ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19252/20900)
今シーズンは帽子の似合うハンサムウーマンが急増中。全身コーディネートの一つとして、主張する帽子を取り入れる女性が増えています。そんな時に気になるのは、帽子の選び方。気分とスタイルに合わせた帽子選びを考えてみましょう。今回、アドバイスして頂いたのは旬のスタイルからクラシックなものまで揃う帽子ブティック、KAMILAVKA(カミラフカ)のスタッフの皆さん。ここの帽子デザイナーの古澤正和さんは、帽子のクチュリエとして知られた平田暁夫氏に師事したというこだわりのひと。そんな素敵な帽子たちの中から、アラフォー女性におすすめの帽子と、帽子の選び方を教えていただきました。小顔効果あり! “マニッシュハット” の選び方近頃人気なのは、ちょっと目深にかぶるマニッシュなハット。上にボリュームがある分、小顔に見せる効果もあってコートスタイルもカッコよく決まります。ただ、この手の帽子はインパクト負けしてしまうとか、顔とのバランスが難しいなどとコンサバ女子にはやや上級編に感じられるアイテムでしたが、選びのコツさえつかめばそんなことはありません。「顔と帽子のバランスは、サイズ選びによっても変わります。目深にかぶりたい方は、1サイズ大きめのものを選ぶと、しっくりくるでしょう」とは今回モデルとしてご協力いただいた、プレス担当の達川幸子さん。なるほど、少しゆったりめサイズを目深にかぶると、顔の表情にも陰影が生まれてエレガントに映えます。そして何より、大人の女性ならではの品格が生まれてヘアも美しく見えます。“斜め” のラインを味方につけるヘアアレンジによっても帽子の見え方は変わります。帽子をかぶるときに、左右アシンメトリーにヘアをまとめて、少し斜めがちにかぶるようにすると、シャープなカッコよさに。横顔もきれいに決まります。この時、片方にまとめたヘアに少しボリュームを持たせるようにするとゴージャス。帽子のかぶり方によって生まれる “斜め” ラインは、全身コーディネートを小粋に見せてくれます。背が低いと気になる人も、この斜め帽子マジックで、全身バランスよく見えてしまいます。【大人女子におすすめ、個性派帽子】【クラシカルな魅力、定番デザイン】“ヘアスタイルの崩れ” が気になる方には帽子をかぶっている時はいいけど、室内で帽子を脱いだときにヘアが崩れるのが気になるという人は、頭にちょこんと載せるタイプの帽子がおすすめです。これなら、髪の乱れも気になりません。とくに冬場は全身黒などで重たいコーディネートになりがち。そんな時に、帽子を合わせるだけでぐっと個性的になります。このコンパクトな帽子なら、コートスタイルはもちろん、ワンピースなど軽やかなファッションにも似合いそう。メイクアップするように、帽子&ヘアも自由にアレンジすれば、全身かっこ良くイメージチェンジできます。ヘアのボリュームや艶めきによって、帽子スタイルはさらにグレードアップ。ぜひこの機会に、帽子とヘアのコーディネート術を工夫してみませんか。【撮影協力】 KAMILAVKA 住所:東京都港区南青山5-3-10 FROM-1st 1F営業時間:11:00~20:00 定休日:不定休 【衣装協力】DESPERADO
2015年01月07日カラーシェルジュ 色のひと® の七江亜紀です。30代後半~40代は人生を振り返る時期。ファッションについても同様で、今までの自分を振り返って「どう見られたいか」をあらためて考えることがとても大切です。「その人らしさが出ているファッション」、「内面と外見のバランスがうまくとれているファッション」は、大人の女性をさらに魅力的に見せてくれます。カラーコンサルティングを通じてみなさんにお伝えしている “40代からのファッションルール” についてお話しましょう。内からにじみ出る “輝きや艶” がアラフォーのスペシャルな魅力!中身が大人のマチュア女性であるからこそ、外見は慎重にならなくてはなりません。スタイルがよく肌が綺麗であれば何を着てもよいの?というと、それは少し違います。安いからとファストファッションだけに頼ってしまうのも要注意。もちろん、高級ブランドを身に付けていればそれでOK? ……これもまた違います。もし20代だけが手にする特別な魅力があるとするならば、アラフォー世代限定のスペシャルな魅力もあると思いませんか?私は20代前半から今まで、数多くの女性たちと向き合い、また自分自身も自ら日々向き合ってきましたが、20代の頃より今のほうがずっとずっと “澄んでいる” ように感じます。シミもシワも気になる年齢だというのに、“澄んでいる” なんて可笑しいかもしれません。ですがアラフォー世代になると、美人とか可愛いとかそういったものとはまた違った別の魅力 が試されてくるのです。どんなに良い服を着て取り繕っても、内面が外見に現れてしまいます。肌にも髪にも表情にもすべて。もうごまかしがきかないんです。だからこそ自然体で年齢にあった輝かせ方が大切。内側からにじみ出る輝きや艶をいかに外見に魅せていけるか?これが20代には得られないアラフォーの使命なのかもしれません。ルール1“自分を客観的にとらえる力” を鍛える大人だからこそ魅せられる美しさ、それは様々な経験を積んだからこそ生まれてくるもの。もちろん経験だけでなく、その人自身の努力も必要です。日常から学ぶ優しさ、思いやり、余裕さ、聡明さも大切なポイントですね。本当の美しさとは、ただスタイルが良くセンスさえ備わっていれば作られるものではないのです。他人の意見に振り回されたり、トレンドに流されたり、いつも地に足がついていない状態にいることは、肌艶・髪艶はもちろんのこと、ファッションにも大きく影響を及ぼします。大切なのは、自分自身を客観的にとらえる力を鍛えること。人に気に入られるためにとか、モテるためとかではなく、自分がどうあることが幸せであるか、どんな時に自分は幸せそうな顔をしているかが大切。鏡に映る自分に問いかけてみましょう。ルール2日々の暮らしをていねいに。生活が “美しい外見” を作る外見力は内面の鏡です。内側から滲み出てくる輝きや艶は、突如湧いてくるものではなく、日頃の生活が作り出していくもの。決して華やかな生活が、最高の美やオシャレを作ってくれるわけではありません。食事、睡眠、運動、といったごくごく普通のことを、自分のリズムに合わせてバランスよく出来ているか? が大切です。日々の生活こそがあなたの美しい外見を作り出します。内面が輝けば、肌や髪もより艶々してきます。特に髪はアラフォー世代になれば色々悩みもつきません。いつもキレイな髪をしている人は丁寧な暮らしを心がけていることが一目瞭然。忙しいを理由におさぼりするかしないかは、あなた次第というわけです。ルール3小さな気付きを見逃さない。そして、無理せず“継続する”こと毎日、鏡で全身を覗いていますか? 顔や髪だけでなく、体の小さな変化も見逃してはいけません。どうやったらよりよくなるのか、素敵に見えるのかを考え続けることが重要です。筋トレと同じで毎日ではなく数日おきでも構いません。無理なく継続的に続けること。これが一番大切なポイントです。また、クローゼットは”冷蔵庫と同じ”と思ってみてください。ぐちゃぐちゃに 詰め込まれた状態では、奥に何があるのか見渡すことすらできません。気づかな いうちに賞味期限が切れている可能性も……。「着る服がない」と毎朝ため息をついている方は、クローゼットの中身を把握することから始めてみましょう。「今の自分に必要なものは何か」、「具体的にどんなアイテムを追加したらよいのか」を考えてみてください。これらの “継続的な努力” が、あなたのファッションスタイルに必ず変化をもたらしてくれます。いかがでしたか?アラフォー世代のファッションは、洋服だけではなく、肌、髪、そして内面もすべて映しだした鏡です。そして諦めることなく、日々の気づきと継続的な努力を、どうぞお忘れなく。
