ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19114/19964)
福岡名物として今や全国的に人気の高いもつ鍋。しかし、そもそもいつ頃からもつ鍋が福岡の郷土料理となったのだろう?調べてみたところ、もつ鍋発祥については諸説いわれがあるが、昭和16年(1941)に博多の酒処「月川」で誕生した説が有力らしい。ある日、同店に農家の客が来店。牛の内臓を持ちこんで、「これを酒の肴にしてくれないか」というので、匂いを処理するためにカツオや昆布などでとったダシにしょうゆやみそで味付け。さらにニラやニンニク、キャベツを加えたことで、博多独自の鍋が誕生したのだとか。ちなみに、好みに応じて唐辛子を加え、最後にチャンポン玉を投入して〆るこの鍋を、作家の故・壇一雄氏が絶賛した記録が残っているそう。以来、地元の人々に長く愛されてきたもつ鍋。おいしいだけでなく栄養価も高くスタミナ補給にも優れているためか、今では、専門店はいうに及ばず、福岡市内の多くの居酒屋で定番メニューとなっている。もちろん、観光客にも高い人気を誇り、最近では京風白みそ仕立てや塩スープ、トマト味などバリエーションも増えている。そんな中、地元っ子はどんなもつ鍋を好んで食べているのか。人気店を探ってみた。「人気店」ということで探すと、地元の人から必ず名前が挙がるのが「牛もつ鍋おおいし」。スープは、しょうゆ味、みそ味、しゃぶ味の3つがあり、みそ味が最も人気が高い。コクのある白みそベースのスープは、4種のみそを独自の割合で配合して作られている。そこにモツや野菜の甘みが加わることで生み出される濃厚な味わいに、誰しもリピーターになること必至。好みでゴマをたっぷりかけると香ばしさが増してさらにうまい。ちなみに「しゃぶ味」とはなにかというと、その名の通り「もつ鍋のしゃぶしゃぶ版」と説明すると想像がつくだろう。しょうゆベースのスープで煮込んだもつと野菜を酢じょうゆで食べるこちらの鍋は、あっさりした味わいが特徴で、女性や年配の人に人気が高い。もつは小腸や大腸、ハツ、センマイなどを使うが、強火で一気に炊き上げてテーブルに運ぶため、プリプリの弾力が楽しめる。次におすすめしたいのは、西中洲に本店を構え、東京にも出店している「もつ鍋笑楽(しょうらく)」。福岡でもつ鍋がはやり出した頃から営業を開始した同店は、当時からずっと地元の人々に愛されている。スープはしょうゆ、みそ、塩味があるが、オーソドックさで選ぶならしょうゆ味だろう。鶏をまるごと使って取る濃いめのダシに、薄口じょうゆで味付けをしたシンプルなスープは、もつや野菜を煮込むほどに甘みとコクが増していく。もつは丸腸や小腸、ミノなど。野菜には定番のキャベツやニラのほかにゴボウが入っていて、独特の歯ごたえが楽しめる。小さな店ながら地元サラリーマンに絶大な支持を受けているのが「味鍋味味(あじなべみんみん)」。こちらも福岡でもつ鍋ブームをつくった老舗のひとつだ。昨今は、丸腸をメインにしたもつ鍋が多いが、この店はミノやハツなど7種類を使っているのが特徴。しかも部位ごとに仕入れ先が違うというこだわりようだ。また、あっさりしたしょうゆ味のスープに、大量のニラとキャベツが入るという昔ながらのスタイルを守っている点にも好感が持てる。7種類のもつが生み出す歯ごたえと奥深い味を堪能できる店だ。ちなみに、好みで豆腐やゴボウを別注文できるので、味の変化を楽しみたいという人はお試しあれ。●information 味鍋味味 福岡市中央区大名2-2-57-1Fもう一軒、もつ鍋ブームの立役者的老舗が博多区に店を構える「もつ幸(もつこう)」だ。鶏ガラベースのスープで炊き上げたもつを、特製の酢じょうゆで食べる水炊き風の鍋で、一人で二人前、三人前と平らげるお客も多い。もつは小腸のほか赤センマイやハツなど4種類の部位が入る。こちらの鍋は、ギョーザの皮を入れるのが特徴で、これがやがてトロリとした食感を生み出して、とても美味に。スタッフがタイミングを見計らって食べごろを教えてくれるので、もつ鍋初心者でも火の通り具合に悩むことなくおいしいもつ鍋を楽しむことができる。丸腸へのこだわりで人気が高いのが、「博多発祥もつ鍋 良之助(よのすけ)」。肉の卸店直営だけに、もつの質は高い。数種類のダシを合わせたしょうゆベースのスープが丸腸の脂と絶妙に絡み、濃厚でパンチのある味を生んでいる。福岡市の中心部から離れた東区にあるが、一度は訪ねてみたい。ただし、完全予約制(当日の予約も可)。で、週末は予約が取れにくいかもしれない。さて、もつ鍋のお楽しみといえば、残ったスープで作る締めのおじややチャンポン。おいしく楽しむためには、うまみが凝縮されたスープはできるだけ残しておきたい。ごはんや麺を投入したら、焦げつかないようかき混ぜ、スープをじっくり含ませて召し上がれ♪【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月07日幼い頃、何をして遊んでいましたか?誰に教わったわけでもないけれど、いろいろなことをしていました。特に意識もせずに。その中で、外国人の皆さんが日本に来て知って驚いた遊びはどのようなものなのでしょうか。■じゃんけん。私は日本に来る前にやったことがないからです(ハンガリー・女性・30代前半)こちらが驚きました!どこにも何かしらじゃんけんに相当するものがあるのかと思っていました。ヨーロッパでは同じ国でもじゃんけんが浸透している地域とそうでない地域があるようです。■かん腸のまね。母国ではありえない(オランダ・男性・30代前半)日本でもあまり褒められた遊びではありませんが、男子は楽しそうにうれしそうにやっていましたね。女子はたいていその光景を冷ややかな目で見ています。■ドッジボール。人を当てるという発想がすごいと思ったから(インド・女性・30代後半)恐ろしい遊びのように思えてきました、ボールを全力で人にぶつけて喜ぶ遊び……。大人がドッジボールをしたら、立場やらしがらみやらが絡んで面倒くさそうですね。いいえ、できません。■ひとりかくれんぼうって聞いたことある。怖そう(シンガポール・男性・20代後半)誰も見つけてくれません……。怖いというか寂しいです。しかもつまらないです。そもそも初めて聞きました。かくれんぼはみんなで楽しむゲームです!■ケンケンパ。すごく単純で遊びやすい簡単な遊びだから(フランス・女性・20代後半)楽しい遊びというのは単純明快であることが条件のひとつなのかもしれませんね。誰にでもできて道具もいらない、よくできた遊びです。■虫で遊ぶ。ペルーでは特に虫は飼わない(ペルー・男性・50代前半)日本では、人気者のカブトムシやクワガタはかなりの高待遇で飼われていますよね。立派なペットです。ペルーではそうはいかないみたいですけど。■けん玉です。携帯ゲーム等新しいゲームも周りにたくさん出てきているにもかかわらず、このような伝統的な遊びを子供たちが楽しんでいるというところ(エジプト・男性・40代後半)けん玉はすぐにはうまくできません。でも練習すればある程度できるようになり、もっとできるようになれば人に自慢できます。遊びとはいえ挑戦しがいがありますし、達成感も得られます。そこが長い間人を引きつけている要因なのかもしれません。今ではけん玉の大会が開催されるまでに至っています。