ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19340/20900)
Amazon.co.jpは12日、日本語Kindle書籍に対し、新機能「X-Ray」の提供を開始した。X-Ray機能とは、書籍内での主要なキーワードを抜粋して「人物」「トピック」「画像」に分類して一覧表示する機能。これにより、ユーザーはより容易に書籍の骨格を理解できるとしている。「X-Ray」機能は、ユーザーがより容易に作品の骨格を理解できるように実装されたもの。ユーザーは読書中に「X-Ray」ボタンを押すことで、書籍に出てくる主要キーワードを一覧で確認可能だ。ピックアップされるキーワードは、登場人物や地名、画像など書籍内での主要なもので、「人物」「トピック」「画像」の3つに分類されて表示される。「人物」「トピック」については、Wikipediaから抜粋した説明記事も掲載し、気になる単語の解説を読書中に参照できる。「人物」としてピックアップされた単語には、別名やニックネームなどもまとめて表示される。また、「画像」では書籍内の画像だけを抽出して表示し、一覧中の画像をタップすれば掲載されているページに飛ぶことも可能だ。12月12日現在では、英語Kindle書籍15,000冊、「三国志」シリーズ(吉川英治著)や「竜馬がゆく」(司馬遼太郎著)など日本語Kindle書籍1,500冊以上に対応。今後は人気書籍を中心に、対象書籍を順次拡大していく。すでに購入している書籍も、対象書籍となれば自動的にアップデートされ、「X-Ray」機能を利用できるようになる。「X-Ray」機能のうち「人物」と「トピック」を利用できるのは、国内で発売しているKindleシリーズすべて、Fireタブレットシリーズ、iOSおよびAndroid端末向けの無料アプリ「Kindle」。「画像」を利用できるのは、2013年以降発売のKindleシリーズ、Fireタブレットシリーズ、Android端末向けの無料アプリ「Kindle」。
2014年12月12日キヤノンは、「EOS」シリーズ用の望遠ズームレンズ「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」の発売日を12月19日に決定した。希望小売価格は税別300,000円となっている。「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」は焦点距離100~400mmをカバーする望遠ズームレンズ。「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」から16年ぶりのリニューアルとなる製品で、蛍石1枚、スーパーUDレンズ1枚を用いるなど光学性能を大幅に向上させている。最大撮影倍率は0.31倍と、最短撮影距離は0.98mと近接撮影に強くなった点もポイントだ。11月11日の発表当初は12月下旬の発売としていたが、このたび12月19日発売に決定した。
2014年12月12日パナソニックは12月12日、企業のネットワークセキュリティに関わる機器、ソフトウェアの開発と販売を行う「SecuLynx株式会社」を2014年12月1日に設立、11日に発足式を実施し本格的に始動したと発表した。新会社は、パナソニックのベンチャー支援制度「パナソニック・スピンアップ・ファンド」%略称:PSUF)を活用し、機動性を生かした経営で新規事業を創出する狙いで設立された。新会社は、不正機器接続防止製品とVPN解析ソフト製品で蓄積した製品化ノウハウを活用して、ネットワークによる情報漏洩防止を最小限にする製品を市場に提供していく。当面は企業・法人や官公庁などを対象にした製品販売を重点に置き、将来は蓄積した技術やノウハウをネットワーク家電の分野にも応用することを目指すとしている。社長は、久田正美氏が務め、人員は3名。
2014年12月12日「和田秀樹こころと体のクリニック」(東京都文京区)はこのほど、坑加齢医学・予防医学の世界的権威であるクロード・ショーシャ博士と提携し、日本初の育毛プログラム「トータル・ヘア・マネジメント」の提供を開始した。男性ホルモンの中の「DHT」という物質が、抜け毛や前立腺肥大の原因であることが解明され、それをブロックする薬が開発されてきた。しかし、DHTには活力や性欲をつかさどる作用があることもわかり、それを抑えすぎると、性欲低下、活力低下、ED(勃起障害)などの副作用が生じることがあるという。実際に、アメリカの食品医薬品局(FDA)は、副作用がある薬品としてリストアップするように勧告している。ショーシャ博士は、この副作用を、ホルモン状態のチェックと「テストステロン」投与で解決できることを発見し、ヘアマネジメントプログラムを開発した。現在、博士の母国であるフランスはもちろん、アメリカ、イタリア、中国、香港、台湾など世界17カ国で提供されており、王族・貴族、セレブ、スポーツ選手などから高い支持を受けているという。同プログラムは、ホルモン状態や前立腺の状態、脂質状態、全血検査などを通じて患者の体質を科学的に解析。DHTを抑えすぎずに男性機能をあげるとされるテストステロンを投与し、さらに栄養学的・皮膚科学的アプローチで発毛環境を整えていくという。結果として育毛だけではなく、若返りや男性機能のアップをも実現してくれるとのこと。また、薄毛の原因の90%は男性ホルモンが原因とされるが、残りの10%の多くはストレスなどの心因とされている。来院した患者には最初にカウンセリングを行い、どちらが原因なのかを判断するという。
2014年12月12日「Nakameguro 青の洞窟」実行委員会は12月11日、東京・中目黒の目黒川で実施しているイルミネーション「Nakameguro 青の洞窟」の点灯日程の変更を発表した。「Nakameguro 青の洞窟」は、「青の洞窟」をイメージして目黒川沿いを装飾したイルミネーション。全長500m、往復1kmにわたって、約40万球の電飾を使用している。点灯期間は12月25日まで。同イルミネーションは、12月6日(土曜日)の混雑状況を受け、安全配慮のため12月7日の点灯を急きょ見合わせた。土・日曜日の点灯の再開に向け、警備体制の強化などを行政も含め協議していたが、来場者の安全確保ができないことから、混雑が予想される日程での開催に関しては点灯を見合わせることとなった。点灯を休止する日は、点灯期間内の土・日曜日および祝日で、12月13日・14日・20日・21日・23日となる。なお、これらの日を除く平日に関しては、安全に配慮の上、開催予定とのこと。
