ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19070/19982)
国産オーガニックスキンケアメーカーとしてアサイーのスキンケア活用を勧める「Organique®(オーガニーク) 」から、全身に使用できる「アサイー オーガニックスキンバーム」が登場。2013年1月15日(火)より販売を開始する。Organique®は、フェイシャルケアシリーズ、ボディーオイルに続く、アサイーオイルとホホバオイルを使用したスキンケアアイテムとしてオーガニックスキンバームを発売する。厳選した素材から作られたアイテムは、100%ナチュラル成分で作られており、徹底的にオーガニックにこだわっている。今回発売されるスキンバームは、リップバームやフェイスクリームとして唇やデコルテ、手足など、気軽に使用することが出来る。また、アロマセラピストがブレンドした自然なローズの香りは、練り香水としての使用も可能に。今後は、順次香りのバリエーションが追加される予定となっている。【Organique® アサイースキンバーム】価格:¥1,260発売日:2013年1月15日(火)Organique®公式サイト:元の記事を読む
2012年12月02日ジャイアンツの日本一で幕を閉じた2012年のプロ野球。日本シリーズ第6戦の視聴率は23.3%にも達し、野球人気が健在である事を証明した。今年の球界は、中畑清の横浜DeNA監督就任や、ヤクルト宮本、日本ハム稲葉の二千本安打達成など数多くの話題で盛り上がったが、例年以上に話題となったのが「広島カープ」だ。6月に放送されたバラエティー番組「アメトーーク!」の「広島カープ芸人」の回では、カープファンを自他共に認める有吉弘行、チュートリアル徳井、アンガールズ、ロザン宇治原、ザ・ギース尾関がカープにまつわるトークを繰り広げ、放送終了後には元広島カープの北別府学氏のブログにコメントが殺到するなど、ネット上でも話題となった。今回、同番組に出演した「カープ芸人」ザ・ギースの尾関高文を直撃、カープへの思いを語ってもらった。――カープを応援するようになったきっかけを聞かせてください。特に応援するようになったのは小学生のころですね。当時、広島に住んでいたという事もあってもともとカープを応援していたんですが、ちょうど僕が小学生の時、イラン・イラク戦争の時期に父親がイラクに単身赴任して、離れて暮らすようになったんですよね……。――お父様と離れて暮らすようになったんですね。父親がイラクに行って、広島で母親と妹との三人暮らしをしていたんですけど、当時、母親がカープのファンで、特に大野豊選手(現投手コーチ/1977年から1998年までカープに投手として在籍)の大ファンだったんですよ。わが家では大野選手がお父さんみたいな存在でした。お父さんだと思って大野選手を応援していましたね。そこから僕はカープ一筋です。――お父さんだと思っていたら応援にも熱が入りますね。二十年以上カープを応援してきた尾関さんにとって、カープの魅力ってどんな所にありますか?なんといっても一体感ですね。僕自身が広島出身なのとは別に、カープという共通の地元がある感じです。初対面の人ともお互いがカープファンだと分かると一気に仲良くなれるんですよ。自分たちの事はさておきカープの話をしましょうって感じで。ファン同士だけでなく、チームとファンの一体感もありますしね。――尾関さんが日常生活でカープファンを実感する瞬間ってありますか?僕のキャッシュカードの暗証番号、カープの選手の背番号を組み合わせて決めましたよ。えーっと前田さんと……――それ以上言うのはやめてください!尾関さんの思い出に残っている選手について聞かせてください。大野豊選手、緒方孝市選手、前田智徳選手、江藤智選手……、ほかにも数えきれないぐらいいますが、チェコ選手(1995、96年カープに投手として在籍)は忘れられませんね。来日した1995年にチェコ選手は15勝を挙げたんですが、その年に出場したオールスターで当時オリックスのイチロー選手から三振を奪ったんですよ。あれは興奮しました。――では、これまでの思い出の試合についても教えてください。1999年、佐々岡真司選手(1990年から2007年までカープに投手として在籍)が中日戦でノーヒットノーランを達成した試合です。それ以来、今年2012年に同じく背番号「18」の前田健太投手が達成するまでカープの投手でノーヒットノーランをやった人はいなかったんですよね。今年の試合だと、足の怪我を抱えた前田智徳選手がタッチアップでホームに還ってきた試合ですね。前田選手の全力疾走には本当に感動しました。――今年は惜しくもクライマックスシリーズ進出を逃しましたが、来シーズンのカープで期待している選手は誰ですか?野村祐輔選手ですね!今年、新人王を獲得した大卒一年目のピッチャーなんですが、どんなピンチになっても表情を変えない心の強さが素晴らしいです。――ありがとうございました。(文/本折浩之)
2012年12月02日男性は女性に対して本音の9割を明かさないと言われています。きっと「彼が何を考えているかわからない」と感じたことのある女性も多いのでは?でも、きちんと理解してあげれば、言葉を必要としないコミュニケーションができて、今まで以上に彼とのきずなが深まるはずです。今回は複雑に見える男心の本音をご紹介します。■1.追われると去りたくなる追えば追うほど夢中になってしまうのが人間の性。特に、狩猟本能を持っている男性はその意識が強いものです。もし、彼との関係が冷めてきたのであれば、自分から距離をおいてみましょう。そのまま彼が追ってこないようであれば、ふたりの関係は潮時なのかもしれません。■2.上から意見されると冷めるプライドを折られるのが大嫌いな男性と、あらゆる場面で母性本能が活発になってしまう女性。男性は、常に今の自分を受け入れられることを望んでいます。彼を思うが故の忠告だったとしても、余計なお世話だと思われてしまうかも。まずは、口をはさまず話を聞いてあげる。それくらい気持ちの大きい女性になりましょう。■3.本気のときしか行動しない「どうして好きと言ってくれないの?」なんて定番のセリフなど、言葉で意思の疎通を図ろうとするのが女性です。しかし、男性は言葉よりも、態度や行動を大切にします。メールもろくに返さない彼がサプライズをしてくれたなど、何か行動にうつしてくれたときは、自分への気持ちが本気だと思っても良いかもしれません。■4.メールが続けば続くほど苦痛に感じる連絡をマメにとる人はいちずなんて考えは、正直、もう古いのです。ひとりの時間を大切にする男性からすれば、メールが続けば続くほど、苦痛を感じます。逆に、「返信するのが面倒臭い!」と女性側が思ってしまうほど、メールにマメな男性がいれば、性格も女々しい可能性大です。■5.一緒にいてほしいのはうれしい時よりも弱っているとき男女かかわらず、そばに誰かいてほしいと思うのって、自分が弱っているときではないでしょうか?彼が、風邪をひいたときや、何か悩んでいるときは、いつもより優しく接しつつ、何も言わずにそばにいてあげましょう。■6.さりげないサプライズに愛を感じるサプライズって女性が喜ぶものと思いがちですが、男性だってサプライズされたいものです。ただ、女性と違い、何かのイベントに大きなサプライズをするのではなく、変わりないいつもの生活の中でされるサプライズに愛を感じるのです。彼が仕事で何かやり遂げた日に手料理をふるまってみたとか、ささいなサプライズを実践してみましょう。■7.性欲と恋愛感情の境目が分からないどうして、男性は付きあう前に体の関係を持ちたがるのか?ある意味これも仕方がないのかもしれません。というのも、相手の女性に対する感情が、ただの性欲なのか、恋愛感情なのか、男性本人ですらわかっていないときがあります。なので、相手の気持ちがはっきりするまでは、体の関係を持たないように!■おわりに結局、ほとんどの男性にとって理想の女性とは、自分の征服や支配の欲求を満たしてくれる女性なのかもしれません。でも、そんな男性なんてこちらからお断りですよね?それならば、彼の欲求を満たしながらも、主導権は自分が握る。そんな関係を維持できる女性になれるよう、まずは、男心をしっかり理解してあげましょう。(LISA/ハウコレ)
2012年12月02日皆さん、「オーロラ」って知っていますか? 実際に見たことはありますか?クリスマスが近づくと、街中ではあちこちできれいなイルミネーションが見られるようになりますが、オーロラと言えば「光のカーテン」にも例えられるような大自然が生み出す光のショーです。今回は、そんな幻想的なオーロラにスポットを当ててみたいと思います。■ オーロラができる仕組みはるか昔からその現象の存在を知られていた「オーロラ」ですが、紀元前にはギリシアの哲学者アリストテレスが自身の著書『気象論』の中でオーロラのことを天の裂け目から燃え出す炎であると説明しています。そんなオーロラですが、いったいどのようにしてできるのでしょうか。実は、オーロラは太陽と深い関係があります。太陽からは、日常的に電気を帯びた高温の粒子(=プラズマ)が音速を超える速さで地球に届いています。これを「太陽風(たいようふう)」と呼びますが、この太陽風の粒子は、地球の大気中の酸素や窒素などの原子に高速で衝突することで発光します。もう少し詳しく説明しましょう。太陽風の中には電子が含まれていますが、この電子が酸素原子や窒素原子と衝突すると、原子は電子からエネルギーを受け取ります。すると、原子は「励起(れいき)状態」と呼ばれる不安定な興奮状態になります。しかし、この興奮状態は一時的なもので長くは続かず、この状態から元の状態に戻ろうとするときに、余ったエネルギーを光として放出します。この光が地上からはオーロラという形で見えるわけです。■ 日本ではめったにオーロラが見られない理由ところで、オーロラは主に北極圏や南極圏を中心とした極地方で見られる現象で、日本で見られたという話はめったに聞きません。これはなぜでしょう?先ほど、太陽風が地球の大気と衝突することによってオーロラは発生すると説明しましたが、もし大量のプラズマを地上の生物たちが日常的に浴び続けていたとしたら、その生命さえ脅かされるほどの影響を受けるはずです。しかし、実際のところ生物にはその影響が見られません。実は、このことが日本でオーロラが見られない理由に深くかかわりがあります。というのも、幸いなことに地球には磁場が存在します。大きな1つの磁石のような性質を持った地球は、全体が磁場で守られているため、太陽風が直接地表まで届くことはありません。太陽からやって来た太陽風は、地球の大気に衝突する前に、北極付近にあるS極と南極付近にあるN極とを結ぶ磁力線に沿った形で極地方へと運ばれていき、そこで初めて大気中の原子と衝突して発光します。そのため、オーロラは極地方で多く見ることができるわけです。ただし、太陽の活動が活発な時期になると、太陽風の勢いも強くなるため、(日本では「めったに」見られない…と書きましたが)まれに日本でも観測できることがあります。■ オーロラの色と形オーロラは、赤・緑・青などさまざまな色で発光していますが、この色は電子が大気中のどの原子と衝突したのかによって決まります。酸素原子と衝突した場合には赤色や緑色、窒素原子と衝突した場合には赤色や青色といった具合です。オーロラが発生するのは、高度100km~500kmの電離圏と呼ばれる付近ですが、この範囲の中でも高度が高いところでは酸素原子と、逆に高度が低いところでは窒素原子と多く衝突します。そのため、これらの色が混ざり合って、赤や緑、紫といった色のオーロラが見られるというわけです。また、その形がカーテンのように見えるのは、上で説明した地球の磁場によるものです。地球の磁力線の方向に沿って光るため、カーテンのヒダのように見えるのです。■ まとめ地球で見られる自然現象の中でも、とても魅力的な現象の1つであるオーロラ。そのオーロラは、太陽からやってくるプラズマの粒子が地球の大気と衝突したときに起こる現象であることがお分かりいただけたでしょうか。ちなみに、「オーロラ」という呼び方は、ローマ神話に登場する暁(あかつき)の女神「アウロラ」がもとになって名付けられたものですが、まさに地球の闇に暁をもたらすような現象と言えますね。(文/TERA)●著書プロフィールTERA。小さいころから自然科学に関心があり、それが高じて科学館の展示の解説員を務めた経験も持つ。現在は、天文に関するアプリケーションの作成や、科学系を中心としたコラムを執筆している。