2015年01月07日三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下MUFG)の子会社である三菱東京UFJ銀行は5日、関係当局の承認を得て、連結子会社であるBank of Ayudhya Public Company Limited(以下アユタヤ銀行)との間で締結した2013年9月18日付支店統合契約(Conditional Branch Purchase Agreement)に基づき、三菱東京UFJ銀行バンコック支店(以下旧バンコック支店)とアユタヤ銀行を統合したと発表した。三菱東京UFJ銀行は、2013年9月18日付でアユタヤ銀行との支店統合契約を締結後、タイ中央銀行による規制(One Presence Policy)への対応、ならびにアユタヤ銀行との広範な戦略的協業関係の最大化を企図し、このたび、旧バンコック支店とアユタヤ銀行を統合するに至ったという。統合後はアユタヤ銀行のタイにおけるリテール・中小企業の顧客基盤とMUFGおよび三菱東京UFJ銀行のグローバルコーポレートバンキング業務における金融商品・サービスのノウハウを融合し、幅広い顧客に対し高付加価値の金融サービスをワンストップで提供できる体制を構築するとしている。○三菱東京UFJ銀行バンコック支店とアユタヤ銀行の統合の概要統合の方法三菱東京UFJ銀行が旧バンコック支店の事業をアユタヤ銀行に対して現物出資し、旧バンコック支店とアユタヤ銀行を統合。三菱東京UFJ 銀行はその対価として、アユタヤ銀行の普通株式1,281,618,026株を取得価格1株につき40.49バーツで受領した。統合後の三菱東京UFJ銀行のアユタヤ銀行の普通株式所有株式数は5,655,332,146株となり、株式所有割合は76.88%となる。旧バンコック支店機能のアユタヤ銀行への継承及び統合後の組織について(1)旧バンコック支店の窓口業務および預金、タイ国内決済業務旧バンコック支店所在地に新設されるアユタヤ銀行バンコックサトーン支店(BangkokSathorn Branch)が引き継ぎ担当する。なお、既存の顧客の口座店呼称は同支店名に変更となる(2) 旧バンコック支店の法人営業業務日系企業取引、グローバル企業取引および大手グローバル金融機関取引は、同バンコックサトーン支店所在地に新設されるJapanese Corporate / Multinational Corporate BankingGroup に継承され、原則、引き続き現営業担当者が業務を担当する体制をとる。また、タイ系企業取引も、一部を除き同バンコックサトーン支店所在地に新設されるCorporate Banking Group に継承され、引き続き現営業担当者が業務を担当する。なお、旧バンコック支店の派遣行員は、5日よりアユタヤ銀行への出向となり、また現地採用スタッフは同行に転籍し、業務に従事する統合後のポジショニング統合後のアユタヤ銀行はMUFGおよび三菱東京UFJ銀行のタイにおける唯一の商業銀行プラットフォームとなる。アユタヤ銀行のタイ国内における営業基盤・ローカルネットワークと、MUFGおよび三菱東京UFJ銀行が有するグローバルネットワークを併せ持つ新たな銀行として、付加価値を提供していく。具体的には、日系の顧客に対し、タイ国内ネットワークの拡充による決済事業およびビジネスマッチングの拡充、タイ地場の顧客に対しては、MUFGおよび三菱東京UFJ銀行のネットワークを活用したトレードファイナンスや海外進出支援等を提供する。旧バンコック支店は、1962年の開設以来50年以上に亘り、主に法人の顧客の支援に従事しており、2014年3月末時点でタイにおける外国銀行の中で最大の資産規模を有しているという。アユタヤ銀行はタイにおいて 69年の歴史を有し、同国第5位の資産規模を誇る商業銀行。タイ全国における600を超える支店を通して、個人の顧客から中小・大企業の顧客に対して、法人金融、消費者金融、投資、資産運用等の包括的な金融サービスを展開している。また、子会社を通じ、620万口座を有するタイ国内最大のクレジットカード発行体であり、その傘下には、近年急成長を遂げている資産運用会社Krungsri Asset Management Co., Ltd.およびマイクロファイナンスを営むCFG Services Co., Ltd.などを有しているという。旧バンコック支店の事業のアユタヤ銀行に対する現物出資を含む同統合が、MUFGおよび三菱東京UFJ銀行の業績に与える影響は軽微としている。
2015年01月07日マイクロソフトの直販サイト「Microsoft Store」では、Windowsタブレット「Surface Pro 3」の購入者を対象として、Surface Pro 3本体に好きなメッセージを無料で刻印するキャンペーンを実施中。期間は2015年1月25日までで、先着500名限定だ。キャンペーン期間中にMicrosoft StoreでSurface Pro 3を購入すると、クーポンが同梱されてくる。案内に従って申し込み、訪問してくる業者にSurface Pro 3を預けると、約1週間後に刻印が入ったSurface Pro 3が戻ってくるという流れ。刻印できるメッセージは全角20文字(半角40文字相当)までで、フォントとして以下の4種類が選べる。なお、半角カタカナや日本語/英語以外の言語文字など、使えない文字種もある点に注意。詳細はMicrosoft Storeのキャンペーン情報を参照いただきたい。
2015年01月07日企業でクラウドサービスの利用が進んでいるとはいえ、システムの運用管理業務がなくなることはない。システムは正常に稼働して当たり前、障害が発生したらできるだけ早く復旧する――こうしたユーザーの厳しいリクエストに、運用管理部門はこたえていかなければならない。しかし、現場にはさまざまな情報があふれかえっており、対応が必要な情報を見つけるのさえ一苦労だ。また、運用管理業務は属人化されている部分も少なくなく、共有がうまく行われていない。こういう状況で障害が発生すると、迅速に対応できず、ユーザーに不満を与えてしまう。では、どうしたら日々忙しいIT部門が疲弊することなく、ユーザーに満足してもらえる運用管理業務を遂行できるのだろうか。運用管理における永遠の課題とも言える「障害対応のミスと遅れ」。そうそう簡単には解決できないが、解決に導くコツがないわけではない。例えば、「メッセージ・フィルタリング」によって、障害対応の件数を減らすことに成功し、結果として、障害対応にかかる時間を短縮できたという実例がある。また、人手が必要な作業をウィザード形式で指示する「ナビゲーション」によって、運用担当者は作業手順書を探し回ることなく、対象の端末に集中して作業を完了できる。本資料では、この「メッセージ・フィルタリング」と「ナビゲーション」について詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしていただきたい。良質な運用管理を実現する障害対応ナビゲーションツールとは!?『NRIがお届けする、「必要な情報だけを選び抜き、正しいオペレーションへ一直線にナビする障害対応ナビゲーションツール Senju/EN ESP」』についてPDF形式のホワイトペーパーを無償で配布しています。⇒ホワイトペーパーをダウンロード(マイナビニュース広告企画)
2015年01月07日日本自動車連盟(以下、JAF)は6日、2015年度税制改正大綱について、声明を発表した。JAFは、2015年度税制改正に向け、アンケート調査などにより自動車ユーザーの声を取りまとめ、国会議員や地方自治体、各政党、各省庁等に対して自動車税制の見直しを求める要望活動を行ってきた。しかし、2015年度税制改正大綱では、結果的にJAFが要望していた自動車ユーザーの負担軽減につながる制度の見直しは図られておらず、「遺憾である」と述べている。また、消費税率10%の先送りに伴い、自動車取得税が残されたことは「残念である」とし、自動車ユーザーにとって大きな負担となっているガソリン税等の「当分の間税率」(旧暫定税率)の廃止や、ガソリン税に消費税がかかっている「タックス・オン・タックス」の解消、経年車への一律的な重課措置の廃止についても、「依然として議論の進展が見られない」と不満を表明している。さらに、消費税率10%時点での自動車税への環境性能割の導入については、「廃止される税の付け替えとしての新たな課税となりかねず、税の簡素化やユーザーの負担軽減に逆行するもの」であるとし、再考を要望。今後は引き続き、自動車ユーザーが納得できる「公平・公正・簡素」な税制の実現を強く求めていくとしている。
