ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (18826/19976)
「もしかして俺くさい?」――そう気になっている男性も多いのでは。マイナビニュースでは読者男女200人を対象にアンケートを実施。気になる男性の体臭について聞いてみた。○55%が「30~40代男性の体臭が気になる」と回答まず「30~40代の男性の体臭が気になりますか?」と聞いたところ、55%が「はい」と回答。そのなかでも、体臭が気になるシチュエーションとして公共機関では「電車」(60.9%)「前後に並んだ時」(11.8%)「エレベーターの中」(10.0%)、オフィスシーンでは「近く(周囲)の席」(34.5%)「すれ違った時」(27.3%)「背後に立った時・立たれた時」(10.9%)などが挙がった。この結果を見ていると、日常のどの場面でも油断できなさそうだ。「オフィスで体臭が気になる同僚や上司がいたらどうしますか?」の問いには「近づかないようにする」(50.9%)「何も言わずひたすら我慢する」(41.8%)などが選ばれた。他人のニオイが気になっても、本人に直接言える人は少ない。人に言ってもらえず、自分でも気づかずでニオイを発し続けているというのはどうしても避けたいところだ。最も多かった「近づかないようにする」という対応をされるなんて、あまりにもさみしい……。気になるニオイとしては、「加齢臭」(40.9%)、「汗のニオイ」(14.6%)、「タバコ臭」(14.6%)が上位にランクインした。そのほか「汗でも加齢臭でもない別の臭い」「わからない」を選んだ人も合わせて7.2%いた。○汗のニオイでも加齢臭でもない……その正体は?最も回答が多かった「加齢臭」は、主に体幹部・背中から分泌される皮脂中に存在する「パルミトレイン酸」の酸化により発生する「2-ノネナール」のニオイ。この2-ノネナール、顕著に増加するのは50歳以降ということがわかっているという。30~40代の男性のニオイで加齢臭とされているものは、加齢臭ではない可能性も……。実際、「加齢臭と呼ぶには若いが汗臭さとは違うすえたようなニオイを感じたことはありますか?」という問いには、30%が「はい」と回答。加齢臭かもしれないが、加齢臭ともいえない、そんなニオイを感じている読者もいるようだ。そのニオイを何かにたとえてもらったところ、「玉ねぎのニオイ」「とにかく臭い」「納豆をもっと腐らせた感じ」「どこから臭っているのかは分からないがお酢のような酸っぱいニオイ」「洗ってない洗濯かごの中」「腐った粉っぽいニオイ」などの声が挙がった。どれも聞くだけでぞっとするものばかり。こんなニオイを自分が発しているかと思うとおそろしい。○そのニオイは"ミドル脂臭(ししゅう)"マンダムは、一般的な汗臭・加齢臭に続く第三のニオイを発見し、"ミドル脂臭(ししゅう)"と名付けている。これは30~40代のミドル男性特有のもので、頭部・頚部周辺から発生する脂っぽい汗のニオイという。加齢臭でもない、汗のニオイでもない――自分からそんなニオイを感じたら、または周囲に感じさせていたら、それは"ミドル脂臭"かもしれない。同社では、この原因がエクリン汗由来の臭気成分「ジアセチル」であることを特定した。研究によると、ジアセチルは30~40歳で加齢による増加が見られ、40歳を中心に発生量がピークとなる。このジアセチルは揮発性が高く、加齢臭の原因物質・2-ノネナールに比べて約100倍ニオイが周囲に広がりやすい性質とのこと。また、後頭部・頚部周辺から発生するため実は自分ではなかなか気づけないという特徴がある。この"ミドル脂臭"が発見されたことで、口臭や足臭を除く、体から発生するニオイは大きく「一般的な汗臭」「ミドル脂臭」「加齢臭」の3種類に分かれることがわかった。汗臭は10代でピークを迎え徐々に落ち着いてきて30代で低下。加齢臭は40代から始まり、50代以降本格発生。ミドル脂臭は30~40代で最も顕著になる。30~40代のミドル世代はこの3種のニオイが混じり合う、もっともニオイ対策が必要な時期といえそうだ。
2014年03月25日計測機器大手Agilent Technologiesの日本法人であるアジレント・テクノロジーは3月24日、オシロスコープ「Agilent Infiniium Z」シリーズを発表した。同製品は、20~63GHz帯域の10モデルがラインアップされており、各モデルとも最大63GHzまでの帯域アップグレードが可能なのに加え、高速処理および次世代ユーザーインタフェースが特徴となっている。具体的には、オプションで最大10台のオシロスコープの同期をとり、最大40チャネルの同時測定を実現している。さらに、28/32/40Gbpsのデジタル信号の3次高調波も観測可能な他、次世代ユーザーインタフェースを搭載し、空間変調をはじめとする、最新技術の解析にも対応する。また、静電容量式タッチスクリーンを搭載し、適した制御方法により、操作性を向上させている。加えて、USB 3.0ポートを搭載し、データのオフロードや解析を高速化した他、従来機種「90000Q」シリーズで採用されている主要技術を踏襲。独自のアーキテクチャ、次世代微細回路/薄膜部品、独自のInP半導体プロセスを融合した技術「RealEdge」を採用しており、低ノイズフロアおよびジッタ測定フロアによって、最新デバイスの測定を効果的に行うことができる。価格は、最下位モデルとなる帯域20/20GHz(2/4チャネル)、サンプルレート80/80GSps(2/4チャネル)、最大メモリ2Gptsの「DSAZ634A」が約2100万円(税別)、最上位モデルとなる帯域63/33GHz(2/4チャネル)、サンプルレート160/80GSps(2/4チャネル)、最大メモリ2Gptsの「DSAZ634A」が約4700万円(税別)となっている。4月1日より発売する。出荷は「Z」シリーズが5月、「90000Q」シリーズのアップグレードは4月から開始される。
2014年03月24日岡山大学は、正常な黄体細胞がリンパ管を通じて卵巣外へ流出することによって黄体が卵巣から消失することを発見したと発表した。同成果は、同大大学院環境生命科学研究科 動物生殖生理学分野の奥田潔教授らによるもの。詳細は米国オンライン科学雑誌「PLOS ONE」に掲載された。多くの哺乳類において排卵後の卵巣に形成される黄体は、黄体ホルモンを分泌することで雌の体を妊娠できるようにするが、妊娠に至らなかった場合、黄体は卵巣から消滅し(黄体退行)、妊娠可能な状態が解除され、次の排卵を待つこととなる(ヒトでは月経が生じる)。これまで黄体退行は、黄体を構成する黄体細胞がプログラムされた細胞死(アポトーシス)ならびに黄体へ侵入したマクロファージによる貪食作用(死細胞の除去)によると考えられていた。しかし、研究グループでは、アポトーシスと貪食による卵巣からの黄体細胞除去には5日程度掛かる健康なウシに、薬剤(プロスタグランジン F2α)を用いて人為的に黄体退行を誘導した場合、約24時間で黄体が卵巣から消えるが、黄体細胞除去に働くマクロファージの数は生理的な黄体退行時と変わらなかったことから、従来の説に疑問を感じ、新たなメカニズムの探索を行ったという。その結果、卵巣から採取されたリンパ液中に多数の生きた黄体細胞を発見したほか、リンパ液中の黄体細胞の数は黄体退行時に急激に増加し、特に黄体が卵巣上から完全に消滅する際に黄体細胞の流出が重要であることが判明したという。今回の「黄体細胞がリンパ管を通じて卵巣から流出する」という成果について研究グループでは、リンパ管を通じて細胞が流出する現象はがん転移の際に観察されていたが、そうした細胞流出が生理的な器官の消失に関与するという報告はなく、今回の発見は生物学的に重要なものとなると説明するほか、ウシの人工授精では排卵のタイミングをコントロールする必要があるが、排卵には前の排卵時に形成された黄体の消失が必須条件となるため、今後、大量の黄体細胞を任意のタイミングでリンパ管へ流出させる技術を開発することで黄体退行を人為的に制御できるようになれば、効率的に排卵を促し人工授精を行うことが可能になるとコメントしている。
2014年03月24日スマホでかわいい写真が撮れたら、友達に見せたいと思うことはよくありますよね。でも、相手の手元にも写真がずっと残ったりすることを考えるとちょっと躊躇するときも。そんなときは、このアプリを使ってみて。それは、 「Yahoo!コミュカメラ」 。このアプリの楽しいところは、撮ってからシェアするまでが本当に簡単なうえ、一度相手が写真を見たらけてしまうので、深く考えずどんどんシェアしてもOKなところ。「Yahoo!コミュカメラ」の一番便利なところは、機動画面がすぐカメラなので、決定的瞬間を逃す瞬間はなし。街で見かけたかわいいネコちゃんも、女友達の変顔もしっかり撮影して、シェアして。シャッターを長押しすれば動画撮影もできるので、動画もサクサク撮れます。そして撮った写真や動画には落書きやテキストを追加。送る相手への挨拶を添えてもいいですね。送る友だちとつながるのも簡単。FacebookやLINEを使って招待できるから、つながれる相手をどんどん増やせます。 「Yahoo!コミュカメラ」 から友達からシェアしてもらった写真や動画が気に入ったら、「いいね」を贈りましょう。写真や動画を見ながら、スマホ本体をシェイクするだけだから、これまた簡単です。投稿先にカメラロールを選択すれば、シェアと同時に保存も可能。普段使いのカメラとしても使えます。 「Yahoo!コミュカメラ」 なら、これまでとはひと味違ったカメラの楽しみ方ができそうですね。スマホを持たないときはないほど常に携帯しているのだから、どんどんシャッターチャンスをものにして、友達とシェアして楽しみたいですね。ものすごいレアな瞬間を皆で楽しめるかも。【アプリ概要】アプリ名:Yahoo!コミュカメラ価格:無料ダウンロードはこちらから (iPhone)
