ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17974/20949)
日野自動車は8日、「第44回東京モーターショー2015」(東京ビックサイトで10月30日から一般公開)に、世界初公開となる燃料電池バスのコンセプトモデル「フューエル セル バス」、大型ハイブリッドトラック「日野プロフィア ハイブリッド」、新たな安全技術を搭載した小型トラック「日野デュトロ ハイブリッド(衝突被害軽減ブレーキ搭載車)」など6台を出展すると発表した。フューエル セル バス(FUEL CELL BUS)は、燃料電池バスのコンセプトモデル。水素を燃料として自ら発電して走る燃料電池バスは、走行時のCO2排出量ゼロという高い環境性能に加え、外部給電機能も備えている。将来の水素社会実現に寄与する輸送手段として期待されており、同社はトヨタグループの一員として燃料電池バスの技術開発を進めている。今回は、「暮らしやすい社会を支える移動」をテーマに、同社がユニバーサルデザインの視点から考える、燃料電池バスを中心とした次世代のバス交通システムを提案する。日野プロフィア ハイブリッドは、大型トラック「日野プロフィア」をベースとしたハイブリッドトラック。長い距離を走る大型トラックの燃費を追求する、というコンセプトのもと、ハイブリッド技術を走行に用いるだけでなく、そのハイブリッドシステムを応用した電動冷凍システム、空気抵抗を低減する様々なアイテム、廃熱回収発電システムなど、燃費向上技術を幅広く紹介する。日野デュトロ ハイブリッド(衝突被害軽減ブレーキ搭載車)は、小型ハイブリッドトラックで一番の販売実績を誇る日野デュトロ ハイブリッドに、衝突被害軽減ブレーキを搭載。既に大型トラック・バスに標準装備となっている衝突被害軽減ブレーキを更に進化させ、先行車に対する追突回避だけではなく、停止車や歩行者との衝突回避を支援することが可能となっている。その他には、 最新の安全技術を搭載して快適で安全な旅を演出する大型観光バス「日野セレガ」(市販車)、過酷な使用に応えるためのQDR(品質・耐久性・信頼性)を追求した海外向け最新モデル「HINO500シリーズ」(参考出品車)、「日野レンジャー ダカールラリー2014参戦車」(参考出品車)、高効率で低燃費なエンジン「A09Cエンジン」と「A05Cエンジン」の展示が行われる。
2015年10月08日レノボ・ジャパンは8日、LTEに対応した8型Androidタブレット「Lenovo TAB2」を、ソフトバンクより販売すると発表した。11月下旬の発売を予定する。「Lenovo TAB2」は、8型WXGA(1,280×800ドット)液晶を搭載したAndroidタブレット。画像処理エンジン「MiraVision」を搭載し、クリアで高コントラストな画面表示を実現するという。また、本体の前面にデュアルスピーカーを備えるほか、ヘッドホン接続時には5.1chバーチャルサラウンドで、コンテンツを視聴できるという。このほか、ソフトバンクと業務提携している動画配信サービス「NETFLIX」のアプリをプリインストールする。主な仕様は、CPUがMediaTek MT8735(4コア/1.3GHz)、メモリが2GB、ストレージが8GB、ディスプレイが8型WXGA(1,280×800ドット)液晶、OSがAndroid 5.0(Lollipop)。カメラは背面が500万画素、前面が200万画素。通信機能はIEEE802.11b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0、SoftBank 4G LTE(900MHz/1.7GHz/2.1GHz)、SoftBank 4G(2.5GHz)、3G(900MHz / 2.1GHz)。インタフェースはmicroUSB、microSDXCカードスロット(64GBまで対応)、ヘッドホン出力など。バッテリ容量は4,290mAh。連続待受時間は4G LTE:約738時間 / 4G:測定中 / 3G:約400時間 / GSM:約660時間。本体サイズは約W125.5×D212.3×H9.3mm、重量は約353g。本体カラーはミッドナイトブルーとパールホワイトの2色。
2015年10月08日マッシュスポーツラボは10月8日、東京都・二子玉川の玉川高島屋に同10日にオープンする女性向けのスポーツセレクトショップ「W&E」のお披露目会を同店舗で開催した。お披露目会には、モデルの道端ジェシカさんらが登場し、健康と美しさを保つ秘訣(ひけつ)などについて語った。○ジュースクレンズも楽しめるスポーツセレクトショップ「W&E」は、玉川高島屋の地下1階にオープンするファッショナブルな女性に向けたスポーツセレクトショップ。ヨガ、ランニングなどあらゆるスポーツに合わせたスニーカーやウエアを販売する。また、スポーツセレクトショップでありながら、オーガニックサプリやスーパーフードなど健康食品のラインナップも充実。管理栄養士による健康管理のアドバイスももらえるという。さらに「Cosme Kitchen JUICERY」と協業したジュースカウンターも完備していて、人気のジュースクレンズメニューをはじめ、コールドプレストジュースや作りたてのスムージーも楽しめる。営業時間は10時~21時。○「私、サプリ大好きです! 」オープンを前に同店で開かれた発表会には、モデルの道端ジェシカさん、マラソンランナーの谷川真理さん、医学博士の中村格子医師が参加した。ジェシカさんは、ピンクを基調としたヨガウエアを身に着けて登場。「すごくすてきなお店。スニーカーもサプリもドリンクも豊富なので、イベントが終わったらゆっくりお店を見たいなと思っていました」と同店を称賛した。司会者が店内で販売されるサプリの話題について触れると、「私、サプリ大好きです! 」と笑顔で応じた。普段から、鉄分や亜鉛、ビタミンC、フィッシュオイルなどをとっているという。サプリの話題は尽きず、「体をさびさせないためにビタミンE、疲れがとれると聞いたのでビタミンBも積極的にとっています」と熱く語る様子に、ほかのゲストからは「すごーい! 」と感嘆の声があがった。また、とるべき栄養素について中村医師から「爪や髪の毛を強くする葉酸は女性にとって何歳になっても必要な成分です」と指摘されると、「今日からとろうと思います」と答え、意欲を見せていた。○美ボディーの秘訣は週4~5日の運動類まれなる美ボディーを保っているジェシカさん。体形維持のために、日頃どのようなトレーニングをしているのか。普段行っている運動について尋ねられると「その日の気分で今日はヨガ、スピニング(バイクエクササイズ)に行こうかなとか、キックボクシングやろうかなとか、なるべく自分の体のコンディションを見てトレーニング内容は選ぶようにしています」と回答。「できれば週4~5日、どんなに忙しくても週2回はトレーニングしています」と運動に取り組むストイックな姿勢を披露した。さらに、今年の4月にロンドンマラソンに参加したというジェシカさんは「東京マラソンや、ハワイが好きなのでホノルルマラソンにも挑戦したい」と宣言。マラソンランナーの谷川さんが「フラットなコースでタイムが狙えるゴールドコーストマラソンもおすすめです」とアドバイスすると、「出てみたいなと思ってたんです! 」とうれしそうに答えていた。○ジェシカ自ら「ヨガ」を指導発表会では最後にジェシカさん自らヨガを指導してくれた。1つ目に披露したポーズは「三日月のポーズ」。股関節を前後に開き、手を合わせて腕を上に伸ばすポーズで、ジェシカさんいわく「全身が伸びて太ももも刺激される。腸腰筋も伸びるのでランナーの方におすすめ」とのこと。2つ目は両足を大きく開いて立ち、上体を左右どちらかに傾けて片腕を天井に、もう片腕を床に向けて伸ばす「三角のポーズ」。「太ももの裏側や体の側面など普段意識しないところまでストレッチできる」と説明していた。「10月は運動するには最高の季節なので、おしゃれなウエアやシューズを身に着けて、スポーツを普段の生活に取り入れてほしい」と語ったジェシカさん。彼女のストイックな姿勢を見習って、今年こそは「食欲の秋」でなく「スポーツの秋」にしたいものだ。
