ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19408/20927)
シンガポールレポーター ジョアキムさんの、台湾スイーツの記事を読んでからと言うもの、すっかり台湾スイーツの虜になっている私。この日もそちらを食べにブギスに来ていましたが、向かいのショッピングモールでふらりと入った「台湾ヌードル」のお店もかなりのヒットでしたので、ご紹介します!LeNu Taiwan Beef Noodleこちらが外観。この奥にテーブル席、ソファー席もあり。この日はベビー連れ4組(!)で押しかけましたが、子供用椅子の用意があり、店員さんもキッズフレンドリーで◎。(さすがに4台のベビーカーは畳みました汗)メニューはこちら。今回は全員、お店のイチオシの"Braised Beef Brisket Noodles"(牛肩バラ肉煮込み麺)を注文。スープと麺を選べるのですが、私はメニュー左上の写真にしたがって、スープ➡︎Authentic Braised Beef Soup(牛煮込みスープ)麺➡︎Broad Noodles(平打ち麺)をオーダー。(写真一番上)まずお肉をいただきましたが、この牛肉がとにかく美味しい!!ホロホロ柔らかく、スープの味も染み込み、とってもジューシー。1歳の子も食べられるくらい柔らかいんですよ~!そしてスープは醤油風味でサッパリ、麺はモチモチで、日本人好みの味。ボリュームもランチにピッタリで、リピート決定!この日は台湾ヌードルからの台湾スイーツで、台湾づくしの一日となりました♪旅行に来た友人からは、「シンガポールは食べたいものがありすぎて、一日3食だと制覇できない!!」という、嬉しい悲鳴もよく聞きます。ご紹介した台湾フードはもちろん、アジア各国の味を気軽に楽しめるシンガポール。そんな利点を活かして、ぜひ計画的な「食旅」を楽しんでください♪その他のシンガポールグルメをCheck!ローカルに大人気!行列のできる台湾スイーツ店高級レストランエリアにある穴場の激安フレンチ店!人気料理研究家がプロデュース!お洒落な空間で、ニョニャ料理を味わう
2014年12月05日あっという間に12月・・ 今年もあと1カ月となりました。バリも雨季突入・・特に12月1月は降水量が多く、最近は毎日雨が降っています。バリって台風あるんですか??とよく聞かれますが、インドネシア付近で台風が作られるんですよね。台風何号!!というのはありませんが 日本でいうゲリラ豪雨。バケツをひっくり返したような激しい雨と、 雷も凄いんです。ローカルは 傘なんて飛んで行きそうなのであまりさしてないんですよ。長靴??ない、ない。ありません。 学校帰りの子供達は靴脱いで裸足で帰ってますね。逞しいでしょう~!なんだか憂鬱な感じがしますが意外と雨季を目指して 遊びに来られる通な方もいらっしゃるんですよ。「雨の音が気持ち良くてお昼寝できる」とか。「雨季の果物は格別」だとか。「雨上がりのライステラスがとっても綺麗」だとか・・・そしてなんだか神秘的なモヤというのでしょうか・・マイナスイオンたっぷりといいますか・・雨季も魅力的なバリ島!!是非是非、お越し下さいね♪
2014年12月05日Windows Me(2000年リリース)の時代から実装した「システムの復元」。一定のタイミングで保存したシステムファイルを復元し、以前の状態に戻す機能に助けられたユーザーは少なくない。この機能は改良を加えつつ、現在のWindows 8.1にも引き継がれている。今回は改めてシステムの復元の概要や復元ポイントの作成について紹介しよう。「Windows 8.1ミニTips 第17回」より、2014年4月9日にリリースされたWindows 8.1 Updateを適用した環境を対象としています。○システムの復元機能とは?Winodws 8.1における「システムの復元」は、Windowsの動作に必要なシステムファイルを一定のタイミングで保存する機能だ。この保存したファイル群をまとめて「復元ポイント」と呼ぶ。何らかの理由でWindows 8.1の動作がおかしい場合や、PCが起動しなくなった場合、復元ポイントとして保存したシステムファイルを書き戻し、以前の状態に戻すというものだ。ポイントとなるのは、保存対象がシステムファイルに限られている点である。ここにはユーザーがインストールしたプログラムファイルやレジストリも対象に含まれるが、ドキュメントフォルダーなどに保存したユーザーファイル(文章や写真など)は対象外だ。そのため、システムの復元を実行してもユーザーファイルに対する影響は基本的に発生しないが、誤ってファイルを削除してしまった場合の救済策とはならない。○復元ポイントはいつ作られる?「システムの復元」機能を使う上で疑問を抱くのは、復元ポイントの作成タイミングだろう。基本的に以下に並べたタイミングで作成される。・自動(システムチェック)・Windowsバックアップ使用時・Windows Update実行時・特定のインストーラー使用時・復元ポイントでロールバック(復元)後・ユーザーが手動で作成この中で分かりにくいのは「自動」だろう。こちらはPCが10時間動作し、2分以上のアイドル状態が続いた際に復元ポイントが作成される。この条件を満たさない場合は、24時間経過後および2分以上のアイドル時に作成する仕組みだ。「Windowsバックアップ使用時」「Windows Update実行時」は文字どおり各機能を実行した際に復元ポイントを作成し、「特定のインストーラー使用時」は、MSI(Microsoft Software Installer)テクノロジーやInstallShield 6.1 Pro以降を用いたインストーラー使用時に復元ポイントを作成する。「復元ポイントでロールバック後」は、別の復元ポイントでロールバックした際に作成する復元ポイントだ。ただし、セーフモードでロールバックを実行した際はその限りではない。最後の「ユーザーが手動で作成」はユーザー自身が手動で作成する復元ポイントである。レジストリの編集やシステムファイルを対象にしたカスタマイズを行う際に作成すると安心だ。以下の操作で復元ポイントを作成しておこう。誌面が尽きてしまったので、この続きは次回お送りする。阿久津良和(Cactus)
2014年12月05日2014年もあと少し!ということでアクセス数の多かった記事をランキング形式で紹介する連載。今回はタイのチェンマイにクローズアップ!タイ北部に位置するタイの第2の都市チェンマイは、「北方のバラ」と呼ばれる古都で、寺院や遺跡が街中に存在する。タイ国内外から多くの旅行者が集まる人気観光地のとっておき情報をチェックしよう!1位:Healthy& Beauty な最新チェンマイのお土産事情世界中からタイマッサージ、タイ薬膳ハーブ、薬草サウナ、ベジタリアン、ヨガ、瞑想、、、これらを求めるヘルスコンシャスな人の集うチェンマイの最新・ヘルシー&ビューティなお土産をご紹介!記事を読む>2位:幻想的!七色に湧き出る神秘の泉で滝遊び海のないチェンマイ、酷暑の季節は滝に行くのがチェンマイスタイル。滝に打たれたり、滝登りしたり、流れる水をぼぉ~っと眺めたり、はたまたピクニックをしたりと楽しみ方はいろいろ!記事を読む>3位:チェンマイでのとっておき休日。温泉ヴィラで癒されよう!現地レポーターが休日のたびに出かけるとっておき温泉ヴィラをご紹介。ヴィラは戸建仕様なので緑に囲まれながら子連れでも気兼ねなくのんびり過ごせるなんて贅沢!記事を読む>4位:古都チェンマイの古民家カフェでマクロビ&オーガニックフードを楽しむ。TRIPPING!現地レポーターが営むマクロビオティックス&オーガニックカフェ。カフェの2階はゲストハウスになっていて宿泊も可能!記事を読む>5位:身体にいい!を食べ物から。お寺の境内にあるベジタリアンレストラン産地直送の新鮮&おいしい野菜が食べられるベジタリアンレストラン。ここでは化学調味料、添加物を使わず、野菜もできるだけオーガニックといったこだわり料理が味わえる!記事を読む>★チェンマイの最新記事はこちら!