■ちっちゃい子供なのに公園で遊んでる時、親はいない。私だったら8歳まではきっと一緒に行ってあげる。もしものため(アメリカ・女性・20代後半)遊びそのものではなく、遊ぶ環境についての驚きがあったのですね。日本もかつてに比べると子供を取り巻く環境の悪化が見受けられます。安全な社会作りを意識していかねばなりません。外国には日本の子供の遊びにはないものがあり、われわれもびっくりさせられるのでしょうね。面白そうな遊びがあったら輸入しましょう!【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月07日イクスピアリ(千葉県浦安市)は12月31日から2013年1月14日の15日間、年末年始を楽しく過ごせる様々なイベントを開催する。大みそかは終夜オープンする。12月31日の10時からは、冬のセール「イクスピアリ・ザ・セール」が開始する。70店舗以上が参加し、70%オフ商品などがそろう。セール初日には先着1,000名に限り、豪華賞品やイクスピアリお買い物券が当たるハズレなしの福引「大みそかラッキー1000」を実施。23時30分からは、カウントダウンライブ「イクスピアリ・カウントダウン・セレブレーション2013」がスタート。今年は、女性だけのビッグバンド「Lady Angel 107」とジャズ・シンガー「青木カレン」が登場する。明るい音楽で会場を盛り上げ、来場者と一緒に新年の幕開けを迎える。年が明けた元旦午前0時からは、恒例の「舞浜新春福袋」を販売。80店舗以上がえりすぐりの商品をお得な福袋で提供する。また、お正月三が日には、琴や尺八、琵琶など和楽器のみやびな音色で日本のお正月らしい雰囲気楽しめる「和楽器合奏 ライブ」を行う。街のレストランやカフェでは年越しそばやお雑煮など、年末年始ならではのメニューを用意する。一部店舗では、1月1日の早朝7時から営業を開始。イクスピアリの街は、12月31日の10時から1月1日の23時までは終夜オープン。12月31日の各店舗の営業時間は、ショップ10時~27時(翌午前3時)、レストラン&カフェ11時~25時(翌午前1時)、シネマイクスピアリは通常のレイトショー後に「大みそかナイトショー」を実施。※一部店舗を除く【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月07日モスフードサービスはメニュー刷新のため、11月12日をもって全国のモスバーガー店舗で「モスライスバーガーきんぴら」「モスライスバーガーカルビ焼肉」「アップルパイ」の販売を終了する。販売終了となる「モスライスバーガーきんぴら」は、ごぼうとにんじん、昆布、こんにゃく、黒ゴマのきんぴらをライスプレートではさんで仕上げた、素朴で味わい深いライスバーガー。価格は280円。「モスライスバーガーカルビ焼肉」は、豚バラ肉を和風だれでからめ、サニーレタスとともにライスプレートにはさんだライスバーガー。価格は350円。デザートでは、甘く煮た紅玉りんごをサクッと薄いパイ生地で包んだ「アップルパイ(190円)」が販売終了となる。上記3商品は、販売終了商品のため、なくなり次第終了となる。なお、11月13日より新メニューが登場する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月07日タカラトミーは11月8日、チャックを開けると笑い出す新感覚チャックセンサー内蔵ぬいぐるみ「チャックック」全6種を発売した。全国のおもちゃ専門店・百貨店・量販店・一部雑貨店等にて展開する。同商品は幼児が夢中になり、大人も何度もやってみたくなる「チャックの開け閉め遊び」に着目した商品。口のチャックを開けるとセンサーが反応し「クスクス」「うっひょっひょ」と笑い出す。そしてチャックを閉めると「モゴモゴ……」といった後に静かになるという、新感覚のぬいぐるみだ。音声パターンは、「笑い声」「ドレミ」「眠り」の3種を内蔵し、ランダムに楽しめるようになっている。チャックの特性を生かし、開閉の度合いで音量と音声が変化する。音声の種類は、イヌチャックとパンダチャックが「げんきな声」、ウサチャックとネコチャックが「かわいい声」、ゾウチャックとクマチャックが「ひょうきんな声」。商品パッケージは、店頭で実際に遊ぶことができるトライミーパッケージ。また、頭の部分にはループがついているため、カバンにつける雑貨としても使用できる。同商品は、イヌチャック、パンダチャック、ネコチャック、ゾウチャック、ウサチャック、クマチャックの6種。テスト用乾電池付きで2,499円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月07日吉野家は冬の定番メニュー「焼味豚丼 十勝仕立て」を、11月1日より全国の吉野家(一部店舗を除く)で再発売する。同商品は2011年12月に発売した冬季メニュー。発売以来、3,000万食に迫る勢いの人気商品となった。コクのある北海道産の本醸造しょうゆと、すっきりした江戸前しょうゆを使ったタレで、北海道十勝地方の本場の「十勝豚丼」にならって香ばしく焼き上げている。冬季メニューであるため、いったん販売休止となっていたが、その間も、「もう一度食べたい」、「定番化してほしい」といった要望が多く寄せられていたという。今回、再発売にあたり、大の吉野家好きと公言する、東MAXことお笑いタレントの東貴博さんが「焼味豚丼」を試食した。こんがりと焼きあがった「焼味豚丼」を、まず一口ほおばった東さんは「率直にうまい!この肉の厚みが食べ応えがあっていいよね」と大絶賛。「ご飯と甘辛タレの絡み方もいいし、箸休めにコールスローが入っているのもサッパリしてうれしいな」と語った。「焼味豚丼」の価格は並盛り380円。それについては「安すぎない!?」とびっくりした様子。さらに「僕なら言い値を出すよ!お金ならあるからね(笑)」と、おなじみのフレーズが飛び出す場面も。実は吉野家歴は長いという東さん。「小学校高学年くらいの時に地元浅草に吉野家ができて、お小遣いをためて行ったなあ」語った。また、自分なりに食べ方も研究。「牛丼をまずはそのまま食べ、その後しょうがをたくさんかけて食べ、最後に卵をかけて3通りで食べる」のが、東MAX流の食べ方だとか。また、2011年に「焼味豚丼」を初めて発売した時に、安めぐみさんがPRしたことに触れると「すごいね!焼味豚丼の人気に僕の奥さんも一役買ったんだね」と驚いた様子。「僕の新居に吉野家の模擬店を作っちゃいたいよね。お金ならだすよ(笑)」と、吉野家好きをアピールして締めくくった。「焼味豚丼」は、並盛380円、豚焼定食は490円。そば処吉野家ならびに競馬場内等、一部店舗を除き、全国の吉野家で販売中。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月07日手軽に楽しめるハイキングコースや見どころが点在している静岡県御殿場市で、「美しい日本の歩きたくなるみち500選」に選定された「東山路」を巡るハイキングツアー「紅葉の東山路を歩く」が11月24日(土)と25日(日)、開催されることになった。「東山路」は、秩父宮記念公園や東山旧岸邸をはじめ数多くの名所が存在し、人気の行楽スポットとなっている。特にこの「紅葉の東山路を歩く」が予定されている時期は、カエデやナラが紅色に染まる紅葉狩りの絶好のシーズン。