2015年10月08日ソシオネクストという会社をご存知だろうか。同社は、今年3月に富士通とパナソニックのシステムLSI事業を統合して誕生したファブレス半導体企業。京都や東京・あきる野など国内に7拠点、海外に15拠点を有し、「IoTシステム事業部」「ビジュアルシステム事業部」「グラフィックスソリューション事業部」「ネットワークSoC事業部」「ハイパフォーマンスSoC事業部」「カスタムSoC事業部」「ミルビュー事業部」「コネクテッドイメージング事業部」の8事業部で設計・開発および販売を手がけている。ちなみに、ソシオネクスト(Socionext)という社名は、SoCを中心とする半導体製品およびサービスの提供により、社会に貢献するという同社のミッションを表現するために創作されたもので、メインのビジネス領域である「SoC」に加えて、同社の強みである「Imaging」および「Optical Transport Network(io)」、「顧客、取引先、従業員をはじめとするすべてのステークホルダーにとってナンバーワンの企業となること(one)」、「つねに次の時代を見据える(next)」、「可能性を拡げていく(extention)」などの意味が込められているという。同社は、10月7日から10月10日まで幕張メッセで開催されているCEATEC 2015に出展しており、本稿ではそこで披露された内容の一部をご紹介する。○どこでも皮下脂肪を計測できるモバイル超音波ソリューション「viewphii」はサイズが約120(高さ)×60(幅)×24(厚さ)mm、重さが約170gという超小型モバイル超音波機器。同社によれば世界最小/最軽量の超音波機器だという。コードレスかつ小型ながら、深さおよそ6~7cmまで皮下脂肪や筋肉を計測し、タブレットでリアルタイムに映像として確認することができる。また、クラウドにデータを送信・蓄積し、ビッグデータとして活用することでアプリケーションへ展開することも可能だ。手軽に脂肪と筋肉をチェックすることができるため、病院や医療施設にいかなくてもトレーニングの効果を確認できることをメリットとしており、フィットネスジムでの導入実績があるという。○輝度差を感じない全周囲立体モニタシステム同ブースでは全周囲立体モニタシステムと画像認識技術がセットで展示されていた。同社の全周囲立体モニタシステムは、自由に視点を変えることができることや、車両周辺360度の映像を輝度差を感じずにシームレスかつ広範囲に表示できることを特徴とする。また、LSIと基本ソフトウェアをパッケージで提供するため、少ない開発工数でシステム構築が可能となることも同社の強みだとする。一方の画像認識技術は、既存PCシステムに画像認識エンジンを追加するだけで画像認識機能の性能を100倍に向上させ、リアルタイムに100人以上の人物を検出/追跡することが可能になるというもので、監視システムや店舗などの来客動線解析システムなどへ応用できるとしている。しかし、目と鼻と口を認識して人物を検出するため、カメラに対して後ろを向いている人や人間以外の動物や障害物の検出はできないなどの課題もある。画像認識技術は自動運転車などさまざまな領域での活用が見込まれることから、今後の開発が期待される。
2015年10月08日千葉興業銀行は6日、「社会貢献活動への取組み」の実践として、高齢者・障がい者に優しい店頭受け入れ態勢を充実させるために、卓上型聴こえ支援機器「COMUOON(コミューン)」(以下、コミューン)(※)を、2016年3月までに全店舗へ設置すると発表した。(※)卓上型聴こえ支援機器「コミューン」は、ユニバーサル・サウンドデザインが開発した卓上型の聴こえ支援機器で、話し手と聴き手の双方に大声で会話をするストレスを与えず、気持ちの良いコミュニケーションが可能になり、様々なシーンで活躍の場を広げている。○高齢者などの聞き漏れ防止に役立てる2016年4月に施行予定の「障害者差別解消法」は、「障がい」を持つ人に対する差別や制限を禁止し、平等な機会を確保するため、障がいの状態を考慮したサービスの提供を民間企業の努力義務としている。同行によると、「金融商品などの相談業務などを行うローカウンターに『コミューン』を設置し、顧客とのスムーズなコミュニケーションおよび高齢者などの聞き漏れ防止に役立ていく」としている。なお、「コミューン」の全店設置については、全国の金融機関で初の取組みとなるという。既に設置済みの店舗は、本店営業部、千葉支店、蘇我支店、浜野支店、白旗支店、鎌取支店、稲毛支店、検見川支店、真砂支店、幕張本郷支店、幕張テクノガーデン支店、小倉台支店、千城台支店、千葉駅前支店、花見川支店、土気南支店、四街道支店、市川支店、八幡支店、中山支店、船橋支店、津田沼支店の22店舗(10月6日現在)。千葉興業銀行は、これからも「地域とともに お客さまのために 『親切』の心で」の企業理念のもと、すべての顧客に安心して利用してもらえる店舗づくりに努めていくとしている。
2015年10月08日大人気の刀剣育成シミュレーションPCブラウザゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』に登場する"刀剣男士"28振がそろう「プレミアムバンダイ」限定のシールセット「刀剣乱舞-ONLINE- プチシール4種セット」の予約受付が、バンダイの公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」にてスタートしている。2015年12月発送予定で、価格は1,728円(税込)。「刀剣乱舞-ONLINE- プチシール4種セット」は、PCブラウザゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』の「プチシール」4種がセットになった「プレミアムバンダイ」限定の特別セット。シール1枚ごとのキャラクターラインナップは、A柄(三日月宗近、岩融、今剣、和泉守兼定、堀川国広、へし切長谷部、太郎太刀)、B柄(小狐丸、石切丸、一期一振、骨喰藤四郎、薬研藤四郎、大和守安定、蜻蛉切)、C柄(にっかり青江、燭台切光忠、小夜左文字、加州清光、大倶利伽羅、次郎太刀、御手杵)、D柄(五虎退、明石国行、蛍丸、陸奥守吉行、山姥切国広、浦島虎徹、鶴丸国永)で、それぞれ7振の刀剣男士の「立ち姿」「抜刀姿」「内番姿」のシールと紋シールなど113ピースが用意されているシールは透明のPET素材で、貼ってはがせる弱粘着タイプを採用。紋シールはキラリと輝く金箔加工がされており、高級感あふれる仕様に。現在予約受付中の「刀剣乱舞-ONLINE- 2016年 手帳2016年』(全10種)」と組み合わせて使用することで、より華やかにアレンジすることもできるという。商品価格は各1,728円(税込)で、「プレミアムバンダイ」の予約締切は準備数に達し次第終了。セット内容はプチシール全4種、各1枚の計452ピース。商品の発送は、2015年12月を予定している。(C)2015 DMMゲームズ/Nitroplus