2012年12月02日ラスベガスというと「賭けごとOKなカジノの街」のイメージが強いのですが、最近では、博打(ばくち)を抜きにしても面白い観光地になっています。ラスベガスの面白い話を紹介します。■ラスベガスの本質は熱海だった!?「なんとか王子」と呼ばれる某大手会社の会長が、ラスベガスで信じられないような金額をすって話題になっていますが、実はラスベガスはもうあまり賭博に大きな比重を置いていません。世界的に見ても(表に出ている分では)賭博での売上が最大なのはマカオです。ではラスベガスはどうなっているかというと、「明るい観光地」を志向しています。以前は博打がメインで、そのために宿泊でしたが、「面白いテーマパーク的観光地、そして博打もある」という方向になっています。言ってしまえば、もともとラスベガスは「熱海」のようなところでした。博打好きな一部の大金持ちを除けば、リタイアしたご夫婦がちょっと楽しみに全米から訪れる、そんな街でした。以前のラスベガスを知っている人は、人好きのする老夫婦がスロットマシンや安いカードの卓でちまちま賭けている、そんな風景を覚えてるのではないでしょうか。現在のラスベガスは、とにかくお客さんが来てくれそうな「面白げなホテル」で一杯です(笑)。これは80年代終わりから始まったテーマパーク型ホテルの建設ブームのせいなのです。■世界をラスベガスに集めたい!ラスベガスにはとにかく世界中の名所(?)が集まっています。実にアメリカらしいバカバカしさに満ちたホテルばかりです。代表的なホテルをご紹介しましょう。●ラブホ!? いいえアーサー王のお城です一昔前のラブホと見間違うような外見なのが『エクスカリバー』。名前からわかる通り、アーサー王伝説をコンセプトにお城型をしています。しかし配色が青、赤など原色なので非常に「安い」感じがします。中世騎士同士がやりで戦うショーを見られます。●ピラミッドの頂上から光が!『ルクソール』は、エジプトのピラミッドをコンセプトに、本当にピラミッド型に建てられた巨大ホテル。漆黒の正四角錐は圧巻で、前に立つと「でかいなー、バカだなあ」と誰もが思ってしまいます。夜になるとピラミッド頂上から天に向けて真っすぐに光を発します。電気代が最高にもったいないですが、とても美しい光景です。●ラスベガスなのにニューヨーク自由の女神、エンパイアステートビル、クライスラービルなど、ニューヨークの名物をぎゅっと圧縮した外見をしたバカなホテル(笑)。(昔は一世を風靡したニューヨークにある遊園地)コニーアイランドをも模しているため、ホテル内にジェットコースターがあります。●ラスベガスなのにパリ凱旋門やエッフェル塔など、パリの名物をぎゅっと圧縮した外見のバカなホテル(笑)。小さめながらちゃんと凱旋門とエッフェル塔を建てているところがスゴイ。天井に空、雲を描いて、まるでパリにいるかのような「体」(てい)にした通りがホテル内にあって、その工夫もバカ(笑)。●ラスベガスなのに北イタリア北イタリアの湖畔リゾートをコンセプトに16億ドルもかけて作られたのが『ベラージオ』。当然、ラスベガスの通りに湖はありませんので、コモ湖を模した50,000平方メートルの人造池を作りました。この人造池の噴水ショーが非常にゴージャスで大人気になっています。●日本もあります!えっ皇居!?エジプト、ニューヨーク、パリに北イタリアと、もう何でもありですが、実は日本もあります。それが『インペリアル・パレス』。直訳すれば「皇居」ですね。障子に五重塔を合体させたような妙ちきりんな外見で(笑)、中に入るとドラゴンがじゃーんと飾ってあるなど、日本と中国の区別もついていない感じなのです。■アメリカでも安全な街!?アメリカ人に聞いてみると「ラスベガスは全米でも安全な街だよ。なにせマフィアがやってるからね」なんて冗談を言います。マフィアうんぬんはともかく、観光でもっている街なので、治安をしっかりするために努力されていることは確かです。そのため、全米でも上位の安全な街になっています。ちなみに、マフィアがラスベガスの創世記に活躍したのは事実です。現在につながる、エンターテイメント色の強い巨大ホテル『フラミンゴホテル』(1946年オープン)を作ったのは、マフィアの一員であったベンジャミン・シーゲルです。彼の人生は映画『バグジー』のモデルになりました。賭博をしなくても、おバカなホテル巡りをしているだけでも面白いのがラスベガスです。みなさんも一度行ってみませんか?(高橋モータース@dcp)
2012年12月02日中国料理の定番冷菜・バンバンジー。つくってみたものの、「パサパサしていて旨みがない」という失敗報告も聞く。今回は人気ブロガーの筋肉料理人さんにレシピ考案をしていただき、保温調理でしっとりと仕上げるコツを教えてもらった。材料(4人分)鶏むね肉 2枚(600g) / 生姜 薄切り5,6枚 / 長ネギの葉の部分 長さ10cm程度 / キュウリ 2本 / 塩 小さじ1/2 / 糸唐辛子 少々 / ゴマだれ 適量A(水 1L / 日本酒 大さじ2 / 塩 小さじ1 / 鶏がらスープの素 小さじ1 / 昆布だしの素 小さじ1/4)つくり方鶏むね肉全体をフォークで刺し、塩小さじ1/2を全体にふりかける。生姜の薄切りをのせてラップをかぶせたら、30分間常温でなじませる。鍋にAを入れて強火で煮立たせる。1の鶏むね肉と長ネギの葉を入れて再沸騰したら、とろ火にしてフタをし、10分煮る(90℃程度を保つ)。新聞紙を5枚重ね、2の鍋を包んでテープでとめる。このまま1時間余熱で火を入れる。1時間経ったら鍋ごと冷水につけて冷ます。完全に冷めたら鶏むね肉を取り出し、薄く切る。千切りにしたキュウリと一緒に皿に盛り付ける。糸唐辛子を散らし、ゴマだれをかけていただく。「茹でるとパサパサになりがちな鶏むね肉も、保温調理でじっくり熱を通せばしっとりと仕上がります。茹で汁にはだしをきかせて薄味をつけておくと、茹で汁につけたまま冷ますことで旨みがしっかりと入ります。保温調理器があれば簡単ですが、この料理では普通の鍋を新聞紙で巻いて保温調理しています。これなら、皆さんもチャレンジできますよね。しっとり仕上がったバンバンジーは感動モノのおいしさ。残った茹で汁は鍋のだしやラーメンなどのスープに使うといいですね」(筋肉料理人さん)。筋肉料理人1963年6月生まれ。佐賀県在住。自営業のかたわら、居酒屋で料理人としても働く。2009年からは佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で食文化コーディネーターとしても活躍。趣味は料理、バイク、アウトドア、筋トレ、熱帯魚。子供は中学生と小学生の2人。日々料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。超人気レシピブログ「魚料理と簡単レシピ」も執筆。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月02日スイス時計史に名を連ねるPorsche Design社(ポルシェ デザイン)の設立40周年を記念して発表された限定ウォッチが日本に初上陸する。記念ウォッチは、2010年から毎年発表されているクラッシックアイテム「HeritageCollection(ヘリテージ・コレクション)」、世界で始めて発売されたオールブラックのリストウォッチ「P’ 6510 Black Chronograph(ブラック・クロノグラフ)」が登場する。ヘリテージ・コレクションは、2010年から2012年にかけて「Heritage P’ 6510」というラインから毎年発表されており、2010年には、1980年に登場した初のチタニウムを採用したリストウォッチ、2011年は、1878年に登場した初のコンパスを内蔵したモデル、2012年には1972年に発表されたブラック・クロノグラフがそれぞれ限定モデルとなって登場している。各モデルには限定ナンバーが刻印され、1~100は3部作をセットにしたスペシャルボックスで販売される。中でも1972年に発売されたブラック・クロノグラフは、世界で初めてのオールブラックカラーで登場したウォッチで、インデックスと針を除いて全て黒で作られており、完璧な視認性を得ることが出来る。ポルシェ デザイン社は、1972年に伝説の名車「ポルシェ911」をデザインしたFerdinand Alexander Porsche(フェルディナンド・アレクサンダー・ポルシェ)により設立され、世界で始めてリストウォッチにチタニウムを採用するなど、スイス時計史に残る名作を残してきた。現在はウォッチだけではなく、サングラスや筆記用具、ファッションアイテムなど幅広い商品のデザインを行っている。【ブラック・クロノグラフ】価格:¥661,500ムーブメント:自動巻 ETA7750、Porsche Designローター機能:日付・曜日表示、クロノグラフ(30分、12時間積算計)、タキメーター、10気圧防水元の記事を読む
2012年12月02日映画『ホビット 思いがけない冒険』のプロモーションで来日中のピーター・ジャクソン監督、マーティン・フリーマン、リチャード・アーミティッジ、イライジャ・ウッド、アンディ・サーキスが12月1日(土)、都内で開催されたジャパン・プレミアイベントに登場。2,000人のファンを熱狂させた。師走に入ったこの日、東京もかなりの冷え込みで、屋外の会場には冷たい風が吹きつけたが、会場外の沿道に約500人、招待客用のアリーナ席には1,500人(配給会社発表)もの観客が来場。中には映画に合わせた手作りの衣裳を身にまといイベント開始の数時間前から並ぶ熱烈なファンの姿も。監督、キャストを乗せた車が到着すると会場はヒートアップ!本作のみならずイライジャ、アンディが出演した前シリーズ『ロード・オブ・ザ・リング』のパンフレットなどを手にサインや握手を求めるファンが多く見られ、キャスト陣、監督はじっくり時間をかけてファンの求めに気さくに応じていた。壇上に上がったジャクソン監督は「世界で一番素晴らしいもてなしをしてくれる国、それが日本です!」と感激の面持ちで客席に向けてスマートフォンを向けファンの熱狂をカメラに収めていた。パートナー同伴で来場したマーティンは「コンニチハ!」と日本語で挨拶。「(撮影が行われたニュージーランドの首都)ウェリントンで行われたプレミアと同じくらい素晴らしいかも」と満面の笑み。客席を見渡し「寒い中をエルフになったり、ホビットになったりしながら2時間も経って待っててくださってありがとうございます!」とファンに感謝の思いを伝えた。ジャクソン監督は挨拶をするマーティンを撮ろうとスマートフォンを向けたがマーティンは「いっつもこうなんだよ!」と苦笑しつつも、ノリノリでポーズを取って会場を沸かせていた。イライジャも「元気ですか?」と日本語で挨拶し、「東京、大好きです!」とニッコリ。自らが主演した『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズで演じたフロド役を再び演じることに「特別な思いがあった」と明かす。前シリーズの撮影を「4年の撮影で友情が生まれ、ニュージーランドにファミリーと言える存在ができました」とふり返りつつ、今回の出演に関しては「タイトル通り“思いがけない”ことでした(笑)」と告白。「僕にとってはギフトのようなものです」と喜びを明かした。同じく前シリーズに続いて出演し異形の人気キャラ“ゴラム”を演じたアンディは、昼の会見に続いてここでも「こんにちは…」とゴラムの声色で日本語を披露し、客席はこの日一番の大歓声。「僕の中にゴラムは一生居る。生きている限り、常に一緒にいる存在だと思います」と改めて愛着を語った。なお、アンディはセカンド・ユニットのディレクターとしても本作に関わっているが、リチャードが「アンディのユニットのときに6人もの敵に攻撃されるシーンを撮ったら、盾のせいで傷ができて血まで出たんだ。でもアンディは『これはイケる!』と思ったみたいで、実際に本編でも登場してました」と暴露し、凄まじい撮影の一端を明かした。『ホビット 思いがけない冒険』は12月14日(金)より公開。■関連作品:ホビット 思いがけない冒険 2012年12月14日より全国にて公開© 2011 WARNER BROS. ENTERTAINENT INC. AND LEGENDARY PICTURES
2012年12月01日あの『ロード・オブ・ザ・リング』三部作の前日譚にあたる新シリーズ第1章『ホビット 思いがけない冒険』のピーター・ジャクソン監督、主演のマーティン・フリーマンにリチャード・アーミティッジ、『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズの主要キャストで本作にも出演しているイライジャ・ウッド、アンディ・サーキスが揃って来日。12月1日(土)に記者会見が行われた。『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズの60年前を描いた本作。ホビット族のビルボが魔法使いの誘いに乗ってドラゴン退治の旅の一行に加入し、様々な困難を乗り越えて成長していく様を描く。前シリーズに続いて本シリーズを手がけたジャクソン監督は、再び“中つ国(=ミドルアース)”の物語を自ら手がけた理由について「正直に言うならほかの誰にもこのシリーズを撮られたくなかったから」と説明。自らの映画作りの根源にあるものは「(現実からの)逃避」であると明かし、「全く違う世界に連れて行ってくれる作品を作りたいし、みなさんにもそういう体験をしてほしい」とうなずいた。この新シリーズで主役を務めたマーティンは、ニュージーランドでの撮影を「ファミリーのようなとても親密な雰囲気で、世界でも一番大がかりと言っていい映画なのに学生たちが寄り集まって作っているような和気あいあいとしたムードでした」と笑顔でふり返る。マーティンが演じるホビットのビルボと、リチャード演じるドワーフたちのリーダーで戦士のトーリンが種族の垣根を越えて絆、友情を深めていく様が描かれるが、マーティはリチャードについて「物静かだけど強い決断力を持ち、他人の仕事に敬意を払い、芯がありつつも謙虚でシーンごとに常に何かをもたらしてくれる存在でした。一緒にジムでトレーニングしたときにはすごくハードで僕はスポーツドリンクで命を繋いでいたんだけど(笑)、彼は冷静に耐え続けてストイックな一面を見せてくれました。18か月間の撮影は疲れるしホームシックにもなるけど、その積み重ねこそがこの映画という結果になっている。彼はそんな中で毎日変わらず、まさにトーリンそのものであり続けていたね」と称賛を送った。そんなマーティンの言葉に少し照れくさそうな笑みを浮かべつつリチャードは「僕は撮影の前夜にアルコールを摂ると翌日のセットで役に立たなくなるから、撮影中は決して人付き合いが良いとは言えず申し訳ない気持ちです。マーティンは僕が見る限り素晴らしい俳優です。僕が撮影に入ったときはすでに彼はクランクインから2週間ほど経ってたんだけど、そのときに僕が見たのはジャズミュージシャンがリフを試すようにあらゆること試みる彼の姿でした。僕にとってベンチマークと言えるくらいの役者としてのさまに称賛を抱きました」とこちらもマーティンに最大級の賛辞を送った。そして、久々にフロドとして中つ国の物語に帰って来たイライジャは「今回の映画で繰り広げられる旅は僕らが『ロード・オブ・ザ・リング』でした旅の写し鏡のよう。情熱と愛情を持ったスタッフがまた集まったところを見られただけでも素晴らしいことでした。フロドとしてまたそこにいられたことは、僕にとっては贈り物のようなもの。ガンダルフ役のイアン・マッケランや(年取ったビルボ役の)やイアン・ホルムにまた会えたのも喜びでした。もちろん、新キャストのみんなに会えたこともね。彼らを通してまた冒険を感じました」と喜びを口にした。そして異形のキャラ“ゴラム”を再び演じたアンディは、あのゴラム口調で「オハヨウゴザイマイマス…」と日本語で挨拶し、会見場は爆笑の渦に包まれた。本作では俳優としてのみならず、セカンドユニットのディレクターというスタッフ部門の大役を兼任したが、「新しい冒険を楽しめたし、チャレンジングな日々でピーターからいろんなことを学べました」と充実した表情を見せた。『ホビット 思いがけない冒険』は12月14日(金)より全国にて公開。■関連作品:ホビット 思いがけない冒険 2012年12月14日より全国にて公開© 2011 WARNER BROS. ENTERTAINENT INC. AND LEGENDARY PICTURES
