くらし情報『結婚指輪は右手につけるのがドイツ式! - ドイツで暮らす日本×台湾カップル』

2015年2月14日 07:00

結婚指輪は右手につけるのがドイツ式! - ドイツで暮らす日本×台湾カップル

3~4年間毎月2~3回利用していましたが、ドタキャンされたことは一回だけです。女性がツーシーターの車に乗せてくれたこともあって、治安が良いのと女性も強い国民性ならではだなと思います。もちろん相乗りなので、価格も列車より割安で助かりました。

■結婚して何年目ですか? どんな結婚式を挙げましたか?

今、結婚4年目です。お互いにジミ婚希望で特に式らしい式も挙げていません。ただ、結婚後台湾へ帰国した際に、何もしないのはいけないと親戚のおじさんの呼びかけにより、台湾の親族一同と会食をしたくらいです。妻の国、台湾の結婚式は結納、挙式、披露宴があり、最近はあまり日本と変わりません。大きく違うのは、披露宴に参加する人たちは必ず「紅包」といって赤い紙にお金を包んできます。


一番大変だったのはむしろ結婚届です。日本から取り寄せた戸籍謄本を台湾へもっていって台湾で入籍登録を行い、台湾で結婚証明書というのを発行してもらってからドイツの役所と日本の役所へ提出しました。日本語から中国語、中国語からドイツ語と日本語に翻訳が必要で、書類準備は面倒でしたね。それから、ドイツでは結婚指輪は右手薬指にします。私たちも右手にしているので、たまに日本やその他の国の知人から、「なぜ左手じゃないの?」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.