2014年12月12日ユニ・チャームはこのほど、「受験生の体調管理」に関する調査結果を発表した。同調査は11月、2011年度~2013年度の3年間で大学受験を経験した受験生本人およびその家族103名を対象に、インターネットで実施したもの。「受験当時、体調管理のために受験生本人が実施していたこと」を聞いたところ、「手洗い・うがいの実施」が83.4%で最も多かった。次いで「マスクの着用」については、65.0%の受験生が実践していたことがわかった。そこで、受験当時に「マスクを着用していなかった人」「マスクを着用していた人」「『超立体マスク』(ユニ・チャーム商品)を着用していた人」それぞれに、志望校へ合格したかを質問。「マスクを着用していた人」の合格率は74.6%、「『超立体マスク』を着用していた人」の合格率は88.9%となり、いずれも高い結果となった。「受験当時、お守りや絵馬以外の受験関連商品を購入したか」を聞いたところ、「複数個購入した」人は59.8%、「1個だけ購入した」人は14.7%となり、7割以上の人が購入していることがわかった。その購入理由としては、「受験する家族・知人へのプレゼントとして」(51.3%)「頑張ろうという気持ちになるので」(50.0%)「受験関連商品にあやかりたいので」(48.6%)が上位を占めた。
2014年12月12日マネーフォワードは12日、中小企業向けクラウド型会計ソフト「MFクラウド会計」の導入支援のひとつとして、インストラクターによる訪問サービスを開始したと発表した。現在、「MFクラウド会計」は、平日10時半~17時のコールセンター、メール、不定期でのチャットで利用者のサポートを行っている。今回、さらにスムーズな使用ができるようサポート体制を強化し、導入にかかる手間や疑問を削減するために、訪問サービスを開始することを決定したという。同サービスでは、「MFクラウド会計」に精通したインストラクターが利用者宅を訪れて、サービス導入をサポート。インストラクターは利用者の状況を確認しながら、個人に合わせた導入支援を行う。利用者が準備するものは、インターネット利用環境と、それが使えるパソコンのみとなる。対象エリアは、東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県。なお、このほかのエリアについても可能な場合があるため、相談してほしいとのこと。料金は、1回コース(基本操作説明、デモ、3時間×1回訪問パック)が5万4,000円、3回コース(操作説明、デモ、初期設定、3時間×3回訪問パック)が16万2,000円。同社は、今後も経理・会計に関わる業務の煩雑さを低減し、利用者がより付加価値の高い仕事に集中できるサービス構築を目指していくとしている。
2014年12月12日沖電気工業(OKI)は12月11日、OKIグループの設計受託事業会社であるOKIアイディエス(OIDS)とFPGAデザインサービスを展開するXylonが、日本国内における自動車の先進運転支援システム(ADAS)の設計受託市場参入を目指し、11月12日に技術提携契約を締結したと発表した。自動車業界では、ドライバーや歩行者の安全性を高めるため、高速・高精度な画像検出・認識技術を搭載したサラウンドビュー機能や運転支援システムの普及が進んでいる。これらの技術を製品に組み込む際、専用のシステムLSIに代わり、開発のイニシャルコストやリスクを低減し、開発サイクルの縮小と多用な製品への展開が可能なFPGAを採用する動きが拡大している。そこで今回、欧州と北米のADAS市場で多くのFPGAベースの開発実績をもつXylonと、日本国内を中心に高速画像転送、通信処理のFPGA用IPやサービスを提供しているOIDSは連携して、今後成長が見込まれる国内ADAS市場へFPGA設計技術の提供を開始する。今回の提携により、OIDSは、XylonのADAS技術の日本国内における独占使用権を獲得した。豊富な実績とノウハウを誇るXylonのADAS技術を活用することで、日本国内の自動車市場における設計受託の販売を強化する。また、OKIグループとしては、設計受託した機器の生産についても、OKIの展開するEMS事業での受注を目指すという。一方、Xylonはアジア、米国、欧州での事業を拡大しながら、OIDSを通じて日本国内の主要顧客の取り込みを目指すとコメントしている。
2014年12月12日ASUSTeK Computerは12日、Intel Z97 Expressチップセットを搭載したATXサイズの高耐久マザーボードの白色迷彩モデル「SABERTOOTH Z97 MARK S」を発表した。同日に発売する。価格はオープンで、店頭予想価格36,000円前後。すでに発売されているIntel Z97 Express搭載マザーボード「SABERTOOTH Z97 MARK 1」を、白色迷彩柄にしたカラーバリエーションモデル。24時間365日の連続稼働を想定した設計で、基板をグラフィックスカードなどの高温から保護する「TUF Thermal Armor」を装備する。基板の裏側から放熱するために「TUF Fortifier」を搭載。非搭載モデルと比較して最大で温度を7度低下させる。定期的にファンを逆回転させることで基板表面の埃を除去する「Dust de-Fan」機能も搭載。また、12個の温度センサーと9個のファンに対応するファンコントロール機能「TUF Thermal Radar」により、PC内のエアフローを自在に制御できる。
2014年12月12日IDC Japanは12月12日、2013年における国内クラウドインフラストラクチャソフトウェア市場規模実績と2018年までの予測を発表した。これによると、2014年の国内クラウドインフラストラクチャソフトウェア市場は前年比成長率39.9%の140億円となる見込み2013年~2018年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は34.0%で成長し、2018年には434億円に達すると予測している。クラウドインフラストラクチャソフトウェアは、クラウド環境(パブリッククラウド、プライベートクラウド共に対象)を構築、管理するために必要なソフトウェアであり、同社は、主に仮想化ソフトウェアとシステム管理ソフトウェアで構成されると定義している。国内クラウドインフラストラクチャソフトウェア市場は2013年に100億4000万円の実績となり、2014年は前年比成長率39.9%の140億4900万円になると予測されている。市場拡大には、ベンダーのパッケージソフトウェアを使ったプライベートクラウド環境の構築が寄与しており、2014年はプライベートクラウド向けの売上額が68%を占めると見ている。2013年のクラウドインフラストラクチャソフトウェアのベンダー別シェアでは、ヴイエムウェアが35%以上のシェアを獲得し市場をリードしており、以降、IBM、富士通、マイクロソフト、HPが続くが、2位以下のベンダーのシェアの差は小さく、混戦状態にあるという。同社が実施したユーザー調査では、プライベートクラウドを構築している企業と構築を予定している企業の14.7%がOSSクラウドインフラストラクチャソフトウェアを「積極的に使う」という方針をとり、「ベンダーからのサポートがあれば使う」という回答が26.4%、「もっと技術が成熟してから使う」という回答が16.9%という結果が出ている。こうした結果から、今後、企業においOSSクラウドインフラストラクチャソフトウェアでの導入が進んでいくと指摘されている。
