ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17820/20949)
Appleは11月10日、Android用「Apple Music」アプリのベータ版の提供を開始した。Google Playから入手できる。Apple Musicは、Appleが提供するサブスクリプション型の音楽サービスだ。Apple製品以外ではWindows PCで利用できたが、Apple製品以外のモバイルデバイスへのサービス提供はAndroidが初めて。すでにApple Musicを契約している場合は、サインインするだけですぐに利用できる。Androidアプリ版からサービスを新規契約し、3カ月の無料トライアルを開始することも可能。ベータ版(バージョン番号: 0.9.0)では、音楽ビデオが「まもなく登場」になっており、またファミリーメンバーシップの契約またはアップグレードを行えないが、「For You」「New」「Radio」「Connect」「My Music」といったApple Musicの主な機能は揃っている。
2015年11月11日東京都・浅草のアミューズミュージアムは、粗末なぼろ布にあらわれた思いがけない美の世界を紹介する特別展「布の絵画BORO~美しいぼろ布展」を開催している。開館時間は10:00~18:00。毎週月曜休館(祝日の場合は翌火曜休館)。入館料は一般1,080円、高校・大学生864円、中・小学生540円、未就学児童無料。同展は、小さな布の切れ端や糸屑を縫い合わせ、何世代にもわたって大切にされてきたぼろ布の思いがけない美の世界を鑑賞するもの。暖房などないに等しいかつての日本では、冬の寒さは過酷で、小さな布の切れ端や糸屑さえも大事な財産だったという。一着の着物を何世代に渡って着、綻びにはツギを当て、過酷な寒さから身を守るために粗い布を重ね合わせ、刺し子を施して補強し、それでも使えなくなった着物は細く裂いて、それで再び新しい布を織っていた。その着古してボロボロになった着物や布、「BORO(ぼろ)」は今、世界のアートシーンで通用する言葉になりつつあるという。大切な布を少しでも長持ちさせるためにかけられた膨大な手間と時間や、家族のために培われた手仕事の技術と美的感覚は、図らずも複雑なパッチワークを成し、経年の趣をまとい、消費文明の対極の圧倒的な布文化を生み出していったという。粗末なぼろ布にあらわれた思いがけない美の世界からは、物を作り、慈しみ、使い切る充足感と、困難に負けない真の力強さが読み取れるということだ。また、「ぼろ」には地域により特色があり、それぞれに豊かな個性を持っている。同展では、京都や中国地方の「ぼろ」に加え、常設展の青森の「ぼろ」も比較して鑑賞することができるということだ。
2015年11月11日厚生労働省は9日、「アルバイトに関する意識調査」の結果を発表した。対象はアルバイト経験のある大学生・大学院生・短大生・専門学校生の1,000名。調査期間は8月27日~9月7日。○「働く前に会社から労働条件通知書等を交付された」学生は41.3%同省によれば、労働基準法では「使用者は労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない」とされているという。回答者が経験したアルバイト1,961件に関して、「アルバイトをする際、労働条件はどのように知ったか」を聞いたところ、41.3%が「働く前に会社から労働条件が記載された書面を渡され、知らされた(書面を持ち帰ることができた)」と回答した。一方、労働条件通知書等を交付されていない割合は58.7%だった。内訳をみると、「働く前に口頭で知らされた(労働条件が記載された書面はなかった)」(22.0%)、「働く前に具体的な説明はなかった(求人情報のみを含む)」(19.1%)、「働く前に会社から労働条件が記載された書面を見せられ、知らされた(書面は見せてもらえたが持ち帰ることはできなかった)」(17.6%)となった。回答者が経験したアルバイト1,961件について、労働条件上での不当な扱い等にあったかどうかを質問したところ、「労働条件上の不当な扱いはなかった」と回答したのは51.8%。一方、労働条件等で何らかのトラブルがあった割合は48.2%となった。トラブル内容の内訳では、「採用時に合意した以上のシフトを入れられた」(14.8%)、「一方的な急なシフト変更を命じられた」(14.6%)、「採用時に同意した仕事以外の仕事をさせられた」(13.4%)が上位にあがった。
2015年11月11日ポムフードは13日~12月25日まで、「おじぱんポムの樹meetsオムライヌ」(東京都渋谷区神宮前)にて、クリスマスの期間限定メニューを販売開始する。○期間限定、「おじぱん」のクリスマスメニューが登場同店は、バンダイがライセンス窓口を担当する人気のファンシーキャラクター「おじぱん」と「創作オムライス ポムの樹」とのコラボ店。クリスマスメニューは、雪が降り積もるホワイトクリスマスをイメージしたオムライス・デザート・ドリンクの4品。かわいいクリスマスメニューを食べて、おじぱん・オムライヌたちと楽しいクリスマスを過ごせるラインアップとなっている。「オムホワイトクリスマス」は、人気のクリームソースに照り焼きチキンが絶妙なアクセントのオムライス。価格は1,460円(税別)。「メリーオムライヌ」は、"とろ~り"モッツァレラチーズとブロッコリーを、クリームソースで仕上げたオムライス。価格は1,460円(税別)。「トナカイおじぱん ふわもこラテ」は、チョコのラテに甘酸っぱい苺の風味をプラスしたホットドリンク。価格は1,280円(税別)。雪だるまになったオムライヌがポイントの「メリーオムベリーパフェ」は、ストロベリーソースとラズベリー・ブルーベリーをトッピングしたベリーパフェ。価格は1,380円(税別)。上記クリスマスメニューはすべて、ショップ限定のレプーン付き。レプーンは、スプーンとレンゲの役割が1つになったもので、新品を持ち帰り可能となる。
2015年11月11日10月3日のジャパンオープンで復帰第一戦を飾ったばかりの浅田真央選手が、11月6日~8日まで開催されたグランプリ(GP)シリーズ第3戦 中国大会で優勝した。復帰後も快進撃を続ける浅田選手、開催地・中国のファンたちはどう見ていたのだろうか。中国版ツイッターである「ウェイボー」をのぞいてみた。○グランプリシリーズデビューの地で10年前、浅田選手が初めてグランプリシリーズに出場したのも今回の会場である北京首都体育館だった。「10年前に見た浅田選手はやっと頭角を現したばかりだったが、氷上で舞う姿は美しく、魅力的な女の子だった。今日、彼女の姿を目にして、昔からの友人に会ったかのように昔のことを思い出した」「10年前に比べて大人の演技になった。それでもやっぱりカワイイ。現役選手の中では好きになってから一番長い選手が真央ちゃん、今日はついに生で彼女を見ることができた。演技も良かったけど、一番大切なのは笑顔」「浅田真央だ! 子供の頃、彼女とキム・ヨナの試合を見たことを覚えてる。印象深かった」浅田選手は現在25歳、長い選手生活を見守ってきたファンも多いようだ。○新ルールを心配しファンたちもドキドキ今回浅田選手はフリーの際に減点を受けてしまった。名前を呼ばれてから30秒以内にスタートポジションにつくという新しいルールを失念していたのか、規定時間をオーバーしてしまったのだ。このルールは2014年に導入されたものだが、浅田選手は休業していたため、今シーズンが初めての体験となる。「準備時間が短縮されたのを忘れてたみたいで観客の方がドキドキしてしまった。うっかり日本語で叫ぶのを忘れて、25秒! 真央! 急いで! って一生懸命中国語で叫んでしまった」いつもは浅田選手のために日本語で応援してくれているのだろう。ファンの気持ちが伝わるエピソードだ。○「やっぱり美しい氷上の精霊だ! 」フリーの演技「蝶々夫人」、エキシビジョンの「踊るリッツの夜」の感想も上々だ。「浅田真央のフリーの演技、優雅で息をするのも忘れてしまいそう! 」「エキシビジョンのパンツスタイルカッコいい」「ついに生でフィギュアの女神浅田真央の演技が見れた。実力は群を抜いているし、人気もすごい。彼女はやっぱり美しい氷上の精霊だ! 」「フィギュアの名将、浅田真央! 蝶々夫人が美しい! 」「真央は疑いなくナンバーワン、真央お帰りなさい~」11月2日まで開催されていたフィギュアスケートGPシリーズ第2戦・カナダ大会では、羽生結弦選手の活躍に「ぞっとするほどの美しさ」などと関心を寄せていた中国人ファンたち。その羽生選手への愛情にも劣ることなく、浅田選手の復帰・活躍は歓迎ムードのようだ。
