ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19110/20949)
東京ディズニーランド&シーといえば、独身の時のみならず、結婚して子供が生まれたらファミリーで遊びに行きたい人気スポット。しかし、小さな子どもを連れてのディズニーリゾートとなると、大人だけで遊ぶ時とは過ごし方が異なってくる。子どもの荷物を持ち、子どもが見たいというパレードのために場所取りをし、子どもが乗りたい! というアトラクションの列に並び……。1日遊べばパパもママもクタクタになるはず。さぁ、それから混雑した電車や渋滞に巻き込まれながら車で我が家へ帰る、となると考えただけでもグッタリだ。そこで、都内に住んでいる人も、ぜひホテルを活用してもらいたいのだ。ディズニーホテルのほかに、リゾート周辺には「東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル」「東京ディズニーリゾート・パートナーホテル」「東京ディズニーリゾート・グッドネイバーホテル」がある。ディズニーホテルといえば、ディズニーシーの中にある「ホテルミラコスタ」をはじめとする3ホテルがあり、オフィシャルホテルはリゾートを囲むようにして立地する6ホテルがある。リゾートへの移動を考えると、滞在はディズニーホテルもしくはオフィシャルホテルの中から選ぶのがラクだろう。今回は、オフィシャルホテルの中の「ヒルトン東京ベイ」に実際に子連れで滞在。土曜日はディズニーランドで遊び、ヒルトンに宿泊。翌日曜日はディズニーシーで遊ぶといったスケジュールで、ディズニーリゾートを満喫した。○土曜は開園と同時に入り、夕方にはチェックイン土曜はディズニーランドに開園と同時に入園。少しでも混雑を回避しようという狙いだ。子どもはまだ1歳8カ月。乗れるアトラクションも限られているが、「ウエスタンリバー鉄道」や「ジャングルクルーズ」「魅惑のチキルーム」「カントリーベア・シアター」「イッツ・ア・スモールワールド」を楽しみ、親も満喫できた。まだ子どもが小さいので夜のパレードはあきらめ、16時頃にはヒルトン東京ベイにチェックイン。今回宿泊したのは「ハッピーマジックルーム」。2008年に初お目見えした同ホテルのファミリー向けコンセプトルームだ。ドアを開けると、壁には木々の絵が描かれており、天井には青空が。魔法の国に迷い込んだようで、ここがホテルの一室であることを忘れてしまうほど。客室内には"3つの仕掛け"があり、1つは、鍵穴にカギを差し込んでみるとランプがつき……、ここからは、実際にこの客室に泊まってみてのお楽しみ。子どもは何度も"仕掛け"で遊び、とても気に入った様子だ。子どもが楽しそうにはしゃぐ姿を見て、私たち両親もディズニーランドで遊んだ後、まだ魔法がとけずに夢の国で遊んでいる気分になれた。部屋のメルヘンな仕掛けに心が奪われてしまったが、部屋の各所にはベビー・キッズ向けのグッズがセットされていた。ベッドガードやおむつバッグ、子供用のパジャマや歯ブラシなど。予約時のリクエスト通りでほっと一安心。他にはベビーベッドやベビーバスの貸し出しもあるので、必要な場合は予約時に伝えておこう。○レストランでは離乳食・幼児食対応もそして夕食は、子ども連れのファミリーにも人気の「フォレストガーデン」で。ブッフェスタイルで、各国料理が楽しめる。娘は離乳食は卒業したものの、大人用のご飯を小さく刻んだりして与える必要がある。その旨スタッフに伝えてみると、こちら側で選んだ料理を刻んで子供用の食器に盛り付けてくれるという。なんといううれしいサービス! ブッフェ台には並んでいなかった白ご飯も用意してくれた。お願いすればおかゆも作ってくれたり、ベビーフードの温めも対応してくれる。これなら、離乳食中のベビー連れでも安心だ。子どもは刻んでもらった料理をぺロリ。いつもよりたくさん食べて、ホテルの食事に満足した様子だった。翌朝の朝食も同じフォレストガーデンを利用。朝の忙しい時間帯も、パンやおかずの刻み対応をしてくれ、とても助かった。ディズニーランドでたっぷり遊び、ヒルトンでゆっくり休養。しっかり朝食をとった後は、元気いっぱいに家族3人で開園と同時にディズニーシーへ。「ベネツィアン・ゴンドラ」や「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」などを楽しんで、昼過ぎにはリゾートを後にした。もう少し遊びたい気もしたけれど、明日からの仕事を考えるとこれくらいのスケジュールがちょうどいい。土日でランドとシーを楽しみながらこんなにもゆったりとしていられるのは、やはり、ホテル宿泊を絡めたからこそ。都内に住んでいるのに泊まるのは贅沢すぎる……と思うアナタ。一度宿泊を絡めたディズニーリゾート滞在を体験してみれば、その快適さにハマるはず! ぜひお試しを!!
2015年02月18日俳優の永井大が17日、都内で行われた、CSヒストリーチャンネルの海外ドラマ『ヴァイキング~海の覇者たち~』(2月22日スタート 毎週日曜 21:00~)のプレミア試写会に出席した。脚本家のマイケル・ハーストが製作総指揮を務めた本作は、ヴァイキング王・ラグナルの若き日を描く歴史スペクタクルドラマ。北欧のスカンディナヴィアを舞台に、高い造船技術や航海術を持っていたヴァイキングたちの生き様や戦いを描く内容で、ドラマは、22日21時から日本初放送する(全9話)。ヴァイキングをイメージした勇ましい衣装で登場した永井は、「撮影でもこういう格好はあんまりない。意外と動きやすい」と満足げな笑みを見せ、「アクションがとにかくすごくて、パワフルな立ち回りが見れる。スケール感も見応えがある作品」とアピール。また、ヴァイキングのイメージについては、「お昼にやってる『バイキング』(フジテレビ系)が頭にパッと浮かびました」と話して観客を笑わせていた。昨年末、約5年の交際期間を経て、女優の中越典子と結婚したばかりの永井。俳優として更なる飛躍のため、海外ドラマ進出の意欲を聞かれると、「スケールが大き過ぎておこがましい」と謙そん。一方で、海外で活躍する所属事務所先輩の俳優・渡辺謙の名前を挙げ、「謙さんが首長役をやるなら、僕は農民の1人として、謙さんの言う事に『イエス! イエス!』って言って従いたい」と胸を膨らませながら展望を語っていた。
2015年02月18日「アノニマスとは何か?」について解説する集中連載の2回目。今回は、アノニマスの抗議方法について説明します。著者プロフィール○辻 伸弘氏(Tsuji Nobuhiro) - ソフトバンク・テクノロジー株式会社セキュリティエンジニアとして、主にペネトレーション検査などに従事している。民間企業、官公庁問わず多くの検査実績を持つ。また、アノニマスの一面から見えるようなハクティビズムやセキュリティ事故などによる情勢の調査分析なども行っている。趣味として、自宅でのハニーポット運用、IDSによる監視などを行う。Twitter: @ntsuji○アノニマスの抗議方法筆者はアノニマスなどの特定の組織や団体、集団を擁護しているわけではありません。この集中連載では、事実を事実として皆さんに知っていただければと考えています。アノニマスのトビラ(1)どうしてもメディアで「国際的ハッカー集団」とされてしまうアノニマスですが、その抗議手段は様々です。以下に、過去に用いられた抗議手段をいくつか紹介します。まずはハッキングとも言える手段から見てみましょう。情報漏洩(Leak)抗議対象となった組織などから情報を盗み出し、その情報をネット上に公開する抗議手段。多くの場合は抗議対象となるWebサイトの脆弱性(SQLインジェクション)を利用し、データベースの内容を盗み出すというもの。