そんな東山路の絶景ポイントを地元ボランティアガイド団体「みくりやの風」のメンバーが案内してくれるのが今回のハイキングだ。両日ともに、10時00分「秩父宮記念公園正門前」に集合。まず、「秩父宮記念公園」を見学。ここは大正天皇の第二皇子である秩父宮殿下が昭和16年より10年の間御療養生活を送った別邸。園内は1年を通じて花や山野草が咲き誇り、春には樹齢130年を超えるといわれる「しだれ桜」、秋には「紅葉」など、自然豊かな景色が楽しめるスポットだ。次いで、「東山湖」へ。県指定文化財、東山荘の入口、東山湖畔に生育する古木「サイカチ(西海子)」を堪能。そして、東山厳島神社を経て、岸信介元首相の自邸として1969年に建てられた、伝統的な数寄屋建築の美と、現代的な住まいとしての機能の両立を目指したという「東山旧岸邸」を見学。建築家・吉田五十八の晩年の作品、居間から望む庭園が楽しめる。次に向かうのは、刻々と移りゆく富士山の全景を見ながら温泉を楽しめる「ごてんば市温泉会館」。そして昼食をとる「乙女森林公園キャンプ場」。ここは箱根外輪山の麓、豊かな森林にめぐまれ、富士を望む本格的キャンプ場だ。昼食と休憩をとった後は、富士山を正面に御殿場市街が一望でき、四季を通して楽しい自然公園「平和自然公園」へ。インドの故ネール首相寄贈のシャカの分骨を納めた白亜の仏舎利塔から富士山が望めるスポットだ。そして、「二の岡アメリカ村」「二岡神社」を経て、「秩父宮記念公園」に戻るという行程で、約5時間のハイキングとなる。参加者は昼食、水、雨具を持参、ハイキングのできる服装とのこと。なお、各日とも最小催行人数は30名で、参加費は大人700円、小人400円(入館料及び保険料)。申し込み11月18日(日)まで。詳細は、御殿場市観光協会ホームページで確認を。昼食の弁当の注文(1個1,000円・500円)も受け付けている。交通は、JR御殿場駅(富士山口の富士急行バスターミナル7番乗り場)から無料送迎バス(9時40分発・記念公園9時50分)がある。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月07日新潟県十日町市で、「とおかまちSLまつり」が開催される。開催日時は11月10日(土)、11日(日)の10:00~15:30まで。開催場所はSLロマンひろば(十日町市駅通り歩行者天国)。イベント内容はSLの運行のほか、ステージイベント、ご当地キャラクター大集合、ゲーム大会、ミニコンサート、ミニSLの運行、SLとの記念撮影、SL関連写真展などが行われる。注目されるイベントは、飯山線十日町駅~長岡駅の区間を40年ぶりに走る「SL信濃川ロマン」号の運行だ。編成はC11形機関車と旧型客車3両。10日(土)、11日(日)の両日運行される。上りの運行時間は、08:51に長岡駅を出発、小千谷駅、越後川口駅、越後岩沢駅、下条駅、魚沼中条駅に停車して十日町駅に11:18到着。下りは十日町駅を14:41に出発、越後川口駅、小千谷駅に停車して長岡駅に16:42に到着する予定。上りと下りでは停車駅が異なるので注意。ステージイベントでは、10日(土)に女子レスリングのロンドンオリンピック金メダリスト、小原日登美選手や伊調馨選手、木名瀬コーチが出演する「トーク&じゃんけんゲーム大会」のほか、J-POPアイドルユニット「Negicco」がオリジナル曲「圧倒的なスタイル」を披露する予定。11日(日)には蘭燃(らんねん)によるミニコンサート、県内のご当地キャラクター大集合、十日町中学校吹奏楽部によるステージも用意されている。さらに、「屋台村」や、直売トラックが新鮮な農産物を販売する「軽トラ市」を開催。十日町商工会議所では映画「北国の街」の無料上映会が催される。十日町駅以外では、SLが停車する時刻に合わせ、下条駅で10:46~10:54まで新保広大寺節披露や振る舞い酒、甘酒振る舞い、グッズ販売などを実施。魚沼中条駅でも11:03~11:11に縄文ファッションの披露、ワンカップの振る舞い、国宝火焔型土器レプリカ展示が行われる。イベント詳細は十日町市ホームページで確認を。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月07日JR東日本千葉支社では2013年1月~3月の期間に行われる房総の観光キャンペーン「おいでよ房総春!いろどり」の一環として、11月初旬から255系車両に千葉県のご当地キャラクターをラッピングして運行する。ラッピングされるキャラクターは、千葉県のマスコットキャラクター「チーバくん」や、宇宙から飛んできたとされている成田市の「うなりくん」。房総地方の方言を元にしたネーミングの「ダッペエ」は館山市代表。白子町の「げんき君」は、太陽と情熱の赤、髪の毛は九十九里浜の大波を表しており、足の黄色は町の花ひまわり、緑は町の木の松を表現している。佐倉市の「カムロちゃん」は佐倉城に住んでいた妖怪がモチーフ。勝浦市の「カッピー」は、勝浦漁港で水揚げされる魚の代表格、カツオをイメージしている。君津市の「きみぴょん」は市の花、ミツバツツジがモチーフ。木更津市の「きさポン」は無限大をイメージしたキャラクター。茂原市の「モバりん」はモバラー星からやってきて茂原市を盛り上げる。潮来市の「あやめ」は潮来市全体のPRを担当する働き者。さらに睦沢町の「うめ丸くん」や銚子市の「銚子ジオパーク」のほか、成田ゆめ牧場、JR東日本千葉支社の「駅長犬」も参加する。運行対象の列車は以下の通り 特急「さざなみ」「新宿さざなみ」(東京・新宿~館山) 特急「わかしお」「新宿わかしお」(東京・新宿~安房鴨川間) 特急「しおさい」(東京~銚子総武本線経由) 詳細はJR東日本千葉支社のサイトで確認を。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月07日成田市観光協会は成田山新勝寺・成田市・表千家成田市茶道会の後援により、11月17日(土)から12月2日(日)までの毎土曜・日曜・祝日、成田山公園内で第13回「成田山公園紅葉まつり」を開催する。成田山新勝寺大の本堂の奥にある165,000平方メートルもの広大な広さを誇る成田山公園は、四季折々の表情を楽しむことができる憩いの場として、成田山参詣者や市民から親しまれている。モミジ、クヌギ、ナラ、イチョウなど約250本の樹木の葉は、例年11月半ばから12月上旬に赤や黄色に色づき、池の水面に映し出された様子はみやびやかで、時間がゆっくりと感じられる。また、勾配のある散策路では、足を進める度に目まぐるしく変化する風景が楽しめるとあって、近年、成田山公園は、駅から歩いて行ける本格的な紅葉の名所として年々注目を集めている。「成田山公園紅葉まつり」の期間中、次のようなイベントが行われる。■表千家成田市茶道会によるお茶会11月17日(土)行方宗岑、11月18日(日)小林社中、11月23日(金・祝)矢澤宗文、11月24日(土)八尾宗保、11月25日(日)石橋宗美、12月1日(土)成田市茶道会有志、12月2日(日)大塚宗裕。各日10時00分~15時00分、赤松庵(成田山公園内書道美術館隣)で開催。参加希望者には9時30分~14時30分先着順に整理券配布。