2015年11月11日TBSにて放送中の阿部寛が主演ドラマ「下町ロケット」の後半パートとなる「ガウディ計画篇」にこの度、俳優・小泉孝太郎と世良公則が出演することが決定した。佃航平は宇宙科学開発機構の研究員だったが、自分が開発したエンジンを載せたロケットの打ち上げ失敗の責任を取らされ退職。父親が遺した「佃製作所」を継いで社長として第二の人生をスタートさせる。第145回直木三十五賞を受賞した池井戸潤の同名小説を実写ドラマ化した本作。本ドラマは、朝日新聞にて連載中の「下町ロケット2」と同時進行でドラマが進行。後半パートの「ガウディ計画篇」には、すでに今田耕司が出演することが決定し大きな注目を集めている。このほど小泉さんと世良さんの出演が決定したのは、同じく今田さんが出演する「ロケットから人体へ」と移り変わる後半パート。小泉さんが演じるのは、NASA出身の技術者で、現在は父親が興した精密機器メーカー、サヤマ製作所社長を務める椎名直之。ロケット工学が専門で、父親の会社を継ぐ際にMBA(経営学修士)まで取得したという異色の経歴を持つ人物で、佃製作所のライバルとして登場する。一方で世良さんが演じるのは、アジア医科大学心臓血管外科部長の貴船恒広教授。日本の心臓外科でトップクラスと言われるアジア医科大学で、長年にわたって心臓血管外科を率いてきた看板教授という役どころであり、貴船もまた椎名と同じく佃製作所と敵対する関係として描かれる。今回の出演決定に際して小泉さんは、「この作品に携われることが嬉しく、プライベートの予定すべてキャンセルしてお引き受けしました(笑)。ただ、佃製作所と親密に関わる役かと思いきや、あ、そっち側(敵役)かと。僕が演じる椎名という役は、得体の知れない、掴みどころのない人間として阿部さん演じる佃と対立します。『下町ロケット』の魅力は佃の“人間臭さ”だと思うので、その佃としっかり対峙し、椎名という役を通して、ちょっとしたエッセンスを加えていけたらと思います」と、出演への期待と見どころについてコメントしている。さらに世良さんは「私自身、珍しい『ヒール』での登場ということで楽しみにしています。『人の命との関わり』という大きなテーマの中で闘い、もがいて来た男の一辺を大切にしつつ、主人公の熱き男たちの対立軸として存分に、軽やかに、この『貴船』なる人物を演じてみたいと思っています」と語り、悪役への意気込みを語っている。11月15日(日)の放送で、前半パートは終了し、11月22日(日)より今田さん、小泉さん、世良さんが出演する後半パート「ガウディ計画編」がスタート。まだ明らかにされていないストーリーと合わせて、俳優陣の好演に期待したい。「下町ロケット」は毎週日曜21時~TBS系にて放送。(text:cinemacafe.net)
2015年11月11日TVアニメ「うたの☆プリンスさまっ♪」シリーズ第3期のDVD第5巻「うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレボリューションズ 5 (DVD+CD)」(キングレコード / 11月4日発売)が発売初週に0.7万枚を売り上げ、今週発売の11/16付オリコン週間総合DVDランキング(集計期間:11/2~11/8)で初登場首位を獲得した。同アニメシリーズによるDVD総合首位獲得は、第1期のDVD「~ マジLOVE1000% 1」(2011年9月発売)と、第3期のDVD「~ マジLOVEレボリューションズ 1 (DVD+CD)」(2015年7月発売)が首位を獲得したのに続いて通算3作目となった。また、同時発売のBlu-ray Disc盤も発売初週で1.3万枚を売り上げ、同日付オリコン週間総合BDランキングで2位(アニメ部門1位)に初登場している。今年4月から6月までTOKYO MX系列ほかで放送された『うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレボリューションズ』より、第9話「NEVER...」、第10話「Answer」を収録した本作。特典映像には店頭上映用キャラクター音声コメント集が収録され、特典CD(オリジナルサウンドトラック Vol.4)も同梱されている。(C)UTA☆PRI-R PROJECT
2015年11月11日11月11日はTVアニメ『けいおん!』の"あずにゃん"こと中野梓の誕生日。TBS・MBSアニメ公式オンラインストア『アニまるっ!』では、中野梓バースデー記念として、限定グッズを多数ラインナップされている。○けいおん! 中野梓バースデー記念 限定グッズ■ギター用エフェクター/中野梓【K-ON! AZUSA DRIVER K-AD1】中野梓をイメージしたギター用エフェクター。電源を入れると、表面のアクリルにレーザー刻印したギターシルエットがLEDランプで照らされ浮かび上がる。価格は27,500円(税別)。■本革長財布/中野梓Birthday記念ver.中野梓の誕生日を記念したメモリアルアイテムとして「本革長財布」が登場。表面はシックなデザインロゴを型押し、ピック型のコンチョにはHTTカップがデザインされている。シリアルナンバー入りで、価格は14,800円(税別)。■懐中時計/中野梓Birthday記念ver.クールな梓のイラストを盤面にあしらったゴシックロックな雰囲気の「懐中時計」。セットのハート型プレートには、梓へのお祝いメッセージとキャラクターカラーのストーンがあしらわれている。価格は6,100円(税別)。■シルバーペンダント/中野梓Birthday記念ver.表面には楽器と誕生日を、裏面にはHTTおなじみの放課後ティータイムのロゴを刻印した「シルバーペンダント」。イメージカラーを高級感あふれるスワロフスキーで表現している。価格は8,000円(税別)。そのほか、「スエードタペストリー/中野梓Birthday記念ver.」(3,300円/税別)、「缶バッジ3種セット/中野梓Birthday記念ver.」(1,200円/税別)、「スタッキングマグカップ&コースターセット/中野梓Birthday記念ver.」(1,500円/税別)、「フルカラーTシャツ/中野梓Birthday記念ver.」(4,000円/税別)、「HTTパーカー/中野梓」(6,500円/税別)、「シートクッション5周年記念ver./中野梓」(5,300円/税別)などの「アニまるっ!」限定グッズが多数用意されている。また、「アニまるっ!」では、「メモリアルゴールドメタルバースデーカード」のプレゼントキャンペーンを実施中。各詳細については「アニまるっ!」のキャンペーンページをチェックしてほしい。(C) かきふらい・芳文社/桜高軽音部
2015年11月11日6人組アイドルユニット・ゆるめるモ!が、初の主演映画『女の子よ死体と踊れ』(公開中)の追加舞台あいさつおよび特別イベントを実施することが10日、発表された。11月に東京・新宿で5回、12月に宮城・仙台と広島でそれぞれ1回ずつ行う。本作では、メンバーがそれぞれ自身の名前で出演。結成時からのメンバー"けちょん"らは清掃会社YMMクリーニングでバイトする、どこにでもいる5人の少女たちとして登場する。つまらない毎日を過ごしていた5人は、ある日、森の中の清掃現場で透き通るように美しい少女の死体"あの"を見つけてしまう。ノルウェーのブラックメタルバンドの儀式を使って死体をよみがえらせることに成功した5人だったが、死体には秘密が隠されており、ある事件に巻き込まれていくというファンタジックなホラー映画に仕上がっている。11月にはシネマート新宿にて、5回の舞台あいさつと特別イベントを実施。13日には、"もね"を除くメンバー5人が「DIY舞台挨拶! 司会モ! メンバーが頑張ります!」を21:10の回の上映前に行う。17日から19日までは「連日メンバーがおススメシーンを映像モ使って生解説! &プレゼント抽選会モ!」を毎晩、開催。17日、夕方の回の上映後にはもねと"ちーぼう"、18日の同時間帯にはけちょんと"ようなぴ"、19日のレイトショー上映前には"しふぉん"とあのが登壇する。20日のレイトショー前には、上映最終日の舞台あいさつとして「最終日モ大きなスクリーンで上映してくれて有難う!」を実施。あのを除くメンバー5人と本作でメガホンを取った朝倉加葉子監督が登壇する。また、12月5日にはメンバー全員で宮城・桜井薬局セントラルホールで19時の回上映後に舞台あいさつも。同月12日は広島・横川シネマでも行う。こちらもメンバー全員が出席、13:30の回上映後となる。『女の子よ死体と踊れ』は現在、シネマート新宿にて公開中。11月14日からは大阪・シネマート心斎橋、愛知・名古屋シネマスコーレで、12月5日からは宮城・桜井薬局セントラルホールで、同月12日からは広島・横川シネマで、同月19日からは福岡・中洲大洋映画劇場で順次全国公開される。(C)2015 YOU’LL MELT MORE!Film Partners
2015年11月11日アニメ『蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-』シリーズの映画第2作『劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Cadenza』(公開中)の公開に合わせて行われている「劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Cadenza」展が、ジーストア大阪ANNEXで7日より開催されている。愛知・名古屋でも9月12日から10月25日までの期間で開かれた本展。アニメの設定画や場面カット、TVシリーズから劇場版までのアフレコ台本、ほぼ等身大のヨタロウぬいぐるみ、1/4スケールの"タカオ"フィギュアといった、さまざまな展示を行っている。また、会場では『蒼き鋼のアルペジオ』シリーズグッズの先行販売や特別販売も実施。展覧会場グッズ1,000円(税別)以上の購入者には特製ポストカードがプレゼントされる。こちらは、大阪での展示より新デザインが加わっており、全3種から選ぶことが可能で、それぞれなくなり次第終了となる。「『劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Cadenza』展in大阪」は、ジーストア大阪ANNEXにて、12月6日まで約1カ月間の開催。会期中は不定期で11時から20時までオープンしている。入場料は無料。(C)Ark Performance/少年画報社・アルペジオパートナーズ