2014年03月24日フェンディ(FENDI)は、6月公開予定のウェス・アンダーソン監督の最新映画『グランド・ブダペスト・ホテル』のために、劇中に登場するコートやアクセサリーを製作した。同作は、ヨーロッパ随一のホテルを舞台に繰り広げるミステリー・エンターテインメント作品。フェンディは、アカデミー賞も受賞した映画衣装デザイナーのミレーナ・カノネロと協力し、エドワード・ノートンや、ティルダ・スウィントンら俳優達の衣装を手掛けた。ノートン扮するヘンケル警部が着るグレーのアストラカンファーミリタリーコートや、スウィントン演じるマダムDのまとうブラックミンクの襟、ラグジュアリーなイタリア製シルクベルベットケープの手描きのディテールと袖などもフェンディのデザイン。フェンディは以前にもルキノ・ヴィスコンティ監督『家族の肖像』のシルヴァーナ・マンガーノやアラン・パーカー監督『エビータ』のマドンナなどの衣装を手掛けている。フェンディのチェアマン兼CEOのピエトロ・ベッカーリは「イタリア、ヨーロッパ、そしてアメリカで製作される映画のために思い出に残る衣装を作るのは、フェンディのDNAと歴史に根ざしたもの」とコメントを発表している。
2014年03月24日白人ラッパーであり驚異的なセールスを記録し注目を浴び続けるエミネム。彼はちょっとつかみ所の無い不気味な変人として有名ですが、彼の発言や行動には「さすがエミネム!」と賞賛の嵐。あそこまでアンチの少ないアーティストはいないのではないでしょうか。最近、彼の新しいアルバムのPR方法が注目されました。そのPR方法はポスターを使わず、街の汚れた壁に高圧洗浄機を使ってアルバムの広告を書く。逆落書き方法というものでした。ちなみに、彼の愛するデトロイトは経済破綻したことでも有名で、廃墟と化した建物や格差社会の街であり、犯罪率もアメリカのトップです。犯罪の原因として汚れた街や廃墟ビルの放置でギャングのたまり場になっていることがあげられています。彼の逆落書きPRを消すためにはその壁全体の汚れを洗い落とさなければならない。結果、逆落書きされた壁は綺麗な壁へと一新する。それが犯罪率を減らす第一歩になるのです。環境のことを考え、また街の再復興に繋がる第一歩を示したこの活躍には賞賛の嵐。自身のPRをしつつ行政をも動かせた彼のアイディアには新たな可能性も感じずにはいられません。しかし、過去の薬物依存などダークなイメージのある彼。コミュニケーション能力も低く、不気味で変人な彼の発言や行動が、なぜこんなにも人々に感銘をあたえ支持され賞賛されるのか?それは、自分の意志を崩すことなく行動しているから。彼は白人ラッパーのパイオニアであり、はかり知れない差別をうけながらも、ぶれずに自分の目指すものを信じて生きてきました。見た目や性格がすこし変わっていても、内に秘めたるぶれない意思が偏見をも取っ払ったのだと思います。アンジェリーナ・ジョリーも過去の過激な性格や、バイセクシャルなど、賞賛されるばかりではなかったけれど、慈善活動の意欲は長年ぶれることなくユニセフの親善大使として行動しています。そういう姿勢が、自然とまわりにも影響を与え支持されていくのではないでしょうか。まわりと同じように生きて行くのは20代でけっこう!30代はあなた自身が輝く人生にするべき!!だと思います。日本人は“空気を読む”など皆と同調することに重きをおく素晴らしい価値観をもっていますが、個のアイデンティティーとして“自身を尊重する”ことをもっと重視しても良いと思うのです。少しくらいの避難や白い目も、自分の意志が無い人に比べれば立派な財産です。あなたが考えたアイディア、ひとつの意見だから意味がある。価値が生まれる。皆がやっているからやる!という便乗ライフはもう卒業して、自分の目指すものを信じ生きて行く。それこそ価値のある人生を歩んで行けるのだと思います。自分の志はまわりの環境から影響されることなくぶれずに一生持っていたいものです。美しく輝く、新しい生き方として20代と30代の違いを楽しんでもらいたいと思います。Photo by Pinterest , Universal Music Sweden Music one
2014年03月24日3月22日、23日に東京ビッグサイトで開催された「AnimeJapan 2014」にて、永井豪原作『マジンガー』シリーズを美少女キャラ化したアニメ『ロボットガールズZ』のステージイベントが行われた。イベントには、チームZ・Zちゃん役の本多真梨子、グレちゃん役の水瀬いのり、グレンダさん役の荒浪和沙、チームG・ゲッちゃん役の内田真礼、ジーグさん役の津田美波、チームT・ガイちゃん役の高岡香、ダンダン役の喜多丘千陽と、総勢7人が初めて一堂に集合。7人はそれぞれのキャストのコスプレで登場し、ファン投票で選ばれた台詞やミニライブのほか、チームZとチームGによる本作の主題歌「きかい♡少女隊」を5人そろって初披露した。『ロボットガールズZ』のヒロイン・チームZとチームGがそろってイベントに登場するのは今回初。高岡香と喜多丘の小気味良い司会で幕を開けた本イベントだが、『ロボガ』コスプレ初披露の内田と津田は「めっちゃ恥ずかしい!」とはにかみ気味。ファン投票で選ばれた、地上波では流すことのできないシーンの台詞披露コーナーでは、荒浪が「痛いのと恥ずかしいの、どっちがお好みかしらぁ」とグレンダさんらしいドS台詞で先陣を切り、続く本多の「てか、ぶっちゃけあんたら(チームT)知名度ないっつーか」との台詞には、ほかのキャストからは「ひどい!」と集中砲火。司会のチームTの2人は「(Zちゃんが攻められているけど)こっちもダメージをうけてるんだから!」と思わず吐露した一幕もあった。そして『ロボットガールズZ』のオンラインゲーム化の発表を知った7人は大盛り上がり。しかし、荒波の「拡散希望!」に会場は沈黙すると、水瀬から「会場にこんなにたくさんの人がいるのに(反応がないなんて)絶好調ですね」と本作とは違い荒浪がいじられる場面も。 さらに、Blu-ray&DVDに収録される、新作映像に出演することが決定したコラボキャラクター6キャラクターのうち、いまいち萌えない娘は寿美菜子、ピクシブたんは大空直美が、ミヤリーは橘田いずみが、レルヒさんは稲田徹が声優を担当することも発表された。今回は、その中から代表して「宇都宮市特別PR担当」のミヤリー、声優を務める橘田が特別ゲストとしてステージに。ミヤリーは登場するやいなや、持っていたステッキを投げる、毒舌を連発など、その外見とは違いやりたい放題。宇都宮のギョウザ大使もつとめる橘田はギョウザのバックを持って登場し、ミヤリーの印象について「私にないダークな一面を持っているので、ミヤリーといると落ちつく」と語っていた。ミニライブでは、赤いサイリウムを持って応援するファンの前でチームZとチームGによる「きかい♡少女隊」、そして本作のオープニングテーマ「ロボットガールズZ」を全員そろって初披露。「練馬! 練馬!」や「群馬! 群馬!」以外でも合いの手を入れるファンに、本多は「合いの手が入らないところでも合いの手が入ってきて楽しかった!」と喜びをあらわにしていた。最後に、今回のイベントについて内田は「せっかくこんなかわいい衣装を作ってもらったから、またやりたい!」、津田は「わたしたち(チームG)は1話しか出てない。それってどうなの? もっと出たいよ」、荒浪は「ライブをやっていて気持ちよかった!」、水瀬は「応援してくれるみなさんにありがとうの気持ちがいっぱい!」とそれぞれに喜びを語った。最後に本多が「こんなに大勢の方に来ていただけることが本当にうれしいです。これからも皆で力を合わせてがんばっていきます!」と締めくくり、大盛況のイベントは幕を閉じた。その後も「Anime Japan 2014」限定劇場鑑賞前売券購入者へのプレゼントお渡し会や、共演が決定したうーさー様との撮影など、引っ張りだこの1日を過ごした『ロボットガールズ』チーム。5月31日からは全国10館で本作が上映され、6月13日にはBlu-ray&DVDの発売も控えている。(c)ダイナミック企画・東映アニメーション(c)松本零士・東映アニメーション(c)ロボットガールズ研究所