2012年12月01日そば打ち名人として知られた人が安曇野に美味しいそば屋を開いています。長野県と言えばそばどころですが、安曇野の近くまで来たら、この名店に寄ってみませんか?ご紹介するのは『翁』というそば屋です。翁は北アルプスを望む安曇野の高台にあります。安曇野は長野県の松本盆地の一部で、水の郷百選に選ばれるほどきれいな伏流水のわく土地です。この地に翁を開いた若月 茂さんはそば打ち名人として知られた人です。若月さんは29歳の時に高橋邦弘さんの元でそばの修行に入ります。高橋邦弘さんがまた有名な人で「そば仙人」と異名をとっています。高橋さんの元からはそば打ち名人が幾人も出ました。若月さんもその1人です。若月さんはその後35歳の時に『箱根暁庵』の店長に、平成9年、40歳でこの翁を開店。翁では北海道、茨城、長野の契約農家から玄そばを仕入れ、自家製粉をしているとのこと。水は安曇野の豊かな伏流水。これで名人が打つとなればそのそばはうまいに決まっています(笑)。また、おつゆもぜいたくに作られています。だし(だし)は、鹿児島枕崎市の「枯本節」、北海道函館市南茅部町の「真昆布」、伊豆産の「茶花どんこ」からとられているとのとこ。ちなみに「茶花どんこ」とは、傘の部分が花模様のように割れている干しシイタケのことです。高価な干しシイタケです。また「返し」は松本の大久保醤油でとるそうで、だしと合わせて翁独自の深みある「つゆ」になっています。「ざるそば」と「いなかそば」はともに840円。いなかそばは色が黒くてやや太めのそばです。辛味大根で味わう「おろしそば」は1,050円、鴨せいろは1,350円です。基本的にメニューは以上なので(12~3月には「かけそば」と「鴨南蛮」がある)、行列ができていても回転は早いため、すぐにお店に入れます。また翁はお店からの眺望が素晴らしいのです。坂を上っていった、小高い丘にあるため、窓が大きくとられた店内からは遠く北アルプスが望めます。晴れた日にはまさに絶好のロケーション。安曇野に来たら、ぜひこの眺めを見ながら逸品のそばを食してみてください。(高橋モータース@dcp)『翁』店内からはこのように八ヶ岳を望めます。ざるそば。840円。のどごしが最高。さすが名人の打つそば。田舎そば。840円。黒く、少し太めのそば。やや固めの食感です。
2012年12月01日最近ではアジア各国に大きなカジノが建設され、ちょっとした旅行の際でも気軽に遊ぶことができるようになりました。しかし、日本では合法化されていないので、実際にカジノで遊んだ経験のある人はそんなに多くはないでしょう。そのため、カジノでどのように楽しめばいいかわからない人がほとんどかと思います。そこで今回は、カジノディーラー養成機関である日本カジノスクールが運営するアミューズメントカジノ『カジノ・ヴィーナス』のマネージャー・中沢雄樹さんに、カジノを楽しむポイントや注意すること、さらには勝てるかもしれないコツを聞いてきました!――カジノの楽しみ方などを伺う前に、ずっと気になっていたことがあるのですが、そもそもカジノはどういう経緯で生まれたのでしょうか?まずカジノの語源となったのがイタリアの『Casa』(カーサ)という「家」という意味の言葉でして、なぜこの「Casa」が語源になったのかというと、王侯貴族が保養地などの別荘でゲームを楽しんでいて、そこから徐々に大きな遊技場になり、現在のカジノのような施設になったから、と言われています。――元は貴族の遊びだったんですね。そうなんです。カジノは16世紀ごろのヨーロッパ各地域にその原型が現れていて、大きく分けて「特権階級向けのサロン」と「一般市民の娯楽施設」の二通りの形態がありました。それぞれの形態は現在もその流れを脈々と受け継いでいまして、前者は厳格なヨーロッパ式カジノ、後者はカジュアルで気楽なアメリカ式カジノのベースとなっているようです。――なるほど。庶民では手が出なかったものを一般の人でも遊びやすくしたのがラスベガスなどのカジノの原型なのですね。こうして一般の人でも遊びやすい形になったカジノですが、どれくらいのゲームがあるのでしょうか?それはもう数え切れないほどあります。その国ならではの珍しいゲームなどもありますし。ただ、そういったゲームの中ではルーレットやカードを使うテーブルゲームが一番多くの種類がありますね。――バカラやブラック・ジャックなどですね。こういったゲームの中ではどんなものが人気なのですか?実は国によって人気のゲームが違っていたりするんです。ラスベガスだとブラック・ジャックのテーブルが多いですし、マカオのカジノだと、バカラがものすごい人気でして、約8割がバカラのテーブルというカジノもあるくらいです。――8割ってすさまじいですね……。こうしたゲームの中で、勝ちやすいゲームってあるんですか?カジノのゲームにはそれぞれ控除率(ハウスエッジ)という手数料のようなものが設定されていまして、この数値が高いとカジノ側に有利で、低いほどお客さん側の不利性が抑えられます。カジノで勝つコツの1つに、この数値が低いゲームで遊ぶことがありますね。控除率が低いということは、負けた時に損をする金額も低くなりますし、勝ったときにプラスに持っていける可能性が高まります。――なるほど。不利性の低いゲームを遊ぶことによって、少しでもプラスにする可能性を高める、ということなんですね。どういったゲームが控除率が低いのですか?バカラ、ルーレット、ブラック・ジャックといった三大ゲームの中では、バカラとブラック・ジャックが控除率を低く抑えられるゲームですね。この3つの中ではルーレットの控除率が高いので勝つためのハードルが少し上がってしまうでしょう。――なるほど。控除率を考えるとルーレットは避けた方がいいんですね。そうかもしれません。ただ、やはりカジノはゲームを楽しむ場所ですので、自分がやっていて楽しいと思うゲームをやるのが一番だと思いますよ。必要以上に控除率を気にして遊んでいても楽しくないですから。――ぶっちゃけ、最強の秘訣(ひけつ)とかが実はあったりしませんか?う~ん、あえて言うならば「勝ち逃げ」でしょうね(笑)。先ほどの控除率で考えると、長く遊べば遊ぶほど確率の収束により負けてしまったりと不利になりますから、勝ったらそこでやめて帰るのが一番の勝つ秘訣(ひけつ)だと言えます。――なるほど(笑)。そうなると引き際の見極めが重要になりますね。そうですね。いかに自分が最高の満足状態でやめられるか、これはギャンブルを楽しむ方にとっての永遠の課題なのではないでしょうか?――では、初心者がカジノで楽しく遊ぶために、気をつけないといけないのはどんなことでしょう?まずはそこのカジノの最低レートがいくらかを把握することですね。どれくらいのお金が必要なのかわからないまま遊ぶのはやっぱり怖いでしょうし、下調べするに越したことはないでしょう。――全部のネタに「時価」って書いてあるおすし屋さんに行くようなものですもんね(笑)。どれくらいお金が必要かわからないままだとゲームに参加するのさえできないですし。そうですね。しかしその点ではカジノの各テーブルには、リミット(最低賭け金、最高賭け金)の表記が備えてあるのでそれを元にご自身の見合ったテーブルで遊ぶのがベストかと思います。あとは明らかに怪しい動きをしないこと。カジノはお客側にもスタッフ側にもセキュリティーが厳しいですからね。怪しい動きをすると、注意されちゃいます。――例えばどんな動きをすると注意されてしまうのですか?ゲームが始まったら、一度賭けたチップに触れようとするなどの動きはやらない方がいいですね。チップはお金と同じなので、取り扱いが非常に厳しいです。あとはゲームによっては「カードをもう1枚」や「ストップ」を意味するハンドシグナル(手の動き)がありまして、これが発声よりも重要視されるケースもあります。うっかりハンドシグナルのような動きをしてしまってトラブルになるケースもあるので、カジノに行く前に覚えておくといいでしょう。――なるほど。何事もしっかりと下調べが必要、という訳ですね。勉強になりました!日本ではアミューズメントカジノでしか遊ぶことはできませんが、こうしたカジノに対する知識を身につけておけば、海外旅行でカジノに行く際に役立つこと間違いなしですよ。(貫井康徳@dcp)【カジノヴィーナスのHP】
2012年12月01日タイムシェアのレンタカーが流行(はや)っています。安価により簡単にクルマを借りられるのは大変にいいことですが、事故には気をつけたいところです。レンタカーで事故を起こした経験があるかを聞いてみました。調査期間:2012/8/28~2012/8/30アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1000件(ウェブログイン式)■レンタカーで事故を起こした経験がありますか?はい252人25.2%いいえ748人74.8%事故ったことのある人が約25%。4人に1人がレンタカーで事故を起こしたことがあります。これは率としては高い方でしょう。■どんな事故を起こした?レンタカーでどんな事故を起こしたかを聞きましたのでご紹介します。●擦った擦った!がれきに擦ってしまいました。でも高い保険をかけていたので、弁償はなし!で済みました。(東京都/女性/23歳)こういう時、本当に保険は助かりますよね。ただ、事故を起こすと、保険代が上がってしまうことになりますが。●クルマに傷……人身事故ではないが、車をぶつけて傷をつけてしまった。(徳島県/男性/27歳)さらっと書いていますが人身事故であれば大変でしたよ。レンタカーで人身事故を起こすというのは相当なもんですけれども……。●ミラーが……!?狭い道でミラーをふっ飛ばした。(東京都/女性/27歳)これも車幅感覚に関する事故でしょう。飛ばしたのは左のミラーでしょうね(右ハンドル車であれば)。●追突した!運転していたのは自分ではないが、前の車に追突してしまった。(富山県/女性/32歳)大事に至らないで良かったですね。運転手の前方不注意でしょうか。●山道は車幅が危ない山の中でガードレールにぶつかる。(京都府/女性/29歳)山道は気をつけないと、幅員が減少している場合があります。慣れている人でも危ないですから。●曲がり角で……狭い道の曲がり角で当ててしまった。(愛媛県/男性/31歳)慣れないクルマだと車幅感覚が問題ですよね。左側を擦りがちです。●高速道路でスピン!高速道路の本線に入る前にスピンして側壁に衝突。(東京都/女性/32歳)これも相当危ないです。スピンするほどスピードを出していたのでしょうか?●踏切に進入!?信号待ちで踏切に入ってしまい、遮断機で屋根が少しへこんだ。(東京都/男性/40歳)少しへこんだで済んで良かったですよ。もし電車と何らかの接触事故でも起こしていたら大事でしたよ!●給油に失敗してレッカー移動事故でないのですが、誤って軽油をレギュラー車に入れ、レッカーされました……。(東京都/女性/27歳)すみません、ちょっと笑ってしまいました。借りたのが軽自動車だったので「軽油」だと思ったのでしょうか……。レンタカーは運転に慣れた自分のクルマではありません。より慎重に運転したいものですね。(高橋モータース@dcp)
2012年12月01日日本産の製品はアメリカでも多くのファンを獲得しています。何でも幅広く扱っている愉快な米amazonを探検してみると、色んなところで日本製品の好評価を目撃します。面白げなものをご紹介します。■日本刀は偏愛されている!?世界のクロサワのせいなのか、タランティーノのせいなのか、それともニンジャのせいなのかはわかりませんが、日本刀はアメリカ人からある種のあこがれを抱かれているのかもしれません。米amazonには「Weapons」(武器)というブランチがあって、さすがアメリカ人と思わされますが(笑)、その下に「Swords」(刀剣)というサブブランチメニューがあります。そのベストセラーランキング20位を見てみると、なんと8本までが日本絡みの製品。一番売れているのは『Handmade Japanese Shirasaya Samurai Katana Sword Sharp』で$52.95(1ドル=78円で約4,130円)。「ハンドメイドの白鞘の鋭利な刀」という意味ですね。「白鞘」(しらさや)という専門用語を使っているところがニクイ。白鞘というのは刀の寝間着みたいなもので、普段はこの鞘に収めて刀を保管するのです。なんと62人もレビューワーがいて平均評価は★4.6の好評価(笑)。Z-Manさんは「驚きの刀! 美しくて切れ味も鋭い」と★5つの満点。危ないですな。どうも(笑)。このランキングにはほかにも『Trademark Solid Wood Practice Samurai Bokken』なんて物まで入っています。Bokken、つまり「木刀」です。価格は$19.03(1ドル=78円で約1,484円)。★5つをつけたGregさんは「適度な重さの大変良いBokken」と褒めています。■殿は『風雲たけし城』で世界的に有名北野武さんというと、「映画監督として世界的に知られている」と思うかもしれませんが実はそうでもありません。たけしさんが世界的に知られているのは、なんと言っても『風雲たけし城』の司会者としてです。たけしさん自身が述懐していますが、アメリカで「あんたのこと知ってるよ」と言われて、「オレも監督として知られてきたな」と思っていたら「風雲たけし城」のことでガックリ--という話があります。