2014年12月05日ディラックは4日、独be quiet!製電源ユニットト「STRAIGHT POWER10 CM」シリーズを発表した。定格が500W / 600W / 700W / 800Wの4モデルをラインナップする。17日に発売し、店頭予想価格は500Wモデルが税別16,500円、600Wモデルが税別18,500円、700Wモデルが税別20,500円、800Wモデルが税別22,500円。新開発の静音ファン「Silent Wings3」を採用。500Wモデルではノイズレベル10.3~15dB(A)を実現する一方で、十分な風量を確保するとしている。4系統の+12V出力を備え、ケーブルはセミプラグイン方式を採用する。500Wモデル「STRAIGHT POWER 10 CM 500W」の各DC出力は、+3.3Vが24A、+5Vが24A、+12V1~4が18A、-12Vが0.3A、+5Vsbが3A。コネクタ数は、メイン20+4ピン電源コネクタ×1、4+4ピン電源コネクタ×1、6+2ピンPCI-E電源コネクタ×2、SATA電源コネクタ×9、ペリフェラルコネクタ×3、FDDコネクタ×1。600Wモデル「STRAIGHT POWER 10 CM 600W」の各DC出力は、+3.3Vが24A、+5Vが24A、+12V1~2が18A、+12V3~4が20A、-12Vが0.5A、+5Vsbが3A。コネクタ数は、メイン20+4ピン電源コネクタ×1、4+4ピン電源コネクタ×1、6+2ピンPCI-E電源コネクタ×4、SATA電源コネクタ×9、ペリフェラルコネクタ×3、FDDコネクタ×1。700Wモデル「STRAIGHT POWER 10 CM 700W」の各DC出力は、+3.3Vが25A、+5Vが25A、+12V1~2が18A、+12V3~4が22A、-12Vが0.5A、+5Vsbが3A。コネクタ数は、メイン20+4ピン電源コネクタ×1、4+4ピン電源コネクタ×1、6+2ピンPCI-E電源コネクタ×4、SATA電源コネクタ×11、ペリフェラルコネクタ×4、FDDコネクタ×1。800Wモデル「STRAIGHT POWER 10 CM 800W」の各DC出力は、+3.3Vが25A、+5Vが25A、+12V1~2が20A、+12V3~4が24A、-12Vが0.5A、+5Vsbが3A。コネクタ数は、メイン20+4ピン電源コネクタ×1、4+4ピン電源コネクタ×1、6+2ピンPCI-E電源コネクタ×2、SATA電源コネクタ×11、ペリフェラルコネクタ×4、FDDコネクタ×1。本体サイズはW160×D150×H86mm。
2014年12月04日コトブキヤが展開する人気フィギュアシリーズ「キューポッシュ」より、『キューポッシュ 雷』が2015年5月に発売されることが決定した。価格は5,184円(税込)。「キューポッシュ」は、2、3頭身のデフォルメキャラクターによるポケットサイズの新しい可動フィギュアシリーズ。小さな体に首、肩、肘、手首、腰、股、膝、足首の豊富な可動域と足裏のマグネットによって専用ベース上での自由なポージング、充実の付属品でさまざまな表情や印象的なシーンを再現できる。これまでに『魔法少女まどか☆マギカ』『とある科学の超電磁砲S』『中二病でも恋がしたい!』『ソードアート・オンラインII』といった人気作品のキャラクターが立体化されているが、ついに人気ブラウザゲームで2015年1月よりアニメ放送もスタートする『艦隊これくしょん -艦これ-』がラインナップに加わることになる。駆逐艦・雷は、ゲーム内で「私に頼っていいのよ?」と包容力のある言動でパーティを引っ張るキャラクターで、「キューポッシュ」シリーズ第21弾として登場。デフォルメ化された艤装、連装砲、錨といった『艦これ』ならではのオプションパーツも充実している。「キューポッシュ」のオリジナル仕様として、連装砲は分離して手に持たせることもできるという。表情パーツは「元気顔」「にっこり顏」「むすっ顏」の3種類が用意され、差し替え用手首一式(平手、握り手、持ち手)、専用台座(足裏マグネット対応)、可動アームスタンド一式(支柱、支柱用アーム、延長パーツ細/太、収納用チャック袋も付属する。原型製作は、びーふる(BTA)が担当。商品価格は5,184円(税込)で、現在コトブキヤのショッピングサイト「コトブキヤオンラインショップ」にて予約受付中。商品の販売および発送は、2015年5月を予定している。(C)2015 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.
2014年12月04日マウスコンピューターは4日、同社の公式Facebookページのファン数が13万人を突破したことを記念した、プレゼントキャンペーンの開催を発表した。キャンペーンの申込期間は2014年12月4日から2014年12月23日まで。公式Facebookページからリンクされた特設ページへアクセスして、キャンペーンの応募を行う。応募者の中から抽選で1名に11.6型ノートPC「LuvBook C シリーズ」をプレゼントする。「LuvBook C シリーズ」の主な仕様は、CPUがIntel Celeron 2957U(1.4GHz)、メモリが4GB、ストレージが320GB HDD、グラフィックスがIntel HD Graphics(CPU内蔵)、ディスプレイが11.6型HD(1,366×768ドット)、OSがWindows 8.1 Update 64bit。インタフェースはUSB 3.0×1、USB 2.0×2、HDMI×1、10Base-T/100Base-TX/1000BASE-T対応有線LAN、IEEE 802.11 b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0 + LE、Webカメラ(100万画素)、オーディオポートなど。バッテリ駆動時間は約6時間。本体サイズはW300×D200×H21mm、重量は約1.34kg。
2014年12月04日マウスコンピューターは4日、同社の公式ファンサイトのオープンを記念したプレゼントキャンペーンの開催を発表した。キャンペーンの応募受付期間は2014年12月4日から2014年12月23日まで。マウスコンピューターの公式ファンサイトからリンクされた特設ページにアクセスして、キャンペーンに応募する。応募者から1名にWindows 8.1搭載8型タブレットPC「WN801-BK」をプレゼントする。「WN801-BK」の主な仕様は、CPUがIntel Atom Z3735E(1.33GHz)、メモリが1GB、ストレージが32GB eMMC、グラフィックスがIntel HD Graphics(CPU内蔵)、ディスプレイが8型WXGA(1,280×800ドット)、OSがWindows 8.1 with Bing。インタフェースはmicro USB2.0×1、miniHDMI×1、IEEE 802.11 b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0 + LE、Webカメラ(200万画素)、マルチカードリーダ、オーディオポートなど。バッテリ駆動時間は約5.3時間。本体サイズはW207×D126.7×H10.1mm、重量は約370g。マウスコンピューターの公式ファンサイトは2014年11月に開設。新製品情報からキャンペーン情報、イベント開催情報に加えて、マウスコンピューターのソーシャルメディア公式アカウントの最新投稿やツイートをまとめてチェックできる。
2014年12月04日漫画やアニメのキャラクターに憧れる時期って、ありますよね。子どもの頃、「セーラームーンになりたい」とか「ポケモンマスターになりたい」などと、本気で思っていた人もいるのでは?実際、2012年に第一生命が発表した「大人になったらなりたいもの」によれば、男の子の間では、テレビ・アニメ系キャラクターが堂々の4位に君臨しています。もちろん、今となっては「なれるといいね」と曖昧に笑みを浮かべながら返すしかありませんよね。でも、考えてみたのなら、いつからそんな自分になったのでしょう?そこで、全国20代~30代の男女各50人に、「漫画やアニメのキャラクターになりたいと何歳まで思っていましたか?」というアンケートを行なってみました。その結果、平均19.4歳まで「漫画やアニメのキャラクターになりたい」と思っていたことが判明!「え、未だに思ってるんですけど……」と複雑になった人。あきれ返った人。色々な意見があると思います。一緒にアンケート結果をひもといていきましょう。■女性の漫画キャラになりたい願望は20歳超えしていた!漫画やアニメのキャラクターになりたいと思っていた年齢の平均は19.4歳ですが、この数字を男女別にみると大きな違いがありました。なんと、女性の方が、男性より平均年齢が2.3歳も高かったのです!具体的には、女性の「漫画やアニメのキャラクターになりたい」と思うものだという年齢の平均が20.2歳だったのに対し、男性は17.9歳でした。女性の方が変身願望が強いということでしょうか……。もしくは、男性の方が現実的なのかもしれませんね。■80歳になっても女性は漫画キャラになりたがる傾向が!それでは、「漫画やアニメのキャラクターになりたい」と回答した人たちは、具体的にどのようなことを考えていたのでしょうか?まずは、下は5歳、上は40歳という回答を寄せた男性側のコメントからご紹介しましょう。