■演奏会11月17日(土)二胡(王、霄峰)、11月18日(日)二胡(王、霄峰)、11月23日(金・祝)二胡(王、霄峰)、11月24日(土)筝曲(海寶、幸子)。11月25日(日)箏・三絃(清翔会)、尺八(竹樹会)、12月1日(土)箏・三絃(清翔会)、尺八(竹樹会)、12月2日(日)尺八バンド・森淳&尺ペラーズ。各日とも成田山公園内竜智の池(三の池)浮御堂を会場にして、11時00分~・13時30分~の2回行われる。雨天の場合は中止。■企画展示「クラフト展―手仕事いろいろ―」(成田山書道美術館)、「世界と日本の大昆虫展」(成田西陵高校地域生物研究部)11月17日(土)、18日(日)9時00分~16時00分、成田山書道美術館内で開催。この2日間に限り入館無料となる。アクセスは、JR及び京成成田駅から成田山新勝寺まで徒歩約10分。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月07日京成グループの鋸山(のこぎりやま)ロープウェーは、12月21日(金)に開業50周年を迎える。これに併せてさまざまな記念イベントを開催しているが、12月より、24年ぶりにゴンドラを新しいものにかえて運行することになった。鋸山ロープウェーは千葉県で唯一のロープウェー。南房総国定公園に指定されている鋸山の山麓から山頂まで、全長680メートル、高低差223メートルの空中散歩を楽しめるとあって、人気を集めている。山頂駅展望台は、奇岩・名勝の地として知られる鋸山の岩肌や東京湾、富士山、伊豆大島、東京スカイツリーを望むことのできる絶好のスポットだ。また、山頂駅より徒歩5分の日本寺には日本最大の大仏、切り立った岩盤の上から約100mメートル下をのぞき込む、「地獄のぞき」など数多くの見どころを散策できるハイキングコースも整備されている。今回、新しく導入されるロープウェーは、開業以来3代目となる。スイス製で、全面ガラス式のそのフォルムが特徴だ。愛称は1号車(黄色)を「かもめ」、2号車(赤)を「ちどり」と、親しみやすい名前にした。なお、11月15日(木)まで、50周年記念キャンペーンとして、山頂食堂で食事をオーダーすると、コーヒーまたはココアがプレゼントされる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月07日8月に40歳の誕生日を迎えたキャメロン・ディアス。現在シングル生活を満喫中で、20代の頃よりも快適な人生を送っていると語った彼女が、パーティ会場でクリステン・スチュワートとの破局危機を乗り越えたばかりのロバート・パティンソンに猛アプローチを仕かけたという。先月27日(現地時間)、ロサンゼルス郡立美術館で行われたグッチ主催の「Art+Film」ガラ・パーティでのことだ。ディナーの席でキャメロンはロブの隣りに座っていた。「彼女は彼の腕に触りながら、彼の言うことにいちいち大げさに反応して、お得意の笑顔を見せていました」と目撃者は語る。ロブはというと、「礼儀正しく接していましたが、あまり相手はしたくないようでした」。7月にクリステンの浮気が発覚した際はショックのあまり彼女と距離を置いたロブだが、共演作『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン part2』の宣伝活動を前に破局を乗り越えたとされている。ガラ・パーティの数日前には一緒にプリンスのコンサートにも出かけた。ずっと手を繋ぎ合い、キスをする2人を「まるで映画を観ているみたいだった」と居合わせた観客は語っている。キャメロンのロブへのアプローチは「かなり露骨でした」と目撃者は評しているが、これではあまり脈はなさそうだ。(text:Yuki Tominaga)© ロイター/AFLO■関連作品:トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン part2 2012年12月28日より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2011 SUMMIT ENTERTAINMENT, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.バッド・ティーチャー 2012年5月19日より渋谷HUMAXシネマほか全国にて公開© Columbia Pictures Industries,Inc.All Rights Reserved.
2012年11月07日東京都日野市の高幡不動(正式には高幡山明王院金剛寺)で「もみじまつり」が開催される。開催期間は11月18日(日)~11月30日(金)。「もみじまつり」では、日没とともに境内の1,300本にもおよぶ色づくもみじが五重塔と共にライトアップされ、昼間と違う雰囲気を見せる。11月23日(金・祝)には、仕事などで「花」に携わる人々が花への感謝をささげ、供養する「花供養」がとり行われる。23日(金・祝)、24日(土)両日17:00からの萬燈会(まんどうえ)奉修では、供養のための御灯が灯される。会場となる五重塔のライトアップとともに荘厳な雰囲気があたりを包む。萬燈会開催に合わせ、「たかはたもみじ灯路」と題して、2,200個もの灯籠(とうろう)が「高幡不動駅」から「仁王門」にかけての参道周辺で灯される。点灯時間は18:00~20:00まで。そのほか、高幡不動尊宝輪閣前では「薄茶接待」、さわやか信金駐車場でミニコンサートなども開催される。高幡不動は新選組副長の土方歳三の菩提寺として知られ、現在でも参拝する新選組ファンが絶えない。境内には土方をしのんで銅像や石碑が建立されている。イベント詳細は日野市観光協会ホームページで確認を。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月07日富士五湖地域は現在、宿泊券などの賞品が当たる「実りともみじの富士五湖秋祭スタンプラリー」が行われている。期間は11月18日(日)まで。紅葉の美しい季節となり、富士山麓では富士五湖での秋祭に合わせてスタンプラリーを実施している。秋祭り会場や3施設をめぐり、3つのスタンプを押して応募すると宿泊券などのすてきな賞品が当たるというものだ。現在開催中、またはこれから富士五湖で行われる予定の祭りとスタンプ設置場所は以下の通り。河口湖北岸もみじ回廊ほかで行われているのが「富士河口湖紅葉まつり」。400~500本の紅葉が色づき、紅葉越しに観る富士の姿は圧巻。11月18日まで、会場では週末さまざまな催しが繰り広げられ、毎夜、幻想的なライトアップが実施される。山中湖の旭日丘湖畔緑地公園では、「夕焼けの渚・紅葉まつり」が11月11日まで開催。会場内の約600メートルの紅葉回廊は、かえでのほか赤色系、黄色系の多数の広葉樹林が色づいている。期間中は16時30分~21時00分にライトアップされる。なお、イベント終了後も11月12日~18日は山中湖観光案内所でスタンプの押印が可能。富士吉田市歴史民俗博物館エリアで11月11日まで行われているのが「もみじ祭り(心静かに紅葉を観る会)」。夜は、もみじ街道をライトアップし、幻想的な秋の夜を演出。なお、土・日・祝には地場産品の販売やさまざまな演奏会も開催される。11月12日~18日のスタンプは「道の駅富士吉田」で押印できる。