それぐらいアメリカで視聴されていたのです。風雲たけし城は日本では1986年から放映され3年間も続いた長寿番組ですが、輸出された海外でも大人気でした。50カ国以上で放映され、特にアメリカではむちゃな吹き替えで好評を博しました(たけしさんがイタリア系ということになっていたり!)。ちなみに海外で同様に大人気の日本産番組というと『料理の鉄人』があります。アメリカでは『Iron Chef』というタイトルでした。もともとは日本語版を英語吹き替えで放映していましたが、あまりの人気に独自のアメリカ版『Iron Chef america』をスタートさせたくらいです。アメリカ版の料理の鉄人はシーズンを重ねています。日本では今秋再開しましたから、これの英語吹き替え版がまたアメリカで人気になるかもしれませんね。『Iron Chef america』のDVDは米amazonでも好評発売中です。■カシオ強すぎ!最近は携帯電話で時間を確認できるため、腕時計を付ける人は減りました。それでも好きな人は腕時計を愛用しています。米amazonのMen’s Watches(男性用腕時計)のベストセラーランキング20位を見てみると……8つまでがカシオの製品です。一番売れているのは『Casio Men’s G100-1BV G-Shock Classic Ana-Digi Watch』、$54.89(1ドル=78円で約4,281円)です。ランキング1位を獲得しています。G-SHOCK強し!148人レビュワーがいて平均評価は★4.2。その内75人もが★5つの満点です。満点を付けたKNさんは「オレのG-SHOCK!」と書いています(笑)。■日本製のコンドーム下の話で恐縮です。日本製のコンドームはアメリカでも人気なのをご存じでしょうか。オカモト株式会社のコンドームはアメリカ人にも愛されてます。amazonを見てみると、例えば『Okamoto 0.02 EX』(12個入り)は「Condoms」ブランチで第11位。$22.50(1ドル=78円で約1,755円)です。レビュワーの評価は4.5と驚くほどの高評価(笑)。シカゴ在住のNhat Leさんは「わお! 何もつけてないみたいだ」と★5つの満点評価です。また「ゴムじゃないコンドーム」のキャッチコピーで日本で評判になった『サガミオリジナル』も人気です。『Sagami Original 002 Condom』として$21.99(1ドル=78円で約1,715円)で販売されています。レビュワーの評価は4.8の高さ。「すごく薄くて品質は保証済!」とDennis Mooneyさんも★5つの絶賛です。日本産でアメリカで愛されている物はまだまだ尽きません。みなさんもぜひ米amazonの森に入ってみてください。意外な物が売れているのを発見しますよ!(高橋モータース@dcp)
2012年12月01日法律はそっけない文章で難しく書かれていますが、そのバックボーンは人間の生活を成立させるためにあります。調べてみると「えっこんな理由で成立してるの?」なんて話が結構あるものです。ほんの触りですがご紹介しましょう。■20年占有したら自分の土地に!自分に所有権のない土地でも、そこを(誰にも文句を言われることなく)20年連続して占有した場合、その土地の所有権は占有者の物になるという法律があるのをご存じでしょうか?これは民法162条にその規定があります。いわゆる「20年規定」というものです。例えば、あなたが誰のものかわからない空き地に家を建てたとします。で、誰からも文句の出ることなく住み続けて20年たったとします。するとその土地の所有権はあなたのものになるのです。聞くとなんだか不公平なように思うかもしれませんが、これはいつまでも訴訟が続くような事態を避けるためにあります。もしこういった規定がないと「100年前の3代前の曽祖父の時代にはここはうちの土地だった、出て行け!」みたいな訴訟がどんどん起こせることになってしまいます。■御成敗式目にも同じ規定がある!この現代の「20年規定」と全く同じ規定が、はるかな昔、鎌倉時代の『御成敗式目』にもあるのをご存じでしょうか。御成敗式目は1232年8月27日に成立していますので、780年も前の武士政権の法令ですが、その第八条に「土地占有之事」というのがあるのです。これによると「御家人が20年間占拠していた土地は、所有者が現れても返還しなくてもいい」と定められています。「一所懸命」の言葉通り、武士はそもそも自分の土地に命を賭ける存在です。土地の所有に関するトラブルを解決する機関として、鎌倉幕府は全国の武士から信望を集めたに違いありません。一定の期間が過ぎたら、その土地の所有権は実効支配の事実をもって決するという、一種の時効制度、これを「年紀法」と言います。年紀法の精神は約800年もの時間を超えて現代まで受け継がれているわけです。■源泉徴収っていつ始まった!?税法に目を向けて見ましょう。「源泉徴収」という方式があります。例えばサラリーマンの場合、給与支払者の会社のところで税金をとられており、その税金は会社から国に納付されるために個人としては関与しようがありません。サラリーマンにとってはイヤな制度ですが、国にとっては川上で一網打尽に集金できるいい仕組みなわけです。この源泉徴収が実は比較的新しいのをご存じでしょうか?実は源泉徴収制度は第二次大戦中の1940年4月1日から始められました。日本が源泉徴収を導入したのは、戦費確保に都合がいいと判断したからです。参考にしたのはナチスドイツです。ドイツが先に導入していて、その高い集金率から日本も導入を決めました。戦争は終わりましたが今でもその制度は続いています。日本が特異なのは「年末調整」というシステムです。源泉徴収を導入している国の多くは、その清算に「確定申告」という「自己申告制度」を用います。でも日本の場合には、清算においてもより川上に近いところでやるという仕組みを取っているのです。ほかにも法律にまつわる興味深い話は尽きません。ではまたの機会に!(高橋モータース@dcp)
2012年12月01日ホテル次第で旅行のすべてが台無しに社会人になると、リフレッシュする機会が少なくなります。そんな自分を充電するための旅行が宿泊したホテル次第で、逆にストレスがたまってしまうことも。せっかくのリフレッシュタイムはどこへやら……。今回は旅行大好きな514名の女性会員にこんなホテルはイヤだ!と思うケースを教えていただきました。>>男性編も見るQ.こんなホテルはイヤだ! と思ってしまったケースを下記より選んでください(複数回答)1位部屋が汚い75.5%2位シャワーのお湯がでない46.7%3位かび臭い46.1%4位食事がまずい40.9%5位隣の部屋の音が聞こえる38.7%■部屋が汚い・「せっかくぜいたくをしようと思ってホテルに泊まるのに、汚かったら自分の部屋と変わらないから」(23歳/生保・損保/営業職)・「ホテルは特別感のある場所だからこそ、きれいであってほしい」(22歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「お風呂の掃除があまりされておらず、お風呂に大量の髪の毛が落ちていた事があった。気持ち悪くて入れなかった」(29歳/医薬品・化粧品/営業職)■シャワーのお湯がでない・「冬に泊まって風邪をひきそうになってから」(27歳/運輸・倉庫/事務系専門職)・「シャワーがずっと水で、結局あきらめた」(24歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)・「シャワーの出が悪く、ヘッドからちょろちょろしかお湯が出なかった時は髪が洗いにくかった」(30歳/機械・精密機器/技術職)■かび臭い・「においに敏感なので、臭気は本当にきつい。眠れないぐらい」(29歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)・「においがイマイチのところは2度と泊まりたくなくなる」(30歳/情報・IT/技術職)・「においって我慢できない。汚いのは見なければいいけど、呼吸をとめることはできないので。水まわりがくさいホテルがあって、失敗したって後悔した」(29歳/その他)■食事がまずい・「スノボにいったときに、確かに安い宿を選んだので仕方なかったけど、朝ごはんが冷凍のコロッケと卵料理で、さらに量も決まっていて、残念なことがあった。みんなで宇宙食といって今でも話に出る」(29歳/商社・卸/事務系専門職)・「朝食バイキングがものすごく雑で驚いた事があります。どの料理も同じ味でした」(29歳/ソフトウェア/事務系専門職)・「食事がマズすぎて、結局コンビニで買った」(26歳/学校・教育関連/専門職)■隣の部屋の音が聞こえる・「隣のTVの音がうるさくて安眠できない」(30歳/運輸・倉庫/営業職)・「夜遅くに子どもの声や物音がまる聞こえだったことがあり、部屋を変えてもらいました」(28歳/建設・土木/事務系専門職)・「以前泊まったホテルで隣の部屋から男女のけんかの声が聞こえ、結構緊迫していて通報しようか迷ったことがあるので。寝るに寝られない」(26歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)■番外編:ゆっくりでないのはダメ・お化けがでる「いわくつきの宿は怖くてゆっくり寝られないと思う」(26歳/商社・卸/営業職)・電灯が点滅している「暗い照明のホテルは嫌だ。立ち入り禁止ゾーンが奥にあって、もう使われていないみたいだったが、薄暗くて気持ち悪かった」(28歳/医薬品・化粧品/技術職)・店員の態度が悪い「店員が寝坊してご飯の時間が遅れた」(30歳/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)総評1位はなんと75%の方が選んだ「部屋が汚い」でした。非日常の空間と時間を楽しむための旅行で、休息の場であり、拠点である客室が汚れていたらがっかりですもの。くつろぐどころかイライラして睡眠不足になってしまうというコメントが多数ありました。2位は「シャワーのお湯がでない」。これは半数近くの方からNo!の声がありました。特に外国のホテルでは結構あるようです。インフラの事情もあるのでしょうけれど、客商売なのですから、修理しておくのは当然のこと。海の家のシャワーではないのですからね。3位は「かび臭い」客室。いくら臭いからといって、息をしないわけにはいきませんもの。それと、「かび臭い」ということはジメジメ湿気たっぷり、身体によくありませんよね。気分もふさぎがちになってしまいます。4位には「食事がまずい」。素泊まりなら、自分で好きなところで食事をすればよいのですけれど。得なのかも知れませんけれど、食事付きだと、損した気分になってしまいますね。5位は「隣の部屋の音が聞こえる」。つまり、こちらの音も聞こえるということ。プライバシーも何もありませんね。(文・OFFICE-SANGA花澤和夫)調査時期:2012年11月12日~2012年11月19日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性432名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】こんな店員にイラッとくることランキング【男性編】あこがれの場所へ1日限定で1カ所だけ行けるなら、あなたはどこへ行きますか?ランキング【男性編】部屋の中で一番掃除をしてもらいたい場所ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年12月01日ベッドがあればいいってものじゃない!!仕事でホテルに宿泊するなら眠れればいいで済むかもしれませんが、旅行ではホテルのおかげで旅行全体が台無しになることも……。そこで今回は432名の男性会員に「こんなホテルはイヤだ!」と思うケースを伺いました。>>女性編も見るQ.こんなホテルはイヤだ!と思ってしまったケースを教えてください(複数回答)1位部屋が汚い66.9%2位シャワーのお湯がでない34.7%3位かび臭い34.7%4位食事がまずい27.8%5位店員の態度が悪い26.4%■部屋が汚い・「掃除がされていない部屋ではお金を出す気になれないので文句を行って安くしてもらったことがある」(37歳/商社・卸/販売職・サービス系)・「ゆっくり休みたいのに汚いとがっかりする」(35歳/通信/技術職)・「お金を払う価値がないとおもうから」(36歳/人材派遣・人材紹介/技術職)■シャワーのお湯がでない・「値段が安ければ風呂が無くてもしかたないがお湯が出ないのは嫌だ、リラックスできない」(27歳/その他)・「配管の故障か何かで一切水が出ないことがあり、ホテルへ対応してくれるように言ったが何もしなかったので、別のホテルを取らせて移動しました」(26歳/自動車関連/事務系専門職)・「寒いときに熱いお湯を……と思って入った風呂で湯がでなかったことがある。泣きそうな気分になる」(33歳/機械・精密機器/営業職)■かび臭い・「気管支が強い方ではないので、空調関係は重要です」(36歳/印刷・紙パルプ/技術職)・「衛生面に不安で、さすがに寝にくい」(27歳/機械・精密機器/技術職)・「ネットで安いところを予約したら、かなりカビ臭くて、あまり休めなかった」(26歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■食事がまずい・「食事が美味しいというホテルはあまりないが、一定のレベルを超えてまずいのは勘弁してほしい」(33歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)・「食事がまずいところは、他もダメなケースが多い」(33歳/その他)・「楽しみの一つだと思うので」(28歳/その他)■店員の態度が悪い・「店員の態度が悪いと二度と利用したくないから」(28歳/食品・飲料/販売職・サービス系)・「歓迎していないと感じる態度、やる気がない、笑顔がない」(25歳/電力・ガス・石油/技術職)・「電話で部屋を予約しようとして電話したら、態度があまりにもひどかった。