盗み出した情報をネット上に公開したとTwitterなどで喧伝するケースもあります。(D)DoSサーバの脆弱性や設定不備を悪用するほか、大量のアクセスを行い、負荷をかけることでサーバへの通常のアクセスをさせないようにする抗議手段です。多くのケースでWebサイトをダウンさせており、それが攻撃によるものとTwitterなどで喧伝することがあります。その際には「#TANGODOWN」というハッシュタグが用いられる場合があります。Webサイト改ざん(Deface)Webサイトやその関連ソフトウェアの脆弱性を利用してページを改ざん、追加するものです。自分たちの主義主張を掲示するという抗議に出るわけですが、こちらも前述した抗議手段と同様にTwitterなどで広めることもあるようです。その際によく用いられる言葉として、"改ざん"の意味を持つ「Deface」「Defaced」があります。次は、「ハッキング」と異なる抗議手段について紹介します。デモ決められた場所と時間に集まり、オフラインで行う抗議デモ。過去には世界の複数の都市で同じ目的で行われたものもあります。参加者はアノニマスの象徴ともいうべきマスク(映画:Vフォー・ヴェンデッタの主人公が被っているマスク)を被ってプラカードなどを持ち抗議を行います。日本ではデモという形ではないものの、違法ダウンロードの刑罰化への抗議として2012年7月7日に渋谷でオフ会と称した清掃活動が行われました。特定(Dox)抗議の対象となっている組織の人物や個人を調査し、その情報を暴露する抗議手段。暴露される情報としては、その個人のハンドルネーム(ソーシャルメディアのID)や本名、住所など。過去にはヘイトグループとされている団体のメンバー情報を多数公開したこともあります。TweetStorm日時を決め、"特定のキーワードを賛同する者たちでTweetする"という、いわゆるTwitter上のデモ。特定のアカウントに対してメッセージ(メンション)する場合もあります。ツイートする内容を事前にネット上で共有。自分たちの主義主張を伝えるという目的がありますが、特定のキーワードやハッシュタグをトレンドキーワードに押し上げて、多くの人の目に触れるようにするという目的もあります。○アノニマスは単一のグループではないからこそ、抗議の手段が多様に存在するいくつかの抗議手段を紹介しましたが、紹介した中には多くの国で違法とされるもの、そうでないものがあります。メディアで取り上げる内容の殆どがハッキングで、「アノニマス=ハッキング」という印象をお持ちの方が多いのだと思います。しかし、アノニマスの作戦の中には違法なことを行わず、合法的な手段で抗議を行うというポリシーの行動も存在します。日本で行われた掃除もその1つといえるでしょう。ハッキングという手段を用いず、抗議も行わない変わり種の作戦としては「OpSafeWinter」というものがあります。この作戦は、世界中のホームレスに対して食糧や金銭など、生活に必要なものを提供して「安全に冬を越してもらおう」という意図があるようです。紹介してきた多くの作戦では、行動する宣言として抗議文やグラフィック(フライヤーなど)、ビデオを作成し、公開します。それらの中にはクオリティが高いものも多いことから、客観的に見ていて人の心を惹きつけることもあるのかなと感じます。そして、彼らの抗議行動の目的には、色々なアクションによって人の注目を集め、自分たちの主義主張や問題意識を多くの人に届け、広めるという要素が含まれています。前回、アノニマスは「世界的な抗議共同体」ということを書きました。抗議するということだけであれば、そこには違法も合法もありません。その抗議に用いる手段によって違法、合法が判断されるわけです。○の人は××が嫌い。(あえて何かと明示しません。○と××には皆さんが思い浮かべる言葉を入れてみてください)こういった言葉はよく見聞きしますが、必ずしもそうではないと思います。中には好きな人もいるでしょう。それはアノニマスも同じなのだと思います。色々な人が集まっては離れ、それぞれのルールや方法で抗議を行い、消えていくという存在なのだと思います。筆者は別段アノニマスを擁護しているわけではありません。「事実は事実」として、皆さんに知っていただければと考えています。次回は、過去に日本がターゲットになった作戦から起きた誤認について解説します。
2015年02月18日東京・新宿のBギャラリーで野村佐紀子の写真展「flower」が開催されている。期間は3月4日まで。野村佐紀子は91年よりアラーキーこと荒木経惟に師事。93年以降は東京を中心に、ヨーロッパやアジアなどで展覧会を開いてきた。一方で、97年には初の写真集として、男性が備えた繊細さと凶暴さを暴いた「裸ノ時間」を出版。男性のヌードを被写体に数々の作品を発表してきたが、13年の瀬戸内国際芸術祭では、岡山県玉野市に住む48人の老人を撮影。老いた身体と人生の歩みの中に、野村が感じた美しさを写真に収めている。今回の写真展では、野村が長い間撮り溜めてきた花の写真をはじめとする膨大な作品群から抜粋し展示、販売。会場では写真集『flower』(2,750円)の販売も行われ、20日には18時から、写真集を発行している出版社リブロアルテの一花義広と、本書デザイナーの町口景、野村佐紀子の3名によるトークセッションが行われる。【イベント情報】野村佐紀子 写真展「flower」会場:Bギャラリー住所:東京都新宿区新宿3-32-6 ビームスジャパン6階会期:2月13日から3月4日時間:11:00から20:00休館日:なし
2015年02月18日映画配給会社「ギャガ」の2015年~2016年のラインナップ発表会が2月17日(火)に開催され、全27作が発表されたが、是枝裕和監督による『海街diary』、この日、情報が解禁となった人気ドラマの劇場版となる『みんな!エスパーだよ!』と2作を邦画が占める。2013年、是枝裕和監督、福山雅治主演の『そして父になる』が同社配給で大ヒットを記録したが、同じく是枝監督が吉田秋生のマンガ大賞受賞の人気コミックを原作にした『海街diary』が6月13日(土)より公開となる。姉妹3人が暮らす鎌倉の家に引き取られることになった腹違いの末の妹。父への思いや葛藤を抱えながら、彼女たちが本当の“家族”になっていく1年を描いており、綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずが4姉妹を演じる。是枝監督にとっては『空気人形』以来の漫画原作の映画化となるが、現在も連載が続いている大人気作品をどのように映像として描いているのか?本作は、ギャガにとって初めて東宝との共同配給作品となり、宣伝をギャガが、劇場営業を東宝が担当しており、公開規模という点でもこれまでの是枝作品の中でも群を抜いたものになるのでは、と注目が集まる。そして邦画のもう1本はこの日、情報が解禁となった『みんな!エスパーだよ!』。園子音監督×染谷将太主演という、同社配給の『ヒミズ』コンビにより、2013年のギャラクシー賞受賞(月間賞、年間賞奨励賞)の人気ドラマの劇場版となる。『デトロイト・メタル・シティ』などで知られる若杉公徳の同名漫画が原作で、ドラマでは園監督の故郷でもある愛知県の東三河を舞台に、超能力に目覚めた地味で平凡な高校生とエスパーたちの戦い(?)をエロを交えて描いた。ドラマは園監督の仕事の都合上、園監督のみならず入江悠など複数の監督が演出を担当しており、全話演出できなかったのが監督にとって心残りだったという。次々と話題作に出演し、若くして邦画を担う存在となっている染谷さんが、園監督との再タッグでどのような姿を見せてくれるのか楽しみだ。