ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19300/20949)
マイクロンジャパンは7日、Crucialブランドの2.5型7mm厚SATA SSDの新製品「Crucial BX100」を発表した。1月下旬から出荷を開始する。容量と店頭予想価格は、120GBが8,500円前後、250GBが13,500円前後、500GBが24,000円前後、1TB48,000円前後の見込み。Micron製の16nm MLC NANDフラッシュを採用し、コントローラは「Silicon Motion SM2246EN」(カスタムファームウェア)、インタフェースはSATA 3.0(6Gbps)だ。総書込バイト数(Total Byte Written)は、各容量とも72TBWとなっている(1日当たり40GBの書き込み×5年間に相当)。シーケンシャルリードは各容量とも535MB/秒、シーケンシャルライトは120GBが185MB/秒、250GBが370MB/秒、500GBと1TBが450MB/秒。4KBランダムリードは120GBと250GBが87,000IOPS、500GBと1TBが90,000IOPS、4KBランダムライトは120GBが43,000IOPS、250GB/500GB/1TBが70,000IOPSだ。
2015年01月07日有楽製菓は1月15日~2月15日、一目で義理とわかるチョコ「ブラックサンダー」の「義理チョコショップ」を東京駅一番街 「東京おかしランド」イベントスペースにオープンする。昨年バレンタイン時期に好評を博した店舗の再出店。営業時間は9時~21時。義理チョコショップでは、同店舗限定品「生ブラックサンダーラグジュアリー」「ブラックサンダー大」「ピンクなブラックサンダー」を含む全7種類のブラックサンダー関連商品が販売される。「生ブラックサンダーラグジュアリー」(1日30個限定1人1個まで/3本入り税別800円)は、チョコレート専門店「ミュゼ・ドゥ・ショコラ テオブロマ」の土屋公二氏監修の、生チョコレートを使用した商品。10時~、13時~、17時~の3回販売整理券が配布される。「義理の本命、特別な相手への義理チョコにご利用ください」と同社。「ブラックサンダー大」(1日10個限定1人1本まで/税別1,000円)は、重量が通常品の約35倍と、見た目のインパクトを持たせた特別商品。「特に大きな感謝を示したい相手への義理チョコにご利用ください」と同社。「ピンクなブラックサンダー」(18袋入り/税別1,000円)は、2014年販売時に大好評で連日即完売のいちご味を限定復活させたもの。「ブラックサンダー義理チョコパッケージ」(20本入り/税別600円)は、「一目で義理とわかるチョコ」というフレーズとイナズマに打たれたハートマークが入ったバレンタイン特別仕様パッケージのブラックサンダー。中身は通常のブラックサンダーが入っている。「ラ・ブラックサンダーミニバー」(2袋入り/税別700円)は、ミニバーサイズのブラックサンダーがバレンタイン専用パッケージに入った商品。いずれもバレンタイン期間限定販売品。「東京サンダー」(2袋入り/税別700円)は、雷おこしの老舗「常盤堂雷おこし本舗」の協力により開発された商品。「雷おこし種(パフ)」を投入し、黒糖風味にするなど和風テイストになっている東京土産品。「ブラックサンダーミニバー義理チョコアソート」(2月4日発売/税別900円)は、かるい食感、通常のブラックサンダーミニバー、濃い味の3種アソートの商品。バレンタイン期間限定販売品。
2015年01月07日NECパーソナルコンピュータが運営するオンライン販売サイト「NEC Direct」は6日、13.3型モバイルPC「LaVie Z」次期モデルのティザーページを公開した。13.3型で世界最軽量をうたうモバイルPC「LaVie Z」の次期モデルは、クラムシェル型と2-in-1型の2製品。クラムシェル型は13.3型ノートPCで重量約779gと、現行モデルの約795gから16g軽量化している。一方、ディスプレイが360度回転する2-in-1型モデルは重量約926gで、13.3型2-in-1 PCとして世界最軽量をうたう。商品化は2015年春。ティザーサイトでは、CPUのCore i7/Core i5、ストレージの128GB/512GB、重量の779g/926gなど、「NEC Direct」で販売するLaVie Z次期モデルのカスタマイズスペックが、アイコンで紹介されている。情報は順次アップデートされるほか、メールアドレスの登録により、新情報をメールで受け取ることもできる。
2015年01月07日英国版『ヴォーグ』2月号の表紙に、ロンドン出身の黒人モデル、ジョーダン・ダンが登場する。ダンは以前にもグループショットで同誌の表紙を飾ったことがあるが、単独での登場は初めて。また、黒人モデルがひとりで英国版『ヴォーグ』の表紙を飾るのは、ナオミ・キャンベル以来で12年ぶりとなる。同誌ではダンのインタビューも掲載、5歳の息子を持つシングルマザーとしての暮らし等について語っている。
2015年01月07日米mophieは1月6日(現地時間)、iPhone 6シリーズ用のバッテリーケースを発表した。iPhone 6用は「juice pack air for iPhone 6」(99.95ドル)と「juice pack plus for iPhone 6」(119.95ドル)の2つ。juice pack airはバッテリー容量が2,750mAhで、100%以上のモバイルバッテリーの追加になる。juice pack plusは3,300mAhのバッテリーを内蔵しており、120%以上の追加になる。iPhone 6 Plus用の「juice pack for iPhone 6 Plus」(99.95ドル)はバッテリー容量が2,600mAh(60%以上)だ。iPhone 6用のjuice pack airよりも小さいが、iPhone 6 Plusの内蔵バッテリーが大きいため、juice packを追加すると24時間の動画再生が可能になる。カラーはブラック、ホワイト、ゴールドの3色。バッテリー残量を表示するLEDインジケータ、バッテリーケースからの充電をコントロールするスタンドバイ・スイッチを備える。iPhoneにバッテリーケースを装着した状態でMac/PCに接続して同期でき、接続したらiPhoneの内蔵バッテリー、次にバッテリーケースの順番で充電される。
2015年01月07日米Appleは現地6日、米国でSIMフリー版iPhone 6/6 Plusの販売を開始した。Apple Online Storeでの価格は、iPhone 6 16GBが649ドル(約77,000円)、64GBが749ドル(約88,800円)、128GBが849ドル(約100,700円)、iPhone 6 Plus 16GBが749ドル(約88,800円)、64GBが849ドル(約100,700円)、128GBが949ドル(約112,600円)。SIMフリー版iPhoneは、利用したい通信サービスを選択できるのが最大のメリット。今回販売がスタートしたSIMフリー版iPhoneのモデルはA1586、iPhone 6 PlusがA1524となり、日本国内で販売されているiPhone 6/6 Plusと同一モデルとなる。なお、日本では米国に先行してSIMフリー版iPhone 6/6 Plusが販売されていたが、先月初頭に突然販売が停止され、現在も購入できない状態が続いている。