2015年10月08日大垣共立銀行は7日、情報発信力をさらに強化するため、フランスのアルデバラン社の人型ロボット「NAO(ナオ)」を導入したと発表した。○英語や中国語など19ヵ国語の音声合成および音声認識ができる人型ロボット「NAO」は自律二足歩行が可能で、英語や中国語など19ヵ国語の音声合成および音声認識ができるため、さまざまなシーンで活躍できるロボットだという。「NAO」は今後、OKB大垣共立銀行の商品やサービスなどのプロモーション活動や、OKB大垣共立銀行に関連するイベントなどで活躍する予定。「NAO」のキュートな見た目やコミカルな動作などの特長を活かし、OKB大垣共立銀行をより多くの顧客に伝える役割を担っていくとしている。同行によると、「人型ロボット『NAO』の導入は三菱東京UFJ銀行に次いで2番目で、全国の地方銀行では初めて」だという。OKB大垣共立銀行は人型ロボット「NAO」を通じ、地域のためのベストな銀行「OKB大垣共立銀行」をより多くの顧客に発信していくとしている。○人型ロボット「NAO」の概要導入台数:1台サイズ:高さ57.4cm×幅31.1cm×奥行27.5cm重量:5.4kg活動予定:OKB本店ビル17階「OKBSkyLoungeOGAKI」でのPR、OKBに関連するイベントなどでのPR、OKBの商品やサービスなどに関するプロモーション動画への出演
2015年10月08日ソフトバンクは、「Hybrid 4G LTE」に対応し、下り最大112.5Mbpsの通信が可能な8インチAndroidタブレット「Lenovo TAB2」(レノボ製)を11月下旬に発売する。価格は未定。「Lenovo TAB2」は、8インチサイズのAndroidタブレット。画面占有率77%の狭額縁デザインで、片手でも操作可能だとしている。画像処理エンジンには、明るさとコントラストを向上させる「MiraVison」を搭載する。端末の前面にはデュアルスピーカーを内蔵。オーディオデジタル処理により、特定の音域における音量やダイナミックレンジの補正を行い、音割れや音の歪みをなくしているという。通信面では、SoftBank 4G LTEとSoftBank 4Gの両方のネットワークを利用できる「Hybrid 4G LTE」に対応し、下り最大112.5Mbpsの通信が可能となっている。主な仕様は次の通り。OSはAndroid 5.0。CPUはMT8735(クアッドコア、1.3GHz)。内蔵メモリは2GB。ストレージは8GB。外部ストレージはmicroSDXC(64GB)。サイズ/重量は、高さ約212.3mm×幅約125.5mm×厚さ約9.3mm/約353g。ディスプレイ解像度は1,280×800ピクセル。バッテリー容量は4,290mAh。背面には500万画素、前面には200万画素のカメラを内蔵。カラーバリエーションはミッドナイトブルーとパールホワイトの2色。IEEE802.11b/g/nに準拠したWi-Fi、Bluetooth 4.0に対応する。防水・防塵やワンセグ/フルセグには対応していない。
2015年10月08日10月9日(金)から18日(日)まで、六本木ヒルズ・大屋根プラザに期間限定でオープンした、「ヴーヴ・クリコ×ジョエル・ロブション ポップアップラウンジ」のオープニングイベントに8日(木)、女優の鈴木砂羽と市川由衣が登場した。ヴーヴ・クリコは、フランスを代表する高級シャンパンブランドだ。会場は、ヴーヴ・クリコを発展させたマダム・クリコ館をモチーフにデザイン。フレンチの巨匠のジョエル・ロブションとのコラボレーションメニューも用意される。マダム・クリコは27歳で未亡人となり、夫の死後、一人でヴーヴ・クリコを発展させてきたキャリアウーマンだ。鈴木さんと市川さんは、ともにシックなブラックのドレスで登場。鈴木さんは「ヴーヴ・クリコは普段から飲んでいますね。特別なこだわりがあるわけではないのですが、なぜかクリコが多いんです。甘いだけではなくて、自立した女性を意識させるエッジのある味わいです」とコメント。キリッとした表情での鈴木さんからは、“強い女性”を感じる。「強い女性は、そこに至るまでの苦難や困難があっていくつも涙を流しています。ビジネスウーマンと聞くとカッコいいかもしれませんが、実はシャンパンの泡ように儚い側面もあるよな気がしますね」(鈴木さん)。市川さんは、先月8日に、俳優の戸次重幸との電撃結婚を発表してから初めての公の場だ。「お酒は好きで、頻繁に飲みますね」と市川さん。「彼(戸次さん)とも、お祝い事や特別な日には2人で飲みます。甘い生活…なんですかね(笑)」と幸せそうな表情。一人の女性としては「マダム・クリコのように、自立した女性になりたいですね」と話した。(Tetsuya Abe)
2015年10月08日2015年9月2日にコナミより発売されたPlayStation3、PlayStation4、Xbox360、XboxOne、PC向けゲームとして発売された『メタルギアソリッドV ファントムペイン』に登場する「メタルギア サヘラントロプス」がプラモデルで立体化され、2016年1月にコトブキヤより発売されることが決定した。現在「コトブキヤオンラインショップ」にて予約受付中で、価格は17,064円(税込)。メタルギア サヘラントロプスは、本作に登場する直立二足歩行兵器で、別名「メタルギアST-84」。スカルフェイス(愛国者達を外れたサイファー)の指示によりZEKEに引き続いて、ヒューイによって開発された純ソビエト連邦製メタルギアで、劇中では「サヘラントロプス」や「巨人」の名で呼ばれている。これまで「メタルギア」シリーズのさまざまな兵器を立体化してきたコトブキヤだが、今回は早くもサヘラントロプスのキット化となる。「メタルギア サヘラントロプス」は、同機体のデザイナーであるアートディレクター新川洋司氏の徹底監修のもと、最も忠実な立体物として制作。本機体の特徴である、REX形態から直立二足歩行形態への変形も再現されているという。付属品として、アーキアル・ブレード、アーキアル・グレネード、専用盾、ベースが同梱されるほか、フィギュアとして、ヴェノム・スネーク、スカルフェイス、イーライ、第三の子供の合計4種も用意されている。特徴的な頭部の髑髏マークはデカールで再現。パッケージイラストは、新川氏自らが手がけ、オフィシャル感溢れるパッケージングになるという。商品価格は17,064円(税込)で、現在「コトブキヤオンラインショップ」にて予約受付中。商品の発売および発送は、2016年1月を予定している。(C)Konami Digital Entertainment
2015年10月08日10月10日に公開を控えるイッセー尾形主演の映画『先生と迷い猫』がロケ地である静岡県の島田市や河津町を走行している伊豆急行とコラボレーションし、"主役女優猫"のドロップが7日、1日車掌を務めた。イッセーが、2005年公開の映画『太陽』以来、9年ぶりに主演を果たした本作は、堅物で偏屈な校長先生(イッセー)と亡き妻がかわいがっていた三毛猫の心温まる物語。イッセーと並び、もう1人(1匹)の主役・三毛猫のミイ役には、NHK連続テレビ小説『あまちゃん』やバラエティー番組『ヨルタモリ』(フジテレビ系)にも出演した三毛猫ドロップが務めている。伊豆急行では、9月18日から、本作の公開を記念してドロップのシールやロケ地ポスター、「まちねこフォトコンテンスト」の伊豆急行賞作品などを掲出した「映画『先生と迷い猫』公開記念号<ねこずくめ号>」を運行中。その走行と本作のプロモーションとして、ドロップが1日車掌に就任した。下田市・下田駅ホームで伊豆急行利用者に見守られる中、ドロップは三橋直人駅長代理より1日車掌任命書を授与。改札口にて勤務し、切符回収も行った。また「ねこずくめ号」が到着すると駅ホームにて、ねこテープカットを披露。運転席で記念撮影を行なった。なお、「ねこずくめ号」は10月末まで運行する。公開された動画では、猫じゃらしを近づけられ、それに反応したドロップがテープカットを行う場面から始まる。続けて、車掌室であごをなでられる姿も収録。伊豆急行の車内の風景も映され、ほのぼのとしたBGMと共に穏やかなイベントの模様を楽しむことができる。(C)2015「先生と迷い猫」製作委員会