2015年11月11日俳優の橋本真一が主演を務める青春映画『ソングドリーマーズ☆』が2016年1月9日に公開されることが、このほど発表された。本作は、「ライブ×舞台×映画」と3つの異なる表現が連動するプロジェクトの一環。第1弾企画として行われたライブでは、「映画の主題歌を歌える権利」をかけて、さまざまなグループがパフォーマンスで争い、観客からの投票で5人組ユニット・TOKYO流星群がその権利を獲得。2015年5月に行われた、第2弾企画の舞台公演も盛況の内に幕を下ろしていた。第3弾企画が今回の映画公開で、橋本のほか山口純、野田優也、輝山立、奥山ピーウィー、大平峻也、北乃楓希、染谷俊之らも出演する。映画の主人公は、目標もなく流されるままに日常を送る清澄誠司(橋本)。清澄の唯一の楽しみは、人気男性アイドルグループ「4U(フォーユー)」の曲を聴くことだったが、ある日、4Uの所属事務所がオーディションを行うことを知り、応募を決意する。会場を訪れると、そこには同じくオーディションを受けに来た反町大介(山口)、青山実(野田)、月島京(輝山)、秋葉俊郎(奥山)、日吉孝太郎(大平)、倉前仁夫(北乃)の6人の姿が。全員合格となり、素人ながらもダンスや歌のレッスンに励む7人だったが、3週間後にお披露目をかねたライブで、アイドルグループ「ネクステージ」としてプレデビューが決まる。さまざまな思いを抱え、プレデビューに挑む7人の様を描く。主演の橋本は「夢をかなえる自信がないから、傷つく前に『夢』から逃げる。僕が演じている清澄はそんな男」と表現。続けて、「僕自身も昔はそうでした」と役柄と自身の昔の心境を重ねあわせ、「劇中の清澄は同じ『夢』を持つ仲間と出会って少しずつ変わっていき、夢への第一歩を踏み出す」と志を共にする仲間の存在について口にする。そして、「誰の人生にも必ず共感できる部分があるはずです。この作品を見て、明日への希望が少しずつでも湧いてくだされば僕は幸いです」と意気込んでいる。橋本は、1989年10月9日生まれで、大阪府出身。2014年、『テコンドー魂~Rebirth~』に相田隆盛役で出演し、銀幕デビューを飾った。TVドラマや舞台でも活動しており、本作で初の映画主演を務める。(C)「ソングドリーマーズ☆」製作委員会
2015年11月11日阪急阪神百貨店は11月11日~18日の期間限定で、阪急うめだ本店(大阪府大阪市)にてイベント「缶づめギャラリー」を開催する。同イベントでは、日本各地の缶づめ約150種類を取りそろえる。サバ缶やカニ缶といった定番の缶づめをはじめ、トドやエゾ鹿の大和煮といった珍味や、だし巻きたまごやタコ焼きなどの缶づめには珍しい料理も用意。だし巻きたまごの缶づめ「『mr.kanso』だし巻き(190g)」(550円)は、全国で店舗を展開する缶づめバー「mr.kanso(ミスターカンソ)」と京都の老舗食品メーカー「吉田喜」とのコラボレーションによるものだという。本格京風だしを使用しており、おつまみやおかずに最適とのこと。また、当日のイベント会場には、その場で缶づめと酒を一緒に楽しめるバーコーナーも「mr.kanso」協力のもと設置。約30種類の缶づめを提供し、あたためにも対応する。営業時間は16時~(土・日曜日は13時~)。缶づめの具体的な品ぞろえとしては、数量限定の高級缶づめ「『缶つま極』三重県産あわび水煮(45g)」(1万800円)や、「トド大和煮缶(80g)」(756円)、「焼き秋刀魚のアヒージョ(100g)」(250円)、「ダッカルビ(65g)」(216円)などを用意している。開催場所は、阪急うめだ本店の地下1階ツリーテラス。※価格は全て税込
2015年11月11日はじめにその年に支払った保険料に応じて、一定の金額が所得から控除できる制度が「生命保険料控除」です。毎年10月頃に生命保険会社から、「生命保険料控除証明書(以下、控除証明書)」が契約者宛に送付されます。会社員の場合、11月頃に「給与所得者の保険料控除等申告書」と一緒に控除証明書を勤務先に提出し、年末調整により生命保険料控除を受けます。自営業者等の場合は、確定申告により生命保険料控除を受けます。新制度と旧制度の違い生命保険料控除制度は、現在2つの制度が併存しています。平成23年12月31日以前に契約した保険は「旧制度」の対象になり、平成24年1月1日以後に契約した保険は「新制度」の対象になります。以下、旧制度と新制度の違いについてみていきます。旧制度では、「一般生命保険料控除」と「個人年金保険料控除」の2種類の保険料控除がありました。新制度は、旧制度では、一般生命保険料控除のなかに含まれていた介護と医療保障の生命保険が、「介護医療保険料控除」の区分になり、「一般生命保険料控除」「介護医療保険料控除」「個人年金保険料控除」の併せて3種類の控除を受けることができるようになりました。これにより旧制度、新制度の控除額の計算方法が以下の表のように変更になりました。所得税については表1、2を、住民税については表3、4をご参照ください。所得税のそれぞれの控除額の上限は、50,000円(旧制度)から40,000円(新制度)へ減額されましたが、控除額合計では、旧制度が「50,000円×2種類(一般生命保険料控除、個人年金保険料控除)=100,000円」に対して、新制度は「40,000円×3種類(一般生命保険料控除、介護医療保険料控除、個人年金保険料控除)=120,000円」と20,000円増えました。住民税のそれぞれの控除額の上限も、35,000円から28,000円に減額されましたが、控除額合計は、所得税のように「28,000円×3種類(一般生命保険料控除、介護医療保険料控除、個人年金保険料控除)=84,000円」とはならず、最大70,000円と、旧制度のまま据え置かれました。また、新・旧両制度に加入している場合の控除額合計は、新制度の控除額の上限(所得税120,000円、住民税70,000円)となります。新制度と旧制度の区分について平成24年1月1日以後に新たに契約した生命保険なら、新制度の対象と分かりますが、実は、旧制度の契約でも、平成24年1月1日以後に定期保険等の契約を更新した場合は新制度の対象となります。また、転換(現在の契約を活用して、新たな保険を契約する)や、特約の中途付加等を行った場合も、新制度の対象になることがあります。新・旧どちらの制度の対象になるのかは、生命保険会社から送られてくる控除証明書に記載されていますので、年末調整に必要な「給与所得者の保険料控除等申告書」への記入時や、確定申告書への記入時には、控除証明書をしっかり確認するようにしましょう。※掲載されている情報は、最新の商品・法律・税制等とは異なる場合がありますのでご注意ください。
2015年11月11日はじめに生命保険は「助け合い」「相互扶助」の仕組みを商品化したものといえます。助け合いの制度を維持する上で重要なことは、加入者がリスク(年齢や健康状態等)に応じた保険料を支払う公平性の確保と、契約した生命保険の保障を長期にわたって維持していくことです。以下、生命保険の仕組みを理解する上で必要となる3つの予定率、「予定死亡率」「予定利率」「予定事業費率」についてみていきます。予定死亡率とは過去の統計に基づき、性別や年齢別の死亡者数(生存者数)を予測して、将来の保険金支払にあてるための必要額を算出する際に用いられるのが予定死亡率です。予定死亡率は、大数の法則に基づいて計算されます。予定死亡率は、男女別では男性が高く、年齢別では年齢が高いほど高くなります。同額の保障で比較した場合、保険料は、死亡保険では同じ年齢ですと男性が女性に比べ高くなります。逆に個人年金保険では、女性の方が男性に比べて長生きし、多くの年金を受け取る可能性が高いので、保険料は女性の方が高く設定されます。予定利率とは保険会社は、加入者から集めた保険料を将来の保険金支払に備えて運用する時に、保険会社が得られる収益をあらかじめ見込んだ上、その分を保険料から割り引いています。その割引率を予定利率といいます。同額の保障(保険金や給付金)で比較した場合、予定利率が高い保険の方が予定利率の低い保険に比べて保険料を低くすることができます。予定利率は、保険会社が加入者から受け取った保険料を、主に国債等の債券を中心に運用するため、世の中の金利の動向に左右されます。運用が予定利率を上回るほど保険会社の利益は増えます。逆に運用が予定利率を下回ると保険会社の負担になります。学資保険や養老保険、個人年金保険等、満期金や給付金のある保険や、解約返戻金のある終身保険等は、予定利率の高低が保険料の設定に大きく影響する生命保険です。また、利差配当付の生命保険では、運用が予定利率を上回ると、加入者に配当金が支払われます。予定事業費率とは生命保険会社では、契約の締結、保険料の収納、契約の維持管理や社員の給料等、事業運営に必要な諸経費をあらかじめ保険料に組み込んでおり、その割合を予定事業費率といいます。予定事業費率は、定期保険や終身保険等といった保険の種類の違いより、保険会社の販売体制(店舗中心、通販、ネット専業等)が大きく影響します。一般的に、従来の保険会社の予定事業費率は高く、ネット専業は低く設定されます。以上、生命保険の仕組みについて、3つの予定率の内容と、生命保険の種類と予定率の関係についてみてきました。※掲載されている情報は、最新の商品・法律・税制等とは異なる場合がありますのでご注意ください。