撮影は、東三河でこの春より行われる予定で9月公開の予定。なお、映画の公開を前に現在は休載中の原作漫画が3月16日(月)発売の「ヤングマガジン」(講談社)より再開となるほか、この春にはテレビ東京でスピンオフ特番「みんな!エスパーだよ!番外編~エスパー、都へ行く~」が放送される。全27作品中2作品と、多いとは言えない邦画作品だが、是枝監督、園監督という根強いファンを持つ監督であり、それぞれ原作漫画の愛読者、ドラマ視聴者の期待度も高い。昨年、同社配給の中島哲也監督『渇き。』がセンセーションを起こしたように、今年も邦画配給の台風の目となりうるか?『海街diary』は6月13日(土)より全国にて公開。『みんな!エスパーだよ!』は9月よりTOHOシネマズ 新宿ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年02月18日北千住マルイはこのほど、B1Fまるい食遊館イベントスペースにて、シンガポールの有名店「ティラミスヒーロー」を期間限定で出店させた。「ティラミスヒーロー」は、2013年にシンガポールにオープンしたティラミスの人気店で、香り豊かなエスプレッソと、最高級のリキュールを使ったスイーツを販売している。お酒が苦手な人や子どもに向けて、ノンアルコールのティラミスも用意している。期間限定ショップでは、インターネットでは4カ月待ちという商品「ママヒーロー」(648円)も販売する。その他「チョコヒーロー」(691円)、「レモンヒーロー」(691円)、「抹茶ヒーロー」(691円)も販売する。同店は2月24日までの期間限定でオープン。価格はすべて税込。
2015年02月18日ソニーは2月17日、透過式メガネ型端末「SmartEyeglass Developer Edition」を、日本・アメリカ・イギリス・ドイツにおいて、アプリ開発者に向けて今年3月10日より発売すると発表した。価格は、10万円、840USドル、520UKポンド、670ユーロ(いずれも税別)。産業用途のアプリ開発を促進するために、法人顧客に向けては、フランス、イタリア、スペイン、ベルギー、オランダ、スウェーデンでも、同製品を購入することが可能。SmartEyeglassは、搭載したCMOSイメージセンサー、加速度センサー、ジャイロスコープ、電子コンパス、照度センサー、マイクなどの多彩なセンシング機能と、連携したスマートフォンのGPSによる位置情報などを活用して、ユーザーの状況に応じた情報を提供できる。具体的には、見ている対象物から目をそらすことなく、ハンズフリーで情報を入手できるため、歩行中にナビゲーション表示を見たり、料理をしている時に手元から目を離すことなくレシピを確認したり、スタジアムでスポーツ観戦する時に選手を見ながら関連情報を閲覧したりといった利用が可能。ハードウェアの提供開始と合わせ、昨年9月より先行リリース版として提供をしているソフトウェア開発キット(SDK)を更新して、正式リリース版のソフトウェア提供が開始される。先行リリース版の開発キットでは、「エミュレーター」「サンプルコード」「APIリファレンス」」「設計ガイドライン」「テスト方法」「アプリケーション公開方法」などを提供していた。同製品はアプリケーション開発支援サイト「Sony Developer World」のSmartEyeglass専用ページを通じて販売される。同ページでは、同製品の購入のほか、SDKの入手が可能で、今後、SmartEyeglass用アプリケーションや活用シーンの事例紹介など、アプリ開発に有用な情報の提供が予定されている。
2015年02月18日すかいらーくが展開するジョナサンはこのほど、本場イタリアの味が楽しめる「イタリアンフェア」を開始した。4月15日まで実施する。今回のフェアでは、ピッツァとパスタなど全8種のメニューを提供する。本場の味にこだわり、中でもピッツァとパスタは素材、製造工程から検討を重ねたとのこと。ピッツァは味だけではなく、食感、豊かな小麦の香りなど生地自体のおいしさまで追求した。焼き上げには、ゴムの木の薪(まき)を使用したジョナサン専用の窯を使用している。手間をかけることで、もちもちの中にも、サクッとした手作りならではの生地の食感と、窯焼きの香ばしさが楽しめるようになった。ナポリピッツァの定番メニュー「水牛モッツァレラのマルゲリータ」(799円)は、イタリア産水牛モッツァレラチーズを使用した。「クアトロ フォルマッジオ はちみつ添え(4種チーズのピッツァ)」(899円)は、ゴーダにモッツァレラ、ゴルゴンゾーラにパルメザンの4つのチーズを使用。はちみつをかけるとまろやかな味わいになるという。パスタの「渡り蟹のトマトソースタリアテッレ」(999円)は、ほんのり甘いワタリガニのほぐし身とトマトソースを使用した。「彩り野菜と生パスタのラザニア仕立て」(999円)は、生パスタごと焼き上げ、熱々の状態で提供する。「黒毛和牛 トマトすき焼き仕立てのタリアテッレ」(1,099円)は和風パスタで、国産黒毛和牛を使っている。その他、「リブステーキのイタリアントマトソース<単品<」(1,349円)、「地鶏"阿波尾鶏"のイタリアングリル~トリュフソルト添え~」(1,099円)、「タスマニアビーフハンバーグ ゴルゴンゾーラの薫るクリームソース」(999円)も用意した。フェアメニューは、モーニング時間帯(~10:30)を除いて提供する。価格はすべて税別。なお、一部地域により販売の有無、価格が異なる場合もあり。
2015年02月18日2月18日発売のDVD『放送禁止 劇場版 洗脳~邪悪なる鉄のイメージ~』発売記念発表会が17日、東京・虎ノ門のポニーキャニオンで行われ、長江俊和監督、グラビアアイドルの高崎聖子、倉持由香、鈴木咲、清水みさとが出席した。同DVDは、2003年にフジテレビで放送され、大反響を呼んだカルト深夜番組『放送禁止』の劇場版第3弾。"脱洗脳"をテーマに、洗脳が解けるまでをとらえた貴重な映像やその映像の中に隠された真実をドキュメンタリータッチで描く。昨年の劇場公開時に本作をファンと一緒に鑑賞するというイベントに参加したポニーキャニオングラドル映画宣伝部の高崎聖子、倉持由香、鈴木咲、そして新たに加入した清水みさとがDVD応援団として登場。高崎が「今回の作品をイベントで見させてもらった時、私の頭では理解できないことが多かったんですが、DVDで見たら色んな仕掛けがあってよくわかりました」と感想を述べ、倉持も「大どんでん返しがあって衝撃でしたね。DVDで見返すと2回目の真実とかもあり、また違った面白さを感じることができました。各所に散りばめられた謎や伏線を回収して欲しいです!」とアピールした。また、本作を手掛けた長江監督は「リアリティーを追求しました。脚本作りから撮影、キャスティングまで神経を使いましたが、シナリオは基本的に俳優さんには見せません。セリフ通りに喋ると演技している感じが出ますので、アドリブというか役になりきってもらいました」と撮影秘話を明かした。イベント中には長江監督に色仕掛けで映画出演を懇願したグラドルたち。長江監督は「倉持さんは主演映画をたまたま見ましたが、演技が素晴らしかったです。機会があったら是非ご一緒したいですね」と好印象の様子。それを受けた倉持が「私たちはフォロワー数もすごいので告知力には自信があります!」とアピール、高崎も「今から頑張って歌とダンスのレッスンに通いますのでどうかよろしくお願いします!」と次回作にミュージカルを考えているという長江監督に懇願するなど、グラドルたちのアピール合戦が繰り広げられた。