2014年12月12日よく男性が「小さい頃、出来のいい兄貴と比べられて最悪だった!」なんて告白をするシーン、漫画やドラマで見かけますよね。これは、しがらみ系の鉄板とも言えるでしょう。その時は腹が立っても、後になって笑い話になる程度ならばいい思い出でしょう。しかし、親も人間です……。親によっては、子供に暴言を吐いてしまう人もいるかもしれません。それが原因でトラウマになっている人が、実際にどれくらいいるのでしょうか?ちょっと気になって、今回「親から受けた一言で、あなたが今でもトラウマになっている言葉はありますか?」というテーマでアンケート調査を実施しました。その結果、最悪にも「親から言われたトラウマの一言がある」と答えた人が46%もいました!それも、ありえないくらいヒドイ一言ばかり。具体的には、人格を否定される、誰かと比較される、あとは「生まなきゃよかった」といった類の言葉に苦しめられていることが分かりました。これが現実なんて悲しいですね……。それでは、半数近くの人が悩んでいる一言を見ていきましょう。■大人になった今でもトラウマになっている親の一言「ある」と回答した46%、ほぼ男女の比率は同じくらいでした。何を言われてトラウマになっているのか?読んでいて胸が痛くなるほど、ヒドイ言葉が目立っていました。目立った言葉から順番に紹介していきます。1番多かったのが、存在そのものを否定されるような衝撃的な一言。「あんたなんか生まれてこなければよかった」「あなたは私の子じゃない」「死んでくれ」全体の11%もの人がこんなことを言われているなんて……。ざっくり、10人に1人です。これって、完全に言葉の虐待ですよね。次は、「あなたはダメ人間よ」といった最低な評価をする一言。こちらは、10%でした。同じく、10人に1人ですね。「何やってもダメだね」「●●ちゃんはできるのに、何であんたはできないの?」「お前の出来が悪すぎて、お母さんは悲しい」「できそこない!」こんな言葉を実の子供に投げつけるなんて、親はどんな心境だったのでしょうか?他にも、「このクズ!」「あんたは変わっている!」「バカ!」「嫌いだ」など、冷厳な言葉の数々が挙げられていました。本当に、悲惨な実態ですよね。■ただし親から注意されたことはトラウマにならない!それでは、逆に「トラウマになるほど親からヒドイ一言を浴びせられたことがない」と語る54%の人達はどんな子供時代だったのでしょうか?少数の人が、コメントを寄せてくれました。「“勉強しろ!”と言われて嫌だったけど、よく考えたら正論だし、トラウマというほどではない」「色々ヒドイことを言われた気もするけど、覚えているほどの言葉はない」筆者の個人的な感想としては、「本来はこういったレベルが一般的なのかな~」と思っていました。親も人間なので、その時は子供がムカッとくることを言うかもしれないですよね。でも、トラウマになるほどひどい言葉を投げつけられるなんて、ちょっと考えられませんでした。それは、親子での言い争いは、後になったら忘れる程度のことがほとんどだと思っていたからです。しかし今回調査してみると、46%もの人達が親からのヒドイ一言がトラウマとなって、今も心に突き刺さっていることが判明。親から子に対し、何があっても絶対に言っていけない言葉は「生まなきゃよかった」「生まれてこなければよかった」だと言われています。こんな一言、「親も人間だから……」の次元を、とうに超えていますよね。存在そのものを否定されたら、子供はどうしたらよいのでしょう?今もトラウマを抱えている、みなさん!心にずっと仕舞い込んでおくことは辛い思いから抜け切れないだけ。紙にトラウマの一言を書いて破り捨てるとか、信頼のおける人にすべてを話すとか、カウンセリングを受けるとかして、トラウマをさらけ出してしまいましょう。一刻も早くその言葉から解放されるように、ぜひ行動を起こしてみてください。(文/二葉)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年11月28日(金)調査対象:全国20代~30代の男女100名
2014年12月12日世界最大級のアウトレットファッション通販「アウトレットピーク(OUTLET PEAK)」で2015年福袋の先行予約販売がスタート。各福袋は数量限定。元旦発売の福袋をいち早く確保できるチャンス。今回は一部ブランドから、中身をご紹介。【パトリツィア・ペペ(PATRIZIA PEPE)】70,000円相当▶10,000円(税抜)ワンピース・ボトムス・カットソー・小物など4点入って10,000円。※1点ごとに中身が異なる場合がございますので、予めご了承ください。【ロートレアモン(LAUTREAMONT)】70,000~80,000円相当▶10,000円(税抜)ワンピース、ジャケットからどちらか1点、パンツ、スカート、ニット、カットソー、ブラウス、雑貨から3点の合計4点入って10,000円。※1点ごとに中身が異なる場合がございますので、予めご了承ください。「アウトレットピーク(OUTLET PEAK)」福袋売り場「アウトレットピーク(OUTLET PEAK)」セール会場元の記事を読む
2014年12月12日映画の中に登場する猫に注目して、作品の見どころや猫ポイントと共にご紹介するこのコラム。今回ご紹介するのは、ロシア映画『 こねこ 』(1996年)。大都会に迷い込んだキジトラの子猫チグラーシャと仲間たちを、自然体でフィルムに収めた、猫たちの大冒険の物語です。◆あらすじモスクワに住む裕福な音楽家一家の子供たちマーニャとサーニャが、一匹の子猫をもらってきます。チグラーシャと名付けられた愛らしい子猫は、ある日、窓辺からトラックの荷台へ転落! 家から遠く離れた通りまで運ばれてしまいます。一家は総出で子猫を探しますが、見つかりません。見知らぬ町をさまようチグラーシャは、町に住むたくさんの猫たちに助けられながら、飼い主の家を探すのですが…。◆猫と同じ高さの世界を体験映画は、チグラーシャが飼い主の元に戻るストーリーと、地上げ屋に立ち退きを迫られる猫好きの貧しい男性のピンチを猫たちが力を合わせて救うというサブ・ストーリーが融合。おとぎ話のような設定がある一方で、ロシアでも社会問題になっている格差や、人間と動物との関係性にも目配せした物語は、子どもたちはもちろん、大人も十分に楽しめる内容です。監督のイワン・ポポフは、ロシア最大の映画撮影スタジオ・モスフィルムの技術スタッフ出身というだけあって、猫と同じ高さでとらえたカメラワークがとてもリアル! 