「5歳くらい。なりたいというか、憧れはあった」「12歳くらいまで。中学生になってからは部活と習い事で忙しかったから」「大学入るまで、スーパーサイヤ人になりたかった。ある日、自分は地球人だということに気づいた」「現年齢の35歳まで。今でもなりたいと思っている。本当に超能力がほしい」「40歳まで。今でもなりたい。ハーレム系作品の主人公になって、ヒロインたちといっぱいエッチなことをしたい」色々な意味で、壮大な男のロマンが感じられますね……。思わず、頬がゆるんでしまいませんか?一方、女性側からは、10歳から80歳までと、幅広い意見が寄せられました。ちなみに、10歳と回答した人がもっとも多く、24%を占めています。「10歳。フリフリの服をきている漫画のキャラクターが好きでした。大人になったらどこかのタイミングでなれるものだと思っていました」「中学生の頃まで。彼氏ができて興味がなくなった」「20歳まで。でも、正直今でもなりたいです。とくに、女子高生になって男子高生キャラと付き合いたいです」「何の取り柄もない女子がイケメン男子に好かれるというのは、今でも憧れます。よって34歳まで」「なれるじゃなく、なりたいなら80歳まで。たぶん、一生終わらない」女性でまだ漫画やアニメを卒業していない派には、疑似恋愛を楽しんでいる人が目立ちました。そういえば、今年の流行語大賞で“壁ドン”がトップ10に入っていましたよね。確かに、そんなシチュエーションを脳内におもむろに描いてみると、胸がキュンとしないでもありません。実は、このキュンとしたときに、私たちの脳内では、高価な美容液以上の美肌効果があるとも言われている“エストロゲン”が活性化されています。よって女子は一生、漫画やアニメのキャラになりたいと思って良しとしてしまいましょう!みなさんもぜひ、漫画やアニメのキャラなりきりを楽しんでみてください!(文/富士峰子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年11月28日(金)調査対象:全国20代~30代の男女100名
2014年12月04日原作・貴家悠氏、作画・橘賢一氏のコンビが手がける漫画で、9月よりTVアニメの放送もスタートしている『テラフォーマーズ』より、「ミッシェル・K・デイヴス」が1/8スケールでフィギュア化されることが決定し、「GOOD SMILE ONLINESHOP」にて予約受注がスタートしている。2015年6月発売予定で、価格は10,926円(税込)。ミッシェル・K・デイヴスは、アメリカ出身でU-NASA火星探索チーム総隊・副長。男勝りな正確で、ベースは遺伝により受け継いだパラポネラと手術によってバクダンオオアリの能力を得ている。『テラフォーマーズ』からのスケールフィギュア第1弾となり、今回は変態途中の荒々しくも凛々しい姿を立体化している。原型制作は、田城康二が担当。手の表現や頭の触覚が蟻のような関節肢風の造形となっており、火星の荒々しい地表をイメージした台座と"撃退されたテラフォーマー"パーツも付属。凛々しい表情はもちろん、対火星用の衣装も細かく造形され、柔らかな女性的ラインも忠実に再現されている。"撃退されたテラフォーマー"パーツは台座接着ではないため、好きな場所に置いてディスプレイを楽しむことができる。商品価格は10,926円(税込)で、「GOOD SMILE ONLINESHOP」の受注締切は、2015年1月7日21:00。商品の発売および発送は、2015年6月を予定している。(C)貴家悠・橘賢一/集英社・Project TERRAFORMARS
2014年12月04日各ブックストアがFASHION HEADLINE読者に向けて「今読むべき1冊」をコンシェルジュ。毎週木曜日は、アート・ブックショップ「ナディッフ」各店がオススメする1冊をご紹介。今回は、2014年9月23日まで東京都写真美術館のミュージアムショップとして営業し、現在ナディッフ アパート内にショップインショップを展開中のナディッフ バイテン(東京都渋谷区恵比寿1-18-4NADiff A/P/A/R/T1階)です。■「Photograph」濱田祐史国内外のグループ展に数多く出品し、精力的に活動している写真家、濱田祐史初の本格的な写真集。本書は2014年、世界最大の写真アートフェアPARIS PHOTOにおいて、NYのAperture社が主催するPhotobook Award 2014にノミネートされたばかり。「印画紙の上で光を描きたい」と考え制作したシリーズで、日常的な場所・空間にある眼には見えないはずの「光」を、独自の撮影方法によって、一目で「光」と感じることができるよう見事に映し出している。表紙が4種類の中から選べるのも嬉しい。濱田祐史は、1979年大阪府生まれ。2003年に日本大学芸術学部写真学科卒業。出版社勤務後、2006年よりフリーランスに。イギリス滞在時に写真賞「Magenta Foundation, Flash Forward 2011Emerging Photographer」においてイギリスの新進写真家として受賞、その後、同賞世界巡回展に選抜され参加している。現在は東京を拠点に制作、活動中。【書籍情報】「Photograph」著者:濱田祐史出版社:lemon books言語:日本語ハードカバー/64ページ/257×364mm発刊:2014年価格:5,800円
2014年12月04日実際に起きた残酷な襲撃事件をもとに、世界を震撼させた野生動物や謎の未確認生物の謎に迫る番組『モンスターウィーク』(6日まで毎夜23:00~)が1日から、動物エンターテイメントチャンネル「アニマルプラネット」でスタートした。5日の「イエティ伝説」は、イエティの仕業とも噂されている「ディアトロフ峠事件」の謎に迫る。ロシア・シベリアの西端に連なるウラル山脈。深い森に囲まれ、洞窟が点在する荒涼とした土地で今から55年前に不可解な事件が発生する。1959年1月、イーゴリ・ディアトロフ率いる大学生の一行は14日間の登山旅行に出掛けるも、未開の雪山で消息を絶つ。その後、大規模な捜索が行われ、9人の変死体が発見。氷点下にも関わらずテントには防寒着やブーツが残され、付近の森で見つかった2人の遺体は下着姿。近くの木の下の枝が折れていたことから、逃げた2人が木を登ったと推測されている。続いて、山の斜面には3人の遺体。森とテントを結ぶ線上に、逃げるような姿勢で倒れていた。2人の手のひらと甲には、争ったような傷が残されていた。捜索から2カ月後、残りの4人の遺体が森へ1キロほど入った渓谷で発見される。衣類を身に着けて雪に埋もれていた彼らは、身を隠すようにかかんだ姿勢で命を落としていた。遺体の解凍後に検視が行われた結果、2人が肋骨、1人が頭骨を骨折。別の2人は内蔵を損傷し、1人は眼球を損失。専門家は「非常に大きな衝撃が意図的に加えられた」という見解を示し、ディアトロフ峠事件としてさまざまな陰謀説を呼ぶことになる。雪崩などの自然災害説、政府による隠ぺい説。また、学生たちが最後に撮った写真に奇妙な光が写っていたことからエイリアン説までささやかれたが、当時のソ連政府はわずか4週間で捜査を打ち切った。政府はこの怪死事件について「抵抗し難い自然の力による」と結論づけたが、半世紀を経て、機密書類が公開されたことで再調査が可能となった。マイク・リベッキーは、45回以上の遠征経験を持つ冒険家。2011年のロシア遠征で事件を知り、真相を突き止めるべく、ジャーナリストのマリア・クレノコヴァが通訳として協力し、再調査に挑んだ。調査の中で、リュドミラ・ドゥビニナの遺体の損傷が最も激しく、舌が無くなっていたことが判明。テント上部の複数の裂け目、側面の大きな穴は内側からナイフで切られたものだった。また、500年頃からウラル山脈に居住する先住民・マンシ族によるものと当時は疑われていたが、「私たちも事件の被害者」。マンシ族の人々はKGBに逮捕され、無実でありながら拷問を受けたという。しかし、彼らが学生たちと接触したのは事実。学生たちの日記にもマンシ族ともめたことが記されており、マンシ族は"死の山"に恐ろしい"何か"がいることを、彼らに警告していた。マンシ族の猟師、アルビナ・アヌモヴァは事件当時5歳。親と狩りに行った帰り、日が暮れ始めた頃に、"ヒュー"と森に響き渡る大きな音を聞く。その音の発生源が、その地に言い伝わる"何か"で、それ以来、子どもや大人たちが姿を消すことが増えたという。多くのシカの死骸が見つかり、それらには舌が引き抜かれたものも。マンシ族は"メンク"と呼んでその存在を恐れているが、コーカサス山脈では"アルマスティ"、シベリアでは"カクシャ"、北米では"サスクワッチ"、スマトラでは"オラン・ペンデク"。これらを総称して"イエティ"と呼ばれている。イエティ研究の第一人者で類人動物の専門家、イーゴリ・ブルツェフは、1970年代から証拠を集め続けている。目撃証言は5,000件以上。それらによると、イエティは人とは違う音の"口笛"を吹くことが特徴で、肉の柔らかい部分を好む。シカを殺すことも多く、多くは首がへし折られている。身長は2メートルを超え、足は40センチ以上。熊を2つに引き裂くほどの怪力の持ち主で、手には10センチのかぎ爪に歯はカミソリのような鋭さ。人のように直立歩行し、走行速度は時速70キロにも達するという。ロシアでは"雪男委員会"と呼ばれる、イエティの生け捕りを目的とした調査隊が1958年に組織されたが、学生たちが旅に出た時期と同じタイミングの1959年1月に解散。