くらし情報『マスク生活で“隠れ酸欠” 浅い呼吸はストレスや疲れの原因に』

2021年1月27日 19:10

マスク生活で“隠れ酸欠” 浅い呼吸はストレスや疲れの原因に

その結果、頭がぼんやりして思考力が低下するだけでなく、全身が酸欠状態になってカラダやメンタルの不調など、さまざまな弊害を引き起こす原因になるのです」

呼吸が浅い状態が続くと上腹部の緊張が強くなるため、ストレスを抱えやすい状態になるのだそう。そうでなくてもストレス要因の多い昨今、酸欠の悪循環で負のスパイラルに陥っている人も。

「今こそマスクの有無にかかわらず、カラダのすみずみにまで行き渡る、気持ちよくて解放感のある呼吸を身につけることをおすすめします。みなさん難しく考えがちですが、本来、呼吸は誰もが自然にできるはずのもの。深呼吸を意識せず、カラダの衝動をうまく利用するなどちょっとしたコツを掴んで、カラダに深呼吸の感覚を思い出させてあげましょう。そうすれば、マスク下でも深呼吸をすることができるようになります」

呼吸は誰もが1日3万回も繰り返し、今のカラダを反映する鏡のような存在。まずは自然な呼吸を味わうところから始めましょう。マスク生活の気になるお悩み。

なんとなく感じているその不調、実はマスク生活のせいかも?マスク下での“あるある”なお悩みと原因をピックアップ!

隠れ酸欠のお悩み1:気がつくと口呼吸している。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.