小学生の鍵デビュー問題をサポート「なくさない・使いやすい・可愛い」が叶うクッカヤプーの携帯&キーケース[PR]
![小学生の鍵デビュー問題をサポート「なくさない・使いやすい・可愛い」が叶うクッカヤプーの携帯&キーケース[PR]](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FAngersWeb%252F2021%252FAngersWeb_c21100110%252FAngersWeb_c21100110_umn2110c21100110main_1.jpg,small=1200,quality=90,type=jpg)
子どもが小学生になったころから聞こえてくる
「いつから鍵を持たせる?」
と言った声。
我が家では仕事帰りに学童のお迎えに行くし、まだまだ先かな。
と楽観視していたものの、コロナ禍で色々と事情も変わってきました。
お友達も持ってるし、私も持ちたい!という小2の娘。
ただ鍵の管理は防犯上慎重にしたいし、その重要性も理解してほしい。
その上で、私が在宅勤務の時に練習がてら鍵を持つ練習を始めようと思ったものの、なかなか「これ!」というキーケースに巡り会えず。
アンジェで小学生ママバイヤーを主軸に、あれやこれやとアイデアを出しながら試行錯誤。試作を重ね開発をした「子ども用鍵ケース」がこの度登場しました。
鍵だけでなくキッズ携帯にも対応した、こだわりのキーケースをご紹介します。
キーケース、子どもが安全に使うには?どこつける?
小学校低学年から使う事が多いキーケース。
私が子どもの頃は首から鍵をかけるのが一般的でしたが、今は安全面の点から推奨されないとのこと。
(公園遊びでひっかける、エレベータに挟まれる、など)
「移動ポケットにつけては?」
「ベルトループにつけられるタイプは?」