2015年10月08日女優の西内まりやがヒロインを、7人組アイドルグループ・Kis-My-Ft2の玉森裕太が主演を務める映画『レインツリーの国』(11月21日公開)の大型スタンディが10日より、全国の上映劇場に登場する。劇場に登場するのは、西内と玉村が直筆でサインした、縦2メートル、横2メートル10センチのスペシャル大型スタンディ。また、2人は200枚に直筆メッセージを書き込み、その内容はセリフ、方言、イラスト、ご当地の名物などさまざま。なお、劇場以外にも全国の大型書店などでの展開も決定している。本作は、作家・有川浩による累計88万部を超える同名恋愛小説を原作に、『阪急電車 片道15分の奇跡』(2011年)などで知られる三宅喜重監督がメガホンを取った作品。玉森が初の映画主演に挑む。玉森演じる主人公・向坂伸行が高校時代に好きだった本についてネットで調べていると「レインツリーの国」というブログにたどりつき、西内演じるそのブログの管理人・ひとみにメールを送ったことがきっかけで恋心を抱く。しかし、人には言えない秘密のために会うことを拒むひとみと伸行の関係を描く。(C)『レインツリーの国』製作委員会
2015年10月08日NY発のラグジュアリーブランド・プロエンザ スクーラー(Proenza Schouler)が10月14日から20日まで、伊勢丹新宿店本館1階のザ・ステージにて日本初のエキシビション形式のポップアップショップをオープンする。同ポップアップショップは、世界に先駆けて10月14日に日本で先行発売されるブランド初のカスタマイズバッグコレクション「PS ピン バッグ(PS Pin Bag)」の発売を記念して開催されるもの。同コレクションでは、ブランドのベストセラーアイテムである定番のバッグをパンチングレザーで展開。ブランドのシグニチャーとなっているテキスタイルも手掛けたアーティストのアレハンドロ・カルデナス(Alejandro Cardeanas)がデザインしたアルファベットや数字のピンを、バッグの好きな場所に自由に装飾することで世界にひとつだけのバッグを作ることが出来るコレクションとなっている。プロエンザ スクーラーがエキシビション形式でポップアップストアを展開するのは今回が初めて。会場では、16年リゾートコレクションの展示やアレハンドロ・カルデナスによる「PS ピン バッグ」のカラフルな色味や大胆なシェープをモチーフとしたアニメーションムービーの世界先行上映などが行われる他、チームラボ(teamLab)が手がけたインタラクティブなデジタル作品も登場する。展開されるアイテムは「PS ピン バッグ」の他、15AWコレクションのバッグや人気の定番バッグなど。また、10月14日の10時30分には、デザイナーのジャック・マッコロー(Jack McCollough)とラザロ・ヘルナンデス(Lazaro Hernandez)も来場する予定だ。
2015年10月08日ベンキュージャパンは8日、去る9月8日に発表した35型の曲面ゲーミング液晶ディスプレイ「XR3501」について、発売の延期をアナウンスした。発表当初は2015年10月20日の発売となっていたが、表示性能の改善に時間がかかっており、明確な発売時期にめどが立っていないという。このため発売時期は未定となり、確定しだい案内するとしている。XR3501は、35型で曲面のAMVA+パネルを採用したゲーミング液晶ディスプレイ。アスペクト比が21:9、解像度が2,560×1,080ドットのウルトラワイドタイプとなる。ゲーミングシーンを研究してきた結果として、画面が「2000R」というカーブを描く。輝度は300cd/平方メートル、コントラスト比は2,000:1(DCR時2,000万:1)、視野角は上下左右とも178度、GtoGの応答速度は4msとなっている。映像入力インタフェースはHDMI 1.4×2、DisplayPort×1、mini DisplayPort×1、本体サイズは852.8×D205.6×H499.1mm、重量は約11kg。
2015年10月08日篠原涼子を主演とし、連続ドラマスタートから10年目となる「アンフェア」シリーズ。現在公開中の完結編『アンフェア the end』が10月7日(水)の公開33日間での累計動員数は1,570,764人、興行収入は2,058,238,800円に達したことが明らかとなった。2006年に連続ドラマとしてスタートし、異例とも言える徹底したハードボイルド&サスペンスで予測不可能で巧妙なストーリー展開と魅力的で演技巧者なキャストが揃い踏みしたことで圧倒的な支持を受けた「アンフェア」。熱狂的なファンからの続編・完結編を望む声に応え、満を持して贈る本作は、映画公開日から週末のゴールデンタイムで過去作を毎週放送し、更にはスピンオフドラマも放送、9月はまさに全国を“アンフェア”一色に染める事ができた事も動員数を伸ばした大きな要因となっている。シルバーウィークの後押しもあり、公開から一か月以上たったいまもまだなお数字を伸ばし続けている。すでに映画を観たファンからは「誰が悪い人なのか全然予想が違って、人間不信になりそうでした」「力が入りっぱなしで観終わった後ですごく脱力しました」など、10年に渡る壮大なストーリー展開の結末への感想も多く寄せられている。そして主演を務めた篠原さんからは「150万人突破と多くの方々に『アンフェア』の最後を見届けて頂き、本当に感謝しております。劇場ならではの迫力で『アンフェア』を観られるのもあと少しとなります。本当に素敵な作品になっておりますので、是非スクリーンで臨場感を味わいながらご覧頂けると幸いです」と喜びと感謝のコメント。異例のシリーズ前作超え目前の本作、過去最大の衝撃をぜひスクリーンでチェックしてみて。『アンフェア the end』は全国にて公開中。(cinemacafe.net)■関連作品:アンフェア the end 2015年9月5日より全国東宝系にて公開(C) 2015 関西テレビ放送/フジテレビジョン/ジャパン・ミュージックエンターテインメント/東宝/共同テレビジョン
2015年10月08日三菱ふそうトラック・バスはこのほど、「第44回東京モーターショー2015」(東京ビックサイトで10月30日から一般公開)の出展概要を発表した。今回の同社ブースでは、「"Running ahead(for the drivers of our tomorrow)~走り続ける。明日をドライブする人のために~"」をテーマに、これから「お客様のために」変わっていく「三菱ふそう」を表現する。また、ブース内を「青色」「赤色」の2つのカラーゾーンに分け、青色のゾーンは「クール」、赤色のゾーンは「ホット」のイメージに基づいた展示を行う。出展車両は、参考出品車の「スーパーグレートV スパイダー」と「Canter 電気供給車(Power Supply Vehicle)」、市販車の「スーパーグレートV 2016モデル」の計3台。「スーパーグレートV スパイダー」は、ナックルブームクレーンを4基搭載し、多機能でパワフルな「働くクルマ」をイメージした大型トラックのコンセプトモデル。「Canter 電気供給車」は、小型ハイブリッドトラック「キャンター エコ ハイブリッド」をベースに、ハイブリッドモーターをジェネレーター(発電機)として活用することで、非常時に電力供給を可能とした小型トラック。「スーパーグレートV 2016モデル」は、発売されたばかりの大型トラックのフラッグシップモデルで、「動力遮断自動制御システム」と「オートクルーズエコノミーコントロール機能」を新たに搭載し、経済性を向上させた、FU(6×2)「エコドライブパッケージ装着車」を展示する。その他、「AERO VR THEATER」(FUSO エアロ VRシアター)では、大型バスの車内をイメージしたブースにバスシートを設置し、座りながらVR(バーチャルリアリティー)ヘッドセットを装着することで、ふそう大型観光バス「エアロクィーン」の安全技術を体感できる。