時に地面に近いほど低く、時には建物の屋根から。猫が見る世界を擬似体験できるので、猫たちの気持ちに寄り添うことができます。ただし、ハリウッドの動物映画やアニメによくあるような、言葉を話したり、擬人化したりという演出や、CGなどはいっさいありません。あくまでも猫の動きや表情をいかした、自然体の映像が魅力なのです。◆この映画の猫ポイントはここ!チグラーシャとは、ロシア語で子トラちゃんの意味。このコの可愛さには、もうメロメロです。でも、一家にもらわれてきたばかりの頃は、好奇心旺盛でいたずらばかり。カーテンは引き裂く、食器や花瓶は割る、フルート奏者のパパの楽器ケースにフンまで! 猫を飼った経験がある人なら、このやんちゃぶり、わかりますよね。この映画には、たくさんの猫が登場します。特に天涯孤独で多くの捨て猫の面倒を見ているフェージンという男性のもとに身を寄せている猫たちの名演技にはビックリ。シャム猫は飼い主の足を上手にくぐり抜け、白黒ブチ猫は2本足でジャンプ! 猫たちのリーダーでチグラーシャを助けるトラ猫ワーシャのりりしさには、惚れ惚れしました(笑)。自由できまぐれ、人間の言うことをきかず我が道をいく猫を、ここまで芸達者な“役者”にしたのは、世界一の猫遣いと言われるアンドレイ・クズネツォフ氏。実は、猫好きのフェージンを演じているのがこのクズネツォフさん自身なんです。哀愁漂う孤独な男性フェージンが、猫のサーカスを夢見るシークエンスは、幻想的な名場面でした。猫映画の決定版という宣伝文句も納得のこの映画、たしかに猫たちの可愛さは天下一品ですが、猫に無償の愛情を注ぐ、貧しくも心優しいフェージンこそが、物語の本当の主人公なのかもしれません。
2014年12月12日寒い季節にホットなスイーツをいただきながら、ほっとひと息つく時のシアワセ感はたまらない。冬に食べたいスイーツの定番といえば、りんごを温かく煮詰めて、サクサクのパイ生地で包んだアップルパイ。紅茶とスイーツの美味しい組み合わせを提案してくれる「アフタヌーンティー・ティールーム」では、発売以来25年もの間、多くの人々に愛されてきた同店人気メニューのアップルパイをユニークにアレンジした新メニュー「アップルパイフレンチトースト」が新登場。1月8日(木)~2月25日(水)までの期間限定で提供される。今回登場の「アップルパイフレンチトースト」は、アップルパイとフレンチトーストをあわせた新感覚のメニュー。紅茶のアパレイユで焼き上げたフレンチトーストの上に、ごろごろとしたりんごのキャラメル煮を乗せ、最後にたっぷりとアイスクリームをトッピングしたボリューミーな一品。ありそうでなかった、アップルパイ好きも大満足な美味しい組み合わせだ。同店のアップルパイは、パイ生地を使わず、極薄のアーモンドスライスとメレンゲをパイ生地に見立てて作るオリジナルのレシピなのだが、「アップルパイフレンチトースト」にもその変わらぬ味が活かされている。紅茶との相性もよく、寒い日の午後のひとときにほっこりした気分になれる冬限定のおすすめメニューだ。「アップルパイフレンチトースト」は、紅茶付きで1,400円。(価格は店舗により異なる)(text:Miwa Ogata)
2014年12月12日マーク BY マーク ジェイコブス(MARC BY MARC JACOBS)が、オンライン上でキャンペーンゲームを公開した。12月25日までの限定。URLは。オンラインゲーム「マーク BY マーク ジェイコブス リゾート2014 スペースゲーム」は、「宇宙」にインスパイアされた2014年リゾートコレクションのキープリントの一つである「スターゲイザー」をモチーフとしたスペース空間の中で、好みのアイテムを選びつつミッションをクリアしていくという内容。宇宙遊泳をしているような疑似体験を楽しめる。スマートフォン・PC・タブレットに対応。ゲームをクリアした画面を店頭で見せるとコレクションを象徴するキープリントやキャラクターなどでデザインされたオリジナル缶バッジがプレゼントされる(数量限定)。
2014年12月12日香港の観光スポット・セントラルスターフェリー乗り場近くにこのほど、観覧車「The Hong Kong Observation Wheel」が誕生した。観覧車の高さは60m。8人まで収容できるゴンドラが42台設置されている。運行時間は11:00~23:00なので、香港の夜景をゴンドラの中から眺めることも可能だ。1回の乗車時間は15~20分間(3~5周)。ゴンドラはエアコン付きで、夏は涼しく冬は暖かい環境で、香港の景色をゆっくりと楽しめる。ゴンドラにはHKT高速wifiシステムを搭載しており、中にはVIPゴンドラもあるという。詳細は後日、ホームページで公開される予定。料金は大人が100香港ドル、12歳以下・フルタイムの学生・65歳以上が70香港ドル。場所はセントラルスターフェリー乗り場近くで、セントラル駅A出口からセントラルピア方面へ、または、香港駅A2出口からセントラルピア方面へ進むと見えてくる。九龍半島からは、チムサアチョイ・スターフェリー乗り場からセントラル方面のスターフェリーに乗車がおすすめとのこと。なお、香港では現在、毎晩夜空と摩天楼を彩る「世界最大の光と音のショー」としてギネス認定された「シンフォニー・オブ・ライツ」とともに、香港初のプロジェクションマッピング「香港パルス 3D ライトショー」が開催されている。
2014年12月12日ユービーセキュアは12月12日、富士通グループがSI事業の開発物品質向上を目的としてWebアプリケーション脆弱性検査ツール「VEX」を認定ツールとしてグループ一斉導入したと発表した。「Vulnerability EXplorer(VEX)」は、ユービーセキュアが開発したWebアプリケーション脆弱性検査ツール。発売以来、国内の主要セキュリティサービスベンダーをはじめ、官公庁、大手企業など、業種業態問わず導入実績をもつ。富士通は、システム納入時に全社共通規定に基づくセキュリティ監査を実施しており、この度、富士通グループ各社がセキュリティ監査で利用するWebアプリケーション脆弱性検査ツールとして「VEX」を採用した。
