考えています」(土岐氏)データベースやWebサーバへの対応は、今夏にも実現させる方針だという。また、先行ユーザーからは他の接続形態を要望する声もあり、正式版ユーザーからの反応も踏まえつつ対応を検討していく意向だ。「将来的には、SaaSとしての提供なども考えています。また、企業ユースとしてはもちろんですが、前述のようにSaaS事業者様へのOEM提供も行っていますので、自社サービスの利便性向上のためにも利用していただきたいです」(亀井氏)本格的なクラウド時代を迎え、Thunderbusが利用されるシーンは今後ますます増えるはずだ。次回は、実際にThunderbusを導入、利用している企業の事例を紹介する予定なので、こちらも楽しみにしていただきたい。
2015年04月13日東京都千代田区で4月27日、第3回「Javaの高速開発支援セミナー ~年間で5週間分の工数を削減~」が開催される。なお、第2回は明日4月14日に開催予定で、申込締切は、本日17:00までとなっている。同セミナーは、Java開発支援ソリューションを提供するZeroTurnaround社と国内総代理店契約を締結したインフォメーション・ディベロプメントにより開催され、Java開発者向けのプログラムとなっている。内容としては、Java高速開発ツール「JRebel」「XRebel」を用いた業務効率改善と品質向上の実現について、デモンストレーションを交えた解説が行われる予定だ。JRebelは、開発者が更新したクラスファイルやリソース、フレームワークのコンフィギュレーションファイルを瞬時にリロードでき、その変更点を確認する際はアプリケーションの再起動/再デプロイが不要という機能を備えている。またXRebelは、Webアプリケーションで実行される動的なJavaプロファイラで、問題を発見した際に既存ブラウザのUIに適切なアラートをリアルタイムに表示するなどの機能を備えている。同セミナーの詳細は以下の通り。タイトル:Javaの高速開発支援セミナー ~年間で5週間分の工数を削減~開催日程:【第2回】2015年4月14日(火)15:30~17:00(開場 15:00)【第3回】2015年4月27日(月)15:30~17:00(開場 15:00)定員:各30名申込締切日:【第2回】2015年4月13日(月)17:00まで【第3回】2015年4月24日(金)17:00まで参加費:無料会場:霞が関ナレッジスクエア東京都千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート ショップ&レストラン西館 3階主催:株式会社マイナビ マイナビニュースセミナー運営事務局協賛:株式会社インフォメーション・ディベロプメント
2015年04月13日鶴岡市立加茂水族館は、公式Facebookにて、ゴマフアザラシの赤ちゃんの順調な成長ぶりを紹介している。○誕生19日目の「のちびこのみ」が、ついに離乳ゴマフアザラシの赤ちゃんは、3月9日生まれ。お母さんの名前「コノミ」にちなみ、通称「ちびこのみ」と呼ばれている。今回は、誕生10日目および、17日目~20日目の「ちびこのみ」を紹介している。誕生10日目は、いつもと同様お母さんと一緒。朝からすいすい泳いでおちちをチュパチュパ飲んで……まった~りひなたぼっこしてと、泳ぎもだいぶ上手になった様子がうかがえる。誕生17日目。朝から泳いだ「ちびこのみ」だが、夕方にはすっかり毛が乾いてホワホワに。そしてこの日は体重測定を実施した。体重は32.5㎏になり、誕生から24.5㎏も増加。すくすく成長している。離乳する日も近いかもしれない。誕生18日目も、朝からおちちを飲んで、泳ぎの練習をして、ひなたぼっこをしてと、いつもの日常となった。コノミ母さんは、ちょっとほっそりしてきた。最近、オスの「コロ」がコノミ母さんをピッタリマークしており、そろそろ恋の季節の到来を感じさせる展開となっている。誕生19日目の「のちびこのみ」は、朝からポツンとひとりぼっち。この日1日、コノミ母さんとは一緒にいなかったので、ついに離乳した様子だった。誕生20日目、この日は1日中ひなたぼっこを楽しんでいた。同館の所在地は、山形県鶴岡市今泉字大久保657-1。
2015年04月13日花婿は貢ぎ物を持って花嫁の家に向かうカンボジア北西部、シェムリアップから約80km、タイ国境に近い「チョンカル村」で行われた結婚式に参列した。カンボジアの結婚式は、基本的に新婦の家で行う。早朝、まだ暗いうちから結婚式は始まった。 (さらに…)