2015年01月07日凸版印刷は1月7日、導電性材料を用いて、線幅(ライン)とその間隔(スペース)を10μmで形成する印刷技術を確立したと発表した。印刷技術を利用して電子回路などのエレクトロ二クス製品を生産するプリンテッドエレクトロニクス技術は、スマートフォンやモバイル器機のタッチパネル画面の引き出し配線で活用されている。現在、ラインとスペースをそれぞれ70μmで形成する技術が実用化されており、より微細に形成するための研究が続けられている。10μmという微細印刷を実現した新技術は、導電性を有した線が形成できること、最大で600mm×600mmの大きさで印刷できることが特長。凸版印刷は、これらの特長を組み合わせて偽造防止技術やウェアラブル端末の回路として研究開発を進め、2017年度までの実用化を目指すとしている。
2015年01月07日博物館の展示物たちがアドベンチャーを繰り広げる『ナイト ミュージアム』シリーズの最終章『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』(3月20日公開)の日本オリジナル予告が7日、公開され、友情と親子のドラマの一部が明らかになった。展示物に生命を吹き込むエジプト王の石板(タブレット)に異変が起こり、このままでは仲間たちが動けなくなるという危機を迎える最終章。物語の舞台は1930年代のエジプトから、ニューヨーク自然史博物館、ロンドンの大英博物館へと移り、宇宙や大恐竜、美術品なども巻き込んでスリルあふれるストーリーが展開される。今までにないスケールで展開する本作では、フットボール場の4倍以上の広さの巨大セットで撮影。リアリティを追及するため、前2作よりも多くのシーンを実際の博物館で撮影し、ロンドンとニューヨークでもロケ撮影を行った。さらに、最大のシーンの一つのためにロンドンのトラファルガー広場を一晩閉鎖して撮影したり、マウリッツ・エッシャーのだまし絵のシーンには膨大な時間をかけて製作された。ストーリーだけではなく、ドラマも最終章にふさわしいものに。ショーン・レビィ監督が「本作では父と息子のテーマを支柱に、第1作が持っていたものに立ち返ることを目指した。"別れ"というコンセプトがさまざまな場所で展開されるんだ」と語るように、主人公の夜警・ラリーは、高校生に成長した息子からの子離れを迫られる。そのほか、ラリーにとって父親的存在であるテディ・ルーズベルト、そしてアクメンラーも、偉大なファラオの父と向き合うことになる。シリーズを通してテディを演じたロビン・ウィリアムズは生前、「テディはいつもラリーを息子として見ていて、貴重な助言をするが、同時に『私の助言は必要ない。おまえは一人前だし、成功したんだから』とも言う。ラリーとテディは、シリーズを通して父と息子のような関係だ」と振り返る。映像でも、ニックとの関係に悩むラリーに温かく助言するシーンが描かれている。(c) 2014 Twentieth Century Fox Film Corporation
2015年01月07日IK Multimediaは、Android/PCに対応した初のデジタル・コンデンサー・マイクロフォン「iRig Mic HD-A」を発売した。価格はオープンで、市場予想価格は税別1万6,500円前後。同製品は、Samsung Galaxy Note 4やGalaxy Note Edgeなど、Samsungプロフェッショナル・オーディオ対応の最新機種をはじめ、USBオーディオに対応したAndroid OSの最新メジャー・アップデート、Android 5.0(Lollipop)搭載機種などで利用が可能なマイク。ハンドヘルド・タイプのコンパクトなボディーに、ゲイン・コントロール、および色で入力レベルを確認できるLEDインディケーターを装備。着脱可能なOTGおよびUSBケーブル、マイク・クリップ、キャリング・バックが付属する。また、9種類のエフェクトの中から最大3種類のボーカル・エフェクトを同時に使用できる音楽アプリ「EZ Voice for Android」(無償版あり)を組み合わせることで、リアルタイムなボーカル・エフェクト処理やレコーディングなども手軽に行える。なお、EZ Voice for Androidは、Samsung Professional Audio SDKを使用して開発されており、単独のアプリとして動作するだけでなく、Samsung独自のDAWアプリ「Soundcamp」のプラグインとしても使用できる。
2015年01月07日中国経済を動かす街・上海で、IT会社の営業として働く楊婷婷(よう・ていてい)さん(30歳)。日本で大学を卒業した"日本通"のヨウさんは、上海人と日本人のつなぎ役。また、高品質で安心だからという理由で、日本製の歯ブラシを愛用しているそうです。■これまでのキャリアの経緯は?大学2年の時に日本の大学に合格し、日本で4年制大学を卒業、神戸のホテルに入社してコンシェルジュとして働いていました。29歳の時に中国に帰国し、最初の半年は日系コンサルティング会社の営業職を務めたんですが、その後上海の広告アプリ制作など、上海を拠点としたIT・デザイン・広告会社に転職しました。社長は日本人です。■現在のお給料は以前のお給料と比べてどうですか?現在の給料は手取り8,000元(日本円で約15万3,000円)です。転職前とさほど変わらないですが、会社の雰囲気が良いので満足しています。■今の仕事で気に入っているところ、満足を感じる瞬間は?今の仕事は、クライアントからさまざまな素材や情報をいただいて、クライアントの要求をデザイナーに伝えるという、クライアントとデザイナーをつなぐ仕事をしています。ですからお客さまがWEBデザインや印刷物の完成品を見たときに、わぁこれはすごいね! と感心してもらえたその瞬間はとても達成感がありますね。それと時間がフレキシブルなところや、オフィス内に中国の歌が有線放送で流れているもの気に入っています。日本人社長もそれを聞いているのかって? そうですね、意外に好きみたいです。ときどき鼻歌がでたりして(笑)■逆に今の仕事で大変なこと、嫌な点は?デザイナーとクライアントの間に入って互いの気持ちをくみ取りながら、より良いものを作るためのやり取りをするわけですが、時には板ばさみになることもあるんですよね。デザイナーは個性的でいいものを作りたいと思っていても、それがクライアントのニーズと必ずしも合致するとは限らないですから。双方の気持ちを尊重しつつ仕事を進めるためには、やはり気を遣うこともあります。オフィスは自宅からバスで1本の便利な場所であまり不満はないんですけど……しいて言えば、冬は室内が寒いことでしょうか。