2014年12月12日交際中であることを公言している「SEKAI NO OWARI」のFukaseときゃりーぱみゅぱみゅが12月12日(金)に行われた「第56回 輝く!日本レコード大賞」の記者会見にて同席し、揃っての「優秀作品賞」受賞の喜びを口にした。きゃりーは「ファミリーパーティー」で優秀作品賞受賞となったが、「私も大好きな曲なので嬉しい。本番(12月30日)も頑張りたい」と笑顔で語る。「炎と森のカーニバル」で優秀作品賞受賞となったセカオワはNakajinがメンバーを代表してマイクを握り「今年はいろんなことに挑戦的に、何でもやってみた年でした。映画を作ったり他のアーティストともコラボレーションしたりしました。当日は、年末ですので明るく僕ららしく自然体でできたら」と挨拶した。セカオワときゃりーは隣同士に並んではいたものの、FukaseときゃりーはNakajin、Saoriを挟むような形で立っており、当初、目を合わせることもなかったが、報道陣からはFukaseときゃりーへ優秀作品賞を同時受賞しての感想を問う質問が飛ぶ。きゃりーは「私自身、とても嬉しいですし、『SEKAI NO OWARI』さんの音楽は私も大好きで、素晴らしいと思うので嬉しいです」と少し照れくさそうに語る。一方のFukaseは「今回、受賞させていただいた『炎と森のカーニバル』は彼女を題材にした曲なので、不思議な気持ちです」と堂々と語った。記者からの「受賞について2人で話したことは?」という問いに、Fukaseが「なんかしたっけ…?」ときゃりーに確認する一幕も。「特にはないと思います」と語った。FukaseはTwitterでのファンからの質問に答える形できゃりーとの交際を認め、すでに交際期間が2年におよぶことを明かしており、その後、きゃりーもFukaseのInstagramにコメントするなどしていた。「第56回 輝く!日本レコード大賞」は12月30日(火)17:30よりTBSにて放送。(text:cinemacafe.net)
2014年12月12日2015年1月8日24:00よりTOKYO MXほかにて放送がスタートするTVアニメ『東京喰種トーキョーグール√A(ルートエー)』のエンディングテーマを、ロックバンド・amazarashiが担当することが明らかになった。amazarashiは、ヴォーカル&ギターを務める秋田ひろむを中心としたバンドで、2010年のデビュー以来、本人たちのメディア露出が一切無いながらも、強烈な詩世界とCGアニメーションを駆使したライブパフォーマンスが口コミで広がり、発売されたCDはロングセールスを記録。今回彼らが担当するエンディングテーマのタイトルは「季節は次々死んでいく」で、これが彼らにとって初のシングルリリースになるという。同シングルは、2015年2月18日に発売予定で、価格は初回仕様限定(CD+DVD)が1,944円、通常盤(CD)が1,296円、期間生産限定盤アニメ仕様(CD)が1,404円。秋田ひろむは「断ち切りたい最低な日々。自分の不確かさ、曖昧さ。苦悩にまみれて尚、戦い続けなければいけない理由。東京喰種と僕らの人生の公約数を歌にするなら、きっとこういう歌です」と本楽曲を解説。「素晴らしい作品を形作る一要素として、この歌が役目をまっとうできるよう願っています」と『東京喰種』への参加を語っている。石田スイ氏による『東京喰種トーキョーグール』は、人を喰らう怪人"喰種(グール)"が跋扈する東京が舞台で、喰種に襲われ瀕死となった平凡な大学生の金木研が、喰種の臓器を移植されたことでその能力を受け継ぐ半喰種に変貌。人間でありたいと願いながら、人を喰いたい衝動に耐える金木が、自分の存在に疑問と葛藤を抱きつつ、喰種と捜査官、そして謎の組織との終わらない戦いに身を投じていく姿が描かれている。現在、漫画誌『週刊ヤングジャンプ』(集英社)では、主人公を一新した続編『東京喰種トーキョーグール:re』が連載中。TVアニメ第1期は、2014年7月~9月まで全12話が放送され、12月26日にはBlu-ray&DVDのvol.4が発売される。第2期となるTVアニメ『東京喰種トーキョーグール√A』は、TOKYO MX(1月8日24:00~)、テレビ愛知(1月9日27:05~)、TVQ九州放送(1月10日26:25~)、テレビ大阪(1月10日26:35~)、CS AT-X(1月12日23:00~)、Dlife(無料BS258ch/1月16日26:00~)ほかにて放送スタートする。(C)石田スイ/集英社・東京喰種製作委員会
2014年12月12日NECパーソナルコンピュータが運営するオンライン販売サイト「NEC Direct」は11日、同社製ノートPC「LaVie」やデスクトップPC「VALUESTAR」の最新モデルを特別価格で販売する「クリスマスセール」を開始した。期間は12月25日15時まで。「クリスマスセール」では、同社製PCの2014年秋冬モデルについて、メモリやCPUなどのアップグレードがセール価格で購入できる。例えばノートPC最上位機種「LaVie G タイプL」では、ブルーレイドライブへのアップグレードやMicrosoft Officeの搭載が通常より2,000円オフになるなどの割引が行われる。各パーツのカスタマイズも可能。このほか、PC本体との同時購入で、PC用ソフトウェア120本が使い放題となるサービス「超ホーダイ(1年版)」が、先着500本限定で実質ゼロ円で提供される。また、全体の購入金額から12%~22%オフとなるクーポンも付属する。
2014年12月12日○ものの値段が上がるということは資産が目減りしているということ消費税の10%へのアップは、1年半先延しになりましたが、8%になって半年以上が過ぎて、買い物をするたびに、その重さをヒシヒシと感じている人も多いでしょう。それでなくとも、ガソリンをはじめ、値上げしている商品が目白押し。ボーナスシーズンを迎えても、サイフのひもが堅くなるのは当然のことでしょう。今までの時代は、モノの値段が下がるデフレ時代でしたが、まさにインフレ時代に突入したことを肌で感じます。こうしたモノの値段が上がるインフレ時代に身を守るには、どうしたらいいのでしょう。もちろん、サイフのひもを堅くして、なるべくお金を使わないというのもひとつです。入ってくるお金は一緒なのに、今までと同じ買い物をしても、出ていくお金が増えてしまうのです。使う金額をコントロールせざるをえません。もう少し積極的に考えると、自分が持っている資産を目減りさせないようにすることも大事です。たとえば、物価が5%上がっているとすると、自分の資産も5%で運用して増やさないと、実質的には、目減り=価値が下がっていることになるのです。インフレに強い金融商品としては、株式や不動産が代表的といわれています。モノの値段が上がると、連動して上がりやすいと考えられているからです。○ネット銀行の定期預金ボーナスキャンペーンなら、大手銀行の12.8倍の金利もいきなり、自分の資産、つまり貯金を株式や不動産に投資するのは、ハードルが高いという人も多いでしょう。そういった人は、少しでも金利の高い定期預金を利用するところから始めたらいかがでしょうか?インフレ時代の様相が濃くなっているとはいえ、国が超低金利政策をとっているため、定期預金の金利は低いままです。大手銀行の1年定期預金(300万円未満)の金利は、0.025%。100万円預けても、250円(税抜き)しか利息がもらえません。それに、この金利では、物価上昇に対して資産が目減りしてしまう、ということになります。せっかくの虎の子、もう少し高い金利の高い定期預金を利用したいものです。そこで注目なのが、「ネット銀行の定期預金」。