今回の事件の唯一の生存者であるユーリ・ユージンは76歳で死去したが、2013年の映像では、ユージンが当局の要請で仲間の遺品を確認し、見慣れないものに気づいたことを語っている。それは軍用のブーツカバーで、ロシア語で"オドモッカ"と呼ばれ、1950年代のソ連軍とKGBに支給されていたもの。このことから、捜索隊よりも軍が先に現場に到着した可能性も浮上した。マイクはエカテリンブルク公文書館に保管されていた政府報告書を閲覧。そこには"2月6日"と記され、公式に報告されていた2月16日よりも10日も早く何者かが事件を報告していたことを証明している。テントの写真も添付され、テントの水平の裂け目がすべて森を向いていたことのほか、人間のものよりはるかに大きな足跡の写真では親指の輪郭もはっきりと写していた。そしてテント内には、学生の1人が書いたメモが残され、そこにはこのようなメッセージが書いてあった。「雪男は存在する」。事件発生日となる登山旅行7日目の19:03。日記によると、彼らはテントから森を監視していた。最後に撮った写真が捉えた怪しげな光。匿名の男性の証言によると、「当時祖父がミサイル実験に関わっていた。初の2弾ロケット発射実験だった。空へ向けて撃ち。発射による衝撃を調べる予定だった」。民家のない地域が実験場に選ばれ、そこには誰もいないはずだったが、ミサイルは学生たちのキャンプ地にほど近い場所に着弾したという。写真には大きな光の束と共に空中爆発を思わせる小さな光を写している。マイクはイエティがこの光に怯えたことによって、学生たちが犠牲になったのではと考えた。番組の最後に、マイクはイエティを撮影するために、事件発生地である"死の山"でテントを張った。地元の猟師が用意したブタをおとりにし、事件当夜と同じ状況を作るために、発煙筒をたき続けた。危険を承知の上で森の中を進むと、遠くからかすかな音が森にこだまする。ヒュー。ヒュー。ヒュー。恐怖のあまり懸命に走ったが、あるものを見つけると「オーマイガー……」と呆然と立ち尽くしてしまう。雪の上に横たわり、口元から血を流したシカの死骸だった。身の危険を感じたマイクは下山。その後、"ヒュー"という謎の音を解析したが、どの動物の鳴き声とも一致しなかったという。(C)2014 Discovery Communications
2014年12月04日北欧と言えばインテリア雑貨というほど日本でもその可愛さやお洒落さが注目を集めています。が、インテリア雑貨だけでなく、北欧の映画もおすすめなんです。名作として映画史に刻まれている名匠ラッセ・ハルストレムの『マイライフ・アズ・ア・ドッグ』を始め、今年公開した『シンプル・シモン』や『なまいきチョルベンと水夫さん』などはスウェーデン発の映画。そして、現在公開中の『ストックホルムでワルツを』は、スウェーデンが生んだ世界的ジャズシンガー、モニカ・ゼタールンドが歌手として頂点を極めるまでを描いた、実話を基にした映画です。モニカ役に抜擢されたのは、モニカとそっくりなエッダ・マグナソン。スウェーデンを拠点に活躍している歌手で、この映画で女優デビューを果たしています。物語で描かれるのは、女手ひとつで娘を育て、電話交換手をしながらジャズ歌手として成功することを夢みるモニカの人生の一部です。周りからどんな批判があっても、挫折しても、何度でも立ち上がり前へ進んでいく姿はとても力強く、諦めない勇気が伝わってきます。そんな波瀾万丈のサクセスストーリーだけでなく、先に挙げたように、北欧の街並やインテリア、あらゆるデザインが素敵!しかも物語の舞台は1960年代。50~60年代は北欧デザインの全盛期真っ只中であるだけでなく、ファッション界ではミニスカートが流行。そんな時代のレトロでお洒落なファッションも満載でみどころになっています。ちなみに、雑貨でいうと、モニカの実家のキッチンなどに出てくるカップなどはヴィンテージを使っていて、購入もできるそうです。お洒落な北欧の町は、現代に生きる私たちにとって魅力的。モニカが歌うジャズクラブもお茶を飲んで過ごすカフェも、首都ストックホルムの街は本当に絵に描いたよう。実際に行ってみたい!と旅ごころをくすぐられます。また、モニカの故郷、ストックホルムから300km離れた小さな田舎町、ハーグフォッシュは原風景の広がるのどかな町。都会とはまた違う意味でとても魅力的です。けれど、モニカのセリフにハーグフォッシュは「ちっぽけな町」とあるように、彼女にとっては魅力的とは言えないんですね。自分が生まれ育った愛すべき町ではあるけれど、夢を叶えるために飛び出したい町でもある。モニカが何度も行き来したハーグフォッシュとストックホルム、300kmを実際にドライブしてみるというのも、この映画ならではの旅になるでしょう。ストックホルムを旅した際に訪れてみたい映画のロケ地は「Café Valand(カフェ・ヴァーラント)」と「Nalen(ナーレン)」です。モニカがスウェーデン語でジャズを歌うきっかけとなるシーンで使われているのが「Café Valand」。1954年創業の老舗カフェです。「Nalen」は1888年に建てられた歴史あるライブホール。襟付きの黒いコートチックなドレスを着たモニカが「歩いて帰ろう」をスウェーデン語で歌ったライブ風景が撮影されました。時間とお金に余裕があるなら、ストックホルムからニューヨークという旅もありです。ジャズ評論家にその歌唱力を認められて、冒頭はマンハッタンのジャズクラブ「Swing 46」で歌い、エンディングでは再起をかけて「LENOX LOUNGE」で歌うモニカ。ハーグフォッシュ→ストックホルム→ニューヨークという経路で『ストックホルムでワルツを』をなぞる旅。決して近い距離ではないですが、それでもモニカは町から街へ旅を続けた──それは歌うことへの情熱ゆえ。とてつもない情熱を持っているからこそ、彼女が歌う歌が人の心に突き刺さるんです。そんなモニカの情熱を感じる旅になりそうです。もちろん、長旅のおともにはモニカ・ゼタールンドの歌を忘れずに!また、今月の12月20日(土)と21日(日)の2日間にはモニカを演じた歌手のエッダ・マグナソンがブルーノート東京で歌うので、東京で北欧を感じるのもいいですね。(text:Rie Shintani)
2014年12月04日東京・銀座の「メグミオギタギャラリー(MEGUMI OGATA GALLERY)」は、12月6・7日の2日間、ベン・アイン(Ben Eine)のタイポグラフィーが印字されたキューブ「objet d’art」を展示する。ベン・アインは店のシャッターや公共の壁などの様々な場所に、“シャッターフォント”と呼ばれるフォントでグラフィティを描くストリートアーティスト。イギリスのキャメロン首相が初めてアメリカを訪問した際に、アインの作品をオバマ大統領に贈ったことで一躍有名に。12年には「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」とコラボレーションして、グラフィティをあしらったスカーフを発表した。今回の展示会では、アート作品の3次元化を手掛ける「Fragile Ventures」とコラボレーションした作品を披露している。これまでにアインが描いてきた「シャッター」、「デンダーロイン」、「サーカス」の3つのフォントで、アインを表す「E」の文字を打刻した。材質はコンクリート、メタル、ウッドの計3種類で、すべて手仕上げで製造されている。キューブは3種類全てが120ミリの正方形。コンクリート製にはアインがシャッターに描いた「シャッターフォント」が、木製には初期の作品に用いられた「サーカスフォント」が、金属製には「テンダーロインフォント」がそれぞれ使用された。「objet d’art」はFragile Venturesのオンラインストアーで購入も可能。価格は3種類とも約50万円。
2014年12月04日ヤマハ発動機は4日、530ccコミューター「TMAX530」シリーズ、大型二輪「FJR1300AS」「FJR1300A」、クルーザースタイルの「XVS250 ドラッグスター」、原付2種のスタンダードスクーター「アクシス トリート XC125E」の2015年モデルを発表した。「TMAX530」シリーズは、スポーツバイク感覚の走りが楽しめる530ccコミューター。2015年モデルは、精悍なLEDヘッドライトと新形状のフロントカウル、倒立式フロントフォーク、スマートキーシステムおよび12VのDCアウトレットなどを採用。上級機種「TMAX530 ABS IRON MAX」には、スエード調シート表皮、ピンストライプ入り前後ホイール、クロノウォッチイメージの専用メーター、アルミ製フットプレートなどを採用した。発売日は2015年1月10日、価格は105万8,400~109万800円(税込)。「FJR1300AS」「FJR1300A」は、1,300ccの水冷・直列4気筒FIエンジンを搭載し、長距離ツアラー性能とスポーツ性を兼ね備えた大型二輪。2015年モデルは新色として、メタリックのダークグレーとブラックを組み合わせた「ダークグレーメタリックN」が追加された。発売日は2015年1月7日、価格は「FJR1300AS」が178万2,000円、「FJR1300A」が145万8,000円(ともに税込)。「XVS250 ドラッグスター」は、空冷V型2気筒エンジンを搭載し、扱いやすい車体サイズとロー&ロングを強調した本格的クルーザースタイルが特徴。2015年モデルは新色として、「マットグレーメタリック3」を追加。マット塗装をベースに、グロスブラックのパーツ類となめし革調の風合いを持つシート表皮とのコンビネーションにより、質感を演出している。発売日は2015年1月20日、価格は「ドラッグスター250」が59万4,000円、「XVS250ドラッグスター」(クラシックエディション)が61万5,600円(ともに税込)。「アクシス トリート XC125E」は、シンプルボディや燃費・始動性に優れるFIエンジン、ヘルメットボックスなどの収納性、手頃な価格などが特徴の125ccスクーター。2015年モデルは新色として、20~30代のアクティブ層に向けた「ビビッドレッドメタリック5」と、シックで上質感ある「ダークグレイッシュパープルメタリック1」の2色を設定した。発売日は2015年1月10日、価格は22万6,800円(税込)。○「FJR1300AS」「FJR1300A」