2015年11月11日先日、平均年収が世界でいちばん高い国はアメリカ合衆国だというランキングが発表されました。それでは実際、アメリカではどんな職業が高収入なのでしょうか? そのランキングを転職サイト『Career Cast.com』からご紹介いたします。(1ドルあたり121.48円換算)■10位:薬剤師平均年収: $120,950(1,469万円)専門性が高く、アメリカでは大学院を卒業し資格を取らなければなりませんが、多くの学生が卒業後、薬剤師になるそうです。保険適用となるお薬が増え、医療の現場での薬剤師の需要が高まっており、年収もそれに比例しているようです。■9位:航空管制官平均年収: $122,340(1,486万円)飛行機の自動運転機能と同様、航空管制もオートメーション化によりこのポジションの需要は年々少なくなってきています。しかし仕事内容はストレスが高く、専門知識や経験が必要とされており年収も高くなっています。■8位:データサイエンティスト平均年収: $124,150(1,5082万円)データサイエンティストは、いまいちばん注目されている職業といえます。まだ比較的新しい分野であるにも関わらず、まだまだ専門家の数が足りないので、年収もうなぎ昇りだとか。■7位:歯科矯正医平均年収: $129,110(1,568万円)歯科矯正全般に保険が適用されるようなって、より多く仕事が増えてきたようです。■6位:石油技術者平均年収: $130,050(1,580万円)エネルギー資源のひとつである石油は、アメリカ経済の重要な基盤。石油が採れる油脈を探したり、採掘したりするための技術者は年々需要が高まっており、年収が上がっているようです。■5位:歯科医平均年収: $146,340(1,777万円)この職業もまた、専門の教育や研修を受けなければならず、就職までに長い時間と膨大な学費が必要とされています。それに見合った年収といえるかもしれません。■4位:会社役員(重役クラス)平均年収: $173,320(2,104万円)会社役員としてトップに立ち会社を指揮するポジションは、常にストレスにさらされ続けながら、数々の困難に立ち向かわなければなりません。その分、年収が高いのも当然だといえるかもしれません。■3位:開業医(一般診療)平均年収: $180,180(2,187万円)アメリカは健康保険加入が義務づけられていないので、治療費は実費を支払います。そこで個人で保険に加入する人が年々増え、一般的な診療全般をみる開業医に沢山の患者が来るようになり、彼らの年収も上がったようです。■2位:精神科医平均年収: $181,880(2,208万円)アメリカでは精神科医として職業につくには、大学の博士号が必要とされています。また近年では、専門院など従来の職場ではなく、かなり多くの精神科医がケア施設などで働いているそうです。■1位:外科医平均年収: $352,220(4,277万円)外科医といってもさまざまな専門分野がありますが、おしなべて年収が高く、平均年収ではアメリカでもっとも高くなりました。しかし、この職業もまた、就職するまでにかなりの時間とお金を勉強や研修に費やさなければならないという側面があります。*アメリカは、保険には個人で任意に加入しなければなりません。年々増える加入者に比例して、医療関係の仕事が増え、年収が上がり、ランキングの多数を占めているのが実態のようです。ただし、医療関係の職業はどれも専門性が高く、一人前になって仕事ができるまで膨大な時間と金額を勉強や研修に費やさなければなりません。外科医になるまでに6,000万円もの学費ローンを組んでいる人もいるそうです。年収が高いのもそれに見合った額と言えるかもしれませんね。注目すべきは、IT関連のデータサイエンティストと石油関連の技師でしょう。どちらもこの10年で需要が高まり、大学卒業の学位だけで平均年収が約1,500万円に到達しています。または会社役員を目指すなら、大学院でMBA号を取得するのが早そうです。このポジションなら、医療関係と違って長い勉強や研修期間を必要としません。(文/Zoe)【参考】※The Highest Paying Jobs of 2015-CareerCast.com
2015年11月10日スウォッチ グループ ジャパンのスウォッチ事業本部は12日、ポルトガルのコンテンポラリーアーティスト・Joana Vasconcelos(ジョアナ・ヴァスコンセロス)とのコラボレーションウォッチ「LOOKSEASY(ルックスイージー)」を、日本国内10本限定で販売開始する。○シリアルナンバー、スペシャルデザインボックス付きで10本限定販売Joana Vasconcelosはポルトガル・リスボンを拠点に活躍するコンテンポラリーアーティストで、2005年のInternational Art Exhibitionへ参加したことをきっかけに、2012年にはヴェルサイユ宮殿で、2014年にはマンチェスターアートギャラリーにて個展を開くなど、世界的に活躍するアーティストとして注目される存在だという。2015年、ヴェネチアで行われているInternational Art Exhibitionでは、"Giardino dell’Eden"と銘打ったインスタレーションを発表している。ここで同社は、彼女の独自のアートセンスに注目し、コラボレーションすることを決めたとのこと。今回のプロジェクトではポルトガル北部のフィリグリー職人とタッグを組み、Joana Vasconcelosの描いた模様に職人が手作業で金線細工を重ねた。さらに同社の時計職人によって、ウォッチとして組み立てられるという作業を行い、とてもユニークなウォッチに仕上げたという。宝石箱のようなリッチな装飾のスペシャルパッケージに入れられ、シリアルナンバー付きで全世界999本の限定販売。日本では10本限定で、「スウォッチブティック銀座」(東京都中央区銀座)のみでの販売となる。価格は3万4,500円(税別)。予約開始日は11月6日。発売日は11月12日。11月11日までに、スウォッチブティック銀座へ購入希望の依頼をした人に優先的に販売する。購入希望本数が日本展開本数(10本)を上回った場合は、抽選による販売となる。
2015年11月10日『星の王子さま』初のアニメーション映画『リトルプリンス 星の王子さまと私』(11月21日公開)のジャパンプレミアが10日、東京ドームシティ シアターGロッソで開催され、日本語吹き替え声優を務めた鈴木梨央、瀬戸朝香、伊勢谷友介、滝川クリステル、竹野内豊、ビビる大木、津川雅彦が集結した。本作は、現代を生きる9歳の女の子を主人公に、『星の王子さま』の"その後"を描いた物語。主人公の女の子を演じた鈴木について、お母さん役の瀬戸は「本当にぴったり! 梨央ちゃん自身もすごくしっかりしていて、大人の私でも、ははぁ~と思うことばかり」と感心し、飛行士役の津川も「子役は基本的に天才ですが、この子はその上の天才をいっている。将来、立派な女優さんになるんでしょうね」と目を細めた。途中、キツネ役の伊勢谷が「年齢10歳くらいサバ読んでるもんね? 本当は21歳くらいでしょ?」と話しかけ、鈴木が笑って「10歳です」と返すやりとりも繰り広げられた。津川はまた、「セリフが一つ一つ本当にすばらしい」と映画の魅力を語り、「吹き替えの日本語のセリフがすばらしい」と吹き替え版を猛プッシュ。伊勢谷も「キャラクターごとに人生の真実によった言葉がシンプルに表現されていて、収録の時もそういう言葉を言わせていただいて、すごいぜいたくなことだと思った」と言葉に感銘を受けたようで、「作品自体、僕の大好きな要素が詰め込まれている。最高の作品に出させていただいた」と語った。フランス生まれの滝川は「小さい頃から何度も何度も読んでいて、成長している過程で捉え方が違って見える不思議な、いつも魅了される本」と原作との深い関わりを語り、ヘビ役の竹野内は「難しいですね。録音ブースにマイクだけが立っていて、その中で『はい、やってください』というのは初の経験だったので…。でも楽しませていただきました」と声優初挑戦の感想をコメント。自身が担当した"うぬぼれ男"の衣装で登場した大木は、抜擢された時の気持ちを聞かれて「星だけに"ラッキー"」と笑わせ、「こんなにすばらしい作品に入れてもらえるのかって驚きがありました」と振り返った。その後、星の形をしたバルーンに書いた"2016年に一番大切にしたいこと"を、一人ひとり発表。「努力」と書いた鈴木が、「自分が一生懸命努力していくことで、すてきな人たちに巡り合えるからです」と説明すると、伊勢谷は「ありがとうございます!」と頭を下げ、大木は「すごいね梨央ちゃん」と感心した。そして、瀬戸と竹野内は「出会い」でそろい、伊勢谷は「未来」、滝川は「ブレない思い」、津川は「一期一会」と発表。大木は「巨人軍優勝」を掲げ、「今年、わが巨人軍は苦しんだシーズンで…。2016年こそ、わが巨人軍をよろしくお願いします」などと熱く語ると、客席から笑いが起こった。(C)2015 LPPTV - LITTLE PRINCESS - ON ENT - ORANGE STUDIO - M6 FILMS - LUCKY RED