インターネットを利用して、口座を開き、定期預金も預けられるネット銀行の預金です。しかも、ネット銀行の定期預金はボーナスシーズンに合わせて、金利を上乗せするキャンペーン金利を実施してくれます。せっかくですから、この機会を逃す手はありません。表は主なネット定期の金利一覧です(100万円預けた場合)。1年定期でみると、大和ネクスト銀行の金利0.32%が最高、ほかに、楽天銀行、イオン銀行が0.3%、セブン銀行が0.28%、オリックス銀行が0.27%となっています。大手銀行の1年定期の金利が0.025%ですから、大和ネクスト銀行の0.32%は、12.8倍の金利がついていることになります。利息も100万円預けて、3200円(税抜き)もらえます。これだと、少し利息がついたことを実感することができます。このネット銀行のキャンペーン金利ですが、時期が限られていたり、場合によっては条件がついていたりすることもあるので注意が必要です。○ネット銀行によって、キャンペーン期間や高金利を設定している種類が違うたとえば、大和ネクスト銀行は、3カ月定期の金利が0.5%になるキャンペーンを12/1~12/30の1カ月に絞って実施しています。6カ月や1年もののキャンペーンも同期間ですので、利用したい人は12月のうちに申込をしましょう。イオン銀行は、ネット銀行であるのと同時に、イオン、ダイエー、ミニストップなどのイオングループの店舗でもサービスが受けられるのが特徴。イオンカードセレクト会員限定でキャンペーンを実施しています。1年ものが0.3%のほか、2年、3年、5年ものも0.35%と高くなっていますから、少し長期でお金を置いておきたいという人には、オススメです。利用するには、イオンカードセレクトの保有が必要になりますが、イオンで買い物をする人なら、クレジットカード機能とイオン銀行のキャッシュカード機能、そして電子マネーのWAON機能を同時に持ったカードで便利なので、利用するのも一つの賢い選択肢でしょう。ネットと店舗の両方が利用できて便利という点では、セブン銀行がその代表でしょう。セブン銀行の特徴はそのATM設置台数の多さです。現在、全国に2万台を超えるATMがセブン-イレブンなどの店舗に置いてあります。引き出しは朝7時から夕方19時まで12時間無料。大手銀行より使い勝手も高いです。セブン銀行も、6カ月もの(0.2%)のほか、1年、2年、3年ものが0.28%のキャンペーン金利となっています。少し長めに運用したいなら、1年ものを自動継続でつなぐ手もありますし、2年ものや3年ものを選択してもいいでしょう。実は、セブン銀行の定期預金は、他の銀行の定期預金とは違う大きな特徴があります。一般的には100万円を定期預金として預けて10万円だけ使いたいと思ったら、100万円全てをくずさなければいけません。ですがセブン銀行の場合は、10万円を普通預金に振り替えて、残り90万円はそのまま普通預金より金利が高い定期預金として残しておくこともできます。普通預金に振り替えたお金は、ATMで引き出すことができます。定期預金は、1万円以上1円単位でATMからも作成可能。普通預金から、すぐに使わないお金の一部を1万円から定期預金にでき、いつでも一部解約できるのです。その利便性と柔軟性を考えれば、貯蓄志向の高い人にとっては見逃せないサービスではないでしょうか。ボーナスを生活費にまわした場合でも、月々の生活費が余った時に、今回は1万円で1年間、などと設定することで、ATMから気軽に定期預金ができます。キャンペーン金利について紹介してきましたが、そもそも運用する資産がないよ、という人もいるかもしれません。本当にそうでしょうか? 少し冷静に考えてみましょう。まずは、今回もらうボーナス。使う当てがたくさんある人も多いでしょうが、そのうち、5万円でも10万円でも、預貯金にまわしておく、しかもキャンペーン金利を利用して、少しでも多く増やしておく、ということだと、何かあった時に使えるお金として心の安心を得られます。また、自動積立定期預金で毎月1万円など、積み立てている人も金利が低いですから、引き出して、まとめてネット定期のキャンペーン金利で運用したほうがお得です。そのほか、年末調整で戻ってきた税金、別口座にたまっている児童手当。少しでも大きく増やしたほうがいいお金はたくさんあるはず! あなたも、インフレ時代の対応をはじめてみましょう。(※写真画像は本文とは関係ありません)<著者プロフィール>酒井 富士子経済ジャーナリスト。(株)回遊舎代表取締役。上智大学卒。日経ホーム出版社入社。 『日経ウーマン』『日経マネー』副編集長歴任後、リクルート入社。『あるじゃん』『赤すぐ』(赤ちゃんのためにすぐ使う本)副編集長を経て、2003年から経済ジャーナリストとして金融を中心に活動。近著に『0円からはじめるつもり貯金』『20代からはじめるお金をふやす100の常識』『職業訓練校 3倍まる得スキルアップ術』『ハローワーク 3倍まる得活用術』『J-REIT金メダル投資術』(秀和システム)など。
2014年12月12日英会話教室を運営するイーオンはこのほど、同社に在籍中の外国人教師を対象に実施した「2014年の日本の世相を表す英単語」の調査結果について明らかにした。同調査は11月17日~23日にかけて、同社に在籍する外国人教師(アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、他)511名を対象に実施した。「日本の世相を表す英単語」1位となったのは、2年連続で「Perseverance」(意味:(称賛すべき)忍耐力、粘り強さ)となった。昨年は主に「東日本大震災からの復興」を意味していた単語だったが、今年は御嶽山の噴火や広島の土砂崩れなどの自然災害、デング熱などの疫病の流行などに見舞われるなか、「皆が辛抱強く耐えている」日本人の様子が外国人教師の目から見ると印象的に映ったようだ。2位も同様の理由で「Resilience」(意味:回復力)がランクインした。その他、同様の意味合いを持つ単語として、「Fortitude」(意味:不屈の精神)や、困難に一致団結して立ち向かう日本人の様子を表す「Unity」(意味:結束)、「Collaboration」(意味:協力)といった単語も挙げられた。6位は「TAX」(意味:税)がランクインした。増税が経済に与えたインパクトを感じとり、「政治や消費税等、変化が多かったから」「消費税増税や衆議院解散などの変革の年だったから」などの理由から、3位の「Change」(意味:変化)、7位の「Transition」(意味:移り変わり)など、日本の変化を表した単語が上位にランクインしている。また、2014年は多くのスポーツで国際大会が開催された。外国人教師たちも日本人選手の活躍ぶりを目にする機会もあり、7位に「Achievement」(意味:成し遂げる)が入ったほか、「Challenge」(意味:挑戦)、「Success」(意味:成功)などの単語も挙げられている。