2015年04月13日劇場版シリーズ19作目となる『ドラゴンボールZ復活の「F」』のL.A.プレミアが4月11日(現地時間)に行われ、孫悟空の声を務める野沢雅子と本作を手掛ける山室直儀監督、さらにアメリカ版アニメで悟空の吹き替えを担当する声優ショーン・シュメルが参加。ハリウッドでプレミアを行うのはアニメ「ドラゴンボール」シリーズで初めてとなる。日本のみならず海外でも爆発的な人気を誇るコミック「ドラゴンボール」。今回の劇場版では、原作者である鳥山明自らが脚本を執筆。悟空への復讐に燃える「ドラゴンボール」史上最大の悪役・フリーザと悟空たちの戦いを描く。ハリウッドの名門劇場「エジプシャンシアター」で行われたプレミアには、500人を超える熱狂的なファン、各国から集まった約60人以上のマスコミが詰めかけ、中には悟空やベジータ、フリーザ、魔人ブウ、ブルマ、ヤムチャ、ビーデル、人造人間18号など思い思いのコスプレをするファンの姿も。声優の野沢さんと悟空がレッドカーペットに登場すると、ボルテージはMAX!集まったファンに握手やサイン、さらに“かめはめ波”ポーズを求められ、その場から動けなくなるほど熱狂的な雰囲気に包まれた。野沢さんは初めてハリウッドを訪れたということもあり、この日を誰よりも待ち望んでいたようで、ファンを前にして、「こんなにも『ドラゴンボール』が愛されていることを肌で感じることができて嬉しいです」と熱い思いを語った。後に行われた舞台挨拶では、山室監督「映画は一人の力ではできません。ここに来ることができなかったすべてのスタッフのおかげで素晴らしい映画が出来上がりました」とスタッフを称賛し、「アメリカのファンには悟空のエネルギーを持って帰ってもらいたいです」とコメント。野沢さんは「『ドラゴンボール』がこの後もさらに広がって赤ちゃんからおじいちゃんまで全人類に観て欲しいです。悟空はみんなの友達ですから、呼んでくれればすぐに筋斗雲に乗ってまた会いにきますよ!」と笑顔で語った。一足先に鑑賞したファンは「私のドラゴンボールの好きな所が全部入ってた。超最高!」「ドラゴンボールを観て育った人たちにとっては、待ちに待ったものでした。復活の「F」は私たちの子ども時代の復活でもあるんです」と大絶賛。シリーズ史上初となるL.A.プレミアは、ファンの興奮が冷めやらぬまま幕を閉じた。『ドラゴンボールZ復活の「F」』は4月18日(土)より、2D/3D/4DX/IMX(R)3Dにて全国公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ドラゴンボールZ復活の「F」 2015年4月18日より全国にて公開(C) バードスタジオ/集英社 (C) 「2015 ドラゴンボールZ」製作委員会
2015年04月13日佐藤健と神木隆之介を主演に迎え、「デスノート」の大場つぐみ×小畑健コンビの傑作漫画を実写化する映画『バクマン。』。このたび、2015年10月に公開を迎える本作のティザービジュアルが解禁となった。高い絵の才能を持つ、真城最高(サイコー)。巧みな物語を書く、高木秋人(シュージン)。クラスメイトの亜豆美保(アズキ)への恋心をきっかけに、二人はコンビを組み、週刊少年ジャンプの頂きを目指す。編集者・服部に見いだされた最高と秋人。次々と生み出されていく漫画。だがそこに立ちはだかるジャンプ編集部。新進気鋭のライバルたち。そして突如現れ、遥か先を走り始めた若き天才漫画家・新妻エイジ。果たして二人はジャンプの頂点に立つことができるのか――。『モテキ』で日本映画の新たな地平を切り開いた鬼才・大根仁監督がメガホンを握り、週刊少年ジャンプ連載を目指す高校生漫画家(作画担当)・真城最高を佐藤さん、真城とコンビを組む(ストーリー担当)同級生・高木秋人を神木さんが演じる本作。佐藤さん扮する最高が恋心を抱くヒロイン・亜豆役を小松菜奈、最高&秋人と「ジャンプ」連載をめぐり白熱の戦いを繰り広げる最強ライバル、新世代の天才マンガ家・新妻エイジ役に染谷将太が参戦。そのほか最高&秋人コンビの仲間でありライバルとなる漫画家役として、長髪にニット帽がトレードマークの漫画家・福田真太役に桐谷健太、異色系漫画家・平丸一也役に新井浩文、遅咲き漫画家・中井巧朗役に皆川猿時。さらに、最高&秋人の才能を見抜き、2人を支えるジャンプ編集部・服部哲を山田孝之、そんな2人を陰で見守るジャンプ編集部編集長・佐々木役をリリー・フランキー、主人公・最高の叔父で漫画家の川口たろうを宮藤官九郎ら豪華キャストが集結している。