2014年03月24日沖縄・宜野湾市で開催中の「第6回沖縄国際映画祭」。ビーチにて毎年恒例の「ちゅらイイ GIRLS UP!ステージ」が開催され、ダレノガレ明美や「テラスハウス」でお馴染みの今井華などがランウェイに登場し、今年春夏の最新トレンドを着こなした。この日、「ちゅらイイ GIRLS UP! ステージ」の最初にランウェイを歩いたのはダレノガレさん。渡辺直美がプロデュースするブランド「PUNYUS(プニュズ)」の服に身をつつみピンクで統一。続いて「東京ガールズコレクション」でも活躍する人気モデル秋元梢や玉城ティナ、カロリナなどがランウェイを歩くなか「ハリセンボン」近藤春菜&箕輪はるか、「森三中」黒沢かずこ、そして司会を務める「ピース」綾部祐二&又吉直樹が登場し、会場は笑いに包まれた。続いてゆるきゃらと登場した今井さんは今回が初の沖縄。感想を求められると「沖縄の“バイブス”が高くて、ギャルもギャル男もみんなイケイケで最高!」と興奮。さらに今年は、日本の“KAWAii”を世界へ発信している「ASOBI SYSTEM」とのコラボレーション企画として「OKINAWA KAWAiiステージ」も行われ原宿人気モデルEVA、武智志穂、三戸なつめなどが参加。「ジャルジャル」、「ロバート」、「ウーマンラッシュアワー」らと一緒にランウェイを歩いた。芸人たちと歩くランウェイは決めポーズが肝心だが、「ロバート」秋山竜次は体モノマネで梅宮辰夫に変身。モデルとの息が合ったポーズを披露していた。ほかにも沖縄でよく着られているかりゆしウェアをテーマにした「かりゆしCOLLECTION」やリゾートファッションをテーマにした「RESORT COLLECTION」など夏を感じさせるファッションショーとなった。また今回はレディー・ガガのヘアメイクを担当する経験をもつ原宿を代表するカリスマ美容師・奈良裕也による即興ヘア&メイクや、お笑いライブのほか、天使過ぎるアイドル・橋本環奈が所属する「Rev. from DVL」や、モデルとしても活躍の近藤夏子、そして絶大な人気を誇る「NMB48」のライブが行われオールスタンディングで盛り上がりを見せていた。(text:cinemacafe.net)
2014年03月24日池松壮亮、橋本愛ら映画『大人ドロップ』キャスト陣が3月23日(日)、映画の撮影が行われた伊豆に凱旋。伊豆急行の「1日駅長」および「1日ミス伊豆急」に任命され、この日のための臨時の記念列車が運行した。樋口直哉の同名小説を原作に、高校3年生の夏、言い争いをしたまま学校を去ってしまった意中の女子にもう一度会うために旅に出た少年の青春と成長を描く。撮影は伊豆急行と伊豆・河津町の全面協力を得てオール伊豆ロケで行われた。池松さん、橋本さんに加え、小林涼子、前野朋哉、飯塚健監督も伊豆への凱旋を果たし、まずは伊豆高原駅で行われた任命式に出席した。池松さん、橋本さんらは紺色の伊豆急の制服に身を包んで登場。池松さんは「(電車が題材の)こういう映画ではないんですが…(笑)。1日、楽しみたいと思います」と駅長として決意表明。橋本さんは「あまちゃん」のユイ役で「ミス北三陸鉄道」を演じたが、今回は1日とはいえリアルに「ミス伊豆急」を務めることに。客席のあちこちから「かわいい!」と歓声が飛ぶ中、「こんなにたくさんの方が来てくださると思ってなかったので嬉しいです」と笑顔で語った。伊豆での撮影について、池松さんは「人に恵まれ、環境に恵まれ、何より伊豆の景色に助けられました」と述懐。前野さんと相部屋で合宿状態で過ごしていたそうだが、2人でホタルを見に行ったり、「本当にすごいです!こんなに(東京とは)違うんだ!と思った」と絶賛。地元の回転寿司にも行ったそうで、撮影の合間にも伊豆を楽しんだよう。橋本さんは「久しぶりの地方ロケで、来てみたらすごく好みの場所で、外の空気を吸いながらのお仕事の喜びを感じて臨んでいました」とニッコリ。特に「海に近いホテルでの撮影があったんですが、海がキレイで部屋からずっと眺めてて、『住みたいな』と思うくらいでした」と海の美しさにすっかり魅せられたようだった。4人は“業務”として伊豆高原駅での放送アナウンス、映画のアピールなどを行い、その後、臨時で運行される記念列車を乗車。夕方には映画にも登場する「河津バガテル公園」にて行われた舞台挨拶に登壇した。『大人ドロップ』は4月4日(金)より全国公開。なお、4月6日(日)には「映画館のない町に映画館を」との取り組みの下、下田市民文化会館にて、映画の全国公開後には異例となる凱旋イベント上映が行われる。(黒豆直樹(cinema名義))
2014年03月24日会社の後輩のA子は、いつも明るくニコニコしている元気女子。それが珍しく今日は朝からしずんでいるよう。悩みを聞いてあげるのも先輩の役目と思い、声をかけることに。すると返ってきた答えというのが…。「昨日の合コン、またうまくいかなかったんです」とのこと。どうも、いつも合コンで上手く自分を出せず、印象も残せないまま、もちろん興味も持ってもらえないまま終わってしまうことが多いそう。これから新年度を迎え、ますます新しい出会いが増える時期なのに、これではしずんでしまうのも当たり前かも。そこで、自分をきちんと知ることから始めるために、オススメしたのが、 “メンタリストDaiGoのパーソナリティチェック” 。実は私も先日、女友達に教えてもらってやってみたところ、自分の性格をすごく言い当てられた気がして、ちょっと怖くなったほど。早速、A子がトライしてみると、その診断結果は「近寄りがたいミステリアス女子」とのこと。確かに普段からA子を見ていて思い当たるところがたくさん。例えば、自分の感情を表現することが得意ではないため、何を考えているかわからないと思われがちなうえ、優しく口下手なので、“弱々しい”“女々しい”という印象を感じる人もいる。また、良かれと思ってしたことが裏目に出てトラブルになることがあるとか。まさにA子の悩みそのものと言えるかも。この診断のいい点は、ちゃんと悩みを解決するための糸口についてもアドバイスがあるところ。だから悩みの解決にしっかり役立ってくれそう。A子の場合、洞察力が高いので、一を聞いて多く理解できる人だから、相手に物事を伝えるときにも全てを伝えないことがあり、時にそれが自分勝手な印象や独善的な印象を相手に与えてしまう。けれども長く付き合えば、皆がその優しさに気づくし、まだまだ秘められた魅力があるのだそう。そこでA子の合コン対策としては、まずは心をオープンにして、あんまり考えすぎずに相手と接することと、すぐに自分を分かってもらおうとするのではなくて、ある程度時間をかけて私を知ってね、というくらいのスタンスで、リラックスして臨むことをすすめてみることに。すると「これを参考に頑張ります!」とすっかりやる気の様子。DaiGoのこの診断はかなり頼りになるようなので、新年度を迎えるにあたって、改めて自分のことを知っておくのもいいかも。特に、自分のことがよくわからない、人間関係を改善したいのにどうしたらいいのかわからない、そんなお悩みを抱えている人はぜひ一度試してみては?・スゴ得サイト 公式サイト
2014年03月24日毎日の仕事に欠かせない電話応対。新入社員のころにマナー研修で勉強したけれど、それ以降にあらためて教わる機会はなかなかないもの。今の自分の電話応対が完璧かと言われるとちょっと自信ない…という人も多いのでは? そこで、『電話応対技能検定』、通称“もしもし検定”を運営する公益財団法人、日本電信電話ユーザ協会、技能検定部長の吉川理恵子さん(電話応対歴30年!)に、電話応対のいろはを教えてもらった。もうすぐ入社してくる後輩たちに正しいマナーを伝えられるよう、実力チェックしてみて! ■複雑な用件、クレーム対応、年配者との通話、「電話応対」こそ高度なスキルが求められる日本電信電話ユーザ協会が運営する『電話応対技能検定』とは、数値に表しにくい電話応対能力を資格として認定するもので、全国にある試験機関で毎月受けることができる。通称“もしもし検定”というキャッチーな名前とは裏腹に、敬語の使い方やビジネスマナー、クレーム対応、カウンセリングやアサーション(自己表現)といった心理学まで学ぶ講習を受けなければ合格が難しい本格的な資格である。しかし、メールやSNSなど、電話以外の通信手段が増えている現代。ビジネスでも、簡単な用件なら電話をせずに済んでしまうことも多いが――。「逆に言えば、メールでは伝わらない、より複雑な話をしたいときに電話を使うようになったということ。むしろ、電話応対に求められるスキルは高度化しているんです。美しい話し方や正しい言葉遣いはもちろん大切ですが、ビジネスの現場では、マニュアルに収まらない臨機応変なコミュニケーションスキルの必要性が高まっています」コミュニケーション力は個人の資質によるものと思いがちだが、吉川さんは「コミュニケーションはトレーニングで必ず上達します」と断言する。どんなことを心掛ければ、日々の仕事の中で電話応対コミュニケーションスキルを身に付けることができるのか。“もしもし検定”の過去問で、実際の例を見てみよう。 >>続きを読む