さらに、鳴沢エリアで11月3日~4日に「道の駅なるさわ」で「鳴沢菜収穫祭」が行われた。11月5日~18日は「道の駅なるさわ」にスタンプが設置される。そのほか、スタンプは、「道の駅富士吉田」「四季の杜おしの公園」「西湖いやしの里根場」で押印できる。なお、スタンプラリーの専用台紙は、富士五湖エリアの観光施設などに設置されている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月07日三重県松阪市で日本三大和牛の一つ、松阪牛の魅力を伝える「第63回松阪肉牛共進会松阪牛まつり」が開催される。開催日時は11月25日(日)10:00から。会場は松阪農業公園ベルファーム。イベントは、松阪牛および松阪の特産品の魅力を来場者に楽しんでもらうほか、畜産農家が手塩にかけて育てた松阪牛の品評会を行うもの。内容を紹介すると、「松阪牛と松阪茶のコラボレーション企画」と題して、相可高校食物調理科による「松阪牛」と「松阪茶」を使用したお弁当を販売するほか、市茶業組合による地元産「松阪茶」のおいしい淹(い)れ方を学ぶコーナー、松阪モウモウ体操で体を動かすコーナーもある。さらに「焼肉コーナー、松阪牛生産地域特産品横丁」では七輪を使った焼肉コーナーや松阪牛生産地域の特産品の販売が行われる。注目は10:00からの「松阪肉のすき焼き大試食会」。料金無料。2,000食が用意され、無くなり次第終了となる。「松阪肉牛共進会審査」では、50頭もの松阪牛が勢ぞろいする。体形や毛並みなどを入念に審査して女王(優秀賞)を決定。表彰ののち、せり市が開催される。その後、毎年恒例の「もちまき」で祭りはフィナーレを迎える。ちなみに、松阪牛ブランドは「子を産んでいない雌の黒毛和牛」が条件の一つなので、出品される牛はすべて雌牛となる。そのほか、第65回関西茶業振興大会関連イベントとして、関西茶品評会へ出品された約600点のお茶や茶業関連機資材の展示が行われる。イベント詳細は松阪市ホームページで確認を。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月07日各国でオリジナルメニューを展開している「マクドナルド」。では、本場アメリカではどうなのかということで、アメリカ(グアム)でのマクドナルド体験をレポートしてみよう。グアムの中心部、タモン地区のマクドナルドを訪れてみると、ランチタイム満席状態。観光客らしい日本人の姿も多く見られた。ちょっと驚いたのが、中までよく見えるセミオープンキッチン形式の調理場。奥までスコーンと見え、待っている間にその様子を見るのも楽しい。今回一番ヒットだったのが、「Angus Mushroom&Swiss」($5.39)。アンガス牛100%の分厚いビーフパティとスイスチーズ、そしてスライスマッシュルームがぎっしり敷き詰められている。パティの挽肉は粗めで肉肉しく、とってもボリューミー。スイスチーズもよくのびておいしかったが、ホイップ状の軽くてまろやかなソースと、香り高いマッシュルームが特に印象的だった。グルメバーガー価格だが、それでもバランスの取れた納得のおいしさだ。一方、残念だったのが「Chicken Snack Wrap」($1.79)。クリスピータイプのチキンフライをトルティーヤで巻いたものなのだが、野菜のボリュームも少なく、ソースも薄め。どうにもチープな印象を受けてしまった。手頃な価格なので仕方がないのだろうか。ドリンクを注文すると、空のカップを渡される。レジカウンターの隣にはドリンクのサーバーが設置されており、お客が氷やドリンクをセルフで入れるドリンクバー形式になっている。こちら、単品だと$1.59。炭酸系がメインで、今回はルートビアを選んでみた。沖縄で一度飲んだことがあったのだが、やはりあの独特の薬臭さ。コップにたっぷり入れたことを後悔したのだった。あと、こちらではケチャップもセルフ。設置されているディスペンサーから小さな紙カップにケチャップを入れ、フライドポテトをディップして食べたり、バーガーに追加したり。見慣れないスタイルなので、妙に楽しい。いやー、今回は「Angus Mushroom&Swiss」に尽きる! グルメライターの筆者も、同行していたグルメ編集者もこのハイレベルなおいしさにビックリ。あっという間にぺろりと平らげてしまった。日本でもぜひ導入してほしいものだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月07日全国で地域活性を目的とした「街コン」やイベント事業を展開するTREE7は、11月11日に東京都府中市で「第1回府中コン」を開催する。同社が運営する「街コンドッと混む」はこれまで、「学コン(東京都目黒区)」や「盛コン(岩手県盛岡市)」、「ヨサコン(高知県高知市)」など、1年間で50回の街コンを開催。参加者は累計3万人を超えた。同一組織の「街コン」主催開催数としては、国内最多の実績になるという。このほど第1回府中コンを、京王線府中駅周辺で開催する。参加者は受付にてリストバンドと地図が渡され、最初の1店舗目は各自指定の店舗にて飲食。2店舗以降は移動自由で、訪れる店舗数に制限はないとのこと。同イベントは11月11日の15時から18時30分まで開催。申し込みは「府中コン」公式サイトにて、同性2名1組で受け付ける。参加費は男性6,300円、女性4,200円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月07日レジェンデ・コミュニケーションズand泉州美人社は北庄司酒造とともに、11月23日に街コン「酒蔵deまちこん2012 in 泉佐野」を実施する。同イベントは銘酒「荘の郷」でおなじみの北庄司酒造主催、「秋の酒蔵祭Vol.3」とのコラボレーション企画。秋の酒蔵祭は酒蔵を一般に開放し、同酒造の搾りたて第一号新酒や、地元の飲食店が提供するフレンチ・イタリアン・中華などの料理を楽しめるイベントとなっている。会場内には飲食を中心に雑貨、ブティックなど多数の出展ブースを用意。ブース巡りや「Miwakoのケーキdeまちこん」「センコレ(泉州美人コレクション)」などの様々なイベントを通して、出会いを楽しめる。気に入った相手へのアプローチ方法は、自分で直接伝えるほか、メッセージボードを使うことや、告白応援隊と共に行うことも可能。告白応援隊は気に入った相手へのアプローチを手伝う、同イベントならではの試みだ。同イベントの参加資格は独身男女。アルコールが飲めなくても参加はできる。参加費は男性3,500円、女性は3,000円。申し込みは「酒蔵deまちこん2012 in 泉佐野公式サイト」で受け付けている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月07日ライフネット生命は9月3日~9月5日の3日間、東京23区・政令指定都市に住む20代の独身男性対象にした「今どき20代男子の実態調査」を実施した。有効回答数は600サンプル。最初に、恋人の有無について尋ねたところ「恋人がいる」は22.9%、「いない」が77.1%でだった。4人に1人は「今まで一度も恋人がいたことがない」(26.7%)と回答。