1950年代の古い建物に、デザイン会社等がいくつも入っている所なんですが、真冬はひざ掛けと内側がボアになっている室内履きが欠かせません!■ちなみに、今日のお昼ごはんは?今日はクライアントとホテルで打ち合わせでしたので、そのままクラブラウンジでのお昼となりました。クライアントとの打ち合わせの時のランチは洋食が多いですね。普段は13~15元くらいの気軽な中華ランチを楽しんでいますよ。オフィスのみんなでレストランへ行って大皿を分け合ったりすることもあり、それもまた楽しいランチです。■日本人のイメージは? あるいは、理解し難いところなどありますか?日本人は几帳面でシャイな人が多いですね。私は日本暮らしが長かったので日本人の几帳面さには慣れましたけど、たまに旅行で行く友達は、びっくりしています。スーパーのレジで「198円、540円……」って全部読み上げたりとか、デパートでも新しい箱の包みをわざわざ開けて「こちらでお間違いないでしょうか」と聞いたりしますよね? せっかちな友人だと、もういちいち開けなくてもいいのに、って思うみたい。シャイという点では、例えば上海で日本人がメインのパーティーイベントが開催されたとき、あまりにも周りが静かすぎて私と一緒に参加した友人が「ここでしゃべってもいいのかな?」って耳打ちしたほど(笑)。あの空気感って独特なものではないでしょうか。上海人は欧米人みたいなところがあり、そういうイベントではワイワイ気軽にしゃべったりするんです。日本製品は、歯ブラシが秀逸。上海の歯ブラシは大きくて口に入りにくいけど、日本のは大人用でもコンパクトな設計だし、作りもいい。直接口に入れるものは安心できるものを選びたいですから。私の周りでも日本製品を愛用している上海人は多いですよ。特にスキンケアのような、直接肌につけるものは安全なもののほうがいいという思いから、日本製品を愛用しています。■最近TVやラジオ、新聞などで見た・聞いた日本のニュースは何ですか?円安が止まらないことです。また日本の円安が回復する日が来ると思いますので、日本旅行は今のうちだなと(笑)。最近、周りの友達が次々日本旅行の様子をWechat(中国のSNS)のモーメンツ(Twitterのような機能)でアップしているのを見ると今が行き時だなって実感がわきますね。Wechat(中国のSNS)はみんなやっています。すごく便利だし、LINEと違って既読機能がないから(笑)、お互いに気を使わなくていい。■休日の過ごし方を教えてください。会社は土日が休みなので、カレンダー通りです。日本人が社長ですが、お休みは中国の暦に準じています。■将来の仕事や生活の展望は?つきなみですが、結婚して、育児と仕事の両立が理想です。生活の優先順位は子供ですが、仕事はやめたくないんです。社会との接点は保ち続けたいですから。
2015年01月07日米Microsoftは1月6日(現地時間)、Androidタブレット用のOfficeアプリのプレビュー版「Microsoft Word Preview」「Microsoft Excel Preview」「Microsoft PowerPoint Preview」をGoogle Playで公開した。同社は昨年11月にAndroidタブレット用Officeアプリのプレビュー版を発表、小規模グループに制限したプレビュープログラムで提供してきた。今回のリリースからプレビュープログラム参加の制限がなくなり、誰でもすぐにプレビュー版を使用できるようになった。Office for Android tablet Previewは、iOS版Officeアプリと同様に無料でOfficeファイルの表示、閲覧、作成、編集を行える。動作要件はAndroid 4.4 KitKatまたはAndroid 5.0 Lollipopで動作するARMベースのタブレット(7インチから10.1インチ)。
2015年01月07日アディダス ジャパンは、「ステラ・マッカートニー(Stella McCartney)」とのコラボレーションライン「アディダス バイ ステラマッカートニー(adidas by Stella McCartney)」が10周年を迎える2015年、彼女がクリエイティブディレクターを務める新しいコラボレーションライン 「ステラスポーツ(StellaSport)」の展開を開始する。「ステラスポーツ(StellaSport)」は『performance pop』というキーメッセージを軸に、アディダスが誇るスポーツパフォーマンステクノロジーと、ステラが考える"POP"なエッセンスを大胆なブランディング、強烈な色使い、フレッシュなプリントという形に落とし込んで融合。これらのアイテムを身に付けることでアクティブで元気が出る"着ると動きたくなる"スポーツファッションアイテムを提案する。同コレクションは、ジムでもストリートでも着用できるファッショナブルなデザインと、スポーツパフォーマンステクノロジーを併せ持ったアパレル、フットウェア、アクセサリーで構成されている。ステラ・マッカートニーは、同コレクションについて次のようにコメントしている。「StellaSportのコンセプトは、若さ・ファッショナブル・エネルギッシュ。StellaSportを着る女性は、自己主張を恥らわず、一際目立つ存在になることをモットーにしています。今回StellaSportを立ち上げるに当たり、このコンセプトに命を吹き込んで、パフォーマンスとスタイルを融合した『performance pop』を創造することを目指しました。」スポーツに不可欠の必携アイテムから、人目を引く主張のあるシルエットのウェアまで、あらゆるものを網羅している「ステラスポーツ(StellaSport)」は、adidas ONLINE SHOPで2015年1月7日(水)より先行予約を開始し、1月15日(木)から正式に発売を開始する。店頭販売は、1月23日(金)から、全国のアディダス直営店、その他アディダス取扱店(スポーツオーソリティ、スーパースポーツ ゼビオ、メガスポーツ、丸井等)約80店舗にて展開予定。さらに、アディダスでは、「ステラスポーツ(StellaSport)」のローンチに伴い、より多くの女性にスポーツファッションを楽しむ機会を提供するため、購入者を対象にした、送料無料キャンペーンや、特製ネイルポリッシュが当たるキャンペーンも実施。※送料無料期間は、2015年1月7日(水)~ 1月14日(水)迄。※ネイルポリッシュは在庫がなくなり次第、配布終了。▶アディダス(adidas)オンラインショップ▶アディダス(adidas)直営店一覧元の記事を読む