2014年03月24日三井住友カードはこのたび、カード会員向けに、カード利用明細や各種情報が閲覧できるスマートフォン用無料アプリケーション(以下スマホアプリ)「Vpassアプリ」の提供を19日より順次開始したと発表した。Android版は19日、iOS版は3月下旬提供開始予定だという。三井住友カードでは、カード会員向けインターネットサービス「Vpass(ブイパス)」にて、カードの利用明細や支払い方法の変更、キャンペーン情報の提供などを行っている。昨今のスマートフォンの急速な普及により、顧客のインターネット接続環境が変化し、いつでもどこでも簡単にインターネットにアクセスしたいというニーズが増加しているという。三井住友カードではこのような顧客のニーズに応えるため、このたびスマートフォン用アプリケーション「Vpass アプリ」を提供するという。「Vpassアプリ」では、アプリに最適化したメニューの表示や、簡単ログイン機能を搭載し、スマートフォン利用の顧客へスピーディーで快適、簡単、便利な利用環境を提供するとしている。また、同アプリでは、請求金額の確定や口座お引き落とし日のお知らせのプッシュ通知を送る機能を搭載していて、希望に応じて通知を設定することで、口座への入金忘れ等の防止効果も見込めるという。さらに、キャンペーン情報や加盟店優待情報のお知らせにより、タイムリーな情報が入手できるようになるという。さらに、キャッシュバックなどの特典の当たるゲームや日替わり12星座占いなど、同アプリ限定のコンテンツも搭載し、毎日アクセスして楽しんでもらえる内容になっているという。今後は、スマートフォンの特性を生かし、顧客の位置情報等を活用した加盟店送客クーポンの提供や、三井住友カードが提供する他のアプリとの連携など順次検討していくとしている。
2014年03月24日元宝塚トップスターの紫吹淳と水夏希が、ミュージカル・コメディ『Love Chase!!』で退団後初の共演を果たす。公演に先がけ、紫吹、水、そして作・演出・振付・出演の玉野和紀に話を訊いた。ふたりが同じ舞台に立つのは、紫吹主演で行われた2000年のベルリン公演以来14年ぶりのこと。紫吹が「海外公演ということで優秀な下級生が集められたんですけど、彼女には本当に助けていただきました」と当時を振り返れば、水も「はるか上の存在だった先輩と今こうした距離感でお話できるのがうれしいです」と感慨を表す。一方それぞれと仕事をした経験のある玉野は「スタイリッシュなリカちゃんと、キレのあるミズ。ふたりとも歌って踊れて華がある、日本の演劇界にとって貴重な才能です」と賞賛の言葉を惜しまない。何より、舞台巧者同士のタッグがオリジナル・ミュージカルの担い手として数々の成果を残してきた玉野のもとで実現する意味は大きい。一から作り上げるオリジナル作品だからこそ、キャストの実力と魅力を最大限に活かしたステージを期待する観客は多いだろう。「アイデアを書き溜めてあるネタ帳の中にふたりにぴったりの設定があった」という玉野が書き下ろしたのは、天使と悪魔を中心にしたラブストーリー。地上に降りて人間との恋愛をゲーム感覚で楽しんでいた悪魔(水)と、その悪魔の行いを正すべく人間界にやってきた天使(紫吹)のバトルが、コミカルに描かれる。「恋を楽しみたい悪魔と、恋を禁じようとする天使の葛藤を通して、恋愛をするとはどういうことなのかを描きたい。成人式のニュースで、若い人の半分以上に恋人がいないと聞いて驚いたんです。歌ありダンスありの楽しいコメディですけど、観た方には恋愛についていろいろなことを感じていただけると思います」(玉野)。「悪魔なら演じたことはありますけど、天使は初めて(笑)。しかも様々な人間に姿を変えて登場するということで、演じがいがあります。私の新たな一面を引き出していただけるのではないかと、楽しみにしています」(紫吹)。「コメディは、すごく久しぶりです。お客様に心から笑って楽しんでいただくのは簡単なことではありませんが、皆さんの反応が自分の糧にもなるので、その瞬間を楽しみに待ちながら、稽古では苦しみたいと思います」(水)。ミュージカル・コメディ『Love Chase!!』は、4月9日(水)から24日(木)まで東京・シアタークリエ、5月1日(木)愛知県芸術劇場 大ホール、5月3日(土・祝)・4日(日・祝)大阪・サンケイホールブリーゼにて上演。なお東京公演では、アフタートークショーを4月11日(金)・14日(月)・22日(火)(いずれも14時開演)に開催するほか、4月10日(木)・15日(火)・21日(月)(いずれも19時開演)の来場者には特製クリアファイルがプレゼントされる。チケット発売中。
2014年03月24日ワタミの介護は5月1日、介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護・申請予定)「レストヴィラ羽田」を開設する。○"子供たちと触れあえる"老人ホーム同施設は、中小製造会社や住宅がひろがる下町情緒豊かな場所に立地している。1階には、同社初の事業所内保育所があり、一緒にアクティビティを行うなど子供たちと触れあうことができる。各階には、冬にこたつを設置し、入居者同士でお茶を飲みながらテレビを楽しめる「お茶の間」スペースや、LPレコードが流れる喫茶室で読書、おしゃべりなどが楽しめる「昭和喫茶」スペースなど、ホームでの生活を楽しめる空間を用意するという。事業所内保育所を設置することは、同社の「子育て支援制度」の一つでもあり、"産前-出産-職場復帰"まで、安心して働くことができるようスタッフを応援する取り組みとのこと。所在地は、東京都大田区東糀谷5-19-18。鉄筋コンクリート造地上5階建で、居室総数100室、定員数100名(全室個室)。協力医療機関は、医療法人社団 至高会 たかせクリニックと田園二子クリニック。詳細は、同施設Webページを参照のこと。
2014年03月24日トリンプ・インターナショナル・ジャパンは、新入社員自身がプロデュースする入社式を、4月1日に実施する。同社では、2013年度より新入社員自身がテーマから演出までを計画し、自身で運営する入社式を実施している。2013年度は、"トリンプ"という社名の日本語訳でもある「勝利」を大筆でしたため、新入社員としての決意を発表するという入社式を行った。入社式当日の司会・進行も新入社員自らが行ったという。2014年度は、総合職及びアドバイザー(販売職)を含む61名の新入社員が参加する。入社式については、2013年10月から総合職が企画・運営をリードして打ち合わせを開始し、自主的に計画を進めてきた。入社式のテーマは「変革」。入社式では変革の過程である"破壊"と"創造"をキーワードに、ひとつのモザイクアートで映像で表現する。「変革中の会社の一員に加わり、自らもポジティブな変革を起こしたい」という一人ひとりの思いが込められている。入社式は、4月1日にトリンプ・インターナショナル・ジャパン本社で実施する。
2014年03月24日不動産・住宅情報サイト「HOME’S」を運営するネクストは、東京都内の同一市区に1年以上在住している20~59歳の男女を対象に、住み心地に関する調査を実施した。調査は2月12日~17日にかけて行われ、6,510人から有効回答を得た。○自然を感じられる環境が高評価まず、「生活実感値」について調査を実施した。調査は項目は、「日常の買い物充実度」「生活支援施設の充実度」「交通機関の利便性」「子育て・教育環境の充実度」「自然や環境の充実度」「自治体公共サービスの充実度」「地域コミュニティ機能」「地域の治安や安全性」「地域の将来性住民の満足度の指標」の9項目全39項目となっている。「生活実感値」総合トップは、武蔵野市(吉祥寺、三鷹、武蔵境など)となった。「スーパーやコンビニエンスストアの充実」「個人商店や商店街の充実」「カフェや飲食店の数の充実」など、生活関連の充実度で最も高い評価を得ている。住民が選ぶ「最も高く評価している点」では、「公園や街路樹、緑道など、自然を感じられる環境の充実」がトップだった。井の頭公園、桜並木などの緑豊かな環境と商圏とのバランスが高い評価につながっているようだ。2位は前回の本調査で7位だった千代田区、3位は中央区という結果になった。4位は目黒区、5位は文京区、6位は府中市、7位は世田谷区、8位は杉並区、9位は江東区、10位は品川区だった。○住民の継続居住意向1位は中央区住む場所を変えるとしたらまた同じ市区に住みたいかどうか(住民の継続居住意向)尋ねたところ、「生活実感値」で3位だった中央区が84.5%でトップとなった。住み続けたいと回答した人の理由を見ると、交通利便性の良さ、治安の良さ、今後も開発が進み発展していく将来性を挙げる人が目立つ。2位は文京区、3位は生活実感値で1位だった武蔵野市と続く。都心部では、「生活実感値」総合ランキングではベスト10圏外だった渋谷区と港区もランクインしており、生活実感値と継続居住意向は必ずしも比例しないようだ。