さらに結婚についても、3人に1人が「したくない」(35.3%)、残る3分の1も「結婚はしたいができないかも」(36.9%)と将来を悲観している様子がうかがえる。結婚したくない理由について尋ねると、1位は「自由な時間がなくなる」(59.7%)、2位は「経済力の不安」(45.9%)。結婚できない理由の1位は「経済力の不安」(60.8%)で、経済的な事情で結婚に消極的なことがうかがえる。しかし一方、育児については約9割が「子育てに積極的に関わりたい」回答するなど、イクメン志向であることが分かった。次に将来が不安かどうかについて尋ねると、82.4%が「不安」と回答。しかし、将来への備えについては「アリ」(10.4%)と回答した人は1割で、8割は備え「ナシ」であることが分かった。備えができていない理由については、「備えに費やすお金がない」が61.1%でトップだった。また、将来の備えの一つである生命保険について聞くと、生命保険の加入率は会社員で50.0%、フリーターで23.3%。40代の20代当時の加入率(87.2%)よりはるかに低いことが分かった。さらに、生命保険に加入している20代独身男性は、加入していない男性に比べ、「恋人がいる」、「将来結婚したいと思う」割合が高いことが分かった。「子どもができたら子育てに積極的に関わりたい」の割合も高く、加入男性の方が結婚して家庭を持ち、子どもを育てることにも意欲的なようだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月07日情報誌の発行を手掛ける「ぱど」は5日、「今どきママのプロフィール2012」調査結果を発表した。同調査は9月7日~20日まで、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県在住で中学生以下の子を持つ20代~50代の女性を対象に行われ、573人から回答を得た。まず「外出と在宅、どちらが好きか」と聞いたところ、65%のママが「どちらかと言えば外出」と答えた。20代のママでは75%、40代以上でも55%が外出好きという結果になった。「家族みんなで遊びに行くときはアウトドアかインドアか」を聞いたところ、48%がショッピングやプレイスポットなど屋内で楽しむ「インドア派」だった。特に20代は64%がインドア派と答えた。青空ランチやサイクリング、サッカーなどの「アウトドアレジャー」派がもっとも多かったのは30代の34%だった。「夜18時以降、子どもを預けて出掛けることはあるか」との問いには、58%が「ほとんどない」、13%が「1年に1回ぐらい」と答えた。「週に1~3日ぐらい」と答えた人は3%で、子どもを置いての夜間外出をほとんどしないママが多かった。「夫への満足度」をパーセント表示で聞いたところ、「90~100%満足」と答えた人は28%、「70~80%は満足」と答えた人は41%で、計69%が夫に70%以上満足している結果となった。満足度100%の人の自由回答では「育児や家事を手伝ってくれる」「ありがとう、お疲れさまと感謝の言葉を伝えてくれる」「仕事が忙しくても子どもと遊んだり面倒を見たりしてくれる」「相談や愚痴など話を聞いてくれる」など会話や家事協力に関することが多く見られた。対して夫への不満点は「健康面が心配」「仕事が忙しすぎる」「家事や育児を手伝ってほしい」「自分の時間や家族との時間を作ってほしい」など、仕事の忙しさを心配する声が多く上がった。その他、詳細な調査報告は「ばどめいとボイスのページ」で閲覧できる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月07日一般社団法人日本RV協会は5日、ここ数年の「キャンピングカー白書」データを分析した「キャンピングカー ユーザーニーズの変化」に関する調査報告を発表した。「キャンピングカーユーザーの年齢構成」を調査したところ、この3年で60代以上のユーザーが増加していた。対して50代以下のユーザーはあきらかに減少していた。この結果について同協会では、「団塊世代の年金受給開始により、”旅行”と”経済的に運用できる自動車”への関心が、その両方を具現化する”キャンピングカー”に現れた」と分析している。「キャンピングカーで旅行をする際の同伴者」を調査したところ、「夫婦2人」が1位となり、2012年のデータでは56.9%に達した。対して「家族」は年々減り続け、2012年のデータでは35.4%となった。「キャンピングカーの購入金額」を調査したところ、400万円台、500万円台が多かった。また、2012年になって1,000万円台以上のキャンピングカー需要も伸びてきていることが分かった。その他詳細内容は「日本RV協会協会ニュース」で閲覧できる。なお、11月10日~11日には、東京都江東区青海のフジテレビ湾岸スタジオ隣で「お台場キャンピングカーフェア=秋のお台場大商談会」が開催される。開催時間は9時30分~16時30分。入場料は高校生以上700円、小中学生300円。詳細は「お台場キャンピングカーフェア公式ページ」へ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月07日10月1日から新しい税金が導入されたのを知っていますか?税金の名前は「地球温暖化対策のための税」。一般的には「環境税」と呼ばれていて、石油・天然ガス・石炭など、すべての化石燃料のCO2排出量に応じて税金を課すというものです。消費税増税ほどのインパクトはありませんが、環境税によって家計の負担がアップするというのですから気になります。大気中のCO2が増えると気温が上昇して地球が温暖化するということは、今や常識ですよね。温暖化が進むと、異常気象が起こったり、南極や北極の氷が溶けて海面が上昇したりして、人間の暮らしを脅かすほか、温暖化による環境変化で動物や植物が絶滅することもあります。そのため、温暖化対策は全世界にとって重要な課題です。環境税は温暖化対策のひとつとして導入されました。CO2は、特に化石燃料によって多く排出されるため、それに課税することでCO2排出量を抑えるのが目的です。また、環境税として納められた税金は、省エネルギー対策、太陽光や風力などの再生可能エネルギーの普及、化石燃料のクリーン化・効率化など、温暖化を防ぐさまざまな対策に使われることになっています。環境税の税率は、化石燃料ごとに、CO2排出量1トンあたり289円になるように設定されています。また、税金の負担が急激にアップするのを避けるために、最初は2012年10月、次は2014年4月、そして2016年4月と、段階的に税率が引き上げられていきます。といっても、環境税を負担するのは、化石燃料を海外から輸入している企業や国内で採掘している企業。個人に対して直接課税されることはありませんが、電力会社、ガス会社、石油元売り会社などが増税分を料金や価格に上乗せすることで、間接的に負担することになるわけです。では、家庭が負担する金額はいくらくらいなのでしょうか。環境省の試算によると、平均的な世帯で月100円程度、年間で約1200円となっています。これは、3段階に分けた税率アップ後の金額なので、2013年3月までは月30円程度となります。またこれは、電気料金などに増税分がすべて上乗せされたとして計算したもので、実際に全額が料金に反映されるかどうかはわかりません。