くらし情報『この人に聞きたい! 辻伸弘のセキュリティサイドライト (1) 脆弱性診断に必要なモノは"コミュ力"と"倫理観"?』

2015年9月28日 15:35

この人に聞きたい! 辻伸弘のセキュリティサイドライト (1) 脆弱性診断に必要なモノは"コミュ力"と"倫理観"?

辻 伸弘氏

学部はどこでしたか?

洲崎氏

情報系で、主にマルチメディアですね。PhotoshopやIllustratorをやっており、LightWaveなどの3D CGソフトウェアとかも学生の時に触っていたりしました。ただ、プログラミングの授業が好きで、C言語をやって、Javaもやってました(笑)。でも、サーバー系やネットワークはわからなかった。なんせ、IP調べるためのコマンドプロンプトもわからなかったですし。

辻氏

どうしてセキュリティベンダーに就職したんですか?

洲崎氏

学校推薦ってあるじゃないですか。募集があって、『行きたい奴集まって』と言われて面接したら、たまたま残って。これからセキュリティ必要になるよなと軽い気持ちで行ったんです。
プログラミングかじってたし、セキュリティに強ければ面白いんじゃないかと思って入りました。

辻氏

運良く、かどうかはともかくとして、セキュリティ業界に入ったってことですけど、いきなりセキュリティ診断の部署ですか?

洲崎氏

いきなりでしたよ。何もわからず入ったもんだから、先輩が「Apacheが~」って言ってたことを軍用機のことだと勘違いしていました(笑)。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.