2015年10月08日ソフトバンクは、4.7インチのAndroidスマートフォン「AQUOS Xx2 mini」(シャープ製)を2016年1月中旬に発売する。シャープのフラグシップモデル「AQUOS Xx2」よりもコンパクトだが、同等の性能を備えている。価格は未定。「AQUOS Xx2 mini」は4.7インチのAndroidスマートフォン。「AQUOS Xx2」と同様に、120Hzの高速液晶駆動を実現した「ハイスピードIGZO」ディスプレイ、リコーによる画質改善認証プログラム「GR certified」を取得した1,310万画素のメインカメラ、本体を持つだけで時間や着信などを確認できる「グリップマジック」などを搭載する。また、「3.0」にバージョンアップした人工知能機能「エモパー」にも対応。端末に話かけるだけでメモできる「エモパーメモ」などを利用できる。そのほか、「ヒカリエモーション」機能を搭載。エモパーが話しているとき、着信中、ロック解除時などに、本体下部に内蔵されたLEDが光を放つ。なお、「AQUOS Xx2」に搭載されいている指紋認証センサーは備えていない。主な仕様は次の通り。OSはAndroid 5.1。CPUはMSM8992(ヘキサコア、1.8GHz+1.4GHz)。内蔵メモリは3GB。ストレージは16GB。外部ストレージはmicroSDXC(200GB)。サイズ/重量は、幅約66mm×高さ約126mm×厚さ約8.9mm/約121g(暫定値)。ディスプレイ解像度は1,920×1,080ピクセル。バッテリー容量は2,810mAh。連続使用時間は未定。背面には1,310万画素、前面には500万画素のカメラを内蔵。IPX5/8、IP6Xに準拠した防水・防塵性能を備える。カラーバリエーションは、レッド、ホワイト、ブラック、ピンク、ブルーの5色。通信面では、FDD-LTE(900MHz/1.7GHz/2.1GHz)、AXGP(2.5GHz)、W-CDMA(900MHz/2.1GHz)をサポート。そのほか、IEEE802.11a/b/g/n/acに準拠したWi-Fi、Bluetooth 4.1、VoLTE、NFC、おサイフケータイ、ワンセグなどに対応する。
2015年10月08日NHK連続テレビ小説『まれ』で共演していた女優・土屋太鳳と俳優・山崎賢人が再共演する映画『orange-オレンジ-』(12月12日公開)で、山崎がクランクアップを迎えた。本作は、漫画誌『月刊アクション』(双葉社)で8月まで連載されていた高野苺による同名作品が原作。未来の自分から手紙が届くというファンタジックな世界観と大切な人を亡くさないために、"今"を変えようともがき奮闘するヒロインの姿が描かれている。既刊4巻のコミックスは210万部を突破。世代・性別を問わず、国内外からも注目を集めている。9月1日にクランクインしてから1カ月強となった先日、主要キャストの先陣を切って、山崎の撮影が完了。『まれ』のクランクイン(2014年10月7日)から約1年間に及んだ土屋との2人の共演に終止符が打たれた。山崎のクランクアップを見届けた土屋は、ロケ地となった長野を一足先に離れる山崎に対し、感謝の気持ちを込めた直筆の"卒業証書"を贈呈。「あなたは『orange-オレンジ-』の撮影において1場面1場面に丁寧に心を込め、周りの皆を大切に愛し、愛され、成瀬翔として山崎賢人として常に全力で立ち向かい翔(か)けぬけました。よってここに卒業証書を授与します。大好きだよ!」という心からの言葉でつづられた証書を受け取った山崎は、「すごくうれしい!」とサプライズに目に涙を浮かべながら「本当にうれしい!」と破顔した。ここでセレモニー終了かと思いきや、山崎から土屋への逆サプライズも。山崎自らが土屋をイメージして考案し、メッセージを書き込んだ"特製orangeケーキ"を贈った。「太鳳ちゃん 本当にありがとう」という直筆メッセージ入りのプレートと共に土屋の似顔絵が入った大きなクッキーが添えられた豪華なケーキに、土屋は「本当にうれしい! 本当にみんなに支えられてオレンジの撮影はできました。賢人くんありがとう。びっくりです! 自分のサプライズで終わりだと思ってたので…」と喜びと驚きを隠しきれず、感涙。山崎もうれしそうな反面、自身も土屋からのサプライズに「太鳳ちゃんからサプライズされた時、『逆じゃない?』って思いました(笑)」と混乱しつつも、「喜んでもらえてうれしい!」と伝え、最後にはハグを交わした。また山崎は「撮影が終了してホッとした気持ちもありますが、太鳳ちゃんと1年ずっと一緒にやらせてもらっていたので、それが終わってしまうと思うと寂しいですね…」と率直に吐露。「お芝居の面でも、現場にいてくれることで、心の面でも支えてくれて本当に感謝しています」「いつも現場のこと、僕のことも考えてくれていて、長く共演したからこそ普段だったら人に話さないことも話せました」と安心して撮影に取り組めたと打ち明ける。「共演が終わってしまうことに対して実感がわかない」としながらも「本当に良かったです。濃い1年間でした」と感慨を述べた。土屋も「この1年でいろいろなことがあったので、どこから話せば良いのか分からなくなってます!」と笑って口をそろえる。そして、「あらためて、賢人くんは本当にすごい役者さんだなと思います。現場では努力している姿や、悩んでいる姿も見せずに、全力で雰囲気を盛り上げ、皆を大切にしていました」と回顧。「またいつか共演したいです!」と語った。「今度、共演するとしたら、どんな役で?」との問いには息ぴったりで「時代劇!」と答えた2人。山崎が「太鳳ちゃんはすごく動けるので!」、土屋が「賢人くんは、はかまが似合うので!」と言い終えると、「…おぬし」と山崎。即興で土屋も「おぬし、何者じゃ?」とコントを始め、その場を沸かせた。こうして互いに支えあってすごした約1年間を締めくくった。『orange-オレンジ-』 は今週末10日から全国劇場にて、最新の予告編の上映が決定。さらに、原作のイラストをふんだんに使用した「"イマと未来をつなぐ"10年カレンダー」付きの劇場限定前売り券の発売も決まっている。なお、撮影は引き続き10月中旬まで行われる。(C)2015「orange」製作委員会(C)高野苺/双葉社
2015年10月08日コンビニエンスストアを中心に展開している"ハズレなしのキャラクターくじ"「一番くじ」より、『一番くじ 黒執事 Book of Circus~その執事、仮装~』が、10月上旬より全国の書店、TSUTAYA、アニメイト、アミューズメント施設などで販売される(一部店舗を除く)。価格は1回620円(税込)。今回の「一番くじ」は、10月25日にOVA『黒執事 Book of Murder上巻』(前編)が発売され、11月15日には下巻(後編)が劇場にて限定公開される『黒執事 Book of Circus』を題材に、ハロウィンを楽しめる雑貨アイテムなどA賞~H賞の8等級全21種類+ラストワン賞を用意している。A賞には、セバスチャンとシエルが「ビターラビット」のブランケットを着て、ハロウィンの準備している様子が描かれた「ビジュアライズフレーム」(全1種)が登場。B賞は、A賞「ビジュアライズフレーム」で、セバスチャンが着ているものと同じデザインの「セバスチャン ビターラビットブランケット」(全1種)、C賞は「シエル ビターラビットブランケット」(全1種)がラインナップされている。D賞は、黒地をミルクティー色で彩ったA4サイズの「トートバッグ」(全1種)、E賞は「ガラス雑貨」(全3種)。F賞は、セバスチャン、シエル、死神、Wチャールズをハロウィンらしいダークにアレンジした「ハンカチ」(全4種)。そのほかにも、便利なペーパーバッグ10枚セットと、2種のメモから選べる「ステーショナリー」(全3種)、ランタンのパーツが付いた、デフォルメデザイン「リフレクターチャーム」(全7種)などバラエティに富んだアイテムが揃っている。お店で最後のくじ券を引くとその場でもらえるラストワン賞には、ブランケットと、ブランケットをまとめることができる「ビターラビット」のぬいぐるみのセット「ビターラビット付ブランケット」(全1種)。なお、くじの半券を使って応募するダブルチャンスキャンペーンも同時に展開され、セバスチャンとシエルを描きおろしたA2サイズの「描きおろしタペストリー」が100名に当たる。(C)枢やな/スクウェアエニックス ・ 黒執事Project ・ MBS