化石燃料を工場で大量に使う鉄鋼会社や化学会社などには大きな負担となるので、それが製品価格に上乗せされれば、消費者価格にも影響を及ぼします。環境省は、環境税で家計への負担が増すので、ライフスタイルを見直してエコな生活を実践するよう呼びかけています。例えば、冷房の温度を1℃上げ、暖房の温度を1℃下げると年間1800円の節約ジャーの保温を止めると年間1900円の節約1日5分間のアイドリングストップで年間1900円の節約など。特に今、稼働を停止している原子力発電を火力発電が補っていて、これまでよりCO2排出量が増えているので、環境税がなくても、身近なところからCO2削減に取り組む必要があります。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月07日APEX SOLUTIONSは20日、東京都新宿区に、ボルダリング(ロープを使わないクライミング)設備を備えた「APEX Climbing Gym(エイペックスクライミングジム)」をオープンする。同施設は、東京都新宿区、東京メトロ丸の内線の四谷三丁目駅徒歩1分に位置する、都市型のクライミングジム。約80坪2フロアに別れた、高さ約4m、11面の壁面を設置し、クライミング初心者から上級者まで楽しめる施設とのこと。道具のレンタルもあり、動きやすい服装であればボルダリングが初めての人でも挑戦できる。場所は東京都新宿区四谷3-13-24 ミズキビル6F(受付)-7F。営業時間は平日13時~23時、土日祝日11時~22時。無休。料金は初回登録料1,575円、1日料金が平日1,890円、土日祝日が2,100円。夜間料金は1,575円(18時~)、1,260円(21時~)。詳細は「APEX Climbing Gym」へ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月07日ON Semiconductorは、1200Vトレンチ・フィールド・ストップ(FS)IGBTデバイス「NGBTxxファミリ」に9製品を追加したことを発表した。9製品は2グループに分かれており、1つ目のグループは「NGTB40N120FLWG」、「NGTB25N120FLWG」、および「NGTB15N120FLWG」の3製品で構成される。これらの製品は、トレンチ技術構造を備えており、高周波スイッチング・アプリケーションで卓越した性能を提供すると同社では説明する。Ic定格はそれぞれ40A、25A、15Aで、いずれも周波数が10kHz~40kHzのスイッチング・アプリケーションに対して最適化されており、低オン状態電圧(VCEsat)および低ゲート電荷(Qg)特性を提供し、高速リカバリおよび最小スイッチング損失により消費電力を抑制することを可能とする。一方の2つ目のグループは最大定格は40Aとなっており、モータ制御インバータ・アプリケーションなどの低周波(2~20kHz)ハード・スイッチング・アプリケーション向けに「NGTB30N120LWG」および「NGTB40N120LWG」の2製品が、中周波(15~30kHz)で動作する他のソフト・スイッチング・アプリケーション向けのバランスがとれたスイッチングおよび導通損失を特長とする「NGTB30N120IHLWG」、「NGTB40N120IHLWG」、「NGTB20N120IHSWG」、「NGTB30N120IHSWG」の4製品がそれぞれ提供される。なお、9製品ともにすでに量産出荷を開始しており、単価は1万個受注時で、1.60ドルからとなっている。
2012年11月07日今年3月から4か月間大阪で、8月から東京・上野の森美術館で開催中の「ツタンカーメン展~黄金の秘宝と少年王の真実~」が11月6日、総入場者数160万人を突破し、記念セレモニーが行われた。当日はスペシャルサポーターを務めるAKB48の篠田麻里子から160万人目の来場者に日本-エジプトの往復ペアチケットが贈呈された。国内歴代展覧会の総入場者としては、1974年に開催されたモナリザ展(東京)の約150万人を抜いて単独4位。今後の開催で、3位の2009年「国宝 阿修羅展」(東京・福岡)の約165万人、2位の1964年「ミロのヴィーナス展」(東京・京都)の約172万人を抜くのは確実視されており、そうなると歴代1位、1965年に東京・京都・福岡で開催された前回の「ツタンカーメン展」(約295万人動員)とともに、1位2位を独占する快挙が実現する。記念すべき160万人目の来場者は秋田に住む須藤由美子さんと、その娘で埼玉からやって来た実佳さんの親子。エジプトへは「親子ふたりで行きたい」と嬉しそうに語っていた。篠田は、AKB48のメンバーとだったら誰とエジプトに行きたいかと質問されると、「秋元才加」と即答。「才加がツタンカーメンの真似をしていたので、かぶりものをして行きたい」と笑顔で話した。セレモニー後半にはツルベカーメンのパネルが登場、会場からは笑いが起こった。FNS27時間テレビで笑福亭鶴瓶が全身金ピカのツルベカーメンに扮して話題になったが、その等身大パネルが160万人突破を記念して番組から贈呈され、年内限定で会場入り口付近に展示されることも決定した。篠田は最後に「まだまだ見ていない人はたくさんいらっしゃると思うので、ぜひ来ていただければと思います」と大きな声で呼びかけていた。秘宝の展示はこれが最後とも言われている今回の「ツタンカーメン展」。会期は来年1月20日(日)まで。■エジプト考古学博物館所蔵ツタンカーメン展~黄金の秘宝と少年王の真実~開催期間:開催中~2013年1月20日(日)開館時間:平日9:30~18:00/土日祝9:00~18:00(最終入場は17:00まで)
2012年11月06日歌舞伎俳優・市川猿之助が四代目を襲名後、東京・明治座に初登場する舞台『十一月花形歌舞伎』が11月3日に開幕した。明治座『十一月花形歌舞伎』チケット情報明治座は、1993年に再開場した際、当時の三代目猿之助(現市川猿翁)の宙乗り用に天井にレールが取り付けられた、猿之助縁の劇場。その劇場に襲名後、初めて立つ猿之助は「三代目の伯父(猿翁)は、明治座でたくさんの復活通し狂言を初演してきました。その様子をずっと見て来ましたから、明治座は私にとっても非常に思い出深い劇場です。今回は明治座の特別な宙乗り機構も駆使して、大仕掛けあり、早替りありの澤瀉屋(おもだかや=猿之助の屋号)らしいスケール感あふれる演目で臨みます。伯父が創り上げた“四十八撰”があるからこそ、それを受け継ぎ練り直すことができる。これは非常に有り難いことだと思っています。新たな“猿之助歌舞伎”の始まりとして、まずはこの1か月、お客様に喜んでいただける舞台になるよう精一杯つとめさせていただきます」とコメントを寄せた。猿之助は、昼の部の変化舞踊『蜘蛛絲梓弦(くものいとあずさのゆみはり)』で、童や薬売りなどさまざまな役に六変化する。めまぐるしく変わる役を早替わりでみせるのが最初のみどころ。その後、女郎蜘蛛の精が本性を現す場面では、対峙する源頼光たちとの立廻り、そして蜘蛛の糸が舞台いっぱいに放たれる圧巻のクライマックスと観客を楽しませる工夫が随所にある。また夜の部では、通し狂言『天竺徳兵衛新噺(てんじくとくべえいまようばなし)』で日本転覆を目論む異国帰りの天竺徳兵衛を演じる。奇抜な発想と斬新な仕掛けでみせる本作は、蝦蟇(がま)の妖術を駆使して徳兵衛が活躍する物語に、歌舞伎の怪談話でおなじみの小幡小平次の幽霊譚を織り交ぜた大胆な展開で、早替りや葛籠抜けの宙乗りがみどころ。澤瀉屋が得意とするケレン味あふれる演出が堪能できる。公演は11月27日(火)まで、明治座にて上演。チケットは一部を除き発売中。