2015年11月10日説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『レストランで他の人の迷惑にならないよう撮影する方法は?』という質問に答えます。***撮影が禁止されているお店は別として、出された料理を撮影することは基本的に自由です。とはいえ、iPhoneのカメラアプリはシャッター音を消すことができません。あまりパシャパシャやっていると、近くにいる他の客の迷惑になりますから、控え目にしたいところです。それは百も承知のうえでどうにかならないか、という話ですよね。かんたんな方法は、iPhone下部にあるスピーカーの口径部分(iPhone 4/4sでは網のような部分、iPhone 5以降は丸い孔が空いた部分、いずれも右側)を指で塞ぐことです。左手でiPhoneを構え、右手親指でスピーカを塞ぎながら人差し指でシャッターを切れば、漏れ聞こえる程度でしかシャッター音が響きません。ただし、ケースを装着している場合にはすき間が空いてしまうため、あまり効果は期待できないでしょう。iPhone 6s/6s Plusの場合は、新機能「ライブ・フォト」を使うという手があります。画面上部の三重丸ボタンをタップしてLIVEモードに切り替えたあと(ボタンが黄色に変化)、ふだんどおりホームボタンをタップしてシャッターを切ればOKです。約2秒後に電子音が聞こえますが、シャッター音に比べればだいぶ音量は小さく、あまり気になりません。よほど静まりかえったお店でもないかぎり、見とがめられることはないでしょう。それ以外のiPhoneでも、カメラアプリの撮影モードを「ビデオ」に変更するという手があります。ビデオモードに切り替え、赤丸ボタンをタップして動画の撮影を開始すると、写真撮影モードのときは撮影済画像のサムネイルが表示されている場所に白丸ボタンが現れるので、これをタップすると静止画を撮影できます。動画の撮影を停止するときライブ・フォトと同じ電子音が聞こえるため、まったくの無音にはなりませんが、シャッター音よりはだいぶ穏やかな音になります。
2015年11月10日「二次元コスパ」ブランドより『のんのんびより りぴーと』の新グッズとして、ジーンズやワッペン、シリコンパスケースなどがリリースされる。■にゃんぱすジーンズ『れんげ』をイメージしたノンウォッシュタイプの国産ジーンズ。大胆で人目を引くデザインのバックポケットは、A5の大判コミックがすっぽり入る大容量サイズで、フロントの右足側には、ワッペンベースとして使えるメス型マジックテープがついており、コスパオリジナルの「脱着式ワッペン」シリーズをはじめ、市販のマジックテープ付きワッペンを簡単に取り付けることができる。布製パッチには、エンディングに登場するれんげとほたるをプリント。「今回はここまで」の文字の代わりに、ジーンズを引っ張りあう二人の姿に思わずニヤッとしてしまうデザインとなっている。ステッチをはじめ、ファスナーテープやバックポケットのピスネームなどは、紫色で統一。岡山で縫製され仕立てられたノンウォッシュタイプのジーンズは、細すぎず太すぎない今風なシルエットが採用されている。発売は2016年2月上旬の予定で、価格は12,000円(税別)。■にゃんぱす脱着式フルカラーワッペン「れんげ」のにゃんぱす脱着式フルカラーワッペンは、裏側にはマジックテープ付きで、デザインはフルカラーの印刷で表現。コスパオリジナルのワッペンベースをはじめ、市販のマジックテープがついたアイテムに簡単に取り付けることができる。発売は2016年1月末の予定で、価格は1,300円(税別)。■宮内れんげシリコンパスケース■一条蛍シリコンパスケース■越谷夏海シリコンパスケース■越谷小鞠シリコンパスケース「宮内れんげ」「一条蛍」「越谷夏海」「越谷小鞠」のシリコンパスケース。名場面をチョイスしたイラストカードは、2通りのデザインが楽しめるリバーシブル仕様で、「れんげ」のオモテ面では、バスの定期券が再現されている。パスケースの背面は、作中でもおなじみの「牛横断注意」の看板をプリント。本体にはキーホルダーパーツが付いており、バッグなどに取り付けることもできる。発売は2016年1月下旬の予定で、価格は1,200円(税別)。(C)2015 あっと・KADOKAWA刊/旭丘分校管理組合二期
2015年11月10日佐藤繊維は今年4月、旧工場をリノベーションして、セレクトショップ「GEA(ギア)」をオープンした。2軒が連なるように並んでおり、1軒はレディースとメンズの洋服、小物を取り扱う「GEA#1」、もう1軒は世界中からセレクトしたライフスタイルグッズ、隣接した天童市を拠点とする家具メーカー、天童木工とコラボレーションした家具、山形の作家の食器、バッハがセレクトした山形にまつわる書籍の他、カフェスペースを併設する「GEA#2(ギアツー)」。都心でもなかなかお目にかかれない洗練された空間と商品構成であり、その登場は東京のファッション業界でもいささか驚きを持って迎えられた。リックオウエンス、メゾン マルジェラ、カラー、08サーカス、そしてオリジナルのエムアンドキョウコが並ぶ品揃えは、言うならば“特濃”である。“濃い”とは商品がコアな洋服好き向けの意味合いで使われる業界語だが、ここにはマーケットイン型の売れているものをなぞった商品は存在しない。デザイナーの思いが詰まったプロダクトアウト型の商品しかこの空間には相応しくないのだ。旧工場は、60数年前に先々代が、当時でも年期の入った石造りの酒蔵を買い取って移築したもので、何とも言えない独特の味わいがある建物である。なかに入ると、白の城壁のように大小の長方形の石が積み重なった壁と、天井の木の梁にまず圧倒される。GEAの1階には、長年使われて役目を終えた紡績機が中央にどんと鎮座していて、その上にガラスのテーブルが置かれ、平置きの商品のディスプレイになっている。これまた味のある什器は、パリやNYで長年買い集めてきたものだ。2階には、ガラス張りのミニマルな空間があって、そこはメゾン マルジェラのショップインショップになっている。なんでも同社のスタッフが「日本で一番マルジェラを美しく見せる空間」と感動して帰っていったという。GEAを作った理由について、佐藤正樹社長はこう話す。「地方はずっと東京を追い掛けてきたけれど、それだと一生東京に追いつけない。地方には、ここ山形にも面白い文化がたくさんあるのに、残念なことに地元の人が一番そのことに気づいていない。そんな地方の人の意識を変えるような、文化施設をずっと作りたかった……」。もちろん課題もある。当初予定よりも早く月間予算に近づきつつあるものの、客層は県外からが中心で、地元の人はおっかなびっくり見に来る程度。地元に根付いてきている、とは言い難い状況にある。もちろん、そのことは佐藤社長も良く把握している。ただ、この人は手を拱いてお客さんが来るまで待っている人ではない。あの手この手を考えて、まず自分から動くことを信念としている人である。じつはGEAの建物は、まだ全体の1/3程度しか使っていないのである。現時点では構想段階だが、山形名物の蕎麦を出す蕎麦屋や、宿泊もできるプチホテル、山形野菜を調理するレストランなどの出店も考えているし、ヨーロッパのマルシェのように敷地内で山形野菜の朝市を定期的に開催する計画もある。さらには、以前から夢描いている、原料を山形で調達する(つまりは世界中の羊を集めた牧場を作る)という壮大な計画まで思い描いているのだ。地方には豊かな自然があるが、東京のような文化施設に乏しい。GEAが佐藤社長の“構想”どおりに寒河江市の一大文化拠点になった頃、東京の一極集中という問題は解消されているかもしれない。地方で自然を楽しみながら文化的に暮らす、というライフスタイルが当たり前になっているかもしれない。GEAはまだ生まれたての赤ちゃんである。そのあまりの美男子っぷりに日本中が驚いているわけだが、成長するのはこれから。その過程を見届けるのが楽しみでならない。■取材・文/増田海治郎(ファッションジャーナリスト)