2015年01月07日東南アジアでは朝晩の食事を屋台で済ませたり、屋台で買ったものを学校やオフィス、自宅で食べることも珍しくなく、食文化のひとつ。そこで今回は、東南アジアの屋台で食べるデザート感覚の朝食をご紹介。朝から地元の人に混ざってディープな東南アジア体験を!炭火で焼くカヤトーストin マレーシア・ペナンココナッツミルクと黄身と砂糖を煮詰めて作ったジャムを使った「カヤトースト」美味しいカヤトーストにはマレー式コーヒーのKOPI(コピ)をお供に!記事を読む>朝食はパサール(市場)でローカルスイーツを! in インドネシア・ジョグジャカルタインドネシアのスイーツ「LUPIS(ルピス)」おいしさの決め手は濃厚なパームシュガー!記事を読む>栄養価の高い緑豆のヘルシースイーツで簡単朝食 in インドネシア・ジョグジャカルタぜんざいのような「Bubur Kacang Hijau(ブブール・カチャン・ヒジョー)」甘さ控えめで、日本人にも食べやすいスイーツ。ぜひお試しを!記事を読む>南国フルーツ10種類を使ったデザートでヘルシーな朝食! in ベトナム・ホーチミン街中にフルーツ屋台が並ぶホーチミン。ルーツデザート店「Trai Cay To(チャイカイトー)」は豊富な南国フルーツが安くで楽しめる大人気店。記事を読む>>>東南アジアで楽しめる朝食情報はこちら
2015年01月07日経済産業省は6日、関西電力が2014年12月24日付けで電気料金の値上げを申請したことを受け、3月3日に公聴会を開催すると発表した。開催場所は大阪合同庁舎1号館 第1別館大会議室(大阪府大阪市)。なお、意見陳述人が多い場合は予備日の4日にも開催する。関西電力は同省に対し、高浜・大飯原子力発電所の運転停止で経営が悪化しているとして、家庭向け電気料金を平均10.23%引き上げるほか、その他の供給条件の変更等に伴う供給約款の変更を行うと申請している。東京電力福島第1原子力発電所事故以降、大手電気会社の中で2回目の値上げを申請したのは北海道電力に続いて2社目となる。公聴会で意見陳述を希望する人は、値上げに関する意見をまとめた意見陳述届出書を作成し、期日までに提出する必要がある。提出方法は郵送またはメール。提出先は近畿経済産業局資源エネルギー環境部電力事業課(郵送)、届出書は1人1通まで。締切は2015年2月16日(必着)。同省は併せて、今回の値上げに関する「国民の声」を募集すると発表。意見の提出方法は郵送、メールまたは電子政府の総合窓口「e-Gov」意見提出フォームから。提出先は経済産業省資源エネルギー庁電力・ガス事業部 電力市場整備課「国民の声」担当(郵送)。締切は2015年3月3日(必着)。なお、公聴会が予備日も開催される場合、締切は3月4日まで延長される。
2015年01月07日●将来の方向性を知るためのポイント2015年の注目のスマホ関連サービスは過去を探ることで見えてくる。では、どんなニュースに注目したらいいのか。本連載では、マイナビニュースで執筆するライターに、期待が持てる2014年のスマートフォン関連ニュースについて取り上げもらう。第6回は塩田紳二氏のレポートをお届けする。***モバイルデバイスに関連するさまざまなテクノロジーのニュースがあったが、漠然とニュースを紹介してもどうしようもないので、多少将来の方向性を想像して、それにそってニュースを見ていくようにしよう。ポイントは「無線」、「ディスプレイ」、「IoT/ウェアラブル」関連の技術だ。すでにスマートフォンと組み合わせるウェアラブルデバイスであるスマートウォッチやディスプレイであるGoogleのGoogle Glassなどが製品として出荷されている。また、ARMのmbed OSのようにIoT機器側にも高機能な通信を可能にするオペレーティングシステムなどが搭載されることを考えると、現在さまざまな機能を搭載しているスマートフォンやタブレットから、センサーやカメラ、ストレージ、ディスプレイといったさまざまものがIoT/ウェアラブルデバイスとして分離し、それらを適宜組み合わせて利用するといった方向が見えてくる。現在でも、大画面やプロジェクタが必要ならば、アダプタやMiracastなどの無線技術を使って据え置き型の表示機器と接続して利用できる。また、スマートウォッチは、スマートフォンが発した通知などを表示しつつ、音声によるスマートフォンの操作などを可能にしている。●モバイルデバイスの使い方が変わる○ディスプレイは切り替えて使用することにこうした方向からみると、将来的にはディスプレイであっても、本体とは別にさまざまな種類のディスプレイを切り替えて利用するという方向性が見えてくる。スマートフォンの画面が大型化して、タブレットとの境界があいまいになってきたが、将来的には、ディスプレイ(やタッチパネル)は、本体と分離して、腕時計、メガネ形、大小さまざまなサイズのディスプレイ、そしてテレビ、プロジェクタと必要に応じてディスプレイのみを使い分けることになると思われる。もちろん、全部持ち歩く必要はなく、今日はプライベートで出掛けるから腕時計のみ、仕事をするから10インチの大型ディスプレイ、あるいは設計作業をするなら触覚応答機能付きディスプレイと使い分けするような方向が考えられる。もちろん、本体にディスプレイが付いていてもかまわないが、なくてもかまわない。そうなると、スマートフォンやタブレットといった切り分けもなくなってしまうかもしれない。同様に、カメラ、GPS、加速度といったセンサー類は、IoT/ウェアラブルデバイスとして適切な位置に装着、あるいはカバンやポケットにいれて持ち歩くといったことになるのではないだろうか。消費電力が小さく、それほど高い性能を持たない組み込み系のプロセッサであっても、そのハードウェア規模に応じた通信機能が装備されることになる。このとき、組み込み系オペレーティングシステムを利用することで、開発効率が上がるとともに、安定した通信が可能になると思われる。さらに、グラス形や腕時計形のディスプレイは、常に情報を表示し続けることもできるだろうし、あるいは、映像でなく、Bluetoothヘッドセット経由での音声による通知なども可能だろう。「マルチモーダル」と呼ばれるユーザーインターフェースでは、ユーザーへの働きかけを映像、音声、触覚など複数の方法で可能にする。年中、グラス形ディスプレイを装着している必要はなく、場所や活動状態によっては、単に触覚のみ、音声のみといった通知だけでもかまわないかもしれない。●無線通信も必須に○Wi-Fiの重要性が増す現在のアンドロイドでも、「重要」な通知とそうでない通知を区別できるが、さらには、その原因や相手などに応じて、自動での応答、あるいは、予想されるコミュニケーション内容に応じて、着信とともに資料をダウンロードするといった「プロアクティブ」な動きをすることも可能になると思われる。こうした場合に必要になるのが高速な無線通信だが、モバイルネットワーク(3G/LTEなどのネットワーク)は、周波数割り当ての問題、基地局数、カバー率の問題などもあり、現在の無線LANのように機器を買ってきてつなぐだけ(免許が不要)の無線LANのようなネットワークを補助的に利用することになると思われる。日本にいると比較的モバイルネットワークが安定しているが、海外では、無線LANを併用するのが多く、たとえばEU圏の飲食店などでは「Wi-Fi使えます」的な表示をしていることが多い。こうした領域では、IEEE 802.11aiのようなFIA(Fast Initial Access)のよう技術や、同じ帯域で多数の端末が同時通信が可能な「Unlicensed Spectrum」でのLTE技術の利用といったことが想定できるだろう。また、複数のIoT/ウェアラブル機器とその他の機器などを利用する場合、それぞれ低消費電力であることが求められるが、小型化することを考えると交換式のバッテリではなく、埋め込まれた充電式のバッテリを使うことが想定される。だとすると、それぞれをケーブルで充電することは実用的ではなく、なんらかの無線給電方式が採用される可能性が高いと思われる。無線給電(ワイヤレス充電)は、すでに実用製品が登場しているが、複数機器の同時充電や充電時間の短縮といった方向性が必要になると考えられる。