2014年03月24日出産後、夫婦仲が急激に冷え込む状態を指す言葉として、昨今メディアで取り沙汰されることが多くなった「産後クライシス」。医学的にこの現象を説明することはできるのだろうか。産婦人科医で性科学者の宋美玄医師に、医学的知見から解説してもらった。○産後に起きる急激なホルモンバランスの変化「産後の女性に起こる変化として、まずは出産直前は平常時の150倍ぐらい出ていたエストロゲンが一気に低下します。そうなると、更年期と同じようなメカニズムでうつ症状が出ることがあります。産後うつやマタニティブルーとも呼ばれるように、精神的に不安定になります」。また、産後の妻は夫婦生活に消極的……という話もよく聞くが、これも女性の体のメカニズムを知っていれば、致し方ないこととわかる。というのも、「授乳をしていると、プロラクチンというホルモンが分泌されます。これは性欲が減退するホルモンなのです」。妻の妊娠中は仕方がないと我慢していた夫側は、産後は「そろそろ……」という気持ちになるだろうが、妻はといえば、身体的な準備がまだできていないということだ。さらには、「何より授乳などで寝不足で、それどころじゃないですよね(笑)」。それを"クライシス"などといって煽ることで問題視しすぎてしまい、過度の不安に襲われてしまうことでさらなる支障をきたす……といった悪循環をうむ可能性すらある。産後に起きる夫婦関係の変化は、ある意味正常なことと捉えておくくらいがいいのかもしれない。○宋美玄(そん みひょん)医師産婦人科女医・性科学者1976年兵庫県神戸市生まれ。2001年大阪大学医学部医学科を卒業。同年医師免許取得、大阪大学産婦人科入局。2007年川崎医科大学講師就任、2009年イギリス・ロンドン大学病院の胎児超音波部門に留学。2010年には日本国内の病院にて産婦人科医として従事する傍ら、「女医が教える本当に気持ちいいセックス」を上梓。50万部突破の大ヒットとなる。2012年には第一子となる女児を出産。現在、フジテレビ「とくダネ!」火曜日レギュラーコメンテーターとしても出演中。
2014年03月24日【シリーズ高齢出産 第3回】働く女性が知りたい卵子凍結の実情とは?【シリーズ高齢出産 第1回】を読む【シリーズ高齢出産 第2回】を読む「早く結婚して子どもを産みましょう」そう言われたって、そうするには相手が必要なの!そんな声も聞こえてきそうです。自分の願望だけで理想通りに人生設計が運ぶとも限らない「ご縁」と言うタイミングがあるのも事実。しかし女性の平均寿命は延び続け今では86.41歳(厚生労働省調べ)。それなのに子どもを産めるのは、人生の約半分ほどの限りある時間のなか。そんな女性に朗報なのが、独身女性でも卵子凍結ができるガイドラインの変更。これで妊娠のタイムリミットから少しは解放される女性の笑顔が見られるのでしょうか。京野アートクリニック高輪の京野廣一先生に“働く女性が知っておくべき医療の現状”についてお伺いしているシリーズの最終回をお送りします。●ちゃんと知っておこう!卵子凍結の実情昨年の8月に日本生殖医学会は、将来妊娠するために自分の卵子を凍結しておくことを独身女性でも認める方針に変更しました。現在相手のいないアラフォー女性には夢のような話。卵子を凍結しておけば、いつか自分の遺伝子を受け継いだ赤ちゃんを抱ける可能性があるのですから。では卵子凍結について、しっかり現状を理解しておきましょう。「1つ卵子を採取すれば1人赤ちゃんが授かるわけではありません。今の技術では女性年齢にもよりますが、20個採卵してどうにか1人妊娠・出産できるかできないかというのが現状。また、1回の採卵で20個取れるものではなく、何回かに分けるので、その分時間も労力も必要となります」(京野アートクリニック高輪京野廣一先生)若いうちの方が取れる個数も増えるので、やはりここでも年齢はシビアなもの。採卵・卵子凍結に必要な費用は、採卵・材料費代183,600円(通常料金の場合で培養代は含まれない)に卵子凍結代が54,000円(凍結本数3本までの場合)からで、25万円弱。それに加えて毎年更新料も必要になります。まだ始まったばかりの卵子凍結。先行きにも注目したいところです。●将来のために出来るケアを今から卵子凍結という心強い切り札もありますが、素敵な相手が現れて妊娠する日のために、妊娠しやすい体作りは今から意識しておきたいところ。だから、日常的に私たちが今から気を付けるべきことはどんな事があるのか知っておきましょう。「特別な事はありません。栄養バランスの取れた食事、日常的な散歩程度の運動、体重管理など、一般的に健康的な生活を送ることを心がけて下さい。ただ、飲酒はほどほどならOKですが、タバコは絶対にNGです。また妊娠を望まない時期は、クラミジアなどの性感染症に感染しないように必ずコンドームを使用するセイフティーセックスを徹底することも大切です」(京野先生)また急激なダイエットは無月経になりやすく、肥満体型も無排卵になったりと不妊に影響を及ぼすので、体重はBMI値(BMI(kg/㎡)=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m))が、18.5以上~25未満に収まるような体重管理が理想的です。将来の安心のためにも、今自分にできる事は取り組んでおきたいですね。●自分が望む未来予想図のために今できること最後に、京野先生からいずれ子どもを産みたいと考えている読者に向けてメッセージを頂きました。「晩婚化が進む現代、高齢出産や不妊問題は今後も増加するでしょう。だからこそ、現在の卵巣の働きを知るために、ファティリティーチェックはぜひ受けていただきたいです。また不妊の原因の半分は男性側にあるのに気付かず、ようやく男性の治療が始まる頃には妻の卵子が老化しているというケースも多くあるので、パートナーがいる方は一緒に検査を受けましょう」(京野先生)男性は女性以上に産婦人科での検査に抵抗があり、発見が遅れる傾向があるのだとか。「今パートナーがいない人は将来のために卵子凍結をするという選択もできるようになりました。しかし生殖医学会でも言っているように、できれば25歳~35歳の間に性交渉で自然妊娠するのが望ましいことです。ありきたりですが、やはりそれがベストです。妊娠を望むのであれば、年齢が大きく関わってくる事実を理解して、後悔のない人生設計をしてくださいね」(京野先生)パートナーも妊娠も、望んだ時に望んだ通りになるものではありません。でも、できる限り今やれるだけの事をやっておけば将来後悔はしないのではないでしょうか。医療の現状や年齢を踏まえ、これから自分がどんな未来を作っていくのかは、今のあなたの行動力にかかっているのかもしれませんよ。<文:西村亜希子取材協力:京野アートクリニック高輪>
2014年03月24日東洋水産とビームスは4月7日、カップ入り即席麺「マルちゃん×BEAMSヌードル部 ミネストローネ味」「同 クラムチャウダー味」を全国にて新発売する。○麺好きショップスタッフ「BEAMSヌードル部」がフレーバーをセレクト両商品は、国籍・時代・ジャンルを越えたカップ麺を目指し、ヌードル好きBEAMSスタッフからなる「BEAMSヌードル部」がフレーバーをセレクト。世界に数多くあるスープの中でも、日本でも馴染み深いスタンダードな味「ミネストローネ」と「クラムチャウダー」を手軽に楽しめるカップ麺となる。麺は、なめらかでコシのある太めの角麺を採用。「ミネストローネ味」はチキンのうまみをベースに、トマトや玉ねぎのうまみと甘みを利かせたミネストローネ風スープに、具材としてじゃがいも、キャベツ、にんじん、インゲンを加えた。「クラムチャウダー味」は、魚介のうまみをベースに野菜の甘みを加え、粉乳とチーズパウダーでコクを出したチャウダー風スープ。具材はじゃがいも、貝柱風かまぼこ、にんじんとなる。パッケージはBEAMSによる、「Smile&Happy」にふさわしい親近感のあるデザインとした。欧米風の中身とは対照的に、麺食らしく丼と箸を前面に配置。天面にはマルちゃんの笑顔をあしらい、"手に取った瞬間から笑顔になれる"ような、かわいらしい商品に仕上げたという。ともに内容量88g(麺65g)で、希望小売価格は各180円(税別)。なお、 BEAMSでの販売は予定していない。3月17日には「マルちゃん×BEAMSヌードル部」Webサイトがオープン。商品紹介のほかに、「BEAMSヌードル部」部員による、おすすめの食べ方などを掲載する。
2014年03月23日東京都内を中心に自転車の総合店舗「サイクルパラダイス」を6店舗運営するベリーグッドは24日、自社開発の実用車「Cycle Truck(サイクルトラック)」「Haco Bike(ハコバイク)」を、各店舗とウェブサイト、楽天市場などにて発売する。○初めて日本の道路交通法に適合したカーゴバイク自転車先進国といわれるオランダやデンマークでは、実用的な自転車・カーゴバイク(荷物積載用自転車)が、一般の人々に普及している。日本では、業務用として新聞や郵便配達で使用されているが、道路交通法の基準に沿ったものがなく、範囲を制限された車道での走行に限定されている。同商品は、荷物を安定させて運べるようにしたい、ペットと散歩に行きたいなど、生活に密着した自転車の利用方法の高まりを受け、同社が自社開発を行った。日本での利用に合わせた利便性、デザイン性にもこだわった実用車となっているという。国内で開発されたカーゴバイクでは初めて日本の道路交通法の基準に沿った規格となり、日本の道路、歩道(通行を許可された歩道に限る)を走行することが可能。個人の利用用途に合わせてカスタマイズするほか、花屋、ペットショップ、宅配店など業者の要望に合わせ、カスタマイズが可能となる。「Cycle Truck」は、カラー:CHROMEが7万5,000円(税別)。mattBLACKは6万9,800円(税別)。ASHは6万9,800円(税別)。IVORYは6万9,800円。「Haco Bike」は、カラー:BLACK、IVOLY、PATINAともに7万9,800円(税別)。