2015年02月18日バンプレストは3月上旬、テレビアニメ「黒子のバスケ」を題材としたアミューズメント専用景品を、全国のキャラコミュヒロバにて投入する。キャラコミュヒロバとは、キャラクターや作品が好きなファンが「集まって」「遊んで」「コミュニケーションを楽しむ」をコンセプトに展開する、アミューズメント施設。今回投入するのは、2014年10月に池袋エリアのアミューズメント施設限定で登場した「黒子のバスケ ~ひよこのバスケ~黒バス祭り限定ぬいぐるみ」で、キャラコミュヒロバ限定アイテムとして全国展開する。同作中の「キセキの世代」の6人と誠凛高校の光「火神大我」が、ひよこのぬいぐるみになっている。そのほかにも、同作のキャラクター「紫原敦」の好物のお菓子「まいう棒」にちなみ、「黒子のバスケ うまい棒」を商品化する。同商品は、ビッグサイズの外袋の中にオリジナルデザインパッケージのうまい棒が40個と、キャラクターシート3枚が入っている。※一部、取り扱いのない店舗あり(C)藤巻忠俊/集英社・黒子のバスケ制作委員会
2015年02月18日ウィル・スミスとジェイダ・ピンケット=スミス夫妻が、息子のジェイデンとモデルのカイリー・ジェンナーの破局を受けて、子どもたちにジェンナー家の姉妹との交流を禁じたようだ。スミス夫妻の息子・ジェイデンは16歳になるが、1歳上のカイリー・ジェンナーと3年前からデートを重ねていた。だが、ウィルとジェイダは以前からカイリーと彼女の姉・ケンダルにいい印象を持っておらず、息子の破局を機に、ジェイデンの妹で14歳のウィロウも含めてジェンナー姉妹との関わりを断つように命じたという。キム・カーダシアンの異父妹で、TVのリアリティ番組でも人気のジェンナー姉妹はジャスティン・ビーバーや「ワン・ダイレクション」のハリー・スタイルズ、NBA選手のチャンドラー・パーソンズなど、恋のうわさが絶えない。その渦中に息子たちが巻き込まれ、リアリティ番組で面白おかしく扱われてはかなわないとスミス夫妻は考えている、と関係者はアメリカ版「OK!」誌に語っているのだ。昨年5月にイタリアで行なわれたキムとカニエ・ウエストの挙式にも出席するなど、家族ぐるみのつき合いをしてきたジェイデンは、両親の説得になかなか応じず、不満を募らせているそうだ。(text:Yuki Tominaga)
2015年02月18日江崎グリコはこのほど、「シャルウィ?エクセレント 贅沢バターのショートブレッド<たっぷりマカダミア<」と「シャルウィ?エクセレント 茶葉が薫る濃厚クッキー<たっぷりマカダミア<」を全国で新発売した。「シャルウィ?エクセレント」シリーズは、大粒のマカダミアナッツをたっぷりと練り込んだ厚焼きタイプのクッキー。「贅沢バターのショートブレッド<たっぷりマカダミア<」は、発酵バターの濃厚な味わいと風味豊かなマカダミアを組み合わせた。「茶葉が薫る濃厚抹茶クッキー <たっぷりマカダミア<」は、辻利抹茶の香りや深みのある味わいとマカダミアの味わいが楽しめる。いずれも大粒のマカダミアが入っているため、どこから食べてもマカダミアが味わえるという。価格はオープンで、希望小売価格は380円(税別)。また、両商品を含む対象商品のバーコード2枚を一口として応募すると、抽選でバンクーバー五輪銅メダリストのフィギュアスケーター・高橋大輔さんがスペシャルレッスンを務める、プレミアムスケート教室に招待するキャンペーンも実施している。
2015年02月18日英国を代表するブランド、「バーバリー(BURBERRY)」が、阪急うめだ本店にウィメンズショップを2015年2月18日(水)にオープンする。ブランドの代名詞メイド・イン・イングランドのヘリテージ・トレンチをはじめ、毎シーズンロンドンで発表しているコレクションライン「バーバリー プローサム」、いま注目を集めるバッグを中心としたアクセサリーなど、英国発のインポートコレクションを取り揃える。また、同店のオープンを記念して、イタリアンレースを使用したフラワーモチーフと、薄いシルクオーガンザの重ねた春らしいコートが限定で展開する。【アイテム概要】梅田阪急バーバリー ウィメンズフローラル レースコート価格:350,000円(税抜)【店舗概要】店舗名:梅田阪急バーバリー ウィメンズオープン日:2015年2月18日(水)所在地:〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町8-7阪急うめだ本店5階電話番号:06-7222-3564営業時間:日~木曜日 午前10時~午後8時、金・土曜日 午前10時~午後9時元の記事を読む
2015年02月18日アユートは、iriverのハイレゾポータブルオーディオプレーヤー「Astell&Kern AK240」と「Astell&Kern AK120II」「Astell&Kern AK100II」の内蔵バッテリー有償交換サービスを2月20日から開始する。同サービスの対象となるのは、ハイレゾ音源に対応したポータブルオーディオプレーヤー「AK240」「AK120II」「AK100II」の3モデル。AK240は税込9,980円で、AK120IIとAK100IIは税込8,970円で内蔵バッテリーを交換する。支払いは製品返送時の代引きのみで、代引き手数料はバッテリー交換料金に含まれている。ユーザーはコールセンターか、Web上のサポート窓口フォームからバッテリー交換を申し込んで製品を発送すると、5~7営業日で交換が完了する。なお、製品発送時の送料はユーザー負担だ。
2015年02月18日R&J ザ・ワークスが運営する「cafe accueil (カフェ アクイーユ)」はこのほど、ホワイトデー特別パンケーキ「塩キャラメルとマカダミアンのホワイトデー パンケーキ」を発売した。同メニューは、塩キャラメルとマカダミアンナッツをパンケーキに大胆に盛り付けたパンケーキ。プレゼントボックスをイメージし、2枚重ねのパンケーキの上の1枚は浮き上がるように盛り付けた。カットすると、中からバニラアイスクリームが現れるようになっている。3月14日までの提供で、価格は1,300円~(税別/ハーフサイズ)。2月17日には「パンケーキツアーズIV」の限定パンケーキ「ドーナツパンケーキ~アクイーユ・アフォガード~」を発売した。「パンケーキツアーズIV」は、2月17日~3月16日まで、東京都内11店舗、大阪府内8店舗のパンケーキ店を巡るスタンプラリー企画のこと。同店は、2014年7月に開催されたパンケーキツアーズIIにも参画しており、今回が2回目の参画になる。今回は、ドーナツとパンケーキを掛けあわせたドーナツパンケーキを提供する。焼きマシュマロとバニラアイスクリームのトッピングに、淹(い)れたてのエスプレッソをたっぷり注ぐアフォガード仕立てで、ドーナツパンケーキとアフォガードの相性の良い味わいが楽しめる。価格は1,200円(税別)。「塩キャラメルとマカダミアンのホワイトデー パンケーキ」は、カフェ アクイーユ 恵比寿、カフェ アクイーユ マルイシティ 横浜で提供。「ドーナツパンケーキ~アクイーユ・アフォガード~」はカフェ アクイーユ 恵比寿で提供する。※「cafe accueil 」の正式名称は、「cafe」のeの上にアクセント記号が付く※「塩キャラメルとマカダミアンのホワイトデー パンケーキ」の正式名称は、「ホワイトデー」と「パンケーキ」の間にハートマークが付く