2015年11月10日こんにちは。深沢真太郎です。ビジネスパーソンを数と論理に強くする「ビジネス数学」を提唱する、教育コンサルタントです。あなたは意識していないかもしれませんが、私たちは「数字」を読んだり、口に出したり、見せたりしているわけではありません。「数字」と「単位」をセットにして読んだり、口に出したり、見せたりしているのです。たとえば「100」という数字を見せられても、いったい何のことかサッパリわかりません。しかし、「100人」となればその数字の意味合いがわかります。つまり、数字を正しく読むとは、単位を正しく読むことでもあります。裏を返せば、数字に惑わされるタイプの人は、単位を正しく読み取れていないのです。いくつか例を挙げましょう。■数字に騙されてしまう例「タウリン1,000mg配合!」健康ドリンクのCMなどでお馴染みの数字ですね。ご存知の方も多いと思いますが、1,000mgは1gです。「タウリン1g配合!」実際のCMで使われているのが前者であることはご存知でしょう。数字を大きく見せるため(その成分がたくさん入っているように思わせるため)、伝える側がしたことはたった1つ。単位を変えたことです。■小さい金額に見せる場合もしあなたが1,000万円という金額を少しでも小さい金額に見せたい場合、どんな工夫をするでしょうか。1,000万円という金額自体は変えることはできませんから、表記を変える以外に方法はありません。おそらく、あなたはこのような発想に至るのではないでしょうか。「1,000万円=0.1億円=0.00001兆円」そう、単位を変えることで表記する数字を変える発想です。結局のところ、数字を使って相手を惑わそうとする人の発想は、次のいずれかしかありません。・小さい数字を大きく見せる・大きい数字を小さく見せるそして、そのためのテクニックはごく限られたものしか存在しません。数字に騙されないためのコツの1つは、単位をしっかり読むこと。ただこれだけです。*余談ですが、これもまた単位を上手に操るテクニックの1つですね。「レモン1個分のビタミンC」レモン1個分のビタミンCがどのくらいか、ご存知でしょうか。清涼飲料水の業界では、これを20mgと定義して表記することになっているそうです。20mgとは、たとえば風邪薬などの錠剤やカプセル1個分の重さに過ぎません。ビタミンCが20mgと言われるとなんだか少ない気がしますが、レモン1個分と言われるとあの酸っぱいレモン1個を想像しますから、ものすごいビタミンCの量だとつい思ってしまいます。直感に頼らず、数字に惑わされず、正しい認識で「レモン◯個分のビタミンC」を補給したいですね。(文/深沢真太郎)【参考】※深沢真太郎(2015)『数学女子 智香が教える仕事で数字を使うって、こういうことです』日本実業出版社
2015年11月10日NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの3社は、12.9インチタブレット「iPad Pro」(Apple製)を14日より発売する。ソフトバンクでは、Wi-Fiモデルも取り扱うが、ほかの2社はWi-Fi+Cellularモデルのみ用意する。Wi-Fi+Cellularモデルの端末価格は、auが最も安く税込み(以下同)139,080円、ドコモが最も高く139,320円、ソフトバンクが139,200円となっている。2年間の利用を前提とした毎月の割引きサービスが適用された場合の実質負担額は、ソフトバンクが最も安く3,080円×24回(総額73,920円)、ドコモが最も高く3,105×24回(総額74,520円)、auが3,085円×24回(総額74,040円)となる。iPad Proは、米Appleが9月に開催したスペシャルイベントで発表し、11月の発売を予告していた新型iPad。iPad史上、最大となる12.9インチのディスプレイを搭載する。Appleでは、専用スタイラスペン「Apple Pencil」やキーボードカバー「Smart Keyboard」を純正アクセサリとして用意しており、ソフトバンクとauが取り扱いを明らかにしている。主な仕様は次の通り。サイズ/重量は、高さ約305.7mm×幅約220.6mm×厚さ約6.9mm/約723g。ディスプレイ解像度は、2,732×2,048ピクセル。チップにはA9Xを搭載する。背面には800万画素、前面には120万画素のカメラを内蔵。通信面では、au 4G LTE、WiMAX 2+をサポート。Wi-Fiモデルにはストレージ容量32GB/128GBの2モデルが用意されているが、Wi-Fi+Cellularでは128GBモデルのみ。そのほか、IEEE802.11a/b/g/n/acに準拠したWi-Fi、Bluetooth 4.2などに対応する。カラーバリエーションは、シルバー、ゴールド、スペースグレイの3色。
2015年11月10日ポニーキャニオン×A-1 Picturesによるオリジナルアニメプロジェクトとして、2016年1月9日に公開となるオリジナル劇場アニメーション『ガラスの花と壊す世界』だが、2015年11月21日(土)からは、特典付き前売券第2弾の発売が開始となる。上映劇場にて11月21日より発売される特典付き前売券(全国共通特別鑑賞券)は、「アニメ描き下ろし特製きらきらクリアファイル(石浜真史監督アートワーク)第2弾(A4サイズ)」が特典として用意される。価格は1,500円(税込)。数量限定のため、無くなり次第販売終了となる。さらに、数量限定プレミア特典付き前売券も11月21日(土)より上映劇場(一部劇場を除く)にて同時発売。こちらは、プレミア特典として、CD(曲:Insomnia (Short edit)/歌:デュアル prototype starring 種田梨沙)が用意され、価格は前売券料金+1,000円(税込)。数量限定プレミア特典のため、無くなり次第販売終了となる。○【ガラスの花と壊す世界】イメージソング「Insomnia」(Short Edit)【試聴PV】また、2016年1月6日には、映画『ガラスの花と壊す世界』主題歌&挿入歌CD「夢の蕾」がリリースされる。本CDには、「夢の蕾」(歌:THREE (花守ゆみり、種田梨沙、佐倉綾音))、「もっとメモリー」(歌:リモ starring 花守ゆみり)、「オシエテ」(歌:デュアル&ドロシー starring 種田梨沙、佐倉綾音)および各曲のinstrumentalを含む全6曲が収録される。価格は1,389円(税別)。さらに、「映画『ガラスの花と壊す世界』オリジナルサウンドトラック」(価格:3,000円(税別))も同日発売となるので、こちらもチェックしておきたい。オリジナル劇場アニメ『ガラスの花と壊す世界』は、2016年1月9日より新宿バルト9、シネマサンシャイン池袋ほかにて全国劇場公開。上映館についての詳細は公式サイトにて。(C)Project D.backup
2015年11月10日ソフトバンクは、12.9インチタブレット「iPad Pro」(Apple製)を14日より発売する。取り扱うのは、ストレージ容量128GBのWi-Fi+Cellularモデル、32GB/128GBのWi-Fiモデル。端末価格は税込み(以下同)102,384円から。iPad Proは、米Appleが9月に開催したスペシャルイベントで発表し、11月の発売を予告していた新型iPad。iPad史上、最大となる12.9インチのディスプレイを搭載する。Appleでは、専用スタイラスペン「Apple Pencil」やキーボードカバー「Smart Keyboard」を純正アクセサリとして用意しており、ソフトバンクでも取り扱うが、価格などはアナウンスされていない。主な仕様は次の通り。サイズ/重量は、高さ約305.7mm×幅約220.6mm×厚さ約6.9mm/約723g。ディスプレイ解像度は、2,732×2,048ピクセル。チップにはA9Xを搭載する。背面には800万画素、前面には120万画素のカメラを内蔵。通信面では、au 4G LTE、WiMAX 2+をサポート。Wi-Fiモデルにはストレージ容量32GB/128GBの2モデルが用意されているが、Wi-Fi+Cellularでは128GBモデルのみ。そのほか、IEEE802.11a/b/g/n/acに準拠したWi-Fi、Bluetooth 4.2などに対応する。カラーバリエーションは、シルバー、ゴールド、スペースグレイの3色。端末価格は、Wi-Fi+Cellularモデルが139,200円で、「iPad 向け月月割」適用時の実質負担額は、新規/機種変更いずれも3,080円×24回(総額73,920円)となる。Wi-Fiモデルの端末価格は、32GBモデルが102,384円、128GBモデルが121,824円。
2015年11月10日●"ストーリーブック"の世界を楽しもう!東京ディズニーランド(千葉県浦安市)では11月9日~12月25日の期間限定で、クリスマスのスペシャルイベント「クリスマス・ファンタジー」が行われている。今年のテーマは「クリスマスのストーリーブック」。初登場のパレードも披露される、同園の新しいクリスマスを紹介しよう。○園内には絵本がいっぱいまずは園内のデコレーションを紹介。今年は、テーマに合わせて"ディズニーキャラクターたちのストーリーブック(絵本)"をテーマにしたデコレーションが展開されている。エントランスの中央には、クリスマスカラーに彩られたシンデレラ城が絵本から飛び出すデコレーションを設置。本に囲まれたミッキーマウスやミニーマウスにプルート、ドナルドダックとデイジーダックの姿もある。各キャラクターのクリスマスらしい装いにも注目だ。エントランスの広場では他にも、"ストーリーブック"のデザインを盛り込んだクリスマスデコレーションが展開されている。エントランスから1歩入ったワールドバザールの中央には、大屋根近くにまで届くほどの巨大なクリスマスツリーが設置されている。店舗のショーウインドーにも、ディズニーキャラクターたちが過ごすクリスマスの様子を描いたデコレーションがあるので要チェック。普段は見られないキャラクターの一面も目にできるかも?シンデレラ城前プラザのデコレーションも見どころだ。