2015年10月08日フォアキャスト・コミュニケーションズは、有限責任事業組合アンパンマンデジタルと共同で、LINEが運営するスマートフォン向けアプリ「LINE」内のスタンプショップLINE STOREにて、スタンプ「かわいい! ぷちアンパンマンクレヨンタッチ」の配信を開始した。アンパンマンのLINEスタンプとして第8弾となる今回は、可愛い"クレヨンタッチ"のイラストが特徴。シンプルで使いやすい言葉がたくさん詰まったスタンプとなっており、「アニメーション」付きでキャラクターたちの個性溢れる動きを楽しむこともできる。■アンパンマン初の"クレヨンタッチ"のスタンプ前回までのスタンプと大きく異なる点として、今回は"クレヨンタッチ"の絵を使ったスタンプとなっている。表情豊かで、見ているだけで癒される……そんな可愛いアンパンマンとなかまたちは必見。■シンプルで使いやすいスタンプワード今回は、シンプルに普段の会話で使いやすいワードを厳選したスタンプラインアップで、スタンプ選びに迷っている人におすすめのスタンプとなっている。■個性溢れるアニメーションアンパンマンとなかまたちを可愛いアニメーションで楽しみことが可能。スタンプとして会話に使うだけでなく、愛らしい動きを見て楽しめるのも今回の一押しポイントとなっている。「かわいい! ぷちアンパンマンクレヨンタッチ」は、「スタンプショップ」(Android/iPhoneのみ)、「LINEウェブストア」にて配信。価格は、1セット(24種)あたり240円(税込)、アプリ内スタンプショップは100コインとなっている。
2015年10月08日『スター・ウォーズ』シリーズの最新作にして新たなる3部作の1作目『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の公開まで3か月を切り、“スター・ウォーズ”旋風が世界中を駆け巡る中、遂に鳥取砂丘での“砂のスター・ウォーズ”が完成を迎えた。2月に北海道で開催された「第66回さっぽろ雪まつり」の“雪のスター・ウォーズ大雪像”、4月には最高“6時間待ち”という現象も生み出した「スター・ウォーズ展 未来へつづく、創造のビジョン。」、6月に世界初の公式アートとして新キャラクターBB-8も描かれた青森県田舎館村の『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』田んぼアート、8月は青森ねぶた祭りに“スター・ウォーズのねぶた”が登場。さらに9月4日の「FORCE FRIDAY」には新商品が全世界で同時発売されるなど、12月の公開を前に、その熱気はますます勢いを増している。そしてこの度、史上初めてルーカスフィルムが公認し、ウォルト・ディズニーがそのデザインの監修に携わったのが、160トンの砂を使用し、水の使用量は100トン、2か月をかけて制作された登場キャラクターたちの“砂像アート”だ。お披露目式では、自身もスター・ウォーズのファンを公言する深澤義彦鳥取市長を始め、砂像制作に携わった鳥取砂丘砂の美術館総合プロデューサー茶圓勝彦氏が登壇。深澤市長は「この鳥取砂丘を『砂のスター・ウォーズ』の発表の場に選んでいただいて光栄です。そして、無事に砂像が完成し、こうしてお披露目できることをとても嬉しく思います」と喜びのコメント。茶圓氏も「宇宙空間を砂で表現するというのは、新しい挑戦でした。Xウィングやタイ・ファイター、ミレニアムファルコンが『飛ぶ』臨場感を表現するのに苦労しました」と制作の苦悩を明かすと共に、「このスター・ウォーズ砂像は、一番上部分が『宇宙空間』、その下に『キャラクター』、そしてその下に『鳥取砂丘』を表現しています」と解説した。さらにこの日、「スター・ウォーズ」全作品に登場する人気キャラクターC-3POが登場し、自身の砂像、そして長年の相棒であるR2-D2、そして丸いボディでコロコロと動く姿が愛らしい新キャラクターBB-8の砂像を満足そうに確認。さらに、今回の式典で日本初登場となる、より現代的な新デザインのストームトルーパーも視察に登場した。昨年“世界最大の傘踊り”としてギネスにも認定された「鳥取しゃんしゃん祭り」で使用される“しゃんしゃん傘”を使ったスター・ウォーズ オリジナルの傘踊りを、集まった園児たちが一生懸命披露すると、C-3POとストームトルーパーも大満足の様子でお披露目式は幕を閉じた。『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』は12月18日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:スター・ウォーズ/フォースの覚醒 2015年12月18日より全国にて公開(C) 2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights
2015年10月08日米Microsoftは10月6日(現地時間)、Surface Proの新製品「Surface Pro 4」の発表に合わせ、指紋スキャナを備えた「Surface Pro 4 Type Cover with Fingerprint ID」などSurface Pro 4対応の新しい周辺機器を公開した。ここでは、新たに登場した周辺機器5モデルの詳細をまとめてみる(いずれも日本での発売は未定)。なお、発表された「Surface Pro 4」は12.3インチのタブレット製品で、2,736×1,824ドット解像度の10ポイントタッチ対応液晶を搭載。CPUには第6世代のIntel Coreプロセッサを採用し、Surface Pro 3と比べ約30%高速に動作するという。厚みはSurface Pro 3より薄い8.45mm。重量は最軽量モデルで766gを実現した。○Surface Pro 4 Type Cover with Fingerprint IDSurface Pro 4向けに再設計されたType Cover。トラックパッドの右側に指紋センサーを搭載し、指紋認証でSurfaceのロック解除や、アプリの購入などが行える。カラーはオニキスのみ。本体サイズは295×217×4.65mm。Surface Pro 3でも利用できる。価格は159.99ドル(約19,000円)で、米国では10月7日から予約受付を開始。発売日は10月26日。○Surface Pro 4 Type CoverSurface Pro 4 Type Cover with Fingerprint IDから、指紋センサーを省いたモデル。主な仕様は上記と同等となる。Surfaceとの接続はマグネット式で、シザー構造のキーを採用。トラックパッドは約40%大きくなり、ガラスでカバーされている。カラーは、ブラック、ブルー、ブライトブルー、レッド、ティールの5色で、価格は129.99ドル(約16,000円)。○Surface Dock独自のSurfaceConnectケーブルでマグネット接続する拡張用ドック。搭載ポートは、Mini DisplayPort×2、Gigabit対応イーサネット×1、USB 3.0×4、オーディオ出力×1。本体サイズは130×60×30mmと、手のひらいっぱい程度のサイズ感。重量は550g。Surface Pro 4のほか、Surface Pro 3とSurface Bookでも利用できる。価格は199.99ドル(約24,000円)で、米国では10月7日から予約受付を開始。発売日は10月26日。○Surface Pen Tip Kitシングルサイドボタン搭載のSurfaceペンで利用できる、ペン先キット。細ペンの書き味に似た低摩擦ペン先など、2H/H/HB/Bの4種類のペン先を用意する。Surfaceペンの購入時に同梱されるものだが、単体購入も可能。本体サイズは41.81×22×8mm、重量は5g。価格は10.00ドル(約1,200円)で、米国では10月7日から予約受付を開始。発売日は10月26日。○Surface PenSurface 3、Surface Pro 3、Surface Pro 4、Surface Bookに対応する、新しいSurfaceペン。Bluetooth 4.0で本体と接続し、Surface Pro 4と組み合わせた場合、1,024段階の筆圧検知に対応する。カラーはシルバー、ブラック、ダークブルーの3色を用意。本体サイズは144×9.5×10.2mmで、現行モデルより約1cm長くなった。重さは約20g。「Surface Pen Tip Kit」を同梱する。価格は59.99ドル(約7,000円)で、米国では10月7日から予約受付を開始。発売日は10月26日。