そのホテルの評価の声を確認したら、態度のひどさに関する意見がほとんどだった」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■番外編:ぜいたくは言わないけれど…・電灯が点滅している「海外で泊まったホテルの話だがその部屋のカップルがやたらいちゃいちゃしていた。しかも電灯が点滅していたのでやたら、その行為が気になった」(33歳/情報・IT/技術職)・隣の部屋の音が聞こえる「多少の部屋の古さは我慢できるが、防音対策がなされていない部屋はゆっくり休めないから」(34歳/生保・損保/営業職)・お化けがでる「基本的に値段相応であれば不満はないただし、幽霊の出る部屋は勘弁願いたい」(34歳/その他)総評1位は6割以上の圧倒的な支持を集めた「部屋が汚い」でした。やっとホテルに到着してゆっくりと客室でくつろぎたいのに、部屋が汚いのでは、気分転換やリフレッシュどころではありませんものね。2位は汗を流して疲れた身体を癒やしてくれるはずの「シャワーのお湯がでない」でした。シャワーから出てくるのが水だったり、温度調節がうまくかなったというのは海外のホテルではよくあると聞きますが、日本にも結構あるようですね。続いて3位は「かび臭い」。客室の手入れをしていないのは、お客さんが来ない証拠とも言えますね。4位は「食事がまずい」。料理は旅行の楽しみの一つ。美味しい料理は思い出にもなります。まずい思い出は残しくないものですね。5位はホテルに限らずお客商売にはもってのほかの「店員の態度が悪い」でした。全体として、ちょっとした心遣いがあれば、改善できるものばかりが上位を占めました。ホテルの経営者、スタッフのみなさん、手抜きで、旅を台無しにしないでくださいね。(文・OFFICE-SANGA花澤和夫)調査時期:2012年11月12日~2012年11月19日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性432名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】こんな店員にイラッとくることランキング【男性編】あこがれの場所へ1日限定で1カ所だけ行けるなら、あなたはどこへ行きますか?ランキング【男性編】部屋の中で一番掃除をしてもらいたい場所ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年12月01日いざという時に駆けつけてくれる救急車はやはり頼りになる存在です。最近ではタクシー代わりに呼んだりする非常識な人もいるらしいですが、実にけしからん話です。そういったむちゃな理由ではなく、救急車を呼んだことがあるかを聞いてみました。調査期間:2012/8/28~2012/8/30アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1000件(ウェブログイン式)■あなたは救急車を呼んだことありますか?はい227人22.7%いいえ773人77.3%救急車を呼んだ経験のある人は約23%。4~5人に1人が救急車を呼んでいます。割合的には高めではないでしょうか。■救急車はどのくらいで来た!?救急車はどのくらいの時間で来たか、またどんな状況で救急車を呼んだのかを聞きました。ご紹介します。●到着までの時間:1分けが人が自動車の下敷きになり、引き出せない状況。(愛知県/男性/29歳)かなり切迫した状況ですが1分で救急車が到着して良かったですね。●到着までの時間:5分新型インフルエンザで熱が40度を超えてどうしようもなかった。(大分県/男性/25歳)一人暮らしで誰も看護してくれない時は救急車に来てもらわないとどうしようもないですね。●到着までの時間:記憶では5分くらいと思いますが、もうろうとしていて確かではありません。朝起きたら身体が動かなかったので、自分で呼びました。(東京都/男性/37歳)そうですね。もうろうとしていたら時間の感覚はおかしくなりますよね。●到着までの時間:7、8分子供が熱性けいれんで意識を失ってしまった。(大阪府/女性/29歳)「自分の体でない方が心配」なんて言いますが、子供の場合は気が気ではなかったでしょう。救急車が到着するまでの時間を非常に長く感じたのではないでしょうか。●到着までの時間:10分ほど階段で子供が転んで血だらけになっていたので救急車を呼んだ。(愛知県/女性/24歳)子供は気をつけて見ていないと思わぬことを起こすものです。血まみれの姿を見た時はさぞ驚いたことでしょう。●到着までの時間:10分くらい産後、経験したことのない悪寒、嘔吐(おうと)、高熱で歩けなくなり担架で運ばれた。(東京都/女性/28歳)出産を経験すると、自分でも思わぬほど体が消耗しているものです。女性は気をつけないといけませんね。●到着までの時間:15分くらい自分自身では全然動けなかった状態なのでよくわからない。(愛知県/男性/23歳)何が原因だったのでしょう。取材先で聞いたのですが、救急車が到着しても部屋のドアを開けられないような状態の人も少なくないそうです。●到着までの時間:20分救急車を呼んで20分かかって、命に別状がないことから状況などいろいろ聞き取りなど行うのに10分くらいかかって、また病院に着くまで30分くらいかかった。(愛知県/女性/35歳)病院に運んでくれるまでに随分時間がかかったんですね。これは苦しいですね。「早く運んでくれ!」と内心で絶叫していたのではないでしょうか。●30分ほどで吐き気が止まらずに過呼吸を併発したため。(東京都/女性/24歳)過呼吸はとても苦しいです。すぐに紙袋を口に当てるなどの対処が取れればいいのですが、そこまで冷静になれる人はめったにいませんよね。吐き気がある場合にはなお困難でしょう。アンケートの結果によると救急車はほとんど10分程度で到着しているようです。さすが日本の救急隊は優秀ですね。あなたは救急車を呼んだことありますか?(高橋モータース@dcp)
2012年12月01日博物館というと敷居が高くてアカデミックなようですが、実はそうでもありません。中には楽しく、興味深く、物見遊山感覚で行ける博物館もあります。日本各地にある一風変わった博物館を紹介します。■『博物館網走監獄』監獄を体験しよう!北海道網走にある博物館です。網走刑務所跡を保存して博物館にしたものです。明治45年から昭和59年まで実際に使われた獄舎を見学できるなど、観光客が多く訪れる博物館です。現在の網走刑務所で出されている食事を体験できる「体験監獄食」も人気です。網走に行ったらぜひ入獄してみましょう!『博物館網走監獄』■『柿博物館』建物が派手すぎる!奈良県にある博物館です。柿は奈良県の名産品で、大和朝廷の時代から栽培されているのです。この柿博物館では柿栽培に関する研究成果を展示しています。傑作なのは建物がオレンジ色の柿型をしていることで、近くで見るとその派手さに目がチカチカしますよ(笑)。『柿博物館』■『二上山博物館』古代の石の産地です!奈良県香芝市にある博物館。二上山はふたこぶラクダの背中のような形の山で、古代から名石の産地として知られています。石器の材料となった「サヌカイト」、ひつぎに使用した「二上山凝灰岩」、研磨剤用の「金剛砂」の三種の石が採掘されました。二上山博物館はこの石にちなんだ展示を行っています。地味ですが古代のロマンを感じさせる博物館です。『二上山博物館』■『消防博物館』親子で楽しい消防車の展示「火事とけんかは江戸の華!」なんて言われます。江戸の昔から江戸は火事の多い街でした。そのせいでしょうか消防博物館は東京の四谷三丁目、四谷消防署と同じ場所にあります。消防車やヘリコプターの運転席に座れたりするので、親子で楽しめます。パパの方が目を輝かしていることも(笑)。入場料は無料です。消防博物館■『牛の博物館』牛と人間の深いかかわり!岩手県奥州市にあります。日本で唯一の牛の博物館。全国的に有名な『前沢牛』をはぐくんだ土地にある博物館なので展示にも気合が入っています。なんでも牛と人間のつきあいは約8,000年前から始まったそうで、その長い歴史を生物学、人文科学的に紹介する展示を行っています。『牛の博物館』■『明治大学博物館』鉄の処女に貞操帯もありますこの博物館の見どころは何と言っても刑事部門(Criminal Materials)。数々の拷問道具が観覧者を待っています。有名な「鉄の処女」の実物、江戸時代の笞打(むちうち)、石抱(いしだき)、海老責(えびぜめ)などの拷問の実物大展示などが見られます。ギロチンもあります。首筋に寒気が走りますよ(笑)。『明治大学博物館』■『目黒寄生虫館』寄生虫ならココいまさら紹介するのも恥ずかしいぐらいの、あまりにも有名な寄生虫の博物館。「どこまで長いんだ!」というサナダムシの標本など、嫌いな人なら身の毛もよだつ展示が見られます。最近ではミュージアムグッズにも注力されています。浮き出す加工でイヤなリアルさ、サナダムシTシャツなどが購入できます(笑)。『目黒寄生虫館』■『竹中大工道具館』大工道具の素晴らしき世界竹中工務店が神戸に1984年に開館。大工道具にスポットを当てたおそらく日本で唯一つの博物館です。収集された大工道具はなんと約25,000点。日本のみならず海外の、例えばイランやネパールなどの珍しい大工道具も見られます。趣味がDIYという人にお薦めします!『竹中大工道具館』■『パチンコ博物館』パチコン、スロットの名機がズラリおそらく日本で唯一のパチンコの博物館。最初は上野にあったのですが千葉に移転しました。昭和初期から現代までのパチンコの実機、スロットの実機がずらっと並んでいます。説明されなければ普通のパチンコ屋のようです(笑)。パチンコファンなら名機の前で立ち止まって「あったあった!」と懐かしんでしまうことウケアイです。クルマがないとちょっと行きにくいところにあります。『パチンコ博物館』高橋モータース@dcp)
2012年12月01日ウォーキングが大ブームです。スポーツ用品メーカーに取材に行ったところ、「健康を保つため、足腰を鍛えるために歩く人がとても増えている」そうです。そこで、徒歩でどこまで遠くに行ったことがあるかを聞いてみました。調査期間:2012/8/28~2012/8/30アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1000件(ウェブログイン式)まず、徒歩で遠出したことがあるかを聞いてみました。■あなたは徒歩だけで遠くに出掛けたことがありますか?はい361人36.1%いいえ639人63.9%約36%の人が徒歩だけで遠出をしたことがあると答えています。続いて、どこまで遠くに行ったことがあるのかを聞きました。回答を紹介します。●高校時代に10km歩く遠足があった走った方が楽かも。(千葉県/男性/28歳)高校によってはこういう文字通りの「遠足」みたいな行事ありますよね。走った方が楽ですか?●井の頭公園~渋谷ただ疲れた。(群馬県/男性/30歳)京王線に乗って行っても30分かかる距離ですからね(笑)。歩くと遠いですよこれは!●大森から羽田空港の手前まで気候がよく夫婦散歩気分で楽しかった。(神奈川県/女性/30歳)こういう散策であればあまり疲れないんですかね。距離だけ考えると遠いですよこれも。●須磨から六甲まで56キロしんどすぎてもうやらないと思った。(大阪府/男性/28歳)歩き過ぎです! 関西在住の人はすぐわかると思いますが遠いです!●新宿から田町交通費が浮いてラッキー!(東京都/女性/27歳)明るいのでいいですが(笑)、いざ歩けと言われたらイヤな距離ですよ。●富士山5合からてっぺんまでたまにはいいかな。きついけど。(神奈川県/女性/29歳)江戸時代の中期以降には旅ブームがあって富士山登山も人気でした。ちなみにこんな風に言われていました。「富士山に一度もいかぬ馬鹿。二度行く馬鹿」。一度でも富士山に登ってるのは大したものです(笑)。●10キロ先の観光地(帯広市から愛国まで)友達と5、6人で行ったので、楽しかった。(北海道/男性/29歳)友達がいてくれると遠くても平気なんでしょうね。一人で行くと孤独でツライんですよきっと。●飯田橋から二子玉まで歩いたりした。疲れた。(神奈川県/女性/32歳)さらっと書いていますが遠いですよこれも(笑)。それは疲れるでしょう。●一番遠いのは50キロ超大学のサークルの年中行事で。意外に歩けるもんだなぁと。あと、おなかの調子が良くなって、3日くらい肌がピカピカだった(笑)。(神奈川県/女性/27歳)意外と大丈夫なもんなんですねえ。運動して新陳代謝が良くなったせいでしょうか、お肌がピカピカになったのは(笑)。●東京から佐倉まで地震の時歩いたぞ。京成電鉄の「偉大さ」を実感。(千葉県/男性/27歳)京成電鉄の偉大さを感じさせる遠さ。●98キロ歩いたとにかく疲れたが着いたときの何とも言えない感動は忘れられない。(香川県/男性/38歳)ウォーキングの楽しみもこういうところにあるんでしょうね。達成感が喜びなんです。●大阪堺市から、三重県伊勢神宮まで紀伊半島を横断雨が降り、履いている靴も合わなくて足裏が痛く、悲惨な目にあった。(宮崎県/男性/58歳)お伊勢参りでしょうか。紀伊半島を徒歩で横断というのはスゴイ。●自県のはずれまで240Km疲れて脚が痛かったので、もうよそうと思った。それ以来行かない。(宮崎県/男性/63歳)最も遠くまで歩いたのはこの人でした。人間頑張れば240kmも歩けるものなんですねえ(笑)。足腰を鍛えることが老化を防ぐ最良の方法だそうですが、みなさんは徒歩でどこまで行ったことありますか?(高橋モータース@dcp)