2015年01月07日ブレイク・ライブリーとライアン・レイノルズ夫妻に第1子が誕生していたことが分かった。詳しい日時は明らかにされていないが、ブレイクは新年を迎える少し前にニューヨーク州ベッドフォードの自宅近くで出産したという。「Us Weekly」誌では関係者が「予定日前の誕生でしたが、みんな元気でハッピーです」とコメントしている。27歳のブレイクは10月に自身が主宰するライフスタイル・サイト「Preserve」上で、腹部がふくらんだ写真(兄のエリックが撮影)を掲載して妊娠を発表、その後も大きなおなかで、ライアンと一緒にプレミア上映など公の場に姿を見せていた。6日現在、誕生した赤ちゃんの性別も名前も明らかにされていないが、2012年に結婚したブレイク&ライアン夫妻にとっては待望の第1子となる。また、グウィネス・パルトロウやジェシカ・アルバといった先輩女優に続いてライフスタイル・サイトを立ち上げたばかりのブレイクは、オムツやバス・グッズ、ボディケア・グッズ、ベビー服など高品質のベビー用品の商品化を予定している。数か月後には母子でモデルとしてサイトに登場する可能性も高そうだ。(text:Yuki Tominaga)
2015年01月07日ジェーシービーやイオンなどはこのたび、複数の異業種民間企業と大学の連携による、新しい北海道のインバウンド誘致キャンペーン「あなたにお得な Hokkai-Do!キャンペーン」(以下同キャンペーン)をインバウンドの勉強会「一衣帯水友好会」(以下同会)が母体となり共同開催すると発表した。同キャンペーンは、「観光を通じて内需拡大に貢献する」という同会の活動理念を、北海道で実現することを目的としているという。北海道は食や観光資源に恵まれているだけではなく、ショッピングにおいても十分に楽しんでもらえるだけの魅力を備えているが、海外観光客にそのことが十分に伝わっていなかったという。北海道でのショッピングが十分に満足してもらえるレベルであることを伝えるには、北海道の小売り・金融・観光・メディアなどの企業がひとつになって、自らの価値を積極的に発信していく必要があるとしている。同キャンペーンは、北海道に根ざした企業各社が集まり、その具体的なアクションとして開催に至ったもの。同キャンペーンでは、ポスター、名刺サイズカード等で海外観光客への告知をするほか、参画企業各社の海外チャネルを活用し、海外現地での事前告知を強化しているのが特徴。また、将来的に北海道のショッピング情報サイトのインフラとして機能を果たすことも視野に入れ、JSTO(ジャパン・ショッピングツーリズム協会)、北海道、北海道観光振興機構などからのバックアップを得ながら、積極的に活動を行っていくという。複数の企業が共同で、北海道における海外観光客のショッピングによる消費拡大を促進し、北海道経済の活性化に繋がることを目指すとしている。○あなたにお得な Hokkai-Do!キャンペーンの概要実施期間:2014年12月26日(金)~2015年4月30日(木)対象:アジア(東アジア・東南アジア各国)を主とした海外からの観光客参加企業:一衣帯水友好会、イオン北海道、エスコム、ジェーシービー、札幌プリンスホテル、プロッド・イクス(千歳アウトレットモール・レラ)、北洋銀行、北海商科大学、北海道朝日広告社、HTB北海道テレビ放送、道内百貨店、商業施設、各専門店、観光施設、飲食店など(2014年12月25日現在11社13施設の情報掲載)内容:キャンペーン専用WEBサイトにて参加企業の優待情報を照会し、クーポン画面提示により優待(割引、サービス)を提供優待特典の一例:イオン北海道では、2,000円(税込)の買い物につき100円の値引き・JCBカードで支払いの場合は200円の値引き。千歳アウトレットモール・レラでは、5,000円以上の買い物で使える500円割引券×2枚プレゼント・JCBカードの支払いで10,000円(税込)につきレラ1,000円商品券プレゼント。北洋銀行では、外国通貨から日本円への両替取引において北洋銀行所定の両替手数料より30%引き
2015年01月07日オムロン ヘルスケアとジェイアイエヌは7日、メガネ型デバイス「JINS MEME(ジンズ・ミーム)」をプラットフォームとしたヘルスケア分野での共同開発プロジェクトを発足した。両社が共同開発したデバイスは2016年春に製品化される予定だ。JINS MEMEとは、ジェイアイエヌが2014年5月に発表したメガネ型デバイス。三点式眼電位センサーと六軸センサーによって眠気や集中度、体のバランスなどの情報を取得し、ユーザーはスマートフォン上で確認できる。発売は2015年春。このたびのプロジェクトは、オムロン ヘルスケアの生体計測・解析技術をJINS MEMEに用いた拡張型デバイスを共同開発するというもの。頭部の24時間センシングの実現によって、潜在的な病気やケガを早期に察知し、健康管理に活かせる「先制医療」の発展に貢献できるとしている。
2015年01月07日NEXCO東日本は3月18日、「第2回 NEXCO東日本 どんぶり王座決定戦! 」の決勝大会を東京・池尻の東京栄養食糧専門学校にて開催する。同イベントは、同社が管轄する高速道路のSA(サービスエリア)・PA(パーキングエリア)のフードコート各店が開発した「どら丼」から1位となる丼を決定するコンテスト。なお「どら丼」とは、ドライブの途中で楽しめる、SA・PAオリジナルの地元の食材を使った丼のこと。昨年度に続いて、今回で2回目の開催となる。参加店は計149店舗で、地域ごとに9つのブロックに分かれ、2014年11月にブロック予選を実施。通過した73店舗が2014年12月8日~18日に実施のブロック大会に進出し、さらにブロック大会を勝ち進んだ11店舗で3月18日に決勝大会を実施する。決勝大会には、市原SA下り線「市原 宝石丼」(2,800円)や、阿賀野川SA下り線「もちぶたミルフィーユチーズタレかつ丼」(890円)、上里SA上り線「赤城鶏の鳥めし丼」(900円)などが出品する。※価格は全て税込
2015年01月07日青森県、NPO法人jomonismは、"縄文アート"の展覧会「ARTs of JOMON」を開催する。会期1月18日まで、開場時間は11:00~20:00。会場は東京都・表参道のSpiral Garden。入場無料。同展は、縄文時代をテーマとした芸術"縄文アート"を展示するもの。2013年にニューヨークとパリ、2014年には青森県立美術館で開催されており、今回はじめて東京都内で開催される。縄文野焼き技法の第一人者の猪風来や俳優の片桐仁のほか、今回初登場となる造形家の竹谷隆之、記憶を失ってからプリミティブな点描画を描きはじめたディジュリドゥ奏者のGOMAなど、"縄文"に共鳴するアーティストが集結している。また、出展アーティストは、猪風来(縄文野焼き作家)、we+(林登志也・安藤北斗)+高橋昂也(映像作家)、大森準平(陶芸家)、大藪龍二郎(陶芸家)、片桐仁(俳優)、金理有(陶芸家)、小林武人(3DCGデザイナー)、GOMA(ディジュリドゥアーティスト・画家)、坂巻善徳 a.k.a. sense(美術家)、篠崎裕美子(陶芸家)、渋谷忠臣(アーティスト)、竹谷隆之(造形作家)、堀江武史(修復家)、丸岡和吾(髑髏作家)、村上原野(陶芸家)、結城幸司(版画家・彫刻家)といった顔ぶれとなっている。なお、同展の開催に際して、グラフィックデザイナーの佐藤卓は「このような時代に1万年以上続いた縄文という時代に興味を抱く人が出てくるのは、ある意味、必然と言えるでしょう。なぜこんなにも永くこの時代は続いたのか。そこに、これから人類が生き延びるためのヒントがあるのではないか。これがARTs of JOMONに参加するアーティストが共有している感覚ではないかと思います。そして私自身も、計り知れない力を縄文に感じています」とのコメントを寄せている。
