くらし情報『日本映画界の暗部と現役助監督の本音 - 「一生続けたくない」仕事に生きる2人の男』

2016年8月4日 10:30

日本映画界の暗部と現役助監督の本音 - 「一生続けたくない」仕事に生きる2人の男

片桐:監督になられた方は、プロデューサーの方、もしくは脚本家の方と会う機会があるんですよね。でも、それ以外の人間はほとんど。接点がないかもしれません。チーフ助監督になるとプロデューサーや脚本家とは会いますが。脚本家とやりとりして、それをプロデューサーに持っていくような、自分たちでオリジナルコンテンツ作っていけるような互いに意見交換するような下部組織がありません。そういう風通しの良い環境が、昔は映画会社の中にあったんじゃないでしょうか?今ではみんなが単独行動をしていて、横のつながりがない。だから、オリジナルコンテンツを作りにくい状況にあるんじゃないかなと思います。

加藤:TSUTAYAの増田社長がおっしゃっていたんですが、「音楽成金はいても、映画成金は少ない」と。
お金がすべてだとは言いませんが、「憧れ」につながるものがあればいいなと。今、業界に残っている人は本当に映画が好きで、根性で残っている人が多い。真剣に映画業界を盛り上げていこうと思ったら、別のところから引っ張ってくることも必要になってきます。でも、呼び込むためにはお金も必要になる。

お金が回る業界になれば多くの才能が集まってくると思うので、そうするとそれが相乗効果になって業界発展につながる。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.