2012年12月01日近況報告もかねたごあいさつ年賀状を見て、「いつ結婚したの!?」なんて驚いた経験はありませんか?普段、なかなか連絡をとっていない人から届く年賀状には、さまざまな情報が詰まっていますよね。それがまた、年賀状の楽しみかも知れません。そこで、542名のマイナビ会員の女性に、今年の年賀状の作り方を聞いてみましました。>>男性編も見るQ.今年の年賀状の作り方を教えてください(複数回答)1位パソコンでつくる48.0%2位買ってきた年賀状(イラスト入り)を使う8.3%3位習字(毛筆)6.1%4位イラストを描く5.3%5位子どもの写真入りでつくる3.7%■パソコンでつくる・「同じものが何枚もすれるのは、便利だと思うし、さしてお金がかからないから」(30歳/その他)・「今年はイベントがいっぱいだったので、写真入りで自分で作るつもり」(30歳/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)・「パソコンだときれいに仕上がるので」(24歳/金融・証券/営業職)・「毎年このタイプで作っている。自分ももらうと嬉しい」(36歳/生保・損保/事務系専門職)■買ってきた年賀状(イラスト入り)を使う・「美的センスがないから」(29歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)・「あまり多くの人数には送らないので、市販のものを買う」(30歳/情報・IT/事務系専門職)・「なるべく簡単に、でもコメントを入れて手抜き感を出さないようにしたい」(23歳/情報・IT/事務系専門職)■習字・「いままで年賀状はすべて手書き。印刷に頼ったことは一度もない」(24歳/商社・卸)・「筆が一番、雰囲気がでると思うので」(30歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「習字が好きだから」(29歳/情報・IT/事務系専門職)■イラストを描く・「ペンで干支の絵を描く」(26歳/商社・卸/営業職)・「絵心のなさをアピール」(25歳/電機/技術職)・「イラストとコラージュで今年は盛り上げちゃいます」(21歳/医療・福祉/専門職)■子どもの写真入りでつくる・「自分の写真をはるのは恥ずかしくてできないので、子どもの写真をはる」(37歳/その他)・「子どもの写真は賛否両論だけど、親戚にはいいかなと思う」(31歳/金融・証券/事務系専門職)・「もうすぐ子どもが生まれるから」(27歳/商社・卸/技術職)■番外編:力作ぞろいになる予感・パソコンでつくる、コラージュする、イラストを描く「パソコンで基本を作って、それに自分でシールや手書きしてデコ」(23歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・文字だけの年賀状をつくる「年賀状は仲のよい友人にしか送らないので、手紙のように文字をたくさん書いて送ります」(26歳/情報・IT/技術職)・家族の写真入りでつくる、印刷会社に頼む「子どもが産まれるので、その前の記念の感じのを作りたい」(29歳/医療・福祉/専門職)総評1位に選ばれたのは「パソコンでつくる」、2位は「買ってきた年賀状(イラスト入り)を使う」でした。パソコンでつくる人は年賀状をたくさん出す傾向にあり、買ってきたものを使う人は、必要な分だけ出す人が多いようです。パソコン派の中には、毎年家族の分も作っている(作らされている)という人も多数みられました。3位は「習字」です。こだわり派が多く見られました。自分が得意なことを発揮できるのはいいですよね。毎年恒例になっている人も少なくないようです。一方で、4位の「切り絵」は、「なんとなく」という意見が多かったところをみると、「ちょっとやってみたいかも」と思っている人が多いのかもしれません。5位には「子どもの写真入りでつくる」がランクイン。自分の写真をいれるのは恥ずかしいという意見や、簡単だから、という意見がみられました。親戚などに出せば、近状報告にもなるのでいいかもしれませんね。また、最近子どもが生まれた人や、これから生まれる人からもコメントが寄せられました。中には、今年もこの季節がやってきた!と思い悩んでいる人も多いようです。出すのはめんどくさいな、と思いつつも、1枚も来ないと、ちょっと寂しくなりますよね。年賀状は、普段あまり接点のない人とも連絡をとれる良い機会でもあります。今年は、ちょっとこだわった年賀状をつくってみるのもいいかもしれませんね。(文・OFFICE-SANGA大村優季)調査時期:2012年10月15日~2012年10月20日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性542名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】年の瀬を感じるものランキング【女性編】飼ってみたい干支の動物ランキング【女性編】お正月料理に飽きたころに食べたくなるものランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年12月01日そのひと手間がうれしい年の始めに届く年賀状。家族にきたものを分けたりしながらながめていると、本当にいろいろな工夫がされたハガキが多くて驚きます。今年も、どんな年賀状をつくろうかと頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。そこで、458名のマイナビ会員の男性に、今年の年賀状の作り方を聞いてみました。>>女性編も見るQ.今年の年賀状の作り方を教えてください(複数回答)1位パソコンでつくる52.0%2位買ってきた年賀状(イラスト入り)を使う8.1%3位習字(毛筆)6.1%4位子どもの写真入りでつくる4.4%5位切り絵3.7%■パソコンでつくる・「字が汚いのでパソコンは便利」(30歳/人材派遣・人材紹介)・「裏面はパソコンで印刷するが、宛名面は手書きにするようにしている」(32歳/運輸・倉庫/事務系専門職)・「費用もかからないし手軽なので、パソコンで作るのは定番です」(28歳/運輸・倉庫/技術職)・「数年前までプリントゴッコを使っていたが、専用イラスト集の販売が終わってしまったのでパソコン作成に切り替えた」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)■買ってきた年賀状(イラスト入り)を使う・「簡単だし、絵が下手だから」(28歳/食品・飲料/販売職・サービス系)・「手間を省きたいから」(25歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「何だかんだプロの作った物の方が、当たり障りがなくて良いから」(40歳/機械・精密機器/技術職)・「手作りする時間がない」(32歳/農林・水産/技術職)■習字・「習字が得意だから」(33歳/情報・IT/販売職・サービス系)・「段を持っているので」(27歳/情報・IT/技術職)・「挑戦したい」(27歳/機械・精密機器/営業職)■子どもの写真入りでつくる・「ほかにネタはないし、無難だから」(38歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「子どもが生まれてからは写真付きにしている」(29歳/生保・損保/事務系専門職)・「子どもが大きくなってきたので、やめどきかも」(35歳/情報・IT/技術職)■切り絵・「自作したい」(28歳/機械・精密機器/技術職)■番外編:自分だけのこだわりポイント・イラストを描く「毎年自分で描いているので今年もそれで」(26歳/自動車関連/事務系専門職)・消しゴム判子を使う「簡単にできる」(27歳/自動車関連/技術職)・年代物のワープロで印刷「手間なし簡単」(25歳/その他/クリエイティブ職)総評半数以上の支持を得て、1位は「パソコンでつくる」という結果になりました。その理由のほとんどは「時間がない」。年の瀬は何かと忙しく、年賀状をじっくりと書いている暇はなさそうです。また、簡単にクオリティーの高いものがつくれるというのも高ポイント。裏面はパソコンで印刷して、手書きの宛名やコメントを添えるという人も多数見られました。2位は「買ってきた年賀状(イラスト入り)を使う」です。「手間がかからないから」「出す人がそれほど多くないから」という意見が多くみられました。一方で、「絵が下手だから」という人も。3位には「習字」がランクイン。書道をたしなむ人たちは、手書きにこだわっている人や、年賀状の制作を楽しんでいる意見が多いのも特徴です。4位は「子どもの写真入りでつくる」。「無難だから」と言いつつも、やっぱり子どもがかわいいからではないでしょうか。親バカ万歳!年賀状を出す習慣がないという人や、メールで済ませるという人も多いようです。確かに、宛名を書いたり、年賀状を出しに行くのはけっこう面倒ですよね。でも、それも年に1回のこと。手作りしなくても、買ってきた年賀状に一言を添えて出すだけで、相手はとても喜ぶかもしれませんよ。(文・OFFICE-SANGA大村優季)調査時期:2012年10月15日~2012年10月20日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性458名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】年の瀬を感じるものランキング【男性編】飼ってみたい干支の動物ランキング【男性編】お正月料理に飽きたころに食べたくなるものランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年12月01日女の子がHappyを感じる瞬間に注目したコスメブランド「Lingz (リンズ)」が2012年12月3日(月)より全国のバラエティショップにて展開を開始。本格フレグランスを楽しみながら髪や肌の潤いを守ってくれる天然由来成分配合のボディケアシリーズとなる。リンズは、仕事や勉強、ファッションを毎日がんばる感度の高い20代女性に送る本格ボディケアシリーズ。コンセプトは“手に取った瞬間から使い終わってバッグにしまった後まで、Happyの瞬間が訪れる”こと。見ているだけで元気になるキュートなパッケージ、気分が上がる本格フレグランス、髪や手が常に潤っているという実感の3点にこだわってプロデュースされた商品ラインナップとなる。今回発売されるアイテムは、「ヘア・ボディミスト」と「ハンド・ネイルクリーム」の2種類。ヘア&ボディミストには、美容成分ヒアルロン酸・コラーゲン・ハチミツが配合され、保湿効果を持続。ハンド&ネイルクリームには、ヒアルロン酸とシアバター、マカダミアンナッツ油が配合され、指の先までしっとり滑らかな使い心地となった。アイテムはすべて「ラブアミュレット」「フェアリーアイランド」「キャンディーベリー」の3種類の香りを展開。それぞれトップ、ミドル、ラストの3段階に変化する本格フレグランス仕様となっている。【Lingz フレグランス ヘア&ボディミスト】販売開始日:2012年12月3日(月)価格:1,260円(税込)内容量:120ml【Lingz フレグランス ハンド&ネイルクリーム】販売開始日:2012年12月3日(月)価格:890円(税込)内容量:60g【フレグランスノート】[ラブアミュレット~Sweet×Ladyな香り~]トップ:ペアー、ピーチ、ベルガモットミドル:ローズ、ジャスミン、バイオレットラスト:ムスク、オリエンタルノート[フェアリーアイランド~Pure×Princessな香り~]トップ:ジャスミン、アップルミドル:ローズ、ミュゲラスト:ホワイトムスク、ヘリオトロープ[キャンディベリー~Cute×Girlyな香り~]トップ:グレープ、ミックスベリーミドル:オレンジフラワー、ジャスミンラスト:シュガーノート【お問い合わせ】TEL:03-5434-8301(営業時間:平日9:30~18:30)元の記事を読む
2012年12月01日交通事故に遭ってしまった際には慌ててしまうものです。どうしていいかわからない、自分が被害者なのに理不尽に扱われても、うまく交渉できない、みたいなことが起こります。そんな時は弁護士に頼むといいそうです。交通事故に関して、弁護士法人アディーレ法律事務所の篠田恵里香弁護士にお話を伺いました。■交通事故の相談は増えてる!――最近、子供が犠牲になる悲惨な事故、飲酒運転による事故などが報道されて、注目されていますが、交通事故は増えているんでしょうか。篠田弁護士人身事故の発生数自体は年間約70万件でどちらかというと減少傾向です。ただ、弁護士事務所に持ち込まれる交通事故の案件は増えています。――アディーレさんにはどのくらいの交通事故案件が相談されるのでしょうか。篠田弁護士問い合わせは月に3,000件ぐらいですね。事件化する件数は増加傾向にあるように思います。■相談のほとんどは「お金」の話――どういった相談が多いのでしょうか?篠田弁護士慰謝料や休業損害など、示談金の金額に関してのご相談が多いです。――それほどもめるものなんでしょうか。篠田弁護士もめますね。アディーレでは、被害者の方を全面的にご支援するために被害者の方からのみご相談を受け付けていますが、被害者の方には、まず加害者が加入している保険会社から連絡があり、示談の話を進めます。――そうですね。警察に連絡して、現場検証が終わったら、保険会社とのやりとりになるでしょうね。保険会社から「この金額で」みたいな提示がされると思いますが……。篠田弁護士その提示内容が問題です。本来、裁判所が認める金額が正しいはずですよね。裁判所では、こういった事故のケースは「過失は何対何」で「金額はこのくらい」という類例からの基準が決まっているんです。――えっ、金額の決まりがあるんですか?篠田弁護士ええ。でも、保険会社が最初に提示してくる金額は、100%といっていいほどその基準よりもはるかに低い金額です。――100%ですか。篠田弁護士裁判所が認める基準の金額以上を出してきた保険会社を見たことは皆無に等しいです。そりゃ保険会社だって支払いたくないでしょうからね。でも、被害者の方からすると、本来もらえるべき正当な金額をもらえない(そもそも低いことに気づいていない)のは困りますよね。――それは知ってないと交渉できないですね。篠田弁護士治療を継続するかどうかの判断も気をつけないといけません。治療がまだ必要なのに「治療終了の通知」を受けた場合、これに反対しないといけません。また、事故のために仕事を休んだ場合、その分の収入も補償してもらうべきです。特に自営業の方は、保険会社から収入の金額を低く設定されやすいんです。