2014年12月12日人気グループ・AKB48の小嶋陽菜(26)の最新写真集(タイトル未定)が来年3月に発売されることが、わかった。きょう発売のファッション誌『sweet』の誌面で発表され、6ページにわたり先行カットも公開されている。【写真】ドキッ…!こじはるの“生着替え”姿写真集は、アメリカ・ロサンゼルス(LA)と東京で撮影。先行公開されたのはLAで撮影された写真の一部で、プールサイドでポーズを決める映画女優のようなシーンや、ベニスビーチで買ったわたあめを頬張るシーン、ピンクの水着で海辺を駆けまわるシーンなど、おしゃれでキュートなこじはるが盛りだくさん。さらに、いつもよりシックな水着姿も撮影され、大人の女性としての魅力も感じさせる。「東京編」の写真は掲載されていないが、「LAとはまったく違った、史上最強にセクシーなこじはるが見られる」とコメントが添えられており、写真集への期待を感じさせる。小嶋も「sweetから写真集がでることになりました撮影はLAと東京。いつもとちょっと違う、いろんな私を見てね」と直筆メッセージを寄せた。小嶋は昨年12月に発売したフォトブック『こじはる』(講談社)が、年間売り上げ12万1251冊という大ヒットを記録し、オリコンが発表した2014年“本”ランキング「写真集部門」の4位にランクイン。“おしゃれでセクシーな大人のこじはる”の魅力を凝縮した今作が前作を超えるヒットとなるか、注目が集まる。
2014年12月12日OpenBSDプロジェクトは「LibreSSL 2.1.2 released」において、LibreSSLの最新バージョンとなる「LibreSSL 2.1.2」の公開を伝えた。「LibreSSL 2.1.2」は以前のバージョンと比較してパフォーマンスが大幅に向上しているほか、互換性と移植性の向上が向上している。「LibreSSL 2.1.2」の主な特徴は次のとおり。GOSTとCamelliaという重要性の高い暗号化機能の互換性を向上セキュアなクライアント・サーバ通信を実現するために利用できる簡素化されたインタフェースを提供するlibtlsライブラリのプレビュー版の導入mingw-w64ターゲットとしてMicrosoft Windows 32ビット版および64ビット版を追加Linux、*BSD、Solarisなどにおいていくつかのアルゴリズムをアセンブラで高速化Mac OS Xにおいてx86_64プロセッサ機能を有効化FreeBSDおよびMac OS Xにおいてシステムが提供しているarc4random_buf(3)関数ではなくOpenBSD版の実装を使うように差し替え。オペレーティングシステム側に修正が入れば元に戻す見通し。。LibreSSLはOpenSSLから派生したソフトウェア。不要な機能を削除し、セキュアではない実装をセキュアな実装に変更する取り組みを続けており、さまざまなオペレーティングシステムで利用できる実装系として注目されている。LibreSSLは今後のバージョンでさらなる最適化を進めてパフォーマンスを向上させるとしている。
2014年12月12日輸入雑貨の専門店「プラザ銀座(PLAZA GINZA)」は、クリスマスに向けたスペシャルサービス「I WRAP (ハートマーク) YOU(アイ・ラップ・ユー)」をスタートした。期間は12月25日まで。店内に用意されたブースで、カメラマンがプレゼントを購入した人の顔を撮影。それをその場で包装紙に印刷して、世界に一つだけのラッピングを提供する。“I LOVE YOU”をもじったサービス名の通りに、自分の気持ちを包んで恋人に手渡すのもよし。他にも、孫と一緒に写った1枚で両親のプレゼントを包んだり、同僚と一緒に撮影した写真を送別会の贈り物に仕上げたりするのもおすすめだ。店内での撮影だけでなく、写真の持ち込みも受け付けているので、アイディア次第で色々なギフトが作れそうだ。21日には写真家の桐島ローランドによる撮影会も予定しており、特別なプレゼントを用意するには絶好の機会となる。プラザ銀座では14年夏から、手提げ袋や包装紙にクラフトペーパーを採用。今回のサービスにも同じ種類のペーパーが使用され、アーティスティックな中にも人肌の温もりを感じるような、味のあるラッピングが完成する。商品に合わせて3サイズのペーパーを用意。価格はSとMが200円、Lが500円。通常は10分程度でラッピングが完了するが、Lサイズは印刷と乾燥に時間がかかるため、商品の受け渡しまでに15分程度が必要とのこと。2016年にプラザ銀座が50周年を迎えるのを機に、全国のプラザ店舗では、今後も「HAPPY PLAZA Project」として、様々なイベントを開催予定。今回のラッピングについても、新たな試みや多店舗展開なども含めた企画を検討しているようだ。
2014年12月12日岡谷エレクトロニクスはこのほど、ROCCAT製ゲーミングマウス「Kone Pure Military」とマウスパッド「Sense Military」、オンラインコンバットゲーム「War Thunder」ゲーム内通貨25ドル分などがセットになった「Power Pack」を発表した。15日より発売し、店頭予想価格は税別12,800円。「Kone Pure Military」と「Sense Military」は、どちらもすでに日本国内で販売している製品で、海や砂漠といった戦場をイメージしたカラーリングが施されている。Kone Pure Militaryは、本体に解像度最大5,000DPIの光学センサを採用。1つのキーに2種類の機能を割り当てられるEASY-SHIFT[+]機能のほか、576KBのオンボードメモリを内蔵し、ハードウェアマクロを登録することも可能。ボタン数は7+チタン製ホイール、本体に内蔵したLEDの色を1680万色から選択して光らせることができる。インタフェースはUSB、ケーブル長は1.8m。本体サイズはW70×D120×H40mm、重量は約90g。Sense Militaryは、布ベースの素材にマイクロクリスタル加工を施すことで、摩擦抵抗を最小限に抑えたマウスパッド。サイズはW400×D280×H2mm、重量は約280g。なお、岡谷エレクトロニクスでは、「Power Pack」の発売を記念して、購入者から抽選でROCCAT製ゲーミングヘッドセット「Kave XTD」をプレゼントするキャンペーンも開催する。キャンペーンの詳細は「Power Pack」の発売日である12月15日に発表するという。