向かって左側には、常夏のハワイでサーフィンを楽しみながらクリスマスを迎えるリロとスティッチのフォトロケーション、向かって右側には、スケートを楽しむ『美女と野獣』のベルとビーストのフォトロケーションが設置されている。飛び出す絵本のように描かれたこれらのデコレーションの周りには、たくさんの本やプレゼントも。ほかにも、「アドベンチャーランド」ではサンタ帽をかぶったスティッチ、「ウェスタンランド」では『トイ・ストーリー2』のウッディとジェシーのフォトロケーションも登場。それぞれのエリアならではのクリスマスデコレーションを楽しめる。●注目の新パレードと夜の幻想世界○新パレードには「アナ雪」も今年が初登場となるパレードプログラム「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」では、"ディズニーキャラクターたちが過ごすクリスマスの物語"をテーマとした7台のユニットが登場する。最初に現れるのは、「ドナルドダックたちのアットホームなクリスマス」をテーマとしたユニット。ドナルドダックにデイジーダック、スクルージ・マクダックに加え、ドナルドのおいっ子にあたる三つ子のヒューイ、デューイ、ルーイも登場する。2番目には、リロ、スティッチ、エンジェルが乗った「常夏のハワイで迎えるスティッチたちのクリスマス」、3番目には、「おもちゃの世界の賑やかなクリスマス」をテーマとしたユニットが登場。「おもちゃの世界の賑やかなクリスマス」では、全身緑色の「グリーンアーミーメン」も登場。フロートには、ウッディ、ジェシー、バズ・ライトイヤー、ブルズアイが乗っている。4番目に登場するのが、「ミッキーマウスが友達と過ごす楽しいクリスマス」。トナカイたちを引き連れて、プルートが徒歩で先陣を切る。フロートに乗ったミッキマウスとミニーマウス、グーフィー、マックス、チップとデールが、近くに見当たらないプルートを探す場面もあった。5番目には、「ベルとビーストのロマンティックなクリスマス」を描いたユニットが登場。6番目に「白雪姫とこびとたちの温かなクリスマス」のユニットが登場し、パレードの最後を彩るのは、「アナとエルサの雪と氷の世界」となる。パレードは途中で3回停止し、クリスマスソングが流れる中、キャラクターたちがダンスを繰り広げながらゲストと一緒にクリスマスを祝う。パレードルートに雪が降る演出もあり、クリスマス気分が盛り上がること間違いなしのプログラムだ。○夜の幻想クリスマスも楽しんで日没後にはシンデレラ城を始め、園内のデコレーションもそれぞれライトアップされて幻想的な雰囲気に。クリスマスらしい幻想的な雰囲気を各所で楽しもう。また、夜には花火を使ったエンターテインメント・プログラム「スターブライト・クリスマス」も実施される。クリスマスソングに合わせて、星やベルの形の花火や、赤と緑のクリスマスカラーを使った花火が打ち上がって夜空を彩る。全く新しいテーマとパレードで彩られる、クリスマスの東京ディズニーランド。昼も夜も、クリスマスムードにどっぷりと浸れること間違いなしだ。(C)Disney
2015年11月10日●「ウッド」といえばJVCJVCケンウッドは11月10日、ハイレゾ対応ヘッドホン「WOOD 01(HA-SW01)」「WOOD 02(HA-SW02)」を発表。同日、東京都渋谷区のビクタースタジオで製品発表会を開催した。発表会の終盤には歌手の家入レオさんが登場し、生歌を披露するというサプライズもあり、まさに「JVCケンウッドにしかできない」発表会を展開していた。○「SIGNA」の上をいくハイエンドモデルJVCケンウッドは2015年9月に、同社初となるハイレゾ対応ヘッドホン「SIGNA」をリリース。同社は「SIGNA」をJVCブランドにおけるハイクラスヘッドホン「CLASS-S」の第1弾と位置づけ、今後のハイレゾ製品拡充を匂わせていた。そしてこのたび、第2弾となるヘッドホン「WOOD 01」「WOOD 02」発表する運びとなった。筆者は会場で「WOOD 01」「WOOD 02」を試聴。「WOOD 01」はボーカル・演奏ともにダイレクト感が強い。音が耳のすぐそばで鳴っているような印象があり、特にボーカルのブレス音はかなり鮮明に聴こえる。また、高音の抜けが抜群によく、交響曲におけるフルートなどは特に再現度が光っていた。「WOOD 02」は「WOOD 01」と比べると音場はやや狭まるが、フラットなバランスの良さと音の量感は「WOOD 01」に劣らない。○「ウッド」といえばJVC発表会では、JVCケンウッド メディア事業統括部の安富稔氏から、ヘッドホン「WOOD 01」「WOOD 02」開発までの詳しい経緯について説明があった。JVCはこれまで、独自技術を投入した製品群として、ウッドドームユニットを搭載した「WOODシリーズ」のイヤホン、リアルな低音を再現した「LIVE BEAT」、ハイレゾヘッドホン第1弾「SIGNA」などを展開してきた。新モデル「WOOD 01」「WOOD 02」は、JVCの独自技術に、ハイエンドの証「CLASS-S」という付加価値を組み合わせた構図だ。同社のお家芸といえば、30数年前から開発を重ねてきた「ウッドコーンスピーカー」が思い浮かぶ。今回の「WOOD 01」「WOOD 02」はそのウッドコーンスピーカーで培った高音質テクノロジーを、ヘッドホンに投入したという印象だ。●一度は開発を断念した「木製振動板」木製振動板は、音の伝播速度の高さや定在波の発生しにくさ、自然な減衰特性が持ち味とされており、不要な振動からくるノイズを抑える効果がある。同社は2005年ごろにヘッドホン向け木製振動板の開発に着手していたが、軽量化の難しさから開発が難航し、一旦中止となっていた。しかし、「HA-FX1100」などでイヤホン用の木製振動板の開発に成功したことから、再びヘッドホン用振動板の開発を再開したという。ヘッドホン用のウッドドーム振動板開発にあたっては、木材のカットに使用する刃物や、切削部の湿らせ方(木材は切削前に湿らせる必要がある)など、細かい工程も研究。フィルム振動板には、SIGNAにも採用したPEN素材を使用している。また、新開発のハイエナジー磁気回路を採用。1テスラを超える高い磁束密度を実現するほか、リニアリティの良いプレート形状を実現させることで、ドライバーの駆動力を向上させている。また、ドライバーユニットに異種材料を組み合わせることで振動を抑制。ウッドパーツの選定にも試行錯誤を繰り返し、材質や形状を検討したうえで最適な組み合わせを採り入れた。○家入レオさん登場発表会の終盤には、「CLASS-S」のタイアップアーティストを務める家入レオさんが登場。実際にWOODシリーズを試聴した感想について、「目を閉じているだけなのにその曲の情景がぱっと思い浮かぶ。ブレスの音もよく拾うので、アーティスト泣かせです」と話した。そして、「CLASS-S」シリーズのプロモーションで使用されているヒット曲「君がくれた夏」をサプライズで生披露。家入レオさんの生歌を発表されたばかりのWOODシリーズで試聴するという、なんとも贅沢な時間を堪能させてもらった。
2015年11月10日ディラックは10日、側面にガラスパネルを採用した台湾Lian Li製PCケースの新モデル「PC-O8SWX」の取り扱い開始を発表した。13日に発売し、店頭予想価格は税別52,800円前後。"魅せるPCケース"をコンセプトに展開する「Oシリーズ」のATXケース。本体のフロントと左サイドに厚さ5mmの強化ガラスを採用し、ドレスアップしたPC内部を"魅せる"ことができる。「PC-O8SWX」は2015年6月発表の「PC-O8WX」からLEDユニットやケースファンを省いたマイナーチェンジモデルで、より自由度の高いカスタマイズが可能になっている。ケース内部はCPUや拡張カード用のZone1と、HDDや電源用のZone2のヒートゾーン設計を採用。エリア分けすることによって、最適なエアフローと冷却環境を構築できるとしている。搭載ベイ数は内部3.5インチベイ×6基、内部2.5インチベイ×2基。前述の通り、ケースファンは標準で搭載されていないが、フロントに3基、リアに1基、トップに2基の120mmファンを搭載できるほか、HDDにラックにも2基の120mmファンを取り付けることができる。また、前面 / 上面 / 背面の3カ所に水冷ラジエーターを搭載可能で、最大120×360mmまでのサイズに対応する。このほかの仕様は、拡張スロット数が8基、拡張カードスペースが370mmまで。搭載CPUクーラーの高さは最大170mmまで。搭載電源ユニットの奥行きは298mmまで。外部インタフェース類はUSB 3.0×4基。本体サイズはW341×D404×H428mm、重量は9.5kg。対応フォームファクタはATX。