2015年02月18日6月20日公開の映画『呪怨-ザ・ファイナル-』のお祓い式&製作発表記者会見が17日、東京・神楽坂の赤城神社で行われ、平愛梨、最所美咲、小林颯(こばやし かい)、落合正幸監督が出席した。ハリウッドでリメイクもされて世界中を恐怖の渦に巻き込んだ『呪怨』シリーズ最新作にして最終章となる本作。この日は主演の平愛梨と落合監督が神楽坂の赤城神社を訪れて撮影が無事終了することを祈願したお祓い式に参列。続けて最所美咲と小林颯を交えて製作会見を行った。主演の平は「まさか自分がやるとは思っていませんでした。究極の怖がりなので信じられません…。お話をいただいて実感が湧きませんでしたが、先ほどお祓いをして段々と実感が湧いてきました。『怖い怖い』と言っていられないなという思いとなり、『やらなきゃな』という気持ちにもなりました」と率直な感想を。そんな平を抜擢した落合監督は「今はバラエティの印象が強いですけど、愛梨ちゃんは可愛らしい笑顔で心模様や表現する力を持ってる女優さん。目も美しく惹きつけられるので、ホラー女優として生まれてきましたよ。初めての表情を作って映画に出していただけるとうれしいです」と期待していた。また、劇中で小林とともに平を怖らがせる最所は「心苦しいんですけど、全力で驚かせにいきますので、くれぐれもよろしくおねがいします(笑)」と平に宣戦布告すれば、小林も「前回の佐々木希さんよりもっともっと平さんを怖がらせたいと思います!」と宣言。対する平は「台本を読んでいると1人でいられないぐらい怖いんです…」とホラー映画が苦手であることを告白しつつ「こんなにも可愛らしくて綺麗な方なので、どう現場で変わるのか楽しみでもあります。怖いんですが、私で良かったと思っていただけるように精一杯頑張ります!」と意欲を見せていた。映画『呪怨-ザ・ファイナルザ・ファイナル-』は、6月20日より新宿バルト9ほか全国公開。
2015年02月18日ヨウジヤマモト(YOHJI YAMAMOTO)のアクセサリーブランド「ディスコード(discord)」より15SS新作として「ヴァニティーバッグ」が登場。YYを象った引き手で遊び心を表したキューブ形の「ヴァニティーバッグ」。きめ細かく上質なキップ(牛革)と、柔らかいディアスキン(鹿革)を使用し、日本伝統の絞り加工を施した。ストラップを利用することで、ショルダーバッグとしても使用可能。価格は黒6万8,000円、グレーの絞り柄8万5,000円。取り扱いは、ヨウジヤマモト青山本店、伊勢丹新宿店、福岡岩田屋店。14SSコレクションよりスタートした同ブランド。ブランド名の「ディスコード」は“不調和”を意味しており、アシンメトリーや未完成な美を追求した、ヨウジヤマモトらしいデザイン。過去には繊細でたおやか、そして奥ゆかしい日本の美しさをデザインに取り入れたバッグ、シューズ、スカーフなどを展開。今後もラグジュアリーアクセサリーを通して新しい価値観を提案していく。
2015年02月18日イチビキは2月27日、「糀スムージーの素」を発売する。厚生労働省では1日の果物推奨摂取量は200g以上としているが、実際は推奨摂取量を摂(と)れておらず、特に若年層での摂取不足が問題となっているという。また、近年は健康を意識している若い女性を中心にスムージーが注目されていることから、同社では毎日のスムージーで野菜をおいしく摂取できる「糀スムージーの素」を開発した。同商品は、独自の発酵技術を生かして開発した「糀もろみ」を使用。乳酸発酵のすっきり感と砂糖不使用の自然な甘さで、果物・野菜に合う味に仕上げた。野菜特有の苦味・臭みがやわらぐため、野菜が苦手な人にもおすすめだという。また、約1万株の菌株ライブラリーから選び抜いた植物性乳酸菌も含まれている。調理方法は、同商品に100~150g程度の果物や野菜と水100mlを加え、ミキサーで混ぜるだけとなっている。同社が推奨するスムージーには、「バナナとにんじんのスムージー」「りんごとほうれん草のスムージー」「キウイとパイナップルのスムージー」などがある。価格は4袋入りで200円(税別)。
2015年02月18日エフセキュアはこのほど、同社の主席研究員であるミッコ・ヒッポネン氏が10日のネットの安全を考える日「セイファー・インターネット・デー(Safer Internet Day)」に合わせて発表したコメントを公開した。同社がの調査によると、インターネットのセキュリティとプライバシーに関して対策を講じている場合、ある程度信用できると回答した人は46%、あまり信用できないと回答した人は39%、まったく信用できないと回答した人は11%となった。その一方で、インターネットを信用しており、セキュリティやプライバシーについてあまり心配していないと回答した人はわずか4%に過ぎなかった。しかしヒッポネン氏は「これは当然のこと」としており、実際に同社は、1日あたり25万件を超えるデスクトップにおけるマルウェアのサンプルと、9000件を超えるAndroidのマルウェアサンプルを検出しているという。こうしたマルウェアは、私たちの金銭やコンテンツ、個人情報を盗もうとしている。ヒッポネン氏は、オープンソースやビットコインなどの仮想通貨、IoTなど、ネット社会はイノベーションを起こしつつも"負の側面"があると指摘。「私たちは素晴らしいインターネット革命の時代を生きています。しかし、現在起きている問題に対処しないままでいると、自由に使えるオープンなインターネットを子供たちに残すことができなくなるかもしれません」と警鐘を鳴らした。その上で、セイファー・インターネット・デーのテーマである「より良いインターネットをともにつくる」を踏まえて、適切なネット上の情報管理や、各種使用許諾契約の確認を行うよう提案している。全文はエフセキュアWebサイトに掲載されている(英文)。
2015年02月18日新保哲也アトリエが運営する「ワッフル・ケーキの店 R.L(エール・エル)」は2月28日、「ひなまつりワッフルドルチェ」を発売する。同商品は、同店の看板商品・ワッフルケーキをひなまつり仕様にしたスイーツで、ひし餅にちなみ3色にデコレーションしている。ワッフルケーキの間にはホイップクリームとカスタードクリームが入っており、その上にそれぞれいちごクリーム、ホイップクリーム、宇治抹茶クリームを飾った。価格は5個入りで1,300円(税別)。販売期間は3月3日まで。また、2月17日~3月3日(予定)の期間中には、さくさくした食感が特徴の「コロコロワッフル」2種が"おびな(プレーン、ショコラ)"と"めびな(プレーン、ストロベリー)"のパッケージに入った「ひなコロコロ」(各400円/税別)も販売する。
2015年02月18日ラグーナテンボスが運営する複合型リゾート施設「ラグーナテンボス」(愛知県蒲郡市)は3月7日、「ONE PIECE サウザンド・サニー号クルーズ 行くぞ! ラグーナテンボス キャンペーン」を実施する。「サウザンド・サニー号」は、漫画『ONE PIECE』の主人公たちが乗る海賊船。2011年4月から実際に搭乗・航行できるアトラクションとして長崎・ハウステンボスに就航しており、7月4日からはラグーナテンボスでの運行を開始する。今回行うキャンペーンでは、「サウザンド・サニー号」の就航までの時間を数える「カウントダウンボード」が園内に登場。また、カモメのキャラクター「ニュース・クー」がイベントに関係した情報を定期的に届けるという。ほかにも、JR蒲郡駅~ラグーナテンボス間を走る無料シャトルバス「ラグーナテンボスバス」を『ONE PIECE』のキャラクターでラッピングして運行するほか、オリジナルプリクラや千社札、おみくじなどの販売も開始する。「サウザンド・サニー号」のクルーズでは、船内の探索や同作の主人公・ルフィたちとの記念撮影などを楽しめる。料金は、土・日曜日および祝日で大人(中学生以上)1,600円、小人(3歳以上)900円。平日で大人1,200円、小人500円となる。なお、2歳以下は保護者同伴の場合無料。夏休み(7月18日~8月31日)・冬休み・春休み期間の平日は、土・日曜日および祝日の料金となる。乗船時間は約20分で、定員は250人。※価格は全て税込
