くらし情報『夏のボーナス、実際のところ家計は潤った!?』

2015年8月28日 08:00

夏のボーナス、実際のところ家計は潤った!?

2人世帯以上の勤労者世帯の可処分所得(税金や社会保険料などを除いた、実際に使える収入)は37万6814円。消費支出を除いた黒字額は5万5470円です。このうち預貯金に回された金額は2万6000円で、平均貯蓄率は6.9%です。

平均的なデータですが、毎月、貯蓄に回せる金額は5万5000円が限界ということです。1年頑張っても66万円。ボーナスが思いのほか多く出たなら、消費ではなく貯蓄しようと考えるのは無理もないでしょう。逆に、ボーナスからもしっかり貯蓄をしなければ、将来の不安を消すことは難しいといえるでしょう。

○実際の預貯金額は4400円! 節約に頼りすぎない資産防衛を

実は先に紹介した黒字額5万5470円。
このうち金融資産に回された金額は2万6000円ですが、純粋な預貯金額は、なんと4400円という衝撃的なデータなのです。実際は2万円以上も保険に回されています。株や投資信託といった有価証券の購入額は、わずか774円。

もちろん平均のデータなので、ゼロの人もいれば、多額の資金を預貯金や有価証券の購入に充てている人もいるでしょう。保険の詳細はわかりませんが、貯蓄性のある保険や子どもの教育資金のための学資保険の保険料ということでしょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.