2015年10月08日シャトレーゼは12月1日、食物アレルギー対応の「乳と卵と小麦粉を使用していないXmasデコレーション」など3種を全国の「シャトレーゼ」店舗で発売する。同社では、食物アレルギーによってケーキが食べられない人もクリスマスが楽しめるよう、アレルギー対応ケーキの製造・販売を行っている。販売するのは、「乳と卵と小麦粉を使用していないXmasデコレーション」をはじめ「卵と小麦粉を使用していないXmas生クリームデコレーション」「卵と小麦粉を使用していないXmasチョコ生クリームデコレーション」(各・税込2,900円)。「乳と卵と小麦粉を使用していないXmasデコレーション」は、豆乳を使ったクリームを使用し、スポンジには大豆たんぱくと米粉を使用している。焼き上げたスポンジにいちごコンポートをサンドし、豆乳クリームを絞った。別添の「乳不使用チョコレート」を飾ることで見た目を華やかに仕上げることができるという。「卵と小麦粉を使用していないXmas生クリームデコレーション」「卵と小麦粉を使用していないXmasチョコ生クリームデコレーション」は、米粉を使って焼き上げたスポンジに洋梨シロップ漬けといちごコンポートをサンド。上から生クリームを絞って仕上げた。卵の代わりに乳たんぱくを使用している。
2015年10月08日監督スティーヴン・スピルバーグ、主演トム・ハンクス、脚本イーサン&ジョエル・コーエン兄弟で描く映画『ブリッジ・オブ・スパイ』が、2016年1月8日に日本公開されることが7日、明らかになった。実話に基づく本作は、アメリカ合衆国と旧ソビエト連邦が世界を二分して対立し、一触即発の冷戦状態にあった1950~60年代の物語。世界が戦争勃発の恐怖におびえる中、トム・ハンクス演じる弁護士のジェームズ・ドノバンが、世界の平和を左右する重大なミッションに挑む。現地時間10月4日に行われたニューヨーク映画祭レッド・カーペットイベントに、本作のスタッフ&キャストが集結。ハリウッドきってのヒットメーカーであるスティーヴン・スピルバーグは「ニューヨークで撮影されたこの作品をニューヨーク映画祭で上映することができて光栄です」と喜び、「この作品は冷戦下で大国間の戦争を止める大役を突然任されることになった一人の普通の男を描いています。国境を越えて人間同士分かり合うという真理の大切さが伝わるとうれしいです」と呼びかけた。続けて、アカデミー賞の主演男優賞を2年連続で受賞したトム・ハンクスが「この作品は今を生きる人に自分が同じ立場でだったらどうするだろうかと問い掛けている」とコメント。スピルバーグ監督作品出演について、「楽しいけれど、怖いことでもあるんだ。失敗は許されない。この作品を僕の最後のスピルバーグ監督作品への出演にはしたくないからね」と冗談交じりに語った。上映後には、「息を呑むばかりのスピルバーグの素晴らしい職人技」(THE INDEPENDENT)、「主演のトム・ハンクスが力強い」(THE GUARDIAN)、「歴史的でありながら、同時に現代にも通じるテーマを持っている」(DEN OF GEEK)、「最後まで見る者に息もつかせないスピルバーグの素晴らしいプロット」(INDIEWIRE.COM)と、オンライン上で絶賛コメントが多数掲載され、「オスカー作品賞と監督賞のノミネート間違いなし」(NY POST)、「オスカー最有力候補」(DEADLINE.COM)などと"オスカー"の文字も見られた。(C)Twentieth Century Fox Film Corporation and DreamWorks II Distribution Co., LLC. Not for sale or duplication
2015年10月08日2人組テクノユニット・電気グルーヴの約25年に及ぶ活動を追った、初のドキュメンタリー映画『DENKI GROOVE THE MOVIE? ~石野卓球とピエール瀧~』(12月26日公開)のキービジュアルが8日、公開された。本作は、初ライブや数々の記録映像、当時を振り返るメンバーのインタビュー、最新のライブシーンなどで構成。かつて電気グルーヴのメンバーであった砂原良徳とCMJK、ケラリーノ・サンドロヴィッチ、スチャダラパー、山口一郎(サカナクション)、小山田圭吾といったアーティストの出演も決定している。メガホンを取るのは、これが初のドキュメンタリー映画となる大根仁監督。映画『モテキ』(11年)やテレビ東京系ドラマ『まほろ駅前番外地』(13年)などを手がけたことで知られる一方、音楽シーンやサブカルチャーにも造詣が深いことから、メンバーたっての希望で監督に起用された。「男前な電気グルーヴの映画にしようと思った」と語った大根監督。それを表すかのように、公開されたキービジュアルは、2人のシリアスな表情が印象的な写真を基調としている。毎度おどけながらも凝ったアートワークでも注目を集めている電気グルーヴとしては珍しく、ストレートなデザインに仕上がった。映画タイトル下には、"電気グルーヴとは、果たして何者なのか?"という挑戦的なキャッチコピーが描かれている。電気グルーヴは、前身バンド・人生(ZIN-SAY!)を経て、1989年に結成。幾度かのメンバーチェンジを重ねて、現在は、コンポーザーでありDJとしても国内外から高い評価を受けている石野卓球とTVや映画などの俳優業でも知られるピエール瀧の2人で活動している。結成時からテクノやニューウェーブを基調とした楽曲と奇想天外なパフォーマンスで話題を集め、90年代には「N.O.」(94年)や「Shangri-La」(97年)などでシングルヒットを記録した。その後、活動休止期間を設けながらも、コンスタントにアルバムをリリース。2014年のFUJI ROCK FESTIVALのGREEN STAGEでは、邦楽アーティスト唯一のヘッドライナークラスとして出演を果たした。(c)2015 DENKI GROOVE THE MOVIE? PROJECT
2015年10月08日角川ゲームスは、2015年11月26日の発売を予定していたプレイステーションVita向け艦隊型育成ゲーム『艦これ改』の発売日を、2016年2月18日(木)に変更した。角川ゲームスでは今回の発売日変更の理由について、当初の予定を上回るボリューム実装のため、最終の開発調整にもう少し時間が必要、としている。なお、発売日変更に伴い、初回特典『「艦これ」バレンタイン仕様クリアファイル』が追加で用意される(※初回特典は PSVita『艦これ改』の初回生産分に付随する)。そのほか詳細は『艦これ改』公式サイトにて。なお、『艦これ改』Second Trailerも公開されているので、こちらもあわせてチェックしてみよう。○艦これ改 Second Trailer(C)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA All Rights Reserved.