2015年01月07日VSNは5日、「ビジネスパーソンによる2015年・新年の意識調査」の結果を発表した。調査期間は2014年12月4日~5日、対象は20~50代のビジネスパーソン計600名。○2015年は通信関連に期待?「2015年に真剣に取り組みたいと思うもの」は、「仕事」が35.3%で1位に。男女別に見ると、男性は「趣味」、女性は「貯金」「ダイエット」が上位になった。「2014年よりも拡大しそうと思うもの」については、「景気回復実感の無さ」が47.7%でトップに。続いて「自然災害」「格差社会」「円安」などが上位になった。「2015年に購入したいもの」については、「特に無い」が38.3%で1位。以下、「スマートフォン」「車」「パソコン」「かばん・バッグ」が上げられた。「2015年に新たに期待しているもの」について、上位には「公衆Wi-Fiの普及」(46.3%)、「SIMフリー義務化」(23.5%)と、通信関連への期待が高い結果になった。男女別に見ると、男性は「『スター・ウォーズ エピソード7』公開」、女性は「遺伝子診断サプリ」が上位となった。
2015年01月07日9to5MacでMark Gruman氏が2015年の登場が噂される12インチMacBook Airのデザインに関する情報を公開した。実際にプロトタイプに触れたApple関係者から得た情報だという。Gruman氏は過去にSiriの採用、Google MapsのiOS標準アプリからの排除、iPadの128GBモデルの登場など数々のスクープをものにしてきた。また洞察力に優れたジャーナリストとしても評価されている。今回の記事の内容および掲載されている画像はプロトタイプをベースにしたもので、最終デザインではないが、そうしたデザインをAppleが試していることに関するGruman氏の解説は一読の価値がある。12インチMacBook Airは、現行の11インチMacBook Airよりも幅が1/4インチ(0.635センチ)ほど短く、奥行きが1/4インチほど長い。ベゼルは全て細くなっており、12インチディスプレイを搭載しながら設置面積(footprint)はほぼ11インチモデルと同じだという。本体サイズでもっとも違うのは厚みだ。11インチMacBook Airよりもずっと薄い。Appleは12インチMacBook AirをノートPCのポータビリティを再定義するような製品としてデザインしており、開発に関わっている人たちの間では「MacBook Stealth」と呼ばれているそうだ。存在に気づかれないほどの薄さと携帯性を実現するために、本体デザイン以外にも様々な試みが行われている。ポート類は右側にUSB Type-Cポート、左側面にヘッドフォン出力とマイクがあるのみだ。現行のMacBook Airが備える標準USBポート、Thunderboltポート、MagSafe 2電源ポート、SDXCカードスロット(13インチMacBook Airが搭載)などが排除されている。USB Type-Cは転送速度10GbpsのUSB 3.1に準拠した小型コネクタで、裏表のどちら向きでもUSBプラグを差し込める。最大100Wの給電に対応しており、1つのUSB Type-Cポートが電源アダプタと周辺機器との接続を兼ねる可能性がある。Appleはこのプロトタイプ以外にも複数のデザインを試しており、最終製品が他のポート類を備える可能性はあるが、こうしたプロトタイプの存在から同社が大胆にポータビリティを追求しているのが伝わってくる。トラックパッドが11インチMacBook Airのものよりも縦に長くなって、本体手前のエッジぎりぎりまで達している。Gruman氏はトラックパッド全体を押し込んでクリックするボタン機能を除いて極薄を実現している可能性が高いと見ている。また本体の幅が狭くなっているため、キーボードのキー同士の間隔が短くなっているそうだ。狭い幅でも操作性を損なわないように、キーレイアウトにも変更が加えられているというが、打ち心地への影響が気になるところだ。キーボードと回転ヒンジの間に排気口も兼ねたスピーカー用の小さな穴が空いている。
2015年01月07日ベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会は6日、「新成人が理想とする働き方」の調査結果を発表した。調査期間は2013年12月16日~17日の2日間、対象は2015年に新成人を迎える1994年4月2日~1995年4月1日生まれの男女計400名。○身近な存在が上位にランクイン「理想の社会人」の1位は「父親」、続いて「両親」「先生」「先輩」と身近な存在がランクインした。著名人のうちトップ10に入ったのは「イチロー」(5位)、「松岡修造」(7位)、「櫻井翔」(9位)、「スティーブ・ジョブズ」(10位)であった。「どんな社会人になりたいか」という質問では、75.4%が「プライベート重視で働きたい」と回答し、「バリバリ働きたい」(19.7%)という人の3.8倍に上った。また、「働きたくない(専業主婦など)」は4.9%であった。前年の同調査と比較すると、より「プライベート重視」の傾向が高まっている。「働きたい地域」について、最も多かったのは「地元」(42.9%)。次に「東京」(30.4%)、「東京、大阪、地元以外の国内のどこか」(14.3%)となった。一方、「海外」と答えた人は、4.6%にとどまった。昨年と比較すると、より「地元志向」が高まっており、東京・大阪を除く地方で働きたい若者が増加していることが明らかになった。「どんな組織で働きたいか」を尋ねた質問では、「大企業で」と答えた人が26.5%で最も多くなった。次点では、昨年1位の「中小企業」、昨年3位の「公務員」が続いた。「その他」には、病院、政治家、博物館、職人、まだわからない、といった回答が寄せられた。
2015年01月07日甘いものを食べると幸せな気分になる一方、正月太り解消のためのダイエット中に食べれば罪悪感を感じますよね。甘いものに含まれる糖質や脂質が皮下脂肪になりやすいことは、みなさんもご存知だと思います。皮下脂肪は分解されにくいため、一度お肉がつくとなかなかとれないのです。これが「甘いもの=太る」と言われ所以。ところが、食べる時間や食べ方のコツを抑えれば、案外お肉になりにくかったりもします。太りにくいスイーツの食べ方を押さえていきましょう。1. たんぱく質が豊富なものバターや生クリームなど脂質たっぷりの洋菓子は、高カロリーなことは想像がつきますよね。例えば炭水化物が主体のパンケーキは、たった2枚(200g)でも522kcal。これにクリームやアイスをのせれば、天丼や生姜焼き定食並みのカロリーに!そこで炭水化物や脂質が多いものは避け、洋菓子なら「プリン」や「カスタードクリーム入りのシュークリーム」といった、たんぱく質主体のものを選ぶようにしましょう。ただしプリンのカロリーは1コ(90g)113kcalでも、生クリームやアイスの乗ったプリンアラモードになるとプリン2コ分のカロリーになるため、注意が必要です。2. 食物繊維の多い食材を使ったもの食物繊維には、糖質や脂質の吸収を遅らせ、血糖値の急激な上昇を抑える働きがあります。このため、さつまいもやドライフルーツに豆類といった食物繊維を豊富に含む食材を使ったスイーツは太りにくいだけでなく、お腹が膨れるという嬉しい側面も。もちろん、便秘解消にも効果的です。スイートポテトなら1コ(50g)113kcal、かぼちゃのプリンなら1コ(約90g)で114kcal。また、ビターチョコレートもダイエット中でも安心して食べられるスイーツです。さらに小豆や白いんげん豆といったお豆たっぷりの和菓子も、食物繊維を豊富に含みます。バターやクリームといった脂質が少ないものがほとんどのため、和菓子は太りにくいスイーツと言えるでしょう。3. 太りにくいスイーツ摂取のベストな時間食後にデザートを食べるよりも、間食として食べた方が太りにくいです。ご飯を食べたすぐ直後は血糖値が上がっています。すぐに甘いものを口にすれば、ますます血糖値が上がることになり、インシュリンが大量に分泌されてしまいます。インシュリンにはエネルギーにならなかった栄養素を脂肪として蓄える働きがあるため、食後すぐのデザートはNGというわけ。そこでベストなのが、血糖値が緩やかに上がる14~18時の時間帯。日中の活動でエネルギーを消費している時間でもあります。また朝食を食べている人は、午前中に間食するのもOKです。疲れた心をほぐしてくれたり、やる気をアップさせてくれるスイーツ。食べないことでストレスを溜めるよりも、上記のポイントを抑えて、甘いものと仲良く付き合っていきたいですね。Photo by Pinterest