メインキャスト陣が発表され、少しずつ全貌が明らかになってきた本作だが、このたび解禁となったのはファン待望のティザービジュアル!主演の2人にフューチャーし、「描く。」、「ジャンプの頂点へ。」と力強いコピーが印象的なビジュアルとなっている。2人が手に持っているイラストはなんと、原作者である小畑氏が今回のために特別に描き下ろしたものだそう。実力派俳優陣が脇を固め、ますます盛り上がりを見せる本作。いったいどのような作品に仕上がるのか?期待は高まるばかりだ。『バクマン。』は10月3日(土)より全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年04月13日大切な人へのプレゼントや自分へのご褒美に、旅の思い出になる逸品はいかが?今回は、ひとつひとつ心を込めて作り上げられたハンドメイドアイテムをご紹介。温かみがあり飽きのこないデザインも魅力的で、贈られる人もきっと喜んでくれるはず! (さらに…)
2015年04月13日夫婦揃って趣味は海外旅行。お互いの休暇を合わせて色々な国に旅行をしていたあの頃・・・それが子供が生まれてからはすっかり足が遠のいてしまったという人は少なくないのではないだろうか。子供と一緒の海外旅行というと心配ごとが尽きなく、なんとなく諦めてしまったり・・・でも、子連れ旅行経験者の先輩パパママに話を聞くと、素晴らしい体験談が聞こえてくるのも事実。そこで今回は、海外旅行経験豊富なTRIPPING!現地在住ママレポーターからのアドバイスを元に、キッズフレンドリーな東南アジアの子連れ旅行をフィーチャー。そろそろ子連れ海外旅行デビューしてみては!?東南アジアが子連れ旅行に向いている訳©TRIPPING!「子育てがしやすい!」と現地在住ママレポーターからも多数声のあがる東南アジア各国。実は子連れ旅行に向いている国々が多い。■ 1年を通して常夏!1年を通して常夏の観光地が多く、リゾートを楽しめるディスティネーションが多く存在。用意するのも夏服なので、荷物が嵩張らないという利点も!大好きなプールで遊べるならOKというキッズたちも満足すること間違いない。※1■ 飛行時間が比較的短い欧米諸国などに比べ比較的飛行時間が短い東南アジア各国。例えばフィリピンのセブ島は約4時間半。ベトナムのホーチミンには約6時間、シンガポールやバンコク(タイ)、バリ島(インドネシア)にも約7時間前後で到着。※2■ 時差がほとんどない東南アジア各国と日本は、時差が1時間~2時間半ほど。日本より遅れて時間を刻む。ほとんど時差がないため、家族そろって時差ボケ・・・なんてことにならなくて済む。■ キッズフレンドリーな国々東南アジア各国は、子供に優しいキッズフレンドリーな場所が多い。レストランには、子供用の椅子が常備されている所も多く、買い物中に子供が遊び始めても、お店の人が子供を抱っこしてあやしてくれるなんて話もよく聞く。国全体で子供を大切にする風潮があるのでパパママも安心。■ ハイクラスの宿泊施設も比較的リーズナブル東南アジアでは、世界的高級ホテルチェーンや高級コンドミニアムにも比較的リーズナブルに宿泊することができる。家族が増えて宿泊費が心配・・・という場合にも、プランによっては、ホッとできるプライスで宿泊できることも。※3子連れ旅行で検討したい、東南アジア2つの宿泊スタイル子連れ旅行の場合、いつも以上によく吟味したいことの1つが宿泊場所。子供が喜ぶ環境を備えた充実の施設はもちろん、メモリアルな家族旅行を叶えるためにも、ゆっくり時間をかけて選びたい。そこで、今回は子連れ東南アジアの旅で特におすすめしたい2つの宿泊スタイルを提案。1) 大型リゾートホテルインターコンチネンタル バリ リゾート(バリ島)©2013 IHG. All rights reserved.広めのプール、レストラン、キッズルームなどが揃った大型リゾートホテルは、ファミリー旅行の強い味方。ビーチリゾートの場合は、遠浅のプライベートビーチを保有するホテルであれば、更に嬉しい。フェスティブ・ホテル (シンガポール) ©Resorts World at Sentosaホテルが主催しているキッズプログラムが充実しているホテルも多々あるので、世界各国のキッズと一緒に思い出を作るのも楽しい。