2015年02月18日イラン・イスラム共和国は2015年2月2日、人工衛星「ファジル」を搭載した「サフィール」ロケットの打ち上げに成功した。イランにとってこの打ち上げは前回から約3年ぶりの衛星打ち上げ成功となり、またファジルはイランが自力で開発した衛星としては4機目となった。○サフィール・ロケット、衛星ファジルを打ち上げファジルを搭載したサフィールは、イラン標準時2015年2月2日14時20分ごろ(日本時間2015年2月2日17時50分ごろ)、イラン北部のセムナーン州にある、ルーホッラー・ホメイニー宇宙センターから打ち上げられたとされる。イランは打ち上げ時刻については明らかにしていないため、この時刻は衛星が乗っている軌道の情報からの推定である。打ち上げ後、米戦略軍の統合宇宙運用センター(JSpOC)が運用する宇宙監視ネットワークによって、軌道上に2つの物体が乗ったことが検知されている。宇宙監視ネットワークとは、米国の本土をはじめとする世界のあちこちに設置された、数十基からなる望遠鏡やレーダーを使い、地球周辺の軌道を回る物体を検知、追跡するシステムで、軌道上にある物体を管理、監視し、人工衛星や宇宙ステーションに、他の衛星やデブリなどが衝突する可能性がある場合に警告を出したりといった役目を担っている。宇宙監視ネットワークの観測データによれば、物体のうち1つは、地球の地表に最も近い点(近地点高度)が224km、最も遠い点(遠地点)が470km、赤道からの傾き(軌道傾斜角)が55.53度の軌道に、もう1つは近地点高度224km、遠地点高度460km、軌道傾斜角55.54度の軌道に乗っているという。現在、暫定的に前者には2015-006A、後者には前者には2015-006Bという名前が与えられており、どちらかがファジルで、もう一方がロケットの最終段だと考えられる。イランにとってこの打ち上げは前回から約3年ぶりの衛星打ち上げ成功となり、またファジルはイランが自力で開発した衛星としては4機目となった。○衛星ファジル「ファジル(Fajr)」はイラン・エレクトロニクス・インダストリーズ社が開発した衛星で、「夜明け」、もしくは「オーロラ」といった意味だという。打ち上げ時の質量は52kgで、設計寿命は1年半ほどとされる。衛星にはカメラが搭載されており、地球を観測することが可能だという。またGPS機器も搭載しているとされるが、もちろんGPS衛星というわけではなく、位置の把握などに使われると考えられる。また「コールド・ガス・スラスター」を持ち、軌道を変えることができるともいわれる。コールド・ガス・スラスターとは、窒素ガスなどをあらかじめ掛けておいた圧力だけで噴射するエンジンで、その仕組み上、推力は弱いが、構造が簡単という利点がある。打ち上げから1週間が経った2月9日現在、軌道を変えた形跡は見られないが、今後の動きに注目される。ファジルはおそらく、カメラやスラスターなどの技術試験と、少しばかりの偵察を目的としていると思われる。現在の軌道では、地球上のある点を一定の周期で観測することはできないため、本格的な偵察衛星として使うことは難しいが、まったく役に立たないというわけでもない。○サフィール・ロケット「サフィール(Safir)」は2段式の液体燃料ロケットで、全長22m、直径1.25mの、比較的小型の機体だ。打ち上げ能力も、地球低軌道に50kgほどと小さい。サフィールとはペルシア語で「使者」という意味を持つ。ロケットの第1段には準中距離弾道ミサイル(MRBM)のシャハーブ3を改造したものを使用しているとされる。どの程度の改造が施されているか詳細は不明だが、少なくとも外見からは機体の全長が伸びており、推進剤の搭載量が増えていることがわかる。また第2段には2基のロケットエンジンを持っていることが、イランが公開している写真で確認されている。サフィールはこれまでに、知られているだけで5機、憶測も含めると7機が打ち上げられているが、その過程で改良が行われているらしく、例えば初期に打ち上げられた機体と今回の打ち上げに使われた機体とでは、推進剤が変更されるなどし、打ち上げ能力が大きく向上しているとされる。推進剤については、組み合わせは不明だが、初期のサフィールにはTM-185(ケロシン20%とガソリン80%)とAK-27と呼ばれる赤煙硝酸(27%の四酸化二窒素(N2O4)と73%の硝酸(HNO3)を、現在運用されているサフィールには非対称ジメチルヒドラジン(UDMH)とAK-27を使用しているという説がある。また外見も白い塗装が施されていたり、材料の地色がそのまま出ていたりといった違いがあるが、いかなる理由で塗装するか否かを決めているかは不明だ。考えられる理由として、打ち上げ能力の都合で、余力のあるときは見栄えを重視して塗装し、そうではないときは塗装を削って軽量化を図っているのではないかということが挙げられる。また、白い塗装はタンク内の推進剤の温度をある程度保つ役割があり、特にイランは大陸性気候で、なおかつセムナーン衛星発射センターは砂漠地帯にあることから寒暖の差が大きいため、打ち上げる季節や気候によって塗装の有無を変えているということも考えられる。その他にも、アリッジ・モーターにも細かな改良が加えられている様子が、公開されている写真から見て取れる。アリッジ・モーターというのは、第1段と第2段の確実な分離のためと、第2段の推進剤をタンクの底に押し付け、確実にエンジンへ供給できるようにするための、小さなロケット・モーターのことだ。サフィールの開発にあたっては、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)や中国からの技術供与があったと言われており、シャハーブ3は北朝鮮のミサイル「ノドン」のイラン版とも見なされている。さらにその源流には、ソヴィエト連邦で開発されたR-17、いわゆる「スカッド」ミサイルがある。結果的にはイランが北朝鮮よりも先に人工衛星を打ち上げることに成功したが、現在でもイランは、北朝鮮の銀河2(テポドン2)のような、大陸間弾道ミサイル(ICBM)に匹敵するロケットは開発できていないため、現代でもロケット技術に関しては北朝鮮に一日の長があると見て良いだろう。ただ、イランは現在、「シームルグ」(Simorgh)と呼ばれる、より大型のロケットの開発を進めている。サフィールと比べると、第1段機体が格段に太くなっており、ロケットエンジンは4基を束ねる形で装着されている。このエンジンはおそらくノドンやサフィールで使われているのと同じもの思われ、こうして既存のエンジンを4基を束ねることで大きな推力を得る構成は、北朝鮮の銀河2号でも見られる。打ち上げ能力などの性能は不明だが、地球低軌道に100から150kgほどの衛星を打ち上げられるものと思われる。100kg級の衛星であれば、地球観測や通信を行うのに、ほぼ十分な性能をもたせることが可能となる。現時点で、シームルグの開発がどの程度まで進んでいるのかは不明だが、2015年3月から2016年3月(これはイラン暦でその年の年始から年末にあたる)までの間に初打ち上げが実施されると報じられている。(次回は2月19日に掲載予定です)参考・・・・・
2015年02月18日みなさん、こんにちは!ヤンゴンで新しいカフェを見つけました。とてもお洒落で素敵な雰囲気のあるお店です。モーニングまたは観光中にゆっくり休憩したい方におススメです^^RANGOON TEA HOUSEミャンマーの朝ごはんの定番・モヒンガーもこんなにお洒落ランチメニューのみの小龍包ここのモヒンガーはオーガニックで臭みもなくとても食べやすいですよ~!ヤンゴン観光の際には是非お立ち寄り下さい!