2015年01月07日OneDriveには、スマートフォンから利用できるアプリも用意されている。Android向けとiOS向けがあり、基本的な機能に違いはない。今回はAndroid向けのアプリを利用して、主な機能を紹介しよう。○スマートフォンからも利用可能アプリをインストールした後、普段利用しているOneDriveのアカウントでログインを行う。最初に表示されるガイド画面で「今すぐサインイン」をタップするのが1番の近道だ。最初にメールアドレスを入力してから、ログインするサービスを選択し、あらためてパスワードを入力する流れはPCからブラウザ版を利用している時と同じ感覚だ。ログインした後の画面は、PCからOneDriveを利用している人ならば迷わず使えるものになっている。Officeドキュメントはファイルタイプごとにアイコンで分けて表示されるし、画像フォルダにはサムネイルが表示される。表示はリスト形式と大アイコンを並べたタイル形式との選択が可能だ。また、ファイルやフォルダの並べ替えも簡単に行えるから、大量のファイルをアップロードしている場合にも困らない。画像はタップして開くと、画面いっぱいに表示される。そこから右端にある情報ボタンをタップすると、ファイルタイプやサイズ、撮影日時、共有状態などを確認できる画面になる。Officeドキュメントはスマートフォンにインストールされている対応アプリで開くことになる。ファイルの内容とアプリの機能によってはうまく開けないが、ファイルとしての操作は可能だ。つまり、ファイルをスマートフォンのローカルに保存しなおしたり、別のストレージサービスへ移動させたり、メールに添付して送付したりすることもできるわけだ。スマートフォンからOneDriveにファイルをアップロードすることも当然できる。下に表示されているメニューからアップロードボタンをタップすると「写真と動画のアップロード」と「ファイルのアップロード」というメニューが表示される。「写真と動画のアップロード」を選択すると自動的に写真・動画の一覧が表示されるが、このようなガイドが不要ならば「ファイルのアップロード」から画像を指定してアップロードすることも可能だ。○カメラバックアップを活用すると便利さもアップ最初のセットアップ時に「カメラバックアップを有効にする」という画面が表示されたはずだ。この時「今は有効にしない」を選択した人も、ぜひ設定画面からカメラバックアップをオンにしておこう。カメラバックアップというのは、スマートフォンで撮影した写真や画像を自動的にOneDriveにアップロードする機能だ。もし、最初の時に「オンにする」を選択していた場合、スマートフォンがWi-Fiネットワークに接続した時にだけアップロードされる設定になっている。設定画面では、Wi-Fi接続時だけでなくLTEや3G環境でもアップロードを行うようにしたり、アップロード対象に動画を含めたりするかどうかを指定できる。カメラバックアップをオンにしておくと、撮影した画像はすぐにOneDriveにアップロードされるから、PCからも利用しやすくなる。例えば、仕事でドキュメントを作成する時にスマートフォンで撮影した画像を利用したい場合も、いちいち転送などを行う必要がなく、即座に利用可能だ。また、スマートフォン内にローカル保存された画像を削除してしまってもOneDriveには残っていることになるため、画像の整理などもしやすい。写真や動画の撮影が好きでスマートフォンの容量を圧迫している人なども上手に活用するとよいだろう。しかも、カメラバックアップをオンにすると3GBの容量が無料で付与されるから、利用しない手はない。
2015年01月07日三軒茶屋銀座商店街振興組合は1月24日~25日、三軒茶屋ふれあい広場(東京都世田谷区)にて「第3弾ぐるり瀬戸内コラボフェスタ~広島ええもんフェア~」を開催する。同イベントは、三軒茶屋商店街加盟店が「瀬戸内県」の商材を扱う「ぐるり瀬戸内コラボフェア」の第3弾。第1弾では岡山編、第2弾では山口編を実施し、合計2万6,000人の来場者を集めたという。イベント当日には、広島風のお好み焼き「広島焼き」のほか、「かき鍋」や「もみじまんじゅう」「日本酒」など、同県産の名物料理や酒、デザートなどを提供する。また、初日には、焼きたての「福まんじゅう」を先着50人にプレゼントするとのこと。他にも、三軒茶屋の町をモデルとゆるキャラが練り歩く「三茶そぞろ歩き」も実施。"広島ブランド"の着物をまとったモデル・甲斐琴珠(かいことみ)さんと、世田谷区商店街連合会のマスコットキャラクター「がーやん」が、街を歩きながら広島の和文化をPRするという。カメラマンによる「がーやん」との記念撮影も行うとのこと。なお、1月24日は10:00~18:00、1月25日は10:00~17:00の開催となる。
2015年01月07日神奈川・横浜の八景島シーパラダイスでは1月10日~1月12日、秋田県観光イベント「こでられね~秋田大集合2015」を開催する。同イベントは今回で11回目の開催で、同園アクアミュージアム前広場にて行う。秋田県横手市から約30tの雪を運び込み、同市からかまくら職人を招いて作った「かまくら」を展示する。かまくらの前では、綿入りはんてんを着て記念撮影することもできるという。また、鬼の面をかぶった「なまはげ」が太鼓をたたく「なまはげ太鼓」の実演も行う。「なまはげ」は1年間の無病息災を祈願し、来場客に近づいて歩き回るとのこと。「なまはげ太鼓」の実演は各日12:00および14:00からで、1月11日には17:40にも実演する。なお、各日15:00からは「ふれあいラグーン」にて、「なまはげ」のセリフ「泣く子はいねーが! 」に合わせてシロイルカとオタリアが鳴く姿も見られるという。他にも同イベントでは、「横手やきそば」や「きりたんぽ」などの秋田県のご当地グルメや「リンゴ」「いぶりがっこ」などの物産品も特設テントにて提供する。
2015年01月07日実写版ピーター・パン『PAN(仮題)』が2015年秋に日本公開されることがこのほど、明らかになり、ヒュー・ジャックマン演じる"黒ひげ海賊"がピーター・パンに迫る場面写真が7日、初公開された。ヒュー・ジャックマンは、『レ・ミゼラブル』のジャン・バルジャンのような善人を演じることが多かったが、本作では、冷酷無比の海賊"黒ひげ"役を怪演。髪の毛を剃ってスキンヘッドにし、本物のひげをたくわえるなど、見た目からも徹底的に役作りし、超極悪の"黒ひげ"になりきった。その変貌の様子は、自身のInstagramで紹介され、世界中のファンから「強烈なインパクトだ」などと反響を呼んでいる。そして、"黒ひげ"と対決する運命を背負ったピーター役に大抜擢されたのは、新人リーヴァイ・ミラー。オーディションで見事この役を射止め、早くも注目を集めている。また、装いも新たに登場する海賊フック役にギャレット・ヘドランド、インディアンのタイガー・リリー役にルーニー・マーラが決定。さらに、妖精ティンカー・ベルに加え、だれも出会ったことのない個性豊かなキャラクターたちが登場する。監督は、『プライドと偏見』や『つぐない』などでアカデミー賞の多数ノミネート経験を持つジョー・ライトが務める。(C) 2015 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC
2015年01月07日まもなくTBS系列で放送開始となるドラマ「美しき罠 ~残花繚乱~」に主演する田中麗奈をはじめ、若村麻由美、青柳翔(劇団EXILE)、村上弘明というメインキャスト4名が撮影中の都内スタジオのセットにて記者会見を行い、本作の魅力を語った。岡部えつの小説「残花繚乱」を原作に、「101回目のプロポーズ」、「素顔のままで」など話題作を手がけてきた光野道夫をチーフ演出、「ラブジェネレーション」、「大奥」の浅野妙子を脚本に迎えて木曜ドラマ劇場にて放送となる本作。3年におよぶ不倫の末にいわくつきの結婚に向かう30代半ばのOL・りか、不倫相手である上司の柏木荘太、その妻で夫の不倫を知り、りかへの怨念に燃える主婦の美津子、彼女が“罠”として、りかの結婚相手に仕込んだ年下の青年・圭一の4人を中心に愛憎や欲望が入り乱れる。2008年の「猟奇的な彼女」以来、実に7年ぶり民放の連続ドラマ主演を果たす田中さんは、りかを「ごく普通の真面目な女性」と説明。「たくさんの方に罠を仕掛けられていきますが、苦しみながらもがく姿をリアリティをもって伝えられたら」と意気込みを語る。若村さんは、りかに様々な罠を仕掛ける美津子を演じるが、制作プロデューサーの「(本作は)ラブサスペンス」という言葉に、「サスペンスだったんだ?」と驚いた表情を見せつつ「サスペンスの要因は私なんだな…と今日、実感しました」とニヤリ。この日、会見が行われたのは柏木家の立派なリビングだったが、若村さんはここを「美津子にとっての城」と表現。「お城を守るために、主婦のプライドと意地をかけて戦います!」と宣戦布告する。回を追うごとに罠は「加速します」とも語り、「美津子は最初、美しく装ってますが、だんだん壊れていき、哀れでかわいそうなところが見えてくるようになれば」と楽しそうに語っていた。村上さんが演じる、りかの不倫相手の荘太は仕事では野心家ながら、女性に真の愛情を抱いたことがないという男。村上さんはこれまでに演じてきた男とはひと味違う荘太という男に若干の戸惑いを覚えているよう。「いままでやって来たのは、自分や男性の監督や脚本家の方から見て『どうやったらカッコよく素敵に見えるか?』ということでしたが、女性の目線ではそれは必ずしもカッコよく見えないみたいで…男と女の垣根を感じてます(苦笑)。こちらが良かれと思ってやって来たことが、女性から見てカッコよくなかったんだな、と…」と哀愁を漂わせつつ(?)、しきりに首を傾げて笑いを誘っていた。会見が終わりに近づいても、村上さんはなおも未練たっぷりに「私が…いや、荘太が(笑)浮気をしなければ、このドラマは始まらなかったんですよね…。いや、浮気をしたとしても、バレなければ(何も起こらずに)よかったのに、ワキが少々甘いんですね。(浮気を)するときは絶対にバレないようにしないといけない!…ということを荘太に提案したい。それから、責任は妻にもあると思います。夫婦の交流がうまくいってなかったから…」とあくまで村上さん個人の意見としてではなく、役柄の荘太の立場で熱く語り、現場は“バレない浮気のススメ”に笑いに包まれた。ドラマ「美しき罠 ~残花繚乱~」は1月8日(木)21:00~TBSにて放送開始。(text:cinemacafe.net)
2015年01月07日誰もが知る、世界的に有名な冒険物語『ピーター・パン』。ヒュー・ジャックマンやルーニー・マーラなど豪華キャストを配して製作された“実写映画”『PAN(仮題)』が、日本で2015年秋に公開されることが決定!さらに、ヒュー演じる“黒ひげ海賊”の姿を収めた劇中ビジュアルも解禁となった。本作は、『ハリー・ポッター』シリーズのワーナー・ブラザースが再び魔法とファンタジーの世界を描いたもの。物語の多くはベールに包まれているが、これまでの「ピーターパン」のイメージを覆すようなカラフルでゴージャスな世界観で、“前日譚”が描き出されるとのこと。また今回お披露目されたビジュアルは、黒ひげ海賊がピーター・パンに迫る様子を映し出した劇中のワンシーン。ヒューは、その人柄から『レ・ミゼラブル』のジャン・バルジャンのような善人を演じることがこれまで多かったが、本作では超極悪キャラクターとなる冷酷無比の黒ひげ海賊を演じることとなる。ストイックな役作りでも知られているヒューだが、本作では見た目から徹底的に役作りしたそうで、髪の毛を剃りスキンヘッドに、さらに本物のヒゲをたくわえるなど、役者魂を注ぎ込んだ渾身の役となっており、その変貌ぶりを自身のインスタグラムにアップした際には世界中のファンから「強烈なインパクト!」と大反響を呼んだ。その黒ひげと対決する運命を背負ったピーター役に大抜擢されたのは、新人リーヴァイ・ミラー。オーディションで見事この役を射止め、早くも注目を集めている。そして装いも新たに登場するキャラクターたちには、海賊フック役にギャレット・ヘドランド、インディアンのタイガー・リリー役にルーニー・マーラがそれぞれ抜擢。また妖精ティンカー・ベルに加え、まだ誰も出会ったことのない個性豊かなキャラクターたちもまだまだ登場するとのこと。さらなる続報に注目が集まりそうだ。『PAN(仮題)』は2015年秋、全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年01月07日©ASEAN-Japan Centre2015年1月1日より、ベトナムへの出入国、通過及び居住に関して新しく管理法令がスタートした。対象はベトナム国籍を持っていない外国人。観光を目的とした出入国であっても適用内であり、今迄と異なる点があるので、事前にチェックしておこう。特に注意が必要な項目は2つ。1.パスポートの残存有効期間が6か月以上あることが必要!今迄は3か月以上であれば有効であったが、今回6ヶ月に延長。旅行を計画すると同時にパスポートの残存有効期間を確認しよう。2.ベトナム出国後30日以内に再度ベトナムに入国する場合は、ビザの取得が必要例えば、ベトナムを出国し周辺国を周り、30日以内に再度ベトナムに入国するにはビザが必要となる。特に注意したいのは、カンボジア・アンコールワットとベトナム旅行を組み合わせて旅行のプランを立てる場合。現在日本からアンコールワットへは定期的な直行便が就航しておらず、日本人旅行者はベトナム経由で訪れることが多い。そこで、せっかくベトナムを経由するならば、ベトナムでも旅行を楽しもうと考える人も少なくない。しかし、例えば一度ベトナムに入国し、その後カンボジアを訪れ、30日以内に再度ベトナムに入国するようなプランの場合は、ビザが必要となる。ただし、入国手続きをすることなく空港内で乗り換えをするだけであればビザは必要ない。尚、通常の入国に関しては、観光目的の15日以内の滞在にはビザが不要であることに変更はない。<詳しくはこちら>在ベトナム日本国大使館<お問い合わせはこちら>在日ベトナム大使館参考:日本アセアンセンター
2015年01月07日シンチャオ!(こんにちは!)今回は、最近訪れた中で「ここは特に良かった!」と思ったお店を紹介します。SUA TUOI MUOI(スア・トゥオイ・ムォイ)ローカルのミルクスタンドなのですが、農場直送の牛乳から作られたフローズンヨーグルトがとても美味しいんです。(ベトナム語で「スア」は牛乳、「トゥオイ」は新鮮なという意味)牛乳の味・甘み・酸味のバランスがとれた絶妙の味!メニューはフレッシュミルク、豆乳、ベトナムコーヒー、ヨーグルト(フローズンヨーグルト)のみ(右)。おすすめのヨーグルトは、メニューの一番下にある「Yaourt」と書かれたものです。私はミルク(メニュー中の「Sua ly」)とヨーグルトを注文しました(左)。ミルクを注文すると、ホットorアイス、砂糖を入れるかどうか聞かれます。路上でフレッシュミルクを楽しむ地元の人たちお店の前にはプラスチック製の低い椅子が出ていて、地元の人たちがミルクを飲みながら、おしゃべりをしています。バイクに乗ったままミルクを買いに来る人も多いです。お持ち帰りで買いに来る人の目当ては、このビニール袋入りのフレッシュミルク!お店(の前の路上)で飲んでいく場合は、椅子を出してくれますよ。このプラスチック製の椅子はテーブル代わりにもなるんです♪低い視点でバイクや道行く人をのんびりと眺めながら、ぜひ美味しいフローズンヨーグルトを楽しんでみてくださいね。最後に、お店は14:00(日曜は11:00まで)までしか営業していないので、ご注意を!