ルメリディアン・バリジンバラン(バリ島)©Le Meridien Bali Jimbaran2) キッチン付きのコンドミニアムやヴィラ©Airbnbキッチン付きのコンドミニアムやヴィラなら、子供用にいつものご飯をさっと出したり、離乳食を作ったりすることも可能。マーケットに繰り出して地元食材で調理してみるのも楽しい思い出に。洗濯機がついている物件もあるので、たっぷり遊んで汗をかいた子供の衣服もその日のうちに洗濯することもできるのが嬉しいポイント。更に寝室とリビングルームがセパレートされていることがほとんどなので、子供が寝てからリビングルームで夫婦水入らずでくつろぐこともできる。©Airbnb現地のコンドミニアムやヴィラを探す際に便利なのが、「Airbnb(エアビーアンドビー)」。物件のオーナーと旅行者を個人間で繋ぐWebサイトだ。Airbnbの場合、まるで現地に家族で暮らしているようなユニークな体験ができる物件も多く、子供と一緒にワクワクできること必至。・サムイ島(タイ)のヴィラ©Airbnb©Airbnb>詳細はこちら・バリ島ウブドのヴィラ©Airbnb©Airbnb>詳細はこちら※1一部、気温が下がる都市もあります。山岳地は1年に渡って朝晩の寒暖差が大きいのでご注意ください。※2 直行便で成田空港を出発した場合※3 国、都市によっては上記の通りとは限りません。子連れ旅行におすすめの東南アジアの街現地在住ママレポーター並びに、子連れ旅行経験パパママからの情報を基に、TRIPPING!編集部が独自で、おすすめの子連れ旅行先ベスト3をご紹介!1位:シンガポール©ASEAN-Japan Centre子連れ旅行に限らずとも人気の旅行先シンガポール。東京23区より小さいコンパクトな国ながら、ビーチリゾートや、熱帯ジャングルに位置するテーマパーク、異国情緒溢れる街に、近代的なアーバンリゾートとファミリーで楽しめるスポットが多数!衛生面や治安に関しても日本と変わらず(日本以上かも!?)安心して滞在することができる。>シンガポールの子連れ旅行情報はこちら>シンガポール情報はこちら2位:クアラルンプール(マレーシア)写真提供:マレーシア政府観光局最近では、親子留学先としても人気の高いマレーシアの首都クアラルンプール。急速に発展する中心部は、さながら昔アニメで視た近未来都市のよう。ファミリーで楽しめるテーマパークも続々と誕生しているので、最新の設備で親子そろって思いきり遊ぼう!>クアラルンプールの子連れ旅行情報はこちら>クアラルンプール情報はこちら3位:バリ島(インドネシア)©ASEAN-Japan Centre世界屈指の一大リゾートアイランド「バリ島」。数あるビーチには、それぞれ大型の高級リゾートホテルが立ち並び、プライベートビーチを楽しむこともできる。大型ホテルの場合、ショッピングモールが隣接されていることもあり、ホテル内のレストランや施設も充実していることが多いため、一度チェックインしてしまえばのんびり過ごすことも可能。プールと海があれば文句なし!のキッズもご満悦。>バリ情報はこちら現地在住ママに聞く子連れ東南アジア旅行のまめ知識◯東南アジア全般・水、帽子、日焼け止め、サングラス、虫よけスプレー、は必須。(全員一致)・室内は寒いので羽織るものは必須。(全員一致)・ウェットティッシュ、消毒ジェルは必須です。ローカルのレストランではおしぼりなどの用意がないため。(byNatsu)・日本のように自動販売機がないので、場所によってはなかなか買えないこともあります。水分は多めに持ち歩きましょう。 (by Natsu)◯シンガポール編・日本との寒暖の差が大きい場合、体調を崩すお子さんも多いので、暑さ対策に小まめに水分補給をさせることや、長時間炎天下の中いないよう注意することが重要です。万が一熱を出した場合は、ラッフルズジャパニーズクリニック、JAPAN Green clinic、ヘルスウェイジャパニーズクリニックなど日本語の通じる医療機関もあります。(byYU)・羽織るものに加え、靴下も持ち歩きましょう。プレイグラウンドでは靴下を履いていないと入れないところがあります。(by Amy)・オムツは日本になじみのブランドはメリーズ、パンパースが流通しています。基本的にどのスーパーでも買えますが、オムツかぶれ等の心配があるお子さんはお気に入りのオムツを大量に持ってきましょう。(by Amy)◯ホーチミン(ベトナム)編・道が整備されていなかったり、段差があるところが多いので、乳幼児連れの場合は、移動はベビーカーより抱っこひものほうが便利です。(by グッチ)・おむつ替えできる場所が日本より少ないので、5つ星ホテルやショッピングセンターなどの場所を事前にチェックしておくと良いです。(by グッチ)
