くらし情報『短期集中連載「Windows 10」テクニカルプレビューを試す(第3回) - デスクトップで使えるWindowsストアアプリ』

2014年10月6日 17:57

短期集中連載「Windows 10」テクニカルプレビューを試す(第3回) - デスクトップで使えるWindowsストアアプリ

改めて述べるまでもなく本来Windowsストアアプリは異なる画面サイズを持つデバイスで動作するように設計してきたが、あくまでもフルスクリーン表示が前提だった。そのため、ウィンドウ化は"先祖返り"と揶揄(やゆ)されても致し方ない。

もちろんタブレットなどのスモールデバイスが台頭しているなか、Windowsストアアプリを破棄するのは得策ではないし、旧来のデスクトップを強化しなければ過去のWindowsユーザーがそっぽを向いてしまう。このことはWindows 8/8.1で明確になった。Windowsストアアプリのウィンドウ化は移行期におけるMicrosoft苦肉の選択だったのではないだろうか。いずれにせよSDK(ソフトウェア開発キット)も用意していない現状で、Windows 10におけるWindowsストアアプリの状況を判断するのは早計である。だが、PCとタブレット/スマートフォンをつなぐWindowsストアアプリの登場次第で、その評価は大きく異なるだろう。

阿久津良和(Cactus)

■前回の記事はこちら
・短期集中連載「Windows 10」テクニカルプレビューを試す(第2回) - 遂に復活した純正スタートメニュー
http://news.mynavi.jp/articles/2014/10/03/windows10/

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.