2014年12月04日30 代になると、TPOに合わせたファッションを求められる場面が増えてきます。マナーとしてだけではなく、デキる大人の女性は、ファッションを自己表現の手段として上手に使います。人の第一印象は、見た目で半分以上が決まると言われていますよね。ビジネスシーンではより信頼できる女性に見せるため、出会いの場では付き合いたいなと思われるオンナに見せるために、ファッションの力を使わないのはもったいない!今、ニュースで衆議院議員選挙が話題ですが、政治家はまさに、ファッションでセルフプロデュースをしている代表選手たち!有名な女性政治家をお手本に、わたしたちもすぐにマネできるファッションテクを学んじゃいましょう。大事なプレゼンは、スーツの着こなしで決まります!コンドリーザ・ライス元アメリカ国務長官の上品なスーツルックは、ここぞという時のビジネスファッションのお手本です!膝丈のタイトスカートスーツに、適度なあきのネックラインのインナーをコーディネート。首元と手首には、必ず上品なゴールドやパールのジュエリーが輝いています。バリバリ働く女性は、男性に負けずにシャープなパンツルックを選びたい気持ちもありますが、あえて身体のラインを美しくみせるスカートスーツやアクセで、女性らしさを少しだけ出してあげるのがベター。女性だからこその気遣いや繊細さが、シャープでエレガントな装いから感じられるはずです。「カラーのパワー」で自分をアピールしてみて多くの政治家は、自分のイメージカラーを持っています。そして、TPOに合わせて使い分けているんです。次期アメリカ大統領候補の呼び声も高い、ヒラリー・クリントン元アメリカ国務長官は、外交の場では鮮やかなロイヤルブルーや真っ赤なスーツ、オバマ大統領との会議の場では、黒やネイビーのスーツを着用。自分の立場と、自分をどう見せたいかを考え抜いているファッションですよね。では、わたしたちに置き換えてみましょう。たとえば、新しい取引先に営業に行った際には、まずは自分を覚えてもらわなければいけません。そんな時は毎回、清潔感のある白を貴重としたファッションで決める!これだけで、あなたという人間を早く覚えてもらうことができますよ。出会いの場では、レディワンピで好感度を上げましょう!オバマ大統領を支える、ミシェル・オバマ大統領夫人のオシャレで上品な着こなしは、有名ですよね。夫を支えながらも、時には自分の意思もアピールしなければならないファーストレディ。ほとんどの場面で、ウエストにフィットした女性らしいシルエットの膝丈ワンピを着ています。華やかでありながらも、派手すぎない、親しみやすさも兼ね備えたスタイルは、好感度抜群!わたしたちの日常に当てはめてみると、このような感じになります。合コンや彼氏とのデートにも使える、モテるオンナの鉄板スタイルです!シャープな小物をプラスすれば、同性にだって褒められる、いいオンナルックの完成です!ファッションという視点から政治家を見てみると、彼女たちの強い意思が感じられて興味深いですね。精神的にも経済的にも自立した女性が増えている今、日本の女性政治家にも期待したいところ。ぜひ、選挙では彼女たちのファッションにも注目してみてくださいね!もうすぐ投票日ですね。あなたはどんなおしゃれをしていきますか?※参考: セイジ女子.jpPhoto by Pinterest
2014年12月04日ジャストシステムは4日、「JUSTロゴ入り USB 3.0ハブ付デスクトップシェルフ 通」の予約受付を開始した。300台限定で販売する。同社の直販サイト「Just MyShop」にて販売し、直販価格は税込17,000円となっている。発売は12月下旬だ。なお、一太郎/ATOKユーザーは税込12,999円、ジャストシステム製品のユーザーは税込13,799円の優待価格で購入できる。「通」は、日本語ワープロソフト「一太郎」の30周年を記念した、USBハブポート×4基を備える机上棚。天面にはヘアライン加工を施し、サイドには「一太郎」ブランドカラーの赤、前面には「JUSTSYSTEM」ロゴをあしらったデザインとなっている。USB 3.0ポートのうち、1基は最大2.4A出力に対応した給電専用ポート。給電専用ポートは独立給電のため、スマートフォンやタブレットを充電しても、USB 3.0ハブポートにつないだ他の機器類に影響を与えない。ほか3基のUSBポートでは、いずれもデータ転送と給電を行え、出力は最大1.0A×1基、2.1A×2基となっている。PCと「通」を接続するUSBケーブル、AC電源と接続するケーブルは、邪魔にならないよう背面にまとめて配置した。24インチから27インチの大型液晶モニタを台上に載せることを想定し、耐荷重は約15kgとなっている。台下のスペースには、フルキーボードとマウスを収納可能だ。サイズはW62×D25×H8cm、重量は1.7kg。台下のスペースがW54×D25×6cm。対応OSはWindows Vista/7/8/8.1、Mac OS 10.5以上。
2014年12月04日真田広之が12月4日(木)、出演した米ドラマ「エクスタント」の試写会に出席。2014年を「このドラマの準備に始まり、ロンドンで別作品の撮影もあった」とふり返り、「来年は日本映画も出たいですね。垣根を取っ払い、いい形で世界とコラボできれば」と意欲を見せた。スティーブン・スピルバーグが製作総指揮を務め、全米CBSネットワークで今年7~9月に放送された話題の海外ドラマ。13か月の単独宇宙滞在ミッションを終え、地球に帰還した宇宙飛行士モリー・ウッズが、人類の存亡に関わる陰謀に巻き込まれていく姿を描くSFサスペンス。無事、地球に帰還したモリーを待っていたのは、単独任務かつ不妊症であるにもかかわらず妊娠していたという事実だった。真田さんは、人間性を持つアンドロイドの開発をする“ヒューマニクス・プロジェクト”に資金援助する大企業ヤスモト社の代表ヒデキ・ヤスモト役をミステリアスに熱演。「人間の魂がロボットに宿るかもしれないというテーマを通して、テクノロジーの進歩が使い方次第で善にも悪にもあると描いている。エンターテインメントとして楽しんでもらいつつ、人間のあるべき姿を考えてもらえれば」と見どころを語った。主人公のモリーを演じるハル・ベリーについては、「プロとして完璧なのはもちろん、現場で情熱的に役になりきるピュアさ、女性としてのチャーミングさを兼ね備えている」とベタ褒め。クランクイン当日には「ハルから花束と宇宙をモチーフにしたクッキーの差し入れがあった」とアカデミー賞女優からの“おもてなし”も明かした。真田さんが出演する『エクスタント』はWOWOWにて2015年4月よりスタート。(text:cinemacafe.net)
2014年12月04日ウォッチガード・テクノロジー・ジャパンは12月4日、次世代ファイアウォール(NGFW)/統合脅威管理(UTM)の新製品「WatchGuard Firebox M400/M500」を発表した。同製品は企業が必要とするネットワーク帯域幅の急増や高速ネットワーク接続への要求、トラフィック暗号化などの課題に対応。最新型のIntel PentiumとCeleronプロセッサを搭載しており、全てのセキュリティ機能を有効にした場合のパフォーマンス比較で、スループットが他社ソリューション比最大61%の高速化を実現しているという。また、HTTPSでの暗号化されたトラフィックの検知スループットにおいても最大149%のパフォーマンス向上を達成。「ネットワークのパフォーマンスを損ねることなく、強固なセキュリティ対策が実現できる」(ウォッチガード)としている。価格はFirebox M400がハードウェア本体とLiveSecurityの1年間メーカー保守サポート付きで83万3600円~、M500が同様の構成で129万1200円~(いずれも税別)となる。○SSLトラフィックは安全だけどIT管理者には"敵"ウォッチガード・テクノロジー・ジャパンは都内で記者会見を開き、同社 マーケティングマネージャの堀江 徹氏とプリセールスエンジニアの正岡 剛氏が製品説明を行った。同製品は、従来モデルであるXTM 525やXTM 535/545と比較して約2倍のスループットとなる8.0Gbpsの性能を持つ。この性能向上は、第4世代インテルコアプロセッサの採用と、それに最適化されたOSの最新版「WatchGuard Fireware 11.9.4」によるものだ。