正当な金額の治療費、医療関係費、休業損害等を請求しないといけません。慰謝料の金額も治療期間に応じて変わってきます。――なるほど。言いくるめられてるみたいでイヤですが(笑)、自分で全部やるのは大変かも……。篠田弁護士言いくるめているわけではないですよ(笑)。あと障害が残ってしまった場合には「後遺障害の等級認定」を受けないといけません。最も軽い等級は14級ですが、この認定を受けるだけでも、裁判所基準の慰謝料で110万円変わってきます。――交通事故の被害を受けたらいろいろ考えるべきことがあるんですね。篠田弁護士そうですね。でも当然のことなんですよ。交通事故案件は法的判断で本来複雑なもの。あまり知られていないことですが「将来の逸失利益」というものもあります。例えば、職人さんで事故に遭ってうまく腕が動かなくなったとか。その場合には、将来に稼ぐはずだったお金も補償してもらうのは当然のことですよね。会社員や専業主婦の方でも、将来の逸失利益を受け取れる場合があります。――それぞれの手続きというのは難しいのでしょうか。篠田弁護士やはり、どのような資料をそろえるか、相手方の保険会社にいかに交渉できるかが大事です。「後遺障害の等級認定」の書類をそろえるのは難しいかもしれませんね。プロに任せた方がいいのではないでしょうか。■弁護士さんにかかる費用は!?――弁護士さんにお願いした際の費用を知りたいのですが。篠田弁護士アディーレの場合には、相談料は無料です。着手金も頂いていません。示談が成立したら、「21万円」プラス「回収できた金額の10.5%」を頂いています。――なるほど。例えば、示談して支払われる金額が200万円となった場合には、21万円プラス21万円で合計42万円をお支払いするんですね。篠田弁護士はい。でも、依頼して良かったと思っていただけるだけの成果が上がると思います。■交通事故に備えてのアドバイス!――これから交通事故に遭うかもしれない人のために、何かアドバイスはありますか?篠田弁護士保険に入る際に「弁護士費用特約」が付いているものに入っておかれるといいと思います。これが付いていると、弁護士費用は保険会社が負担してくれますので、費用の心配なく安心して弁護士に依頼することができます。あと、事故に遭ったらすぐに対処すること、すぐに病院に行くことです。――どういう理由でしょうか?篠田弁護士交通事故は、大きく物損事故、人損事故、人身事故に分けられますが、最初に「物損」扱いにしてしまうと、後から「人損」に切り替えるのは非常に大変です。ですから、事故が起こった直後に妥協せずにしっかり判断することです。すぐ病院に行って適切な治療を受けることも大事です。後々の示談の内容に影響してくるんです。――なぜでしょうか?篠田弁護士初めは大丈夫と思って病院に行かなかったりすると、後から痛みが出ても、「大したことなかったはずだ。事故とは関係ないけがだ。」などの印象を与えて不利になったりします。とても重要なポイントです。交通事故に遭って困ったら、保険会社相手に自分で戦うよりも、弁護士にお願いするのがいいかもしれません。(高橋モータース@dcp)アディーレ法律事務所
2012年12月01日織田信長の安土城は教科書に必ず出てくるお城ですが、実はその正確な姿は謎のままなのです。安土城について、歴史研究家の藤井尚夫さんにお話を伺いました。藤井さんはお城の復元図を多く手掛ける専門家です。――安土城の天主はなぜ正確な姿がわからないのでしょうか。藤井さんまず本能寺の変で信長が死んだ後、明智光秀と秀吉との争いの中、燃やされて、その後再現されません。また、当時の外見を正確に描いた絵画資料が残っていません。なので推測するしかないんですよ。――どうやって安土城天主の形を推定するのですか?藤井さんそれは太田牛一が書き残してくれているからできるんです。太田牛一という人は信長の側に常につき従っていたと思われる人で、信長の言動をこと細かく記録して残してくれました。江戸時代には『信長公記』(しんちょうこうき)という形になって写本が作られています。この中に、安土城の描写があります。――それは、どんな内容なんでしょうか。藤井さん例えば、天主一階には、「十二畳敷、唐の儒者達を」狩野派の絵師に描かせた部屋があったなど、各部屋のことが書かれています。また天主第四層、第五層の外部の色なども描写されています。これらの記述を元に再現図を描くんです。――ということは、復元者によって細部が変わってくる可能性がある?藤井さんそうですね。解釈の違いが出ますので。例えば、太田牛一が地上一階には「御土蔵」があったと書いています。天主の中に土蔵があるというのは、私はヘンだと思いますので、これは天主の外に隣接してあったものだと解釈しています。でも天主内にあったと想定する方もおられますね。――藤井さんは復元図を制作される時にどんな点に興味を持ちましたか?藤井さん安土城は外部五層、内部七階建てでしたが、この四層と五層部分が特徴的ですね。この四層と五層の両方に「御縁輪」(ごえんがわ)があり、「高欄」(こうらん)があったと書かれています。これは軍事的構築物ではないですね。*……高欄というのは縁などの端に設ける手すりのこと。――ベランダみたいになっているところですね。四層目にもあったのですか?藤井さん太田牛一は四層目の外側の画についても記述をしています。逆に言うと、太田牛一という人は、そこに立てる人だったと言えます。また擬宝珠(ぎぼし)があったという記述もあります。なので擬宝珠高欄が四層目にあったと推測するのが自然ではないでしょうか。*……擬宝珠(ぎぼし)というのは、高欄の親柱にかぶせる宝珠型の飾りのこと。橋などでも見られる。――なるほど。外観の色なども記述があるのでしょうか。藤井さん四層では部屋の内側が金で、外の柱が朱という記述があります。宣教師・フロイスの記述の中に「壁が青」と書いてあったりするんですが、これは窓の「桟」(さん)の部分のことだと推測されています。緑青色、つまりエメラルドグリーンのことを「青」と書いたのではないでしょうか。ただ、復元案によっては壁を青にされている方もおられますね。――もし、宣教師の記述が正しいなら「壁が青」というのは相当派手ですね。藤井さん配色としては派手ですね(笑)。あと瓦ですね。安土城の瓦は特別製だったんですよ。――と言いますと?藤井さん唐人の一観という瓦師(かわらし)が焼いた瓦を使ったと書いてあり、軒瓦に金箔(きんぱく)を貼(は)ったものが現地で発見されています。――記述を頼りに少しずつ再現していくしかないんですね。藤井さんそうですね。今から安土城の外見を正確に知る可能性としては、行方不明の屏風(安土山図屏風)を発見するしかないでしょうね。これは信長から贈られて、宣教師ヴァリニャーノからバチカンのグレゴリウス13世に献上されたものです。安土城が描かれていたのですが、残念ながら今では行方不明です。――バチカンには到着したんですか?藤井さんええ。記録もあります。その後どうなったのかわからないんですよ(笑)。――ちゃんと探したんでしょうか(笑)?藤井さん出てくると世紀の大発見なんですけどね(笑)。織田信長の安土城は、本人の非業の死と共に失われてしまいました。もしかしたら、その本当の姿も永遠にわからない方がロマンがあるのかもしれません。(高橋モータース@dcp)↑安土城天主跡の礎石↑天主最上階で佇む信長(画/藤井尚夫)
2012年12月01日日本に住む外国人の方が日本語を学ぶために通う「日本語学校」。この日本語学校に通う学生さんは、どんな方々が多いのでしょうか?国内大手のヒューマンアカデミー日本語学校に、学生さんの国籍や年齢層など、いろいろと聞いてみました。――まず、ヒューマンアカデミー日本語学校には、どれくらいの数の学生さんが通っているのでしょうか?学生数は東京校、大阪校合わせて700名ほどです。――かなり多くの外国人の方が日本語を学んでいるのですね。男女比はどうなっていますか?また年齢層も教えてください。男女比は東京が4:6で女性の方が多く、大阪校は5:5で半数ずつぐらいですね。学生の年齢層は、東京が18歳から40歳くらいと広く、大阪校は19歳から22歳といった若い層が中心です。――学生さんの国籍というのはどんな国が多いのでしょうか?東京校、大阪校ともに「中国」と「韓国」、あとは「台湾」(中国)の学生が多いです。――やはり北東アジアの国の方が多いのですか。ほかにはどんな国の方が多いのでしょうか?それ以外ですと、「ベトナム」の学生が多いですね。東京校は「ネパール」の学生も多かったりもします。――なるほど。最近はベトナムからの留学生も増加しているそうですし、日本語学校に通う方も増えているのですね。逆に、日本にあまりなじみのないような珍しい国の学生さんはいますか?そうですね、なじみの薄い国ですと「キルギスタン」の学生がいますね。――中央アジアの国ですね。ほかには?はい、「ベラルーシ」や「シリア」、「ヨルダン」からの学生もいます。――本当にたくさんの国から学生さんが来ているのですね。こうした学生さんの国籍というのは、以前と比べて変わってきているのでしょうか?特に大きな変化はありません。ただ、今後は全体的に留学生が増加しているベトナムやネパールからの学生が増えると予想されます。――なるほど。北東アジアだけではなく、東南アジア・南アジアからも留学生が増えてくるということなのですね。ところで、日本語学校ではどんな内容の授業をしていますか?カリキュラムを教えてください。大学・大学院進学や、就職のためのビジネス日本語習得、日本語能力試験対策等といった目的に応じた日本語教育を行っています。またレッスンも、プライベートレッスンからクラスレッスンまで、個人のレベルに合わせて行っています。クラスレッスンでは、会話力向上のための学生同士で対話して学ぶ、学生参加型の授業(ピアラーニング)も取り入れています。――学生さん同士、一緒に楽しんで学べるのはいいですね。楽しみながら日本語を習得できると、日本語に対する愛も深まりそうです。そうですね。私どもは、こうした日本語教育を通じて、「真の国際交流」を積極的に推し進めていきたいと考えています。――なるほど。多くの外国人の方が、日本語を学び大好きになってくれるとうれしいです!中国や韓国といった、北東アジアの国の方が多いのは予想通りでしたが、ベトナムやネパールの学生さんが増えているのは意外でした。海外でも日本語に対する人気というのは、かなり高く、毎年多くの方が学びに来日するそうです。私たちも彼らに負けないよう、美しい日本語を大切にしていきたいですね!(高橋モータース@dcp)ヒューマンアカデミー日本語学校トップページ
2012年12月01日今年9月20日に秋葉原にオープンした添い寝専門店『ソイネ屋』。添い寝をするだけの非常に珍しいサービスを提供するお店です。10月には新宿にも2号店がオープンしたこのソイネ屋のオーナーである幸田政士さんに、添い寝専門店を開こうと思ったきっかけなどのお話を伺ってきました。■もともとはアメリカではやったサービス――「添い寝」のサービスを行う非常に珍しいお店ですが、添い寝専門店を作ろうと思ったきっかけは何なのでしょうか?幸田さんこの添い寝のサービスをするお店というのは、実はアメリカのニューヨークではやったものなんです。以前、インターネットでこの情報を見まして、「もしかしたら日本でもウケるかも」と思ったのがきっかけなんです。――この「添い寝をする」というのはアメリカではやっていたサービスなのですね!?幸田さんそうなんです。1人の女性が始めたサービスで、現在でも人気があるそうですよ。ただ、「ソイネ屋」の1号店をオープンした際、取材に訪れたアメリカのテレビ局の方に「アメリカの添い寝サービス」のことを話したら「そんなこと初めて聞いた」と言っていましたけどね(笑)。――もしかしたら非常にアンダーグラウンドな世界での人気を誇っているのかもしれませんね。そうかもしれないですね(笑)。■ビンタもあるよ!――添い寝以外にはどんなサービスがあるのでしょうか?幸田さん添い寝以外ですと、定番の「腕枕」や「ひざ枕」、「見つめ合う」や「いい子いい子する」などのオプションがあります。ほかには「ビンタ」といったものもありますよ。――ビンタですか!?女の子にたたかれたい願望のあるお客さんにはたまりませんね(笑)。「耳かきをしてもらう」ことはできますか?幸田さんもちろん、耳かきもオプションにありますよ。――添い寝に耳かき……最高ですね!添い寝をしてもらうには、お店に来ないとダメなのでしょうか?幸田さんデリバリーの形をとるとさまざまなリスクがありますので、来店していただいて添い寝を楽しんでもらう、ということにしていますね。――デリバリーだと「万が一」の可能性がありますもんね。幸田さん先ほど「きっかけになった」と話したアメリカの添い寝の店はデリバリーもやっているそうなのですが、リスクを考えると難しいです。――なるほど。あと、女性が添い寝してくれるお店だとやはり男性の客さんが多いと思うのですが、女性のお客さんはいらっしゃいますか?幸田さん女性の方も男性ほどではありませんが、けっこう多いですよ。――そうなんですね!? 意外です。■世界に羽ばたく?添い寝の世界――さまざまな海外のメディアからも取材を受けたりと、海外からの注目を浴びている「添い寝専門店」ですが、「海外に店を出さないか?」といった相談というのはありますか?幸田さん中国に出さないか、という話は実際にありますね。――やはり中国はそういった目新しいサービスに対しては貪欲(どんよく)にきますね。アジア圏は「萌え系のサービス」のウケもいいですし。幸田さんそうですね。中国だけでなく、シンガポールやフィリピンでもメイド喫茶が人気だったりしますから、うまくいく可能性はありますね。――アメリカで流行したサービスが日本に渡り、そこからまた違う国に広がっていく、これは何気にすごいことですよね。幸田さん本当そうだと思います。ただ、サービス自体は非常に「すき間」なものなので、無理をせずにずっと続けていければと、そう考えています。――メイド喫茶のように、1つの文化として定着するといいですね。こういった萌え系のサービスは日本発祥のものばかりなので、「添い寝」のサービスがまさかアメリカではやったものがきっかけだとは予想外でした。アジアやヨーロッパでも流行すれば、「Soine」として確固たる地位を築く日が来るかもしれませんね。かわいい女の子が添い寝して癒しを提供してくれる「ソイネ屋」。「最近癒されてないな……」という人はぜひ行ってみてください!(貫井康徳@dcp)●ソイネ屋HP