2015年01月07日「文学は仕事に役立たない」「つぶしがきかない」よく聞く話ですが、本当にそうなのでしょうか…? ライターで早稲田大学文化構想学部 講師もつとめるトミヤマユキコ先生に、文学部の学生が持つ特質について伺いました。就職戦線において何かと不利だと言われる文学部生ですが「自分の武器をちゃんとわかっていれば就職できるはず」とトミヤマ先生は説きます。はたしてその心は?法学部と文学部の双方を経験した先生ならではの、こうすれば勝てる文学部生就職論、後編です。○文学部生が持っているものとは――でも文学部生も大手新聞社などにはけっこう就職できていますよね。あれはなぜなんでしょうかトミヤマ先生「マスコミ系にはそのくらい"やんちゃ"なほうがよし、と考えている会社も多いからでしょうね。個性のない歯車タイプではこなせない仕事もたくさんありますし。それから、ちいさい会社も先輩がまめにフォローできますから個性的な後輩でもよし、という場合があります。しかし、マスコミ系でもちいさい会社でもなく、他学部の学生と真っ向勝負しなければいけない会社選びをした場合、文学部生にはなかなか勝ち目がありません。しかし文学部生には"言葉"を操るスキルがあります。真面目な学生ほど言葉を操る楽しさや苦しさに振り回されているので(笑)、当然コミュニケーション能力は高くなります。早稲田大学文化構想学部 文芸・ジャーナリズム論系の渡部直己先生(文芸評論家、早稲田大学文学学術院教授)は『エントリーシートへの記入も面接での回答も、試験官を言葉で誘惑する行為だろう。これだけ言葉に触れることができる学科にいてなぜ就職に不利だと思うんだ?』と言うんです。もし文学部にいるから就職に不利だと思い込んでいる学生がいたら、わたしはこの名言を届けたい」――4年間、言葉を操ってきた文学部生が、その悪魔的な能力をもって試験官の心を操れば、意中の企業への就職へも可能なはず、というわけですねトミヤマ先生「そうですね(笑)。言葉を使わない仕事ってまずないですから、文学部生はむやみに落ち込まないで、言葉のプロとしての自覚を持って欲しいです。それに、我の強さは文学部生のウィークポイントでもありますが、ちゃんと使えば十分武器にもなります。文学部では、教科書の内容を暗記するだけではだめで、そこに自分ならではの新しいアイデアをプラスしないと評価されません。ただ我が強くてわがままなのではなく、自分の感性を頼りに新しい何かを見つけ、それをみんなに提供できる人材なんだ! ということをきちんと説明できれば、採用してくれる会社は絶対にあります」文学部での勉強を貫き通せば就職戦線を突破する能力も身についているはず。言葉を操る文系本来の力で正面突破を図る、文学部生はそのくらいの気の持ちようで、社会に向かっていくべきなのかもしれません。<取材対象者<トミヤマユキコパンケーキは肉だと信じて疑わないライター&研究者。早稲田大学非常勤講師。少女マンガ研究やZINE作成など、サブカルチャー関連の講義を担当しています。リトルモアから『パンケーキ・ノート』発売中。「週刊朝日」「すばる」の書評欄や「図書新聞」の連載「サブカル 女子図鑑」などで執筆中。
2015年01月07日プロフィギュアスケーターでスポーツキャスターの浅田舞(26)が7日、東京・銀座松屋で開催される『没後400年 古田織部展』を鑑賞後、取材に応じた。ヒップホップユニット・シクラメンのリーダーであるDEppaとの交際中といわれている浅田は、結婚願望が20歳の頃からあると話し「予定はあったらすぐに報告したいくらい」と意欲。「お相手はあの方?」と報道陣から尋ねられると「あの方なんですかね~」と苦笑いながらも交際順調を伺わせた。【写真】結婚の噂も…お相手・シクラメンのDEppa(右)同所の新春イベントに登場した芸能人は幸せになるという“松屋伝説”がささやかれており、2013年の浅尾美和や昨年の寺川綾は、その後結婚や妊娠など実際に幸せをつかんでいる。浅田は「参加できてうれしいけど、(伝説を)途切れさせてしまったらどうしよう…私も後に続けたらいいな」と不安を口にしつつも「いずれ、というか近いうちに結婚して、素敵なお母さん、奥さんになるのが今の夢」と目を輝かせた。妹の真央の結婚や恋愛について話が及ぶと「妹の話ですか?お姉ちゃんの話じゃなくて?」と困惑しつつ「妹のことはよくわからないですけど…妹のことは妹に聞いてください」と煙に巻いていた。この日、艶やかな振袖姿を披露した浅田は「友禅染の着物で素敵で、プライベートで着ることがないのですが、置物の似合う女性になりたい」と掲げつつ「普段は、がに股なので今日はおしとやかに足をとって、レクチャーしてもらいました」と茶目っ気たっぷりにほほえんでいた。
2015年01月07日フックアップは、ポケットにも入るサイズながら、高品位な音声収録が可能なIK Multimediaのデジタル・ステレオ・マイク「iRig Mic Field」を発売した。価格はオープンプライスで、市場予想価格税抜1万3,500円前後。同製品は、Lightningコネクタを装備したAppleのiPhone、iPad、iPod touchに対応し、90度の角度調節機構も可能なデジタル・マイク。オーディオの録音ばかりでなく、ビデオ撮影でも使用可能。ポケットに入る程の小型で軽量なボディーには、ふたつの単一指向性エレクトレット・コンデンサー・マイク・カプセル、44.1/48kHz対応の高品位な24-bit A/Dコンバータ、LED、ヘッドフォン端子、入力ゲイン・コントロール、Lightning端子などを搭載している。また、最大SPL115 dB対応、低ノイズ、高解像度なプリアンプで入力ゲインを調整可能となっており、臨場感あふれるステレオ音声の集音が手軽に行える。静かな森、騒音あふれた街頭での撮影、会議、講義の収録、旅先での楽器の録音から、バンド・リハーサルの記録まで、さまざまな場面でステレオ・レコーディングを楽しめるということだ。