特に暗号化通信のインスペクションやHTTPSの暗号化では「Intel QuickAssist Technology」を活用。これまではソフトウェアによる暗号化処理やインスペクションを行っていたが、ハードウェアでこれらの処理が行えるようになったため、大幅な処理速度の向上に繋がったという。なぜ暗号化処理が重要なのか。実は、2013年に起きた「スノーデン事件」が背景にあると堀江氏は語る。「NSAに在籍していたエドワード・スノーデン氏が『Dropboxのデータは政府が簡単に見られるし、GoogleやFacebookも通信を暗号化していない』と語ったことから、それら企業は急いでトラフィック暗号化に務めた。これは一般ユーザーにとって、データが守られるため喜ばしいこと」(堀江氏)ただしその一方でIT管理者にとって、暗号化されたトラフィックは"敵"となる。「セキュリティ的にいいことのように見えるが、トラフィックの中身が見えないということは、それを検査する必要が出てくる。そこで我々は、暗号化処理やトラフィック検査のための新製品を投入した」(堀江氏)「スマートフォンの利用でトラフィックがグローバルで増加している。当然、手軽に利用できるアプリも多様化しており、企業内ネットワークはアプリをどのようにコントロールするかが課題となっている。多くのトラフィックはSSLによる暗号化が行われており、最近ではSSLトラフィックが以前の2倍にまで伸びているとのアカマイ調査もある。SSLトラフィックの問題点は、中身が見えないことで、知らないうちにマルウェアを企業内へ引き入れてしまうこと。また、引き込んだあとのC&Cサーバーへの接続も見えないことがほとんどだし、P2P通信も暗号化されている。暗号化通信の検査は必須」(正岡氏)新製品は従来の2倍のスループットをたたき出すだけではなく、他社製品との比較でも軒並み好成績を挙げているという。競合製品の一つとは性能が近いものの、ウォッチガード製品の価格はわずか1/9となり「ROIが非常に高い」(堀江氏)。今回、「Firebox」と呼ばれる新名称に変わったが、XTMブランドは今後収束していく予定だという。
2014年12月04日「ゲームを思い切りやってやろうと思ってたんですよ、15年ぶりに本気で…」。15年におよぶ「NARUTO-ナルト-」の連載を終えていま、どんな毎日を過ごしているのかを尋ねると岸本斉史は苦笑を浮かべつつ、口を開いた。「でも、いまどきのゲームは凄すぎて付いていけないんです…。連載中も唯一『コール オブ デューティ』だけはやってたんですよ。シューティングゲームで、1ゲーム15分くらいで終わるので休憩時間とかに。でも連載を終えて、本気でやろうと思ったら、なぜか連載中よりも点数がどんどん落ちちゃって…(苦笑)。いまは朝起きて、何も考えずにコーヒー飲みながら漫画読んだり、昼間からビール片手に映画を観たり。そういえばこないだ、すごく久々に…子どもが幼稚園の時以来かな?キャッチボールしましたね」。何気なく口をついて出る言葉から、15年間、計700話におよぶ週刊連載を続けることのすさまじさが伝わってくる。「ただ長かったですね。『長いようであっという間』とかではなく、ひたすら長かった」という15年。どんな思いでペンを握り、原稿に向き合ってきたのか?どのようにしてあの忍の世界や魅力的なキャラクターたちは生まれたのか?ファンの間では劇中の里の長を意味する“影”という呼称にちなんで“岸影様”と崇められる、岸本さんの頭の中をちょっとだけ覗かせてもらったロングインタビュー<前編>!【※原作の結末に関するネタバレの記載、発言もありますのでご注意ください】主人公のナルトが戦争、そして和解を通じて成長していくさまが描かれるが、忍の国とその起源・歴史を含めた重層的な世界観、民話や伝承や宗教の引用やオマージュを巧みに取り込んだ設定。これだけの情報量を扱いつつ、週刊連載で作品を発表するというのは並大抵の苦労ではない。「週刊連載って、次回のネタをじっくりと考える時間すらないままに描き始めないといけないんですよ。物語が続く中で、エピソードをキッチリと締める回だったり、重要なポイントとなる回が出てくるんですが、そのアイディアも描きながらじゃないと思いつかないし、もし思いつかなくても、〆切りは毎週やって来る(苦笑)。だから、本来描きたい回に辿り着くまでに、『捨て回』というと言葉は悪いですが、“つなぎ”のような回も出てくるし、そうやって本当に面白いところに到達するまで粘り続けます。もちろん、そうしたつなぎの回も、面白くないと連載は打ち切りになるから質は保ち続けないといけないし、(文献などにあたってリサーチする)インプットの時間も必要です。面白いアイディアを思いついたら、それを最大限に面白く見せるための伏線やフリも入れて、そこに辿り着かせないといけないし…。よく『この面白いエピソードを何でもっと早くやらないんだ?』と言われるんですが(笑)、そこに行くまでの時間が必要なんです。苦しいですよ、週刊連載って。いま、少し離れて客観的に他の作品を読んでて『みんな、よくやれるな…』って思いますよ」。ナルトが忍の世界を飛び回る中で、様々な歴史や因縁、この世界の“秘密”が明かされていく、ある種の謎解きの楽しさが「NARUTO-ナルト-」の魅力のひとつだが、加えて700回におよぶ連載の中で次々と登場した個性的で、それぞれに想いや葛藤を抱えたキャラクターたちの存在も、読者の心を鷲掴みにした。どのようにしてキャラクターが生まれるのか?岸本さんは「僕もいまだにキャラクターのことは分かんないんですよねぇ…(笑)」と首をひねる。「何となく生まれる…というか、最初にポッと(ビジュアルの)イメージが湧いて、そいつが最初にひと言、喋る言葉を与えると、徐々に話し始めるんですよね。特に他のキャラクターと絡ませることで、だいぶ動きが出てくるのかなぁ…?よく言う『キャラクターが動き出して、物語が進んでいく』というのは、物語を作る作家であれば誰しもその感覚があると思います。キャラクターって、こっちの言うことを聞かない時は全く聞かないんですよ(笑)。こちらの都合よくは動いてくれないし、それを簡単に動かせばウソになるし、ブレちゃう。話が進み、キャラクターに厚みが出てくればさらにいろんなことが複雑に絡み合って、素直に動いてくれない。ここまで連載が長くなったのは、そのせいもあると思います」。ものすごい数のキャラクターたちが所狭しとばかり動き回る。連載初期に登場したキャラクターたちの多くが中盤、後半と話が進んでも消えることなく活躍することもあって、新旧キャラクターが入り乱れ、「NARUTO-ナルト-」ほど、読者によるキャラクターの人気投票が面白い作品もなかなかない。生みの親である岸本さんにとって人気投票は?「僕としては、どうしてもナルトは特別なんですよ。自分自身を投影して、気持ちを乗せて描いてる部分も多いので。だから『なんでいつもカカシにばかり票が集まるんだ?』とちょっとシャクでしたね(笑)。あと、いろんなところでサクラのことを必死で描いてるのに、なぜかヒナタにばかり票が集まるのも『なんでだよ!』と(笑)。ただ、ナルトは特別として、その他のキャラクターはみんな同じ思いで大切に描いてるので、投票の結果に関してはなんでそうなるのかよく分からないんですよ。例えばネジが毎回、安定して上位にいることとか、なんでチョウジはなかなか上に来ないのか?とかね(笑)」。連載が進む中で、そうしたキャラクターの死を描かなくてはならないこともある。一方で禁術“穢土転生”によって、死んだはずの人物が再び現世に姿を現すことも…。「やはり、バトル漫画なので『死ぬ』ということから逃げずにしっかりと描いていこうとは決めていました。死ぬべき時は無理をせずにそうしようと。時には読者から『もしカカシを殺したら…』なんて手紙が来ることもありました。ただ『ペイン編』以降、重要なストーリー上の問題として、ナルトが敵を“自分と同じ人間”として捉えて、ただ殴って殺して決着をつけるのとは違うやり方を探すようになった。『分かり合える』と信じているナルトが単に相手を殺すことは出来ないので、そこで“穢土転生”という本来死んだはずの人間をゾンビのように復活させるというある種の荒行が出てきたんです。僕の中で穢土転生は『生き返る』のではなく、あくまで死んでいるキャラクターなんです」。死んでいく人間が“想い”を生きている者に託すからこそ、それぞれのキャラクターの死に重みが生まれる。例えば、終盤の「第四次忍界大戦」のさなか、先述の人気キャラのひとり、ネジが死を迎えるが、その描写は意外なほどあっさりしている。一方で残されたナルトたちはネジの存在を心に留めて戦い続ける。「死って意外なほど突然来るんですよ。それまで、例えば自来也の死のシーンとか、わりとねちっこく演出することもありましたが、ネジの時はそれをあえてやめました。死は突然だし、戦場の中で感傷に浸る余裕もない。いつ誰が死ぬか分からないという覚悟がないといけないし、丁寧に描き過ぎればウソくさくなる。でもナルトたち仲間のひとりひとりがネジを思い、何かを受け取る。そこでネジの思いを“鳥”に、十尾の尻尾を“檻”に見立てて、檻から飛び立っていくというシーンが描けたのはよかったなと思います」。≫【インタビュー後編に続く】(photo / text:Naoki Kurozu)■関連作品:THE LAST NARUTO THE MOVIE 2014年12月6日より全国東宝系にて公開(C) 岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ (C) 劇場版NARUTO製作委員会2014