2015年11月10日イケメンコンビによる華麗なるスパイ映画『コードネーム U.N.C.L.E』の試写会が11月10日(火)に開催。政治学者で世界のスパイ事情にも詳しく「CIA 失敗の研究」の著者でもある落合浩太郎を迎えてのトークイベントが開催された。『スナッチ』、『シャーロック・ホームズ』シリーズのガイ・リッチー監督による本作。1960年代の冷戦真っただ中、アメリカCIAの諜報員ナポレオン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)とソ連のKGBのスパイ・イリヤ(アーミー・ハマー)が互いの立場、対立を乗り越えて、テロ組織撲滅のために協力して戦うさまを描く。今年は『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』、『キングスマン』とスパイ映画が続けて大ヒットを記録。今後も『007 スペクター』という歴史あるシリーズが公開を控えており、スパイ映画当たり年といえる。落合さんはこの状況について「今年、ヒットが多いのはたまたま」と前置きしつつ「いま、これだけスパイ映画が作られているのは、2001年の同時多発テロの影響が大きい。90年代に冷戦が終わり『もうスパイはいらないんじゃない?』という流れだったのが、あのテロで大きく変わった」と国際情勢がもたらした流れを指摘する。本作について「一番、リアルに感じたのはイリヤ!」と語り「ロシアのプーチン大統領は元KGBですが、能面のようで目が笑ってない感じですよね?あのままの感じです」とそのリアリティを称賛する。一方、アメリカ人スパイのソロがイケメン過ぎることについては「基本的には目立っちゃいけないので、CIAは美男美女はNG」としつつ、戦前の日本で起きた「ゾルゲ事件」で摘発されたゾルゲに触れ「彼はイケメンでプレイボーイで、自分の国にも日本にも妻がいたし、何人も彼女がいた。当時、バイクに乗っててメチャクチャ目立ってたし、みんな『こんな人、スパイのはずがない』と思ってたんでしょう」と語り、必ずしもイケメンのスパイがあり得ないわけではないとも語った。日本のスパイ事情に関しては「まず、日本は公式にはスパイを使っていない、例外的な国」と世界中で、公式の諜報機関を持っていないことは珍しいことだと説明。「ドラマで内閣情報調査室を“日本のCIA”と紹介することがありますが、きっと本人たちは恥ずかしいと思う。規模はCIAの2万人に対して200人だし、情報も外務省などからもらうだけで自分たちで海外にひとを派遣していない」と日本の情報戦への戦略には不安も…?一方、落合さんは日本は世界各国のスパイから狙われる立場にあるとも指摘。「ビジネスの世界では日本は技術を持った大きなターゲット」と断言。また日本の政治家も各国の諜報機関の情報戦のターゲットになっている可能誌があるそうで「小沢一郎が自民党にいて影響力が強かったころ、訪米した際には、泊まったホテルのトイレをCIAがあさったと言われてる。当時、心臓が悪いと言われており、その病状を知るため」という驚きの情報も明かした。また、諜報活動を支えるガジェットについても落合さんは「石ころに特殊な機械を入れて、情報を受け取ったり送ったりするものや、虫のような形の盗聴器、同じように虫くらいの大きさで、大使館などの建物に侵入できる機械もあると言われてる。映画より先を行ってるかもしれません」と最新機器についても明かした。アメリカではCIAのスタッフは公務員という立場のため「給料は低い」とのことで「割と簡単に転職してしまう」というのがいま、問題になっているとか。逆にCIAに入る人々も「警察や軍隊からの転職組が多い」というが、ナポレオン・ソロのように犯罪者がスカウトされるということに関しては「基本的に前科があるとNG。有能なハッカーがスカウトされることはあるけど、優秀な人は民間の方が稼げるので…」と現代スパイのリクルート問題(?)まで語り、これから映画を見る観客もなるほどと深くうなずいていた。『コードネーム U.N.C.L.E』は11月14日(土)より公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:コードネーム U.N.C.L.E. 2015年11月14日より全国にて公開(C) 2015 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved
2015年11月10日サンワダイレクトは10日、Surface Pro 3専用設計のUSB 3.0ハブ「400-HUB032SV」と、SDカードリーダ「400-SADR305SV」を販売開始した。直販価格は前者が税込2,980円、後者が税込3,480円。○400-HUB032SV専用設計で、Surface Pro 3側面のエッジに一体化する形状のUSB 3.0ハブ。USB 3.0ポートを3ポート搭載し、標準で1ポートのみとなる本体のUSBポートを増設できる。外付HDDなど、消費電力が高いUSB機器を接続する場合に備え、給電用のmicroUSBポートも搭載する。主な仕様は、インタフェースがUSB 3.0、消費電力が最大150mA、スタンバイ時が最大40mA。本体サイズはW69.5×D24.4×H9.5mm、重量は約14g。対応機種はSurface Pro 3のほか、Surface Pro 2、Surface Pro、Surface 3、Surface 2でも使用できるが、Surface Pro 2 / Proで使用した場合はボリュームボタンに干渉。また、Surface 3で使用した場合はmicroUSBポートに干渉する。対応OSはWindows 8 / 8.1 / 10。○400-SADR305SVSDXC対応のSDカードリーダ。こちらも専用設計で、Surface Pro 3の側面のエッジに沿って装着できるデザインとなる。対応カードはmicroSD/microSDHC/microSDXC、miniSD、SDHC/SDXC。このほか、USB 3.0ポートを2基搭載する。主な仕様は、インタフェースがUSB 3.0、消費電力が最大150mA、スタンバイ時が最大40mA。本体サイズはW69.5×D24.4×H9.5mm、重量は約15g。対応機種はSurface Pro 3のほか、Surface Pro 2、Surface Pro、Surface 3、Surface 2でも使用できるが、Surface Pro 2 / Proで使用した場合はボリュームボタンに干渉。また、Surface 3で使用した場合、microUSBポートに干渉する。対応OSはWindows 8 / 8.1 / 10。
2015年11月10日『リトルプリンス 星の王子さまと私』のジャパンプレミアが、11月10日(火)東京ドームシティにて行われ、日本語吹き替え版の声優を務める子役の鈴木梨央をはじめ、瀬戸朝香、津川雅彦、伊勢谷友介、滝川クリステル、竹野内豊、ビビる大木といった豪華キャストが集結した。本作は、世界中で愛され続けるサン=テグジュペリの『星の王子さま』のその後を描いた初の長編アニメーション映画。カンヌ国際映画祭では約15分間ものスタンディングオーベーションで大喝采を浴び、更なる注目を集めた。司会者から可愛らしい衣装を褒められた鈴木さんは「これ手作りなんですよ!プロの方が作ってくれました」と笑顔を見せた。瀬戸さんは、鈴木さんについて「作品が完成してから、梨央ちゃんが吹き替えをした声を聞いたのですが、本当にぴったりでした!とにかく感性が素晴らしいです」と絶賛。津川さんからも「僕も5歳から子役をやっていましたけどね、子役というのは基本的に天才なんですよ。でも、この子はその上の天才をいっているね!声を聞いただけで10歳とは思えない。ニュアンスや、声の合わせ方、僕らが苦労している点をヒュンッとクリアしていっているんですよ。この子は将来立派な女優さんになるんでしょうね」と激賞を浴びた鈴木さんは、恐縮しつつ、「ありがとうございます」と、はにかんだ笑顔を見せた。作品の魅力について、津川さんは「台詞ひとつひとつが本当に素晴らしいんです。日本語の台詞が素晴らしい、字幕で観るより僕らの吹き替えで観た方がオススメですね!」と誇らしそうな表情を見せた。また、伊勢谷さんも「人生の真実に寄った言葉がシンプルに表現されているんですよね。いままでで一番面白く、最高の作品に出させてもらえたなと思っています」と自信をみなぎらせた。この日、2016年に一番大切にしたいことをバルーンに書き、ひとりひとり紹介。鈴木さんが「努力です」と答えると、「大人はもう出せませんね!」とビビるさん。努力と書いた理由を聞かれた鈴木さんは「自分が一生懸命努力することで素敵な方たちと巡り会えるからです」と答えると「ありがとうございます!」と伊勢谷さんも頭を下げ、会場からは大きな拍手が沸き起こった。そのほか、「出逢い」(瀬戸さん)、「未来」(伊勢谷さん)、「ブレない思い」(滝川さん)、「出逢い」(竹野内さん)、「一期一会」(津川さん)と発表。そんな中でビビるさんは、「巨人軍優勝と私書かせていただきました!」と照れくさそうに見せながらも、巨人軍への熱い思いを話した。最後には出演者を代表し、鈴木さんが「9歳の女の子が星の王子さまの世界を大冒険するお話です。大切な人と喧嘩をして、怒ったり泣いたり感動したりするお話となっておりますので、みなさんごゆっくりお楽しみください」と大人顔負けの挨拶を行った。『リトルプリンス 星の王子さまと私』は11月21日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:リトルプリンス 星の王子さまと私 2015年11月21日より全国にて公開2015 LPPTV – LITTLE PRINCESS – ON ENT – ORANGE STUDIO - M6 FILMS – LUCKY RED
2015年11月10日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情