2012年11月06日BVLGARI(ブルガリ)は、日本最大店舗ブルガリ銀座タワーの5周年を記念して、2012年11月10日(土)~12月30日(日)まで「イタリア至高の輝き展」を開催。この5周年を祝した日本だけのスペシャルなアイテムを限定5個ずつ販売する。日本限定スペシャルアイテムから、「英知、生命、永遠」の象徴である“セルペンティ”のスペシャルウォッチが登場する。しなやかに手首に巻きつくピンクゴールド製のブレスレットをベースに、ピンクサファイアとブリリアントカットダイヤモンドが嵌め込まれたブラウンエナメルの鱗が全体を覆うデザインとなっている。伝統的なジュエリー技術に加え、このウォッチのために特別にカスタマイズされたスイス製クオーツムーブメントを搭載したケースもついてくる。さらに銀座タワー5周年を記念し、インデックスの5時部分にピンクサファイアを配している。価格は7,350,000円 (税込)。銀座5周年記念限定のネックレス “モネーテ”は、各8,400,000円 (税込)で全5種類で登場する。“モネーテ”(=アンティークコイン)は、古代コインとモダンなフレームワークの組み合わせが特徴のブルガリを代表するアイコンジュエリー。その“モネーテ”コレクションより、チェーンにカラーストーンを配した独特な色合わせのユニークピースが登場する。アイコン、イザベラ・ロッセリーニとのコラボのスタイリッシュな“イザベラ・ロッセリーニ”コレクションからは、スモーキーピンクカラーのハンドバッグが登場。イザベラのセレクトによる、マザー・オブ・パールのフレームとピンククオーツのクロージャーが日本人女性のやわらかな美しさを引き立て、カルングレザーと、波のような情緒溢れるパターンのレザーには、ビーズの装飾が細部に至るまで施されたジュエラーならではのプレシャスなバッグに仕上がっている。価格は924,000円 (税込)。また、ブルガリのカラーストーンよりインスピレーションを得た全15色のアリゲーター素材に、好みの文字を刻印したスペシャルプレートがついた特別モデルのオーダーも可能だ。【お問い合わせ先】ブルガリ ジャパン TEL:03-6362-0100ブルガリ銀座タワー住所:東京都中央区銀座2-7-12元の記事を読む
2012年11月06日ジュード・ロウが、新作『Queen Of The Desert』(原題)に出演することが決まった。ジュードは、作家ガートルード・ベルの生涯をヴェルナー・ヘルツォーク監督が描く同新作で、ナオミ・ワッツやロバート・パティンソンと共演することになるという。同作でナオミは、探検家や作家、考古学者、大英帝国の情報員などとして20世紀初頭に多彩な活躍をしたガートルードに扮し、一方のロバートは「アラビアのロレンス」ことトーマス・エドワード・ロレンスを演じることがすでに決定している。まだジュードの役柄は明らかにされていないものの、ガートルードと2年間に渡って恋人関係にあったチャールズ・ドハティ=ワイリー役になる可能性があるという。本作のプロデュースを担当するニック・ラスランは「女性版『アラビアのロレンス』とも呼ばれるベル女史の素晴らしい物語を描く作品で、ヘルツォーク監督とまた一緒に組めるなんて非常に嬉しいです」と同作への期待を語っている。さらに、同作のセールスを担当するシエラ/アフィニティ社のニック・マイヤーCEOも「このような重要なプロジェクトで才能溢れるヘルツォーク監督と一緒に仕事ができることは、とても大切な機会です。我々は、ヘルツォーク監督がこの素晴らしい歴史大作を世界中の観客のみなさんのために映画化するのを楽しみにしています」と続けた。『Queen Of The Desert』は、来年3月にモロッコにてクランクインが予定されている。
2012年11月06日先月末に封切られて以来、各方面からの絶賛の声と共に連日、満員御礼状態となっているサスペンスムービー『アルゴ』。そんなホットな作品で描かれるのは、“ニセの映画撮影”を装い、人質救出劇を成し遂げた男のウソのようなホントの話。このほど、ニセ映画の裏側を主演のベン・アフレックらキャスト陣が語ったコメント映像がシネマカフェ独占で到着した。1979年11月4日、イラン革命が激化していたテヘランにて、アメリカ大使館占拠事件が発生。過激派により52人の人質となり、内6人が逃げ出すことに成功。しかし、敵だらけの町中に置き去りにされた彼ら6人にはさらなる危険が迫っていた。CIA救出作戦のエキスパート、トニー・メンデス(ベン・アフレック)は、命が狙われている彼らを無事に国外へと逃すため、“ニセの映画撮影”を装い前代未聞の作戦を立てるのだが――。イランとアメリカの国際情勢が緊迫する中、その最重要事項の救出作戦がまさかハリウッドを巻き込んでの大いなるニセ映画製作…と、驚きの事実が話題を呼んでいる本作。今回届いた映像で、監督・主演を務めたベンも「実話だから面白いんだ!」語る通り、本作で起こるバカバカしくもサスペンスフルな救出劇はアメリカ史に刻まれているまぎれもない事実。そして、タイトルにもなっている『アルゴ』とは、劇中で描かれるニセのSF映画のタイトルでもある。この『スター・ウォーズ』も顔負けのSF超大作をでっち上げるために途方もない大金をかけて、実際に俳優のオーディションや製作発表会見まで行ったそうだが、ベン演じるトニーの上司も、このバカバカしくも緻密な計画に「これが最高の最低案、ズバ抜けてます」と太鼓判(?)を押す姿も。今年のアカデミー賞に確実に絡んでくるであろうこの、ぶっ飛んだ史実をあなたも目撃してみては?まずはこちらからチェック!『アルゴ』は丸の内ピカデリーほか全国にて公開中。※こちらの特別映像はMOVIE GALLERYにてご覧いただけます。MOVIE GALLERY■関連作品:アルゴ 2012年10月26日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開© 2012 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.
2012年11月06日亀田製菓は5日、「105g濃いめのハッピーターン」を数量限定で全国発売した。参考価格は230円前後。同商品は、「ハッピーターン」の味付けに使用されている独特のあまじょっぱい粉 「ハッピーパウダー」を通常の約2倍にし、濃厚な味に仕上げたという。昨年2月に期間限定発売した際にも好評を得ており、再発売を望む声が多くあがっていたとのこと。また同商品にはラッキーアイテムとして、ハート型のハッピーターン「ハートハッピー」が入っている可能性があるという。「見つけられる確率は内緒ですが、ぜひ探してみてください」と同社。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月06日思い通りにならなかった私を愛せますか?
うちのダメ夫
義父母がシンドイんです!