2015年01月07日米Lenovoは5日(現地時間)、ディスプレイが360度開き、タブレットとしても利用できる2in1モデル「ThinkPad YOGA」の新モデルを発表した。12型モデル、14型モデル、15型モデルの3機種をラインナップする。12型モデルと15型モデルは2月、14型モデルは5月の販売を予定する。同社のコンシューマ向け製品「Lenovo YOGA」シリーズのように、ディスプレイを360度までディスプレイが開く機構を採用し、ノートPCだけではなく、タブレットモードなど4つのモードで利用できる。ディスプレイを一定の角度以上に開いたときに、キーボードのフレーム部分が自動的に上昇し、トラックポイントの引っかかりを防止する「Lift’n’ Lock」キーボードを引き続き搭載する。また、オプションでデジタイザーペンを用意し、ペン入力に対応する。主な仕様として、CPUは12型モデルがIntel Pentiumプロセッサ、14型/15型モデルが第5世代Intel Core i7プロセッサ、メモリは12型/14型モデルが最大8GB、15型モデルが最大16GB、ストレージは256GB SSDもしくは1TB HDD、グラフィックスは12型モデルが統合GPUであるIntel HD Graphics 5500、14型/15型モデルはNext Generation GeForce GPU、ディスプレイの解像度はいずれもフルHD(1,920×1,080ドット)。OSはWindows 8.1 64bit。インタフェースは、OneLink、USB 3.0×2、HDMI、Webカメラ(720p)、カードリーダなど。15型モデルではオプションで3Dカメラの搭載が可能となっている。バッテリ駆動時間は最大8時間。本体サイズと重量は、12型モデルがW316×D221×H18.8mm/1.58kg、14型モデルがW336×D230×H21mm/1.9kg、15型モデルがW383×D257×H22mm/2.3kg。
2015年01月06日バンダイの展開するフィギュアシリーズ「ROBOT魂」より、2015年5月発売予定の『ROBOT魂〈SIDE MS〉G-セルフ』の予約受付が、全国の家電量販店、ホビーショップ、オンラインショップなどでスタートしている。価格は5,184円(税込)。G-セルフは、現在MBSほか「アニメイズム」枠にて放送中で、富野由悠季監督の最新作となるTVアニメ『ガンダム Gのレコンギスタ』の主人公ベルリ・ゼナムが登場し、各種バックパックを換装することで、さまざまな局面に対応する万能型モビルスーツ。昨年10月末に開催されたバンダイの大人向けコレクターズアイテムの祭典「TAMASHII NATION 2014」で『ROBOT魂〈SIDE MS〉レクテン(教官用)』『ROBOT魂〈SIDE MS〉レクテン』とともに初披露され話題となった。『ROBOT魂〈SIDE MS〉G-セルフ』は、機体各部のフォトンバッテリーや胸部インテークを、クリアパーツを駆使して可能な限り忠実に再現。胸ダクト部分、関節部、脚部、そして設定通り、初めて肘にもクリアパーツが使用されているという。大気圏用パックは主翼の展開ギミックを搭載し、劇中の多彩なアクションが可能に。劇中設定から導き出した究極のフォルムで立体化され、Gーセルフの決定版フィギュアに仕上がっている。(C)創通・サンライズ・MBS
2015年01月06日ASUSは5日(北米時間)、CES 2015の開幕を翌日に控えた米国ラスベガス市内でプレスカンファレンスを開催し、Androidスマートフォン「ZenFone」の新モデル2機種「ZenFone 2」と「ZenFone Zoom」、2-in-1型Windows PCの新シリーズ「Transformer Book Chi」を発表した。同社のJonney Shih会長が製品を説明した。○2-in-1の新シリーズはWindowsタブレット最薄のCore M搭載機も「Transformer Book Chi」は同社の2-in-1モバイル「Transformer」の新シリーズ(ちなみに"Chi"は"ち"と発音していた)。高い性能のまま、薄く美しい本体デザインを目指したといい、ディスプレイサイズとプロセッサが異なる3モデル、「Transformer Book T300 Chi」と「Transformer Book T100 Chi」、「Transformer Book T90 Chi」をラインナップする。最上位のT300 Chiは、12.5型のWQHD(2,560×1,440)液晶を備え、プロセッサはIntel Core Mを搭載。キーボード搭載時でアップルのMacBook Airより薄い16.5mm、タブレット単体では7.6mmで、Shih会長は世界で最も薄いWindowsタブレットだと紹介した。このモデルのみ、液晶解像度にフルHD(1,920×1,080)のバリエーションも用意する。主なスペックをまとめると、OSがWindows 8.1 32bit、ディスプレイが12.5型WQHDまたはフルHDのIPS液晶、プロセッサはIntel Core M-5Y71、メモリ8GB、ストレージが128 SSD、本体サイズ/重量はキーボード装着時で横幅317.8×奥行191.6×厚さ16.5mm/1.42kgで、タブレット単体では厚さ7.6mm/重量0.72kg。価格はWQHDモデルで799ドル、フルHDモデルだと100ドル程度安くなる。T100 ChiはAtomベースのモデルで、主なスペックをまとめると、OSがWindows 8.1 32bit、ディスプレイが10.1型WUXGA(1,920×1,200)のIPS液晶、プロセッサはIntel Atom Z3775、メモリ2GB、ストレージが64GB eMMC、本体サイズ/重量はキーボード装着時で横幅265×奥行174.5×厚さ13.2mm/1.06kgで、タブレット単体では厚さ7.2mm/重量0.57kg。価格は399ドル。T90 ChiもAtomベースのモデルで、主なスペックをまとめると、OSがWindows 8.1 32bit、ディスプレイが8.9型WXGA(1,280×800)のIPS液晶、プロセッサはIntel Atom Z3775、メモリ2GB、ストレージが64GB eMMC、本体サイズ/重量はキーボード装着時で横幅241×奥行137.5×厚さ16.5mm/750gで、タブレット単体では厚さ7.5mm/重量400g。価格は299ドル。○格安かつ高い質感/性能そのままに、進化したZenFoneZenFoneは2機種、昨年のCESでデビューしたZenFoneを第2世代の「ZenFone 2」へと刷新した。"禅"(Zen)をコンセプトにデザインしたボディを引き継ぎ、ZenFone 2の主な特徴として、クアッドコアの最新Atom、世界初という4GB RAMの内蔵、カメラの高性能化、3,000mAhのバッテリに39分で60%充電するという高速充電、デュアルSIM(LTE対応)、Zen UIのランチャカスタマイズの拡充などのアップデートなどがあげられる。ZenFone 2の詳細なスペックは上の表のとおり。今回も価格はかなり攻めていて、199ドルから。発売は3月。初代のZenFoneでは、ディスプレイのインチサイズをつけて5インチの「ZenFone 5」とか、6インチの「ZenFone 6」などと命名していたのでややこしいが、そのZenFone 5は昨年、日本でもSIMフリースマホとして上陸しかなりの人気を集めた。ZenFone 2も期待して待ちたいところだ。もうひとつのZenFoneはリアカメラに"光学"の内蔵3倍ズームを備えた「ZenFone Zoom」。同カメラには光学式手ブレ補正や、レーザーAFも備える。レンズは10枚構成、画素数は1,300万画素で、デジタルズームで12倍までいける。マニュアル撮影モードもあり。インカメラは500万画素。プロセッサが未発表など詳細スペックは未公開だが、OSはAndroid 5.0 Lollipopで、ディスプレイはフルHD(1,920×1,080ドット)の5.5型IPS液晶。ストレージは最大128GB。4G/LTEをサポート。サイズ/重量はH158.9×W78.84×D11.95mm/185g。バッテリ容量は3,000mAh。発売は今年の第2四半期を予定し、価格は399ドルから。ZenFone Zoomは、マニュアル撮影の機能が充実しているなど、ちょっとしたコンパクトデジカメ並の使い方ができながら、世界最薄光学3倍ズームもうたっており、ボディのでっぱりも大きくない。本体の持ち味は普通のスマートフォンとあまり変わらないように見え、これまでのカメラ特化スマホと比べると、かなり実用的な製品になりそうだ。