2014年03月23日2014年、あっという間に3ヵ月が経過しました。皆さん、年明けに掲げた目標は着実に達成されつつありますか? 人生は“七転び八起き”、思い通りに進まないことも多くあるでしょう。それでも前に進むため、私たちは周りの人たちの生き方を参考にしながら笑い、時に泣いてまた再び前を向いていくのかもしれません。そこで今日は、人生についてをスッキリ完結に表現してくれる4コマ漫画の中から、人生を学ぶのにぴったりな3作品をご紹介! 毎晩欠かさず4コマ漫画を読んでいる筆者独自の観点から、私たちの心のスイッチを押してくれるベストな作品をセレクトして参ります。■『ラディカル・ホスピタル』/ひらのあゆ「こんな病院あったら入院したいかも?」とつい思ってしまう程、ほんわかあたたかな医師&看護士たちが登場し、心癒やされる本作。時にシリアスに考えさせてくれる健康・医療問題はもちろんのこと、 家族や人間関係、時に恋愛まで…人生の全てをニコニコかつラディカルに描いているのが見どころです。主人公の榊先生は、無精髭かつ恋愛にとことん疎い残念男子ですが、医者としての腕とハートは完璧! 毎回人間らしい壁にぶち当たりますが、周りのサポートと前向きな姿勢で乗り越えていく背中は、読む者の心にもパワーを与えてくれること間違いナシ!! ■『らいか・デイズ』/むんこ勉強も仕事もテキパキと完全にこなす、無敵のスーパー小学生・来華ちゃん。一度読んだら、あなたもきっと彼女の虜になるでしょう。小学校のとある1クラスを中心に、大人になるにつれて忘れてしまいがちな“素直な気持ち”を取り戻させてくれるこの4コマ漫画。家族のあり方や友人関係、ちょっぴりおませだけど真剣な恋のお話が存分に詰まっていますよ。毎話必ずと言って良い程、教訓のようなものが心に残るのもおすすめポイントのひとつです。■『みそララ』/宮原るり最後に、ひときわリアルなお仕事ストーリーをご紹介しておきましょう。突然の倒産をきっかけに、デザイン会社へと転職した麦田美苑(通称:麦みそ)は、憧れのライター仕事とは言え、初めてのことだらけの職場に毎日てんてこ舞い。いったいいつになったら一人前になれるんだろう…? と思い悩んでしまいます。そんな時、“大好きな仕事だからこそ、味わう苦味だってきっとあるんだ”と教えてくれたのは、周りにいた仲間たちでした。同じ思いをした経験のある方も多いはず…、美苑ちゃんの成長記を見ながら、是非一緒に頑張っていきましょう! いかがでしたか?あまり読んだことが無いという人は今すぐ、お近くの書店で背表紙をチェックです。
2014年03月23日今から3年前にいただいた送別の寄せ書きに、ある先輩が「チャンスの女神は前髪しかない」というフレーズとともに「チャンスをつかめるように」と書いて応援してくださいました。とても嬉しかったのですが、同時に言語的なインパクトが強烈で、ついニヤニヤしてしまいました。後で調べたところ、もともとラテン語派生の西洋のことわざでした。チャンスの女神さま、フォルトゥーナ「チャンスに前髪はあるが、後頭部に髪の毛はない。もし前髪をつかんだら、彼女(チャンス)をつかまえることができるが、もし逃がしてしまったら、ユーピテルですら二度と彼女をつかまえることはできない」(※Wikiquoteより和訳)この「チャンス」は、フォルトゥーナというローマ神話の運命の女神のことで、ユーピテル(ジュピター)はローマ神話に出てくる神々の主神です。そんなユーピテルでも、一度逃げたフォルトゥーナをつかまえることは二度とできない。つまり、チャンスが前から向かってきたときに無我夢中でつかまえないと、通り過ぎた後に気づいて後ろから手を伸ばしてつかまえようとしても、もう誰にもつかまえることができないということ。壮絶なローマ神話の神々の追いかけっこを想像して、女神フォルトゥーナの凄さを感じました。こんな彼女をつかまえる良い方法はないのでしょうか?「女神」キャッチ先日、ある「女神」が髪を振り乱して猛進してきました。想定外のできごとで目を見張るばかり。その「女神」こそ、このANGIEのライターのお話でした。ちょうどタイミングが悪く、自分すら励ますことができずに落ち込んでいた時期でした。明るい話題、しかも幸せについて書くことなど、とても考えられない状態でした。他にも「ダメ」な理由をあげれば、ライター経験ナシ、衰える一方の日本語力など。でも、書くことは大好き。やったことがないことを始める絶好のチャンスだとも感じていました。作戦が必要!個人名のもとプロジェクトに取り組んだり、起業に打ち込んだりする友人たちは「とりあえずやってみて、できるかどうかはそのあとに分かるだろう」と、そんなふうに言います。はじめから結果にはこだわらず、まず取り組んでみること自体が大事だと。そんなことを思い出し、ネガティブ思考を頭の片隅に押しのけて、とりあえず何も考えないで女神をつかまえることだけに集中しました。もし、つかまえることができたら、それから後のことはその時に考えればよいではないか。「NO」と言ってしまうのは簡単、でもその選択は間違っていると思いました。チャンスとは?その「チャンスの女神」ですが、はたして誰にでも見えるのでしょうか。わたしは100%準備ができている人には「彼女」が「チャンス」に見えないと思うのです。それは、もうその人にとっては手に入れるために何の努力もいらないものだからです。準備が万全にできていない、そんな少し未熟な自分だからこそ、次の「ステップ」や「挑戦」である「チャンス」として認識できるのではないでしょうか。前髪しかないちょっと変わった「彼女」が突進してくるのが見えたら、それは間違えなくあなたにとっての「チャンス」!彼女が逃げないうちに、何も考えずにギュッと抱きしめてあげてください。Photo by Pinterest
2014年03月23日平成26年度のBS1・BSプレミアムの出演者&キャスターの取材会が、3月22日(土)、東京・NHK放送センターにて行われ、LiLiCoや田中理恵、高橋愛、中越典子ら26年度の番組を彩る総勢23名の出演者が出席。BSプレミアムで放送となるドラマ「珈琲屋の人々」に出演する高橋克典さんは「見て損はさせません!」と自信のほどを語った。物語の舞台は東京下町の商店街。その中にひっそりと佇むレトロな喫茶店「珈琲屋」に集う、人々の抱える問題や悩みを、一杯のコーヒーを通して解きほぐしていく心温まるヒューマンドラマ。主人公の店主・宗田行介を高橋さんが務め、木村多江、倉科カナ、八嶋智人、壇蜜ら豪華キャストが出演する。この日、マイクを握った高橋さんは、「物語が素晴らしかった。最近では久しくなかった人と人のふれあいを描いたドラマです。見て損はさせません!」と出来栄えへの自信をのぞかせる。さらに、高橋さんと道ならぬ恋に堕ちるヒロイン・冬子を演じた木村さんは、「克典さん演じる行介への最初は敵対視から始まるんですけど、そこから心が揺れて揺れて揺れて、恋に堕ちていく役なんです。克典さんの役は目でお芝居をすることが多い役で、セリフも少なく『…』ばかりだったので、普段とはまた違った克典さんが見れると思います」。そんな2人の共演を見ていた八嶋さんは「言葉ではないお芝居ですごく表現豊かにされていて、本当に苦みばしった珈琲のような作品になっていると思います」と語っていた。そのほか今年のBSプレミアムでは、幅広い世代が楽しめる“知的エンターテインメントチャンネル”を目指し、食や地域などを紹介する新しいタイプの教養・娯楽番組がスタート。高橋光臣、中越典子、山崎樹範らが出演する新BS時代劇「神谷玄次郎捕物控」を始め、元体操選手の田中理恵が出演する食の番組「食材探検 おかわり!にっぽん」、高橋愛らが“旅人”となって地域を巡る「鉄道紀行 ニッポンぶらり鉄道旅」、そして9年目を迎える“和の暮らしの美”をコンセプトに、草刈正雄がMCを務める長寿番組「鑑賞マニュアル 美の壺」では、ナレーターとして木村多江が今年から声で出演するも発表された。一方のBS1は、スポーツ中継・情報番組を充実させ、国際・経済番組を強化していくとのこと。小宮山悟、田口壮、石井一久ら元プロ野球選手が解説を務める注目の新スポーツ番組「ワールドスポーツMLB」。うじきつよし、高橋メアリージュンがサイクリングの魅力を伝える「チャリダー★快汗サイクルクリニック」。MCの田村亮(ロンドンブーツ1号2号)とSHELLYがマイペースに“走る楽しさを伝える”番組「ラン×スマ ~街の風になれ~」。海外在住の日本人たちの情報を通して、LiLiCoが世界の“今”を伝える国際情報トークバラエティ「地球アゴラ」。さらには東日本大震災から人々がどんな風に困難を乗り越えてきたのかを貴重な映像と共に紹介する「TOMORROW」など、明日に役立つ番組をさらにパワーアップしていくという。この日、登場したのは13番組の出演者だったが、そのほかにも英国発の大人気ドラマ「SHERLOCK/シャーロック」のシーズン3を始め、韓流ドラマでは「トンイ」、音楽番組なら「The Covers」(MC:リリー・フランキー/夏菜)や「笑う洋楽展」(MC:みうらじゅん/安齋肇)などなど人気番組や新番組が続々と放送される。(text:cinemacafe.net)