2015年01月07日SBI証券はこのたび、同社の口座を保有する全国の顧客(個人投資家)に実施した「2015年の相場見通しに関するアンケート」の結果を発表した。それによると、個人投資家の投資意欲は旺盛で、94%が「2015年の投資額を増やしたいもしくは現状維持」と回答した。同調査は2014年12月15日~17日にインターネット上で行われ、同社の顧客(個人投資家)6,173人から有効回答を得た。今年一年間で投資元本は増えたかという質問に対して、65.2%の人が「増えた」と回答し、半数以上が投資により資産を増やしたという結果となった。また、2014年と比較して、2015年は投資する金額を増やしたいと思うかという質問に対して、「増やしたい」と回答したのは43.8%、「現状維持」と答えたのは50.3%となり、「増やしたい」「現状維持」を合わせると94.1%の人が2015年は投資額を今年と同等または同等以上にしたいと考えている人が多かった。また、年代別に見ると、「増やしたい」と回答する割合は20代が最も高く、年齢が若くなればなるほど投資意欲が高いことも分かった。2015年の日経平均最高値/最安値はどれくらいになると思うかという質問に対しての回答を平均すると、最高値の予想は2014年の最高値18,030.83円と比較して約1,900円高い19,928.40円と予想し、最安値予想に関しては2014年の最安値13,885.11円に対して15,432.64円と1,500円程高く予想しており、日経平均の更なる上昇に期待していることが見てとれる。その一方で、1年後の2015年12月末の終値予想は18,080.10円と、全体的には好調なマーケットではあるものの、最終的には2014年と同等の市場状況で落ち着くのではないかという個人投資家の予想が見て取れる。ドル円相場に関しても調査を行ったところ、「ドル円(レート)の高値(円安方向)/安値(円高方向)について教えてほしい」という問いに対しての回答を平均値化すると、最高値の予想は127.44円、最安値の予想に関しては110.20円となり、2015年のドル円相場に関しては、今年と大きく変わらないという予想をしている結果となった。
2015年01月07日日本法規情報はこのほど、法律関連サイトの運用情報やユーザーへのアンケートを元にした、「離婚」に関する意識調査の結果を発表した。調査は2014年11月1日~30日に行われ、有効回答数は3,102名。○離婚理由上位は…DV、浮気、借金国民生活白書によると、男性側の離婚申し立て理由として多いのが「性格が合わない」で、女性側の理由としては「暴力を振るう(DV)」や「生活費を渡さない」などが多いとされてきたが、以前同社が実施した調査(調査期間2013年11月1日~30日/有効回答数6,102名)の結果では、「DV(16.0%)」「浮気(14.0%)」「借金(13.0%)」といった理由のほかに、「夫婦の会話がない(7.0%)」「家事に協力的でない(5.0%)」「子育てに関する考え方の違い(6.0%)」などを理由としてあげる人も多く、離婚理由の多様化が見受けられた。○離婚後のトラブル、7割が「金銭問題」離婚理由が多様化している近年、離婚後もさまざまなトラブルが起こっているケースが多々あるとのこと。そこで今回は、離婚後のトラブルを経験した人を対象に、そのトラブルの内容について調査したところ、最も多かったトラブルは「養育費が支払われない(30.0%)」だった。次いで「慰謝料が支払われない(22.0%)」や「子供に会わせてもらえない(20.0%)」といった内容が2割に達し、以下多い順に「進学等の理由で養育費を増額してほしいが応じてくれない(18.0%)」「離婚後も付きまとわれて困っている(8.0%)」「離婚後の相手の両親との付き合い方で困っている(2.0%)」と続いた。離婚時に取り決めた養育費や慰謝料が支払われないといったトラブルが、半数以上を占める結果となった。
2015年01月07日日本郵便、ゆうちょ銀行はこのたび、2月2日から「春のゆうちょスクラッチキャンペーン」と「年金新規お受取りキャンペーン」を実施すると発表した。期間は3月31日まで。この2つのキャンペーンは、2014年9月~11月に実施したものであり、顧客の好評を得たため、再び実施することとしたという。なお、スクラッチキャンペーンについては、前回から一部賞品内容を変更しているとしている。「春のゆうちょスクラッチキャンペーン」は、キャンペーン期間中に、新規の定額貯金または定期貯金(預入期間1年以上、自動継続扱い)を預け入れた顧客に、預入金額30万円ごとにスクラッチカード1枚を進呈。「年金新規お受取りキャンペーン」は、期間中に、ゆうちょ銀行の口座で新しく年金自動受取りを申し込み・利用した顧客に、1年定期(自動継続扱い)の金利を優遇するとしている。
2015年01月07日チームラボは1月6日~2月28日の期間、卒業制作・卒業研究にかかりきりになっていた2015年卒業予定の学生を対象に「卒制/卒論採用」を実施する。○志望動機なども不問同選考は書類選考を行わず、学生生活の集大成「卒業制作・卒業論文」のみで評価するというもの。卒業制作や卒業論文、修士論文、博士論文などに専念しており、就職活動はこれからという2015年卒の学生を対象に実施する。募集職種はカタリスト(ディレクター)・デザイナー・エンジニア職。対象者は2015年新卒で、卒業制作・卒業論文・修士論文・博士論文がある人。同社の選考を受けたことがある人は対象外となる。募集期間は1月6日~2月28日、応募方法は規定の応募フォームから氏名・連絡先・卒業制作(または卒業論文・修士論文・博士論文)を送るのみ。学歴、自己PR、志望動機、文系理系などは一切不問とのこと。
2015年01月07日今シーズンは帽子の似合うハンサムウーマンが急増中。全身コーディネートの一つとして、主張する帽子を取り入れる女性が増えています。そんな時に気になるのは、帽子の選び方。気分とスタイルに合わせた帽子選びを考えてみましょう。今回、アドバイスして頂いたのは旬のスタイルからクラシックなものまで揃う帽子ブティック、KAMILAVKA(カミラフカ)のスタッフの皆さん。ここの帽子デザイナーの古澤正和さんは、帽子のクチュリエとして知られた平田暁夫氏に師事したというこだわりのひと。そんな素敵な帽子たちの中から、アラフォー女性におすすめの帽子と、帽子の選び方を教えていただきました。小顔効果あり! “マニッシュハット” の選び方近頃人気なのは、ちょっと目深にかぶるマニッシュなハット。上にボリュームがある分、小顔に見せる効果もあってコートスタイルもカッコよく決まります。ただ、この手の帽子はインパクト負けしてしまうとか、顔とのバランスが難しいなどとコンサバ女子にはやや上級編に感じられるアイテムでしたが、選びのコツさえつかめばそんなことはありません。「顔と帽子のバランスは、サイズ選びによっても変わります。目深にかぶりたい方は、1サイズ大きめのものを選ぶと、しっくりくるでしょう」とは今回モデルとしてご協力いただいた、プレス担当の達川幸子さん。なるほど、少しゆったりめサイズを目深にかぶると、顔の表情にも陰影が生まれてエレガントに映えます。そして何より、大人の女性ならではの品格が生まれてヘアも美しく見えます。“斜め” のラインを味方につけるヘアアレンジによっても帽子の見え方は変わります。帽子をかぶるときに、左右アシンメトリーにヘアをまとめて、少し斜めがちにかぶるようにすると、シャープなカッコよさに。横顔もきれいに決まります。この時、片方にまとめたヘアに少しボリュームを持たせるようにするとゴージャス。帽子のかぶり方によって生まれる “斜め” ラインは、全身コーディネートを小粋に見せてくれます。背が低いと気になる人も、この斜め帽子マジックで、全身バランスよく見えてしまいます。【大人女子におすすめ、個性派帽子】【クラシカルな魅力、定番デザイン】“ヘアスタイルの崩れ” が気になる方には帽子をかぶっている時はいいけど、室内で帽子を脱いだときにヘアが崩れるのが気になるという人は、頭にちょこんと載せるタイプの帽子がおすすめです。これなら、髪の乱れも気になりません。とくに冬場は全身黒などで重たいコーディネートになりがち。そんな時に、帽子を合わせるだけでぐっと個性的になります。このコンパクトな帽子なら、コートスタイルはもちろん、ワンピースなど軽やかなファッションにも似合いそう。メイクアップするように、帽子&ヘアも自由にアレンジすれば、全身かっこ良くイメージチェンジできます。ヘアのボリュームや艶めきによって、帽子スタイルはさらにグレードアップ。ぜひこの機会に、帽子とヘアのコーディネート術を工夫してみませんか。【撮影協力】 KAMILAVKA 住所:東京都港区南青山5-3-10 FROM-1st 1F営業時間:11:00~20:00 定休日:不定休 【衣装協力】DESPERADO