2014年12月04日恵比寿のショコラティエ「ジョンカナヤ(JOHN KANAYA)」は12月、「クリスマスタルト」と「ボンボンショコラアソート」をメニューに追加する。東洋と西洋が融合する「和モダン」なショコラを提案するジョンカナヤ。クリスマス限定メニューとして発売するのは、ジャパニーズシングルモルトウィスキーを使用したガナッシュの芳醇な香りが楽しめる「クリスマスタルト」(3,500円)。少し小さめなサイズなので、自分自身へのプレゼントや、大切な人と2人きりで食べるのにピッタリだ。また、ジョンカナヤ定番のボンボンショコラをベースに21種類のフレーバーを詰め合わせた「ボンボンショコラアソート」(1万円)も提供。シンプルなチョコレートで作られた「スタンダード」や、山椒の実や大葉、生姜などを加えた「和」、ノチェロ、アブサン、赤ワインなど大人の味わいが楽しめる「酒」、ライチやすだちといった果物のフレーバーが入った「果実」など、4つのテーマにちなんだショコラを5種類ずつ展開。さらに、ドン ペリニヨンを練り込むことで、気品ある香りに仕上がった「シャンパンパール」をラインアップに加えている。クリスマスタルトの予約受付は20日まで。取扱い店舗はジョンカナヤ恵比寿店、スカイツリータウンソラマチ店、プランタン銀座店など。
2014年12月04日2015年2月8日(現地時間)にロサンゼルスのステープルズ・センターにて行われ、日本ではWOWOWにて生中継される第57回グラミー賞。今回、そのスペシャルサポーターに関根麻里が決定。授賞式当日のレッドカーペットの模様を現地からレポートするほか、ノミネーションコンサートなど事前番組にも出演することが明らかになった。来る日本時間2月7日(月)に生中継される、世界最高峰の音楽の祭典「第57回グラミー賞授賞式」。いまからも期待が高まる中、まずは今週12月6日(土)にノミネーションコンサートが開催される。そのオンエアを皮切りに、グラミー賞スペシャルサポーターとして、ミニ番組や直前のスペシャル番組などから2015年度のグラミーをサポートするのは、「デーブ&麻里の海外ドラマNAVI」以来3年ぶりのWOWOW出演となる関根さん。まず、関連イベントの第1弾となる「グラミー賞ノミネーションコンサート」では、MCをWOWOWのアワード番組生中継の顔であり、グラミー賞に精通したジョン・カビラが担当し、シンガーのクリス・ハートと共に関根さんもゲスト出演。ノミネーション速報はもちろん、「A Very GRAMMY Christmas」と銘打ったコンサートを無料放送する。コンサートには、過去3度のグラミー受賞歴を誇る「マルーン5」、7度受賞のファレル・ウィリアムス、そして今回のグラミーを賑わせそうな若き歌姫アリアナ・グランデ、テイラー・スウィフトとのコラボもあったティム・マックグロウ、さらにLL・クール・J、メアリー・J. ブライジ、ビッグ・ショーンら豪華アーティストが出演。クリスマスソングの数々やお馴染みのヒット曲を披露してくれるという。さらに関根さんは、授賞式が行われる現地ロサンゼルスに赴き、レッドカーペットリポート、授賞式当日の番組などにも出演する予定という。「グラミー賞ノミネーションコンサート」は12月6日(土)14時からWOWOWにて無料放送。「第57回グラミー賞授賞式」は2015年2月7日(月)、WOWOWにて放送。(text:cinemacafe.net)
2014年12月04日ON Semiconductorは、日本に拠点を置く多国籍エレクトロニクス商社であるリョーサンおよびマクニカと新たな流通チャネルパートナー契約を締結したと発表した。これにより、リョーサンとマクニカには、日本/アジア太平洋地域において、ON Semiの全製品を販売する権利が付与されるが、特に自動車および産業セグメントにおける販売拡大に重点を置く予定としている。
2014年12月04日ドスパラは4日、ドスパラ秋葉原本店やドスパラパーツ館にて、AMD製品の紹介イベントなど、合計3件のイベントを開催すると発表した。開催日はいずれのイベントも12月6日。ドスパラ 秋葉原本店では、AMDのテクニカルトレーナーである今西氏をゲストに招き、AMD製品について"熱く語る"トークセッションを行う。AMD製APUに搭載する新機能「Fluid Motion Video」やハイエンドグラフィックスカードの魅力を紹介する。イベントは13時からと15時からの2回行われ、参加者には参加特典として、ロゴ入りのマグカップをプレゼントするほか、各回のイベント終了時にはじゃんけん大会も予定する。ドスパラ パーツ館では2件のイベントを開催。1件目はテクニカルライターの高橋敏也氏をゲストに迎え、Radeonを搭載したXFX製グラフィックスカードの紹介イベントで、AMD担当者や高橋氏が製品の特長を解説する。14時からと16時からの2回開催し、こちらでも参加者向けのノベルティグッズ配布やじゃんけん大会を予定する。このイベントの内容はニコニコ生放送のドスパラチャンネルでも配信する。2件目はGIGABYTEのトークセッション「店頭トークセッション GIGABYTE 2014年を振り返る」で、日本ギガバイトのマーケティングを務める木戸田氏が、2014年に発表したGIGABYTE製品を紹介する。時間は12時から。
2014年12月04日今、LINEに関するトラブルがたびたびメディアでとり上げられています。テレビの情報番組『あさイチ』でも、LINEから陰湿ないじめに発展したケースが紹介され、話題になりました。LINE外しやアカウントのっとりなど、実際に、大なり小なり、苦い思いをしたという人も少なくないのでは?言うまでもなく、SNS利用に関する問題は、社会に影響を及ぼす度合が大きいのも特徴です。となれば、ここはやはり、SNS利用のマナーに関する法律を国が作るべきなのではないでしょうか?そこで、全国20代~30代の男女各50人に「SNS利用のマナーに関する法律を国が作るべきだと思いませんか?」というアンケートを実施してみました。その結果、「はい」と回答した人が36%もいることがわかりました!なお「いいえ」は59%、「よくわからない」はたったの5%でした。使い方さえ誤らなければ、超便利で楽しいSNS。しかしそれを、マナーではなく、法律で取り締まるべきという人が3割を超えているわけですから、これはやはり只事ではありません。みなさん、SNSで一体どんなトラブルがあったのでしょうか?また、どのようにSNSを捉えているのでしょうか?それぞれの回答に対しての理由と合わせ、みていきましょう。■SNSの法規制を希望する男性は女性の3倍!アンケート結果を男女別にも比較してみました。すると、「はい」と回答した男性が9%だったのに対し、女性は27%にまでのぼっていました。実に3倍です!確かに、ニュースなどを見ていると、陰湿ないじめもさることながら、ストーカー事件など、女性が被害を被るケースが多いですよね。そのため女性は、身の危険を守るという観点からも「SNS利用には法規制が必要だ」と考えてしまうのかもしれませんね。■そもそもSNS利用の際は精神的余裕が必要今回のアンケートでは、その回答に対しての理由も質問してみました。まずは、「はい」と回答した人たちの中から、いくつかご紹介しましょう。「表現の自由も無制限ではないのは、規制して当たり前!」「規制しても、現状を改善はできないのではないでしょうか。いじめは世の中からなくならないものだと思います」「LINEでIDが乗っ取られ大変な思いをしたし、悪用する人が世の中に多いので法律が必要です」「とくに子供に対するSNSの規制は作った方がいいと思います。今は、スマートフォンで何でもできてしまうので」無知な子供には大人が教えてあげるだけでなく、国がある程度の規制を作った方がトラブルを回避できるのかもしれませんね。一方、「いいえ」と回答した人達からは、全体的に「法律で決めるほどのことではない」という意見が目立ちました。具体的には、次のようなコメントが寄せられました。「SNSのマナーは教えるべきです。でも、法律の前にSNSのシステムの見直しで改善される部分もあると思います」「そういうのは法律云々ではなく、学校や各家庭で子供に教えるべき問題です」「ネチケットに限らず、しつけにしても色んな事を家族で話し合い教育する時間を意識的に作らないのだと思います。法律を作るのは簡単だけど、法律を守らない人はみんな犯罪者になるのでしょうか?犯罪者を量産するだけに思えますが……」このように、「いいえ」の回答者には、社会のシステムを変えるとか、家庭や学校でのしつけを徹底することを述べる人が多くいました。中には、究極の解決法を説く人がいました!「法律を作るというより、SNS自体を廃止したほうがいいと思います。私も、以前SNSを利用していたが、ありことない噂を立てられ、ノイローゼーになりました。でも、それでSNS自体使わなくなったら気にならなくなったので……」確かに、SNSを利用していない人も世の中にはごまんといます。その人達が社会や仲間内から取り残されているかといえば、とくにそんなこともないような……?みなさんはどう思いますか?……とはいえ、使い方さえ誤らなければ、超便利で楽しいSNS。まずは自分自身からマナーを意識して使用してみては?その上で、変な人に関わらないとか、マナー違反の人に対してはやんわり教えてあげるといった、心の余裕があるといいかもしれませんね。(文/富士峰子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年11月21日 (金)調査対象:全国20代~30代の男女各50名