2014年03月23日自分の運勢を先に知っておけば、いい運勢でも、そうではない運勢でも、自分の思うように人生を切り開くことができるはず。あなたの今週の運勢はどうですか? マザー・ローリー先生監修の運勢ランキング、早速1位から順番に発表! ●1位 みずがめ座ユニークなアイディアが次々と湧いてきそう。結果にこだわらずまずは試してみましょう。ラッキーアイテムは電子書籍。●2位 てんびん座周りが活気づいてあなたにもいい刺激に。ラッキーアイテムはスツールチェア。●3位 しし座行動範囲が広がるとき。出会い運も上々。ラッキーアイテムはヒーロー映画。●4位 おひつじ座新しいこと、未知のことにチャレンジを。ラッキーアイテムはボストンバッグ。●5位 いて座読書三昧。SFやファンタジー系がおすすめ。ラッキーフードはレバー。●6位 ふたご座言葉は言霊。思いを込めれば必ず届きます。ラッキーアイテムは馬蹄形。●7位 うお座創作意欲が高まりそう。歌やダンスも◎。ラッキーアイテムはピラミッド型。●8位 さそり座お金や体力の限界をついつい忘れがち。ラッキーアイテムはボサノバ。●9位 おうし座人との距離感を急に詰めすぎないように。ラッキーアイテムはボクサーショーツ。●10位 かに座努力の方向が違っているのかも。軌道修正を。ラッキーアイテムはマスコット。●11位 やぎ座常識にとらわれていると見落とすものが。 ラッキーアイテムは曼荼羅アート。●12位 おとめ座嘘と本当が入り乱れて頭がパニックに。きちんと裏付けがとれるまでは真に受けないで。ラッキーアイテムはルーン文字。ラッキーカラーはライトブルー。洋服のアクセントの参考にしてみましょう。いかがでしたか? いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果を元に充実した1週間を過ごしましょう。・来週の運勢の監修者マザー・ローリー先生の占いはこちら 【女性限定】押してダメなら引いてみる? あの人の彼女になるためのヒント(一部無料体験版) ・毎日の運勢、恋愛運、仕事運の詳細な情報はウーマンエキサイトでチェック ウーマンエキサイト 星占い
2014年03月23日おしゃれなフランスパンのお店もいいけど、昔ながらの手作りの味が楽しめるパン屋さんも魅力的。自家家製の菓子パンや総菜パンがなぜかほっこりとして懐かしい。そんな町の老舗パン屋さんを食べ歩いてみた!○名物は特製カレーパン!東京では昭和20年代後半から昭和30年代が、戦後のパン屋さん創業の勃興期。戦後復興によってガスインフラが整った東京で、パン職人の夫が復員した家を中心に、いたるところにおいしいパン屋さんがオープンした。しかし、世代交代や土地の高騰、業種変更などで多くのパン屋さんが東京から姿を消し、パン屋さんのオーブンから漂う香ばしいニオイも、すっかり過ぎ去った時代の残像になってしまった。そんな流れに我関せず、というのが目黒の本町は目黒郵便局近くにある「碑文谷ベーカリー」。昭和20年代から3代続いている地元のパン屋さんで、開店はなんと朝5時30分!昔から変わらぬ調理パンのラインナップは昼過ぎには売り切れ、それと同時に閉店してしまうので、夜行性の人はこのパン屋さんの存在すら分からないのでは。名物の揚げたての特製カレーパン(140円)や、具にこだわったサンドイッチ(170円)はすぐに完売。わざわざクルマを使って自慢の食パンや調理パンを買いに来る山の手の客も多いので、お目当てのパンがあれば8時までにはお店に着いていたい。●information碑文谷ベーカリー住所: 東京都目黒区目黒本町4-12-12営業時間05:30~21:30定休日: 火曜日アクセス: 武蔵小山駅から12分○学生たちを支えてきた総菜パン続いてのお店は、東横線都立大学徒歩5分、昭和21年(1946)創業の「旭ベーカリー」。このお店も、都立大学東門の前にて変わらぬ風情で根を張るパン屋さんで、歴代の都立大生がお世話になっている。人気のひとつがフルーツクリームパン(168円)。コッペパンに生クリームを挟み桃やみかんの乗った昔からある逸品だ。クリームの風味が昔懐かしく、「思い出の味」とでも称したくなる。また、昔からの人気商品のグー、チョキ、パーの形をしたじゃんけんパン(189円)も健在。学生のみならず八雲や柿の木坂のセレブも、焼きたての食パンやバケットを求めて通うそうだ。●information旭ベーカリー住所: 東京都目黒区柿の木坂1-34-14営業時間:8:00~19:30定休日:日曜日・祝日アクセス:東急東横線都立大学駅徒歩8分○今年で閉店というお店は朝4時頃開店最後に紹介するのは、代々木駅徒歩2分の「文明軒」。代々木という土地柄、たくさんの予備校生がお世話になった創業80年の名店で、出勤途上のサラリーマンやOLたちにとっても、朝食・昼食に愛されている。取材に訪れたのは朝9時だったが、既に商品は残りわずか。昼前にはほとんどのパンが売り切れになるそう。文明軒の全てのラインナップが見たければ、オープンする早朝(大体4時)には店を訪れるようにしたい。人気は卵パン、オムレツパン(160円)、グラタンパン(150円)といった調理パン。アゲクリーム(110円)、ジャムパン(110円)メロンパン(130円)などの菓子パンの王道もある。調理パンはいまでは珍しくなった2つ折りとコッペ型の2種類だが、筆者としては2つ折りをオススメしたい。昔ながらの白い紙の袋もどこか懐かしい。ただし、人気のパンを買おうと思ったら早起きが鉄則だ!店に立つ気さくなおばあちゃんにカメラを向けたら、「私は撮らないで!こんなオンボロでもお店の中を撮って……。たぶん今年で閉めるから」と悲しいお知らせ。ちなみに、このお店の前のマクドナルドは日本2号店。現存する最古のマクドナルドだそう。だからという訳ではないが、今年で終わりだなんて言わないで、文明軒さん!!●information文明軒東京都渋谷区代々木1-37-2営業時間:早朝~売切れ次第終了(11時には売り切れ多し)定休日:日曜日・祝日めまぐるしく都市の姿を変えていく東京で、地元にしっかりと根を張って盛業する昔からのパン屋さん。いつまでも、この姿を変えずに息づいてほしいものだ。※記事中の情報は2014年2月取材時のもの
2014年03月23日エースは15日、LEDライトが搭載されたハードケース「MAXPASS HI(マックスパス エイチアイ)」を発売した。○キャスターの振動で発電しLEDが発光同商品は、今年でブランド生誕10周年を迎えた「プロテカ」ブランドの新製品。スーツケースの本体上部に振動発電LEDライトを搭載し、スーツケースのキャスターが上下に振動することで発光。早朝や夜間に自宅を出発したり帰宅する際にも、安全に安心して荷物を持ち運べるうえ、盗難防止にも役立つ。また、キャスターの取り付け部分を本体に埋め込み、ボディの底面を最大限に下げることで収納スペースを拡大。機内持ち込みできるサイズながら38リットルの容量を確保した。トップハンドルはオートリターン式で、使用しない時は天面の内側に入り込み、フラットに収納可能。TSAロック搭載の本体はポリプロピレン素材を使用し、インジェクション方式で成形。通常の成形方法と比べ、高い機密性、堅牢性を実現した。また、内装に固定ベルトやディバイダーを装備。その他、収納(内装)ポーチは2タイプを用意し、全て別売りとすることで、用途に応じ必要な分を購入できる。サイズは50×40×25cm、質量は3.2kg。カラーはグラファイト、ロイヤルブルー、ホワイト、ブロンズ、アクティブレッド。国産品。価格は2万7,000円(税別)。
2014年03月23日タカラトミーは5月22日、マタニティダイアリー「ママのおなかの音メモリー」を、全国の玩具専門店、百貨店・量販店などのベビー用品売場、インターネットショップなどにて発売する。○マタニティライフの思い出を"音"で保存同商品は、妊娠中のお腹の音を録音・再生できる、音で記すマタニティダイアリー。「マタニティライフを楽しんで過ごしたい!」という女性が増える中、近年マタニティフォトなど妊娠中だからこそ楽しめるサービスへの関心が高まってきているという。同社は、赤ちゃんが産まれる前からのマタニティライフの思い出を"音"で保存し、出産後も赤ちゃんと一緒に使える商品として企画したとのこと。妊娠中のお腹の中の音や周囲の人の話し声など、赤ちゃんがお腹の中で聞いている環境音を約30秒×8回分録音し、保存する。マイクが内蔵された子機をお腹にあて、録音ボタンを押すと約30秒間の録音が始まり、マイクをあてる場所や、録音する時期を変えるなどして、世界に1つしかないその時々の自分だけのお腹の中の音を録音して残すことができる。また、録音した音はスピーカーのついた親機にセットして再生することが可能で、家族や友人と楽しんだり、産まれてきた赤ちゃんに聞かせたりすることができる。赤ちゃんはママのお腹の中で聞こえていた音を聞くと安心し、ぐずり泣きが軽減される効果があるといわれており、出産後の育児グッズとしても活用できるという。お腹の音がよく聞こえるよう、高感度のマイクや低音がきれいに響くスピーカーなど、機能にもこだわった。「モーツァルトの子守唄」「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」「胎内音を再現した音」など、内蔵メロディが6種入っており、そのまま流して聞くことができるほか、録音したお腹の中の音と重ねて流すなどアレンジすることもできる。さらに、産まれた赤ちゃんの写真や、マタニティフォト、妊娠中のエコー写真などを飾るフォトフレームになっており、妊娠、出産の思い出を様々な形で残し、長く楽しむことが可能となる。サイズは、約W183×H208×D178mm。商品重量は約640g。メーカー希望小売価格は、6,980円(税別)。使用電池の単3形アルカリ乾電池3本は別売りとなる。(C)TOMY