2015年01月06日2014年12月20日より全国408スクリーンで公開中のアニメーション映画『映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!』が、公開16日目となる1月4日に興行収入50億円を突破したことが明らかになった。『映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!』は、2014年7月19日に劇場前売券が発売開始され、公開前日12月19日の時点で114万433枚の売り上げを記録。さらに公開2日間で16億2,889万3,000円の興行収入を叩き出し、ともに東宝映画史上の新記録を達成する作品として話題に。そして今回、公開16日間で観客動員491万3,787人、興行収入54億2,423万4,000円を突破した。公開初日に実施されたアンケートでは、「非常に良かった(78.2%)」「良かった(17.4%)」と、95.6%が映画に満足しているという結果に。日本全国の映画館では、『妖怪ウォッチ』グッズを身に着けた熱心なファンの子供たちの姿や、終演後には歌い踊りながら劇場から出てくる子供たちの姿も数多く見受けられたという。今週で冬休みは終わるものの、今後さらなる記録更新が期待されている。現在小学生を中心にゲーム、アニメ、玩具と爆発的な人気を誇っている『妖怪ウォッチ』は、『イナズマイレブン』や『レイトン教授』、『ダンボール戦機』を手がけたレベルファイブによるゲームソフト。妖怪たちと友だちになれる腕時計「妖怪ウォッチ」を手に入れた主人公・天野ケータが、日常に潜む妖怪たちとともにさまざまな問題を解決していく。2014年7月に発売されたニンテンドー3DS用ソフト『妖怪ウォッチ2 元祖/本家』は累計260万本を突破し、2014年12月13日にはニンテンドー3DS用ソフト『妖怪ウォッチ2 真打』が発売。現在、過去へタイムスリップして「妖怪ウォッチ」誕生の秘密を探るという物語のアニメーション映画『映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!』が全国公開中。第2弾の劇場用アニメが2015年冬に公開されることが決定している。(C)LEVEL-5/映画『妖怪ウォッチ』プロジェクト 2014
2015年01月06日LG Electronicsは、4K対応の有機ELテレビ2015年モデル7タイプを、米・ラスベガスにて6日(現地時間)から開催される家電製品展示会「2015 International CES」で展示する。いずれもLG独自のスマートテレビ向けプラットフォームの最新バージョン「webOS 2.0」を搭載する。LGは有機ELテレビの一般家庭への普及を目指し、ラインナップを拡充。このたびのCES 2015で展示するのはフレキシブルパネルを採用した77型の「EG9900」や、曲面パネルを採用した65型の「EG9600」など7モデル。いずれも直感的な操作が可能な独自プラットフォーム「webOS 2.0」を採用し、ユーザーは好みに応じてカスタマイズできるようになっている。また、音響はオーディオ機器メーカーのHarman/Kardonと提携して開発した「マルチチャンネルウルトラサラウンドシステム」を採用している。本体をスリムに見せる「アートスリムデザイン」を用いて、映像への没入感を向上させた。テレビが宙に浮いているような印象を与える透明なスタンドを使用している。
2015年01月06日富士フイルムは1月6日、同社のレンズ交換式カメラ「X」シリーズ用の交換レンズ「FUJINON XF16-55mm F2.8 R LM WR」を海外向けに発表した。2月に発売となっているが、日本国内での発売に関する情報は明らかにされていない。新たに開発した「Nano-GI (Gradient Index)コーティングテクノロジー」によって、ゴーストやフレアを抑制。この技術は、レンズの表面にナノサイズの凹凸構造を形成し、光の反射を低減する。レンズ全面に施された独自のHT-EBC(High Transmittance Electron Beam Coating:高透過電子ビームコーティング)によっても、ゴーストやフレアを効果的に抑制している。35mmフィルム換算の焦点距離は24~84mm相当で、インナーフォーカス方式を採用。AFはリニアモーターで駆動し、最速0.06秒で合焦するという。フォーカスリングに加えて絞りリングを搭載し、レンズ本体は防塵および-10度の耐候性を備えている。そのほか主な仕様は、開放絞りがF2.8、最小絞りがF22、レンズ構成が12分17枚、最短撮影距離が0.6m(ワイドマクロ時は30cm)、絞り羽根枚数が9枚(円形絞り)、倍率は某園児で0.16倍、画角は29度~83.2度。本体サイズは直径83.3×長さ106~129.5mm、重量は655g。なお、FUJIFILM X-T1とFUJIFILM X-E2では、点像復元技術に対応する(光の回折現象で劣化した画像を復元する技術、機能)。
2015年01月06日長澤まさみの初の海外進出作品となる台湾の連続ドラマ「ショコラ」のDVDリリースを前に1月6日(火)、都内で試写会が開催。長澤さん、来日した共演の台湾人俳優のラン・ジェンロン、北村豊晴監督が舞台挨拶を行ない、長澤さんは本作のために猛特訓したという中国語を披露した。「ツルモク独身寮」などで知られる人気漫画家・窪之内英策の同名コミックを台湾で連続ドラマ化。出所したヤクザの親分の開いたケーキ店を舞台に、亡き母の駆け落ち相手である親分を訪ねてきた日本人女性や親分を慕う子分たちが繰り広げるドラマが描き出される。長澤さんは日本語での自己紹介に続き、本作のために覚えた中国語で「長澤まさみです。よろしくお願いします」と挨拶。中国語について「撮影当初は全く話せず、聞き取れず、セリフを丸暗記して発音から始めて、『あいうえお』から覚えたようなもの」と明かす。「2週間くらい毎日9時間勉強の日々で大変な思いをしました」と苦労をふり返った。その甲斐あってか、長澤さんの中国語は、在台湾17年になる北村監督曰く「僕より上手い」とのこと。ランさんもこれに同意し「毎日、撮影が終わるごとに感動してました」と長澤さんの凄まじい上達ぶりを称えた。一方で、ランさんらの助けもあって、長澤さんは言葉以外の面ではほとんど苦労なく台湾での撮影になじむことが出来たよう。「食事も台湾料理はおいしくて、日本食が恋しくなるようなこともなく、何不自由なく天国でした」と述懐。「台湾の方は日本人に本当に優しく接してくださって、日本の良さを逆に教えられることもありました」とも。現場ではランさんや台湾人キャストが、北京語のみならず現地の台湾語まで長澤さんに教えたそうだが「スラングで『うるせぇ!』くらいの悪い言葉を教えて、みんな、私が言うのを見て笑ってました(笑)」と共演陣とのコミュニケーションについても明かしていた。この日はサプライズで原作者の窪之内氏も来場し、自ら描いた長澤さんとランさんの似顔絵色紙をそれぞれにプレゼント。長澤さんの演技についても言及し「原作だと(長澤さんが演じた)千恵は女子高生なんですけど、長澤さんは大人でセクシー、でもかわいらしい!“セクシーカワイイ”千恵を演じていただいて、原作者として刺激をいただきました」と称賛の言葉を送っていた。「ショコラ」はTSUTAYA独占で1月7日(水)よりレンタル開始。1月16日(金)に「セルDVD-BOX1」、2月4日(水)に「セルDVD-BOX2」を発売。(text:cinemacafe.net)
2015年01月06日GIGABYTEは6日、小型PCベアボーン「BRIX」「BRIXs」の新モデルとして、第5世代Intel Coreプロセッサ搭載モデルを発表した。それぞれに対して、Intel Core i3-5010U搭載モデル、Intel Core i5-5200U搭載モデル、Intel Core i7-5500U搭載モデルをそろえる。発売日や価格、日本国内での展開については未定となっている。メモリとストレージ、OSを追加することで1台のPCとして完成する小型PCベアボーン。「BRIX」は薄型筐体を特徴とするモデルで、「BRIXs」は2.5インチストレージの搭載が可能なモデルとなる。今回発表された新モデルでは最新の第5世代Intel Coreプロセッサを採用し、CPUや内蔵グラフィックスの性能が向上。HD動画の編集や高解像度でのゲームプレイなどが可能になるとしている。また、新機能としてNFCに対応、NFCを搭載したデバイスとの通信が行える。搭載する主なインタフェースは、USB 3.0×4、HDMI、miniDisplayPort、ギガビット対応有線LAN、IEEE802.11ac対応無線LAN、Bluetooth 4.0、オーディオポートなど。
2015年01月06日GIGABYTEは6日、チップセットにIntel X99 Expressを搭載したオーバークロック向けマザーボードの新モデル「X99-SOC Champion」を発表した。現時点で発売日や価格、日本国内での展開については未定となっている。「X99-SOC Champion」は、LGA2011-v3対応のE-ATXマザーボード。基板上には、周波数を切り替える「OC Trigger Switch」、2つのBIOS ROMを選択するBIOSスイッチ、電圧測定用ポイントなどOC向け機能を備える。電源回路にInternational Rectifierによるデジタル回路設計を採用。第4世代のデジタルPWMコントローラと第3世代PowIRstageコントローラで、CPUの性能を最大限引き出すという。さらに配線を短縮し信号劣化を防ぐDIMMソケットや、CPUソケットやPCIeスロットなどでは、スタンダードモデルの6倍にもなる30μmの金メッキ設計を採用する。インタフェースではPCIe (Gen.2)対応で最大20Gb/sのデータ転送が可能なTurbo M.2スロットや、最大10Gb/sでのデータ転送に対応するSATA Expressコネクタを搭載する。また、3-Way/4-WayでのマルチGPUをサポートする。このほか、左右のオーディオチャンネルを分離することでチャンネル間の混信を防ぐ独立構造に加え、オーディオアンプを搭載したRealtek ALC1150オーディオコーデックなどサウンド面の機能も充実している。
2015年01月06日イクメン夫 裏切りの二重生活
コレって離婚した方がいいですか?
義父母がシンドイんです!