2014年12月04日アスクは12月3日、PC Partner製の組み込み向け小型システム「N258N1-F」を発表した。12月中旬よりサンプル出荷を開始する。同製品は、4+1コアを搭載するARM Cortex-A15 CPUと192ユニットのCUDAコアを備えるKeplerアーキテクチャのGPUを搭載した高性能プロセッサ「Tegra K1」を搭載している。また、標準構成として、2GBメモリと16GB eMMCを搭載する他、HDMI、USB 3.0、GビットEthernet、SDカードリーダ、シリアルポートなどの充実したインタフェースを装備する。さらに、127mm角のコンパクトな筐体は騒音のないファンレス設計を採用している。この他、組み込みユーザー向けのオプションとして、各種カスタマイズ、およびボードのみでの提供にも対応するとしている。
2014年12月04日オンキヨーは12月4日、同社が運営するハイレゾ音源配信サイト「e-onkyo music」で使用できるプリペイドカード「e-onkyo musicハイレゾプリペイドカード」を、12月5日よりビックカメラなどで発売すると発表した。販売価格は5,000円(消費税対象外)。e-onkyo musicでは、2005年のサービス開始当初より、決済手段はクレジットカードのみとなっていた。2014年10月よりスマートフォンやタブレットでの決済も可能となったが、これらも実質的にクレジットカードに紐付けされている。e-onkyo musicハイレゾプリペイドカードは、ユーザーのアカウントに5,000円分のチャージを行うもの。クレジットカードを持たない人でも、ハイレゾ楽曲を購入できるようになる。なお、カードの利用には、購入から6カ月間の有効期限が設けられている。また、同社は、ハイレゾ導入をワンストップでサポートするサポートカード『「教えて!ホットライン」e-onkyo musicハイレゾおまかせカード』も、12月5日より発売する。販売価格は5,000円(消費税対象外)。サポートカードを購入すると、e-onkyo musicでのハイレゾ音源のダウンロードから再生までの一連の手順のサポートを、電話とリモート操作で受けることができる。なお、サポートカードには、ハイレゾ音源を3曲ダウンロードできるクーポンも付属している。2種類のカードが購入できるのは、ビックカメラ22店舗とソフマップ3店舗。なお、2015年2月をめどに、その他のビックカメラ、ソフマップ、コジマの各店舗で取り扱いを開始する予定となっている。カード購入が可能なビックカメラ22店舗(2014年12月4日時点)渋谷ハチ公口店、池袋本店、池袋東口店、立川店、なんば店、有楽町店、札幌店、新宿西口店、池袋西口店、天神2号館、名古屋駅西店、大宮西口そごう店、柏店、藤沢店、ラゾーナ川崎店、JR京都駅店、岡山駅前店、新横浜店、JR八王子駅店、ビックロ新宿東口店、赤坂見附駅店、新潟店カード購入が可能なソフマップ3店舗(同)秋葉原本館、なんばザウルス2、神戸ハーバーランド店
2014年12月04日成城石井はこのほど、神奈川・関内にワインバー「Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO 関内店」をオープンした。世界中から選りすぐった上質なボトルワインを120種類以上そろえるというワインバー。週末には、グラスシャンパンを1杯つけた「シャンパンランチ」を1980円(税別)で販売するが、12月の6日7日13日14日は特別に「ドンペリニョン」を提供する。メインは黒毛和牛のハンバーグ。1日限定14食。
2014年12月04日ファーウェイはSIMロックフリースマートフォン「Ascend Mate7」、「Ascend G620S」の2機種を12日より発売する。端末想定売価は、「Ascend Mate7」が税別49,800円、「Ascend G620S」が税別21,800円。○「Ascend Mate7」「Ascend Mate7」は、グローバルフラグシップモデルとなる6インチSIMロックフリーAndroidスマートフォン。約2.9mmという狭額縁で、画面占有率83%を実現し、6インチというディスプレイサイズながら、高さ約157mmとコンパクトなサイズに仕上がっている。機能面では、ボディ背面に指紋認証センサーを搭載。360度方向から指紋を認識し、スワイプやボタン操作がなくてもワンタッチでロックを解除できる。ユーザーインターフェースには、ファーウェイ独自となる「Emotion UI」の最新バージョン「3.0」を搭載。左右にスライドするキーボードや、端末を振ることでポップアップメニューを上下に移動させるなど、片手操作がより簡単に行える。そのほか、使用した様々なアプリや機能の記録を一列に表示できる「タイムライン機能」や、「通常モード」、「スマートモード」、「ウルトラ省電力モード」の3つから選択できる省電力モードなどを実装している。「Ascend Mate7」の主な仕様は次の通り。OSは、Android 4.4。プロセッサは、Hisilicon Kirin 925(オクタコア、1.3GHz)。内蔵メモリは2GB。ストレージは16GB。外部ストレージはmicroSD(32GB)。ディスプレイ解像度は1,920×1,080ピクセル。サイズ/重量は、幅約81mm×高さ約157mm×厚さ約7.9mm/約185g。背面には1,300万画素、前面には500万画素のカメラを内蔵。バッテリー容量は4,100mAh。SIMカードの規格はmicroSIM。カラーバリエーションは、オブシディアン・ブラックとムーンライト・シルバーの2色。通信面では、下り最大300Mbps/上り最大50MbpsのLTE(B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B19/B20/B40)のほか、WCDMA(B1/B2/B4/B5/B8/B19)、GSM(850MHz/900MHz/1800MHz/1900MHz)をサポート。また、Bluetooth 4.0、IEEE 802.11a/b/g/n(Dual-Band)に準拠したWi-Fiに対応。テザリングは最大8台まで接続できる。○「Ascend G620S」「Ascend G620S」は、下り最大150Mbps/上り最大50MbpsのLTE通信に対応した5インチSIMロックフリースマートフォン。背面に内蔵された800万画素のカメラは、ボリュームキーをダブルクリックすると約1.4秒でカメラが起動する「ウルトラスナップショット」、約10秒の音声メッセージが写真と共に記録できる「ボイスフォト」、撮影後にフォーカススポットを変更できる「オールフォーカス」などの機能を備えている。ユーザーインターフェースは、「Emotion UI 2.3」のほかシンプルなレイアウトと大きなアイコンサイズが特徴の「SIMPLE UI」を選択することもできる。文字入力には、タブで文字種類が切替えられる富士ソフト製の「FSKAREN」を採用。そのほか、端末の様々な設定が管理できる「端末マネージャー機能」なども実装している。「Ascend G620S」の主な仕様は次の通り。OSはAndroid 4.4。プロセッサは、Qualcomm Snapdragon 410 MSM8916(クアッドコア、1.2GHz)。内蔵メモリは1GB。ストレージは8GB。外部ストレージはmicroSD(32GB)。ディスプレイ解像度は1,280×720ピクセル。サイズ/重量は、幅約72.1mm×高さ約142.9mm×厚さ約8.5mm/約160g。背面には800万画素、前面には200万画素のカメラを内蔵。バッテリー容量は2,000mAh。SIMカードの規格はmicroSIM。カラーバリエーションはホワイトとブラックの2色。通信面では、下り最大150Mbps/上り最大50MbpsのLTE(B1/B3/B7/B19)のほか、UMTS(800MHz/900MHz/2,100MHz)、GSM(850MHz/900MHz/1800MHz/1900MHz)をサポート。また、Bluetooth 4.0、IEEE 802.11b/g/nに準拠したWi-Fiに対応する。(記事提供: AndroWire編集部)
2014年12月04日ドメイン登録サービス「お名前.com」を運営するGMOインターネットは12月4日、メールマガジン誤配信に関する「お詫び」をWebサイトに掲載した。同社によると、4日17時30分に配信したメールマガジンで、「作業上のミス」により、本文中に送信先のユーザーとは異なる「法人名、または名字」と「ドメイン名」「会員ID」を記載し、配信したという。現時点で、どれほどの顧客に対して誤送信が行われたかなどの詳細情報は公開されておらず、追って報告する予定としている。GMOインターネットは「お客様に御迷惑をおかけしましたことを、謹んでお詫び申し上げます」とコメントしている。
2014年12月04日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情