2014年03月23日吉池と三井不動産は4月26日、東京都台東区上野に「御徒町吉池本店ビル」をグランドオープンする。○ユニクロやGU、ユザワヤもオープン同施設は、1920年(大正9年)創業の老舗「食料品吉池」本店の建替え事業として建設されたもの。観光・ショッピングに多くの人が集まり行き交う上野・御徒町エリアのなかでも、日本有数の商店街であるアメヤ横丁をはじめ、JR線「御徒町」駅、都営大江戸線「上野御徒町」駅、東京メトロ銀座線「上野広小路」駅に近接する利便性の高い立地に位置。同施設以外にも、2017年にかけて大型商業施設やオフィス・ホテルの開発が進行している。施設内には、鮮魚・食品・酒類・日用雑貨を扱う「食料品吉池」がリニューアルオープンするほか、「ユニクロ」のグローバル店舗、「GU」の都心大型店、手芸用品・ホビー材料の専門店「ユザワヤ」、老舗洋食「香味屋」のビストロ風新業態「Cochon d’Or香味屋」、和食・寿司、洋食などが楽しめる複合新業態「吉池食堂」などがオープンする。場所は東京都台東区上野三丁目27番12号ほか。フロアは地上9階、地下2階。出店は11店舗。駐車場は約60台収容。営業時間はB2~1F食料品 吉池が9時30分~20時、1F~6Fユニクロ・GUが10時~21時、7Fユザワヤが10時~20時、8~9F飲食フロアが11時~23時。
2014年03月23日手軽にできる毎日の健康維持法・ランニング。「定期的なランニングは体のためにもいい」とわかってはいながら「面倒くさい」「疲れる」などと、ちゅうちょしてしまう人も多いのではないだろうか。そんな人のために、整体師として活躍しながらランニングに関する著書を出版している「りょう」こと鮎川良さんが、「楽」に「楽しく」走れる方法を紹介する。○ランニングビギナー向けの「エンジョイラン走法」はじめまして。整体師ランナーのりょうです。皆さん、ランニングはお好きですか? 私は健康のために走ることが好きです。近年のマラソンブームも手伝ってか、私の周りでも中高年になって走り始める人がとても多くなってきている感じがあります。ただ、年齢的な身体の衰えを考えず、若いときと同じようにがんばり過ぎると、膝や股関節を痛めてしまいがちです。また、フルマラソンを「止まらず、歩かず」走りきることができないランナーも多いのが現状です。そこで提案させていただきたいのが、私が発案したランニングフォーム「エンジョイラン走法」です。「エンジョイラン走法」は、がんばらないで「楽」に長く、そして「楽しく」走ることができるので、ランニング初心者や中高年の方にピッタリの走り方だと思います。○楽に走るには、筋肉をできるだけ使わないこと当たり前のことですが、筋肉を使い続けるといつかは疲れます。その「いつか」が、目標としている距離のフィニッシュまでにやってきて、疲労が溜まりきってしまうと、そこで足が止まってしまいます。一般的な考え方としては、そうならないために「筋肉を鍛えましょう! 」と、なります。しかし、私はその逆を提案しています。つまり、「疲労が溜まらないように、できるだけ筋肉を使わないように走れば、最後まで走りきれる」という考え方です。いわば「省エネ走法」なわけです。車に例えると、普通車よりもエコカーの方が燃費良く長い距離が走れますよね。人だって、少ない力で長い距離を走ることができれば楽だと思いませんか? その性能を上げるためには、筋トレや特別なトレーニングは必要ありません。ちょっとした「コツ」を知ってさえいればいいのです。○マラソンとランニング、ジョギングは違うスポーツだと考える大切なのは、私たちは「マラソン」ではなく、「ランニング」「ジョギング」というスポーツを楽しんでいると考えることです。速度で区別される一般論ではなく、「別なスポーツ」という概念を持つことです。マラソンの頂点はトップランナーです。では、ランニングの頂点とは、ジョギングの頂点とは何でしょうか?この考えに気付くことが、ランニングやジョギングを故障なく楽しむコツです。目指すところが変われば、トレーニングの仕方が変わるのは当たり前ですよね。○固定概念を捨てましょう!「走る」という行為は子供の頃からやっていますので、誰でも少しくらいはできることでしょう。でもその見方を変えると、新しいことに気付きます。「走る」とは「片足ずつ蹴って身体を前へ進ませること」ですよね。しかし見方を変えれば「片足ずつ前に着地して身体を進ませること」となるのがおわかりですか?つまり、「蹴るの連続」ではなく、「着地の連続」だと解釈すれば、筋肉の使い方や身体の動かし方が変わってくるはずなのです。その発想の転換が、がんばらないで楽に長く走るコツなのです。具体的な方法は次回から紹介していきます。どうぞ皆様、お付き合いください。○著者プロフィール鮎川 良奈良県の学園前にて「RYO整体院」を営む整体師ランナー。整体師だからこそ分かる身体のメカニズムを基に、ストレッチの重要性を説き、クリニックも開催する。ストイックにタイムを追求するよりも、健康で楽しいマラソンライフを提案。筋肉痛になりにくい身体作りや疲労回復のケア方法、自身が提唱する疲れにくいランニングフォーム「エンジョイラン走法」で、フルマラソン走破を目指す人のサポートをしている。著書に『がんばらないで楽に長く走る』(学研パブリッシング)がある。また、累計190万アクセス超の人気ブログ「整体師に学ぶ~マラソンによる筋肉痛改善方法と、フル完走ノウハウ」も執筆している。
2014年03月23日――なるほど。逆に喜びを感じた瞬間はありますか?フランス人は服を知り尽くしている民族です。20代からオーダーメイドの服しか着ていない人もいて、そういった人は今までのオーダー数が1,000着を越えていたりもします。そんな審美眼の高い人達に認めてもらえるのが嬉しいですね。また日本だと自分の取り巻く環境、例えば雑誌に紹介記事が載っていたり、有名メゾンで働いていたという経歴が必要なところがありますが、こっちだとそれは関係なく、アジア人だろうが外国人だろうが、作ったものが良いから注文すると言ってもらえることがあります。それがやりがいにつながりますね。例えば顧客で、1年に45着注文してくれる人がいます。年間50着程度の製作が限界ですので、徐々に仕上げてくれればいいと言われていますが。彼はミラノ、ローマ、サヴィルロー、香港、日本など世界中で服をオーダーしている人です。その中でも一番私の服が良いと言ってくれるのは嬉しいですね。――NHKの番組では顧客としてトマ・ロンタル氏(ファッション誌『Numero』でアーティスティックディレクターとして長年活躍し、現在はクリスチャン・ディオールやプラダなど、様々なハイブランドのキャンペーン広告を手掛けている)が出ていましたね。ファッションの中心にいる男性は、実はプレタポルテを買わない人が多いと思います。彼もその1人で、自分の顧客の中では特別な存在です。普通、1着が出来上がって気に入ったらまた頼む、というケースがほとんどですが、彼は違いました。3着いっぺんに頼んで様子を見る方法をとったのです。1着目は私が好きなように作っていいと言われました。2着目はアメリカの50年代風にして欲しいと頼まれ、3着目では、彼が一番好きなブリティッシュスタイルにするように言われ、30分ほど話し合って製作して納めました。4着目のオーダーの時に、3着目の感想を聞いたら、「イタリアやイギリスのテーラーではなく、あなたに注文し続けたい。たまたま気に入ったテーラーが日本人だっただけ。自分よりも若いし、まだまだ作ってもらえるからね」と言ってくれました。こんな風に、フランス人はオーダーの文化に慣れています。時間を掛け、待つという忍耐があるのです。1・2着目に細かい注文をしなかったのは、作る人に対しておこがましいと考え、うるさいことを言わないのがルールだと思っている部分があるようです。人間関係を築きながら、自分の趣味を分かってもらいながら作ってもらうのが良いと思っているんでしょうね。でも、トマさんはとりわけ細かい人で、襟の大きさの2mmの違いにダメ出しされたことがありました。3/3に続く。
2014年03月22日精神科病棟の青春
息子溺愛いじわる義母との同居
パパ友はストーカー