2015年02月18日NTTは2月17日、光のパターンを投影することで、止まった画像にリアルな動きの印象を与えることが可能な光投影技術「変幻灯」を開発したと発表した。今回、NTTコミュニケーション科学基礎研究所は、人間の感覚情報処理の研究に基づき、人間が自然な動きを知覚する際に働く視覚メカニズムの科学的知見を応用して、印刷物などの止まった対象にさまざまな動きの印象を与えることができる同技術を開発した。同技術は、炎のゆらめきや、風の印象、人物が生きているような動きなどを絵画や写真に加えることができ、止まっているはずのものが動いて見えるという、視覚体験を生み出す。同技術は動画によって確認することができる。普通の映像を見る時、脳は映像中の色、形、動きを個別に処理し、後でそれらを統合して1つの世界を見ているという。これに対し、変幻灯を体験する時は、色や形は止まった対象から取得され、動きは投影されたモノクロの映像から取得される。色や形は止まっているので、動きと空間的に「ずれ」が生じるが、つじつまが合ったようにものを見ようとする脳は動き、色、形を統合する際に、その「ずれ」を補正する。そのため、変幻灯を体験する際、動き、形、色のずれに気づかずに、あたかも止まった対象の色や形が動いているように感じるという。
2015年02月18日LINEは2月17日、同社の投資ファンド「LINE Life Global Gateway」を通じて、ポケットメニューへ出資すると発表した。LINE Life Global Gatewayは、O2O、EC、決済、メディア、エンターテイメント領域のサービスを展開する事業者を支援する投資ファンドとして9日に設立。ファンドとは異なるものの、10日にはトークン決済・ウェブペイの子会社化も発表している。出資先となるポケットメニューは、2013年7月より、ミシュラン三ツ星の"龍吟"や、"アロマフレスカ"など、有名料理人やシェフが足繁く通うレストランのみを厳選し、掲載するレストラン予約決済サービス「ポケットコンシェルジュ」を提供しているスタートアップ企業。また、大多数の提携店舗がオンラインの事前決済に対応するなど、「ポケットコンシェルジュ」を通じて新たな顧客体験を実現させている。今後、LINEは、ポケットメニューの展開を資金面で支援。ポケットメニューは、「ポケットコンシェルジュ」や当該サービス提携店舗を対象に、モバイル送金・決済サービス「LINE Pay」、ビジネスアカウント「LINE@」、その他、タクシー配車サービス「LINE TAXI」を始めとするLINE関連サービスとの機能連携などを行っていく
2015年02月18日カフェにおいてある大きなエスプレッソマシン。貫禄があってカッコイイが、家に置くのはちょっとムリ。ということで、家庭用のコンパクトなエスプレッソマシンが多数販売されている。しかし、パワー不足だったり、圧力が安定しなかったりと、様々なネガティブコメントをよく聞く。実際のところ、どうなのだろうか。島根県松江市のカフェ「CAFFE VITA」オーナーである門脇裕二さんに教えていただく。○家庭用マシンを選ぶ時のコツ確かに、「家庭用のエスプレッソマシンってどうなの? 」とお客さんからのよく聞かれます。結論から言えば、ちゃんとしたエスプレッソやラテアートはできます。家庭用マシンといっても価格はまちまちで、高いマシンと安いマシンでは何が違うのだろうかと思われるでしょう。答えは、素材と中身です。高いマシンには外装にアルミ等が使ってあり、重さも結構あります。安いマシンは、外装がプラスチックで重さも軽め。ちなみに「CAFFE VITA」で使ってる業務用のマシンは100kgぐらいあります。あとは安定感ですね。家庭用マシンで数杯入れると、抽出の圧力やスチームのパワーが弱まって不安定になりやすいです。業務用は大きめのボイラーが内蔵されていて、安定性があります。また家庭用のマシンを選ぶときの参考になるのが、コーヒーの粉を入れるケース(バスケット)の大きさ。できれば、大きい方を選ぶといいと思います。大きいバスケットはコーヒー豆も多く入り、濃いエスプレッソが抽出されるため、牛乳などを加えてコーヒーの味わいが薄くなりにくいです。今お持ちのエスプレッソマシンがバスケットが小さいタイプ(直径50mm以下)なら、エスプレッソはシングルで取らずダブルでシングルの量を入れてみてください。濃い目に出ると思います。うまく入れられるようになったら、色々なフレーバーシロップを加えてアレンジするのも面白いですね。僕のオススメは、チョコレートとエスプレッソに砂糖、それと同じ量のスチームミルクを入れるレシピ。スイートチョコみたいな味わいが楽しめますよ。あと、エスプレッソはチョコレートやナッツ系のシロップがよく合うと思います。いろいろ試して、ご自身のカスタムドリンクを楽しんでください。
2015年02月18日ファミリーマートは16日、東京都港区の「ホテル日航東京」監修のチョコレートなど、ホワイトデー関連商品を限定発売した。○パティスリー クイーン・アリス監修商品も販売同店では、2004年から東京都中央区「パティスリー クイーン・アリス」の石鍋裕シェフ監修のオリジナルスイーツギフトを販売しており、本年より新たに「ホテル日航東京」監修のチョコレートと、大人数でもシェアできる菓子「フォリヨル」シリーズも展開する。パティスリー クイーン・アリス監修の「フランボワーズクランチ(5個入り)」は、フランボワーズパウダーをホワイトチョコに練り込んだクランチチョコレート。価格は500円(税込)。「プラリネミックス(4個入り)」は、ピンクのローズ型チョコレートやロゴ入りのハート型チョコレートなど、4種類のチョコレートが楽しめるプラリネチョコレートの詰め合わせ。価格は600円(税込)。「クッキー&クランチ(8個入り)」は、カスタードとミルククリームをサブレ生地で包み、しっとり焼き上げたソフトクッキーと、甘酸っぱいフランボワーズクランチの詰め合わせ。価格は800円(税込)。「トリュフ&クッキー(7個入り)」は、甘酸っぱいストロベリートリュフチョコレートと厚焼きクッキー3種類の詰め合わせ。価格は1,000円(税込)。「プラリネ&ラスク(7個入り)」は、ホワイトチョコレートでコーティングしたラスクと、4種類のプラリネチョコレートの詰め合わせ。価格は1,000円(税込)。ホテル日航東京監修商品「プラリネ&キャレ(5個入り)」は、ロゴ入りアーモンドとキャラメル、2種類のプラリネチョコレートとミルクチョコレートの詰め合わせ。価格は650円(税込)。「プラリネ&リーフパイ(7個入り)」は、アーモンド、マカダミア、キャラメル、紅茶のプラリネチョコレートと、軽い食感のリーフパイの詰め合わせ。価格は1,000円(税込)。