くらし情報『山田隆道の幸せになれる結婚 (3) 結婚式をやる意味と、その必要性』

2012年10月19日 08:07

山田隆道の幸せになれる結婚 (3) 結婚式をやる意味と、その必要性

山田隆道の幸せになれる結婚 (3) 結婚式をやる意味と、その必要性
近年、結婚式をやらないカップルが増えているという。

従来の慣例的な結婚式及び披露宴の開催は、そのカップル(特に新郎側)にとって大きな経済的負担であり、この大不況の折では不承不承ながら断念せざるをえない事情があるのだろう。

また、その決断を正当化するためか、あるいは真の理念としてそう思っているのかは定かではないが、そもそも「結婚式などという、そんな面倒くさい行事をわざわざやる必要もない」と煙たがる人もいる。

本来、結婚は役所に書類を届けることで成立するものであり、したがって法的には別に必要不可欠なものではない結婚式という風習を費用と労力がかかるだけの、いわゆる旧弊のひとつとして認識しているということだ。

彼らにとって結婚式は、ただの思い出作りと自己満足にすぎないナンセンスなイベントなのだ。

もちろん、結婚式の開催は個人の自由である。

様々な事情から開催を断念するカップルについて、どうこう意見する立場に僕はいない。

それは二人が決めることだ。


ただし、結婚式という風習は旧弊のひとつだ、あるいは費用と労力がかかるだけのナンセンスなイベントだと主張するなら、それに関しては真っ向から否定したい。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.