「束子」は「たばこ」ではありません!【漢字クイズ】意外と読めない漢字3選
見慣れた文字なのに意外と正しく読めない漢字をご紹介する漢字クイズ。今回は、「子」を含んだ漢字「束子」、「賽子」、「螺子」の読み方に迫ります!
【漢字クイズ】vol. 29
正しく読めたらスゴイ!
最初のお題は「束子」。
まず、「子」の読み方は、みなさんご存じのものが多いと思います。訓読みの「こ」、音読みの「し、す」のほか、十二支の第一位(動物ではネズミ)を指すときは「ね」とも読めます。
「束」のほうも、見慣れた漢字のひとつです。訓読み「たば」のほか、「束縛」、「約束」などで使われる「そく」という読み方や、「つか」と読むこともできます。
では、この二つを組み合わせた言葉「束子」はなんと読むのでしょう?
「束子」は「たばこ」ではありません!
正解は、
「たわし」でした!
「束子」は、掃除や炊事をするときに使うおなじみのアレ。器物をこすって洗うための道具です。
では、なぜ「束」を「たわ」と読むのでしょう?
語源を調べてみると、束子はわらやシュロの毛を束(たば)ねてつくられたことから、「たはし」「たわし」となったという説がありました。(諸説あります)
今でも使われている「亀の子束子」