「サンドクッキー&キャレ(9個入り)」は、ホワイトクリームを挟んだ3種類のサンドクッキー(アーモンド、アールグレイ、セサミ)と、ミルクチョコレートの詰め合わせ。価格は1,000円(税込)。「フォリヨル」商品「チョコチップクッキー&クランチ(9個入り)」は、厚めに焼き上げたチョコチップクッキーと、サクサクしたミルククランチチョコレートの詰め合わせ。価格は600円(税込)。「チョコ&サブレ(17個入り)」は、バターの風味豊かなフランス伝統菓子のサブレと、貝の形のチョコレートの詰め合わせ。価格は800円(税込)。また、24日~3月14日の期間中に、対象商品の菓子を1品以上含む500円(税込)以上のレシート2枚を、携帯電話もしくはスマートフォンで撮影し応募すると、カップルや親子で乗馬、ダイビング、パラグライダーなどが体験できるギフト券が、抽選で100組200名に当たるキャンペーンも実施中。またWチャンスとして、抽選に外れた人の中から250名に「お菓子詰め合わせセット」が当たる。応募締切は3月16日12時。
2015年02月18日香港ディズニーランド・リゾートは5月31日まで、イベント「イッツ・スプリングタイム・セレブレーション」を開催している。同イベントの一環として、同園では3月8日まで旧正月を祝うイベント「チャイニーズ・ニューイヤー・セレブレーション」を実施している。旧正月の特別なコスチュームを身につけたミッキーやディズニキャラクターたちによる「ミート&グリート」や、メインエントランスでのキャラクターたちのグリーティングカードの配布、旧正月をテーマにした食べ物や飲み物、グッズの販売などを行っている。3月7日~5月31日に行う「スター・エクスペリエンス」では、ディズニープリンセスとの撮影や特別なランチ、「ビビディ・バビディ・ブティック」の体験などができる「プリンセス・メイクオーバー・ランチ」(2,198香港ドル~、3月7日~5月30日内の土曜日)や、同園の花火を特別な席で観覧できる「スター・ファイヤーワークス・ディナー」(328香港ドル~、3月9日~)などのさまざまなアクティビティを期間限定で用意。好きなものを選んで体験できるとのこと。As to Disney photos,logos,properties:(C)Disney
2015年02月18日2012年に「バレンシアガ(BALENCIAGA)」のクリエイティブ・ディレクターに就任したアレキサンダー・ワンが手掛ける、初のフレグランス『B.バレンシアガ オードパルファム』が、2015年2月18日(水)より全国発売される。『B.バレンシアガ』は、フレッシュで魅惑的なフレグランス。ユニークなグリーンエダマメとみずみずしいリリー オブ ザ バレーからなるグリーンノートで始まる。そして徐々にパウダリーなアイリスノートとシダーウッドのエッセンスが姿を現し、カシミアウッドの深みのあるウッディノートへと誘う。THE WOMANありのままの姿を見せていてもなおミステリアスで女性らしい彼女は、まさにコントラストの典型。自信にあふれ、感情と官能性を臆せず表現する。自身をさらけ出すほどに周囲の興味をかき立てる、そんな女性。THE BOTTLE伝統と現代の融合にインスパイアされた『B.バレンシアガ』は、ブランドの伝統的な要素をモダンに解釈。クラック模様が施されたユニークなフロストガラスのボトルは、バレンシアガ発祥の地であるジョルジュサンク通り10番地のサロンの大理石タイルから着想を得ている。ボトルシェイプは、建築的デザインを駆使した六角柱のデザインに、キャップにはバレンシアガのファッションやアクセサリーに代表される特徴的なアーチが、オマージュされている。2015年2月18日(水) よりバレンシアガ フレグランス 正規取扱店にて発売予定。【製品概要】B.バレンシアガ オードパルファム容量:30ml 価格:8,000円(税抜)容量:50ml 価格:10,500円(税抜)容量:75ml 価格:13,500円(税抜)B.バレンシアガ ボディローション容量:200ml 価格:6,600円(税抜)B.バレンシアガ シャワージェル容量:200ml 価格:5,600円(税抜)TOP:グリーンエダマメ アコード、リリー オブ ザ バレーHEART:アイリスルート、シダーウッドBASE:アンブレットシード、カシミアウッド【問い合わせ先】ブルーベル・ジャパン株式会社 香水・化粧品事業本部 AD/PR所在地:〒107-0062東京都港区南青山2-2-3南青山M-SQUARE電話番号:03-5413-1086元の記事を読む
2015年02月18日東京都渋谷区のコーヒーショップ「ABOUT LIFE COFFEE BREWERS」は13日、オンラインストアをオープン。スペシャルティコーヒーを毎月自宅に届けるサービスを開始した。○スペシャルティコーヒーのトライアルセットも用意同ストアは、毎日手軽にスペシャルティコーヒーを楽しみたいという人に向けオープンしたオンラインストア。豆は、WEB限定販売となる「ABOUT LIFE COFFEE BREWERS」オリジナルブレンド「DAY」に加え、武蔵小山の「AMAMERIA ESPRESSO」、目黒の「SWITCH COFFEE TOKYO」、自由が丘の「ONIBUS COFFEE」など各店のものを届けるプランも展開する。オリジナルブレンド「DAY」は、「ジャパンコーヒーロースティングチャンピオンシップ2014」で日本第三位となった同店のディレクター・坂尾篤史氏が「ONIBUS COFFEE」で焙煎したもの。提供するプランは3種類。「WHITE PLAN」は、WEB限定「ABOUT LIFE COFFEE BREWERS」オリジナルブレンドセット。内容は85g×4袋(1日1杯で約1カ月分)。価格は初月980円(税別)、次月以降は2,980円(税別)。送料無料。「BLACK PLAN」は、WEB限定「ABOUT LIFE COFFEE BREWERS」オリジナルブレンドセットと、フレンドシップロースターのブレンドセット。内容はALCBオリジナル85g×2袋、フレンドシップロースター75g×2袋(1日1杯で約1カ月分)。ロースターは「ONIBUS COFFEE」「AMAMERIA ESPRESSO」「SWITCH COFFEE TOKYO」のどれかを月替わりで届ける。価格は初月980円(税別)、次月以降は3,200円(税別)。送料無料。初回限定「TRIAL PLAN」はひとり1回限りの特別トライアルセット。内容は40g×4種類(約8杯分)。価格は1,200円(税別)。
2015年02月18日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情