2014年12月12日駅や鉄道車両のバリアフリー化が進み、車椅子利用者やお年寄りにとって便利になってきている。このバリアフリー化はベビーカーを使うパパやママにとってもありがたい。しかし、旅行や帰省時に利用する新幹線では、ベビーカーの置き場に困ることも。通路に置こうとしても、人が行き来する時には恐縮だし、車内販売のワゴンが通過時には移動させないとワゴンが通れない。そこで、鉄道ライターの杉山淳一さんに新幹線利用時のベビーカーの置き場について聞いてみた。○ベビーカーを置きやすい座席「時々、ベビーカーの置き場に困って恐縮している親御さんを見かます。周りの乗客から邪魔だと思われてないかな……などと気にされる方も多いと思います。でもそれはベビーカーだから、というわけではないんですね。日本の鉄道はバスや航空機に比べて、大きな荷物を持つ旅への配慮が行き届いていません。そうかといって、利用しないわけにも行かないので、利用者側でなんとか工夫していきましょう」。具体的には、「新幹線の場合は、車両の前後端の座席がオススメです。デッキへの出入り口のそばです。ここは背もたれと壁の間にゆとりがあって、荷物が置けますし、ベビーカーも畳めば置けます。実はここ、車内でくつろぎたいビジネス客にとっては不人気な席。通路のドアの開閉音が煩わしいので。窓口もそれを心得ていますから、売れ残りやすい席になっています。窓口で指定席を予約するときに、『荷物があるので端の席で』と頼んでみてください」。ちなみに、新幹線以外では、「新しい通勤電車は、座席を取り払って車椅子用のスペースを確保しています。いつも車椅子の利用者がいるわけではないので、ベビーカーで電車に乗るときは、空いていれば車椅子用のスペースを利用するとトラブルになりにくいでしょう」。○新幹線の車椅子スペース他にも、新幹線利用時の裏技がある。「新幹線の普通車の座席は5列で、数字とABCDEの組み合わせになっています。ABCの3人掛け席と、DEの2人掛け席ですね。実は、一部の車両ではC席が取り外されています。車椅子を利用する方のために空けてあります」。「例えば東海道新幹線の場合、11号車の12番、13番。北陸(長野)新幹線は7号車11番、12番。東北新幹線のE5系は1号車6番、秋田新幹線は12号車1番です。この座席番号はC席がありませんからB席を予約できたら隣のスペースに車椅子を置けます。ただし、実際に経験した人によると、どうやらこの座席は乗車当日しか予約できないようです。車椅子で駅に来たお客さんを優先したいという配慮でしょうね。でも、車椅子の利用者がいない場合は、一般のお客さんに販売されます」。この席を狙う場合は、あらかじめ乗りたい列車の別の指定席を購入しておいて、当日、窓口で変更可能なら対応してもらうとよいだろう。JRの指定席券は、乗車前に1回だけ無料で変更できるのだ。ただし、しつこいようだが、こちらのスペースはあくまでも車椅子利用者向けのものであることをお忘れなく。ちなみに、前半でオススメした「車両の前後端の座席」、もし取れなかったとしても、当日再度窓口で空き状況を確認してみるとよい。「指定席券は乗車2日前にキャンセル料が高くなるので、直前に希望の席がキャンセルされて空いている場合もあります。あきらめないでくださいね」。※写真は本文と関係ありません。
2014年12月12日パートナーズはこのほど、音声認識・孫型ロボット「おしゃべりまーくん」のクリスマス特別キャンペーンを開始した。「おしゃべりまーくん」は、5歳のやんちゃな男の子をイメージした音声認識人形。本物の子供の声を搭載し、相互会話も可能だという。話す言葉は約700ワードほどあり、季節によって話す内容や歌も変わる。シニア世代や一人暮らしの高齢者の話し相手として愛用されている。12月24日まで「クリスマスキャンペーン」として、サンタの帽子をかぶったクリスマス特別仕様の「サンタまーくん」を、限定100名に販売する。まーくんがより分かる「オリジナル絵本」、おしゃべりまーくんの「オリジナルミニタオル」、事前設定サービス付。クリスマスラッピングを施し、全国送料無料で発送する。価格は1万9,440円(税込)。クリスマス仕様のまーくんは、12月24日までの注文分が対象。同社オンラインショップと、Amazonで販売している。
2014年12月12日森永製菓は12月12日の「DARSの日」の12時12分に、表参道ヒルズ表参道 Rスタジオに「DARS BRAND SHOP」を期間限定でオープンさせた。同店では、「自分へのご褒美」や「友人へのプチギフト」に適した特別な「DARS」を取りそろえる。商品ラインアップは、「スペシャル DARS」、「プレミアム DARS スイーツ」、「コラボレーション DARS スイーツ」の3つで構成する。中心となる「スペシャル DARS」は「DARS」の12粒にちなみ、12種類のフレーバーを提供する。オープン時に6種類を発売し、期間中に3種類ずつ2回、新フレーバーを発売。パッケージは、ショップのコンセプトである「HAPPYDARS」の世界観を感じられるような12パターンのデザインで展開する。「プレミアム DARSスイーツ」は、「DARS」に関連した素材や形を用いて作った本格スイーツ。「DARSのテリーヌショコラ セット」と「DARSのテリーヌショコラ・プレミアム<ミルク<<ビター<<ホワイト< 」を販売する。「コラボレーション DARSスイーツ」は、アーティストや有名ホテルとコラボレーションをして作るスイーツ。ティアラデザイナー紙谷太朗氏とコラボレーションした「DARSティアラ」や、「パレスホテル東京」とコラボレーションしたオリジナルスイーツを販売する。オープンを記念し、来店特典として商品を購入した先着1,200名に「ダース<ミルク<」1個をプレゼントする。ショップオープン期間は12月12日の12時12分~2015年3月15日まで。2月16、17日の休館日を除き期間中は無休で営業する。営業時間は11:00~20:00(12月13日~25日、2月6日~15日、3月6日~15日は11:00~21:00、12月12日は12:12~21:00、12月31日は11:00~19:00)
2014年12月12日「楽天カード」から「楽天 Edy」へチャージすると利用分に応じて「楽天スーパーポイント」が付与されるサービスが、このほど標準化された。同サービスは、「おサイフケータイ」、「楽天Edyカード」、「Edy機能付き楽天カード」など、Edy機能をもつすべてのカード・端末が対象。楽天カードからEdyへのチャージ金額200円ごとに1ポイントの楽天スーパーポイントを獲得できる。事前エントリーなどの手続きは一切不要で、チャージするだけでポイントを貯めることが可能だ。これまで期間限定のキャンペーンとして実施してきたものが通常サービス化される。また、今回の通常サービス化を記念して、Edyチャージで「500万ポイント山分けプレゼント」キャンペーンを2015年1月31日までの期間限定で実施。期間中、サービスを利用したユーザーを対象に、同年3月31日まで使える期間限定ポイントを3月20日頃までに進呈する。
2014年12月12日ぶりっこアンリ
イクメン夫 裏切りの二重生活
コレって離婚した方がいいですか?