2015年01月07日カラーシェルジュ 色のひと® の七江亜紀です。30代後半~40代は人生を振り返る時期。ファッションについても同様で、今までの自分を振り返って「どう見られたいか」をあらためて考えることがとても大切です。「その人らしさが出ているファッション」、「内面と外見のバランスがうまくとれているファッション」は、大人の女性をさらに魅力的に見せてくれます。カラーコンサルティングを通じてみなさんにお伝えしている “40代からのファッションルール” についてお話しましょう。内からにじみ出る “輝きや艶” がアラフォーのスペシャルな魅力!中身が大人のマチュア女性であるからこそ、外見は慎重にならなくてはなりません。スタイルがよく肌が綺麗であれば何を着てもよいの?というと、それは少し違います。安いからとファストファッションだけに頼ってしまうのも要注意。もちろん、高級ブランドを身に付けていればそれでOK? ……これもまた違います。もし20代だけが手にする特別な魅力があるとするならば、アラフォー世代限定のスペシャルな魅力もあると思いませんか?私は20代前半から今まで、数多くの女性たちと向き合い、また自分自身も自ら日々向き合ってきましたが、20代の頃より今のほうがずっとずっと “澄んでいる” ように感じます。シミもシワも気になる年齢だというのに、“澄んでいる” なんて可笑しいかもしれません。ですがアラフォー世代になると、美人とか可愛いとかそういったものとはまた違った別の魅力 が試されてくるのです。どんなに良い服を着て取り繕っても、内面が外見に現れてしまいます。肌にも髪にも表情にもすべて。もうごまかしがきかないんです。だからこそ自然体で年齢にあった輝かせ方が大切。内側からにじみ出る輝きや艶をいかに外見に魅せていけるか?これが20代には得られないアラフォーの使命なのかもしれません。ルール1“自分を客観的にとらえる力” を鍛える大人だからこそ魅せられる美しさ、それは様々な経験を積んだからこそ生まれてくるもの。もちろん経験だけでなく、その人自身の努力も必要です。日常から学ぶ優しさ、思いやり、余裕さ、聡明さも大切なポイントですね。本当の美しさとは、ただスタイルが良くセンスさえ備わっていれば作られるものではないのです。他人の意見に振り回されたり、トレンドに流されたり、いつも地に足がついていない状態にいることは、肌艶・髪艶はもちろんのこと、ファッションにも大きく影響を及ぼします。大切なのは、自分自身を客観的にとらえる力を鍛えること。人に気に入られるためにとか、モテるためとかではなく、自分がどうあることが幸せであるか、どんな時に自分は幸せそうな顔をしているかが大切。鏡に映る自分に問いかけてみましょう。ルール2日々の暮らしをていねいに。生活が “美しい外見” を作る外見力は内面の鏡です。内側から滲み出てくる輝きや艶は、突如湧いてくるものではなく、日頃の生活が作り出していくもの。決して華やかな生活が、最高の美やオシャレを作ってくれるわけではありません。食事、睡眠、運動、といったごくごく普通のことを、自分のリズムに合わせてバランスよく出来ているか? が大切です。日々の生活こそがあなたの美しい外見を作り出します。内面が輝けば、肌や髪もより艶々してきます。特に髪はアラフォー世代になれば色々悩みもつきません。いつもキレイな髪をしている人は丁寧な暮らしを心がけていることが一目瞭然。忙しいを理由におさぼりするかしないかは、あなた次第というわけです。ルール3小さな気付きを見逃さない。そして、無理せず“継続する”こと毎日、鏡で全身を覗いていますか? 顔や髪だけでなく、体の小さな変化も見逃してはいけません。どうやったらよりよくなるのか、素敵に見えるのかを考え続けることが重要です。筋トレと同じで毎日ではなく数日おきでも構いません。無理なく継続的に続けること。これが一番大切なポイントです。また、クローゼットは”冷蔵庫と同じ”と思ってみてください。ぐちゃぐちゃに 詰め込まれた状態では、奥に何があるのか見渡すことすらできません。気づかな いうちに賞味期限が切れている可能性も……。「着る服がない」と毎朝ため息をついている方は、クローゼットの中身を把握することから始めてみましょう。「今の自分に必要なものは何か」、「具体的にどんなアイテムを追加したらよいのか」を考えてみてください。これらの “継続的な努力” が、あなたのファッションスタイルに必ず変化をもたらしてくれます。いかがでしたか?アラフォー世代のファッションは、洋服だけではなく、肌、髪、そして内面もすべて映しだした鏡です。そして諦めることなく、日々の気づきと継続的な努力を、どうぞお忘れなく。
2015年01月07日三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下MUFG)の子会社である三菱東京UFJ銀行は5日、関係当局の承認を得て、連結子会社であるBank of Ayudhya Public Company Limited(以下アユタヤ銀行)との間で締結した2013年9月18日付支店統合契約(Conditional Branch Purchase Agreement)に基づき、三菱東京UFJ銀行バンコック支店(以下旧バンコック支店)とアユタヤ銀行を統合したと発表した。三菱東京UFJ銀行は、2013年9月18日付でアユタヤ銀行との支店統合契約を締結後、タイ中央銀行による規制(One Presence Policy)への対応、ならびにアユタヤ銀行との広範な戦略的協業関係の最大化を企図し、このたび、旧バンコック支店とアユタヤ銀行を統合するに至ったという。統合後はアユタヤ銀行のタイにおけるリテール・中小企業の顧客基盤とMUFGおよび三菱東京UFJ銀行のグローバルコーポレートバンキング業務における金融商品・サービスのノウハウを融合し、幅広い顧客に対し高付加価値の金融サービスをワンストップで提供できる体制を構築するとしている。○三菱東京UFJ銀行バンコック支店とアユタヤ銀行の統合の概要統合の方法三菱東京UFJ銀行が旧バンコック支店の事業をアユタヤ銀行に対して現物出資し、旧バンコック支店とアユタヤ銀行を統合。三菱東京UFJ 銀行はその対価として、アユタヤ銀行の普通株式1,281,618,026株を取得価格1株につき40.49バーツで受領した。