2015年04月13日プレッツェルジャパンが運営するソフトプレッツェル専門店「アンティ・アンズ(Auntie Anneʼs)」は20日~8月31日までの期間限定で、「プレッツェル アイス」2種を販売する。○あったかプレッツェル×ひんやりアイスクリームのリッチなデザート同商品は、暖かくなる春や夏の季節にプレッツェルをさらおいしく食べられる新スタイル&新感覚のデザートメニュー。一口サイズの温かいプレッツェルの上で、冷たいバニラアイスクリームと特製ソースがとろけるリッチな一品に仕上げたという。ストロベリー、クランベリー、ラズベリー、ブルーベリーの4種のミックスベリーと甘酸っぱいベリーソースがかかった「プレッツェル アイスミックスベリー」と、チョコレートクッキーと香ばしいローストアーモンドの食感が楽しめるトッピングと、濃厚なチョコレートソースがかかった「プレッツェルアイス チョコレート」を用意。これからの季節にオススメの新感覚デザートプレッツェルになっているとのこと。価格は各420円(税込)。
2015年04月12日ミニストップはこのほど、「厳選おむすび」5品をミニストップ店舗で発売した。○素材・具材にこだわった高付加価値のおにぎり同商品は、こだわりの素材や具材を使用した高付加価値のおにぎり。「厳選国産コシヒカリ使用」「瀬戸内海産海苔使用」「お米には伯方の塩を使用」「中具の素材や産地」の、4つのポイントにこだわったおにぎりだという。一押し商品の「炙り紅鮭ハラミ」は、伯方の塩をふり、皮目はしっかりと炙った紅鮭のハラミを味わえるという。価格は160円(税込)。「三陸産いくら醤油漬」は、おにぎりに合うように醤油漬けした三陸産のいくらをふんだんにトッピングし、いくらの旨みがしっかり感じられる仕上がりだという。価格は190円(税込)。そのほか、「宮崎県産桜姫使用炭火焼鳥」は、宮崎県産銘柄鶏「桜姫」を炭火で香ばしく焼き、濃旨醤油だれでジューシーに味付けした。「北海道産炙りたらこ」は、北海道産生たらこを昆布だしで浸漬し、さらに炙ることで香ばしく仕上げた。「黒毛和牛しぐれ煮」は、脂の旨みが特徴の「黒毛和牛」のバラ肉のしぐれ煮が、ごはんとの相性抜群だという。価格は各160円(税込)。
2015年04月12日京王プラザホテルは30日まで、2階のオールデイダイニング「樹林」にて、"ストロベリーwithイースター"をテーマにしたスイーツブッフェを提供している。○"ストロベリーwithイースター"をテーマに、約30種以上の自家製スイーツを提供同ブッフェでは、春の果物「苺」をふんだんに使ったスイーツをはじめ、イースターをイメージしたパン・ド・ジェーヌや名古屋コーチンの卵を使用したロールケーキなどを中心に、約30種以上の自家製スイーツを楽しめる。長さ15メートルのロングカウンターには 「5つのゾーン」を用意。テーマ毎のバラエティ豊かなメニューが勢ぞろいする。「グラスデザート・ゾーン」は、自家製アイスクリームやゼリー、ムースなどの冷たいデザートなどが色鮮やかに並ぶ。「トラディショナルスイーツ・ゾーン」では、定番のケーキや長年愛されているホテル伝統のスイーツを届ける。「今月のおすすめゾーン:ストロベリーフェア with イースター」では季節感あふれるテーマで、旬のフルーツなどを用いたメニューを提供。「ライブ・ステーション」は、シェフが目の前でライブ感たっぷりに提供する。「ライトスナック・ゾーン」では、甘い物の口直しに、サンドウィッチ、パスタ、スープ、サラダ、フルーツ、フライドポテトなど、女性好みのスナックを料理長が届ける。ドリンクメニューは、レギュラーコーヒー/エスプレッソ/カプチーノ/カフェオレ/カフェラテ/紅茶数種/アイスティー/アイスコーヒー/ウーロン茶/ジュース各種(オレンジ/グレープフルーツ/野菜/トマト/アップル)となる。開催期間は、4月1日~30日。場所は、京王プラザホテル 2階/オールデイダイニング「樹林」(東京都新宿区西新宿2-2-1)。時間は、14時30分~17時(L.O.16時30分)。料金は、ドリンク付で大人1名3,800円(税・サ込)。※画像はすべてイメージ
2015年04月12日隣人ガチャはずれました
思い通りにならなかった私を愛せますか?
うちのダメ夫