2015年10月08日ことわざや四字熟語には、先人の知恵が詰まっているとよくいわれます。数字がつくことわざにもいろいろありますが、「1」を含んだことわざや四字熟語には、小さい子をもつママに役立つものがたくさんあるんです。今回は「1」がつくことわざ・四字熟語を、子育てに応用して考えてみましょう。■1:一病息災(いちびょう・そくさい)「まったく病気をせず元気という意味の「無病息災」ということばもありますが、こちらは「病気がひとつくらいあった方が体を大切にするので、かえって元気に過ごせる」という意味。小さい子どもはよく熱を出すもの。たまに風邪をひくくらいの方が、親も病気のときの心構えや家での手当ての方法を身につけられますし、普段の生活でも体調を崩さないよう気を配ることができます。子どもが熱を出してもあわてず、このことばを思い出し落ち着いて対処しましょう。■2:一寸延びれば尋延びる(いっすんのびればひろのびる)「寸」も「尋」も長さの単位。「寸」は約3センチメートル、「尋」はもともとは両手を左右に広げたときの長さで、6尺(約1.81メートル)程度です。一寸一寸を積み重ねていけばいつかは一尋まで延びることができるということから、「いま、目の前にある苦労を切り抜ければ、その先は楽になる」という意味です。イヤイヤ期を皮切りに、子どもの成長に従って子育てのむずかしさを感じる時期がたびたび訪れます。でもそれは、子どもが成長しているあかし。むずかしい時期はいつか終わると信じて乗り切りましょう。■3:一笑一若一怒一老(いっしょういちじゃく・いちどいちろう)中国に伝わることばで、字のとおり「笑えばそのたびに若返り、怒ればそのたびに老け込む」という意味です。子育てのなかではどうしても、「こら!」と声を荒げたくなる場面が出てきてしまいますよね。でも、感情に任せて怒っても、子どもにはなかなか伝わらないもの。怒ってばかりで老け込むのもイヤですよね。そんなときはひとつ深呼吸を。子どもと目線を合わせ、落ち着いた声で、「なぜいけないのか」をていねいに説明してあげてみてください。このことばが、そんな余裕をもたらしてくれます。■4:一張一弛(いっちょう・いっし)弓の弦の張り方からきたことばで、転じて「引き締めたりゆるめたりを効果的に用いること」、あるいは「心をリラックスさせたり緊張させたりすること」を意味します。日本の伝統技術である木桶は、木の板を「タガ」と呼ばれる綱で束ねてつくります。ですが、木は環境によって乾燥したり湿気を含んで膨張したりと変化するため、タガをきつく締めすぎてもゆるくしすぎてもよくないのだそうです。これは子育てにも通じます。あるときはゆったりとした気持ちで、でも注意するときなど締めるときはビシッと締めて、子どもと向き合いたいものです。■5:心は二つ身は一つ(こころはひとつ・みはふたつ)「あれこれとやりたいことは思い浮かんでも、体はひとつなのですべてができるわけではない」という無念さを表すことばです。子どもが小さいうちは特に、なにをするというわけでなくとも、ただ一緒にいるだけで時間がどんどん過ぎていくもの。一日が終わってみると、やろうと思っていた家事や用事ができていなくてがっかりすることもあるでしょう。そんなときは、考え方を変えてみるのもひとつ。その時々でいちばん大切に思っていることに時間を使ったのだ、と思えばいいのです。■6:一炊の夢(いっすいのゆめ)中国の故事から生まれたことばで、もともとは「黄粱(こうりょう)一炊の夢」といいます。唐の青年が旅先の宿屋で仙人に枕を借りてひと眠り。栄華を極める人生を送る夢を見ますが、目がさめると、まだ宿では黄粱(粟の一種)が炊きあがってもいなかった、それほど短い時間の眠りだった。そんな故事から、「人生は短く、はかないものである」ということをたとえていうことばです。子どもの一生のうち、一緒に過ごせるのはほんの一時期。そんな時間を過ごせる幸せを大切に、慌ただしくなりがちな毎日を過ごしたいものです。*ことわざや四字熟語は形のないお守りのようなもの。生き方に迷ったときや息苦しさを感じるときにふと取り出してみると、気持ちが軽くなったり新しい一歩を踏み出す力をくれたりすることもあります。先人はたくさんのことばのお守りを遺してくれています。調べてみれば、気持ちにピッタリなものや、思ってもいなかった新しい視点をくれることばも見つかるかもしれません。(文/よりみちこ)
2015年10月08日斬新な世界観と壮大なストーリーで空前のメガヒットを記録している超人気シリーズの完結編『ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション』。11月20日に全世界公開を控えた本作から、ヒロイン・カットニスの美しい姉妹愛を描いた最新映像&新ビジュアルと、ジェニファー・ローレンスのコメントが到着した。新作公開の度に新記録を樹立し、世界興収は23億ドルを突破している『ハンガー・ゲーム』シリーズ。今世紀最強のSFアクション超大作シリーズの完結編となる本作は、早くも『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』との全米年間興収第1位レースをめぐり話題を呼んでいる。究極のサバイバルゲームで幕をあけ、国家と反乱軍の大地を揺るがす全面戦争へと発展するという、かつてない世界観と壮大なストーリー、魅力的なキャラクターたちが多くのファンを集め、世界中から熱い注目を浴びる本シリーズ。今回到着した新ビジュアルでは、革命の象徴となった“マネシカケス”を肩に佇むヒロイン・カットネス(ジェニファー・ローレンス)の凛々しい立ち姿が公開。最新映像では、カットニスと妹プリム(ウィロウ・シールズ)の美しき姉妹愛を軸に、宿命のヒロインが反乱軍のリーダーとなるまでの過程がドラマチックに描かれる。「妹を守りたい」という純粋な気持ちと、サバイバルゲームを勝ち抜く間に革命のシンボルとなり、人々の期待を背負うリーダーとしての重圧の間で葛藤する姿は、2分強の短い時間の中でも重厚なヒューマン・ドラマを感じさせる映像となっており、本編への期待が高まるばかりだ。本作の出演により、名実ともにハリウッドのトップスターとなったジェニファーは、「カットニスは、最初から革命を起こそうとしていたのではないの。妹を救おうとしただけよ。でも刻々と変化する状況の中、彼女は自分自身の意志をもって革命軍を率いて、スノー大統領を倒すことを決意する。自分自身の運命を切り開く覚悟を決めるの」とコメント。宿命のヒロインとして成長し、自らの意志で反乱軍を率いていく主人公の姿に自信をのぞかせている。全世界待望のシリーズ最終章『ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション』。衝撃のラストを劇場で体感する前に、ぜひこちらの映像をご覧あれ。『ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション』は11月20日(土)より全世界同時公開。(text:cinemacafe.net)
2015年10月08日ヴァレンティノ(VALENTINO)が10月6日、パリのチュイルリー庭園内で2016春夏ウィメンズコレクションを発表した。同コレクションは、アフリカの地からインスピレーションを得て製作されたもの。また、ホワイトテラコッタ素材のハイジュエリーの数々はアレッサンドロ・ガッジオとのコラボレーションによって生まれた。
2015年10月08日三菱自動車は8日、「第44回東京モーターショー2015」(東京ビックサイトで10月30日から一般公開)おいて、次世代EVシステムを採用したコンパクトSUVのコンセプトカー「MITSUBISHI eX Concept」を世界初披露すると発表した。MITSUBISHI eX Conceptは、今後も成長が予想されるSUV市場に向けて同社が提案する電気自動車のコンパクトSUV。同社ならではの電動化技術と四輪制御技術をはじめ、コネクティッドカー技術と予防安全技術を組み合わせた自動運転技術などを採用した。デザインでは、コンパクトSUVにシューティングブレークのもつ上質さとクーペスタイルを融合させ、キビキビと街を疾走するスポーツクロスオーバースタイルを提案。フロントはデザインコンセプト「ダイナミックシールド」をベースとした新しいデザインとし、エクステリアとインテリアのすべてが、今後の三菱自動車デザインの方向性を示している。その他には、プラグインハイブリッドEV「アウトランダーPHEV」の展示エリアで、PHEVシステム及びツインモーター4WDの技術特長を紹介するシャシーモデルや、駆動用バッテリーから住宅などへ電気を供給するV2Xをイメージした街のジオラマの展示を行い、電動車両の特長をわかりやすくアピール。アウトランダーPHEVのクロスカントリーラリー参戦車や、三菱自動車の電気自動車研究開発50年の取り組みを紹介するパネル、50周年を記念したラッピングを施した「アイ・ミーブ」の展示も行われる。東京モーターショーと同会場で開催される主催者テーマ事業のスマートモビリティシティ(SMC)では、アウトランダーPHEVとV2H機器を用いて「電動車両のある1日」をテーマに、家庭でのエネルギーの流れを再現。電動車両の「停まっている時の価値」について解説。また、「自動運転デモンストレーション(高度運転支援システム)」に、三菱電機と共同研究中の自動運転体験試乗車を出品する。
2015年10月08日子どもの命よりソシャゲが大事ですか?
イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路