2012年12月01日国内の映画賞を総なめにした『八日目の蝉』の成島出監督が、主演の佐藤浩市を始め西村雅彦、吉瀬美智子などを引きつれ“世界最後の桃源郷”と呼ばれるフンザ(パキスタン・イスラム共和国)で長期ロケを敢行した『草原の椅子』。このたび遂に本作のポスター・ビジュアルが公開となった。50歳を迎え、人生の岐路に立った主人公の遠間憲太郎(佐藤さん)が、新たに出合った友人たちとの間に生まれた絆と共に、血の繋がらないまだ幼い子供を育てていく決意を固める姿をパキスタンの雄大な自然を背景に描き出す本作。原作は、登場人物の繊細な心の動きや、大自然の描写の美しさで絶賛されている宮本輝の同名小説。長きに渡って映像化不可能とされてきたが、成島監督は原作と同じ舞台設定となるパキスタン・フンザで日本映画初となる長期ロケを敢行し、見事な映像を収めることに成功した。キャストには、憲太郎役に優しさと強さを圧倒的な存在感で表現する佐藤さんを始め、親友の富樫役に、ジャンルを越えて活躍を続ける西村雅彦、佐藤さん扮する遠間が密かに想いを寄せ、共にフンザへと旅立つことになる女性・貴志子役に、『ガール』での演技が記憶に新しい吉瀬美智子が配されるなど見ごたえ十分な布陣となっている。今回公開されたポスターでは、人生の岐路に立った人々の決断や、これから向かう未来への希望、そして無償の愛が、パキスタンの壮大な砂漠と山々を背景に描き出されている。血縁よりも強く深い愛。真の家族とは。そして人としての愛情とは。2013年、厳しく雄大な自然が残る“世界最後の桃源郷”を舞台にした心温まる希望の物語が、観る者の胸を熱くする。『草原の椅子』は2013年2月23日(土)より全国にて公開。■関連作品:草原の椅子 2013年2月23日より全国にて公開© 2013「草原の椅子」製作委員会
2012年12月01日深海はなぜ人をひきつけるのでしょうか。それは今なお人間の探査の行き届かない「未知の世界」であり、また「未知な生物」がいるからではないでしょうか。深海とそこに住む深海魚について大気海洋研究所 海洋生物資源部門 資源生態分野の猿渡敏郎助教(農学博士)にお話を伺いました。――深海と一口に言いますが、どのくらいの深さから深海になるのでしょうか?猿渡博士大陸棚が大体200メートルくらいの深さで終わります。広い意味ではここから下の海は「深海」です。狭い意味では4,000メートルより下のより深い海を「深海」と呼ぶこともありますが。――では広義の意味では、200メートルより下の海にすんでいる魚は深海魚と呼んでもいいのでしょうか。猿渡博士そうですね。みなさんが一般的に思っている深海魚のイメージとは異なるかもしれませんが。猿渡博士海の平均的な深さを知っていますか?――いいえ。猿渡博士大体3,800メートルぐらいだと言われています。つまり富士山の標高3,776メートルでまだ足りないぐらい深いわけです。地球の表面積のうち7割が海、そして海の平均水深が3,800メートル、広義の意味では200メートルよりは深海だとすると……。――そうなると、海はほとんど深海と言ってもいいぐらいですね。猿渡博士そういうことですね。■「チョウチンアンコウ」の面白い話――猿渡先生のご専門で大きな発見があったということですが?猿渡博士「ミツクリエナガチョウチンアンコウ」が網にかかりましてね。それが素晴らく状態のいいもので、そこで大きな発見がありました。――どんなことでしょうか。猿渡博士チョウチンアンコウの仲間は、メスの個体が大きくて、オスの個体が極端に小さいというのをご存じですか?――はい。聞いたことがあります。交尾のためにメスの体に寄生して、そのうちメスに吸収されるという話を聞いたことがあります。猿渡博士ところがですね、私が発見したこのミツクリエナガチョウチンアンコウですが、メスで体長が316.5ミリメートルもある大きなものなんですが、体表に小さなオスが8匹も寄生していたんです。――えっ。そんなに数が付くものなんですか?猿渡博士しかもですね、メスに吸収されるといった状態ではなかったんです。「腹鰭」(はらびれ)など、オスの鰭(ひれ)もきちんと確認できましたし。メスの体内に同化されるような様子も見られませんでした。また、調べてみると、明らかにメスから栄養をもらっていることもわかりました。――では、私が聞いたような話は誤りなんでしょうか?猿渡博士もっと詳しく調べる必要があると思います。しかも、このミツクリエナガチョウチンアンコウは面白いことに二系統の発光器官を持っているんです。――チョウチンアンコウの、あのちょうちんの部分ですよね。猿渡博士そうです。あのサオの先の部分が光るのは(共生関係にある)発光バクテリアのおかげなんです。そのほかに、背鰭(せびれ)の前にプラプラした肉の塊みたいな部分があって、そこに発光液をためているんですよ。この発光液は、エビなど食べたエサから吸収するんです。普通は、このどちらか一方の種類の発光器しか持っていないんですが、ミツクリエナガチョウチンアンコウは2種類持っているんです。――サオの方は、エサになる生き物をひきつけるのに使うのでわかります。ためた発光液は何に使うんですか?猿渡博士おそらく危険に遭った時に、ぱっとまいて目くらましに使うんでしょう。網にかかった時も青白い液体が出ていたので、最初はオスの精液かなと思ったんですが違っていました。網にかかった際に発光液を分泌したのだと思います。――このようなキレイな個体を手にすることは難しいのでしょうね。猿渡博士そうなんですよ。だから最初見た時からずっとテンションが上がりっぱなしでしたね(笑)。■なぜ発光器があるのか!?――発光器官があるのが不思議な気がするのですが。猿渡博士深海の生き物には発光器を持つものが確かに多いです。――なぜなんでしょうか? 光っているとかえって目立って食べられちゃうような気がするんですが。猿渡博士いろいろと考えられます。チョウチンアンコウのサオの発光はエサを集めるためですし、体の下に発光器を持つものは防衛のためだと考えられています。自分の輪郭をぼかすためだと言われています。――輪郭をぼかすために光るんですか?猿渡博士太陽の光はほとんど届かないですが、それでも光は上から来ます。捕食者に下から見られると、光に自分のシルエットが浮かび上がってしまいます。なので、発光器から下の方に光を放てば、それを防ぐことができるわけです。――なるほど。■漁業による採集は水深500メートルぐらいまで!――サンプルを入手することを考えると、深海探査、深海魚の研究というのは難しいんですね。猿渡博士ええ。例えばトロール漁船に網を出してもらって、何かかからなければおしまいですし。トロール漁船の網というのは大体500メートルぐらいの深海までをさらうんですが、それより深いところにすむ生き物のことは調べるのが困難です。――その場合はどうするんでしょうか?猿渡博士やはり調査船や潜水艇の力を借りないといけません。日本には『淡青丸』、『白鳳丸』といった学術研究船のほかに、『しんかい6500』という非常に優秀な潜水艇があります。――日本の深海探査技術というのは、世界的に見ても優秀なのですか?猿渡博士優秀だと思います。技術開発も熱心ですし、また魚類だけではなく、無脊椎(せきつい)動物の研究、鉱物資源など、深海にあるさまざまなもの、現象を研究する科学者がたくさんいますので。――研究用の深海探査機材などはみんなで使用しているのですか?猿渡博士そうですね。こういう研究をしたいのでこの期間研究船を使用したいといった「プロポーザル」を出します。審査でダメだなあと思われたら、そこではねられちゃうんで(笑)、そうなるとガッカリですね。■生きたまま地上に持って来れるか!?――深海生物の研究で困難なことは何でしょうか?猿渡博士深海の生き物を生かしたまま陸上まで持ってくることですね。深くなるにつれて水温は下がります。水温が急激に下がる層があって、それを超えるとさらに冷えていきます。また、深度10メートルで1気圧、平均水深3,800メートルなら381気圧というとてつもない水圧のかかった世界で生きている生き物たちです。これを上にそのままあげたりすると、大抵の生き物は死んでしまいます。――ダイバーなどもやられますね。猿渡博士目が飛び出たり、浮袋が口から出たりとか、そういうわかりやすい症状もあれば、ヒトの潜水病のように毛細血管の先の方で窒素ガスが気化して肝臓など重要な臓器を破壊したりします。減圧症を防いで、深海生物を陸上にまで持ってこられたら大きな成果が得られるでしょう。――可能なんでしょうか?猿渡博士なんとか実現しようとしています。スラープガン(吸引式深海生物採集器)という水鉄砲とは逆に水と一緒に生物を吸い込む装置があるんですが、それで生物を水ごと捕獲して、それを加圧装置つきの設備に入れたりするわけです。先ほどの「しんかい6500」にそのような装置を付けた試みも行われています。――それは楽しみですね。猿渡博士ただ、まだ入れることのできるのが小さな生物だけのようなので、そこが残念ですが。でも少しずつ前進していますよ。いつか水族館でチョウチンアンコウの姿が見られるようになるかもしれない。私も見てみたいと思います。ぜひとも実現させたい夢ですね。■人はなぜ深海生物が好き!?――深海生物が人を魅了するのはなぜだと思われますか?猿渡博士やはり形がヘンだからでしょうね(笑)。グロテスクなものも含めて、人はヘンなものにひかれますから。世界中で研究者が深海を探っていますが、いまだに新種発見! など、驚きのニュースが絶えません。深海はこれからも私たちを魅了し続けるのではないでしょうか。(高橋モータース@dcp)
2012年12月01日気が乗らないことからは何としても逃げるのに、それがなぜか笑って許されてしまう。こういう女の子って、学校や職場にもひとりはいませんか?真面目女子からするとこういう子って本当にずるく見えるし、やっぱりかなりうらやましいですよね。今回は、笑って許される女が使ってる小ワザを、こっそりお教えしちゃいます。■1.体弱いアピール許される女は、「体調悪くて・・・」の一言で大体のめんどくさいことを退けます。これを言われてしまうと、それ以上強いることはなかなかできないので、かなり最強の一言だといえます。普段から「私、貧血になりやすくて」「おなか弱いんだよね」と公言しておくとより効果的ですね。■2.好き嫌いをはっきりさせる許される女は、「好きなものは大好き、嫌いなものは大嫌い」ということをはっきり他人にも示します。はっきりした意思の前では、どんな言葉も意味をなしません。普段から好き嫌いをはっきり公言することで、多少モメても相手があきらめてくれるのです。■3.許すのが得意許される女は、他人に「許される」だけではなく、自分が他人を「許す」のも得意です。自分にも他人にも甘いんですね。だれかに迷惑をかけられたときでも「別にいいよ、しょうがないよ」と笑って許すため、逆に彼女が失敗したときも、周りのひとは思わず許してしまうというわけです。■4.メンタルの弱さは隠さない人に弱いところを見せまいとがんばる女子も多い中、許される女は堂々と「私いま弱ってます!」「傷ついています!」と全力でアピールします。泣きたいのを我慢してけなげに笑顔でがんばるなんて論外。人前で泣くことをまったく恐れません。弱さをさらけ出すことで、たとえ大事な集まりに出席できなくても「あいつ最近大変そうだったからな・・・」と同情すらしてもらえるわけです。■5.感謝する許される女は、「重い物運んでくれてありがとう」と小さなことにもその都度きちんと感謝しつつ、「いつも助かってるよ、ありがとう」としっかり伝えることも忘れません。コツは、感謝の言葉とともに、最上級のにっこり笑顔もプレゼントすること。許される女とは、つまり「憎めない女」なのです。■おわりに「やりたくないことはやらないもん。それでもまあ、誰かしら助けてくれるし何とかなるでしょ」と人生なめてる女は、同性から見れば腹が立つだけですが、男性から見れば「ほっとけない、かわいい女」であるのもまた事実。彼女たちのワザをこっそり盗んで、おいしいとこどりしてみるのもアリかもしれませんね。参考図書:ジョン・グレイ『大切にされる女(わたし)になれる本』三笠書房(小嶋もも/ハウコレ)
2012年12月01日NIKE(ナイキ)は、「ナイキ エア フォース 1」を取り扱うポップアップストア「THE PIVOT POINT」を、東京・渋谷にて2012年12月1日(土)~24日(月・祝)の期間中に開催する。渋谷に展開されるポップアップストアでは、数量限定アイテムの発売や、デザインが一新された全く新しいモデルを含む全30種類の各種「エア フォース 1」が毎週登場するほか、30年の歴史が詰まったムービー「Anatomy of an Urban Legend」の公開をはじめ、オリジナル エキシビジョンなど、ファンには嬉しい企画が多数展開される。1982年に、画期的なエアテクノロジーを搭載したバスケットボールシューズ「ナイキ エア フォース 1」を発表以来、スポーツとストリートカルチャーシーンの頂点に君臨し、グローバルアイコンとして世界中で支持されてきたナイキは今年で30周年を迎える。ポップアップショップのスペシャルゲストとして、世界的ダンスチーム“Rock Steady Crew”に在籍する、フープカルチャーのキーマン Bobbito Garciaの来日も決定しており、世界有数のスニーカーコレクターである彼の魅力を体感することが出来る。【THE PIVOT POINT】期間:2012年12月1日(土)~24日(月・祝)時間:12:00~19:00 (木曜日~日曜日・祝日)住所:東京都渋谷区神南1-9-5TEL:03-6416-5163 (12月1日より通話可能)公式Facebook:元の記事を読む
2012年12月01日思い通りにならなかった私を愛せますか?
義父母がシンドイんです!
夫婦の危機