くらし情報『修羅場サバイバル ~健康で文化的なクリエイターになるために~ (7) 結局身体に良いの?悪いの?「コーヒー・お茶」とのつきあい方』

2016年2月11日 12:00

修羅場サバイバル ~健康で文化的なクリエイターになるために~ (7) 結局身体に良いの?悪いの?「コーヒー・お茶」とのつきあい方

○よい睡眠のためのカフェイン摂取のリミットは?

余談ですが、私自身はカフェインに対する耐性が高い体質の持ち主なのでしょう。子供の頃はおばあちゃん子だったため、煎茶をがぶがぶ飲んだり、お抹茶をたててもらったりとカフェイン飲料を多く飲んではいましたが、それで眠れないということは一切ありませんでした。やはりカフェイン耐性はかなり個人差があると感じます。

私とは反対にカフェインに強く反応するタイプの方は、一般的な就寝時刻(23:00~0:00)に眠りたければ、14時以降にカフェインの摂取を控えると、眠りが浅くならずに済む方が多いようです。たとえ自覚はなくても、カフェインの影響で睡眠障害を起こしている方はいらっしゃいます。眠りが浅くて困っている方で、コーヒーや茶系飲料をがぶ飲みするのが常態化している方は、一度飲むのをやめてみてください。

また、睡眠を妨げる働きを逆手にとって、仮眠前に一杯のコーヒーや茶系飲料を飲んでおくのはたいへん良い方法です。眠りすぎることもなく、短時間ですっきりと目を覚ます手助けをしてくれますよ。


コーヒーやチャノキの葉が「体に良い」とされるデータは大量に存在していますが、同時に「体に良くない」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.