統合後の三菱東京UFJ銀行のアユタヤ銀行の普通株式所有株式数は5,655,332,146株となり、株式所有割合は76.88%となる。旧バンコック支店機能のアユタヤ銀行への継承及び統合後の組織について(1)旧バンコック支店の窓口業務および預金、タイ国内決済業務旧バンコック支店所在地に新設されるアユタヤ銀行バンコックサトーン支店(BangkokSathorn Branch)が引き継ぎ担当する。なお、既存の顧客の口座店呼称は同支店名に変更となる(2) 旧バンコック支店の法人営業業務日系企業取引、グローバル企業取引および大手グローバル金融機関取引は、同バンコックサトーン支店所在地に新設されるJapanese Corporate / Multinational Corporate BankingGroup に継承され、原則、引き続き現営業担当者が業務を担当する体制をとる。また、タイ系企業取引も、一部を除き同バンコックサトーン支店所在地に新設されるCorporate Banking Group に継承され、引き続き現営業担当者が業務を担当する。なお、旧バンコック支店の派遣行員は、5日よりアユタヤ銀行への出向となり、また現地採用スタッフは同行に転籍し、業務に従事する統合後のポジショニング統合後のアユタヤ銀行はMUFGおよび三菱東京UFJ銀行のタイにおける唯一の商業銀行プラットフォームとなる。アユタヤ銀行のタイ国内における営業基盤・ローカルネットワークと、MUFGおよび三菱東京UFJ銀行が有するグローバルネットワークを併せ持つ新たな銀行として、付加価値を提供していく。具体的には、日系の顧客に対し、タイ国内ネットワークの拡充による決済事業およびビジネスマッチングの拡充、タイ地場の顧客に対しては、MUFGおよび三菱東京UFJ銀行のネットワークを活用したトレードファイナンスや海外進出支援等を提供する。旧バンコック支店は、1962年の開設以来50年以上に亘り、主に法人の顧客の支援に従事しており、2014年3月末時点でタイにおける外国銀行の中で最大の資産規模を有しているという。アユタヤ銀行はタイにおいて 69年の歴史を有し、同国第5位の資産規模を誇る商業銀行。タイ全国における600を超える支店を通して、個人の顧客から中小・大企業の顧客に対して、法人金融、消費者金融、投資、資産運用等の包括的な金融サービスを展開している。また、子会社を通じ、620万口座を有するタイ国内最大のクレジットカード発行体であり、その傘下には、近年急成長を遂げている資産運用会社Krungsri Asset Management Co., Ltd.およびマイクロファイナンスを営むCFG Services Co., Ltd.などを有しているという。旧バンコック支店の事業のアユタヤ銀行に対する現物出資を含む同統合が、MUFGおよび三菱東京UFJ銀行の業績に与える影響は軽微としている。
2015年01月07日マイクロソフトの直販サイト「Microsoft Store」では、Windowsタブレット「Surface Pro 3」の購入者を対象として、Surface Pro 3本体に好きなメッセージを無料で刻印するキャンペーンを実施中。期間は2015年1月25日までで、先着500名限定だ。キャンペーン期間中にMicrosoft StoreでSurface Pro 3を購入すると、クーポンが同梱されてくる。案内に従って申し込み、訪問してくる業者にSurface Pro 3を預けると、約1週間後に刻印が入ったSurface Pro 3が戻ってくるという流れ。刻印できるメッセージは全角20文字(半角40文字相当)までで、フォントとして以下の4種類が選べる。なお、半角カタカナや日本語/英語以外の言語文字など、使えない文字種もある点に注意。詳細はMicrosoft Storeのキャンペーン情報を参照いただきたい。
2015年01月07日企業でクラウドサービスの利用が進んでいるとはいえ、システムの運用管理業務がなくなることはない。システムは正常に稼働して当たり前、障害が発生したらできるだけ早く復旧する――こうしたユーザーの厳しいリクエストに、運用管理部門はこたえていかなければならない。しかし、現場にはさまざまな情報があふれかえっており、対応が必要な情報を見つけるのさえ一苦労だ。また、運用管理業務は属人化されている部分も少なくなく、共有がうまく行われていない。こういう状況で障害が発生すると、迅速に対応できず、ユーザーに不満を与えてしまう。では、どうしたら日々忙しいIT部門が疲弊することなく、ユーザーに満足してもらえる運用管理業務を遂行できるのだろうか。運用管理における永遠の課題とも言える「障害対応のミスと遅れ」。そうそう簡単には解決できないが、解決に導くコツがないわけではない。例えば、「メッセージ・フィルタリング」によって、障害対応の件数を減らすことに成功し、結果として、障害対応にかかる時間を短縮できたという実例がある。また、人手が必要な作業をウィザード形式で指示する「ナビゲーション」によって、運用担当者は作業手順書を探し回ることなく、対象の端末に集中して作業を完了できる。本資料では、この「メッセージ・フィルタリング」と「ナビゲーション」について詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしていただきたい。良質な運用管理を実現する障害対応ナビゲーションツールとは!?『NRIがお届けする、「必要な情報だけを選び抜き、正しいオペレーションへ一直線にナビする障害対応ナビゲーションツール Senju/EN ESP」』についてPDF形式のホワイトペーパーを無償で配布しています。⇒ホワイトペーパーをダウンロード(マイナビニュース広告企画)
2015年01月07日日本自動車連盟(以下、JAF)は6日、2015年度税制改正大綱について、声明を発表した。JAFは、2015年度税制改正に向け、アンケート調査などにより自動車ユーザーの声を取りまとめ、国会議員や地方自治体、各政党、各省庁等に対して自動車税制の見直しを求める要望活動を行ってきた。しかし、2015年度税制改正大綱では、結果的にJAFが要望していた自動車ユーザーの負担軽減につながる制度の見直しは図られておらず、「遺憾である」と述べている。また、消費税率10%の先送りに伴い、自動車取得税が残されたことは「残念である」とし、自動車ユーザーにとって大きな負担となっているガソリン税等の「当分の間税率」(旧暫定税率)の廃止や、ガソリン税に消費税がかかっている「タックス・オン・タックス」の解消、経年車への一律的な重課措置の廃止についても、「依然として議論の進展が見られない」と不満を表明している。さらに、消費税率10%時点での自動車税への環境性能割の導入については、「廃止される税の付け替えとしての新たな課税となりかねず、税の簡素化やユーザーの負担軽減に逆行するもの」であるとし、再考を要望。今後は引き続き、自動車ユーザーが納得できる「公平・公正・簡素」な税制の実現を強く求めていくとしている。
2015年01月07日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情